JP4120575B2 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120575B2
JP4120575B2 JP2003412120A JP2003412120A JP4120575B2 JP 4120575 B2 JP4120575 B2 JP 4120575B2 JP 2003412120 A JP2003412120 A JP 2003412120A JP 2003412120 A JP2003412120 A JP 2003412120A JP 4120575 B2 JP4120575 B2 JP 4120575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
temperature
value
regeneration
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003412120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171855A (ja
Inventor
真 大竹
純一 川島
直哉 筒本
光徳 近藤
昌一郎 上野
尊雄 井上
俊雅 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003412120A priority Critical patent/JP4120575B2/ja
Priority to US11/004,860 priority patent/US7082754B2/en
Priority to DE602004005292T priority patent/DE602004005292T2/de
Priority to EP04029260A priority patent/EP1541828B1/en
Priority to CNB2004101047798A priority patent/CN1327111C/zh
Publication of JP2005171855A publication Critical patent/JP2005171855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120575B2 publication Critical patent/JP4120575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明はディーゼルエンジンの排気パティキュレートを処理する排気浄化装置に関する。
ディーゼルエンジンから排出される排気パティキュレートを処理するために、排気系にパティキュレートを捕集するフィルタを配置し、フィルタに所定量のパティキュレートが堆積したとき、フィルタ温度を上昇させてフィルタに堆積しているパテキュレートを燃焼処理する、いわゆるフィルタの再生処理を行うものが各種提案されている(特許文献1参照)。
特開平5−44437号公報
ところで、フィルタ内にパティキュレートが局所的に多量に堆積したまま再生処理が終了することがある。その主要原因として、再生中断や再生不良が挙げられる。再生中断時のフィルタの状態を例えば図2に示すと、フィルタのベッド温度(フィルタ温度)が低い上流側の外周部に再燃焼できないパティキュレートが残っている。このような状態が何度か繰り返されると局所的に最大堆積量を大きく上回る部分ができ(図3参照)、何回目かのフィルタの再生処理時にその部位に応じた温度勾配が大きくなり、フィルタの耐熱性が悪くなる。
再生中断が生じるのは、フィルタの再生処理中に排気温度がフィルタの再生に必要な温度を下回るためで、これを逆に言えばフィルタに堆積しているパティキュレートの全てを燃やしてフィルタを再生(フィルタに堆積しているパティキュレートの全てを燃やしきることを以下「完全再生」という。)させるにはフィルタの完全再生に必要な時間、ほぼ同じ状態で連続走行が行われる必要がある。
そのためには完全再生を行いうる運転パターンで運転を行っていたか否かを確かめることである。
しかしながら、上記従来装置では完全再生を行いうる運転パターンで運転を行っていたか否かを確かめることはしていないので、再生中断や再生不良を避けることができない。
そこで本発明は、完全再生で終了する確率を増加させた装置を提供することを目的とする。
本発明は、排気中のパティキュレートを捕集するフィルタを備え、アイドル状態にあるか否かの判定結果を数値に変換した値をアイドル頻度とし、このアイドル頻度に対して一次遅れ処理を施した値を運転パターンとして記憶し、この記憶した運転パターンとフィルタのフィルタ温度とに基づいて完全再生処理方法を設定し、その設定した完全再生処理方法を用いてフィルタの再生処理を行うように構成するものである。
過去の運転パターンがそのままこれからも続く可能性が高く、例えば連続高速走行が行われていたと判断できればこれからも連続高速走行が行われる可能性が高い。このとき再生時期になったとすれば確実に完全再生を行わせることができる。また、市街地走行が行われていたとすれば、これからも市街地走行が行われる可能性が高い。このとき再生時期になったとすれば再生を行わせることができない。本発明は過去の運転パターンがこれからもしばらくは続くものとみなすものであり、本発明によれば、アイドル状態にあるか否かの判定結果を数値に変換した値をアイドル頻度とし、このアイドル頻度に対して一次遅れ処理を施した値を運転パターンとして記憶し、その記憶した運転パターンとフィルタのフィルタ温度とに基づいて完全再生処理方法を設定し、その設定した完全再生処理方法を用いてフィルタの再生処理を行うので、完全再生を行うことのできる確率が増加し、これにより、再生処理途中での再生の中断の機会を防ぐことができ、燃費の悪化を防止できる。
また、アイドル頻度に対して一次遅れ処理を施した値からみれば、連続高速走行が行われていたとの判断が可能でも、フィルタ温度がどういう状態であったのかまでは分からない。本発明によればフィルタ温度をも考慮するのであり、これにより連続高速走行が行われていたと判断できるもののフィルタ温度のほうは所定の温度未満でしかなく完全再生を行うことのできない温度状態にあったのに再生処理を開始してしまうといった事態を防ぐことができ、完全再生をより確実に行わせることができる。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す概略構成図である。
図1において、1はディーゼルエンジンで、排気通路2と吸気通路3のコレクタ部3aとを結ぶEGR通路4に、圧力制御弁(図示しない)からの制御圧力に応動するダイヤフラム式のEGR弁6(EGR装置)を備えている。圧力制御弁は、エンジンコントローラ31からのデューティ制御信号により駆動されるもので、これによって運転条件に応じた所定のEGR率を得るようにしている。
エンジンにはコモンレール式の燃料噴射装置10を備える。この燃料噴射装置10は、主に燃料タンク(図示しない)、サプライポンプ14、コモンレール(蓄圧室)16、気筒毎に設けられるノズル17からなり、サプライポンプ14により加圧された燃料は蓄圧室16にいったん蓄えられ、この蓄圧室16の高圧燃料が気筒数分のノズル17へと分配される。
ノズル17(燃料噴射弁)は、針弁、ノズル室、ノズル室への燃料供給通路、リテーナ、油圧ピストン、リターンスプリングなどからなり、油圧ピストンへの燃料供給通路に三方弁(図示しない)が介装されている。三方弁(電磁弁)のOFF時には、針弁が着座状態にあるが、三方弁がON状態になると針弁が上昇してノズル先端の噴孔より燃料が噴射される。つまり三方弁のOFFからONへの切換時期により燃料の噴射開始時期が、またON時間により燃料噴射量が調整され、蓄圧室16の圧力が同じであればON時間が長くなるほど燃料噴射量が多くなる。
EGR通路4の開口部下流の排気通路2に、排気の熱エネルギーを回転エネルギーに変換するタービン22と吸気を圧縮するコンプレッサ23とを同軸で連結した可変容量ターボ過給機21を備える。タービン22のスクロール入口に、アクチュエータ25により駆動される可変ノズル24(可変容量機構)が設けられ、エンジンコントローラ31により、可変ノズル24は低回転速度域から所定の過給圧が得られるように、低回転速度側ではタービン22に導入される排気の流速を高めるノズル開度(傾動状態)に、高回転速度側では排気を抵抗なくタービン22に導入させノズル開度(全開状態)に制御する。
上記のアクチュエータ25は、制御圧力に応動して可変ノズル26を駆動するダイヤフラムアクチュエータ26と、このダイヤフラムアクチュエータ26への制御圧力を調整する圧力制御弁27とからなり、可変ノズル24の実開度が目標ノズル開度となるように、デューティ制御信号が作られ、このデューティ制御信号が圧力制御弁27に出力される。
コレクタ3a入口には、アクチュエータ43により駆動される吸気絞り弁42(吸気絞り装置)が設けられている。上記のアクチュエータ43は、制御圧力に応動して吸気絞り弁42を駆動するダイヤフラムアクチュエータ44と、このダイヤフラムアクチュエータ44への制御圧力を調整する圧力制御弁45とからなり、吸気絞り弁42が目標開度まで閉じられるように、デューティ制御信号が作られ、このデューティ制御信号が圧力制御弁45に出力される。
アクセルセンサ32、エンジン回転速度とクランク角度を検出するセンサ33、水温センサ34、エアフローメータ35からの信号が入力されるエンジンコントローラ31では、これらの信号に基づいて目標EGR率と目標過給圧とが得られるようにEGR制御と過給圧制御を協調して行う。
排気通路2には排気中のパティキュレートを捕集するフィルタ41が設置される。フィルタ41のパティキュレートの堆積量が所定値(閾値)に達すると、フィルタの再生処理を開始し、フィルタ41に堆積しているパティキュレートを燃焼除去する。
この場合、フィルタ41内にパティキュレートが局所的に多量に堆積したまま再生処理が終了することがある。その主要原因として、再生中断や再生不良が挙げられる。再生中断時のフィルタ41の状態を図2に示す。フィルタ41のベッド温度が低い上流側の外周部に再燃焼できないパティキュレートが残る。これが未再生領域とある部分である。このような状態が何度か繰り返されると局所的に最大堆積量を大きく上回る部分ができ(図3参照)、何回目かの再生処理時にベッド温度が高温になり、フィルタ内の部位の違いに応じて温度勾配が大きくなり、フィルタ41の耐熱性が悪くなる(図4参照)。
フィルタ41の再生中断が生じるのは、フィルタ41の再生処理中に排気温度がフィルタの再生に必要な温度(パティキュレートが燃焼し始めるのは350℃程度、活発に燃焼するのは例えば650℃以上)を下回るためで、これを逆に言えばフィルタ41を完全再生させるにはフィルタ41の完全再生に必要な時間(例えば5分〜10分程度)、ほぼ同じ状態で連続走行される必要がある。
そのためには完全再生を行いうる運転パターンで運転を行っていたか否かを確かめることである。
このため本発明では、アイドル状態にあるか否かの判定結果を処理した値を記憶し、この記憶した運転パターンとフィルタのベッド温度とに基づいて完全再生処理方法を設定し、その設定した完全再生処理方法を用いてフィルタの再生処理を行う。
エンジンコントローラ31で実行されるこの制御をフローチャートを参照して説明する。
図5はベッド温度一次遅れ処理値rTbedとアイドル頻度fIDLEを算出して記憶するためのもので、一定時間毎(例えば10ms毎)に実行する。
ステップ1では入口温度センサ37により検出されるフィルタ入口温度Tin、出口温度センサ38により検出されるフィルタ出口温度Tout、アイドル判定結果を読み込む。
ここで、一定周期で行うアイドル判定としては公知の手法を用いる。例えばアクセルセンサ32がアイドル位置にあるか否かにより判定すればよい。これにエンジン回転速度や車速を加味してもかまわない。
ステップ2ではフィルタ41のベッド温度を推定する。これは簡単には上記のフィルタ入口温度Tinとフィルタ出口温度Toutとの平均温度Tbedを用いればよい。また、入口温度Tinのみから排気流量や熱容量による遅れ処理を行うことにより推定することもできる。
ステップ3ではフィルタ41のベッド温度Tbedに対して一次遅れ処理を行った値をベッド温度一次遅れ処理値rTbedとして算出する。これを式で表せば次のようになる。
rTbed=rTbed(前回値)×(1−a)+Tbed×a…(1)
ただし、rTbed ;rTbedの今回値、
rTbed(前回値);rTbedの前回値、
a ;加重平均係数(0≦a≦1)、
例えば市街地で加減速を繰り返したときのベッド温度の変化を図6に示すと、このときベッド温度Tbedは運転条件の変化に応じて波打つが、これに対してベッド温度一次遅れ処理値rTbedはこうした加減速の影響を受けない動きをする。rTbedの初期値としてはベッド温度Tbedの算出開始時にその温度Tbedを入れている。ベッド温度一次遅れ処理値rTbedは加重平均係数aを大きくするほどベッド温度Tbedに近づき、加重平均係数aを小さくするほどベッド温度Tbedより離れるので、このaの値は実験により最適な値に適合する。
ステップ4〜6はアイドル頻度IDLEを算出する部分である。まずステップ4でアイドル判定結果(ステップ1で読み込んである)をみる。アイドルであればステップ5に進んでアイドル頻度IDLE=100%とし、アイドルでなければステップ6に進んでアイドル頻度IDLE=0%とする。すなわち、アイドル頻度はアイドル判定結果を100%か0%の数値で表した値である。
ステップ7ではこのようにして得たアイドル頻度IDLEに対して一次遅れ処理を行った値をアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLE[%]として算出する。これを式で表せば次のようになる。
fIDLE=fIDLE(前回値)×(1−b)+fIDLE×b…(2)
ただし、fIDLE ;fIDLETの今回値、
fIDLE(前回値);fIDLETの前回値、
b ;加重平均係数、
例えば市街地で加減速を繰り返したときのアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEの変化を図7に示すと、このときアイドル頻度IDLEは運転条件の変化に応じて100%となったり0%となったりするが、これに一次遅れ処理を施した値であるアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEはこうした加減速の動きをならした動きになる。アイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEの初期値としてはアイドル判定開始時のアイドル頻度IDLEを入れている。アイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEは加重平均係数bを大きくするほどアイドル頻度IDLEに近づき、加重平均係数bを小さくするほどアイドル頻度IDLEより離れるので、この値は実験により最適な値に適合する。
ステップ8では得られたベッド温度、アイドル頻度の各一次遅れ処理値rTbed、fIDLEをメモリ(RAM)に記憶する。
このようにして得られるアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEはアイドル状態で運転した確率が高かったかどうかを表す。例えば、fIDLEの値が大きいほどアイドル状態で運転した確率が高い、言い換えると市街地走行のような運転が行われていたことを表す。この逆にfIDLEの値が小さいと、アイドル状態で運転した確率が低い、言い換えると高速走行のような運転が行われていたことを表す。すなわち、fIDLEは今までの運転状態を表す指標である。
上記のベッド温度一次遅れ処理値rTbedも同様である。すなわち、rTbedはベッド温度がどういう温度であったかを表す。
図8は再生処理モードを設定するためのもので、一定時間毎(例えば数分毎)に実行する。
ステップ11では図5によりメモリに記憶されているベッド温度一次遅れ処理値rTbedとアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEを読み込み、ステップ12〜19でこれらから図9を内容とするマップを検索することにより、ベッド温度一次遅れ処理値rTbedとアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEから定まる運転がどういう再生処理に適した領域にあったのか否かをみて、その領域判定結果に適した再生処理のモードを設定する。すなわち、完全再生処理に適した領域(A領域)にあったのであれば完全再生処理を行わせるためステップ13、16と進んで完全再生モードを、部分再生処理に適した領域(B領域)にあったのであれば部分再生処理を行わせるためステップ13、14、17と進んで部分再生モードを、バランスポイント再生処理に適した領域(C領域)にあったのであればバランスポイント再生処理を行わせるためステップ13、14、15、18と進んでバランスポイント再生モードを、再生処理を禁止する領域(D領域)にあったのであれば再生処理を禁止するためステップ13、14、15、19と進んで再生禁止モードをそれぞれ再生処理モードとして設定する。
さらに詳述すると、図9は横軸をアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLE、縦軸をベッド温度一次遅れ処理値rTbedとするもので、完全再生モード、部分再生モード、バランスポイント再生(図では「BPT」再生で略記。)モード、再生禁止モードの4つの領域に分割している。
ここで、完全再生モードとは、フィルタ41に堆積しているパティキュレートの全てを燃やし尽くす再生処理のことである。フィルタ41内のパティキュレートの全てを燃やすにはフィルタ41の再生処理中に、ベッド温度が例えば600℃以上あり、かつ必要な時間ほぼ同じ状態で連続走行(例えば5分程度の連続高速走行)が行われる必要がある。
部分再生モードとは、完全再生モードの設定が不可能な場合にフィルタ41に堆積しているパティキュレートのうちその一部(例えば30%や50%)だけを燃やす再生処理のことである。例えば、郊外の走行や市街地走行が支配的であるときに、上記5分程度の連続高速走行が行われることを期待することはできない。言い換えると、5分程度の連続高速走行が行われるのを待って完全再生モードで再生処理を行わせるだけだと、なかなか再生の機会が訪れない可能性がある。そこで、フィルタ41内に一部のパティキュレートが燃え残ることを承知で再生処理に入り、再生処理の機会を増やしてフィルタ41内に残存するパティキュレートを少しでも減らしてやろうとするのがこの部分再生モードである。部分再生モードでも何度か繰り返せばフィルタ41内のパティキュレートの全てを燃やし尽くすことができる。具体的には部分再生モード時に、フィルタ41の容量の単位である1リットル当たり例えば2g程度のパティキュレートをフィルタに残すことが考えられる。
バランスポイント再生モードとは、再生処理に入ったときに残存するフィルタ41のパティキュレート堆積量を増やしもせず減らしもしないようにする制御のことである。ベッド温度が低下して例えば400℃程度になると、再生処理を行わせることが困難となる。そこで、フィルタ41のパティキュレート堆積量を増やすこともせず減らすこともしないように現状を維持させる。
再生禁止モードは上記の3つのモードに入らない場合に再生処理を禁止するモードである。
上記のバランスポイント再生モードのやり方は特願平2003−7939号などで既に開示している。簡単に説明しておくと、バランスポイント再生モードでの再生処理に入ったとき、排気温度を目標値(400℃)まで昇温手段を用いて上昇させる。昇温手段としては、メイン噴射時期をリタードするもの、吸気絞りを行うもの、ポスト噴射量を増加させるもの、ポスト噴射時期をリタードさせるものが考えられる。
次にスモーク低減運転を行い、フィルタ41前後差圧が増加したかどうかをみる。フィルタ41前後差圧が増加すれば、フィルタ41に流入してベッドに堆積するパティキュレートの量のほうが、燃焼によりベッドより消失するパティキュレートの量を上回っていると判断してスモーク低減運転を継続する。
ここで、スモーク低減とはパティキュレート低減の別表現であり、フィルタ41前後差圧が増加すればスモーク低減運転を行うことで、バランスポイント再生モードでの再生処理に入ったときに残存するフィルタ41のパティキュレート堆積量を、増やしもせず減らしもしないようにすることができる。
スモーク低減運転手段としては、EGR量を低減するもの、パイロット噴射量を低減するもの、パイロット噴射のインターバルを大きくするもの、吸気ポートのすぐ上流位置に設けているスワールコントロールバルブを閉じてスワール強さを強化するものが考えられる。
また、フィルタ41前後差圧が増加したか否かを判定するには、例えば次のようにすればよい。すなわち、バランスポイント再生モードでの再生処理に入った直後のフィルタ41前後差圧を差圧センサ36により検出してこれを記憶しておき、その後に差圧センサ36により検出される実際のフィルタ41前後差圧とこのメモリ値を比較し、実際のフィルタ41前後差圧がこのメモリ値より増えるとフィルタ41前後差圧が増加したと、この逆に実際のフィルタ41前後差圧がこのメモリ値以下であればフィルタ前後差圧が増加していないと判断させればよい。これでバランスポイント再生モードの説明を終える。
こうして4つのモードに分割したとき、どのモードに設定するかを本実施形態では図9に示したように運転パターンを表すパラメータであるアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEとベッド温度一次遅れ処理値rTbedとから判断する。具体的には次の通りである。
(1)完全再生モードに適した領域(A領域);
ベッド温度一次遅れ処理値rTbedが所定温度T2(≒600℃)よりも高くかつアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEがほぼ50%より小さい領域である。ベッド温度一次遅れ処理値rTbedがT2以上であってもアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEが50%より大きい領域で完全再生モードを選択しないのは次の理由からである。すなわち、アイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEが50%を超えて大きいことは、アイドル状態にあった、つまり郊外での走行や市街地走行がされていた可能性が高く、従ってこれから暫くも同じ郊外での走行や市街地走行がされるだけで高速走行が行われることがないことを表すからである。
(2)完全再生モードは無理だけれども部分再生モードになら適した領域(B領域);
ベッド温度一次遅れ処理値rTbedが所定温度T1(≒400℃)以上で所定温度T2未満にある温度域である。ただし、アイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEが100%に近い温度域は再生禁止モードの領域である。
(3)バランスポイント再生モードとする領域(C領域);
ベッド温度一次遅れ処理値rTbedが所定温度T1未満でかつアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEがほぼ70%を超えない一部領域である。
(4)再生禁止モードとする領域(D領域);
アイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEが小さくてもベッド温度一次遅れ処理値rTbedが小さい領域やベッド温度一次遅れ処理値rTbedが高くてもアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEが大きい領域である。
なお、図9に示した領域判定図は特定のエンジン機種についてのものであり、最終的にはエンジン機種毎に適合する必要がある。
ステップ20ではこのようして設定した再生処理のモードをメモリ(RAM)に記憶する。
図10は再生処理を実行するためのものである。ただし、このフローは一定時間毎に実行するものでなく、制御流れを経時的に示したものである。ステップ31では再生時期になったか否かを公知の手法を用いて判定する。再生時期になったときにはステップ32に進んでメモリに記憶されている再生処理モードを読み出し、ステップ33でその読み出した再生処理モードに従った再生処理を行う。
ここで本実施形態の作用を説明する。
過去の運転パターンがそのままこれからも続く可能性が高く、例えば連続高速走行が行われていたと判断できればこれからも連続高速走行が行われる可能性が高い。このとき再生時期になったとすれば確実に完全再生を行わせることができる。また、市街地走行が行われていたとすれば、これからも市街地走行が行われる可能性が高い。このとき再生時期になったとすれば再生を行わせることができない。本実施形態(請求項1に記載の発明)はいままでの運転パターンがこれからもしばらくは続くものとみなすものであり、本実施形態によれば、アイドル状態にあるか否かの判定結果を処理した値を記憶し(図5参照)、その記憶した運転パターンであるアイドル頻度一次遅れ処理値fIDLEとフィルタのベッド温度(rTbed)とに基づいて完全再生(完全再生処理方法)を再生処理モードとして設定し(図8参照)、その設定した完全再生処理方法を用いてフィルタ41の再生処理を行うようにした(図10参照)ので、完全再生を行うことのできる確率が増加し、これにより、再生処理途中での再生の中断の機会を防ぐことができ、燃費の悪化を防止できる。
また、アイドル頻度一次遅れ処理値fIDLE(アイドル状態にあるか否かの判定結果を処理した値)からみれば、連続高速走行が行われていたとの判断が可能でも、ベッド温度がどういう状態であったのかまでは分からない。この場合に、本実施形態(請求項1に記載の発明)によればベッド温度をも考慮するのであり、これにより連続高速走行が行われていたと判断できるもののベッド温度のほうは所定の温度(T2)未満でしかなく完全再生を行うことのできない温度状態にあったのに再生処理を開始してしまうといった事態を防ぐことができ、完全再生を確実に行わせることができる。
本実施形態(請求項1に記載の発明)によれば、アイドル状態にあるか否かの判定結果を処理した値が、アイドル状態にあるか否かの判定結果を数値に変換した値をアイドル頻度IDLEとしてこのアイドル頻度IDLEに対して一次遅れ処理を施した値であるので、運転パターンを検出するために新たなセンサを設けることなくドライバーの過去の運転パターンを知り得る。
本実施形態(請求項5に記載の発明)によれば、記憶した運転パターンが完全再生に適した運転パターンであるか否かの判定を一定時間毎(例えば数分)に行うので、運転パターンがその後に完全再生に適した運転パターンでなくなっているときにも完全再生処理方法を用いてフィルタの再生処理を行うことを避けることができる。
本実施形態では、ベッド温度がベッド温度一次遅れ処理値である場合で説明したが、ベッド温度一次遅れ処理値に代えて、温度センサで検出したベッド温度そのものを用いてもよく、フィルタ41の入口温度T1、フィルタ41の出口温度T2、燃料噴射量のうちのいずれかを用いてもよい(請求項1、4に記載の発明)。
請求項1に記載の運転パターン記憶手段の機能は図5のステップ1〜3により、完全再生処理方法設定手段の機能は図8のステップ11、12、13、16、20により、再生処理実行手段の機能は図10のステップ31、32、33によりそれぞれ果たされている。
本発明の一実施形態を示す概略構成図。 再生中断時のフィルタ内のパティキュレート堆積状態を示す概略図。 再生中断を繰り返したときのパティキュレート堆積量の分布を示すフィルタの断面図。 パティキュレート堆積量、排気温度に対するフィルタのベッド温度(最高温度)の特性図。 ベッド温度、アイドル頻度の各一次遅れ処理値の算出を説明するためのフローチャート。 市街地で加減速を繰り返したときのベッド温度一次遅れ処理値の変化を示す波形図。 市街地で加減速を繰り返したときのアイドル頻度一次遅れ処理値の変化を示す波形図。 再生処理モードの設定を説明するためのフローチャート。 アイドル頻度一次遅れ処理値とベッド温度一次遅れ処理値に対する異なる再生領域を示す特性図。 再生処理の実行を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1 エンジン
31 エンジンコントローラ
32 アクセルセンサ
41 フィルタ

Claims (5)

  1. 排気中のパティキュレートを捕集するフィルタと、
    アイドル状態にあるか否かの判定結果を数値に変換した値をアイドル頻度とし、このアイドル頻度に対して一次遅れ処理を施した値を運転パターンとして記憶する運転パターン記憶手段と、
    この記憶した運転パターンと前記フィルタのフィルタ温度とに基づいて完全再生処理方法を設定する完全再生処理方法設定手段と、
    その設定した完全再生処理方法を用いてフィルタの再生処理を行う再生処理実行手段と
    を備えることを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記フィルタ温度として、その一次遅れ処理値を用いる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 前記アイドル頻度は、その数値が大きいときアイドル状態であることを、その数値が小さいときアイドル状態にないことを表し、このアイドル頻度に対して一次遅れ処理を施した値が所定値以下でかつ前記フィルタ温度の一次遅れ処理値が所定の温度以上のとき、完全再生処理方法を設定する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の排気浄化装置。
  4. 前記フィルタ温度は前記フィルタの入口温度、フィルタの出口温度、燃料噴射量のうちのいずれかを用いて求めた温度である、
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の排気浄化装置。
  5. 前記記憶した運転パターンが完全再生に適した運転パターンであるか否かの判定を一定時間毎に行う、
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の排気浄化装置。
JP2003412120A 2003-12-10 2003-12-10 排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4120575B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412120A JP4120575B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 排気浄化装置
US11/004,860 US7082754B2 (en) 2003-12-10 2004-12-07 Regeneration of diesel particulate filter
DE602004005292T DE602004005292T2 (de) 2003-12-10 2004-12-09 Regeneration eines Dieselpartikelfilters
EP04029260A EP1541828B1 (en) 2003-12-10 2004-12-09 Regeneration of diesel particulate filter
CNB2004101047798A CN1327111C (zh) 2003-12-10 2004-12-10 柴油机微粒滤清器的再生

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412120A JP4120575B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005171855A JP2005171855A (ja) 2005-06-30
JP4120575B2 true JP4120575B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=34510523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003412120A Expired - Fee Related JP4120575B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7082754B2 (ja)
EP (1) EP1541828B1 (ja)
JP (1) JP4120575B2 (ja)
CN (1) CN1327111C (ja)
DE (1) DE602004005292T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051586A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Toyota Industries Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
KR100680792B1 (ko) * 2005-12-09 2007-02-08 현대자동차주식회사 질소산화물 제거 촉매와 촉매 여과 장치를 구비한NOx-PM 동시 저감 장치의 재생 제어 방법 및 장치
US7637107B2 (en) * 2006-07-24 2009-12-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine backpressure compensation system for stable emissions
JP4957216B2 (ja) * 2006-11-30 2012-06-20 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
US7543446B2 (en) 2006-12-20 2009-06-09 Cummins, Inc. System for controlling regeneration of exhaust gas aftertreatment components
WO2008118450A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Boyle Energy Services & Technology, Inc Improved method and apparatus for commissioning power plants
US9217566B2 (en) 2007-03-27 2015-12-22 Boyle Energy Services & Technology, Inc. Method and apparatus for commissioning power plants
DE102008064167B4 (de) 2008-12-22 2016-07-21 Volkswagen Ag Regenerieren eines Partikelfilters eines Kraftfahrzeuges
US20100212299A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Jacob George Methods for determining when to regenerate exhaust gas particulate filters
US9371754B2 (en) * 2009-03-12 2016-06-21 Caterpillar Inc. Diesel particulate filter regeneration control and method
JP5206644B2 (ja) * 2009-10-22 2013-06-12 株式会社豊田自動織機 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
WO2011118464A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
CA2811054A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Dow Global Technologies Llc A method and apparatus for decreasing fuel consumption during particulate filter regeneration
US8516806B2 (en) 2010-10-19 2013-08-27 Cummins, Inc. Control of aftertreatment regeneration in a hybrid powered vehicle
EP2644858B1 (en) * 2012-03-30 2014-12-31 Kubota Corporation Exhaust gas processing device for a diesel engine
US9528422B2 (en) * 2013-08-06 2016-12-27 GM Global Technology Operations LLC Particulate filter washcoat diagnosis based on exothermic substrate temperature
DE102014205685B4 (de) * 2014-03-26 2019-02-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Steuergerät und Brennkraftmaschine
US9726058B2 (en) * 2015-01-08 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Idle speed GPF regeneration
GB2551946A (en) 2016-01-22 2018-01-10 Gm Global Tech Operations Method of controlling the operation of an after-treatment system of a motor vehicle
DE112017004094T5 (de) 2016-08-15 2019-05-02 Cummins Emission Solutions Inc. System zur adaptiven Regeneration von Nachbehandlungssystemkomponenten
GB2578245B (en) * 2017-06-27 2022-05-04 Cummins Emission Solutions Inc Reductant deposit detection using a radiofrequency sensor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544437A (ja) 1991-08-08 1993-02-23 Nissan Motor Co Ltd デイーゼル機関の排気浄化装置
US5716586A (en) * 1993-06-03 1998-02-10 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Exhaust gas purifier
JP3633343B2 (ja) 1999-02-23 2005-03-30 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP3558022B2 (ja) * 2000-01-11 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6598387B2 (en) 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
JP3829699B2 (ja) 2001-11-28 2006-10-04 いすゞ自動車株式会社 排ガス浄化システム及びその再生制御方法
US6901751B2 (en) 2002-02-01 2005-06-07 Cummins, Inc. System for controlling particulate filter temperature
JP3879833B2 (ja) * 2002-03-04 2007-02-14 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2003286887A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Hino Motors Ltd 排気白煙化防止装置
JP2004197657A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd パティキュレートフィルタの再生装置及びエンジンの排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050126162A1 (en) 2005-06-16
DE602004005292D1 (de) 2007-04-26
CN1626779A (zh) 2005-06-15
EP1541828A1 (en) 2005-06-15
DE602004005292T2 (de) 2007-07-05
JP2005171855A (ja) 2005-06-30
US7082754B2 (en) 2006-08-01
EP1541828B1 (en) 2007-03-14
CN1327111C (zh) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120575B2 (ja) 排気浄化装置
JP3823923B2 (ja) 排気浄化装置
US7159391B2 (en) Method for restricting excessive temperature rise of filter in internal combustion engine
US6497095B2 (en) Regeneration of diesel engine particulate filter only above low fuel levels
US7021050B2 (en) Engine exhaust particulate after-treatment system
US7146804B2 (en) Exhaust gas cleaning system having particulate filter
US7891174B2 (en) Management of regeneration of a diesel particulate filter
US7237379B2 (en) Regeneration of diesel particulate filter
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
US7021051B2 (en) Method for regenerating particulate filter
EP1517026B1 (en) Diesel engine comprising particle filter and particle filter regeneration method
US20080006024A1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine and method for exhaust gas purification
JP5846286B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20110014075A (ko) 디젤엔진의 배기처리장치
EP1746274A2 (en) Fuel control system and method
JP4161887B2 (ja) 排気浄化装置
EP1903200B1 (en) Exhaust gas purification system of internal combustion engine
JP4103665B2 (ja) 排気浄化装置
JP5103910B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4447510B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4894535B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2005201251A (ja) 排気浄化装置
WO2011155584A1 (ja) 排気管噴射制御装置
JP4370942B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2005016395A (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees