JP5977375B2 - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5977375B2
JP5977375B2 JP2014558472A JP2014558472A JP5977375B2 JP 5977375 B2 JP5977375 B2 JP 5977375B2 JP 2014558472 A JP2014558472 A JP 2014558472A JP 2014558472 A JP2014558472 A JP 2014558472A JP 5977375 B2 JP5977375 B2 JP 5977375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
flow path
reducing agent
path member
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014115461A1 (ja
Inventor
好伸 永田
好伸 永田
松本 直樹
直樹 松本
泰史 梅野
泰史 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Industrial Co Ltd filed Critical Futaba Industrial Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5977375B2 publication Critical patent/JP5977375B2/ja
Publication of JPWO2014115461A1 publication Critical patent/JPWO2014115461A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2896Liquid catalyst carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

関連出願の相互参照
本国際出願は、2013年1月25日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2013−12220号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2013−12220号の全内容を本国際出願に援用する。
本発明は、排ガス流路において排ガスを浄化する排ガス浄化装置に関する。
ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排ガス中には、大気汚染物質である窒素酸化物(NOx)が含まれている。こうした排ガスを浄化するための装置として、SCR(Selective Catalytic Reduction:選択触媒還元)方式の触媒を排ガス流路に設け、その上流側の排ガス中に尿素水を噴射する構成の排ガス浄化装置が知られている。排ガス中に噴射された尿素水は、排ガスの熱により加水分解し、加水分解により生じたアンモニア(NH3)が排ガスとともに触媒へ供給される。排ガス中の窒素酸化物は、触媒においてアンモニアと反応し、還元浄化される。
また、この種の排ガス浄化装置としては、触媒による排ガス浄化効果を向上させるため、断面積の大きい触媒が用いられることが通常であり、触媒の上流側には、排ガス流路を拡径するための拡径流路が形成される。しかしながら、このような拡径流路が形成された構成では、拡径流路において排ガスの流れが偏りやすくなり、触媒に流入する排ガスの分布に偏りが生じやすくなってしまう。そこで、拡径流路の上流側に、排ガスを拡径流路へ拡散するための拡散部材を設けた構成が提案されている(特許文献1)。
特開2010−90808号公報
ところで、本発明者は、拡散部材に流入する排ガス中において還元剤(尿素水又は加水分解後のアンモニア)の分布が偏っていると、触媒に流入する排ガスにおいても還元剤の分布の偏りが解消されないという問題を見出した。すなわち、拡散部材は、拡径流路における排ガスの流れの偏りを抑制する機能を有するものの、排ガス中に偏って存在する還元剤を分散させる機能は有していないからである。特に、還元剤が排ガスと合流する合流位置において、還元剤が供給される方向と排ガスの流れる方向とが異なると、排ガスの流れに影響されて還元剤の流れが偏りやすくなってしまう。このようにして触媒に流入する還元剤の分布が偏ることは、触媒による排ガス浄化効果を低下させる要因となる。
本発明の一側面においては、触媒に流入する還元剤の分布の偏りを抑制することが望ましい。
本発明の一側面の排ガス浄化装置は、触媒へ至る排ガス流路を形成する第1の流路部材と、噴射装置により噴射された還元剤を前記触媒よりも上流側の前記排ガス流路へ導く還元剤流路を形成する第2の流路部材と、を備え、前記第2の流路部材は、前記第1の流路部材の側壁を貫通して前記排ガス流路に突出するように挿入されている。
このような構成によれば、排ガス流路における還元剤の分布の偏りを抑制することができる。すなわち、第2の流路部材が排ガス流路に突出していない構成では、排ガス流路へ導かれた還元剤は、排ガス流路における外周部付近を流れる排ガスと合流して流されるため、排ガス流路における分布が偏りやすくなってしまう。これに対し、第2の流路部材が排ガス流路に突出した構成によれば、排ガス流路における中心部まで還元剤を導くことが可能となり、排ガス流路における還元剤の分布の偏りを抑制することができる。したがって、本発明の一側面の排ガス浄化装置によれば、触媒に流入する還元剤の分布の偏りを抑制することができる。
また、上記構成において、前記第2の流路部材は、管状の部材であって、第1の端部が前記噴射装置側に開口し、前記第1の端部とは反対側の第2の端部が前記排ガス流路内に開口し、前記第1の端部から前記第2の端部まで前記排ガス流路から遮断された前記還元剤流路を形成してもよい。このような構成によれば、排ガス流路における排ガスの流れの影響を受けにくい状態で、排ガス流路における中心部まで還元剤を導くことができる。
また、上記構成において、前記排ガス流路には、前記触媒よりも上流側に、前記触媒に流入する排ガスの偏りを抑制する拡散部材が設けられ、前記第2の流路部材は、前記還元剤を前記拡散部材よりも上流側の前記排ガス流路へ導く前記還元剤流路を形成してもよい。このような構成によれば、拡散部材に流入する排ガス中における還元剤の分布の偏りが第2の流路部材により抑制された後、触媒に流入する排ガスの偏りが抑制される。したがって、触媒に流入する還元剤の分布の偏りを効果的に抑制することができる。
また、上記構成において、前記第2の流路部材における前記排ガス流路に挿入された部分は、当該第2の流路部材の外面に衝突した排ガスを、当該外面に沿って回り込むように案内する機能を有していてもよい。このような構成によれば、第2の流路部材の外面に衝突した排ガスの流れが乱されるため、第2の流路部材から合流した還元剤を分散させる効果が得られる。
また、上記構成において、前記排ガス流路における前記第2の流路部材が挿入された部分は、前記第2の流路部材の外面に衝突する排ガスの流れ方向である第1の方向と、前記第2の流路部材の軸方向である第2の方向と、のいずれにも直交する方向へ広がるように拡張されていてもよい。このような構成によれば、第2の流路部材の外面に衝突した排ガスがその外面に沿って回り込む流れが促進されるため、第2の流路部材から合流した還元剤を分散させる効果を向上させることができる。
なお、本発明の一側面は、前述した排ガス浄化装置の他、排ガス浄化装置に用いられる還元剤供給機構、触媒に流入する排ガスの偏りを抑制する方法など、種々の形態で実現することができる。
図1Aは実施形態の排ガス浄化装置の上面図、図1Bは実施形態の排ガス浄化装置の側面図である。 図2Aは図1AのIIA−IIA断面図、図2Bは図1BのIIB−IIB断面図、図2Cは図2Bにおける一部の領域を強調した図である。 拡散部材の斜視図である。 拡散部材を排ガス流路における下流側から見た図である。 拡散部材の羽根部の形状を示す図である。 図6Aは比較例の排ガス浄化装置の断面図、図6Bは比較例の排ガス浄化装置における還元剤の流れのシミュレーション結果を示す図、図6Cは比較例の排ガス浄化装置の触媒端面における還元剤の分布のシミュレーション結果を示す図である。 図7Aは実施形態の排ガス浄化装置における還元剤の流れのシミュレーション結果を示す図、図7Bは実施形態の排ガス浄化装置における排ガスの流れのシミュレーション結果を示す図、図7Cは実施形態の排ガス浄化装置の触媒端面における還元剤の分布のシミュレーション結果を示す図である。 図8Aは第1変形例の流路部材の斜視図、図8Bは第1変形例の流路部材の上面図、図8Cは第1変形例の流路部材の側面図、図8Dは第1変形例の流路部材を軸方向かつ下流側から見た図である。 図9Aは第2変形例の流路部材の斜視図、図9Bは第2変形例の流路部材の上面図、図9Cは第2変形例の流路部材の側面図、図9Dは図9CのIXD−IXD断面図である。 図10Aは第3変形例の排ガス浄化装置の上面図、図10Bは第3変形例の排ガス浄化装置の断面図である。 図11Aは第4変形例の排ガス浄化装置の上面図、図11Bは図11AのXIB−XIB断面図、図11Cは図11BのXIC−XIC断面図である。
1…排ガス浄化装置、2…第1の流路部材、3…第2の流路部材、4…触媒、5…噴射装置、6…拡散部材
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.構成]
排ガス浄化装置1は、自動車の内燃機関(例えばディーゼルエンジン)から排出された排ガスを浄化するためのものである。排ガス浄化装置1は、第1の流路部材2と、第2の流路部材3と、触媒4と、噴射装置5と、拡散部材6と、を備える。なお、以下の説明では、図2Aを基準に上下左右方向(鉛直方向及び水平方向)を表現するが、あくまでも説明の便宜上の表現であり、排ガス浄化装置1が設けられる向きは特に限定されない。
第1の流路部材2は、内燃機関から排出された排ガスを自動車の外部へ導くための排ガス流路の一部、具体的には触媒4へ至る排ガス流路を形成する。第1の流路部材2は、排ガス流路における上流側(図2Aでいう左側)から順に、第1の管部2Aと、第2の管部2Bと、第3の管部2Cと、第4の管部2Dと、第5の管部2Eと、を備える。なお、これら第1〜第5の管部2A〜2Eは、説明の便宜上の区分であり、第1の流路部材2を構成する部品の区分は特に限定されない。
第1の管部2Aは、直線状の円管部である。
第3の管部2Cは、第1の管部2Aと内径が同じ直線状の円管部である。ただし、第3の管部2Cは、排ガスの流れる方向が第1の管部2Aと異なる。具体的には、第1の管部2Aは、排ガスが斜め下方へ流れる流路を形成し、第3の管部2Cは、排ガスが水平方向へ流れる流路を形成する。このため、第1の管部2Aと第3の管部2Cとは、側面視において円弧状に湾曲した形状の第2の管部2Bによって、なだらかに連結されている。
第2の管部2Bは、例えば2枚の外装を上下に貼り合わせて形成されている。第2の管部2Bによって形成された排ガス流路(換言すれば、排ガス流路における第2の流路部材3が挿入された部分)は、図1Aに示すように、上面視で第1の管部2A及び第3の管部2Cよりも幅方向(図1Aでいう上下方向)両側へ広がる(膨れる)ように拡張されている。つまり、第2の流路部材3の断面形状が円形であるのに対し、第1の流路部材2における第2の流路部材3が挿入された部分の断面形状が横長形状(この例では楕円形)となっている。ここでいう幅方向とは、第2の流路部材3の外面(具体的には上面)に衝突する排ガスの流れ方向(斜め下方向)である第1の方向と、第2の流路部材3の軸方向である第2の方向(水平方向)と、のいずれにも直交する方向のことである。また、第1の方向とは、第1の管部2Aの中心軸線である第1の軸線C1に沿った方向であり、第2の方向とは、第3の管部2Cの中心軸線である第2の軸線C2に沿った方向である。なお、本実施形態では、第1の軸線C1と第2の軸線C2とが、互いに交差する位置関係にある。
第5の管部2Eは、第3の管部2Cと同軸の(第2の軸線C2を中心軸線とする)直線状の円管部である。ただし、第5の管部2Eは、第3の管部2Cの内径よりも外径が大きい円柱状の触媒4を収容するために、第3の管部2Cよりも内径が大きく形成されている。このため、第3の管部2Cと第5の管部2Eとは、排ガス流路の内径を徐々に拡大するための拡径流路を形成する円錐台状の円管部である第4の管部2Dによって、なだらかに連結されている。つまり、触媒4へ至る排ガス流路として、触媒4の上流側に拡径流路を有する排ガス流路が、第1の流路部材2によって形成されている。
第2の流路部材3は、内外を連通する貫通部が側面に形成されていない管状の部材である。第2の流路部材3の両側端部のうち、第1の端部(上流側端部)3Aは、噴射装置5側に開口し、第1の端部3Aとは反対側の第2の端部(下流側端部)3Bは、排ガス流路内に開口する。つまり、第2の流路部材3は、噴射装置5により噴射された(排ガス流路外の小孔5Aから拡散された)還元剤を触媒4よりも(より詳細には拡散部材6よりも)上流側の排ガス流路へ導く還元剤流路を形成する、いわゆるドージングパイプである。前述のように、第2の流路部材3の側面には貫通部が形成されていないため、第1の端部3Aから第2の端部3Bまで排ガス流路から遮断(区画)された還元剤流路が形成される。
第2の流路部材3は、第3の管部2Cと同軸の(第2の軸線C2を中心軸線とする)円管部である。本実施形態では、第2の流路部材3は、排ガス流路へ向かって還元剤流路の内径が徐々に拡大された円錐台状に形成されており、噴射された還元剤が内面に直接当たりにくいように(腐食しにくいように)構成されている。第2の流路部材3は、第1の流路部材2における第2の管部2Bに接続されており、噴射装置5により噴射された還元剤は、第2の管部2B内を流れる排ガスと合流する。具体的には、第2の流路部材3は、第2の管部2Bの側壁に形成された貫通部(貫通孔)を貫通して排ガス流路に突出するように(第2の流路部材3の先端が排ガス流路における中心部に位置するように)挿入されている。そして、第2の流路部材3は、その外周面が、第2の管部2Bの側壁に直接接合(溶接)されている。
前述したように、排ガス流路における第2の流路部材3が挿入された部分は、図1Aに示すように、上面視で幅方向両側へ広がるように拡張されている。このため、図2Bに示すように、第1の流路部材2と第2の流路部材3との間に形成された排ガス流路は、上部よりも幅方向両側の側部の方が広く形成されている。したがって、第1の管部2Aから流れてきた排ガスは、図2Cに示す領域F(第2の流路部材3の幅方向両側に形成された領域)を回り込むように流れやすくなり、これにより、後述する図7Bに示すように第2の流路部材3からの還元剤をすくい上げる流れが発生する。
触媒4は、窒素酸化物(NOx)を還元する機能を有するSCR(Selective Catalytic
Reduction:選択触媒還元)方式の触媒であり、排ガス流路における拡径流路の下流側(具体的には第5の管部2E内)に設けられている。
噴射装置5は、液状の還元剤を噴射し、第2の流路部材3を介して、排ガス流路における拡散部材6よりも上流側(具体的には第2の管部2B内)へ還元剤を供給する供給装置として機能する。本実施形態では、還元剤として尿素水を噴射する。なお、厳密には、排ガス中に噴射された尿素水が排ガスの熱により加水分解してアンモニア(NH3)が生じ、こうして生じたアンモニアが還元剤として機能する。ただし、加水分解前の状態(尿素水)についても還元剤と称する。
拡散部材6は、上流側から流入した排ガスを拡径流路へ拡散するように流出させ、触媒4に流入する排ガスの偏りを抑制する(均一に近づける)ためのものであり、排ガス流路における拡径流路の上流側(第3の管部2C内)に設けられている。
ここで、一例としての拡散部材6の具体的な構成について説明する。図3及び図4に示す拡散部材6は、1枚の金属製の板材を折り曲げて形成されたものである。拡散部材6は、本体部61と、複数の羽根部62と、複数の支持部63と、を備える。
支持部63は、排ガスの流れ方向Dに沿った上流側へ延びる突出片であり、階段状に折り曲げられることで、本体部61よりも径方向外側に張り出している。このため、拡散部材6を第3の管部2C内に取り付けた状態では、支持部63の外面が第3の管部2Cの内面と接触し、本体部61と第3の管部2Cの内面との間には隙間が生じる。そして、支持部63と第3の管部2Cとの接触部が溶接されることで、本体部61が支持部63により支持される。つまり、拡散部材6が第3の管部2Cに固定される。
複数の羽根部62は、排ガスの流れ方向Dに沿った下流側に形成された突出片である。各羽根部62は、先端が折り曲げられることにより、排ガスの流れ方向Dに対して傾斜しており、傾斜に応じた方向へ排ガスを誘導する。各羽根部62の傾斜方向及び排ガスを誘導する方向は、以下のように設定されている。
すなわち、図5に示すように各羽根部62が排ガスを誘導する方向のベクトルをベクトルEとすると、ベクトルEは、各羽根部62の根元から先端へ向かうベクトルとすることができる。そして、ベクトルEのうち、排ガスの流れ方向Dに直交する面内の成分をベクトルXとすると、拡散部材6を排ガスの流れ方向Dにおける下流側から見た場合に、各羽根部62のベクトルXは、全体として、図4に示すように一定の経路で一巡する。このため、拡散部材6を通過する排ガスは、各羽根部62においてベクトルXの方向へ誘導され、結果として、拡散部材6に流入した排ガスには、全体として、図4において反時計回りの旋回流が生じる。その結果、排ガスが拡径流路へ広がりやすくなり、触媒4に流入する排ガスの偏りが抑制される。
[2.作用]
次に、排ガス浄化装置1の作用について説明する。内燃機関から排出された排ガスは、排ガス流路によって拡散部材6へ導かれ、拡散部材6を通過した後に触媒4へ導かれる。一方、噴射装置5から噴射された還元剤は、還元剤流路によって排ガス流路の中心部まで導かれてから排ガスと合流する。
第2の流路部材3における排ガス流路に挿入された部分は、第1の管部2Aから第2の管部2Bへ流れる排ガスのうち、第2の流路部材3の外面における上面に衝突した排ガスを、当該外面に沿って回り込むように案内する機能を有する。このため、第2の流路部材3の先端付近で旋回流が発生し、第2の流路部材3から流れ出た還元剤がすくい上げられ、排ガス流路において分散される。
[3.効果]
以上詳述した本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
[A1]排ガス浄化装置1は、第2の流路部材3が第1の流路部材2の側壁を貫通して排ガス流路に突出するように挿入されている。つまり、第2の流路部材3が、第1の流路部材2の内部まで延長されている。したがって、排ガス浄化装置1によれば、第2の流路部材3が排ガス流路に突出していない構成と比較して、排ガス流路における還元剤の分布の偏りを抑制することができる。
ここで、このような効果が得られる理由について、第2の流路部材3が排ガス流路に突出していない構成(比較例の排ガス浄化装置)と対比する形で説明する。図6Aに示すように、第2の流路部材3が排ガス流路に突出していない比較例の排ガス浄化装置9では、排ガス流路へ導かれた還元剤は、排ガス流路における外周部付近を流れる排ガスと合流して流されるため、排ガス流路における下部に偏ってしまう。このため、拡散部材6に流入する還元剤の分布が、この例では下方に大きく偏ることになる。拡散部材6は、拡径流路における排ガスの偏りを抑制する機能を有するものの、偏って流入した還元剤を全体に広げる効果は少ないため、拡散部材6を通過した排ガスは、還元剤の分布が偏ったままの状態で触媒4へ流入しやすくなる。このような状態では、触媒4による排ガス浄化効果を十分に得ることができない。これに対し、本実施形態の排ガス浄化装置1では、図2Aに示すように、第2の流路部材3により排ガス流路における中心部まで還元剤を導くことが可能となり、排ガス流路における還元剤の分布の偏りを抑制することができる。したがって、排ガス浄化装置1によれば、触媒4に流入する還元剤の分布の偏りを抑制することができる。
[A2]第2の流路部材3は、第1の端部3Aから第2の端部3Bまで排ガス流路から遮断された還元剤流路を形成する。したがって、排ガス浄化装置1によれば、排ガス流路における排ガスの流れの影響を受けにくい状態で、排ガス流路における中心部まで還元剤を導くことができる。
[A3]第2の流路部材3は、還元剤を拡散部材6よりも上流側の排ガス流路へ導く還元剤流路を形成する。このため、拡散部材6に流入する排ガス中における還元剤の分布の偏りが第2の流路部材3により抑制された後、触媒4に流入する排ガスの偏りが抑制される。したがって、排ガス浄化装置1によれば、触媒4に流入する還元剤の分布の偏りを効果的に抑制することができる。
[A4]第2の流路部材3における排ガス流路に挿入された部分は、当該第2の流路部材3の外面に衝突した排ガスを、当該外面に沿って回り込むように案内する機能を有する。したがって、排ガス浄化装置1によれば、第2の流路部材3の外面に衝突した排ガスの流れが乱されるため、第2の流路部材3から合流した還元剤を分散させる効果が得られる。
[A5]排ガス流路における第2の流路部材3が挿入された部分は、第2の流路部材3の外面に衝突する排ガスの流れ方向である第1の方向と、第2の流路部材3の軸方向である第2の方向と、のいずれにも直交する方向へ広がるように拡張されている。したがって、排ガス浄化装置1によれば、第2の流路部材3の外面に衝突した排ガスがその外面に沿って回り込む流れが促進されるため、第2の流路部材3から合流した還元剤を分散させる効果を向上させることができる。
[4.シミュレーション結果]
次に、シミュレーション結果について説明する。図6Bに示すように、比較例の排ガス浄化装置9では、排ガス流路へ導かれた還元剤(図中の流線)が、排ガス流路における外周部付近を流れる排ガスと合流して流されるため、還元剤が排ガス流路における中心部まで到達しにくく、下部に偏ってしまう。このため、図6Cに示すように、触媒4の端面での還元剤(アンモニア)の分布(図中の点)が偏ったものとなる。なお、図6Cは、図6BのVIC−VIC断面図に相当する。
これに対し、図7Aに示すように、本実施形態の排ガス浄化装置1では、第2の流路部材3により排ガス流路における中心部まで還元剤が導かれるため、排ガス流路における下部に偏ってしまう現象が生じにくくなる。しかも、第2の流路部材3の上面に衝突した排ガスが当該外面に沿って左右に分岐して回り込むように案内されるため、図7Bに示すように流速の速い旋回流が発生し、第2の流路部材3から流れ出た還元剤がすくい上げられ、排ガス流路において分散される。このため、図7Cに示すように、触媒4の端面での還元剤(アンモニア)の分布(図中の点)の偏りは、比較例の偏りよりも抑制されたものとなる。なお、図7Bは図7AのVIIB−VIIB断面図に相当し、図7Cは図7AのVIIC−VIIC断面図に相当する。
[5.他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
[B1]第2の流路部材3は、上記実施形態で例示した形状に限定されるものではない。図8Aは、前述した第2の流路部材3に代えて用いることのできる第1変形例の流路部材31の斜視図、図8Bはその上面図(平面図)、図8Cはその側面図、図8Dは軸方向かつ下流側から見た図である。第1変形例の流路部材31は、上記実施形態の第2の流路部材3と比較すると、先端部における上面31A以外の部分がえぐられた(切り欠かれた)形状である点で相違する。このような形状であっても、突出した上面31Aによって、排ガス流路における中心部まで還元剤が導かれるとともに、当該上面31Aに衝突した排ガスによって発生する旋回流により還元剤がすくい上げられ、排ガス流路において分散される。したがって、第1変形例の流路部材31によれば、上記実施形態と同様の効果が得られる。
[B2]また、図9Aは、前述した第2の流路部材3に代えて用いることのできる第2変形例の流路部材32の斜視図、図9Bはその上面図(平面図)、図9Cはその側面図、図9Dは図9CのIXD−IXD断面図である。第2変形例の流路部材32は、上記実施形態の第2の流路部材3と比較すると、上面に貫通部32A及び羽根部32Bが形成されている点で相違する。貫通部32A及び羽根部32Bは、上面を加工して形成されたものである。羽根部32Bは、還元剤流路の軸方向を折曲線として内側へ折り曲げられた形状であり、貫通部32Aから流入した排ガスを、還元剤流路の内面に沿って流れるように案内する機能を有する。このように、排ガスの一部が貫通部32Aを介して還元剤流路に取り込まれるため、上記実施形態と同様の効果に加え、還元剤流路の出口において排ガスが吹き返しで戻る現象を生じにくくすることができるという効果が得られる。しかも、貫通部32Aから流入した排ガスは、還元剤流路の内面に沿って流れるように案内されるため、還元剤の流れに与える影響を小さくすることができる。なお、貫通部32A及び羽根部32Bの位置、形状、数などは、特に限定されない。
[B3]上記実施形態では、排ガス流路における第2の流路部材3が挿入された部分が、上面視で幅方向両側へ広がるように拡張された構成を例示したが、これに限定されるものではない。図10Aは第3変形例の排ガス浄化装置13の上面図(平面図)、図10Bはその断面図(図2Bに対応する位置の断面図)である。第3変形例の排ガス浄化装置13は、基本的な構成は上記実施形態と同様であり、排ガス流路における第2の流路部材3が挿入された部分が、上面視で幅方向片側へ広がるように拡張されている点で上記実施形態と相違する。このため、図10Bに示すように、第1の流路部材2と第2の流路部材3との間に形成された排ガス流路は、上部よりも幅方向片側(この例では右側)の側部の方が広く形成されている。したがって、第2の流路部材3の上面に衝突した排ガスは、当該外面に沿って右側へ回り込むように案内される。その結果、旋回流が発生し、第2の流路部材3から流れ出た還元剤がすくい上げられて分散されるため、上記実施形態と同様の効果が得られる。
[B4]上記実施形態では、湾曲流路が形成された排ガス流路を前提としているが、これに限定されるものではなく、直線状の排ガス流路に適用してもよい。図11Aは第4変形例の排ガス浄化装置14の上面図(平面図)、図11Bは図11AのXIB−XIB断面図、図11Cは図11BのXIC−XIC断面図である。直線状の排ガス流路であっても、第2の流路部材3が排ガス流路に突出していない構成では、排ガス流路へ導かれた還元剤が、排ガス流路における外周部付近を流れる排ガスと合流して流されるため、排ガス流路において偏ってしまう。これに対し、第4変形例の排ガス浄化装置14によれば、第2の流路部材3によって、排ガス流路における中心部まで還元剤が導かれるとともに、第2の流路部材3の外面に衝突した排ガスによって発生する旋回流により還元剤が分散される。したがって、上記実施形態と同様の効果が得られる。
[B5]上記実施形態の排ガス流路及び還元剤流路はあくまでも一例であり、これに限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、第1の流路部材2と第2の流路部材3との間に、上部(衝突側)よりも側部の方が広い排ガス流路を形成するために、第1の流路部材2の一部を横長形状としているが、第2の流路部材3の少なくとも一部を縦長形状としてもよい。このように、第1の流路部材2の断面形状及び第2の流路部材3の断面形状を相似でない形状とし、第1の流路部材2の断面形状を第2の流路部材3の断面形状と比較して幅方向に広い形状とすることで、第2の流路部材3の幅方向両側に排ガスが回り込むように流れやすくすることができる。また例えば、第1の管部2Aと第3の管部2Cとは、内径が異なっていてもよく、第3の管部2C、第5の管部2E及び第2の流路部材3は、同軸である必要はない。また例えば、排ガス流路及び還元剤流路は、断面が円形でなくてもよい。また例えば、拡径流路及び還元剤流路は、円錐台状以外の形状であってもよい。また例えば、拡径流路を有していることに限定されるものではなく、拡径流路を有していない排ガス流路であってもよい。
[B6]上記実施形態では、排ガス流路における拡径流路の上流側に拡散部材6が設けられた構成を例示したが、これに限定されるものではなく、拡散部材6を備えない構成であってもよい。
[B7]還元剤は、尿素水に限定されるものではなく、触媒における排ガスの浄化に寄与するものであればよい。
[B8]本発明の各構成要素は概念的なものであり、上記実施形態に限定されない。例えば、1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。

Claims (6)

  1. 触媒へ至る排ガス流路を形成する第1の流路部材と、
    噴射装置により噴射された還元剤を前記触媒よりも上流側の前記排ガス流路へ導く還元剤流路を形成する第2の流路部材と、
    を備え、
    前記第2の流路部材は、前記第1の流路部材の側壁を貫通して前記排ガス流路に突出するように挿入されており、
    前記排ガス流路における前記第2の流路部材が挿入された部分は、前記第2の流路部材の外面に衝突する排ガスの流れ方向である第1の方向と、前記第2の流路部材の軸方向である第2の方向と、のいずれにも直交する第3の方向へ広がるように拡張されており、
    前記第1の流路部材における前記第2の流路部材が挿入された部分の断面形状及び前記第2の流路部材の断面形状は相似でない形状であり、
    前記第1の流路部材における前記第2の流路部材が挿入された部分の断面形状は、前記第2の流路部材の断面形状と比較して、前記第3の方向に広い形状であ
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. 請求項1に記載の排ガス浄化装置であって、
    前記第2の流路部材は、前記排ガス流路における湾曲流路に突出している
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の排ガス浄化装置であって、
    前記第2の流路部材は、管状の部材であって、第1の端部が前記噴射装置側に開口し、前記第1の端部とは反対側の第2の端部が前記排ガス流路内に開口し、前記第1の端部から前記第2の端部まで前記排ガス流路から遮断された前記還元剤流路を形成する
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の排ガス浄化装置であって、
    前記排ガス流路には、前記触媒よりも上流側に、前記触媒に流入する排ガスの偏りを抑制する拡散部材が設けられ、
    前記第2の流路部材は、前記還元剤を前記拡散部材よりも上流側の前記排ガス流路へ導く前記還元剤流路を形成する
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の排ガス浄化装置であって、
    前記第2の流路部材における前記排ガス流路に挿入された部分は、当該第2の流路部材の外面に衝突した排ガスを、当該外面に沿って回り込むように案内する機能を有する
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
  6. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の排ガス浄化装置であって、
    前記第2の流路部材の先端は、前記排ガス流路における中心部に位置する
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
JP2014558472A 2013-01-25 2013-12-20 排ガス浄化装置 Active JP5977375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012220 2013-01-25
JP2013012220 2013-01-25
PCT/JP2013/084320 WO2014115461A1 (ja) 2013-01-25 2013-12-20 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5977375B2 true JP5977375B2 (ja) 2016-08-24
JPWO2014115461A1 JPWO2014115461A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=51227261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558472A Active JP5977375B2 (ja) 2013-01-25 2013-12-20 排ガス浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150361853A1 (ja)
EP (1) EP2949896B1 (ja)
JP (1) JP5977375B2 (ja)
CN (1) CN104956041B (ja)
WO (1) WO2014115461A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008001547U1 (de) 2007-07-24 2008-04-10 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Baugruppe zur Einbringung eines Reduktionsmittels in die Abgasleitung einer Abgasanlage einer Verbrennungskraftmaschine
KR101921920B1 (ko) 2014-06-03 2018-11-27 포레시아 이미션스 컨트롤 테크놀로지스, 유에스에이, 엘엘씨 혼합기 및 정량 주입기 원뿔형부 어셈블리
DE102014215084C5 (de) * 2014-07-31 2023-10-05 Purem GmbH Injektionseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
US9828897B2 (en) 2015-04-30 2017-11-28 Faurecia Emissions Control Technologies Usa, Llc Mixer for a vehicle exhaust system
WO2016176076A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Full rotation mixer
WO2016176078A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Mixer with integrated doser cone
US9719397B2 (en) 2015-04-30 2017-08-01 Faurecia Emissions Control Technologies Usa, Llc Mixer with integrated doser cone
WO2018075061A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Faurecia Emissions Control Technologies Usa, Llc Reducing agent mixer
US10787946B2 (en) 2018-09-19 2020-09-29 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Heated dosing mixer
JP7428176B2 (ja) * 2021-12-09 2024-02-06 いすゞ自動車株式会社 排気構造およびインジェクタ取付部材

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223624A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Shinko Electric Co Ltd 脱硝装置におけるアンモニア混合装置
JP2005214100A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US20060123771A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Cheng Shi-Wai S Reductant distributor for lean NOx trap
JP2006329019A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気管
JP2007263003A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Calsonic Kansei Corp 触媒コンバータの上流側排気管構造
DE102007022678A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Hydraulik-Ring Gmbh Abgasnachbehandlungseinheit auf Ammoniakbasis und Verfahren zur Reinigung stickoxidhaltiger Abgase von Verbrennungskraftmaschinen
US20090049829A1 (en) * 2006-04-05 2009-02-26 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Assembly for Mixing a Medium with the Exhaust Gas Flow of a Motor Vehicle Exhaust System
JP2010071255A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気浄化制御装置及び排気浄化システム
JP2010090808A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyota Motor Corp 排気浄化装置および内燃機関の排気浄化装置
JP2010116864A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mitsubishi Motors Corp エンジンの排気系構造
US20100212292A1 (en) * 2007-07-24 2010-08-26 Klaus Rusch Assembly and Method for Introducing a Reducing Agent into the Exhaust Pipe of an Exhaust System of an Internal Combustion Engine
US20100263359A1 (en) * 2007-07-25 2010-10-21 Heinrich Gillet Gmbh Apparatus for the Aftertreatment of the Exhaust Gases of Diesel Engines
US20110094206A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Cummins Filtration Ip, Inc Reductant injection and decomposition system
JP2012017692A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004738A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Nachbehandlung eines Abgases einer Verbrennungsmaschine
DE102004015805B4 (de) * 2004-03-29 2007-07-26 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Einbringen einer Flüssigkeit in einen Abgasstrang
DE102006058402A1 (de) * 2006-12-12 2008-06-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Zumischen eines Reduktionsmittels in einen Abgasstrom einer Brennkraftmaschine
US7814745B2 (en) * 2007-07-17 2010-10-19 Ford Global Technologies, Llc Approach for delivering a liquid reductant into an exhaust flow of a fuel burning engine
DE102007034316A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Baugruppe sowie Verfahren zur Einbringung eines Reduktionsmittels in die Abgasleitung einer Abgasanlage einer Verbrennungskraftmaschine
JP5770409B2 (ja) * 2007-11-01 2015-08-26 日野自動車株式会社 排ガス浄化装置
US20100077742A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Gm Global Technology Operations Flow diffuser for an exhaust system
DE102008053168B4 (de) * 2008-10-24 2017-02-02 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Einrichtung zum Einbringen einer Flüssigkeit in eine Gasströmung
EP2443326A1 (en) * 2009-06-18 2012-04-25 Renault Trucks Mixing system in an exhaust gas mixing chamber
JP2011012564A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化装置
US8359832B2 (en) * 2009-12-21 2013-01-29 Caterpillar Inc. SCR reductant mixer

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223624A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Shinko Electric Co Ltd 脱硝装置におけるアンモニア混合装置
JP2005214100A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US20060123771A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Cheng Shi-Wai S Reductant distributor for lean NOx trap
JP2006329019A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気管
JP2007263003A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Calsonic Kansei Corp 触媒コンバータの上流側排気管構造
US20090049829A1 (en) * 2006-04-05 2009-02-26 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Assembly for Mixing a Medium with the Exhaust Gas Flow of a Motor Vehicle Exhaust System
DE102007022678A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Hydraulik-Ring Gmbh Abgasnachbehandlungseinheit auf Ammoniakbasis und Verfahren zur Reinigung stickoxidhaltiger Abgase von Verbrennungskraftmaschinen
US20100212292A1 (en) * 2007-07-24 2010-08-26 Klaus Rusch Assembly and Method for Introducing a Reducing Agent into the Exhaust Pipe of an Exhaust System of an Internal Combustion Engine
US20100263359A1 (en) * 2007-07-25 2010-10-21 Heinrich Gillet Gmbh Apparatus for the Aftertreatment of the Exhaust Gases of Diesel Engines
JP2010071255A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気浄化制御装置及び排気浄化システム
JP2010090808A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyota Motor Corp 排気浄化装置および内燃機関の排気浄化装置
JP2010116864A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mitsubishi Motors Corp エンジンの排気系構造
US20110094206A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Cummins Filtration Ip, Inc Reductant injection and decomposition system
JP2012017692A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104956041B (zh) 2017-10-03
JPWO2014115461A1 (ja) 2017-01-26
EP2949896B1 (en) 2017-09-20
EP2949896A1 (en) 2015-12-02
CN104956041A (zh) 2015-09-30
US20150361853A1 (en) 2015-12-17
EP2949896A4 (en) 2016-10-26
WO2014115461A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977375B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6073659B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP5985822B2 (ja) 排気浄化装置
JP6306306B2 (ja) 拡散板及びその製造方法
US10030560B2 (en) Exhaust purification device
JP2014190177A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6166468B2 (ja) 排気攪拌装置
JP6636907B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6154185B2 (ja) 排気攪拌装置
JP6650044B2 (ja) 還元剤混合装置
JP6846212B2 (ja) 旋回流発生装置
JP6680624B2 (ja) 排気浄化装置
WO2017126120A1 (ja) 拡散板
JP6435055B2 (ja) 排気管の製造方法
JP6916772B2 (ja) 排気攪拌装置
JP2022078763A (ja) 排気浄化装置
JP6846155B2 (ja) 旋回流発生装置
JP2021156226A (ja) 排ガス浄化装置
JP2021107703A (ja) 排気ガス浄化装置及び旋回流発生部材
JP2022023462A (ja) 混合装置
JP2018071399A (ja) 配管ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250