JP5977497B2 - 内視鏡装置、作動方法およびプログラム - Google Patents

内視鏡装置、作動方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5977497B2
JP5977497B2 JP2011208012A JP2011208012A JP5977497B2 JP 5977497 B2 JP5977497 B2 JP 5977497B2 JP 2011208012 A JP2011208012 A JP 2011208012A JP 2011208012 A JP2011208012 A JP 2011208012A JP 5977497 B2 JP5977497 B2 JP 5977497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
image
endoscope apparatus
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011208012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013066617A (ja
JP2013066617A5 (ja
Inventor
竜志 元木
竜志 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2011208012A priority Critical patent/JP5977497B2/ja
Priority to US13/528,313 priority patent/US8821379B2/en
Publication of JP2013066617A publication Critical patent/JP2013066617A/ja
Publication of JP2013066617A5 publication Critical patent/JP2013066617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977497B2 publication Critical patent/JP5977497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00052Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、内視鏡装置、作動方法およびプログラムに関する。
従来より、工業用内視鏡装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、工業用内視鏡装置を用いた検査では様々な場所で検査をするため、検査機材に対して正対した状態で検査を実施出来ない場合がある。そのため、内視鏡装置の向きを逆向きにして使用した場合においても検査を行いやすいように、表示部に表示する内視鏡画像とOSD(On−screen display)とを回転して表示させることができる画像回転機能を備えた内視鏡装置が知られている。また、操作部と表示部と同一の筐体に配置した内視鏡装置(一体型内視鏡装置)も知られている。
特開2009−089955号公報
内視鏡装置の向きを逆向きにして使用する場合、表示回転機能を使用して表示部に表示されている全ての表示内容の向きを例えば180度回転させるが、一体型内視鏡装置ではアングル操作も逆転の動作とする必要がある。しかしながら、アングル操作を行う操作部(ジョイスティック)に電気的な情報をもてない場合、操作した方向と画面に表示されている映像が動く方向とが逆転する現象が発生し、スムーズな検査の妨げとなってしまう。また、逆向きに表示している画像をそのまま記録画像として記録した場合、記録画像をPC(パーソナルコンピュータ)や、正対した向きの一体型内視鏡装置で再生した場合には、映像に重畳する情報(OSD、重畳情報)が逆向きで表示されてしまうことがあり、検査画像の確認がしにくくなってしまうという問題がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、操作部と表示部との位置関係が固定されている内視鏡装置であっても、表示部の向きを上下反転した向きで使用する場合に、表示部に表示されている表示内容を見ながら操作をより容易に行うことができる内視鏡装置、作動方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の内視鏡装置は、画像を撮影する撮像部と、前記撮像部を有する挿入部と、前記挿入部の湾曲操作を行う操作部と、前記撮像部が撮影した前記画像を記録画像として記憶する記憶部と、映像を表示する表示部と、を有する内視鏡装置において、前記表示部の向きが回転した向きで前記内視鏡装置が使用される際に、前記撮像部が撮影した前記画像を前記表示部に表示させる場合には、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを前記表示部向きに合わせて回転させて表示させ、前記記憶部が記憶した前記記録画像、及びGUIの少なくとも何れか一方を前記表示部に表示させる場合には、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを表示部向きに合わせて回転させて表示させる表示制御部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の作動方法は、撮像部を有した挿入部の湾曲操作を行う操作部と、前記撮像部が撮影した画像を記録画像として記憶する記憶部と、映像を表示する表示部とを有する内視鏡装置の作動方法であって、前記撮像部が画像を撮影する撮像ステップと、前記撮像ステップで撮影した前記画像を、前記記憶部が記録画像として記憶する記憶ステップと、前記表示部の向きが回転した向きで前記内視鏡装置が使用される際に、前記撮像ステップで撮影した前記画像を前記表示部に表示させる場合には、表示制御部が、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させ、前記記憶部が記憶した前記記録画像、及びGUI画像の少なくとも何れか一方を前記表示部に表示させる場合には、前記表示制御部が、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させる表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、撮像部を有した挿入部の湾曲操作を行う操作部と、映像を表示する表示部とを有する内視鏡装置に、画像を撮影する撮像ステップと、前記撮像ステップで撮影した前記画像を記録画像として記憶する記憶ステップと、前記表示部の向きが回転した向きで前記内視鏡装置が使用される際に、前記撮像ステップで撮影した前記画像を前記表示部に表示させる場合には、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを前記表示部向きに合わせて回転させて表示させ、前記記憶部が記憶した前記記録画像、及びGUI画像の少なくとも何れか一方を前記表示部に表示させる場合には、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを表示部向きに合わせて回転させて表示させる表示制御ステップと、を実行させる。
本発明によれば、内視鏡装置が備える操作部と表示部とは位置関係が固定されて配置されている。また、撮像部は画像を撮影する。また、湾曲可能な挿入部は、先端部に撮像部を有する。また、操作部は挿入部の湾曲操作を行う。また、記憶部は撮像部が撮影した画像を記録画像として記憶する。また、表示部は映像を表示する。また、表示制御部は、表示部の向きが回転した向きで当該装置が使用される際に、撮像部が撮影した画像を表示部に表示させる場合には、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを表示部の向きに合わせて回転させて表示させ、記憶部が記憶した記録画像、及びGUIの少なくとも何れか一方を表示部に表示させる場合には、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを全て表示部の向きに合わせて回転させて表示させる。
従って、操作部と表示部との位置関係が固定されている内視鏡装置であっても、表示部の向きが回転した向きで使用する場合に、表示部に表示されている表示内容を見ながら操作をより容易に行うことができる。
本発明の一実施形態における内視鏡装置の外観を示した全体斜視図である。 本実施形態における内視鏡装置の構成を示したブロック図である。 本実施形態における内視鏡装置の向きを逆向きとした場合の内視鏡装置の外観を示した正面図である。 本実施形態における内視鏡措置の向きを逆向きとした場合の内視鏡装置の外観を示しした側面図である。 本実施形態において、表示制御部が表示部に、撮像部が撮像した画像とOSDとを正向きで表示させた映像の例を示した概略図である。 本実施形態において、表示制御部が表示部に、撮像部が撮像した画像を正向きで表示させ、OSDを逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。 本実施形態において、表示制御部が表示部に、記憶部が記憶した記録画像やメニュー画面などのGUIを逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。 本実施形態における内視鏡装置の撮影動作の動作手順を示したフローチャートである。 本実施形態における内視鏡装置の再生動作の動作手順を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態における内視鏡装置の外観を示した全体斜視図である。本実施形態の内視鏡装置1は、細長い挿入経路の先にある被検物の観察や、被検物の内部観察等に用いられる。また、図示する例では、内視鏡装置1は、挿入部10と、挿入部10の湾曲操作を行うための操作部21と、挿入部10で取得された映像を表示する表示部25と、操作部21および表示部25を収容する筐体部60とを備えている。なお、図示する例では、内視鏡装置1の向きは、操作部21よりも表示部25が上側の位置となる向きとなっている。ユーザーがこの向きで内視鏡装置1を操作する場合、内視鏡装置1を正対した向きで操作しているとする。
挿入部10は先端部に撮像部11と照明部12とを備えている。撮像部11はCCD等の撮像機構を備えており、先端部前方の被検物等の静止画像や動画等の映像を取得することができる。照明部12はLED等を備えており、先端部前方に光を照射する。また、挿入部10は、図示しない複数の節輪または湾曲コマ(以下、「節輪等」と総称する。)が軸線方向に並べて連結された公知の湾曲部13を有しており、自身の中心軸線と交差する二軸において中心軸線から離間する四方向に湾曲可能である。複数の節輪等のうち、最も先端側の節輪等には、上記四方向に対応した四本のワイヤ等の操作部材が接続されている。各操作部材は、各節輪等を通って筐体部60の内部まで延び、操作部21に接続されている。
操作部21は、湾曲部13を操作するための第一ジョイスティック211と、表示部25に表示されるカーソル等を操作するための第二ジョイスティック212と、第一ジョイスティック211を介して操作される湾曲機構とを有する。なお、本実施形態における操作部21(第一ジョイスティック211)は、傾倒動作によって操作部材を牽引して湾曲部13を操作する機械式の機構で構成されている。なお、操作部21(第一ジョイスティック211)は、電気的に検知した傾倒量、及び傾倒方向に応じてモータ等の駆動手段によって操作部材を牽引し、湾曲部13を操作する電動式の機構で構成されてもよい。
図2は、本実施形態における内視鏡装置1の構成を示したブロック図である。内視鏡装置1は、筐体部60に、操作部21と、制御部22と、画像処理部23と、表示制御部24と、表示部25と、記憶部26とを備えている。
撮像部11と、照明部12と、操作部21との構成は上述した通りである。制御部22は、内視鏡装置1が備える各部の制御を行う。画像処理部23は、撮像部11が撮像した画像に対して画像処理を行う。表示制御部24は、表示部25の制御を行い、表示部25に映像を表示させる。表示部25は、液晶ディスプレイ等の表示機構を備え、表示制御部24の制御により映像を表示する。記憶部26は、撮像部11が撮像した画像や、内視鏡装置1が備える各部の動作に必要な情報を記憶する。
次に、内視鏡装置1の向きを逆向きとした場合の操作部21と表示部25との関係について説明する。図3は、本実施形態における内視鏡装置1の向きを逆向き(表示部25の向きを上下反転した向き)とした場合の内視鏡装置1の外観を示した正面図である。また、図4は、本実施形態における内視鏡措置1の向きを逆向きとした場合の内視鏡装置1の外観を示しした側面図である。図示する例では、内視鏡装置1の向きは、表示部25の向きが上下反転しており、表示部25よりも操作部21が上側の位置となる向きとなっている。ユーザーがこの向きで内視鏡装置1を操作する場合、内視鏡装置1を逆向きで操作しているとする。
次に、撮像部11が画像(ライブ画像、フリーズ画像)を撮影している際に、表示制御部24が表示部25に表示させる映像の例について説明する。図5は、本実施形態において、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像とOSD(On−screen display)とを正向き(通常の向き)で表示(反転させずに表示)させる映像の例を示した概略図である。なお、撮像部11が撮像する画像は、ライブ画像やフリーズ画像などの画像である。ライブ画像は、撮像部11が撮影しているリアルタイムの画像であり、フリーズ画像は、静止画像を撮影する際にライブ画像を一時停止した画像である。また、OSDは、表示部25に表示させている画像に重畳して表示する日時や付加情報(重畳情報)である。
図5(A)は、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作している場合に、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像とOSDとを正向きで表示させた映像の例を示した概略図である。図示するように、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作し、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501とOSD502とを正向きで表示させる場合、ユーザーが操作部21を操作した方向と、画面に表示されている画像501が動く方向とが一致し、さらにユーザーはOSD502の文字も正向きで見ることができる。従って、ユーザーは容易に内視鏡装置1の先端部のアングル操作を行うことができる。
図5(B)は、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作している場合に、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像とOSDとを正向きで表示させた映像の例を示した概略図である。図示するように、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作し、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501とOSD502とを正向きで表示させる場合、ユーザーが操作部21を操作した方向と、画面に表示されている画像501が動く方向とは一致するが、ユーザーにはOSD502の文字が逆向に見える。従って、ユーザーはOSD502を容易に確認することができない。なお、このとき、画像501とOSD502とを逆向きで表示させると、ユーザーが操作部21を操作した方向と、画面に表示されている画像501が動く方向とは逆になってしまう。
図6は、本実施形態において、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像を正向きで表示(反転させずに表示)させ、OSDを逆向き(180度反転した向き)で表示(反転させて表示)させた映像の例を示した概略図である。図6(A)は、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作している場合に、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501を正向きで表示させ、OSD502を逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。図示するように、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作し、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501を正向きで表示させ、OSD502を逆向きで表示させる場合、ユーザーが操作部21を操作した方向と、画面に表示されている画像501が動く方向とは一致するが、ユーザーにはOSD502の文字が逆向に見える。従って、ユーザーはOSD502を容易に確認することができない。
図6(B)は、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作している場合に、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像を正向きで表示させ、OSDを逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。図示するように、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作し、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501を正向きで表示させ、OSD502を逆向きで表示させる場合、ユーザーが操作部21を操作した方向と、画面に表示されている画像501が動く方向とが一致し、さらにユーザーはOSD502の文字も正向きで見ることができる。従って、ユーザーが操作部21を操作した方向と、画面に表示されている画像501が動く方向とが逆になることはないため、ユーザーは容易にOSD502を確認できると共に、内視鏡装置1の先端部のアングル操作を行うことができる。
図5に示すように、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作している場合においては、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501とOSD502とを正向きで表示させることで、ユーザーは容易にOSD502を確認できると共に、内視鏡装置1の先端部のアングル操作を行うことができる。また、図6に示すように、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作している場合においては、表示制御部24が表示部25に、撮像部11が撮像した画像501を正向きで表示させ、OSD502を逆向きで表示させることで、ユーザーは容易にOSD502を確認できると共に、内視鏡装置1の先端部のアングル操作を行うことができる。
従って、本実施形態では、内視鏡装置1を正対した向きで使用するモードである通常モードの場合に撮像部11が撮影した画像を表示させる際には、表示制御部24は、表示部25に、撮像部11が撮像した画像とOSDとを正向きで表示させる。また、内視鏡装置1を逆向き(表示部25の向きを上下反転した向き)で使用するモードである表示回転モードの場合に撮像部11が撮影した画像を表示させる際には、表示制御部24は、表示部25に、撮像部11が撮像した画像を正向きで表示させ、OSDを逆向きで表示させる。
次に、撮像部11が撮像して記憶部26が記憶した記録画像を再生する際に、表示制御部24が表示部25に表示させる映像の例について説明する。図7は、本実施形態において、表示制御部24が表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像や、メニュー画面などのGUI(Graphical User Interface)を逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。なお、記憶部26が記憶している記録画像は、撮像部11が撮影した画像にOSDを重畳した静止画である。なお、記録画像は図7で示すように1枚のみに限定されず、例えば縮小された複数の記録画像を一画面に表示するためのサムネイル画像も含む。
図7(A)は、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作している場合に、表示制御部24が表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像701やGUI702を逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。図示するように、ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作し、表示制御部24が表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像701やGUI702を逆向きで表示させる場合、ユーザーには記録画像701やGUI702が逆向に見える。従って、ユーザーは撮影結果の確認を容易に行うことができない。
図7(B)は、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作している場合に、表示制御部24が表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像701やGUI702を逆向きで表示させた映像の例を示した概略図である。図示するように、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作し、表示部25に、記憶部26が記憶したる記録画像701やGUI702を逆向きで表示させる場合、ユーザーは記録画像701やGUI702を正向きで見ることができる。従って、ユーザーは撮影結果の確認を容易に行うことができる。
ユーザーが内視鏡装置1を正対した向きで操作している場合においては、表示制御部24は、表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像701やGUI702を正向きで表示させることで、ユーザーは撮影結果の確認を容易に行うことができる。また、図7に示すように、ユーザーが内視鏡装置1を逆向きで操作している場合においては、表示制御部24は、表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像701やGUI702を逆向きで表示させることで、ユーザーは撮影結果の確認を容易に行うことができる。
従って、本実施形態では、内視鏡装置1を正対した向きで使用するモードである通常モードの場合に記憶部26が記憶した記録画像を再生する際には、表示制御部24は、表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像やGUIを正向きで表示させる。また、内視鏡装置1を逆向きで使用するモードである表示回転モードの場合に記憶部26が記憶した記録画像を再生する際には、表示制御部24は、表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像やGUIを逆向きで表示させる。なお、図7で示す例では記録画像及びGUIとの反転表示を併せて説明したが、この組み合わせに限定されるものではない。例えば撮像部11が撮像した画像501と共にGUI702を表示している状態で表示回転モードとなるときは、表示制御部24は、表示部25に、画像501を正向きで表示すると共にGUI702を逆向きで表示させてもよい。
次に、本実施形態における内視鏡装置1が画像を撮影する撮影動作について説明する。図8は、本実施形態における内視鏡装置1の撮影動作の動作手順を示したフローチャートである。なお、ユーザーは、操作部21が備える第二ジョイスティック212を操作し、内視鏡装置1を操作(使用)する向きに応じて内視鏡装置1の動作モードを設定する。内視鏡装置1は、第2ジョイスティック212が受け付けた入力に基づいて、動作モードを設定する。具体的には、ユーザーは、内視鏡装置1を正対した向きで操作する場合には、内視鏡装置1の動作モードを通常モードと設定する。また、ユーザーは、内視鏡装置1を逆向きで操作する場合には、内視鏡装置1の動作モードを表示回転モードと設定する。
(ステップS101)撮像部11は画像を撮影する。続いて、画像処理部23は、撮像部11が撮影した画像に対して画像処理を行う。続いて、表示制御部24は、画像処理部23が画像処理を行った画像を取得する。その後、ステップS102の処理に進む。
(ステップS102)制御部22は、内視鏡装置1の動作モードは表示回転モードであるか否かを判定する。内視鏡装置1の動作モードは表示回転モードであると制御部22が判定した場合にはステップS104の処理に進み、それ以外の場合にはステップS103の処理に進む。
(ステップS103)表示制御部24は、表示部25に、ステップS101の処理で取得した画像とOSDとを正向き(通常の向き)で表示させる。例えば、OSDを正向きで表示させる方法としては、表示制御部24は、表示向きを反転させていないOSDと、表示向きを反転させたOSDとを生成し、図示せぬバッファメモリに記憶させている。そして、表示制御部24は、バッファメモリに記憶させた、表示向きを反転させていないOSDを表示部25に表示させる。その後、ステップS105の処理に進む。
(ステップS104)表示制御部24は、表示部25に、ステップS101の処理で取得した画像を正向きで表示させ、OSDを逆向き(180度回転させた向き)で表示させる。例えば、OSDを逆向きで表示させる方法としては、表示制御部24は、バッファメモリに記憶させた、表示向きを反転させたOSDを表示部25に表示させる。その後、ステップS105の処理に進む。
(ステップS105)ユーザーは、表示部25に表示されている撮像部11が撮像した画像を記録したい場合、操作部21が備える第二ジョイスティック212を操作し、内視鏡装置1に記録指示を入力する。制御部22は、記録指示の入力を受け付けたか否かを判定する。記録指示の入力を受け付けたと制御部22が判定した場合にはステップS106の処理に進み、それ以外の場合にはステップS101の処理に戻る。
(ステップS106)画像処理部23は、ステップS101の処理で画像処理を行った画像に正向きのOSD(表示向きを反転させていないOSD)を重ねて記録画像として記憶部26に記憶させる。その後、ステップS101の処理に戻る。これにより、記録画像は正向きのOSDが重畳されるため、PC(パーソナルコンピュータ)や、正対した向きの内視鏡装置1で再生した場合には、OSDが正向きで表示される。
次に、本実施形態における内視鏡装置1が撮影して記憶した記録画像を再生する再生動作について説明する。図9は、本実施形態における内視鏡装置1の再生動作の動作手順を示したフローチャートである。なお、ユーザーは、画像の撮影時と同様に、操作部21が備える第二ジョイスティック212を操作し、内視鏡装置1を操作(使用)する向きに応じて内視鏡装置1の動作モードを設定する。内視鏡装置1は、第2ジョイスティック212が受け付けた入力に基づいて、動作モードを設定する。
(ステップS201)表示制御部24は、記憶部53から再生対象の画像(再生画像)である記録画像を読み出す。その後、ステップS202の処理に進む。
(ステップS202)制御部22は、内視鏡装置1の動作モードは表示回転モードであるか否かを判定する。内視鏡装置1の動作モードは表示回転モードであると制御部22が判定した場合にはステップS204の処理に進み、それ以外の場合にはステップS203の処理に進む。
(ステップS203)表示制御部24は、表示部25に、ステップS201の処理で読み出した記録画像と、GUI(メニュー画面)とを正向き(通常の向き)で表示させる。その後、処理を終了する。
(ステップS204)表示制御部24は、表示部25に、ステップS201の処理で読み出した記録画像や、GUI(メニュー画面)を逆向き(180度回転させた向き)で表示させる。その後、処理を終了する。
上述したとおり、本実施形態によれば、内視鏡装置1を正対した向きで使用するモードである通常モードの場合に撮像部11が撮影した画像を表示させる際には、表示制御部24は、表示部25に、撮像部11が撮像した画像とOSDとを正向きで表示させる。また、内視鏡装置1を逆向き(表示部25の向きを上下反転した向き)で使用するモードである表示回転モードの場合に撮像部11が撮影した画像を表示させる際には、表示制御部24は、表示部25に、撮像部11が撮像した画像を正向きで表示させ、OSDを逆向きで表示させる。
従って、操作部21と表示部25との位置関係が固定されている内視鏡装置1であっても、表示部25の向きを上下反転した向きで使用する場合に、表示部25に表示されている表示内容を見ながら操作をより容易に行うことができる。
また、本実施形態によれば、内視鏡装置1を正対した向きで使用するモードである通常モードの場合に記憶部26が記憶した記録画像を再生する際には、表示制御部24は、表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像とGUIとを正向きで表示させる。また、内視鏡装置1を逆向きで使用するモードである表示回転モードの場合に記憶部26が記憶した記録画像を再生する際には、表示制御部24は、表示部25に、記憶部26が記憶した記録画像やGUIを逆向きで表示させる。
従って、操作部21と表示部25との位置関係が固定されている内視鏡装置1であっても、表示部25の向きを上下反転した向きで使用する場合に、ユーザーは撮影結果の確認を容易に行うことができる。なお本実施形態では操作部21と表示部25とが同一筐体に配置されている内視鏡装置1を例として説明したが、操作部21と表示部25とが別の筐体で構成されていてもよい。このとき、操作部21と表示部25との相対的な位置関係が配置状態等により一時的に固定されているものとする。また本実施形態では表示回転モードとして180度回転(反転)させる例で説明したが、90度毎等に回転させる構成としてもよい。
なお、上述した内視鏡装置1が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の一実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1・・・内視鏡装置、10・・・挿入部、11・・・撮像部、12・・・照明部、13・・・湾曲部、21・・・操作部、22・・・制御部、23・・・画像処理部、24・・・表示制御部、25・・・表示部、26・・・記憶部、60・・・筐体部、211・・・第一ジョイスティック、212・・・第二ジョイスティック、501・・・画像、502・・・OSD、701・・・記録画像、702・・・GUI

Claims (7)

  1. 画像を撮影する撮像部と、
    前記撮像部を有する挿入部と、
    前記挿入部の湾曲操作を行う操作部と、
    前記撮像部が撮影した前記画像を記録画像として記憶する記憶部と、
    映像を表示する表示部と、を有する内視鏡装置において、
    前記表示部の向きが回転した向きで前記内視鏡装置が使用される際に、前記撮像部が撮影した前記画像を前記表示部に表示させる場合には、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させ、前記記憶部が記憶した前記記録画像、及びGUIの少なくとも何れか一方を前記表示部に表示させる場合には、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させる表示制御部と、
    を備える
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記表示制御部は、表示向きを反転させていない前記重畳情報と、表示向きを回転させた前記重畳情報とを生成し、
    前記記憶部は、前記撮像部が撮像した前記画像に前記表示向きを回転させていない前記重畳情報を重畳させて、前記記録画像として記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記操作部と前記表示部との位置関係が固定されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示部の向きが反対向きである場合に、前記重畳情報を前記撮像部が撮像する画像に対して180度回転させる
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の内視鏡装置。
  5. 前記表示制御部は、前記表示部の向きが右側又は左側に回転している場合に、前記重畳情報を前記撮像部が撮像する画像に対して90度回転させる
    ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の内視鏡装置。
  6. 撮像部を有した挿入部の湾曲操作を行う操作部と、前記撮像部が撮影した画像を記録画像として記憶する記憶部と、映像を表示する表示部とを有する内視鏡装置の作動方法であって、
    前記撮像部が画像を撮影する撮像ステップと、
    前記撮像ステップで撮影した前記画像を、前記記憶部が記録画像として記憶する記憶ステップと、
    前記表示部の向きが回転した向きで前記内視鏡装置が使用される際に、前記撮像ステップで撮影した前記画像を前記表示部に表示させる場合には、表示制御部が、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させ、前記記憶部が記憶した前記記録画像、及びGUI画像の少なくとも何れか一方を前記表示部に表示させる場合には、前記表示制御部が、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させる表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする作動方法。
  7. 撮像部を有した挿入部の湾曲操作を行う操作部と、映像を表示する表示部とを有する内視鏡装置に、
    画像を撮影する撮像ステップと、
    前記撮像ステップで撮影した前記画像を記録画像として記憶する記憶ステップと、
    前記表示部の向きが回転した向きで前記内視鏡装置が使用される際に、前記撮像ステップで撮影した前記画像を前記表示部に表示させる場合には、当該画像の表示向きを回転させず当該画像に重畳する重畳情報の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させ、前記記憶部が記憶した前記記録画像、及びGUI画像の少なくとも何れか一方を前記表示部に表示させる場合には、当該表示部に表示させる表示内容の表示向きを前記表示部の向きに合わせて回転させて表示させる表示制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2011208012A 2011-09-22 2011-09-22 内視鏡装置、作動方法およびプログラム Active JP5977497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208012A JP5977497B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 内視鏡装置、作動方法およびプログラム
US13/528,313 US8821379B2 (en) 2011-09-22 2012-06-20 Industrial endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208012A JP5977497B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 内視鏡装置、作動方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013066617A JP2013066617A (ja) 2013-04-18
JP2013066617A5 JP2013066617A5 (ja) 2014-11-06
JP5977497B2 true JP5977497B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=47911999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011208012A Active JP5977497B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 内視鏡装置、作動方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8821379B2 (ja)
JP (1) JP5977497B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180405B2 (ja) 2011-05-03 2017-08-16 エンドーシー コーポレイションEndosee Corporation ヒステロスコピー及び子宮内膜生検用の方法及び装置
US9468367B2 (en) 2012-05-14 2016-10-18 Endosee Corporation Method and apparatus for hysteroscopy and combined hysteroscopy and endometrial biopsy
US9622646B2 (en) 2012-06-25 2017-04-18 Coopersurgical, Inc. Low-cost instrument for endoscopically guided operative procedures
JP6173089B2 (ja) * 2013-07-24 2017-08-02 オリンパス株式会社 医療用マスタースレーブシステムの制御方法
JP5861017B1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP1520744S (ja) * 2014-08-29 2015-04-06
JP1520743S (ja) * 2014-08-29 2015-04-06
JP6714960B2 (ja) * 2015-03-02 2020-07-01 諭 粟津 内視鏡保持部材および内視鏡保持方法ならびにそれを有するカート、洗浄シンク、洗浄消毒装置、スタンドおよび内視鏡保管庫
JP1551120S (ja) * 2015-09-18 2016-06-06
USD792301S1 (en) * 2015-09-22 2017-07-18 Hangzhou Ezviz Network Co., Ltd. Video camera
JP1551802S (ja) * 2015-12-21 2016-06-13
JP1551801S (ja) * 2015-12-21 2016-06-13
US10702305B2 (en) 2016-03-23 2020-07-07 Coopersurgical, Inc. Operative cannulas and related methods
CN105938244A (zh) * 2016-06-23 2016-09-14 无锡德斯凯动力科技有限公司 一种工业用内窥镜
WO2018088236A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JPWO2018088238A1 (ja) * 2016-11-10 2019-09-26 ソニー株式会社 画像処理装置および制御方法、並びにプログラム
JP6929115B2 (ja) * 2017-04-25 2021-09-01 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡システム及びレポート生成方法
JP1606341S (ja) * 2017-11-29 2019-06-03
JP1606344S (ja) * 2017-11-29 2019-06-03
USD931928S1 (en) * 2019-06-14 2021-09-28 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Industrial endoscope
US11426055B2 (en) * 2020-02-21 2022-08-30 Ambu A/S Medical visualisation system including a monitor and a graphical user interface therefore
WO2021165357A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Ambu A/S Rotational user interface for a medical visualisation system
USD1034984S1 (en) * 2022-11-10 2024-07-09 Shaojiong Tan Endoscopy equipment

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302216A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US5099850A (en) * 1989-01-17 1992-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3030348B2 (ja) * 1993-01-29 2000-04-10 富士写真光機株式会社 電子内視鏡
US5836869A (en) * 1994-12-13 1998-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image tracking endoscope system
US6540670B1 (en) * 1999-03-19 2003-04-01 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
US7037258B2 (en) * 1999-09-24 2006-05-02 Karl Storz Imaging, Inc. Image orientation for endoscopic video displays
US6846286B2 (en) * 2001-05-22 2005-01-25 Pentax Corporation Endoscope system
US6663559B2 (en) * 2001-12-14 2003-12-16 Endactive, Inc. Interface for a variable direction of view endoscope
WO2004010857A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Olympus Corporation 内視鏡装置
US20050272971A1 (en) * 2002-08-30 2005-12-08 Olympus Corporation Medical treatment system, endoscope system, endoscope insert operation program, and endoscope device
US7660623B2 (en) * 2003-01-30 2010-02-09 Medtronic Navigation, Inc. Six degree of freedom alignment display for medical procedures
JP3820244B2 (ja) * 2003-10-29 2006-09-13 オリンパス株式会社 挿入支援システム
US9033871B2 (en) * 2004-04-07 2015-05-19 Karl Storz Imaging, Inc. Gravity referenced endoscopic image orientation
KR100617974B1 (ko) * 2004-04-22 2006-08-31 한국과학기술원 명령추종이 가능한 복강경 장치
US20060041181A1 (en) * 2004-06-04 2006-02-23 Viswanathan Raju R User interface for remote control of medical devices
US7520854B2 (en) * 2004-07-14 2009-04-21 Olympus Corporation Endoscope system allowing movement of a display image
JP4695420B2 (ja) * 2004-09-27 2011-06-08 オリンパス株式会社 湾曲制御装置
US7517314B2 (en) * 2004-10-14 2009-04-14 Karl Storz Development Corp. Endoscopic imaging with indication of gravity direction
JP2006110263A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Olympus Corp 内視鏡装置、内視鏡装置の制御方法、及びプログラム
US7783133B2 (en) * 2006-12-28 2010-08-24 Microvision, Inc. Rotation compensation and image stabilization system
JP5161529B2 (ja) 2007-10-10 2013-03-13 株式会社アールエフ 内視鏡
DE102008057734B4 (de) * 2008-11-17 2016-07-28 Digital Endoscopy Gmbh Videoendoskop
EP2429376B1 (en) * 2009-05-08 2016-10-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope with distal tip having encased optical components and display orientation capabilities
EP2542296A4 (en) * 2010-03-31 2014-11-26 St Jude Medical Atrial Fibrill INTUITIVE USER INTERFACE CONTROL FOR REMOTE CATHETER NAVIGATION AND 3D CARTOGRAPHY AND VISUALIZATION SYSTEMS
US8591401B2 (en) * 2010-08-18 2013-11-26 Olympus Corporation Endoscope apparatus displaying information indicating gravity direction on screen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013066617A (ja) 2013-04-18
US8821379B2 (en) 2014-09-02
US20130079594A1 (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977497B2 (ja) 内視鏡装置、作動方法およびプログラム
US20240189063A1 (en) Systems and methods for medical imaging
JP4293256B2 (ja) 撮像装置
JP5905168B2 (ja) 医療用動画記録再生システム及び医療用動画記録再生装置
CN110622500A (zh) 成像设备和成像方法
CN110612720B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及可读存储介质
JP2012523944A (ja) 撮像システム
JP2006095304A (ja) 生体内でキャプチャされた画像ストリームを編集するシステムおよび方法
WO2019012857A1 (ja) 撮像装置、画像生成方法
JP6017198B2 (ja) 内視鏡装置およびプログラム
JP5986039B2 (ja) 映像表示方法及び映像表示プログラム
JP4487077B2 (ja) 単一の撮像装置で連続取得したビデオ映像による立体表示方法
JP2007333929A (ja) 映像表示システム
JP5835797B2 (ja) パノラマ画像作成プログラム
JP6637291B2 (ja) 医療支援システムおよび検査画像検索方法
JP2005086476A (ja) 表示装置
JP2006334247A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の情報処理方法及びプログラム
JP6071492B2 (ja) 再生制御装置及びその制御方法
JP2005328970A (ja) 内視鏡装置
WO2007077554A2 (en) System and method for displaying an image stream
JP4266737B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2016052529A (ja) パノラマ画像作成プログラム
JPWO2017126156A1 (ja) 内視鏡システム
JP6373322B2 (ja) 内視鏡装置およびプログラム
JP2007189417A (ja) カメラ付きマイクロフォン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5977497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250