JP5975444B2 - フローセルの製造方法 - Google Patents

フローセルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5975444B2
JP5975444B2 JP2013088478A JP2013088478A JP5975444B2 JP 5975444 B2 JP5975444 B2 JP 5975444B2 JP 2013088478 A JP2013088478 A JP 2013088478A JP 2013088478 A JP2013088478 A JP 2013088478A JP 5975444 B2 JP5975444 B2 JP 5975444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
flow cell
measurement chamber
hole
nipple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013088478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014211388A (ja
Inventor
正人 菅原
正人 菅原
晃 進藤
晃 進藤
本多 啓志
啓志 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Quartz Corp
Original Assignee
Tosoh Quartz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Quartz Corp filed Critical Tosoh Quartz Corp
Priority to JP2013088478A priority Critical patent/JP5975444B2/ja
Publication of JP2014211388A publication Critical patent/JP2014211388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975444B2 publication Critical patent/JP5975444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Description

本発明は、分光分析等に用いられるフローセルの製造方法に関する。
分析用セルには、被検査物の液体、気体、または、その混合体を流動させながら分析する際に使用するフローセルがある。
フローセル本体は石英ガラス製であるが、セルへの流体供給や、装置への取り付けのため、図4に示すようにアルミニウム合金やステンレス等の金属製の枠6が使用され、これらの部品がフローセル本体の石英ガラスに接着されており、接着部61が形成されている。
しかしながら、金属材料部品と石英ガラスとは、熱膨張率に大きな差があるため、大きな温度差環境においては、膨張、収縮の繰り返しによって接着部に剥がれを生じて破損することがある。したがって、実際の分析の温度条件も常温付近に限定されている。
分析時の金属材料部品の剥がれの発生は、分析液の漏れにつながり、安全性の低下につながっていた。
WO2007/049332
従来の石英ガラス製フローセルは、図4に示すように、アルミニウム合金製の枠に測定室を形成した黒色石英ガラスを嵌めこみ、黒色石英ガラスとアルミニウム合金枠を接着剤で接着して一体化し、石英ガラス本体の測定室からの流路をアルミニウム合金枠に形成した流路に連結し、試料を測定室に送るための連結具であるニップルは、アルミニウム合金枠に形成した雌ネジにニップルをねじ込んで連結し、ニップルに管路を連結して試料をセルに送りこめるようにしてある。
しかしながら、アルミニウム合金の熱膨張率と石英ガラスの熱膨張率には大きな差があり、温度変化による膨張収縮の繰り返しによって接着部分が剥がれて液漏れ等を起すことがある。
そこで、アルミニウム合金等の金属製枠を使用せず、フローセルを石英ガラスのみで製造し、石英ガラスに直接雌ネジを研削加工することを試みたが、フローセルを構成する石英ガラスに直接ネジを研削加工した場合、以下の問題が生じる。
ねじ切り加工前にセル本体には、既に細い試料の流路、及び測定室が形成されており、ねじ切り加工中に研削液が流路や測定室に入り込むので、切削加工後に清掃して清浄な状態とする必要があるが、それらの形状が微細であるため研削液を十分洗浄除去することが困難であり、測定器としてのフローセルにとっては不純物が残留していることになり、好ましくなかった。
本発明は、前記課題を解決するため、セル本体部とねじ部を個別に分離して切削加工すると共にセル本体上面とねじ部の底面を研磨し、両面を熱圧着加工によって接合して両者を一体化するフローセルの製造方法である。
フローセル本体及びニップル取付部の接合面は、平面研磨されているので平面度が向上し、シール性を完全に保持できる。
また、細い流路や測定室は、ネジの研削加工と完全に分離されているため、流路や測定室の研削液等による汚染がほとんどなく、切削加工後の洗浄工程が簡略化されるため、製造時間を短縮することができ、また、製造コストを低減することができる。
本発明のフローセルの組立分解図。 本発明のフローセルの写真。 ニップルを接続した状態の斜視図(写真)。 従来のフローセルの正面図。
石英ガラスからフローセルを作り出す手順を以下に説明する。
まず、直方体の黒色石英ガラス、もしくは、透明石英ガラスに貫通穴を形成して測定室5とする。この測定室5に通ずる2本の流路21、21を上面から切削加工してフローセル本体20とするものであり、貫通穴を塞ぐように透明石英ガラス板3、3を接着してカバーとして、貫通穴を測定室5とする。石英ガラス板3の測定室5に対応する部分は、測定室を覗く窓4となる。次にフローセル本体20の上面25を研磨して平滑面とする。
別体の石英ガラスにねじ切削加工によってニップル取付ネジ穴11、11を形成してニップル取付部10とする。このネジ穴11、11の先には底面15に達する穴11a、11aを形成し、フローセル本体20の流路21、21に合致させて試料を測定室5に送り込み、そして返送されるようにしてある。ニップル取付部10の底面15も同様に研磨して平滑面とする。
フローセル本体20の上面25とニップル取付部10の底面15を密着させ、流路21、21と穴11a、11aを合致させた状態でフローセル本体20とニップル取付部10を熱圧着する。
熱圧着条件は、温度が800〜1300℃で圧力を0.2〜3kg/cm2で圧着するのが好ましい。
圧着温度が800℃未満であると接合が不十分であり、1300℃を超えると石英ガラスの変形が大きくなる。圧力が0.2kg/cm2未満であると接合が不完全になり易い。
本発明方法によって製造したフローセル1の写真が図2であり、このフローセル1にニップル12をねじ込んで取り付けた状態が図3である。
本発明方法によって製造したフローセルは、同一材料で組立てられたものであり、温度変化を受けても従来の金属製の枠と石英ガラスを接着によって組合わせたフローセルのように、接着部が剥がれて試料が漏れ出すということは認められなかった。
1 フローセル
10 ニップル取付部
11 ニップル取付ネジ穴
12 ニップル
15 ニップル取付部底面
20 フローセル本体部
21 流路
25 本体部上面
3 カバー板
4 窓
5 測定室
6 金属製枠
61 接着部

Claims (1)

  1. 石英ガラス製のフローセルの製造方法であって、直方体の石英ガラス体に測定室となる断面四角の横方向の貫通穴を形成し、この測定室となる貫通穴に通じる2本の流路を上面から形成し、貫通穴の面に石英ガラス板を接着して覆って測定室を形成すると共に石英ガラス体の上面を研磨し、ニップル取付部とする別体の石英ガラス体に切削加工によってニップルを挿入するためのネジ穴を石英ガラス体の上面から中間部まで形成し、このネジ穴の下に底面まで通じると共に流路に合致する穴を形成すると共に底面を研磨し、二つの石英ガラス体の研磨面を密着させ、加熱しながら接合面を加圧して一体化する石英ガラス製フローセルの製造方法。
JP2013088478A 2013-04-19 2013-04-19 フローセルの製造方法 Active JP5975444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088478A JP5975444B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 フローセルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088478A JP5975444B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 フローセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014211388A JP2014211388A (ja) 2014-11-13
JP5975444B2 true JP5975444B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=51931242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088478A Active JP5975444B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 フローセルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5975444B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000185276A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Katayama Chem Works Co Ltd 水監視用部材およびそれを用いた水監視装置並びに水監視用部材の濾過装置
US6580507B2 (en) * 2000-03-02 2003-06-17 Sd Acquisition Inc. Single source, single detector chip, multiple-longitudinal channel electromagnetic radiation absorbance and fluorescence monitoring system
JP2004053345A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Tosoh Quartz Corp 平面型フローセル、その製造方法、及び測定方法
JP4027872B2 (ja) * 2003-10-03 2007-12-26 シスメックス株式会社 シースフロー形成装置およびそれを備えた試料分析装置
JP4644518B2 (ja) * 2005-04-25 2011-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 透光性材料を別部材に貼り付けて構成する機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014211388A (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101972606B (zh) 一种中空纤维膜组件的制造方法
JP5779963B2 (ja) 観察試料密閉容器
CN102576106A (zh) 玻璃层叠体及其制造方法、显示面板的制造方法及利用该制造方法获得的显示面板
ITMI20121146A1 (it) Sistema di separazione di componenti di un fluido corporeo e procedimento di costruzione di detto sistema
EP2322988B1 (en) Waterproof camera sealing device and sealing method thereof
WO2009076411A3 (en) Methods for bond or seal glass pieces of photovoltaic cell modules
WO2010129405A3 (en) Nickel-based bonding of semiconductor wafers
US20150210585A1 (en) Sheet glass, method for manufacturing sheet glass, and device for manufacturing sheet glass
US9343603B2 (en) Method for manufacturing solar cell module and laminator
JP2008292997A5 (ja)
JP5975444B2 (ja) フローセルの製造方法
SG10201903819RA (en) Microfluidic cell and method for the production thereof
MX2016015586A (es) Metodo y aparato para estabilizar el espesor de un canal optico para ambiente de presion extendida.
US20080053647A1 (en) Method of reducing temperature difference between a pair of substrates and fluid reaction device using the same
JP2009300735A5 (ja)
CN106847739B (zh) 一种绝缘体上硅材料的制造方法
CN104986721B (zh) 防酸、碱腐蚀的保护罩及其使用方法
US10151647B2 (en) Integrated SOI pressure sensor having silicon stress isolation member
JP2007212197A (ja) センサの取付構造及びフローセンサの取付構造
ATE330791T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum flächigen zusammendrücken zu verbindender scheibenförmiger elemente
JP6460452B2 (ja) 噛み合わせ装置への平坦な接続を有するgcカラム接続
JP6653881B2 (ja) インライン型濃度計測装置
US10519567B2 (en) Bonding method of crystal body
WO2008143013A1 (ja) 検知部モールドパッケージ及びそれを用いた流体判別センサーモジュール
US10732062B2 (en) Semiconductor sensor device and method for manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5975444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150