JP5977944B2 - 内燃機関用の排気システム - Google Patents

内燃機関用の排気システム Download PDF

Info

Publication number
JP5977944B2
JP5977944B2 JP2011508807A JP2011508807A JP5977944B2 JP 5977944 B2 JP5977944 B2 JP 5977944B2 JP 2011508807 A JP2011508807 A JP 2011508807A JP 2011508807 A JP2011508807 A JP 2011508807A JP 5977944 B2 JP5977944 B2 JP 5977944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust system
thermoelectric generator
exhaust
exhaust gas
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011508807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521140A (ja
Inventor
ライナー リヒター
ライナー リヒター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2011521140A publication Critical patent/JP2011521140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977944B2 publication Critical patent/JP5977944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • F01N5/025Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/02By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of high temperature, e.g. overheating of catalytic reactor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、請求項1の上位概念(所謂おいて部分、プリアンブル部分)に記載の各特徴を具備した内燃機関用の排気システムに関する。
背景技術については、例えば特許文献1が指摘される。この文献からは、吸気システムと排気システムとを備えた内燃機関が知られているが、そこでは排気システムと吸気システムとが、EGR(排気再循環)装置を介してガスの導通が行われるように互いに接続されている。このEGR装置には、排出ガスの熱エネルギから電流を得るために、熱電発電機が配置されている。この熱電発電機へのEGRラインからの最適給熱を保証するために、EGRラインの熱電発電機の前後にバルブが配設され、その動作制御が、制御装置により作動点に従属して行われるようになっている。熱電発電機の高温側と低温側との間の最適温度差を達成するために、熱電発電機の低温側は冷却回路に結合されている。
他にも本発明が前提技術とするところの特許文献2からは、熱電発電機を内燃機関の排気システムに配置することが知られているが、そこでは排気通路が、排出ガスを通す複数の平行に延びる分岐管に分割されている。これらの分岐管の各々には、二つの熱電発電機が配置され、それにより、排圧が極めて微小であるときの最適発電を達成できるようにしている。さらに、このように分岐された排気システムにより、取付け空間を大幅に節約できるようにしている。
この従来技術から知られている熱電発電機の配置方式は、効率が排気温により著しく左右されるために、熱電発電機の作動が最適となる内燃機関の回転域ないしは負荷域がかなり狭い点が短所となっている。それ以外にも、内燃機関が長時間にわたり高回転域ないしは高負荷域で運転される場合には、過熱の怖れを生じてしまう。
欧州特許出願公開第1475532号明細書 特開平07−012009公報
本発明の課題は、上述の短所を回避するとともに、熱電発電機による発電効率を向上することにある。
この課題は、請求項1の特徴部分に記載の特徴により解決される。
最も単純な実施形態においては、内燃機関の近傍に、熱伝導率が僅かな熱交換器を有する熱電発電機が配置され、内燃機関の遠方に、熱伝導率が高い熱交換器を有する第2の熱電発電機が配置されている。この対策により、第1の熱電発電機が、過度に高温となった排出ガスによる過熱により破壊されることが阻止されると同時に、既に冷却されて温度が低下した排出ガスに接続されてこれと協働するようになっている、熱伝導率が高い熱交換器を有している、第2の熱電発電機は、本発明に従ったこの対策により、低温時に一段と高い効率を有することになる。
請求項2に記載の構成方式は、非常に好ましい第1の実施形態である
この非常に好ましい第2の変形実施形態については、請求項に記載の構成方式によって、発電時には非常に優れた効率が達成されることになる。
請求項に記載される制御方式は、非常に好ましい制御方式である。この制御装置が内燃機関制御装置である場合は、有利なことにも特性マップを利用した制御も可能となる。
請求項に記載の構成方式により、熱電発電機の高温側と低温側との間の最適温度勾配が達成される。
請求項に記載の構成方式により、熱電発電機の極めて急速な熱が達成される。
以下では、二つの図に示される非常に好ましい実施例に基づいて、本発明を詳しく説明する。
内燃機関用の排気システムの本発明に従った第1の実施形態を示す概略図である。 内燃機関用の排気システムの本発明に従った第2の実施形態を示す概略図である。
以下では、いずれの図においても、同じ構成要素については同じ符号が使用される。
熱電発電機(TEG)とは、以下では、高温側と低温側との間に温度差がある場合に電気を発生する半導体素子であると解釈される。熱電発電機は、従来技術から既に十分に知られているために、本出願においてはこれについて詳しく説明しない。他にも熱電発電機とは、一つの単独の半導体素子であるとも、また複数の単独の半導体素子を接続してパッケージとしたものであるとも解釈できるものである。
図1には、内燃機関2用の本発明に従った排気システム1の第1の実施形態が概略図で示されている。内燃機関2には、当初はデュアルパイプ式に構成された排気システム1が配置されるが、そこではそれぞれのパイプに対して排気浄化装置10が一つずつ配置されている。内燃機関2の排出ガスの流れの向きで、これらの排気浄化装置10の下流側では、排気システム1がシングルパイプ式に構成されている。これに続いて排気システムは、第1のバイパス管1’を有しており、そこに第1の熱電発電機3が配置されている。この第1の熱電発電機3の下流側のバイパス管1’には、閉止要素5が配置されている。第1のバイパス管1’は、この閉止要素5の下流側で、ガスが導通されるように排気システム1に再び開口している。排気システム1は、それに続いて第2のバイパス管1”を有しており、そこに第2の熱電発電機4が配置されている。この第2の熱電発電機4の下流側の第2のバイパス管にも同様に、この第2のバイパス管1”が、ガスが導通されるように排気システム1に開口しているところの手前側に、閉止要素5が配置されている。これに続いて排気システム1には、排出ガスの流れの向きで最初に数字が付されていないサブマフラー(MSD)が配置され、続いて同様に数字が付されていないメインマフラー(NSD)が配置されている。他にも第2のバイパス管1”と平行に延びる排気システム1には、排気システム1用の閉止要素5’が配置されている。
これらの閉止要素5、5’は、制御装置6、例えば内燃機関制御装置により、好適には特性マップを利用して内燃機関の作動点に従属して、動作制御を行うことができるようになっている。熱電発電機3、4は、高温側を排気システム1に接続して配置されて、内燃機関2の排出ガスによりこれらを加熱可能であるのに対して、熱電発電機3、4の低温側は、図示の実施例においては冷却回路7に接続されてこれと協働するようになっている。この冷却回路7は、クーラントを送り出すためのクーラントポンプ8とならび、クーラントを冷却するための二つの熱交換器9を有している。
熱電発電機3、4はいずれも、高温側と低温側との間に、所定の熱伝導率を有する熱交換器を一つずつ有している。本発明によれば、内燃機関に近い方の熱電発電機3の熱交換器の熱伝導率は、第2の熱電発電機4の熱交換器の熱伝導率よりも小さくなっている。排気システム1が本発明に従ってこのように構成されることにより、第1の熱電発電機3には、第2の熱電発電機4よりも高温の排出ガスが送られることになる。その影響、具体的には、排気システム1の全長に沿った、排出ガスの冷却は、それぞれの熱交換器が熱伝導率を異にすることによって補償されるようにしているが、それにより、配列全体の電流獲得効率は、大幅に増大されることになる。内燃機関の特定の作動点において、排出ガスが過度に高温となる場合は、第1の熱電発電機3の下流側の閉止要素5が閉じられるようになっており、それにより過熱が確実に回避されるようにしている。この時には高温の排出ガスが、なおも第2の熱電発電機4だけに通して導かれることになるが、第2の熱電発電機4は、排出ガスがそれまでの間に冷却されているために、依然としてフル稼働が可能である。内燃機関の回転数および/または負荷がなおも増大し続ける場合は、この第2の熱電発電機4を通過する排気流も、第2の熱電発電機4の下流側の閉止要素5により遮断されるようにするとよい。それにより熱電発電機3、4は両方とも、過熱から確実に保護されることになる。排気システム1に配設された閉止要素5’により、有利なことにも、発電目的での最速加熱のために、全排気流を熱電発電機3、4に通して導くことが可能となる。
別の実施例において、同様に熱伝導率を異にするさらに別の熱電発電機を、さらに別のバイパス管に備えるようにしてもよい。また、例えば空冷システムが備えられる場合など、一定の事情によっては、冷却回路7を廃止することも可能である。他にも、熱交換器9の個数を二基から大型熱交換器一基だけに減らしたり、複数の小型熱交換器に増やしたりすることも可能である。排気浄化装置10についても、別の実施例においては、別の場所で排気システム1に組み込まれるようにしてもよい。閉止要素5、5’の配置方式についても、別の実施例においては、排出ガスが流れる向きで例えば熱電発電機3、4の上流側にこれらが配置されるように、構成されてもかまわない。閉止要素5、5’としては、例えば排気フラップまたはロータリーバルブが使用されるとよい。流れ損失を極微小にとどめるために、排気システム1およびバイパス管1’、1”の排出ガスが通過する断面積を等しくすることが好ましい。
図2には、内燃機関2用の本発明に従った排気システム1の非常に好ましい第2の実施例が概略図で示されている。この非常に好ましい第2の実施例は、非常に好ましい第1の実施例に対して、熱電発電機3、4、11(この実施例においては三基の熱電発電機が使用される)が、分岐された同じ一つのバイパス管1'''の内部に互いに並列に配置される点で相違している。非常に好ましい第1の実施例においても既にそうであったように、この非常に好ましい第2の実施例においても、これらの熱電発電機3、4、11はいずれも、熱伝導率を異にする熱交換器を一つずつ有している。それにより、排出ガスの流れの向きでこれらの熱電発電機3、4、11の下流側に配置される閉止要素5を利用して、内燃機関の運転状態に応じて、すなわち回転数ないしは要求トルクに従属して、従って排気温に対応して、排出ガスを、それぞれ一基、または他にも二基、または他にも、排気システム1の閉止要素5’が閉じられる場合は三基全ての熱電発電機に通して導くことができるようにしている。排出ガスが、内燃機関の運転状態に基づき、高負荷または高回転数のために過度に高温となり、少なくとも一つの熱電発電機3、4、11の熱破壊を生じかねない場合には、これらの閉止要素5がみな完全に閉じられるようにするとよいが、その場合は、第1の実施例において説明したように、高温の排出ガスは、排気管路1だけを通り流れることができる。従って熱電発電機3、4、11の熱破壊は確実に回避されることになる。それ以外にも、非常に好ましい第1の実施例に関する説明は全て、この非常に好ましい第2の実施例についても当てはまる。
非常に好ましい第2の実施例の実際の配置方式は、次のようなものとなる。
第1TEG3:非常に活動的な高温ガス用熱交換器(例えば高密度フィンタイプの熱交換器)。本発明に従った排気システム1を搭載した車両が30〜70km/hの速度域にあるときに、この熱電発電機3は最大出力となる。
第2TEG4:1段目に対して出力が低下された高温ガス用熱交換器(例えばフィン密度を小さくしたフィンタイプの熱交換器)。本発明に従った排気システム1を搭載した車両が70乃至130km/hの速度域にあるときに、この熱電発電機は最大出力となる。
第3TEG11:極低出力の高温ガス熱交換器。本発明に従った排気システム1を搭載した車両が130乃至180km/hの速度域にあるときに、この熱電発電機は最大出力となる。
全体として本発明に従った排気システム1の構成方式により、次の長所がもたらされることになる。
・一段式TEGに対して、稼動レンジが大幅に拡張される。
・低温型TEG(熱伝導率が非常に高い熱交換器)の最適化により、都市交通もしくは低負荷期(約30乃至約70km/hの速度域)においても実益がある。
・高温型TEG(熱伝導率が非常に低い熱交換器)の最適化により、かなりの高速時にも熱回生が可能、熱電材料の過負荷なし、低出力高温ガス熱交換器による排圧問題なし(約130乃至約180km/hの速度域)。
・走行頻度が最も高い速度ウィンドウにおける最適合計利得の達成を狙った、中速域(約70乃至約130km/hの速度域)における熱電発電機の最適化。
1 排気システム
1’ 第1バイパス管
1” 第2バイパス管
1''' 第3バイパス管
2 内燃機関
3 第1熱電発電機
4 第2熱電発電機
5 閉止要素
5’ 排気システム閉止要素
6 制御装置
7 冷却回路
8 クーラントポンプ
9 熱交換器
10 排気浄化装置
11 第3熱電発電機
MSD サブマフラー
NSD メインマフラー
TEG 熱電発電機

Claims (6)

  1. 内燃機関(2)用の排気システム(1)であって、
    高温側と低温側を有する第1及び少なくとも一つの第2の熱電発電機(3、4)が備えられており、
    前記高温側が前記内燃機関(2)の排出ガスにより加熱可能であるように、前記第1及び第2熱電発電機(3、4)が排気システム(1)に配置されており、
    第1の熱電発電機(3)が前記高温側と排気流との間に第1の熱伝導率を有する第1の熱交換器を有する、
    排気システムにおいて、
    前記少なくとも一つの第2の熱電発電機(4)が、前記第1の熱伝導率よりも大きい第2の熱伝導率を有する第2の熱交換器(4)を備えること、
    排気システム(1)が、排出ガスの流れの向きで前後に並べて配置された少なくとも一つの第1のバイパス管(1’)と少なくとも一つの第2のバイパス管(1”)を有すること、
    前記第1の熱電発電機(3)が、排出ガスの流れの向きで前記第1のバイパス管(1’)内に、前記第2の熱電発電機(4)が前記第2のバイパス管(1”)内に配置され、その際、各バイパス管(1’,1”)に、それぞれ排出ガス用の閉止要素(5)が備えられていること、
    排出ガスが、内燃機関の運転状態に応じて、第1の熱電発電機(3)及び/又は第2の熱電発電機(4)を通して案内可能であること、及び、
    内燃機関の特定の作動点において排出ガスが過度に高温となる場合は、その過度に高温の排出ガスが、第1の熱電発電機(3)を通過せずまた排気管路内で冷却され、その冷却された排出ガスが、第2の熱電発電機を通って導かれ、それにより第2の熱電発電機(4)のフル稼働が可能であること
    を特徴とする、排気システム。
  2. 請求項1に記載の排気システムにおいて、
    前記第1及び第2の熱交換器(3、4)がフィンを有しており、前記第1の熱交換器(3)のフィン密度及び前記第2の熱交換器(4)のフィン密度が、互いに異なることを特徴とする、排気システム。
  3. 前記内燃機関の排出ガスが、作動点に従属した低い温度または高い温度を有している、請求項1または2に記載の排気システムにおいて、
    高い温度の排出ガスを、第1の熱電発電機(3)に導くことができるように、前記少なくとも一つの閉止要素(5)が開閉可能であることを特徴とする、排気システム。
  4. 請求項3に記載の排気システムにおいて、
    前記少なくとも一つの閉止要素(5)が、制御装置(6)により動作制御可能であることを特徴とする、排気システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の排気システムにおいて、
    前記第1及び/又は第2の熱電発電機(3,4)の低温側が冷却回路(7)に結合されていることを特徴とする、排気システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の排気システムにおいて、
    排気システム(1)に、さらに別の閉止要素(5’)が配置されていて、全ての排出ガスがバイパス管(1’,1”)を通って流れるように、前記さらに別の閉止要素(5’)を制御可能であることを特徴とする、排気システム。
JP2011508807A 2008-05-15 2009-04-21 内燃機関用の排気システム Active JP5977944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008023831.7 2008-05-15
DE102008023831A DE102008023831A1 (de) 2008-05-15 2008-05-15 Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine
PCT/EP2009/002885 WO2009138158A1 (de) 2008-05-15 2009-04-21 Abgasanlage für eine brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521140A JP2011521140A (ja) 2011-07-21
JP5977944B2 true JP5977944B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=40692677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508807A Active JP5977944B2 (ja) 2008-05-15 2009-04-21 内燃機関用の排気システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8549835B2 (ja)
EP (1) EP2274508B1 (ja)
JP (1) JP5977944B2 (ja)
CN (1) CN102016257B (ja)
AT (1) ATE529616T1 (ja)
DE (1) DE102008023831A1 (ja)
WO (1) WO2009138158A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2414650A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-08 Renault Trucks Energy recovery system for an internal combustion engine arrangement, comprising thermoelectric devices
DE102010042674A1 (de) * 2010-10-20 2012-04-26 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Wärmeübertragungsvorrichtung, thermoelektrische Generatorvorrichtung und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Wärmeübertragungsvorrichtung
JP5747494B2 (ja) * 2010-12-14 2015-07-15 日産自動車株式会社 排気熱交換装置
DE102011115775B4 (de) * 2011-10-12 2023-06-22 Mercedes-Benz Group AG Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung elektrischer Energie in einem Kraftfahrzeug
US10202923B2 (en) 2012-04-16 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating intake air humidity
JP6008315B2 (ja) * 2012-06-14 2016-10-19 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 排熱回収熱電発電システム、及び排熱回収熱電発電システムを搭載した船舶
US9074491B2 (en) * 2012-09-05 2015-07-07 General Electric Company Steam cycle system with thermoelectric generator
CN103046988B (zh) * 2012-12-10 2015-10-28 宁波工程学院 一种汽车排气管废热回收系统及其控制方法
GB2515446A (en) * 2013-01-25 2014-12-31 Europ Thermodynamics Ltd Thermoelectric generators
FR3006377B1 (fr) * 2013-05-31 2017-05-26 Renault Sas Procede de pilotage d'un dispositif de recuperation de l'energie thermique degagee par un moteur a combustion interne
US9660168B2 (en) 2013-10-18 2017-05-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Heat exchanger for thermoelectric power generation with the thermoelectric modules in direct contact with the heat source
DE102016110625A1 (de) 2016-06-09 2017-12-14 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Thermoelektrischer Generator für Abgasanlagen und Kontaktelement für einen thermoelektrischen Generator
DE102018126618A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors sowie Verbrennungsmotor
DE102019201685A1 (de) * 2019-02-08 2020-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug mit kombinierter Anordnung einer Kreisprozessvorrichtung und eines thermoelektrischen Generators

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734293A (en) * 1970-03-04 1973-05-22 Air Prod & Chem Thermoelectric adsorber
JPH062540A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Aisin Seiki Co Ltd 排気ガス発電装置
JPH0681639A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Mitsubishi Motors Corp エンジンの排熱回収装置
JPH0712009A (ja) 1993-06-25 1995-01-17 Mitsubishi Motors Corp 車両用熱発電器
US5625245A (en) * 1993-10-19 1997-04-29 Bass; John C. Thermoelectric generator for motor vehicle
US5453112A (en) * 1994-02-02 1995-09-26 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption heat recovery
JPH11229867A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Nissan Motor Co Ltd 排熱発電装置
US6598405B2 (en) * 2001-02-09 2003-07-29 Bsst Llc Thermoelectric power generation utilizing convective heat flow
US20040134200A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Schroeder Jon Murray Torus semiconductor thermoelectric chiller
US7100369B2 (en) 2003-05-06 2006-09-05 Denso Corporation Thermoelectric generating device
JP4196737B2 (ja) * 2003-06-03 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 排気システム
JP4273890B2 (ja) * 2003-09-17 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP4165405B2 (ja) * 2003-10-06 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
US7851691B2 (en) * 2003-12-02 2010-12-14 Battelle Memorial Institute Thermoelectric devices and applications for the same
JP2005223132A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の熱電発電装置
JP4423989B2 (ja) * 2004-02-05 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱電発電装置
JP2005299417A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 排気熱発電装置およびそれを備えた自動車
JP4626204B2 (ja) * 2004-07-20 2011-02-02 株式会社デンソー 排熱回収装置
US20060124165A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Marlow Industries, Inc. Variable watt density thermoelectrics
WO2006113607A2 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Nextreme Thermal Solutions Thermoelectric generators for solar conversion and related systems and methods
CN101213679B (zh) * 2005-06-28 2010-09-29 Bsst有限责任公司 用于可变热功率源的热电发电机
US20070272292A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Jerrei Lin Thermal-recycling system for a motor vehicle
DE102006043835A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmetauscheranordnung
JP2008104317A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp 熱電変換素子を用いた発電装置
CN101720414B (zh) * 2007-05-25 2015-01-21 Bsst有限责任公司 分配式热电加热和冷却的系统和方法
JP2009202794A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toyota Motor Corp ヒートマネージメントシステム
JP2009216044A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mazda Motor Corp エンジンの排気装置
US20100006132A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Lucent Technologies, Inc. Stacked Thermoelectric Modules
US20100024859A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Bsst, Llc. Thermoelectric power generator for variable thermal power source
DE102010011472A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Abgaswärmenutzung

Also Published As

Publication number Publication date
US20130319492A1 (en) 2013-12-05
DE102008023831A1 (de) 2009-11-19
US8549835B2 (en) 2013-10-08
WO2009138158A1 (de) 2009-11-19
US20110113767A1 (en) 2011-05-19
EP2274508A1 (de) 2011-01-19
CN102016257B (zh) 2013-06-19
CN102016257A (zh) 2011-04-13
ATE529616T1 (de) 2011-11-15
EP2274508B1 (de) 2011-10-19
US8938946B2 (en) 2015-01-27
JP2011521140A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977944B2 (ja) 内燃機関用の排気システム
JP5070290B2 (ja) 熱交換器配列
US7921640B2 (en) Exhaust gas waste heat recovery
JP5018592B2 (ja) 廃熱回収装置
US8919123B2 (en) Waste heat recovery system with partial recuperation
JP5618009B2 (ja) 廃熱利用装置
JP2012522176A (ja) 熱電装置を備える、内燃機関装置のエネルギー回収システム
US20100269878A1 (en) Internal combustion engine with thermoelectric generator
JP4114535B2 (ja) 熱電発電装置
JP2013238131A (ja) 廃熱利用装置
US9896986B2 (en) Method and apparatus for operating an internal combustion engine
JP2006220005A (ja) 車両の熱電発電装置
JP2008285997A (ja) エンジンの排気ガス処理装置
JP3767509B2 (ja) エンジン排ガス再利用装置
JP6307512B2 (ja) 熱電発電機を備えた排ガスシステム
JP2018119423A (ja) エンジン冷却システム
JP6186866B2 (ja) エンジンの冷却システム
JP6197459B2 (ja) エンジン冷却システム
WO2016002711A1 (ja) 廃熱回生システム
JP2016109018A (ja) 排気熱回収装置
JP5012588B2 (ja) 廃熱回収装置
JP2018062909A (ja) 廃熱回収発電装置
JP6680729B2 (ja) 排気熱回収ユニット及び排気熱回収システム
JP2006132440A (ja) Egr装置
JP2019011717A (ja) 熱電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250