JP5981056B2 - 内視鏡装置 - Google Patents
内視鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981056B2 JP5981056B2 JP2015561814A JP2015561814A JP5981056B2 JP 5981056 B2 JP5981056 B2 JP 5981056B2 JP 2015561814 A JP2015561814 A JP 2015561814A JP 2015561814 A JP2015561814 A JP 2015561814A JP 5981056 B2 JP5981056 B2 JP 5981056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- pixel
- light source
- subject
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 81
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 43
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 177
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 70
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 30
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0638—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00006—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/045—Control thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
- A61B1/051—Details of CCD assembly
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0646—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0655—Control therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0669—Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0684—Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/07—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2423—Optical details of the distal end
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
- G02B23/2484—Arrangements in relation to a camera or imaging device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Multimedia (AREA)
Description
また、内視鏡装置には、白色光を用いた通常観察だけでなく、内部の血管を観察するために、赤外光等の特殊光を用いた特殊光観察ができるものもある。
例えば、第1の従来例としての日本国特開2011−92690号公報は、この公報中における図3において一部が互いに重なり合い、それぞれ異なる波長帯域の光を透過するR,G,Bフィルタと、第1〜第3狭帯域光源を順次ONさせて第1〜第3狭帯域光を順次発光させることにより、第1〜第3狭帯域撮像信号を生成する内容を開示している。第3狭帯域光N3は、G,Bフィルタにおいて、重なり合う波長帯域内の狭帯域光となっている。
また、第2の従来例としての日本国特開2010−193421号公報は、一部が互いに重なり合う波長帯域を含むような透過率を有するR,G,Bフィルタと、それぞれ異なる発光波長域を持つ特殊光1,2,3を同時に発光させる内容(この公報中の段落[0064])や、選択的に発光させる内容(この公報中の段落[0068])を開示している。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、撮像素子における互いに異なる波長領域に対してそれぞれ感度を有する2つの画素が、共に感度を有する一部の波長領域の光の戻り光で撮像した場合においても、SNRの高い信号を生成することができる内視鏡装置を提供することを目的とする。
(第1の実施形態)
図1に示すように本発明の第1の実施形態の内視鏡装置1は、体内又は体腔内に挿入される内視鏡2と、内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、内視鏡2に搭載した撮像部を駆動すると共に、撮像された撮像信号に対する画像処理を行う画像処理装置としてのプロセッサ4と、プロセッサ4により生成された表示用画像信号が入力されることにより、表示用画像信号の画像を内視鏡画像として表示する表示部(図2では43)を形成するカラーモニタ5とを有する。
内視鏡2は、被検体6内に挿入される細長の挿入部7と、挿入部7の後端に設けられた操作部8と、操作部8から延出されたケーブル9とを有し、ケーブル9の端部に設けたコネクタ10は光源装置3に着脱自在に接続される。
内視鏡2内には照明光を伝送するライトガイド11が挿通され、このライトガイド11の後端(端部)はコネクタ10において入射端部11aとなる。
LED12aが発光した光は、ダイクロイックミラー14aを選択的に透過し、集光レンズ15により集光される。また、LED12bが発光した光は、ダイクロイックミラー14bで選択的に反射され、ダイクロイックミラー14aで選択的に反射されて、集光レンズ15により集光される。LED12cが発光した光は、ダイクロイックミラー14bを選択的に透過し、ダイクロイックミラー14aで選択的に反射されて、集光レンズ15により集光される。
LED12a,13b,13cがそれぞれ発光した光は、それぞれ第1の照明光L1、第2の照明光L2、第3の照明光L3となり、第1の照明光L1、第2の照明光L2、第3の照明光L3からなる照明光は集光レンズ15により、集光されてライトガイド11の入射端部11aに入射される。
図2は、照明部17により粘膜6a側を照明する様子を示している。図1に示すように挿入部7の先端部には、照明窓に配置された照明レンズ16に隣接して観察窓が設けられ、観察窓には対物レンズ18が取り付けられ、その結像位置には、電荷結合素子(CCDと略記)等の撮像素子19の撮像面19a(図3参照)が配置されている。対物レンズ18と撮像素子19は、照明部17で照明された粘膜6a側からの戻り光を形成する反射光を受光して粘膜6a側を撮像する撮像部21を形成する。
図3に示すように撮像面19aには、光電変換する受光素子を構成する画素が2次元的に配置され、各画素の前には、赤(R),緑(G),青(B)の波長帯域の光をそれぞれ透過するR,G,Bフィルタ22R,22G,22Bが画素単位で規則的に配置されて原色ベイヤー方式のカラーフィルタ22が形成されている。図3の場合には、G,Bフィルタ22G,22Bが水平方向に配列される第1の配列と、R,Gフィルタ22R,22Gが水平方向に配列される第2の配列と、が縦方向に交互に繰り返される配列となっている。本明細書においては、図3に示すようにR,G,Gフィルタ22R,22G,22Bをそれぞれ透過した光を受光する各画素をそれぞれ画素23R,23G,23Bと記す。
図4は、カラーフィルタ22を構成するR,G,Bフィルタ22R,22G,22Bの波長に対する透過特性を示す。また、R,G,Bフィルタ22R,22G,22Bをそれぞれ透過した光を各画素が受光する場合には、各画素における波長に対する感度の特性となる。
また、図4においては、上記3つのLED12a,12b,12cがそれぞれ発生する第1の光としての第1の照明光L1、第2の光としての第2の照明光L2、第3の光としての第3の照明光L3の強度分布の特性を示す。本明細書においては、第1の光は、第1の照明光L1と同じ意味で用いており、第2の光、第3の光に関しても同様である。
第1の照明光L1、第2の照明光L2、第3の照明光L3は、それぞれ630nm付近、600nm付近、460nm付近において強度がピークとなり、半値幅が10〜30nm程度となる狭帯域の光である。
460nm付近において強度がピークとなる第3の照明光L3による被検体6側からの反射光は、Bフィルタ22Bを透過した光を受光する画素23Bのみが実質的に感度を有する。換言すると、光源装置3は、第1、第2の照明光L1,L2の他に、第1、第2の画素(を形成する画素23R,23G)が感度を有しない第3の照明光L3を発生する。
例えば、630nmでピークとなる第1の照明光L1による被検体6側からの反射光に対しては、Rフィルタ22Rの画素(例えば第1の画素)23Rの感度が、Gフィルタ22Gの画素(例えば第2の画素)23Gの感度よりもかなり大きい。
一方、600nmでピークとなる第2の照明光L2による被検体6側からの反射光に対しては、Rフィルタ22Rの画素23Rの感度が、Gフィルタ22Gの画素23Gの感度よりも大きいが、第1の照明光L1の場合よりは差が小さい。
また、630nmでピークとなる第1の照明光L1による被検体6側からの反射光と、600nmでピークとなる第2の照明光L2による被検体6側からの反射光とは、Rフィルタ22Rの画素23Rが最も高い感度で撮像するが、これら600nmと630nmの各反射光を分離して撮像することができない。
なお、本実施形態においては、波長の長い方から順にピークとなる光としての630nm、600nm、460nmの各光を、それぞれ第1の照明光L1、第2の照明光L2、第3の照明光L3として説明しているが、第1の照明光L1で撮像する場合と、第2の照明光L2で撮像する場合に関しては、定性的には類似した特徴を有するために、600nmの光を第1の照明光L1(又は第1の光)、630nmの光を第2の照明光L2(第2の光)と定義又は解釈することもできる。
プロセッサ4は、撮像素子19を駆動する撮像素子駆動信号を発生する駆動部26と、撮像素子19から出力される撮像信号に対する画像処理を行い、カラーモニタ5にカラー表示する表示用画像信号を生成する画像処理部(又は画像処理回路)27とを有する。
撮像素子19は、駆動部26を形成する駆動回路から撮像素子駆動信号が印加されることにより、光電変換した撮像信号を画像処理部27に出力する。
画像処理部27により生成された表示用画像信号は、カラーモニタ5に出力され、撮像素子19で撮像した画像が内視鏡画像として表示される。本実施形態においては、上述したように、強度がピークとなる波長がそれぞれ異なる3つの狭帯域光を被検体6の粘膜6aに照射し、カラーフィルタ22を備えた撮像素子19により撮像する。
具体的には、630nmの狭帯域光は最も深達度が大きく、この狭帯域光の照射のもとで撮像した場合には深部側の太径血管6bの走行状態の情報を取得できる。また、600nmの光は、630nmより若干長い波長であるために630nmよりも少し浅くなる領域における血管の走行状態の情報を取得するのに適する。換言すると、630nmと600nmの波長の狭帯域光のもとで、撮像すると、太径血管6bの走行状態の情報と、これより若干浅くなる深さ位置付近において走行する血管の走行状態の情報とを取得できる。
また、460nmの狭帯域は、粘膜6aの表層付近における浅い深さ位置において走行する毛細血管等の走行状態の情報を取得することができる。そして、後述するように3つの狭帯域光の照射のもとで撮像素子19により撮像した撮像信号をそれぞれ異なる色に割り当ててカラーの内視鏡画像として表示することにより、術者は、粘膜6aの表層付近における血管の走行状態を詳細に視認できる。
図5は、画像処理部27の構成を示す。画像処理部27は、画像処理部27内の複数の回路の制御を行う制御回路31を有し、画像処理部27に入力される入力信号としての撮像信号は、前処理回路32に入力され、前処理回路32は、制御回路31内のメモリ31aに予め格納されているパラメータ値を用いて、撮像信号におけるOB(オプティカルブラック)をクランプして黒レベルを決定する処理や、撮像素子19の欠陥画素に対する補正処理、ノイズ低減処理等を行う。
前処理回路32の出力信号は、ゲイン調整用のアンプ33に入力され、後述する調光検波された検波値に基づき、アンプ33のゲインを調整することにより撮像信号に基づいてカラーモニタ5に表示される内視鏡画像の明るさを調整する。アンプ33の出力信号は、A/D変換回路34に入力され、アナログの撮像信号は、デジタルの撮像信号に変換される。
上述したように第3の照明光L3は連続の照明を行う照明光となるのに対して、第1の照明光L1と第2の照明光L2とは交互(時分割)に照明を行う面順次照明光となる。そして、色分離回路35は、第3の照明光L3の下でBフィルタ22Bの画素23Bで撮像した信号(図5ではBと略記)を連続して出力する(図5において実線で示す)のに対して第1の照明光L1と第2の照明光L2の下でR、Gフィルタ22R,22Gの画素23R,23Gで撮像した信号(図5ではR,Gと略記)を交互に出力する(図5において点線で示す)。
色分離回路35の出力信号は、補間処理回路としてのデモザイキング回路36に入力され、補間処理が行われる。この補間処理は、例えば日本国特開2008−35470号公報に開示されている。このような補間処理に限らず、例えば公知のバイキュービック等の補間処理を行うようにしても良い。
後述するように、第1の照明光L1の下で撮像し、加算した第1の加算信号を、同時化回路38がRチャンネルのR信号として出力するように同時化回路38(のメモリ39R)に出力し、第2の照明光L2の下で撮像し、加算した第2の加算信号を、同時化回路38がGチャンネルのG信号として出力するように同時化回路38(のメモリ39G)に出力する。なお、図5においては同時化回路38の外側にメモリ部39を配置した構成で示しているが、メモリ部39を同時化回路38の内部に設けた構成にしても良い。
また、加算処理回路37は、Bフィルタ22Bの画素23Bで撮像したB信号は、(加算すること無く)そのまま同時化回路38に出力し、このB信号はメモリ39Bに格納される。同時化回路38は、メモリ39Bに格納されたB信号を、BチャンネルのB信号として、R、GチャンネルのR、G信号と同時に出力する。
このように同時化回路38は、第1の加算信号と、第2の加算信号と、第3の画素を形成する画素23BによるB信号とをそれぞれ異なる色に割り当てた画像を生成する色割り当て部(色割り当て回路)又は画像生成部を形成する。
ホワイトバランス回路40は、例えば3つのゲイン可変アンプにより構成され、基準となる白色の被写体を撮像した場合におけるホワイトバランス回路40から出力する3つのR,G,B信号における例えばG信号の信号レベルに他の2つの信号R、Bの信号レベルが等しくなるように調整する。具体的には、第1の加算信号と、第2の加算信号と、B信号との信号レベルが等しくなるように3つのゲイン可変アンプのゲインを可変調整する。
ホワイトバランス回路40は、出力信号を後処理回路41と調光回路42に出力する。後処理回路41は、例えば、制御回路31のメモリ31aに予め保存されている階調変数係数や色変換係数、輪郭強調係数を用いて、階調変換処理や、色強調処理、輪郭強調処理を行い、処理後のR,G,B信号を表示用画像信号として表示部(又は表示装置)43を構成するカラーモニタ5に出力する。カラーモニタ5は、撮像部21により撮像した被検体6の画像を表示する。
明るさ信号が調光目標の明るさよりも小さい調光信号となる場合には、LED発光制御回路13がLED12a,12b,12cの発光量を増大させる調光信号となり、明るさ信号が調光目標とする明るさよりも大きい調光信号となる場合には、LED発光制御回路13がLED12a,12b,12cの発光量を減少させる調光信号となる。
また、画像処理部27又はプロセッサ4は、操作パネル44を有し、ユーザは、操作パネル44から画像処理部27が画像処理を行う場合の、パラメータの設定、目標の明るさの設定等の操作や入力を行うことにより、制御回路31は、対応する制御動作を行う。なお、図3に示す表示画像生成回路45は、図5における前処理回路32から、アンプ33,…,後処理回路41により構成されるが、後処理回路41により構成されると定義しても良い。
次に本実施形態の動作を説明する。上述したように術者は、被検体6内に内視鏡2を挿入し、粘膜6aに狭帯域光となる照明光を照射し、カラーモニタ5に表示されるカラーの内視鏡画像を観察して、電気メス等を用いて、病変部を切除する等の手術を行う。図6は、本実施形態の内視鏡装置1によりカラーモニタ5にカラーの内視鏡画像を表示する場合の動作説明用のタイミングチャートを示す。
このような照明光の照射の際に、被検体6からの戻り光となる反射光を撮像素子19は受光して、光電変換した撮像信号を画像処理部27に出力する。画像処理部27は、前処理回路32,アンプ33,A/D変換回路34を経た撮像信号は、色分離回路35に入力される。
また、照明期間T2が終了した(照明期間T3が開始する)期間において、出力端35aは、Rフィルタの画素23Rで撮像した撮像信号R(L2_2)を出力し、出力端35bは、Gフィルタの画素23Gで撮像した撮像信号G(L2_2)を出力し、出力端35cは、Bフィルタの画素23Bで撮像した撮像信号B(L3_2)を出力する。
照明期間T3,T4,…等も同様の処理となる。色分離回路35の出力信号は、デモザイキング回路36において補間処理が行われた後、加算処理回路37に入力される。
また、加算処理回路37(における第2の加算処理回路37b)は、第2の照明光L2のもとで画素23Rと画素23Gとでそれぞれ撮像した撮像信号R(L2_2)とG(L2_2)とを加算した第2の加算信号を生成する。図6に示すように照明期間T4,…等においての加算処理も同様の処理となる。なお、例えば、第1の加算処理回路37a(R)は生成した第1の加算信号を同時化回路38におけるRの色に割り当てるRメモリ39Rに格納されることを表している。
このように本実施形態においては、加算部を形成する加算処理回路37は、2つの画素23R,23Gにおける感度が重なる一部の波長領域中において、強度がピークとなる光としての第1の照明光L1、又は第2の照明光L2が照射された場合において、2つの画素23R,23Gでそれぞれ撮像した2つの撮像信号を加算した第1の加算信号又は第2の加算信号を生成することにより、SNRの高い撮像信号(画像信号)を生成し、画質の良い内視鏡画像を表示可能にする。
加算処理回路37は、画素23Bの撮像信号に対しては、加算することなく、スルーしてそのまま出力する。図6においては、加算処理出力の(B)は、色分離回路35の出力端35cから出力されたB信号がそのまま出力されることを示している。
加算処理回路37から出力される第1の加算信号は同時化回路38のRメモリ39Rに、第2の加算信号はGメモリ39Gに、画素23Bの撮像信号はBメモリ39Bにそれぞれ格納される。
同時化回路38により同時化されてRメモリ39Rから出力されるR信号、Gメモリ39Gから出力されるG信号、Bメモリ39Bから出力されるB信号は、ホワイトバランス回路40にて、ホワイトバランスの調整が行われる。
このように動作する本実施形態によれば、撮像素子19における第1の画素と第2の画素とが感度を有する波長帯域において発光した光の戻り光を撮像した場合においても、加算信号を生成するようにしているので、SNRの高い信号を生成することができる。
また、第1の加算信号、第2の加算信号をそれぞれ異なる色に割り当てた撮像信号又は画像信号を生成するようにしているので、手術や内視鏡検査に適した内視鏡画像を生成できる。特に赤と緑との境界の波長付近における狭帯域光を照明光として、粘膜6aの表層付近における太径血管6bを視認し易いようにカラーで表示するようにしているので、手術の際に太径血管6bを切ったような場合においても、凝固等の処置を行っている最中の血管の走行状態の様子を視認し易い状態で行うことができる。
図7に示す第1変形例の内視鏡装置1Bは、図1に示す内視鏡装置1における光源装置3におけるLED12a,12b,12c、LED発光制御回路13、ダイクロイックミラー14a,14bの代わりに、可視の波長帯域をカバーする光を発生する光源としてのキセノンランプ51,回転フィルタ52,発光制御回路53、回転フィルタ52を回転するモータ54、回転フィルタ52を移動するモータ55等を有する光源装置3Bを採用している。
本変形例においては、回転フィルタ52は、図8に示すように外周側と内周側とにR,G,Bフィルタ61R,61B,61Bと、第1フィルタ62aと第2フィルタ62bとを備える。
また、光源装置3Bには、通常光観察用の照明光を出射する通常光観察モード(WBIモード)と上述した狭帯域光を出射して狭帯域光観察モード(NBIモード)とを切り替えるモード切替スイッチ58が設けてある。ユーザは、モード切替スイッチ58を操作することにより、モード切替信号を光源装置3Bのモータ55に印加し、モータ55を回転させて、回転フィルタ52を移動させることができる。
回転フィルタ52の移動により、光路上に臨む回転フィルタ52の位置が変更され、回転フィルタ52を透過する照明光が切り替えられる。なお、図7に示す状態においては、光路上には外周側のフィルタが臨むWBIモードの状態である。
また、モード切替信号は、光源装置3Bからプロセッサ4(の画像処理部27)に出力され、画像処理部27は、モード切替信号に対応した画像処理を行う。
図8は回転フィルタ52を示す。回転フィルタ52における例えば外周側には、広帯域のR,G,Bの波長帯域を通すR,G,Bフィルタ61R,61B,61Bが配置され、内周側には狭帯域の第1フィルタ62aと第2フィルタ62bとが配置されている。
図9は、広帯域のR,G,Bフィルタ61R,61B,61Bの分光特性と、狭帯域の第1フィルタ62aと第2フィルタ62bの分光特性とを示す。R,G,Bフィルタ61R,61B,61Bは、広帯域のR,G,Bの波長帯域を通すように設定されている。なお、R,G,Bフィルタ61R,61B,61Bとして、図4のR,G,Bフィルタ22R,22G,22Bと同じ特性のフィルタを採用しても良い。
これに対して、回転フィルタ52の内周側のフィルタが光路上に臨むNBIモードの状態において、回転フィルタ52が1回転すると、第1フィルタ62aと第2フィルタ62bとが順次光路上に配置され、光源装置3Bはライトガイド11に対して狭帯域の第1の照明光L1及び第3の照明光L3と、狭帯域の第2の照明光L2及び第3の照明光L3とを順次出射する。
また、NBIモードの状態においては、画像処理部27は、第1の実施形態と実質的に同様の画像処理を行う。
一方、WBIモードの状態においては、画像処理部27は、面順次照明光に対応した画像処理を行う。具体的には、Rフィルタ61Rの透過光となる広帯域のRの光で撮像した信号を同時化回路38のRメモリ39Rに格納し、Gフィルタ61Gの透過光となる広帯域のGの光で撮像した信号を同時化回路38のGメモリ39Gに格納し、Bフィルタ61Bの透過光となる広帯域のBの光で撮像した信号を同時化回路38のBメモリ39Bに格納する。
同時化回路38のR,G,Bメモリ39R,39G,39Bに格納後、同時化回路38は、同時に読み出して、同時化されたR,G,B信号を出力する。そして、カラーモニタ5にはWBIモードの通常光画像を表示する。
なお、本変形例において、図8に示すR,G,Bフィルタ61R,61B,61Bの代わりに可視の波長帯域を透過する可視光透過フィルタを採用しても良い。つまり、外周側のフィルタとして、常時可視の波長帯域を透過するフィルタを採用しても良い。
このフィルタを採用した場合には、WBIモードにおける色分離回路35は、R,G,Bフィルタ22R,22G,22Bをそれぞれ備えた画素23R,23G,23B毎に分離して、R,G,B信号を生成する。
図8の回転フィルタ52の代わりに、図10に示す回転フィルタ52Bを採用した第2変形例の内視鏡装置にしても良い。第1変形例においては、第3の照明光L3を実質的に連続して照射する場合と同様の構成にしていたが、第2変形例においては、第3の照明光L3と第4の照明光L4とを交互に、又は時分割で照明する構成にしている。
図11は、本変形例の場合の回転フィルタ52Bを構成するフィルタの分光特性を示す。図11において、第1フィルタ62a′以外のフィルタの特性は、図9に示した特性と同様であり、点線で示す第1フィルタ62a′は、630nm付近と540nm付近でピークの透過率を有する特性となっている。
なお、外周側のフィルタとしてのR,G,Bフィルタ61R,61G,61Bは、第1変形例における図8と同じであり、従ってWBIモードにおける動作は第1変形例と同じになるためにその説明を省略する。
本変形例においては、ピークが630nmの第1の照明光L1(630nm)、ピークが600nmの第2の照明光L2(600nm)、ピークが460nmの第3の照明光L3(460nm)、ピークが540nmの第4の照明光L4(540nm)を用いるために、図5に示した画像処理部27の代わりに図12に示す画像処理部27Bを採用する。図12に示す画像処理部27Bは、図5におけるメモリ部39として、3つのメモリの他に、さらに(第2の)Bメモリ39B′を有する。
また、操作パネル44には、カラーモニタ5で表示する場合、2つの画像における一方の画像を選択する画像選択ボタン44aが設けてある。
本変形例においては、以下に説明するように2つの画像におけるR,G画像は、共通であるがB画像として第3の照明光L3のもとで撮像した撮像信号と、第4の照明光L4のもとで撮像した撮像信号とを選択できるようにしている。図13にて説明するように、第3の照明光L3のもとで撮像した撮像信号は例えばBメモリ39B′に、第4の照明光L4のもとで撮像した撮像信号は、Bメモリ39Bに格納される。
そして、ユーザは、画像選択ボタン44aにより、第1の画像と、第2の画像とを選択でき、第1の画像が選択された場合には、制御回路31は、共通となるR,G画像と共に、選択に対応するBメモリ39B′のB画像を同時化回路38から出力されるように制御し、第2の画像が選択された場合には、制御回路31は、共通となるR,G画像と共に、選択に対応するBメモリ39BのB画像を同時化回路38から出力されるように制御する。
図13は、本変形例の動作説明図を示す。図13の動作説明図は、図6の動作説明図と同様の表記方法を採用しており、図6では第3の照明光が連続照明であったが、本変形例では、第3の照明光L3(460nm)は、第2の照明光L2(600nm)と同じタイミング(図13では照明期間T2,T4,…となる偶数の照明期間)で照明を行い、また第1の照明光L1(630nm)は、第4の照明光L4(540nm)と同じタイミング(図13では照明期間T1,T3,…となる奇数の照明期間))で照明を行う。なお、第1の実施形態においても言及したように、600nmの光を第1の(照明)光、630nmの光を第2の(照明)光と解釈(定義)しても良い。
なお、画素23Bは、第4の照明光L4(540nm)の反射光に対して高い感度を有する画素23Gよりはかなり低い感度で受光し、色分離によりB信号として出力する。そして、図13において説明するように加算処理回路37において画素23Gと画素23Bでそれぞれ撮像した撮像信号を加算する。
例えば、照明期間T1において第1の照明光L1_1と第4の照明光L4_1の下で画素23R,23G,23Bで撮像した信号は、照明期間T1が終了した照明期間T2において、色分離回路35は、出力端35a,35b,35cからR(L1_1),G(L4_1),B(L4_1)の撮像信号を色分離した出力信号として出力する。
具体的には、600nmと460nmでピーク(の透過率)を持つ第2フィルタ62bを用いて照明した場合におけるカラーフィルタ22を備えた撮像素子19により撮像した場合には、600nmでピークとなる第2の照明光L2の反射光と、460nmでピークとなる第3の照明光L3の反射光とは、それぞれRフィルタ22Rの画素23RとBフィルタ22Bの画素23Bとにより混色することなく分離して撮像できる。
但し、第1変形例において説明したように、600nmでピークとなる第2の照明光L2の反射光を撮像する場合、画素23Rと23Gとが感度を有するために色分離回路35の出力信号を加算処理回路37において加算する。
照明期間T3以後は、照明期間T1,T2の動作の繰り返しとなる。
加算処理回路37(の第2の加算処理回路37c、第1の加算処理回路37b)は、図13に示すように撮像信号B(L4_1)とG(L4_1)を加算した第2の加算信号B(L4_1)+G(L4_1)と、撮像信号G(L2_2)とR(L2_2)を加算した第1の加算信号G(L2_2)+R(L2_2)とを交互に出力する。なお、図13においては、加算処理出力37b(G),37c(B)と共に、加算しない撮像信号出力(R)、(B′)も、加算処理出力として示している。図13に示すように加算処理回路37から加算処理出力(R),37b(G),37c(B)、(B′)として出力される(加算された加算信号の場合を含む)撮像信号は、同時化回路38におけるメモリ39R,39G,39B,39B′にそれぞれ格納される。
第1の画像が選択された場合には、カラーモニタ5には、630nm、600nm、460nmの照明光の下で撮像された画像がR,G,B画像として表示され、第2の画像が選択された場合には、カラーモニタ5には、630nm、600nm、540nmの照明光の下で撮像された画像がR,G,B画像として表示される。
本変形例によればB画像として、異なる狭帯域光の照明の下で撮像された画像を選択することができる。また、本変形例においても、加算処理回路37において、加算信号を生成しているので、SNRの良い撮像信号(又は画像信号)を生成(又は取得)できる。従って、画質の良い内視鏡画像を表示でき、診断や処置する場合に有効に利用できる。
本変形例の場合には、光学的に色分離するカラーフィルタ22は、不必要となり、また、電気的に色分離する色分離回路も不要となる。
なお、上述した実施形態、変形例を部分的に組み合わせて構成される実施形態は、本発明に属する。
Claims (10)
- 所定の波長帯域において感度を有する第1の画素と、前記所定の波長帯域の一部を含む波長帯域において感度を有する第2の画素とを有する撮像素子と、
被検体に照射するための、前記第2の画素が感度を有する前記所定の波長帯域の一部において強度がピークとなる光を発生する光源部と、
前記第1の画素において前記被検体に照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる第1の撮像信号と、前記第2の画素において前記被検体からの戻り光を受光して得られる第2の撮像信号とを加算した加算信号を生成する加算部と、
を有することを特徴とする内視鏡装置。 - 更に、前記光源部は、前記第2の画素が感度を有する前記所定の波長帯域の一部において強度がピークとなる光である第1の光を発生し、更に、前記第1の光とは異なるタイミングにおいて前記所定の波長帯域に強度がピークとなる第2の光を発生し、
更に、前記加算信号と、前記第1の画素において前記第2の光が照射された際の前記被検体の戻り光を受光して得られる第3の撮像信号とを、それぞれ異なる色に割り当てた画像を生成する画像生成部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。 - 更に、前記光源部は、前記第1の画素及び前記第2の画素が感度を有しない波長帯域の光である第3の光を発生し、
更に、前記撮像素子は、前記第3の光の波長帯域に感度を有する第3の画素を有し、
前記画像生成部は、前記加算部において生成された前記加算信号と、前記第1の画素において前記第1の光が照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる前記第1の撮像信号と、前記第3の画素において前記第3の光が照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる第4の撮像信号とをそれぞれ異なる色に割り当てた画像を生成することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。 - 更に、前記第2の光は、前記第2の画素が感度を有する前記所定の波長帯域の一部内において前記第1の光とは異なる波長において強度がピークとなり、
前記加算部は、前記第1の画素において前記被検体に前記光が照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる第1の撮像信号と、前記第2の画素において前記被検体からの戻り光を受光して得られる第2の撮像信号とを加算した前記加算信号である第1の加算信号を生成し、前記第1の画素において前記第2の光が照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる第5の撮像信号と、前記第2の画素において前記第2の光が照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる第6の撮像信号とを加算した第2の加算信号を生成し、
前記画像生成部は、前記加算部において生成された前記第1の加算信号と、前記第2の画加算信号と、をそれぞれ異なる色に割り当てた画像を生成することを特徴とすることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。 - 前記光源部は、前記第1及び第2の光として、波長が600nm及び630nm、又は波長が630nm及び600nmの狭帯域光を発生することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。
- 更に、前記撮像素子は、前記第1の画素及び前記第2の画素が感度を有しない波長帯域に感度を有する第3の画素を有し、
更に、前記第1の加算信号と、前記第2の加算信号と、前記第3の画素による撮像信号に基づいて調光を行うための調光信号を生成する調光回路を有し、前記調光信号により、前記光源部における前記第1の光の発光量と前記第2の光の発光量と調整し、表示装置に表示される画像の明るさを調整することを特徴とする請求項4に記載の内視鏡装置。 - 前記光源部は、前記第1の光、前記第2の光及び前記第3の光をそれぞれ発生する第1の光源、第2の光源及び第3の光源を備え、
更に、前記第1の光源、前記第2の光源及び前記第3の光源の各発光の制御を行う発光制御回路、を有し、
前記発光制御回路は、前記第1の光源及び前記第2の光源を交互に発光させると共に、前記第3の光源を連続発光させる制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡装置。 - 前記光源部は、前記第1の光及び前記第3の光を同時に発生する第1の光源と、前記第2の光及び前記第3の光を同時に発生する第2の光源と、を備え、
更に、前記第1の光源及び前記第2の光源の発光を交互に行う制御を行う発光制御回路、を有することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡装置。 - 前記撮像素子は、前記第1の光及び前記第2の光をそれぞれ透過する透過率を有する第1及び第2のカラーフィルタと、前記第3の光のみを透過する透過率を有する第3のカラーフィルタとを備え、
前記第1,前記第2及び前記第3のカラーフィルタをそれぞれ透過した光を受光する画素により、前記第1の画素,前記第2の画素及び前記第3の画素をそれぞれ形成するカラー撮像素子により構成されることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡装置。 - 前記光源部は、前記第1の光と、前記第3の画素のみが感度を有する前記第3の光とを同時に発生する第1の光源と、前記第2の光と、前記第2の画素及び前記第3の画素が感度を有する第4の光とを同時に発生する第2の光源と、を備え、
前記加算部は、前記第1の画素において前記被検体に前記光が照射された際の前記被検体からの戻り光を受光して得られる前記第1の撮像信号と、前記第2の画素において前記被検体からの戻り光を受光して得られる前記第2の撮像信号とを加算した前記加算信号である第1の加算信号を生成し、前記第4の光が照射された際の前記被検体からの戻り光を、前記第2の画素及び前記第3の画素によりそれぞれ受光して得た第6及び第7の撮像信号を加算した第3の加算信号を生成し、
更に、前記第1の光源及び前記第2の光源を交互に発光させる制御を行う発光制御回路を備え、
前記画像生成部は、前記第1の加算信号と、前記第3の加算信号とをそれぞれ異なる色に割り当てた画像を生成すると共に、前記第3の光と前記第4の光の照射のもとで生成した2つの画像から選択された一方を1つの色に割り当てた画像として生成することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014141656 | 2014-07-09 | ||
JP2014141656 | 2014-07-09 | ||
PCT/JP2015/054211 WO2016006266A1 (ja) | 2014-07-09 | 2015-02-17 | 内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5981056B2 true JP5981056B2 (ja) | 2016-08-31 |
JPWO2016006266A1 JPWO2016006266A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=55063914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015561814A Active JP5981056B2 (ja) | 2014-07-09 | 2015-02-17 | 内視鏡装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10165934B2 (ja) |
EP (1) | EP3123921A4 (ja) |
JP (1) | JP5981056B2 (ja) |
CN (1) | CN106255441B (ja) |
WO (1) | WO2016006266A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110381804B (zh) | 2017-03-10 | 2022-05-17 | 索尼奥林巴斯医疗解决方案公司 | 内窥镜设备 |
DE112018003134T5 (de) * | 2017-08-28 | 2020-03-05 | Hoya Corporation | Endoskoplichtquellenvorrichtung und Endoskopsystem |
WO2019167623A1 (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-06 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法 |
JP6978604B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2021-12-08 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム |
JP7235608B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-03-08 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 光源制御装置、医療用観察システム、光源制御方法およびプログラム |
CN114391792B (zh) * | 2021-09-13 | 2023-02-24 | 南京诺源医疗器械有限公司 | 基于窄带成像的肿瘤预测方法、装置及成像内镜 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095635A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-04-02 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JP2005319212A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Pentax Corp | 蛍光内視鏡装置 |
JP2006239203A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Fujinon Corp | 内視鏡装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2319390B1 (en) | 2000-07-21 | 2016-04-20 | Olympus Corporation | Endoscope apparatus |
JP4600315B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2010-12-15 | ソニー株式会社 | カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置 |
JP5006067B2 (ja) | 2006-06-29 | 2012-08-22 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法 |
JP4847250B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2011-12-28 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2010193421A (ja) | 2009-01-26 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子、内視鏡装置、及び固体撮像素子の駆動方法 |
JP5431252B2 (ja) | 2009-09-30 | 2014-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法 |
JP2012170639A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム、および粘膜表層の毛細血管の強調画像表示方法 |
JP5355799B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2013-11-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置および内視鏡装置の作動方法 |
JP2013143730A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Sony Corp | 撮像素子、撮像装置、電子機器および撮像方法 |
JP5509233B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2014-06-04 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡装置及びその作動方法 |
JP2014110619A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Canon Inc | 画像処理装置およびその制御方法、並びに撮像装置およびその制御方法 |
JP5698878B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2015-04-08 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置 |
-
2015
- 2015-02-17 EP EP15818882.1A patent/EP3123921A4/en not_active Withdrawn
- 2015-02-17 JP JP2015561814A patent/JP5981056B2/ja active Active
- 2015-02-17 CN CN201580021807.6A patent/CN106255441B/zh active Active
- 2015-02-17 WO PCT/JP2015/054211 patent/WO2016006266A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-10-26 US US15/334,378 patent/US10165934B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095635A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-04-02 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JP2005319212A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Pentax Corp | 蛍光内視鏡装置 |
JP2006239203A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Fujinon Corp | 内視鏡装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3123921A4 (en) | 2018-01-03 |
EP3123921A1 (en) | 2017-02-01 |
JPWO2016006266A1 (ja) | 2017-04-27 |
CN106255441A (zh) | 2016-12-21 |
US20170042413A1 (en) | 2017-02-16 |
US10165934B2 (en) | 2019-01-01 |
WO2016006266A1 (ja) | 2016-01-14 |
CN106255441B (zh) | 2018-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981056B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5698878B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5259882B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5191090B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP6461739B2 (ja) | 画像処理装置及び内視鏡システム並びに画像処理装置の作動方法 | |
US10335014B2 (en) | Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system | |
JP5637834B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP6435275B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5496075B2 (ja) | 内視鏡診断装置 | |
JP5670264B2 (ja) | 内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5362149B1 (ja) | 内視鏡装置 | |
US20120241620A1 (en) | Optical control device, control device, and optical scope | |
JP5485215B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP6362274B2 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 | |
JPWO2010122884A1 (ja) | 蛍光画像装置および蛍光画像装置の作動方法 | |
WO2016110984A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラムおよび内視鏡装置 | |
KR20080102317A (ko) | 생체 관측 시스템 | |
JP2013022219A (ja) | 画像信号処理装置、撮像システム、及び電子内視鏡システム | |
JP5922955B2 (ja) | 電子内視鏡システム | |
JP6137892B2 (ja) | 撮像システム | |
JP6439083B1 (ja) | 内視鏡システム | |
WO2016059906A1 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2013013589A (ja) | 画像信号処理装置、撮像システム、及び電子内視鏡システム | |
JP5856943B2 (ja) | 撮像システム | |
JP2011177532A (ja) | 内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5981056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |