JP5210995B2 - ディーゼルエンジンの排気処理装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5210995B2
JP5210995B2 JP2009190843A JP2009190843A JP5210995B2 JP 5210995 B2 JP5210995 B2 JP 5210995B2 JP 2009190843 A JP2009190843 A JP 2009190843A JP 2009190843 A JP2009190843 A JP 2009190843A JP 5210995 B2 JP5210995 B2 JP 5210995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
dpf
temperature
target
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009190843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011043091A (ja
Inventor
修一 山田
保生 藤井
勝支 井上
裕喜 石井
健太 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2009190843A priority Critical patent/JP5210995B2/ja
Priority to EP10809842.7A priority patent/EP2469049B1/en
Priority to US13/390,815 priority patent/US8522532B2/en
Priority to PCT/JP2010/063067 priority patent/WO2011021497A1/ja
Publication of JP2011043091A publication Critical patent/JP2011043091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210995B2 publication Critical patent/JP5210995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0022Controlling intake air for diesel engines by throttle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/604Engine control mode selected by driver, e.g. to manually start particle filter regeneration or to select driving style
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジンの排気処理装置に関し、詳しくは、エンジン騒音を抑制することができるディーゼルエンジンの排気処理装置に関する。
この明細書及び特許請求の範囲の用語中、DPFはディーゼル・バティキュレート・フィルタ、DOCは燃焼触媒として用いる酸化触媒、PMは排気中に含まれる粒子状物質の略称である。
従来、ディーゼルエンジンの排気処理装置として、DPFに堆積するPMを排気の熱で燃焼除去するDPFの再生に当たり、エンジンの目標回転数を上昇させ、燃料のメイン噴射を増量させることにより、DPF上流の排気を昇温させるものがある。(特許文献1の図9参照)
この種の装置によれば、排気の昇温によりDPFの再生を促進することができる利点がある。
しかし、この従来技術では、エンジンの目標回転数を一時に急上昇させるため、問題がある。
特開2005−113752号公報
《問題》 エンジン騒音が高くなる。
エンジンの目標回転数を一時に急上昇させるため、エンジンの回転数が急上昇してエンジン騒音が高くなる。
本発明の課題は、エンジン騒音を抑制することができるディーゼルエンジンの排気処理装置を提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1に例示するように、DPF(1)と、DPF(1)上流の排気(12)の温度を検出する排気温度センサ(40)と、吸気絞り弁(41)と、制御手段(14)と、記憶手段(5)とを備え、
図2に例示するように、記憶手段(5)に、DPF(1)上流の排気(12)の目標温度(DT)と、吸気絞り弁(41)の第1弁開度(O1)と、排気昇温処理の段階処理の設定時間(T1)(T2)(T3)(T4)とが記憶され、
DPF(1)に堆積したPMを排気(11)の熱で焼却除去するDPF(1)の再生に当たり、制御手段(14)が排気昇温処理の第1段階処理(P1)を実施し、この第1段階処理(P1)では、エンジンの目標回転数を所定の第1目標回転数(R1)とし、吸気絞り弁(41)の開度を所定の第1弁開度(O1)とし、
DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ることなく第1段階処理(P1)の設定時間(T1)が経過した場合には、制御手段(14)が排気昇温処理の第2段階処理(P2)を実施し、この第2段階処理(P2)では、エンジンの目標回転数を第1目標回転数(R1)に維持し、吸気絞り弁(41)の開度を第1弁開度(O1)よりも閉弁側にし、
DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ることなく第2段階処理(P2)の設定時間(T2)が経過した場合には、制御手段(14)が排気昇温処理の第3段階以降の段階処理(P3)(P4)を実施し、この第3段階以降の段階処理(P3)(P4)では、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至るまで、吸気絞り弁(41)の開度を第2段階処理(P2)の設定時間(T2)経過時の第2弁開度(O2)に維持し、エンジンの目標回転数を各段階処理(P3)(P4)の設定時間(T3)(T4)の経過に基づいて、直前の段階処理(P2)(P3)の目標回転数(R1)(R2)よりも高い値の目標回転数(R2)(R3)に更新することにより、
DPF(1)上流の排気(12)を昇温させるようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン騒音を抑制することができる。
図に例示するように、排気昇温処理の第1段階処理(P1)では、エンジンの目標回転数を所定の第1目標回転数(R1)とし、吸気絞り弁(41)の開度を所定の第1弁開度(O1)とし、第2段階処理(P2)では、エンジンの目標回転数を第1目標回転数(R1)に維持し、吸気絞り弁(41)の開度を第1弁開度(O1)よりも閉弁側にし、第3段階以降の段階処理(P3)(P4)では、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至るまで、吸気絞り弁(41)の開度を第2段階処理(P2)の設定時間(T2)経過時の第2弁開度(O2)に維持し、エンジンの目標回転数を各段階処理(P3)(P4)の設定時間(T3)(T4)の経過に基づいて、直前の段階処理(P2)(P3)の目標回転数(R1)(R2)よりも高い値の目標回転数(R2)(R3)に更新する。
このように、第1段階処理(P1)で第1目標回転数(R1)を比較的低い値にして、DPF(1)上流の排気(12)を昇温させ、第2段階処理(P2)では低い値の第1目標回転数(R1)を維持したまま吸気絞り弁(41)の弁開度を閉弁側にして、排気(12)を更に昇温させ、第3段階以降の段階処理(P3)(P4)では、エンジンの目標回転数を段階的に高い値(R2)(R3)に更新して、排気(12)を更に昇温させることができるので、エンジン回転数の急上昇が防止され、エンジン騒音を抑制することができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 DPF上流の排気の温度が目標温度に至った後も、その温度を維持することができる。
図2に例示するように、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った時には、制御手段(14)が、その時以降の所定時間、その時の目標回転数(R1)(R2)(R3)と吸気絞り弁(41)の開度(O1)(O2)を維持するようにしたので、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った後も、その温度を維持することができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 DPFの再生が速やかに行われる。
図1、図4に例示するように、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った場合には、制御手段(14)が燃料添加手段(42)によりDPF(1)上流の排気(12)中に未燃燃料を添加することにより、未燃燃料を排気(12)中の酸素で燃焼させるようにしたので、未燃燃料の燃焼によって排気(12)が更に昇温され、DPF(1)の再生が速やかに行われる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項3に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 未燃燃料が速やかに燃焼する。
図1に例示するように、DPF(1)上流にDOC(10)を配置することにより、DOC(10)で未燃燃料を排気(12)中の酸素で触媒燃焼させるようにしたので、未燃燃料を混入させた排気(12)の温度が低い場合でも、未燃燃料が速やかに燃焼する。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン搭載機械の機械稼働に支障が生じることはない。
排気昇温処理は、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている機械非稼働時には実施されるが、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が実施されている機械稼働時には実施されないようにしたので、エンジンの目標回転数の変動で、エンジン搭載機械の機械稼働に支障が生じることはない。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明は、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 排気処理装置を小型化することができる。
図1に例示するように、吸気絞り弁(41)の調節と段階的なエンジンの目標回転数の更新により、排気絞り弁を設けることなく、DPF(1)上流の排気(12)を昇温させることができるようにしたので、排気処理装置に排気絞り弁の配置スペースを必要とせず、排気処理装置を小型化することができる。
本発明の実施形態に係る排気処理装置を備えたディーゼルエンジンの模式図である。 図1の排気処理装置による加速再生処理時の排気昇温処理のタイムチャートである。 図1の排気処理装置による加速再生処理のフローチャートの一部である。 図3のフローチャートのステップ(S7)の続きの部分である。 図1の排気処理装置による再生処理のタイムチャートである。
図1から図5は本発明の実施形態に係る排気処理装置を備えたディーゼルエンジンを説明する図で、この実施形態では、排気処理装置を備えたコモンレール式の多気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
図1に示すディーゼルエンジンの概要は、次の通りである。
シリンダブロック(18)の上部にシリンダヘッド(19)を組み付け、シリンダブロック(18)の前部にエンジン冷却ファン(20)を配置し、シリンダブロック(18)の後部にはフライホイール(21)を配置し、フライホイール(21)にロータプレート(22)を取り付けている。また、シリンダブロック(18)の後部には動弁カム軸(23)に取り付けたセンサプレート(24)を配置している。シリンダヘッド(19)の一側には排気マニホルド(25)を配置し、この排気マニホルド(25)に過給機(26)を連通させている。この過給機(26)のタービン(15)の下流にDPF(1)を収容したDPFケース(16)を配置している。DPFケース(16)にはDOC(10)も収容している。シリンダヘッド(19)には気筒毎にインジェクタ(27)を配置し、各インジェクタ(27)はコモンレール(28)に接続している。各インジェクタ(27)には電磁弁(29)が設けられている。コモンレール(28)には燃料サプライポンプ(30)を介して燃料タンク(31)を接続している。過給機(26)のコンプレッサ(44)にはインタクーラ(43)を介して吸気マニホルド(図外)を連通させ、インタクーラ(43)の下流には吸気絞り弁(41)を設け、この吸気絞り弁(41)を制御手段(14)に連携させている。
エンジンの目標回転数設定手段(32)とエンジンの回転数検出手段(33)とクランク角検出手段(34)と気筒判別手段(35)とを制御手段(14)を介してインジェクタ(27)の電磁弁(29)に連係させている。エンジンの目標回転数設定手段(32)は、調速レバー(47)の設定位置からエンジンの目標回転数を電圧値として出力するポテンショメータである。エンジンの回転数検出手段(33)とクランク角検出手段(34)はロータプレート(22)の外周に臨ませたピックアップコイルで、ロータプレート(22)の外周に一定間隔で多数設けた歯の数を検出し、エンジンの回転数とクランク角を検出する。気筒判別手段(35)は、センサプレート(24)に設けた突起の検出により、各気筒の燃焼サイクルがいかなる行程にあるかを判別するためのセンサである。制御手段(14)は、エンジンECUである。ECUは、電子制御ユニットの略称である。
制御手段(14)は、エンジンの目標回転数とエンジンの回転数の偏差を小さくするように、インジェクタ(27)の電磁弁(29)の開弁タイミングと開弁継続時間を制御し、インジェクタ(27)から燃焼室に所定の噴射タイミングで所定量の燃料のメイン噴射を行わせる。
排気処理装置の構成は、次の通りである。
図1に示すように、DPF(1)と、DPF(1)に堆積するPMのPM堆積量推定手段(2)と、DPF再生手段(3)と、DPF再生制御手段(4)と、記憶手段(5)と、加速再生要求情報報知手段(6)と、加速再生開始操作手段(7)とを備えている。
DPF(1)は、セラミックのハニカム担体で、隣合うセル(1a)の端部を交互に目封じたウォールフローモノリスである。セル(1a)の内部とセル(1a)の壁(1b)を排気が通過し、セル(1a)の壁(1b)でPMを捕捉する。
PM堆積量推定手段(2)は、制御手段(14)であるエンジンECUの所定の演算部であり、エンジン負荷、エンジン回転数、DPF上流側排気温度センサ(36)による検出排気温度、DPF上流側排気圧センサ(38)によるDPF上流側の排気圧、差圧センサ(37)によるDPF(1)の上流と下流の差圧等に基づいて、予め実験的に求めたマップデータからPM堆積量を推定する。
DPF再生手段(3)は、コモンレールシステム(9)とDPF(1)の上流に配置したDOC(10)の組み合わせから成り、通常再生処理と加速再生処理とを実施し、コモンレールシステム(9)のインジェクタ(27)からメイン噴射後に行うポスト噴射により、排気中に未燃燃料を混入させ、この未燃燃料をDOC(10)により排気中の酸素で酸化燃焼させて、DPF(1)を通過する排気(11)の温度を上昇させる。
DOC(10)は、セラミックのハニカム担体で、酸化触媒を担持させ、セル(10a)の両端を開口したフロースルー構造で、セル(10a)の内部を排気(12)が通過するようになっている。
DOC上流側排気温度センサ(40)によるDOC上流側の排気(12)の検出温度がDOC(10)の活性化温度よりも低い場合には、DOC(10)の上流の排気(12)を昇温する排気昇温処理がなされる。加速再生処理の場合、吸気絞り弁(41)の開度を絞り、エンジンの目標回転数を段階的に高めることにより、DOC(10)上流の排気(12)を目標排気温度(DT)まで昇温させ、DOC(10)の活性化を図る。DOC(10)の活性化温度が確保されたら、メイン噴射後にポスト噴射を行い、DPF(1)上流の排気(11)を昇温させる。
DPF下流側排気温度センサ(39)によるDPF下流側の排気(13)の検出温度が所定の異常判定温度よりも高い場合には、DPF再生制御手段(4)がDPF異常情報報知手段(8)によりDPF異常情報の報知を開始し、同時に、ポスト噴射の停止やポスト噴射の噴射量の減量を行う。
DPF再生手段(3)は、排気管内に燃料を噴射するインジェクタとDOC(10)の組み合わせから成るものや、DPF(1)の入口に配置した電熱ヒータから成るものでもよい。
DPF再生制御手段(4)は、制御手段(14)であるエンジンECUに設けられている。
記憶手段(5)は、制御手段(4)であるエンジンECUに設けたメモリである。
記憶手段(5)に、PM堆積量推定値に関する複数の判定値(J1)(J2)(J3)と、加速再生要求の判定留保期間(T1)とが記憶され、図5に示すように、この複数の判定値(J1)(J2)(J3)は、値の低い方から順に、通常再生終了判定値(J1)と、加速再生要求判定値(J2)と、通常再生開始判定値(J3)とからなる。
図5に示すように、DPF再生制御手段(4)は、PM堆積量推定手段(2)で推定されたPM堆積量推定値と上記複数の判定値(J1)(J2)(J3)とを比較し、PM堆積量推定値が、通常再生開始判定値(J3)まで上昇すると、DPF再生制御手段(4)が自動的にDPF再生処理手段(3)による通常再生処理を開始(St1)させ、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高める。
通常再生処理の開始から加速再生要求の判定留保期間(Ti1)が経過する間に、PM堆積量推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降した場合には、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(St2)させ、PM堆積量推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降しない場合には、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を継続(St3)させる。通常再生処理を継続(St3)させたまま、加速再生要求の判定留保期間(Ti1)が経過した時点を加速再生要求の判定時(Ti3)とし、この加速再生要求の判定時(Ti3)に、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)以上の場合には、加速再生要求があるものとして、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)により加速再生要求情報の報知を開始(St4)し、加速再生開始操作手段(7)による加速再生開始操作がなされると、DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)による通常再生処理を加速再生処理に切り換え(St5) 、DPF(1)に通過させる排気(11)の温度を高め、通常再生処理の場合よりもDPF(1)の再生速度を加速させる。
加速再生処理では、通常再生処理に比べ、メイン噴射やポスト噴射の噴射量を多くして、排気(11)の温度をより高め、DPF(1)の再生速度を加速させる。
図1に示すように、加速再生要求情報報知手段(6)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、加速再生要求情報の報知を行う。
加速再生開始操作手段(7)は、上記ダッシュボードに設けた操作ボタンであり、運転者等が手動で操作ボタンを押すことにより加速再生開始操作を行う。
尚、加速再生要求情報報知手段(6)により加速再生要求情報の報知がなされていても、加速再生開始操作手段(7)による加速再生開始操作が行われない場合には、通常再生処理が継続される。また、加速再生要求情報報知手段(6)により加速再生要求情報の報知がなされていない場合には、加速再生開始操作手段(7)による加速再生開始操作が行われても、加速再生処理はなされない。
図5に示すように、記憶手段(5)に、加速再生要求の再判定期間(Ti2)が記憶され、前記加速再生要求の判定時(Ti3)に、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)よりも低い場合には、加速再生要求がないものとして、加速再生要求の判定時(Ti3)に続く加速再生要求の再判定期間(Ti2)に入ってからもDPF再生制御手段(4)が通常再生処理を継続(St6)し、加速再生要求の再判定期間(T2)中に、PM堆積量推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降した場合には、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(St7)させ、PM堆積量推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇した場合には、加速再生要求があるものとして、DPF再生制御手段(4)が加速再生要求情報報知手段(6)で加速再生要求情報の報知を開始(St4)する。後は、前記した加速再生要求情報の報知を開始(St4)した以降の処理と同じ処理をする。
加速再生要求の再判定期間(Ti2)が経過した時点を再判定終了時(Ti4)とし、この再判定終了時(Ti4)に、DPF堆積推定値が加速再生要求判定値(J2)まで上昇していない場合には、PM堆積量推定値が通常再生終了判定値(J1)まで下降していない場合でも、DPF再生制御手段(4)が通常再生処理を終了(St7)させる。
DPF再生制御手段(4)がDPF再生手段(3)により加速再生処理を行っている場合で、PM堆積量推定値が加速再生要求の下限値である加速再生要求判定値(J2)まで下降した場合には、DPF再生制御手段(4)が加速再生処理を終了(St8)させる。
この排気処理装置は、図1に示すように、DPF異常情報報知手段(8)を備え、記憶手段(5)に、図5に示すように、通常再生開始判定値(J3)よりも高い値のDPF異常判定値(J4)が記憶され、PM堆積量推定値がDPF異常判定値(J4)まで上昇すると、DPF再生制御手段(4)がDPF異常情報報知手段(8)によりDPF異常情報の報知を開始(St9)する。
図1に示すように、DPF異常情報報知手段(8)はディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯によりDPF異常情報の報知を行う。
この排気処理装置を備えたディーゼルエンジンは、コンバイン等の農業機械、バックホー等の建設機械等に搭載し、通常再生処理は、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が行われている機械稼働中、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている機械非稼働中、いずれの場合でも実施され、加速再生処理は、機械稼動中は実施されず、機械非稼働中にのみ実施される。
図1に示すように、エンジン運転中に、オートマチックトランスミッションの変速用シフトレバー(45)がニュートラル位置にあること、エンジンの回転数がアイドル回転領域にあること、サイドブレーキ(46)が引かれていることの3条件が満たされた場合には、これらをセンサで検出したことに基づいて、制御手段(14)が機械非稼働中であるとの判別を行い、エンジン運転中、3条件のいずれかが満たされていない場合には、制御手段(14)が機械稼動中との判別を行うようになっている。
上記3条件のうち、サイドブレーキ(46)に関する条件を除き、変速用シフトレバー(45)がニュートラル位置にあること、エンジンの回転数がアイドル回転領域にあることの2条件が満たされた場合には、これらをセンサで検出したことに基づいて、制御手段(14)が機械非稼働中であるとの判別を行い、エンジン運転中、2条件のいずれかが満たされていない場合には、制御手段(14)が機械稼動中との判別を行うようにしてもよい。
加速再生処理に当たり、DOCの活性化を図る処理は、次の通りである。
図2に示すように、記憶手段(5)に、DPF(1)上流の排気(12)の目標温度(DT)と、吸気絞り弁(41)の第1弁開度(O1)と、排気昇温処理の段階処理の設定時間(T1)(T2)(T3)(T4)とが記憶されている。
制御手段(14)が排気昇温処理の第1段階処理(P1)を実施し、この第1段階処理(P1)では、エンジンの目標回転数を所定の第1目標回転数(R1)とし、吸気絞り弁(41)の開度を所定の第1弁開度(O1)とする。
目標温度(DT)はDOC(10)の活性化温度、第1目標回転数(R1)はアイドル回転数、第1弁開度(O1)は全開寄り開度である。第1目標回転数(R1)は既定値であり、記憶手段(5)に記憶されている。
この第1目標回転数(R1)を既定値とせず、調速レバー(47)で人為的に設定されたアイドル回転数としてもよい。
DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ることなく第1段階処理(P1)の設定時間(T1)が経過した場合には、制御手段(14)が排気昇温処理の第2段階処理(P2)を実施し、この第2段階処理(P2)では、エンジンの目標回転数を第1目標回転数(R1)に維持し、吸気絞り弁(41)の開度を第1弁開度(O1)よりも閉弁側にする。
吸気絞り弁(41)の開度の制御は、DOC(10)上流の排気(12)の温度をフィードバックしながら吸気絞り弁(41)の開度を第1弁開度(O1)よりも閉弁側にするフィードバック制御によって行う。
吸気絞り弁(41)の開度の制御は、DOC(10)上流の排気(12)の温度をフィードバックせず、吸気弁(41)の開度を第1弁開度(O1)よりも閉弁側の既定値にするフィードフォワード制御によって行ってもよい。
DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ることなく第2段階処理(P2)の設定時間(T2)が経過した場合には、制御手段(14)が排気昇温処理の第3段階以降の段階処理(P3)(P4)を実施し、この第3段階以降の段階処理(P3)(P4)では、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至るまで、吸気絞り弁(41)の開度を第2段階処理(P2)の設定時間(T2)経過時の第2弁開度(O2)に維持し、エンジンの目標回転数を各段階処理(P3)(P4)の設定時間(T3)(T4)の経過に基づいて、直前の段階処理(P2)(P3)の目標回転数(R1)(R2)よりも高い値の目標回転数(R2)(R3)に更新することにより、DPF(1)上流の排気(12)を昇温させる。
第3段階以降の段階処理(P3)(P4)の目標回転数(R2)(R3)は、既定値であり、記憶手段(5)に記憶されている。最大の目標回転数(R3)は騒音の許容限界を考慮した上限目標回転数以下に定めておく。
第1目標回転数(R1)を既定値とせず、調速レバー(47)で人為的に設定されたアイドル回転数とした場合には、第3段階以降の段階処理(P3)(P4)の目標回転数(R2)(R3)は既定値とせず、第1目標回転数(R1)に所定回転数を逐次付加した値とする。この場合、目標回転数(R3)が騒音の許容限界を考慮した上限目標回転数を超えようとする場合には、触媒活性化の異常を警告し、昇温処理を終了する。
この実施形態では、第3段階以降の段階処理(P3)(P4)として、第3段階処理(P3)と第4段階処理(P4)とを設定しているが、これに続く第5段階以降の処理を設定してもよい。
DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った時には、制御手段(14)が、その時以降の所定時間、その時の目標回転数(R1)(R2)(R3)と吸気絞り弁(41)の開度(O1)(O2)を維持する。
この実施形態では、上記維持の時間は、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った時以降、ポスト噴射を実施し、加速再生処理が終了するまでの時間に設定してある。
ポスト噴射により、DOC(10)の温度が上昇するため、上記維持時間は、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った時以降、ポスト噴射を実施し、加速再生処理の終了前までの時間に設定してもよい。
上記維持時間後は、吸気絞り弁(41)を全開或いは全開寄りに戻し、目標回転数(R2)(R3)を第1目標回転数(R1)に戻す。
DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った場合には、制御手段(14)が燃料添加手段(42)によりDPF(1)上流の排気(12)中に未燃燃料を添加することにより、未燃燃料を排気(12)中の酸素で燃焼させる。
この燃料添加手段(42)はコモンレールであり、燃料添加方法は、メイン噴射後のポスト噴射である。
燃料添加手段(42)として、排気管への燃料噴射ノズル(図外)を用い、燃料添加方法として、燃料噴射ノズルから排気管内に燃料を噴射する方法を用いてもよい。
この実施形態では、DPF(1)上流にDOC(10)を配置することにより、DOC(10)で未燃燃料を排気(12)中の酸素で触媒燃焼させる。
上記排気昇温処理は、加速再生時に実施されるものであるため、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている機械非稼働時には実施されるが、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が実施されている機械稼働時には実施されない。
この実施形態では、吸気絞り弁(41)の調節と段階的なエンジンの目標回転数の更新により、排気絞り弁を設けることなく、DPF(1)上流の排気(12)を昇温させることができるようにしている。
DOC(10)の活性化を図った後、ポスト噴射を行い、加速再生処理を終了するまでの制御手段(14)の処理フローは次の通りである。
図3に示すように、ステップ(S1)で手動による加速再生開始操作がなされたか否かの判定を繰り返し、肯定された場合には、ステップ(S2)で排気昇温処理の第1段階処理(P1)を行う。
次に、ステップ(S3)でDOC(10)上流の排気(12)の温度が目標温度(DTに至ったか否かを判定し、否定の場合には、ステップ(S4)で第1段階処理(P1)の設定期間(T1)が経過したか否かが判定され、否定の場合にはステップ(S2)に戻り、肯定された場合にはステップ(S5)に移行する。
ステップ(S5)では排気昇温処理の第2段階処理(P2)を行う。
次に、ステップ(S6)でDOC(10)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ったか否かを判定し、否定の場合には、ステップ(S7)で第2段階処理(P2)の設定期間(T2)が経過したか否かが判定され、否定の場合にはステップ(S5)に戻り、肯定された場合にはステップ(S8)に移行する。
図4に示すように、ステップ(S8)では排気昇温処理の第3段階処理(P3)を行う。
次に、ステップ(S9)でDOC(10)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ったか否かを判定し、否定の場合には、ステップ(S10)で第3段階処理(P3)の設定期間(T3)が経過したか否かが判定され、否定の場合にはステップ(S8)に戻り、肯定された場合にはステップ(S11)に移行する。
ステップ(S11)では排気昇温処理の第4段階処理(P4)を行う。
次に、ステップ(S12)でDOC(10)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ったか否かを判定し、否定の場合には、ステップ(S13)で第4段階処理(P4)の設定期間(T4)が経過したか否かが判定され、否定の場合にはステップ(S11)に戻り、肯定された場合にはステップ(S14)に移行する。
ステップ(S14)では触媒活性化の異常を警告し、処理を終了する。
図1に示すように、触媒活性化の異常の警告は、活性化異常情報報知手段(48)によって行う。活性化異常情報報知手段(48)は、ディーゼルエンジンの搭載機械のダッシュボードに設けたランプであり、ランプの点灯により、触媒活性化の異常情報の報知を行う。
図3、図4に示すように、ステップ(S3)、ステップ(S6)、ステップ(S9)、ステップ(S12)で、それぞれDOC(10)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ったか否かを判定し、肯定された場合、ステップ(S15)で肯定時点の目標回転数と吸気絞り弁(41)の開度を維持し、ステップ(S16)でポスト噴射を実施し、図5に示すように、PM堆積推定値が加速再生終了値である加速再生要求判定値(J2)に至ると、図4に示すステップ(S18)でポスト噴射を終了し、図5に示すように、加速再生処理を終了(St8)する。
(1) DPF
(14) 制御手段
(40) DOC上流側排気温度センサ
(41) 吸気絞り弁
(42) 燃料添加手段
(P1) 第1段階処理
(P2) 第2段階処理
(P3) 第3段階処理
(P4) 第4段階処理
(T1) 第1段階処理の設定時間
(T2) 第2段階処理の設定時間
(T3) 第3段階処理の設定時間
(T4) 第4段階処理の設定時間
(O1) 第1弁開度
(O2) 第2弁開度
(R1) 第1目標回転数
(R2) 第2目標回転数
(R3) 第3目標回転数

Claims (6)

  1. DPF(1)と、DPF(1)上流の排気(12)の温度を検出する排気温度センサ(40)と、吸気絞り弁(41)と、制御手段(14)と、記憶手段(5)とを備え、
    記憶手段(5)に、DPF(1)上流の排気(12)の目標温度(DT)と、吸気絞り弁(41)の第1弁開度(O1)と、排気昇温処理の段階処理の設定時間(T1)(T2)(T3)(T4)とが記憶され、
    DPF(1)に堆積したPMを排気(11)の熱で焼却除去するDPF(1)の再生に当たり、
    制御手段(14)が排気昇温処理の第1段階処理(P1)を実施し、この第1段階処理(P1)では、エンジンの目標回転数を所定の第1目標回転数(R1)とし、吸気絞り弁(41)の開度を所定の第1弁開度(O1)とし、
    DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ることなく第1段階処理(P1)の設定時間(T1)が経過した場合には、制御手段(14)が排気昇温処理の第2段階処理(P2)を実施し、この第2段階処理(P2)では、エンジンの目標回転数を第1目標回転数(R1)に維持し、吸気絞り弁(41)の開度を第1弁開度(O1)よりも閉弁側にし、
    DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至ることなく第2段階処理(P2)の設定時間(T2)が経過した場合には、制御手段(14)が排気昇温処理の第3段階以降の段階処理(P3)(P4)を実施し、この第3段階以降の段階処理(P3)(P4)では、DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至るまで、吸気絞り弁(41)の開度を第2段階処理(P2)の設定時間(T2)経過時の第2弁開度(O2)に維持し、エンジンの目標回転数を各段階処理(P3)(P4)の設定時間(T3)(T4)の経過に基づいて、直前の段階処理(P2)(P3)の目標回転数(R1)(R2)よりも高い値の目標回転数(R2)(R3)に更新することにより、
    DPF(1)上流の排気(12)を昇温させるようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  2. 請求項1に記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った時には、制御手段(14)が、その時以降の所定時間、その時の目標回転数(R1)(R2)(R3)と吸気絞り弁(41)の開度(O1)(O2)を維持するようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    燃料添加手段(42)を備え、
    DPF(1)上流の排気(12)の温度が目標温度(DT)に至った場合には、制御手段(14)が燃料添加手段(42)によりDPF(1)上流の排気(12)中に未燃燃料を添加することにより、未燃燃料を排気(12)中の酸素で燃焼させるようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  4. 請求項3に記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    DPF(1)上流にDOC(10)を配置することにより、DOC(10)で未燃燃料を排気(12)中の酸素で触媒燃焼させるようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    排気昇温処理は、エンジン搭載機械の走行と作業のいずれもが中断されている機械非稼働時には実施されるが、エンジン搭載機械の走行と作業の少なくとも一方が実施されている機械稼働時には実施されないようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載したディーゼルエンジンの排気処理装置において、
    吸気絞り弁(41)の調節と段階的なエンジンの目標回転数の更新により、排気絞り弁を設けることなく、DPF(1)上流の排気(12)を昇温させることができるようにした、ことを特徴とするディーゼルエンジンの排気処理装置。
JP2009190843A 2009-08-20 2009-08-20 ディーゼルエンジンの排気処理装置 Active JP5210995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190843A JP5210995B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 ディーゼルエンジンの排気処理装置
EP10809842.7A EP2469049B1 (en) 2009-08-20 2010-08-03 Exhaust-treatment device for a diesel engine
US13/390,815 US8522532B2 (en) 2009-08-20 2010-08-03 Exhaust treatment device for a diesel engine
PCT/JP2010/063067 WO2011021497A1 (ja) 2009-08-20 2010-08-03 ディーゼルエンジンの排気処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190843A JP5210995B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 ディーゼルエンジンの排気処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011043091A JP2011043091A (ja) 2011-03-03
JP5210995B2 true JP5210995B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=43606952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190843A Active JP5210995B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 ディーゼルエンジンの排気処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8522532B2 (ja)
EP (1) EP2469049B1 (ja)
JP (1) JP5210995B2 (ja)
WO (1) WO2011021497A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5395709B2 (ja) * 2010-03-09 2014-01-22 ヤンマー株式会社 エンジンの排気ガス処理システム
JP5622696B2 (ja) * 2011-09-27 2014-11-12 株式会社クボタ 作業機
US9534551B2 (en) 2011-09-27 2017-01-03 Kubota Corporation Working machine
JP5679938B2 (ja) * 2011-09-27 2015-03-04 株式会社クボタ 作業機
JP5795951B2 (ja) * 2011-12-01 2015-10-14 株式会社クボタ 作業機
EP2644858B1 (en) 2012-03-30 2014-12-31 Kubota Corporation Exhaust gas processing device for a diesel engine
FR3000991B1 (fr) * 2013-01-15 2016-05-13 Renault Sa Systeme de traitement des gaz d'echappement d'un moteur sur un vehicule automobile et son procede de commande.
JP2014190197A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Yanmar Co Ltd 農作業車
JP5963267B2 (ja) * 2013-05-15 2016-08-03 日立建機株式会社 建設機械の排気ガス浄化システム
JP6228525B2 (ja) * 2014-09-29 2017-11-08 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
DE102018204903B4 (de) * 2018-03-29 2020-10-08 Vitesco Technologies GmbH Vorrichtung zur Nachbehandlung von Abgasen
GB2579079B (en) * 2018-11-19 2021-05-19 Perkins Engines Co Ltd Method of controlling operation of an exhaust gas treatment apparatus
US11473494B1 (en) * 2021-04-01 2022-10-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for turbine bypass

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2239407B (en) * 1989-12-27 1994-10-12 Nissan Motor Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
US6304815B1 (en) * 2000-03-29 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling an exhaust gas temperature of an engine for improved performance of exhaust aftertreatment systems
JP3894125B2 (ja) * 2003-01-28 2007-03-14 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2005083305A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP4273911B2 (ja) * 2003-10-07 2009-06-03 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両の排気浄化装置
JP2005264785A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JP3988776B2 (ja) * 2005-07-15 2007-10-10 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3988785B2 (ja) 2006-02-01 2007-10-10 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007255304A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
JP2009108775A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toyota Motor Corp 内燃機関排気絞り弁開度制御装置
US8499550B2 (en) * 2008-05-20 2013-08-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling particulate accumulation on an engine filter during engine idling

Also Published As

Publication number Publication date
EP2469049A1 (en) 2012-06-27
JP2011043091A (ja) 2011-03-03
EP2469049B1 (en) 2019-05-01
WO2011021497A1 (ja) 2011-02-24
US8522532B2 (en) 2013-09-03
EP2469049A4 (en) 2018-01-10
US20120144811A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210995B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5862292B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP5609828B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5961995B2 (ja) 内燃機関とその制御方法
KR101665134B1 (ko) 디젤엔진의 배기처리장치
JP2007040221A (ja) 排気浄化装置
JP2007270705A (ja) エンジンのegr装置
US8839609B2 (en) Exhaust gas processing device for diesel engine
JP2010151058A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP5427717B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5284228B2 (ja) 排気浄化装置
WO2018088341A1 (ja) 排気浄化装置の再生制御装置
JP2009068477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5667901B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP5990094B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2006274980A (ja) 排気浄化装置
JP2006266221A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
KR20200002605A (ko) 엔진 작업기
JP2006266220A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2009138702A (ja) 排気後処理装置
JP2020204306A (ja) ディーゼルエンジン
JP2007040220A (ja) 排気浄化装置
JP7366877B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP7372899B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5386465B2 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150