JP5982299B2 - ディーゼルエンジンの排気処理装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5982299B2
JP5982299B2 JP2013034450A JP2013034450A JP5982299B2 JP 5982299 B2 JP5982299 B2 JP 5982299B2 JP 2013034450 A JP2013034450 A JP 2013034450A JP 2013034450 A JP2013034450 A JP 2013034450A JP 5982299 B2 JP5982299 B2 JP 5982299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
dpf
acceleration
request
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013034450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013227969A (ja
Inventor
裕喜 石井
裕喜 石井
勝支 井上
勝支 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2013034450A priority Critical patent/JP5982299B2/ja
Publication of JP2013227969A publication Critical patent/JP2013227969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982299B2 publication Critical patent/JP5982299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/0601Parameters used for exhaust control or diagnosing being estimated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/604Engine control mode selected by driver, e.g. to manually start particle filter regeneration or to select driving style
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジンの排気処理装置に関し、詳しくは、十分なDPFの再生処理を行うことができる、ディーゼルエンジンの排気処理装置に関する。
この明細書及び特許請求の範囲の用語で、DPFはディーゼル・パティキュレート・フィルタ、PMは排気中の粒子状物質、DOCは酸化触媒を意味する。
従来、ディーゼルエンジンの排気処理装置として、DPFと、DPFに堆積するPMのPM堆積量推定手段と、DPF再生手段と、DPF再生制御手段と、記憶手段と、加速再生要求情報報知手段とを備え、PM堆積推定値が、通常再生開始判定値まで上昇すると、DPF再生制御手段が自動的にDPF再生手段による通常再生処理を開始させ、DPFに通過させる排気の温度を高め、その後の加速再生要求の判定に際し、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値以上の場合には、DPF再生制御手段が加速再生要求情報報知手段により加速再生要求情報を報知し、加速再生要求情報を報知した後、加速再生開始操作手段で加速再生開始操作を行った場合には、DPF再生制御手段がDPF再生手段による通常再生処理を加速再生処理に切り替え、DPFに通過させる排気の温度を高め、通常再生の場合よりもDPFの再生速度を加速させるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種のディーゼルエンジンの排気処理装置では、通常再生でのDPFの再生に時間を要する場合には、加速再生により、速やかにDPFの再生を終了させ、DPFの再生処理の長期化による燃費悪化や出力低下を抑制することができる利点がある。
しかし、加速再生要求情報を報知した後、加速再生開始操作手段で加速再生開始操作を行わなかった場合に、DPF再生制御手段がDPF再生手段による通常再生処理を継続し続けると、問題が生じることがある。
特開2011−32943号公報(図1、図2参照)
《問題》 DPFの再生が不十分なまま終了するおそれがある。
加速再生要求情報を報知した後、加速再生開始操作手段で加速再生開始操作を行わなかった場合に、DPF再生制御手段がDPF再生手段による通常再生処理を継続し続けると、DPFに相当量のPMが堆積しているにも拘わらず、DPFの堆積量が十分に減少しないまま、例えば、500°C以上の排気温度状態が所定時間累積した等の通常再生の終了条件が満たされてしまい、DPFの再生が不十分なまま終了するおそれがある。
本発明の課題は、十分なDPFの再生処理を行うことができる、ディーゼルエンジンの排気処理装置を提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1、図2に例示するように、DPF(1)と、DPF(1)に堆積するPMのPM堆積量推定手段(2)と、DPF再生手段(3)と、DPF再生制御手段(4)と、記憶手段(5)と、加速再生要求情報報知手段(6)と、加速再生開始操作手段(7)と、加速再生の再要求報知手段(41)と、サービスマンコール要求情報報知手段(42)を備え、
記憶手段(5)に、加速再生要求判定値(J2)と、通常再生開始判定値(J3)と、これらの判定値(J2)(J3)よりも高い値の通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4) と、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)を超えるDPF再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)が記憶され、
DPF再生制御手段(4)は、PM堆積量推定手段(2)で推定されたPM堆積量推定値と上記複数の判定値(J2)(J3)(J4)(J5)とを比較し、
PM堆積量推定値が、通常再生開始判定値(J3)まで上昇すると、DPF再生制御手段(4)が自動的にDPF再生手段(3)による通常再生処理を開始(S2)させ、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高め、
その後の加速再生要求の判定に際し、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)以上の場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)により加速再生要求情報の報知を開始(S8)し、
加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行った場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を加速再生処理に切り替え(S10)、通常再生処理と同様、DPF(1)に通過させる排気の温度(11)を高め、通常再生処理の場合よりもDPF(1)の再生速度を加速させるようにし、
加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行わなかった場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を継続(S11)し、PM堆積量推定値が、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)以上になると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を禁止(S13)するとともに、加速再生の再要求報知手段(41)で加速再生の再要求情報の報知を開始(S14)し、その後は、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を開始(S16)することにより、DPF再生制御手段(4)にDPF再生手段(3)による加速再生処理を実施させなければ、サービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)する前のDPF(1)の再生処理が実施されないようにし、
PM堆積量推定値が、サービスマンコール要求判定値(J5)以上になると、DPF再生制御手段(4)が、DPF再生手段(3)による通常再生と加速再生とを禁止し、サービスマンコール要求情報報知手段(42)でサービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)する、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 十分なDPFの再生処理を行うことができる。
図1、図2に例示するように、加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行わなかった場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を継続(S11)し、PM堆積量推定値が、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)以上になると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を禁止(S13)するとともに、加速再生の再要求報知手段(41)で加速再生の再要求情報の報知を開始(S14)し、その後は、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を開始(S16)することにより、DPF再生制御手段(4)にDPF再生手段(3)による加速再生処理を実施させなければ、DPF(1)の再生処理が実施されないようにしたので、DPF(1)に相当量のPMが堆積している場合には、加速再生開始操作を開始(S16)するよう、作業者或いは運転者を誘導し、再生速度の速い加速再生処理を実施させて、十分なDPF(1)の再生処理を行うことができる。
《効果》 緊急措置の必要性を運転者に喚起することができる。
図1、図2に例示するように、PM堆積量推定値が、再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)以上になると、DPF再生制御手段(4)が、DPF再生手段(3)による通常再生と加速再生とを禁止し、サービスマンコール要求情報報知手段(42)でサービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)するので、整備工場での専門家によるDPF再生やDPF交換等の緊急措置の必要性を運転者に喚起することができる。
《効果》 DPFの熱損傷を防止することができる。
図1、図2に例示するように、PM堆積量推定値が、再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)以上になると、DPF再生制御手段(4)が、DPF再生手段(3)による通常再生と加速再生とを禁止するため、運転者の誤った再生処理操作に起因するDPF(1)の熱損傷を防止することができる。
運転者の誤った再生処理操作とは、DPF(1)に堆積したPMが燃焼しているにも拘わらず、通常再生処理で、アイドリング運転を行い、或いは、加速再生処理を途中で中断する等の操作をいい、このような操作が行われた場合には、排気量の減少により、燃焼しているPMの熱がDPF(1)に蓄積され、DPF(1)の熱損傷が起こるおそれがある。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 DPFの熱損傷を防止することができる。
図1、図2に例示するように、PM堆積量推定値が、リンプホーム運転モード切替判定値(J6)以上になると、エンジン制御手段(14)がエンジン運転状態を通常運転モードからリンプホーム運転モードに切り替え(S22)、通常運転モードの場合よりもエンジン出力を制限するので、DPF(1)に堆積したPMの燃焼を抑制して、DPF(1)の熱損傷を防止することができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 燃費悪化や出力低下を抑制することができる。
図2に例示するように、PM堆積量推定値が、通常再生開始判定値(J3)まで上昇してから、DPF再生制御手段(4)が自動的に通常再生処理を開始(S2)させるものの、PM燃焼除去速度とPM堆積速度が拮抗する等の理由により、PM堆積量推定値が通常再生開始判定値(J3)付近に留まる場合でも、加速再生要求の判定留保期間(T1)が経過した加速再生要求の判定時(T3)に加速再生要求情報を報知を開始(S8)するため、通常再生処理から加速再生処理への切り替え(S10)を速やかに行うことができ、通常再生処理の長期化による燃費悪化や出力低下を抑制することができる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項3に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 加速再生要求の判定留保期間が経過した後の通常再生処理の長期化を抑制することができる。
図2に例示するように、加速再生要求の再判定期間(T2)中に、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(S32)するか、加速再生要求情報を報知を開始(S8)するかのいずれかの処理を実施するので、加速再生要求の判定留保期間(T1)が経過した後の通常再生処理の長期化を抑制することができる。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 加速再生処理の長期化を抑制することができる。
図2に例示するように、PM堆積量推定値が加速再生要求の下限値である加速再生要求判定値(J2)まで下降した場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生処理を終了(S25)させるので、加速再生処理の長期継続を抑制することができる。
この場合、加速再生処理を終了しても、PM堆積量推定値が加速再生要求の下限値まで下降しているので、DPF(1)の目詰まりも相当程度解消され、背圧上昇による出力低下も或る程度抑制され、加速再生処理を終了した後のエンジン運転に支障は生じない。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明は、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 通常再生処理の長期化を抑制することができる。
図2に例示するように、通常再生処理によりPM堆積推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降すると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(S5)(S32)させるので、通常再生処理の長期化を抑制することができる。
(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明は、請求項1から請求項6のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 加速再生処理によって、エンジン搭載機械の走行や作業に支障を及ぼすことはない。
通常再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が行われている間に並行して実施され、加速再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている間に実施されるため、加速再生処理によって、エンジン搭載機械の走行や作業に支障を及ぼすことはない。
(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明は、請求項1から請求項7のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 コモンレールシステムとDOCの組み合わせによってDPFの再生が可能となる。
図1に示すように、コモンレールシステム(9)とDOC(10)の組み合わせによってDPF(1)の再生が可能となる。
本発明の実施形態に係るディーゼルエンジンの排気処理装置の模式図である。 本発明の実施形態に係るディーゼルエンジンの排気処理装置による再生処理のタイムチャートである。 本発明の実施形態に係るディーゼルエンジンの排気処理装置による再生処理のフローチャートの一部である。 図3に示すフローチャートのステップ(S11)の続きの部分である。 図3、図4に示すフローチャートのステップ(S10)(S16)の続きの部分である。 図3に示すフローチャートのステップ(S7)の続きの部分である。
図1〜図6は本発明の実施形態に係るディーゼルエンジンの排気処理装置を説明する図であり、この実施形態では、多気筒ディーゼルエンジンの排気処理装置について説明する。
図1に示すディーゼルエンジンの概要は、次の通りである。
シリンダブロック(18)の上部にシリンダヘッド(19)を組み付け、シリンダブロック(18)の前部にエンジン冷却ファン(20)を配置し、シリンダブロック(18)の後部にはフライホイル(21)を配置し、フライホイル(21)にロータプレート(22)を取り付けている。また、シリンダブロック(18)の後部には動弁カム軸(23)に取り付けたセンサプレート(24)を配置している。シリンダヘッド(19)の一側には排気マニホルド(25)を配置し、この排気マニホルド(25)に過給機(26)を連通させている。この過給機(26)のタービン(15)の下流にDPF(1)を収容したDPFケース(16)を配置している。DPFケース(16)にはDOC(10)も収容している。シリンダヘッド(19)には気筒毎にインジェクタ(27)を配置し、各インジェクタ(27)はコモンレール(28)に接続している。各インジェクタ(27)には電磁弁(29)が設けられている。コモンレール(28)には燃料サプライポンプ(30)を介して燃料タンク(31)を接続している。
図1に示すように、目標エンジン回転数設定手段(32)と実エンジン回転数検出手段(33)とクランク角検出手段(34)と気筒判別手段(35)とをエンジン制御手段(14)を介してインジェクタ(27)の電磁弁(29)に連係させている。目標エンジン回転数設定手段(32)は、調速レバーの設定位置から目標エンジン回転数を電圧値として出力するポテンショメータである。実エンジン回転数検出手段(33)とクランク角検出手段(34)はロータプレート(22)の外周に臨ませたピックアップコイルで、ロータプレート(22)の外周に一定間隔で多数設けた歯の数を検出し、実エンジン回転数とクランク角を検出する。気筒判別手段(35)は、センサプレート(24)に設けた突起の検出により、各気筒の燃焼サイクルがいかなる行程にあるかを判別するためのセンサである。エンジン制御手段(14)は、エンジンECUである。ECUは、電子制御ユニットの略称である。
エンジン制御手段(14)は、目標エンジン回転数と実エンジン回転数の偏差を小さくするように、インジェクタ(27)の電磁弁(29)の開弁タイミングと開弁継続時間を制御し、インジェクタ(27)から燃焼室に所定の噴射タイミングで所定量の燃料噴射を行わせる。
排気処理装置の構成は、次の通りである。
図1に示すように、DPF(1)と、DPF(1)に堆積するPMのPM堆積量推定手段(2)と、DPF再生手段(3)と、DPF再生制御手段(4)と、記憶手段(5)と、加速再生要求情報報知手段(6)と、加速再生開始操作手段(7)と、加速再生の再要求報知手段(41)と、サービスマンコール要求情報報知手段(42)を備えている。
図1に示すように、DPF(1)は、セラミックのハニカム担体で、隣合うセル(1a)の端部を交互に目封じたウォールフローモノリスである。セル(1a)の内部とセル(1a)の壁(1b)を排気が通過し、セル(1a)の壁(1b)でPMを捕捉する。
PM堆積量推定手段(2)は、エンジン制御手段(14)であるエンジンECUの所定の演算部であり、エンジン負荷、エンジン回転数、DPF上流側排気温度センサ(36)による検出排気温度、DPF上流側排気圧センサ(38)によるDPF上流側の排気圧、差圧センサ(37)によるDPF(1)の上流と下流の差圧等に基づいて、予め実験的に求めたマップデータからPM堆積量を推定する。
図1に示すように、DPF再生手段(3)は、コモンレールシステム(9)とDPF(1)の上流に配置したDOC(10)の組み合わせから成り、通常再生処理と加速再生処理とが、コモンレールシステム(9)のインジェクタ(27)から主噴射後に行うポスト噴射により、排気中に未燃燃料を混入させ、この未燃燃料をDOC(10)により排気中の酸素で酸化燃焼させて、DPF(1)を通過する排気(11)の温度を上昇させる。
DOC(10)は、セラミックのハニカム担体で、酸化触媒を担持させ、セル(10a)の両端を開口したフロースルー構造で、セル(10a)の内部を排気(11)が通過するようになっている。
図1に示すように、DOC上流側排気温度センサ(40)によるDOC上流側の排気(11)の検出温度がDOC(10)の活性化温度よりも低い場合には、DPF再生制御手段(4)がコモンレールシステム(9)のインジェクタ(27)から主噴射よりも後でポスト噴射よりも前のアフター噴射を行わせ、或いは、吸気スロットルの開度を絞り、排気(11)の温度を高め、DOC(10)の活性化を図る。
DPF下流側排気温度センサ(39)によるDPF下流側の排気(11)の検出温度が所定の異常判定温度よりも高い場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF異常情報報知手段(8)によりDPF異常情報の報知を開始し、同時に、ポスト噴射の停止やポスト噴射の噴射量の減量を行う。
DPF再生手段(3)は、排気管内に燃料を噴射するインジェクタとDOCの組み合わせから成るものや、DPFの入口に配置した電熱ヒータから成るものでもよい。
図1に示すように、DPF再生制御手段(4)は、エンジン制御手段(14)であるエンジンECUに設けられている。
記憶手段(5)は、エンジン制御手段(14)であるエンジンECUに設けたメモリである。
記憶手段(5)に、図2に示す加速再生要求判定値(J2)と、通常再生開始判定値(J3)と、これらの判定値(J2)(J3)よりも高い値の通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)と、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)を超えるDPF再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)が記憶されている。
図1、図2に示すように、DPF再生制御手段(4)は、PM堆積量推定手段(2)で推定されたPM堆積量推定値と上記複数の判定値(J2)(J3)(J4)(J5)とを比較し、PM堆積量推定値が、通常再生開始判定値(J3)まで上昇すると、DPF再生制御手段(4)が自動的にDPF再生処理手段(3)による通常再生処理を開始(S2)させ、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高める。
その後の加速再生要求の判定に際し、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)以上の場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)により加速再生要求情報の報知を開始(S8)する。
加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行った場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を加速再生処理に切り替え(S10)、通常再生処理と同様、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高め、通常再生処理の場合よりもDPF(1)の再生速度を加速させるようにする。
加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行わなかった場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を継続(S11)し、PM堆積量推定値が、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)以上になると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を禁止(S13)するとともに、加速再生の再要求報知手段(41)で加速再生の再要求情報の報知を開始(S14)し、その後は、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を開始(S16)することにより、DPF再生制御手段(4)にDPF再生手段(3)による加速再生処理を実施させなければ、サービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)する前のDPF(1)の再生処理が実施されないようにしている。
加速再生処理では、通常再生処理に比べ、主噴射やポスト噴射の噴射量を多くして、排気(11)の温度(平均温度)をより高め、DPF(1)の再生速度を加速させる。
加速再生要求情報報知手段(6)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、加速再生要求をする旨の情報の報知を行う。加速再生要求情報報知手段(6)には、ダッシュボード等に設けた表示灯、LED、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、警報ブザー等を用いることができる。LEDは発光ダイオード、ELはエレクトロルミネッセンスの略称である。
加速再生開始操作手段(7)は、上記ダッシュボードに設けた操作ボタンであり、運転者等が人為的に操作ボタンを押すことにより加速再生開始操作を行う。加速再生開始操作手段(7)には、ダッシュボード等に設けた操作ボタン、操作スイッチ、操作レバー、運転席の足元に設けた操作ペダル等を用いることができる。
加速再生の再要求報知手段(41)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、加速再生の再要求をする旨の情報の報知を行う。加速再生の再要求報知手段(41)には、ダッシュボード等に設けた表示灯、LED、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、警報ブザー等を用いることができる。
加速再生の再要求をする旨の情報の報知を行う場合には、DPF再生制御手段(4)が同時に通常再生禁止情報報知手段(44)により通常再生処理が禁止される旨の通常再生禁止情報の報知も並行して行う。
通常再生禁止情報報知手段(44)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、通常再生処理が禁止される旨の情報の報知を行う。通常再生禁止情報報知手段(44)には、ダッシュボード等に設けた表示灯、LED、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、警報ブザー等を用いることができる。
図1、図2に示すように、PM堆積量推定値が、再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)以上になると、DPF再生制御手段(4)が、DPF再生手段(3)による通常再生と加速再生とを禁止し、サービスマンコール要求情報報知手段(42)でサービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)する。
サービスマンコール要求情報報知手段(42)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、サービスマンコールを要求する旨の情報の報知を行う。サービスマンコール要求情報報知手段(42)には、ダッシュボード等に設けた表示灯、LED、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、警報ブザー等を用いることができる。
図1、図2に示すように、エンジン制御手段(14)を備え、記憶手段(5)に、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)を超えるリンプホーム運転モード切替判定値(J6)が記憶され、PM堆積量推定値が、リンプホーム運転モード切替判定値(J6)以上になると、エンジン制御手段(14)がエンジン運転状態を通常運転モードからリンプホーム運転モードに切り替え(S22)、通常運転モードの場合よりもエンジン出力を制限する。
このエンジンは、リンプホーム運転モード報知手段(43)を備えている。このリンプホーム運転モード報知手段(43)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、運転状態が通常運転モードからリンプホーム運転モードに切り替わっている旨の報知を行う。リンプホーム運転モード報知手段(43)には、ダッシュボード等に設けた表示灯、LED、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、警報ブザー等を用いることができる。
図1、図2に示すように、記憶手段(5)に、加速再生要求の判定留保期間(T1)が記憶され、通常再生開始判定値(J3)を加速再生要求判定値(J2)よりも高い値とし、加速再生要求の判定時(T3)は、PM堆積量推定値が通常再生開始判定値(J3)まで上昇してから通常再生処理を終了(S5)させないまま、加速再生要求の判定留保期間(T1)が経過した時点としている。
図1、図2に示すように、記憶手段(5)に、加速再生要求の再判定期間(T2)が記憶され、加速再生要求の判定時(T3)に、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)よりも低い場合には、加速再生要求の判定時(T3)に続く加速再生要求の再判定期間(T2)に入ってからも、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を継続(S29)させ、加速再生要求の再判定期間(T2)中にPM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇した場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)で加速再生要求情報の報知を開始(S8)する。
加速再生要求の再判定期間(T2)が経過した時点を再判定終了時(T4)とし、この再判定終了時(T4)に、DPF堆積推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇していない場合には、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(S32)させる。
図1、図2に示すように、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)により加速再生処理を行っている場合で、PM堆積量推定値が加速再生要求の下限値である加速再生要求判定値(J2)まで下降した場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生処理を終了(S25)させる。
図1、図2に示すように、記憶手段(5)に、加速再生要求判定値(J2)よりも低い値の通常再生終了判定値(J1)が記憶され、通常再生処理によりPM堆積推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降すると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(S5)(S32)させる。
通常再生処理や加速再生処理の終了は、500°C以上の排気温度状態が所定時間累積したことや、600°C以上の排気温度状態が所定時間累積したことを条件としてもよい。
通常再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が行われている機械稼働中に実施され、加速再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている機械非稼働中に実施される。
エンジン制御手段であるエンジンECUによる再生処理のフローは次の通りである。
図3に示すように、ステップ(S1)でPM堆積量推定値が通常再生判定値(J3)まで上昇したか否かを判定し、否定の場合には、判定を繰り返し、肯定の場合には、ステップ(S2)で通常再生処理を開始する。
次に、ステップ(S3)で通常再生処理の開始から加速再生要求の判定留保期間(T1)が経過したか否かを判定し、否定の場合には、ステップ(S4)でPM堆積量推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降したか否かを判定し、肯定の場合には、ステップ(S5)で通常再生処理を終了する。ステップ(S4)での判定が否定の場合には、ステップ(S6)で通常再生処理を継続し、ステップ(S3)に戻る。
図3に示すように、ステップ(S3)での判定が肯定の場合には、ステップ(S7)でPM堆積推定値が加速再生要求判定値(J2)以上か否かを判定し、肯定の場合には、ステップ(S8)で加速再生要求情報の報知を開始する。
次に、ステップ(S9)で加速再生開始操作はなされたか否かを判定し、肯定の場合には、ステップ(S10)で通常再生処理を加速再生処理に切り換える。ステップ(S9)での判定が否定の場合には、ステップ(S11)で通常再生処理を継続し、ステップ(S12)に進む。
図4に示すように、ステップ(S12)でPM堆積推定値が加速再生要求判定値(J4)以上か否かを判定し、肯定の場合には、ステップ(S13)で通常再生処理を禁止し、ステップ(S14)で加速再生の再要求情報の報知を開始し、ステップ(S15)で加速再生開始操作はなされたか否かを判定する。
ステップ(S15)での判定が肯定である場合には、ステップ(S16)で加速再生処理を開始し、ステップ(S24)に進む。
ステップ(S15)での判定が否定である場合には、ステップ(S17)でPM堆積推定値が再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)以上か否かを判定する。
ステップ(S17)での判定が肯定である場合には、ステップ(S19)に進み、判定が否定である場合には、ステップ(S18)で加速再生の再要求情報の報知を継続し、ステップ(S15)に戻る。
図4に示すように、ステップ(S19)では、通常再生の禁止に加えて、加速再生処理も禁止し、ステップ(S20)でサービスマンコール要求情報の報知を開始する。同時に再生処理が禁止されたことの再生禁止情報の報知も開始する。
次のステップ(S21)ではPM堆積推定値がリンプホーム運転モード切替判定値(J6)以上か否かを判定し、判定が肯定である場合には、ステップ(S22)でエンジン運転状態を通常運転モードからリンプホーム運転モードに切り替え、通常運転モードの場合よりもエンジン出力を制限し、ステップ(S23)でリンプホーム運転モード情報の報知を開始する。ステップ(S21)での判定が否定である場合には、ステップ(S21)での判定を繰り返す。なお、ステップ(S12)での判定が否定である場合には、ステップ(S9)に戻る。
図5に示すように、ステップ(S10)で通常再生処理を加速再生処理に切り換えた後、ステップ(S24)でPM堆積量推定値が加速再生要求の下限値である加速再生要求判定値(J2)まで下降したか否かを判定する。
ステップ(S24)での判定が肯定の場合には、ステップ(S25)で加速再生処理を終了させ、ステップ(S26)で加速再生要求情報の報知を終了する。
ステップ(S24)での判定が否定である場合には、ステップ(S27)で加速再生処理を継続し、ステップ(S28)でPM堆積量推定値が再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)以上になったか否かを判定する。
ステップ(S28)での判定が肯定の場合には、ステップ(S19)に移行し、ステップ(S28)での判定が否定の場合には、ステップ(S24)に戻る。
図6に示すように、ステップ(S7)での判定が否定の場合には、ステップ(S29)で通常再生処理を継続し、ステップ(S30)で加速再生要求の再判定期間(T2)が経過したか否かを判定する。
ステップ(S30)での判定が否定の場合には、ステップ(S31)でPM堆積量推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降したか否かを判定する。
ステップ(S31)での判定が肯定の場合には、ステップ(S32)で通常再生処理を終了する。
ステップ(S31)での判定が否定の場合には、ステップ(S33)でDPF堆積推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇したか否かを判定する。
ステップ(S33)での判定が肯定の場合には、ステップ(S8)に移行する。
ステップ(S33)での判定が否定の場合には、ステップ(S29)に戻る。
ステップ(S30)での判定が肯定の場合には、ステップ(S34)でPM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇しているか否かを判定し、否定の場合には、通常再生終了判定値(J1)まで下降していない場合でも、ステップ(S32)で通常再生処理を終了する。
ステップ(S34)での判定が肯定の場合には、ステップ(S8)に進む。
(1) DPF
(2) PM堆積量推定手段
(3) DPF再生手段
(4) DPF再生制御手段
(5) 記憶手段
(6) 加速再生要求情報報知手段
(7) 加速再生開始操作手段
(8) DPF異常情報報知手段
(9) コモンレールシステム
(10) DOC
(11) 排気
(14) エンジン制御手段
(41) 加速再生の再要求報知手段
(42) サービスマンコール要求情報報知手段
(J1) 通常再生終了判定値
(J2) 加速再生要求判定値
(J3) 通常再生開始判定値
(J4) 通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値
(J5) 再生禁止及びサービスマンコール要求判定値
(J6) リンプホーム運転モード切替判定値
(T1) 加速再生要求の判定留保期間
(T2) 加速再生要求の再判定期間
(T3) 加速再生要求の判定時
(T4) 再判定終了時
(S2) 通常再生処理を開始
(S5) 通常再生処理を終了
(S8) 加速再生要求情報の報知を開始
(S10) 通常再生処理を加速再生処理に切り替え
(S11) 通常再生処理を継続
(S12) 加速再生処理を終了
(S13) 通常再生処理を禁止
(S14) 加速再生の再要求情報の報知を開始
(S16) 加速再生開始操作を開始
(S20) サービスマンコール要求情報の報知を開始
(S22) 通常運転モードをリンプホーム運転モードに切り替え
(S25) 加速再生処理を終了
(S29) 通常再生処理を継続
(S32) 通常再生処理を終了

Claims (8)

  1. DPF(1)と、DPF(1)に堆積するPMのPM堆積量推定手段(2)と、DPF再生手段(3)と、DPF再生制御手段(4)と、記憶手段(5)と、加速再生要求情報報知手段(6)と、加速再生開始操作手段(7)と、加速再生の再要求報知手段(41)と、サービスマンコール要求情報報知手段(42)を備え、
    記憶手段(5)に、加速再生要求判定値(J2)と、通常再生開始判定値(J3)と、これらの判定値(J2)(J3)よりも高い値の通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)と、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)を超えるDPF再生禁止及びサービスマンコール要求判定値(J5)が記憶され、
    DPF再生制御手段(4)は、PM堆積量推定手段(2)で推定されたPM堆積量推定値と上記複数の判定値(J2)(J3)(J4)(J5)とを比較し、PM堆積量推定値が、通常再生開始判定値(J3)まで上昇すると、DPF再生制御手段(4)が自動的にDPF再生手段(3)による通常再生処理を開始(S2)させ、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高め、
    その後の加速再生要求の判定に際し、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)以上の場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)により加速再生要求情報の報知を開始(S8)し、
    加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行った場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を加速再生処理に切り替え(S10)、通常再生処理と同様、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高め、通常再生処理の場合よりもDPF(1)の再生速度を加速させるようにし、
    加速再生要求情報の報知を開始(S8)した後、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を行わなかった場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を継続(S11)し、PM堆積量推定値が、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)以上になると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を禁止(S13)するとともに、加速再生の再要求報知手段(41)で加速再生の再要求情報の報知を開始(S14)し、その後は、加速再生開始操作手段(7)で加速再生開始操作を開始(S16)することにより、DPF再生制御手段(4)にDPF再生手段(3)による加速再生処理を実施させなければ、サービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)する前のDPF(1)の再生処理が実施されないようにし、
    PM堆積量推定値が、サービスマンコール要求判定値(J5)以上になると、DPF再生制御手段(4)が、DPF再生手段(3)による通常再生と加速再生とを禁止し、サービスマンコール要求情報報知手段(42)でサービスマンコール要求情報の報知を開始(S20)する、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  2. 請求項1に記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    エンジン制御手段(14)を備え、
    記憶手段(5)に、通常再生禁止及び加速再生の再要求判定値(J4)を超えるリンプホーム運転モード切り替え判定値(J6)が記憶され、 補正の根拠 当初請求項1に基づく誤記の訂正
    PM堆積量推定値が、リンプホーム運転モード切り替え判定値(J6)以上になると、エンジン制御手段(14)がエンジン運転状態をリンプホーム運転モードに切り替え(S22)、エンジン出力を制限する、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    記憶手段(5)に、加速再生要求の判定留保期間(T1)が記憶され、
    通常再生開始判定値(J3)を加速再生要求判定値(J2)よりも高い値とし、
    加速再生要求の判定時(T3)は、PM堆積量推定値が通常再生開始判定値(J3)まで上昇してから通常再生処理を終了(S5)させないまま、加速再生要求の判定留保期間(T1)が経過した時点とした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  4. 請求項3に記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    記憶手段(5)に、加速再生要求の再判定期間(T2)が記憶され、
    加速再生要求の判定時(T3)に、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)よりも低い場合には、加速再生要求の判定時(T3)に続く加速再生要求の再判定期間(T2)に入ってからも、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を継続(S29)させ、加速再生要求の再判定期間(T2)中にPM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇した場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)で加速再生要求情報の報知を開始(S8)し、
    加速再生要求の再判定期間(T2)が経過した時点を再判定終了時(T4)とし、この再判定終了時(T4)に、DPF堆積推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇していない場合には、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(S32)させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)により加速再生処理を行っている場合で、PM堆積量推定値が加速再生要求の下限値である加速再生要求判定値(J2)まで下降した場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生処理を終了(S25)させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    記憶手段(5)に、加速再生要求判定値(J2)よりも低い値の通常再生終了判定値(J1)が記憶され、
    通常再生処理によりPM堆積推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降すると、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(S5)(S32)させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    通常再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が行われている機械稼働中に実施され、
    加速再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている機械非稼働中に実施されるものである、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    DPF再生手段(3)がコモンレールシステム(9)とDPF(1)の上流に配置したDOC(10)の組み合わせから成り、通常再生処理と加速再生処理とが、コモンレールシステム(9)のインジェクタ(27)から主噴射後に行うポスト噴射により、排気中に未燃燃料を混入させ、この未燃燃料をDOC(10)により排気中の酸素で酸化燃焼させて、DPF(1)を通過する排気の温度を上昇させるものである、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
JP2013034450A 2012-03-30 2013-02-25 ディーゼルエンジンの排気処理装置 Active JP5982299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034450A JP5982299B2 (ja) 2012-03-30 2013-02-25 ディーゼルエンジンの排気処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080833 2012-03-30
JP2012080833 2012-03-30
JP2013034450A JP5982299B2 (ja) 2012-03-30 2013-02-25 ディーゼルエンジンの排気処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013227969A JP2013227969A (ja) 2013-11-07
JP5982299B2 true JP5982299B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=47843202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034450A Active JP5982299B2 (ja) 2012-03-30 2013-02-25 ディーゼルエンジンの排気処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8839609B2 (ja)
EP (1) EP2644858B1 (ja)
JP (1) JP5982299B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068236A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
DE112014000046B4 (de) 2014-02-28 2022-01-05 Komatsu Ltd. Fehleraufhebungsvorrichtung für ein Arbeitsfahrzeug und Fehleraufhebungsverfahren für ein Arbeitsfahrzeug
USD729141S1 (en) 2014-05-28 2015-05-12 Shaw Development LLC Diesel emissions fluid tank
USD729722S1 (en) 2014-05-28 2015-05-19 Shaw Development LLC Diesel emissions fluid tank floor
DE102015220486A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Regeneration eines Rußpartikelfilters
JP6776975B2 (ja) 2017-03-29 2020-10-28 トヨタ自動車株式会社 自動車
KR102529519B1 (ko) * 2018-07-06 2023-05-04 현대자동차주식회사 자동차 배기가스 필터의 재생 방법
CN113775396B (zh) * 2021-10-15 2022-09-16 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 Dpf中pm清除的控制方法、控制装置及控制系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4120575B2 (ja) * 2003-12-10 2008-07-16 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP4161932B2 (ja) * 2004-04-09 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3938188B2 (ja) * 2005-05-17 2007-06-27 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4609662B2 (ja) * 2006-02-17 2011-01-12 三菱自動車工業株式会社 リンプホーム制御装置
JP5150579B2 (ja) * 2009-08-03 2013-02-20 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5210995B2 (ja) 2009-08-20 2013-06-12 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
US20110146245A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Caterpillar Inc. Sulfur detection routine
JP5788148B2 (ja) * 2010-04-30 2015-09-30 ヤンマー株式会社 作業機の排気ガス浄化システム
JP5427717B2 (ja) * 2010-07-20 2014-02-26 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5667901B2 (ja) 2011-02-02 2015-02-12 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2644858A1 (en) 2013-10-02
US8839609B2 (en) 2014-09-23
JP2013227969A (ja) 2013-11-07
EP2644858B1 (en) 2014-12-31
US20130255236A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982299B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP4017010B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP5150579B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5751784B2 (ja) 排気ガス浄化システム
WO2007108167A1 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2011043091A (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5427717B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5667901B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5828578B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP5990094B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2009068477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5667784B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP5828577B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2015068236A (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2020002826A (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2009138702A (ja) 排気後処理装置
JP2015068237A (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP4512519B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2004346755A (ja) エンジンの制御装置
JP2014238091A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2014070524A (ja) ディーゼルエンジン
JP2011236768A (ja) 排気ガス浄化システム
JP3900145B2 (ja) エンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150