JP5975840B2 - 無反力型伸縮継手およびその組立て - Google Patents

無反力型伸縮継手およびその組立て Download PDF

Info

Publication number
JP5975840B2
JP5975840B2 JP2012230207A JP2012230207A JP5975840B2 JP 5975840 B2 JP5975840 B2 JP 5975840B2 JP 2012230207 A JP2012230207 A JP 2012230207A JP 2012230207 A JP2012230207 A JP 2012230207A JP 5975840 B2 JP5975840 B2 JP 5975840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ring
piston
pair
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012230207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014081045A (ja
Inventor
林 兼芳
兼芳 林
林 茂吉
茂吉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankei Giken Co Ltd
Original Assignee
Sankei Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankei Giken Co Ltd filed Critical Sankei Giken Co Ltd
Priority to JP2012230207A priority Critical patent/JP5975840B2/ja
Publication of JP2014081045A publication Critical patent/JP2014081045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975840B2 publication Critical patent/JP5975840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

本発明は、配管どうしを互いに接続する伸縮継手であって、内部を流通する流体圧によって配管や継手に生じる反力を相殺する無反力型のものに関する。
無反力型の伸縮継手は、下記特許文献1に記載されたものが提案されている。
この継手は、内装管と外装管との間に形成される空間部に、夫々一対の継手本体の一端部をスライド自在に挿入する。その継手本体は、一端部に環状凸部が突設形成され、それが空間部に配置されるものである。内装管は、その軸線方向中央に環状凸部が形成され、その外周面に溝部が形成されている。外装管は、一対存在し、その端部内周面に内フランジ状の環状部を有し、それが継手本体に摺接する。各外装管の他端部は、外周側に環状凸部を有し、その環状凸部に係止部を有するT字状の環状体が被嵌されて継手を構成するものである。
特開平11−30375号公報
上記特許文献1に記載の継手は、内装管と外装管と一対の継手本体と、さらに断面T字状の環状体とを有し、部品点数が多くなると共に、各部品が特殊形状を有するため、量産性に欠けると共に、コスト高になる欠点がある。
そこで本発明は、パイプ材とリング材との組立て体からなり、製造容易で量産性の高い継手を安価に提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、夫々同一形状で、互いの端面が離間して対向するように一直線上に配置され、それらの対向面の反対側にそれぞれ接続部(1)が配置されると共に、その接続部(1)に隣接した外周に螺回工具嵌着面(18)がそれぞれ形成された一対の第1パイプ(5)と、
夫々の第1パイプ(5)の外周で、接続部(1)側に被嵌され、その外周に螺回工具嵌着面(18)を有し、接続部(1)と反対側の外周に第2パイプの螺着部が形成された一対の同一の第1リング(13)と、
夫々の第1パイプ(5)の外周で前記接続部(1)と反対側に被嵌され、前記接続部側の外周に第2パイプの螺着部が形成されると共に、それと反対側の内周に連結パイプ(19)の螺着部が形成され且つ、外周に螺回工具嵌着面(18)が形成された一対の同一の第2リング(17)と、
夫々の第1パイプ(5)の軸線方向の中間に配置され、一対の止め輪(3a)に幅方向両側を挟持された一対の同一のピストン(8)と、
夫々パイプ材の両端部内周に螺着部を設けたものからなり、その螺着部が第1リング(13)の螺着部と第2リング(13)の外周に螺着締結される一対の同一の第2パイプ(11)と、
パイプ材の両端部外周に螺着部を設けたものからなり、その螺着部が対向する一対の第2リング(17)の内周に螺着し、第1パイプ(5)の端部外周に略整合して、その外周端部を被嵌する連結パイプ(19)と、を具備し、
その連結パイプ(19)の両端が一対の第2パイプ(11)に直列に連結され、それらの連結体が一体として、一対の第1パイプ(5)を軸線方向に移動自在に配置され、
ピストン(3)の一方側で、第1パイプ(5)に連通孔(4)が形成され、ピストン(3)の他方側で第2パイプ(11)にエアー抜き孔(23)が形成され、
前記連結パイプ(19)を軸方向の中心に位置して、その両側に対称に各一対づつの第1パイプ(5)、第2パイプ(11)、ピストン(8)、第1リング(13)、第2リング(17)が配置され、
前記第2リング(17)のピストン(8)側の端面には、第2パイプとの間に環状凹部が形成され、ピストン(8)が第2リング(17)に衝接したとき、その環状凹部に前記ピストンの止め輪(3a)が嵌入して、止め輪(3a)が第2リング(17)に衝突するのを防止すると共に、その衝接時には前記エアー抜き孔(23)がピストン(8)により実質的に閉塞されるように構成され、
前記第1リングおよび第2リングの外周に螺回工具嵌着面(18)が形成された無反力型伸縮継手である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の無反力型伸縮継手の組立て方法において、
夫々の第1パイプ(5)の外周に、第1リング(13)を挿通し、それを接続部(1)の螺回工具嵌着面の近傍まで移動した後に、ピストン取付部(2)にピストン(8)被嵌し、一対の止め輪係止溝(3)に夫々止め輪(3a)を嵌着してピストンを固定する工程と、
夫々の第1リング(13)に第2パイプ(11)の一端を螺着接続すると共に、その他端と第2リング(17)とを螺着接続しかつ、一対の第2リング(17)どうしを連結パイプ(19)で螺着接続する工程と、を具備する無反力型伸縮継手の組立て方法である。
本発明は、前記第2リング(17)のピストン(8)側の端面には、第2パイプとの間に環状凹部が形成され、ピストン(8)が第2リング(17)に衝接したとき、その環状凹部に前記ピストンの止め輪(3a)が嵌入して、止め輪(3a)が第2リング(17)に衝突するのを防止すると共に、その衝接時には前記エアー抜き孔(23)がピストン(8)により実質的に閉塞されるように構成されたものである。
そのため、ピストンの両側を止め輪(3a)で止着した構造の簡単な無反力型伸縮継手において、ピストン(8)が第2リング(17)に衝接時に、止め輪(3a)を介してピストンにその衝撃力が加わるのを防止して、信頼性の高い無反力型伸縮継手を提供できる。
また、前記連結パイプ(19)を軸方向の中心に位置して、その両側に対称に各一対づつの同一の第1パイプ、第2パイプ(11)、ピストン(8)、第1リング(13)、第2リング(17)が配置されたものである。そのため、少ない部品点数で、軸線方向の何れの方向からの外力に対しても、有効に伸縮し得る。
しかも、パイプ材とリングとの組み合わせからなる極めて単純な各構成部品の組立て体よりなり、製造容易で量産性が高い無反力型伸縮継手を安価に提供できる。即ち、主要部品は同一形状のものを一対づつ用いるため、部品点数が少なく、その点からも継手を安価に提供できる。
請求項2に記載の継手の組立て方法は、請求項1に記載の無反力型伸縮継手の組立て方法において、夫々の第1パイプ(5)の外周に、第1リング(13)およびピストン(8)被嵌して、止め輪(3a)でそのピストン(8)を固定する工程と、
その第1リング(13)に第2パイプ(11)の一端を螺着接続すると共に、その他端と第2リング(17)とを螺着接続しかつ、一対の第2リング(17)どうしを連結パイプ(19)で螺着接続する工程とを有するものである。そのため、部品点数が少なく、同一の部品を前記連結パイプ(19)の両側に配置すれば足り、容易、迅速に継手の組立てを行うことができる。
本発明の無反力型伸縮継手の一部縦断面図。 同継手の使用状態を示す要部縦断面図。 同継手の組立て手順の第1工程を示す一部断面図。 同第2工程を示す一部断面図。 同第3工程を示す一部断面図。 同第4工程を示す一部断面図。
次に、図面に基づいて、本発明の実施の形態に付き説明する。
この継手は、図1及び図2に示す如く、一対の第1パイプ5と、夫々の第1パイプ5の外周に被嵌されるピストン8と、そのピストン8の外周に被嵌される一対の第2パイプ11と、各第2パイプ11の両端に螺着される一対の幅の狭い環状の第1リング13,第2リング17と、各第2リング17間を連結する連結パイプ19とからなる。
第1パイプ5はこの例では、一端に雄ネジからなる接続部1及び、六角の螺回工具嵌着面18が形成された細長い筒状体からなり、その外周に図2に示す如く、ピストン8の間隔で一対の止め輪係止溝3が形成されている。
次に、ピストン8はその内外周に環状溝を有し、そこに内シールリング7と外シールリング6とが嵌着される。そして第1パイプ5のピストン取付部2にそれが被嵌され、その両側の止め輪係止溝3に止め輪3aが嵌着されてピストン8を固定する。その止め輪3aは、一例として平面C字状のファスナーからなり、通常軸止めとして用いられるもを使用できる。
次に、第2パイプ11はその内周面がピストン8の外周に整合し、その両端に内ネジとして螺着部9,10が螺着形成されている。
次に、第1リング13は幅の狭い環状に形成され、その内周に設けられた環状溝に内シールリング12としてツイスターリングが嵌着される。また、その外周の溝に外シールリング12a(図2)が嵌着される。そして、その第1リング13が第2パイプ11の一端部に螺着される。
次に、第2リング17は、幅の狭い環状体からなり、その幅方向一端外周に螺着部14が形成され、他端内周に螺着部15が形成される。さらに、第2リング17の内周面に形成された環状溝に内シールリング16としてツイスターリングが嵌着される。さらに内周面に他の環状溝を有し、そこにも内シールリング16(図2)が嵌着される。そして、第2パイプ11の他端の螺着部10と第2リング17の螺着部14とが螺着締結される。また、図1に示す如く、互いに対向する一対の第2リング17の各螺着部15に連結パイプ19の両端が螺着締結される。
〔作用〕
このようにしてなる管継手は、一対の第1パイプ5の各接続部1に配管20の端部が螺着締結される。そして、地震その他によって軸線方向に外力が加わると、配管と接続された第1パイプ5は、第2パイプ11及び連結パイプ19に対して軸線方向に移動する。このとき、ピストン8が第1パイプ5と共に移動し、そのピストン8と第2リング17との空間容積が変化する。そしてその間に存在する空気がエアー抜き孔23から流出したり、外部からの空気が進入したりする。
また、ピストン8と第1リング13との間には、内部流体(液体)が存在し、それが連通孔4を介して流出入する。
次に、図2に示す如く、右側の第1パイプ5の接続部1にエルボ型の配管20が存在し、内部流体が矢印の方向に流通すると、第1パイプ5の内部面積と流体圧との積に等しい圧力が配管20に、右方向へ加わる。このとき内部流体は、連通孔4を介して第1パイプ5と第2パイプ11との間に流入しており、その第1パイプ5の外周と第2パイプ11の内周との間の断面積と流体圧との積に等しい圧力がピストン8に加わり、その圧力は流体の流通方向と逆方向(左方向)である。このときピストン8の断面積と第1パイプ5の内面の断面積とを等しくすることにより、第1パイプ5を介して配管20に加わる右方向の圧力をピストン8を介して左方向の圧力に平衡させることができる。それによって、本発明の無反力型伸縮継手となる。
なお、図2の場合と逆に、図1の左側にエルボ型の配管20が取付られた場合には、左側のピストン8に加わる流体圧が左側の配管の外力と平衡する。
〔組立て順序〕
次に、本発明の継手の組立て順序の一例につき説明する。
なお、本継手は図1に示す如く、同一形状の各部品が左右対称に一対づつ配置されるものであるから、その左側部分のみの組立てにつき説明し、右側は同様に組立てるものとして省略する。
先ず、図3に示す如く、第1パイプ5の外周に、その接続部1と反対側から第1リング13とピストン8とを順に挿入する。そして、ピストン8をピストン取付部2の位置に保持し、その両側の止め輪係止溝3に止め輪3aを嵌着する。ついで、第2パイプ11をピストン8及び第1リング13の外周に被嵌し、第2パイプ11の一方の螺着部9の雌ネジと第1リング13の雄ネジとを螺着締結する。
次いで、図4に示す如く第2リング17を第1パイプ5の外周に挿通し、その雄ネジと第2パイプ11の他端に設けられた雌ネジである螺着部10とを螺着締結する。
次いで、図5及び図6に示す如く、第1パイプ5に連結パイプ19を被嵌し、その一端の雄ネジを第2リング17の雌ネジである螺着部15に螺着締結し、本継手を完成する。
これらの各部品の螺着締結において、第1パイプ5と第1リング13と第2リング17とには、夫々の外周に螺回工具嵌着面18が設けられ、そこにスパナ等の螺回工具を嵌着して、共回りを防止した状態で、それらと第2パイプ11及び連結パイプ19との間を螺着締結する。第2パイプ11及び連結パイプ19の外周は、パイプの外周を咬着把持する工具によって把持した状態で、そのパイプを回転させる。
1 接続部
2 ピストン取付部
3 止め輪係止溝
3a 止め輪
4 連通孔
5 第1パイプ
6 外シールリング
7 内シールリング
8 ピストン
9 螺着部
10 螺着部
11 第2パイプ
12 内シールリング
12a 外シールリング
13 第1リング
14 螺着部
15 螺着部
16 内シールリング
17 第2リング
18 螺回工具嵌着面
19 連結パイプ
20 配管
21 流体
23 エアー抜き孔

Claims (2)

  1. 夫々同一形状で、互いの端面が離間して対向するように一直線上に配置され、それらの対向面の反対側にそれぞれ接続部(1)が配置されると共に、その接続部(1)に隣接した外周に螺回工具嵌着面(18)がそれぞれ形成された一対の第1パイプ(5)と、
    夫々の第1パイプ(5)の外周で、接続部(1)側に被嵌され、その外周に螺回工具嵌着面(18)を有し、接続部(1)と反対側の外周に第2パイプの螺着部が形成された一対の同一の第1リング(13)と、
    夫々の第1パイプ(5)の外周で前記接続部(1)と反対側に被嵌され、前記接続部側の外周に第2パイプの螺着部が形成されると共に、それと反対側の内周に連結パイプ(19)の螺着部が形成され且つ、外周に螺回工具嵌着面(18)が形成された一対の同一の第2リング(17)と、
    夫々の第1パイプ(5)の軸線方向の中間に配置され、一対の止め輪(3a)に幅方向両側を挟持された一対の同一のピストン(8)と、
    夫々パイプ材の両端部内周に螺着部を設けたものからなり、その螺着部が第1リング(13)の螺着部と第2リング(13)の外周に螺着締結される一対の同一の第2パイプ(11)と、
    パイプ材の両端部外周に螺着部を設けたものからなり、その螺着部が対向する一対の第2リング(17)の内周に螺着し、第1パイプ(5)の端部外周に略整合して、その外周端部を被嵌する連結パイプ(19)と、を具備し、
    その連結パイプ(19)の両端が一対の第2パイプ(11)に直列に連結され、それらの連結体が一体として、一対の第1パイプ(5)を軸線方向に移動自在に配置され、
    ピストン(3)の一方側で、第1パイプ(5)に連通孔(4)が形成され、ピストン(3)の他方側で第2パイプ(11)にエアー抜き孔(23)が形成され、
    前記連結パイプ(19)を軸方向の中心に位置して、その両側に対称に各一対づつの第1パイプ(5)、第2パイプ(11)、ピストン(8)、第1リング(13)、第2リング(17)が配置され、
    前記第2リング(17)のピストン(8)側の端面には、第2パイプとの間に環状凹部が形成され、ピストン(8)が第2リング(17)に衝接したとき、その環状凹部に前記ピストンの止め輪(3a)が嵌入して、止め輪(3a)が第2リング(17)に衝突するのを防止すると共に、その衝接時には前記エアー抜き孔(23)がピストン(8)により実質的に閉塞されるように構成され、
    前記第1リングおよび第2リングの外周に螺回工具嵌着面(18)が形成された無反力型伸縮継手。
  2. 請求項1に記載の無反力型伸縮継手の組立て方法において、
    夫々の第1パイプ(5)の外周に、第1リング(13)を挿通し、それを接続部(1)の螺回工具嵌着面の近傍まで移動した後に、ピストン取付部(2)にピストン(8)被嵌し、一対の止め輪係止溝(3)に夫々止め輪(3a)を嵌着してピストンを固定する工程と、
    夫々の第1リング(13)に第2パイプ(11)の一端を螺着接続すると共に、その他端と第2リング(17)とを螺着接続しかつ、一対の第2リング(17)どうしを連結パイプ(19)で螺着接続する工程と、を具備する無反力型伸縮継手の組立て方法。
JP2012230207A 2012-10-17 2012-10-17 無反力型伸縮継手およびその組立て Active JP5975840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230207A JP5975840B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 無反力型伸縮継手およびその組立て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230207A JP5975840B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 無反力型伸縮継手およびその組立て

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081045A JP2014081045A (ja) 2014-05-08
JP5975840B2 true JP5975840B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=50785404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230207A Active JP5975840B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 無反力型伸縮継手およびその組立て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5975840B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2373280A (en) * 1943-07-06 1945-04-10 Phillips Petroleum Co Nonthrusting pipe expansion joint
DE2204015A1 (de) * 1972-01-28 1973-08-09 Ermeto Gmbh Mit kugelgelenken versehene hochdruck-rohrverbindung
US3889985A (en) * 1973-01-29 1975-06-17 Swiss Corp Limited Pressure compensated expansion joint
US4059288A (en) * 1976-09-01 1977-11-22 Hydrotech International, Inc. Pressure balanced safety pipeline connector
JPS62108689U (ja) * 1985-12-27 1987-07-11
JPH0721320B2 (ja) * 1987-01-20 1995-03-08 ブリヂストンフローテック株式会社 管継手
JPH08135862A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd 管接続装置及び伸縮管継手
JPH1130375A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Suiken Technol:Kk 伸縮自在管継手
JP3048559B2 (ja) * 1998-11-09 2000-06-05 東尾メック株式会社 ケーブル用配管の継手構造
JP4717409B2 (ja) * 2004-10-15 2011-07-06 コスモ工機株式会社 挿入体の設置工事における切断口防錆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014081045A (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI657213B (zh) 開口環聯結器
US20130043677A1 (en) Tube and pipe end cartridge seal
US20140001709A1 (en) Multilayer hydraulic seal assembly for clamp
TWI660140B (zh) 管聯結器及密封件
US9651177B2 (en) Coupling connection for corrugated pipes
WO2015009593A1 (en) Fittings having arcuate stiffness ribs
JP2011043236A (ja) 角度をなす空洞を有する継手の使用方法
AU2012324774B2 (en) Rotatable joint
JP6023106B2 (ja) 反転型アゴを備えたクリンプフィッティング
US10323779B2 (en) Pipe coupling structure
KR101523176B1 (ko) 파이프 연결장치
WO2012116183A1 (en) Pipe coupling assembly with sleeve locking tabs and associated methods
US20160025252A1 (en) Quick fitting connector
JP2004270928A5 (ja)
JP5975840B2 (ja) 無反力型伸縮継手およびその組立て
JP2007292128A (ja) 管継手用結合部材
JP5818855B2 (ja) 管継手
EP3306165B1 (en) Threaded retainer
US10036492B2 (en) Fluid-transferring expander
JP2017512291A5 (ja)
KR200431496Y1 (ko) 파이프 연결구
US20170130879A1 (en) Pipe Coupling Having Arcuate Snap Couplers With Cylindrical Base Body
JP6278174B2 (ja) 管継手構造
US9004110B2 (en) Water hammer arrestor
JP6300067B2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5975840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150