JP5973225B2 - パンツ型吸収性物品 - Google Patents

パンツ型吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5973225B2
JP5973225B2 JP2012109283A JP2012109283A JP5973225B2 JP 5973225 B2 JP5973225 B2 JP 5973225B2 JP 2012109283 A JP2012109283 A JP 2012109283A JP 2012109283 A JP2012109283 A JP 2012109283A JP 5973225 B2 JP5973225 B2 JP 5973225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
absorbent article
diaper
width direction
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012109283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013233382A (ja
Inventor
哲史 内田
哲史 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012109283A priority Critical patent/JP5973225B2/ja
Publication of JP2013233382A publication Critical patent/JP2013233382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5973225B2 publication Critical patent/JP5973225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Description

本発明は、パンツ型吸収性物品に関する。
従来、パンツ型使い捨ておむつ等のパンツ型吸収性物品におけるサイドシール部の接合パターンについて、様々な形状のものが知られている。
例えば、特許文献1に記載のパンツ型の使い捨ておむつにおけるサイドシール部は、ウエスト開口部側の端部である上端部とレッグ開口部側の端部である下端部との間に、おむつ幅方向の長さが最も狭い最小幅接合部を有し、該最小幅接合部以外の接合部は、おむつ幅方向の長さが、サイドシール部の上端部及び下端部それぞれから最小幅接合部に向けて狭くなるように設けられている。
また、特許文献2に記載のパンツ型の使い捨ておむつにおけるサイドシール部は、レッグ開口部の近傍における接合部が、吸収性物品の幅方向の内方から外方に向かうに従って下降するように傾斜しているか、ウエスト開口部の近傍における接合部が、吸収性物品の幅方向の外方から内方に向かうに従って下降するように傾斜している。
特開2008−136651号公報 特開2002−102283号公報
通常、パンツ型使い捨ておむつ等のパンツ型吸収性物品は、廃棄する目的で脱がす際に、サイドシール部を縦方向(おむつ長手方向)に引き裂く。その際、サイドシール部を構成するシートが破断する横方向(おむつ幅方向)の位置がばらつくと、シートの裂け目が横方向に進んで、該シートの裂け目が、サイドシール部よりもおむつの内側部分に及んだり、おむつの側縁に達する場合がある。
このような横裂けが生じると、サイドシール部をおむつ縦方向にスムーズに引き裂くことが難しくなり、例えば、使用者は、再び縦方向にサイドシール部を引き裂くように力を入れ直さなければならず、サイドシール部を破断するのに手間が掛かってしまう。
特許文献1におけるサイドシール部においては、おむつの上下方向に間欠的に形成された個々の接合部が、それぞれ、おむつの横方向と平行に延びており、しかも、個々の接合部のおむつ幅方向内方側の端部の位置が、前記最小幅接合部から前記下端部に向かって、おむつ幅方向の外方寄りに位置するようになっている。そのため、サイドシール部をウエスト開口部側から引き裂く際に、シートの破断がサイドシール部の縦方向に対して直交する方向や斜め方向に進行して、横裂けが起こる懸念がある。
また、特許文献2におけるサイドシール部においては、個々の接合部のおむつ幅方向の両端の位置が、サイドシール部の略全体に亘ってほぼ同じ位置にある。そのため、特許文献2のサイドシール部においても、サイドシール部を引き裂く際にシートの破断がサイドシール部の縦方向に対して斜め方向に進行して、横裂けが起こる懸念がある。
従って、本発明の課題は、サイドシール部を引き裂く際に横方向の破断位置がばらつきにくく、サイドシール部を容易に縦方向に引き裂くことができるパンツ型吸収性物品を提供することにある。
本発明は、腹側部及び背側部を有し、該腹側部の両側部と該背側部の両側部とが合掌状に接合されて形成された一対のサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品であって、前記サイドシール部は、吸収性物品の長手方向に間欠的に形成された複数のシールパターンを有しており、前記シールパターンは、それぞれ吸収性物品の幅方向の外方に向かうに従って下降するように傾斜しており、前記サイドシール部に存在するシールパターンは、吸収性物品の幅方向内方側の端部が、サイドシール部の下方にあるシールパターンであるほど吸収性物品幅方向の外方に位置している、パンツ型吸収性物品を提供するものである。
本発明によれば、サイドシール部を引き裂く際にシートの破断位置が横方向にばらつきにくく、サイドシール部を縦方向に容易に引き裂くことができるパンツ型吸収性物品が提供される。
図1は、本発明の第1実施形態であるパンツ型使い捨ておむつを示す斜視図である。 図2は、図1に示す使い捨ておむつのサイドシール部のシールパターンを示す平面図である。 図3は、図1のI−I線断面図である。 図4は、本発明の第2実施形態におけるサイドシール部を示す平面図である。 図5は、本発明の第3実施形態におけるサイドシール部を示す平面図である。 図6は、本発明の第4実施形態におけるサイドシール部を示す平面図である。 図7は、本発明の更に他の実施形態を示す図3相当図である。
以下に、本発明のパンツ型吸収性物品をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の第1実施形態であるパンツ型使い捨ておむつ1について、図1〜図3を参照しつつ説明する。図1に示すように、おむつ1は、腹側部A及び背側部Bを有し、腹側部Aの両側部と背側部Bの両側部とが合掌状に接合されて形成された一対のサイドシール部Sを有する。また、図2に示すように、サイドシール部Sは、おむつ1の長手方向Xに間欠的に形成された複数のシールパターン5を有しており、それらのシールパターン5は、それぞれ、おむつ1の幅方向の外方YGに向かうに従って下降するように傾斜している。また、それらのシールパターン5は、個々のシールパターンのおむつ幅方向内方側の端部51が、サイドシール部Sの下方にあるシールパターン5であるほど、おむつ幅方向の外方YGに位置している。
おむつ1は、図1に示すように、腹側部A、背側部B及び股下部Cを有する。腹側部Aは、着用時に着用者の腹側に配される部位であり、背側部Bは、着用時に着用者の背側に配される部位である。股下部Cは、腹側部Aと背側部Bとの間に位置して、着用時に着用者の股間部に配される。
また、おむつ長手方向Xは、腹側部Aから股下部Cを経て背側部Bに亘る方向であり、おむつ幅方向Yは、おむつ長手方向Xと交差する方向である。なお、おむつ長手方向Xは、腹側部A及び背側部Bにおいて着用時の上下方向であるため、腹側部A及び背側部Bそれぞれにおけるウエスト開口縁部We側を上側(又は上方)、股下部C側を下側(又は下方)ともいう。
図1に示すように、おむつ1は、外装体2と、外装体2の肌面側に固定された吸収性本体3とを有している。腹側部Aの両側部と背側部Bの両側部とは合掌状に接合されており、その接合によって、おむつ1に、一対のサイドシール部S,S、ウエスト開口部WO及び一対のレッグ開口部LO,LOが形成されている。
サイドシール部S,Sは、おむつ長手方向Xに延びており、ウエスト開口部WOの周縁部Weからレッグ開口部LOの周縁部Leに亘っている。
おむつ1のサイドシール部Sは、図2に示すように、複数のシールパターン5を有しており、該シールパターン5は、おむつ長手方向Xに間隔を置いて配されている。本実施形態において、シールパターン5は、サイドシール部Sの長手方向Xの略全長に亘って等間隔に配されている。
また、シールパターン5は、腹側部Aと背側部Bの側部どうしを重ねて熱融着させる際に、加熱された凸部に加圧されて形成されており、該凸部に対応する形状の凹部として、おむつ1の外観に現れている。第1実施形態においては、図2に示す形態のシールパターン5が、腹側部A及び背側部Bの両方に現れている。サイドシール部Sは、シールパターン5を生じさせる加工によって、重ね合わせた背側部B及び腹側部Aの側部の所定幅の領域が接合されて形成されている。
本実施形態のおむつ1の個々のサイドシール部Sは、背側部Bから見たシールパターン5の平面視形状及び配置と、腹側部Aから見たシールパターン5の平面視形状及び配置とが左右対称になっている。また、おむつ1は、シールパターン5の形状や配置を含めて、左右対称に形成されている。
複数のシールパターン5それぞれは、図2に示すように、長方形状をなしており、その長手方向、より具体的には、長方形の2つの長辺53u,53dそれぞれが、おむつ1の長手方向X及び幅方向Yに対して傾斜している。シールパターン5が、本実施形態のように、シールパターンの長手方向と略同方向に延びる2辺を有する場合、それらの2辺53u,53dのうちの上側に位置する辺53uが、おむつ1の幅方向の外方に向かうに従って下降するように傾斜していることが好ましく、その2辺53u,53dが共にそのように傾斜していることが更に好ましい。
シールパターン5の長手方向(長方形の2つの長辺が延びる方向、特に上側の長辺が延びる方向)は、おむつの長手方向Xに対する傾斜角度α1(図2参照)が、30〜89°、特に40〜89°であることが好ましい。
また、おむつ1におけるサイドシール部Sにおいては、個々のシールパターン5のおむつ幅方向内方側の端部51が、サイドシール部Sの下方にあるシールパターンであるほど、おむつ幅方向の外方に位置している。
より具体的には、図2に示すように、サイドシール部Sの上端に位置するシールパターン5uのおむつ幅方向内方側の端部51が、最もおむつ幅方向の内方YN側にあり、サイドシール部Sの下端に位置するシールパターン5dのおむつ幅方向内方側の端部51が、最もおむつ幅方向の外方YG側にある。そして、シールパターン5uとシールパターン5dとの間に位置するシールパターン5は、シールパターン5uから遠いものほど、おむつ幅方向内方側の端部51、おむつ幅方向の外方に位置している。
本実施形態のおむつ1においては、図2に示すように、サイドシール部Sにある総てのシールパターン5は、おむつ幅方向内方側の端部51が、おむつ1の長手方向に対して傾斜した直線LA上に並んでいる。この直線LAのおむつ長手方向に対する傾斜角度α2(図2参照)は、1〜20°、特に5〜10°であることが好ましい。なお、図2中の直線X’は、おむつ長手方向X、特におむつを幅方向に2等分しておむつの長手方向に沿って延びるおむつ長手方向中央線と平行な直線である。
シールパターン5のおむつ幅方向内方側の端部51の位置は、各部の弾性部材を伸長させた状態において、このおむつ長手方向中央線からの距離を基準に判断することが好ましい。但し、好ましい実施形態においては、個々のシールパターン5のおむつ幅方向内方側の端部51が、サイドシール部Sの下方にあるシールパターンであればあるほど、腹側部又は背側部の側端部1sとの間の距離も小さくなっている。
おむつ1におけるサイドシール部Sの積層構造について図3に基づき説明する。図3には、サイドシール部Sの近傍における腹側部A及び背側部Bそれぞれのシートの積層構造が示されているが、サイドシール部Sにおける腹側部A及び背側部Bそれぞれのシートの積層構造も、図3に示す積層構造と同じである。
図3に示すように、外装体2は、おむつ1の外表面を形成する外層シート22と、外層シート22に隣接させて外層シート22の肌面側に配された内層シート23と、内層シート23及び外層シート22の肌面側に配された補助シート25a,25bとを有している。外層シート22及び内層シート23は、それぞれ股下部Cを通って腹側部Aから背側部Bに亘るように配されている。補助シート25a,25bは、腹側部A及び背側部Bにそれぞれ1枚ずつ配されており、いずれも吸収性本体3の長手方向の端部の肌面側及び該端部の上方及び側方を覆っている。
第1実施形態においては、サイドシール部Sを形成する、腹側部A及び背側部Bの側縁部は、図3に示すように、それぞれ外層シート22、内層シート23及び補助シート25a(又は25b)が積層された積層シート20a(又は20b)から構成されており、サイドシール部Sは、腹側部Aを構成する積層シート20aと背側部Bを構成する積層シート20bとを熱融着することにより形成されている。
おむつ1の形成材料について説明する。
腹側部A及び背側部Bを構成する外層シート22、内層シート23、補助シート25a,25bは、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のシート材を特に制限なく用いることができるが、不織布を用いることが好ましく、不織布としては、エアースルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布の単層の不織布又はこれらが2層以上に積層された積層不織布等が好ましい。また、外層シート22,内層シート23,補助シート25a,25bとして、不織布とフィルムとを一体化したシート等を用いることもできる。
また、サイドシール部Sを構成する外層シート22、内層シート23、及び2枚の補助シート25a,25bのうち、少なくとも一枚のシートは、ポリプロピレン単繊維のみから形成された不織布であることが好ましい。
第1実施形態のおむつ1は、通常のパンツ型使い捨ておむつと同様に着用することができる。そして、使用後におむつ1を脱ぐため(又は脱がせるため)に、サイドシール部Sをウエスト開口部WO側から引き裂くと、サイドシール部Sを構成するシートの破断が、サイドシール部の縦方向(おむつ1の長手方向)に進行し、その際、サイドシール部の破断位置が、シールパターンのおむつ幅方向内方側の端部51の位置に集中し、該端部51を結んだラインに沿って破断が生じやすい。そのため、シートの横裂けが起こりにくく、サイドシール部Sをスムーズに縦方向に引き裂くことができる。
特に、シールパターン5のおむつ幅方向内方側の端部51の位置が、おむつ1の長手方向に対して傾斜した直線LA上に並んでいると、一層、シートの横裂けが起こりにくくなり、サイドシール部Sを一層スムーズに引き裂くことが可能となる。
また、おむつ1においては、サイドシール部Sを構成する外層シート22、内層シート23及び補助シート25a,25bの何れもが、ポリプロピレン単繊維からなる不織布から構成されている。ポリプロピレン単繊維からなる不織布は、不織布の界面の剥離ではなく、不織布の破断がおきやすい。そのため、サイドシール部Sが縦方向に更に裂け易く、サイドシール部Sの横方向Yの破断位置が更にばらつきにくくなる。なお、サイドシール部Sを構成するシート(本実施形態では外層シート22、内層シート23及び補助シート25a,25b)のうちの少なくとも一枚のシートがポリプロピレン単繊維からなる不織布である場合も、同様の効果が奏される。但し、サイドシール部に位置する、腹側部A又は背側部Bの総てのシートがポリプロピレン単繊維からなる不織布であることが好ましく、サイドシール部に位置する腹側部A及び背側部Bの総てのシートが、ポリプロピレン単繊維からなる不織布であることが好ましい。ポリプロピレン単繊維からなる不織布は、ポリプロピレン単繊維100%からなるスパンボンド不織布であることがより好ましい。
本発明においては、腹側部A側と背側部B側とで、サイドシール部Sを構成する積層シート20a,20bの強度が異なることが好ましい。第1実施形態においては、補助シート25a,25bとして使用した不織布の強度を異ならせることにより、腹側部A側と背側部B側とでサイドシール部Sを構成するシート20a,20bの強度を異ならせている。
腹側部A側と背側部B側とでサイドシール部Sを構成する積層シート20a,20b、特に最も内側に位置する補助シート25a,補助シート25bの強度が異なるため、サイドシール部Sを引き裂く際に、背側部B又は腹側部Aの強度が弱い方が安定して破断される。そのため、腹側部A側のシートと背側部B側のシートとが同時に破断したり、破断するシートが入れ替わったりすることが生じにくく、シート破断時に引っ掛かりが生じたり、シートに横裂けが生じたりすることを防止することができる。
サイドシール部Sを構成する積層シート20a,20b、特に最も内側に位置する補助シート25a,補助シート25bは、腹側部A側のシートよりも背側部B側のシートの強度が高いことが好ましい。パンツ型の使い捨ておむつには、使用後のおむつを丸めた状態に維持する手段として廃棄テープが設けられることが多いが、斯かる廃棄テープは、一般的に背側部に設けられる。そのため、使用後のおむつを丸める際には、サイドシール部を破断したおむつを、腹側部側からある程度まで丸めた後、それまでに丸めた部分を背側部側で包むようにして丸めることが多い。そのため、サイドシール部の破断の際に、腹側部A側のシート20a,25aが優先的に破断されるようにして、破断後に、腹側のシート幅よりも背側のシート幅が広くなるようにすることが、より包み易くなることや、あしまわり部の隙間が低減され、臭いを漏らしにくくなるため、好ましい。
シートの強度の大小は、サイドシール部Sが延びる方向と平行な方向(パンツ型吸収性物品の長手方向X)にシートを引き裂いたときの破断強度を比較することが好ましい。
サイドシール部Sの全長L(図2参照)は50〜200mmであることが好ましく、100〜150mmであることがより好ましい。図2に示すように、サイドシール部Sの全長Lは、ウエスト開口部WOの周縁部Weとレッグ開口部LOの周縁部Leとの間の距離を、おむつ長手方向Xに沿って測定する。
また、シールパターン5は、その長手方向の長さLa(長方形の場合は長辺の長さ)と、それに直交する方向の最大幅Lb(長方形の場合は短辺の長さ)との比(La/Lb)が、1.4〜35、特に2.8〜15であることが好ましい。また、シールパターン5の長手方向の全長Laは、2.8〜14mm、特に2.8〜6mmであることが好ましく、前記最大幅Lbは、0.4〜2mm、特に0.4〜1mmであることが好ましい。
また、シールパターン5の、おむつ長手方向XのピッチP(対応する部位間の距離,図2参照)は、1.5〜4.5mm、特に3〜4mmであることが好ましく、前記全長Laの50〜150%、特に100〜130%であることが好ましい。
また、シールパターン5は、サイドシール部Sの長手方向に10〜220個、特に25〜50個配されていることが好ましい。
次に、本発明の第2〜第4実施形態のパンツ型使い捨ておむつについて図4〜図6に基づき説明する。第2〜第4実施形態については、第1実施形態と異なる点について説明し、同様の点については、同一の符号を付して説明を省略する。特に言及しない点については、上述した使い捨ておむつ1に関する説明が適宜適用される。
第2〜第4実施形態のパンツ型使い捨ておむつは、第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつにおいて、サイドシール部Sにおけるシールパターン5を、図4〜図6に示すシールパターンに置き換えたものである。
第2実施形態におけるシールパターン5Aは、図4に示すように、三角形状を有している。三角形状のシールパターン5Aは、その2辺54u,54dが鋭角の角部を形成しており、該角部の先端が、おむつ幅方向内方側の端部51となっている。また、シールパターン5Aの前記2辺54u,54dは、それぞれ、おむつ1の幅方向の外方YGに向かうに従って下降するように、おむつ長手方向X及び幅方向Yの両方向に対して傾斜している。他方、三角形の残りの1辺54sは、おむつ長手方向Xと平行である。
また、サイドシール部Sに存在するシールパターン5Aは、おむつ幅方向内方側の端部51が、サイドシール部Sの下方にあるシールパターン5Aであるほど、おむつ幅方向の外方YGに位置している。他方、シールパターン5Aの、おむつ幅方向外方側の端部52は、おむつ幅方向における同じ位置にある。
第2実施形態において、シールパターン5Aの前記2辺54u,54dは、おむつの長手方向Xに対する傾斜角度α3,α4(図4参照)が、何れも、30〜89°、特に40〜85°の範囲内であることが好ましく、更に、上側の辺54uの該傾斜角度α3は、特に50〜85°、下側の辺54dの該傾斜角度α4は、特に40〜80°であることが好ましい。
第2実施形態においても、図4に示すように、サイドシール部Sにあるシールパターン5Aは、おむつ幅方向内方側の端部51が、おむつ1の長手方向に対して傾斜した直線LA上に並んでいる。この直線LAのおむつ長手方向Xに対する傾斜角度α2(図4参照)の好ましい範囲は、第1実施形態における前記傾斜角度α2と同じである。
なお、図4に示した例においては、シールパターン5Aの辺54sの長さは一定であり、個々のシールパターンのおむつ幅方向の長さLcを、下方のものほど短くすることによって、幅方向内方側の端部51の位置を、下方のものほどおむつ幅方向外方に位置させている。なお、シールパターン5Aの、おむつ長手方向XのピッチP(対応する部位間の距離,好ましくは端部51におけるピッチ,図4参照)は、1.5〜4.5mm、特に3〜4mmであることが好ましく、該ピッチPは、前記長さLcが最も長いシールパターンの該長さLcの15〜450%、特に20〜60%であることが好ましい。
また、シールパターン5Bは、サイドシール部Sの長手方向に10〜220個、特に25〜50個配されていることが好ましい。
第3実施形態におけるシールパターン5Bは、図5に示すように、おむつ幅方向内方側の端部51については、第1実施形態と同様に、サイドシール部Sの下方にあるシールパターン5Bであればあるほど、おむつ幅方向の外方YGに位置している。他方、シールパターン5Bの、おむつ幅方向外方側の端部52は、おむつ幅方向における同じ位置にある。
第4実施形態におけるシールパターン5Cは、図6に示すように、三角形状を有し、おむつ幅方向内方側の端部51に、おむつ長手方向と平行な辺55cを有しており、残りの2辺55u,55dが、それぞれ、おむつ1の幅方向の外方YGに向かうに従って下降するように、おむつ長手方向X及び幅方向Yの両方向に対して傾斜している。
また、サイドシール部Sに存在するシールパターン5Cは、おむつ幅方向内方側の端部51が、サイドシール部Sの下方にあるシールパターン5Cであるほど、おむつ幅方向の外方YGに位置している。他方、シールパターン5Aの、おむつ幅方向外方側の端部52は、おむつ幅方向における同じ位置にある。図6に示した例においては、シールパターン5Cの辺55cの長さは一定であり、個々のシールパターンのおむつ幅方向の長さLcを、下方のものほど短くすることによって、幅方向内方側の端部51の位置を、下方のものほどおむつ幅方向外方に位置させている。なお、シールパターン5Cの、おむつ長手方向XのピッチP(対応する部位間の距離,好ましくは端部51の直線LAと接する点間の距離,図6参照)は、1.5〜4.5mm、特に3〜4mmであることが好ましく、該ピッチPは、前記長さLcが最も長いシールパターンの該長さLcの15〜450%、特に20〜60%であることが好ましい。
また、シールパターン5Cは、サイドシール部Sの長手方向に10〜220個、特に25〜50個配されていることが好ましい。
以上、本発明のパンツ型吸収性物品について好ましい実施形態を複数説明したが、本発明は上述した各実施形態に何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。
シールパターンの形状は、図示したものに限られない。例えば、台形にしてもよいし、平行四辺形でもよい。また、三角形、四角形等の多角形の一部又は総ての角に丸みを帯びさせたものであってもよい。また複数のシールパターンは、同形状でなくてもよく、複数の形状のシールパターンを組み合わせてもよい。また、シールパターンを配置するピッチPは、総てのシールパターン間において等しくなくても良いし、等しくても良い。
また、サイドシール部Sの上端に、一部が切除された不完全な形状のシールパターンが存在するような場合、そのシールパターンの幅方向内方側の端部は、それより下のシールパターンの同端部よりおむつ幅方向外方に存在しても良い。
また、シールパターンは、おむつ幅方向内方の端部が、一本の直線LA上に並んでいなくても良く、例えば、総て又は一部のシールパターンにおける、おむつ幅方向内方の端部が、円弧状の曲線上に並んでいても良いし、総て又は一部のシールパターンにおける、おむつ幅方向内方の端部が、段部を介して連続する複数本の傾斜直線上に配置されていても良い。
また、腹側部及び背側部の積層構造は、図3に示すものに限られない。例えば、おむつは補助シートや、外層シートの折り返し部を有しなくてもよい。図3に示す例では、補助シート25a,25bそれぞれは、一部が外層シート22の肌面側に配されており、その他の部分が内層シート23の肌面側に配されている。しかしながら、補助シート25a,25bは、外層シート22又は内層シート23の一方の肌面側に配されていてもよい。
また、腹側部及び背側部の積層構造は、図7に示すような構造であっても良い。図7に示す実施形態においては、腹側部A及び背側部Bの側縁部が、外層シート22と内層シート23とが積層された積層シート20a(又は20b)から構成されており、腹側部Aを構成する積層シート20aと背側部Bを構成する積層シート20bとが熱融着されてサイドシール部Sが形成されている。図3及び図7中、シート間に示されている黒丸は、外装体に伸縮性を付与する弾性部材である。
また、パンツ型吸収性物品は、外装体が、着用時に着用者の腹側に配される腹側シート部材と、着用時に着用者の背側に配される背側シート部材とに分割されており、腹側シート部材と背側シート部材とが筒状に連結されていると共に吸収性本体を腹側シート部材と背側シート部材との間に架け渡して固定したものであってもよい。このような外装体分割タイプのおむつにおいては、腹側シート部材と背側シート部材とで、それぞれを構成する不織布の一枚又は複数枚の強度を容易に異ならせることができる。
また、パンツ型吸収性物品は、幼児又は成人用のパンツ型使い捨ておむつの他、パンツ型(ショーツ型)の生理用ナプキン等であっても良い。
上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
上述した実施形態に関し、さらに以下のパンツ型吸収性物品を開示する。
<1>腹側部及び背側部を有し、該腹側部の両側部と該背側部の両側部とが合掌状に接合されて形成された一対のサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品であって、
前記サイドシール部は、吸収性物品の長手方向に間欠的に形成された複数のシールパターンを有しており、
前記シールパターンは、それぞれ吸収性物品の幅方向の外方に向かうに従って下降するように傾斜しており、前記サイドシール部に存在するシールパターンは、吸収性物品の幅方向内方側の端部が、サイドシール部の下方にあるシールパターンであるほど吸収性物品幅方向の外方に位置している、パンツ型吸収性物品。
<2>前記サイドシール部の上端に位置するシールパターンの吸収性物品の幅方向内方側の端部が、最も吸収性物品の幅方向の内方側にあり、該サイドシール部の下端に位置するシールパターンの吸収性物品幅方向内方側の端部が、最も吸収性物品幅方向の外方側にある、前記<1>に記載のパンツ型吸収性物品。
<3>個々の前記シールパターンの吸収性物品の幅方向内方側の端部が、前記サイドシール部の下方にあるシールパターンであればあるほど、前記腹側部又は前記背側部の側端部との間の距離も小さくなっている、前記<1>又は<2>に記載のパンツ型吸収性物品。
<4>個々の前記サイドシール部は、前記背側部から見た前記シールパターンの平面視形状及び配置と、前記腹側部から見た前記シールパターンの平面視形状及び配置とが左右対称である、前記<1>ないし<3>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<5>前記一対の前記サイドシール部は、前記背側部から見た前記シールパターンの平面視形状及び配置が左右対称である、前記<1>ないし<4>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<6>前記シールパターンは、吸収性物品の幅方向内方側の端部が、吸収性物品の長手方向に対して傾斜した直線上に並んでいる、前記<1>ないし<5>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<7>複数の前記シールパターンそれぞれは、長方形状をなしている、前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<8>長方形状の前記シールパターンの長方形の2つの長辺それぞれが、吸収性物品の長手方向及び幅方向に対して傾斜している、前記<7>に記載のパンツ型吸収性物品。
<9>前記シールパターンが、三角形状であり、吸収性物品の長手方向に対して傾斜した直線に接する2辺が、それぞれ、物品の幅方向の外方に向かうに従って下降するように傾斜している、前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<10>前記直線に接する2辺が鋭角の角部を形成している、前記<9>に記載のパンツ型吸収性物品。
<11>前記角部の先端が、吸収性物品の幅方向内方側の端部となっている、前記<10>に記載のパンツ型吸収性物品。
<12>前記腹側部と前記背側部とで、前記サイドシール部を構成するシートの強度が異なる、前記<1>ないし<11>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<13>前記サイドシール部を形成する、前記腹側部及び前記背側部の側縁部は、それぞれ外層シート、内層シート及び補助シートが積層された積層シートから構成されており、該腹側部及び該背側部とで、サイドシール部を構成する積層シートの強度が異なる、前記<1>ないし<12>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<14>前記腹側部と前記背側部とで補助シートとして使用した不織布の強度が異なる、前記<13>に記載のパンツ型吸収性物品。
<15>前記パンツ型吸収性物品は、外装体と、該外装体の肌面側に固定された吸収性本体とを有しており、前記腹側部の両側部と前記背側部の両側部とは合掌状に接合されており、その接合によって、吸収性物品に、一対の前記サイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されている、前記<1>ないし<14>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<16>前記外装体は、吸収性物品の外表面を形成する外層シートと、該外層シートに隣接させて該外層シートの肌面側に配された内層シートと、該内層シート及び該外層シートの肌面側に配された補助シートとを有している、前記<15>に記載のパンツ型吸収性物品。
<17>前記腹側部及び前記背側部を構成する前記外層シート、前記内層シート及び前記補助シートとして不織布を用いる、前記<16>に記載のパンツ型吸収性物品。
<18>前記不織布として、エアースルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布の単層の不織布又はこれらが2層以上に積層された積層不織布を用いる、前記<17>に記載のパンツ型吸収性物品。
<19>前記サイドシール部を構成する少なくとも一枚のシートは、ポリプロピレン単繊維のみから形成された不織布である、前記<1>ないし<18>のいずれか1に記載のパンツ型吸収性物品。
1 使い捨ておむつ(パンツ型吸収性物品)
2 外装体
22 外層シート
23 内層シート
3 吸収性本体
5,5A,5B,5C シールパターン
51 シールパターンの物品幅方向内方側の端部
52 シールパターンの物品幅方向外方側の端部

Claims (4)

  1. 腹側部及び背側部を有し、該腹側部の両側部と該背側部の両側部とが合掌状に接合されて形成された一対のサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品であって、
    前記サイドシール部は、吸収性物品の長手方向に間欠的に形成された複数のシールパターンを有しており、
    前記シールパターンは、それぞれ吸収性物品の幅方向の外方に向かうに従って下降するように傾斜しており、前記サイドシール部に存在するシールパターンは、吸収性物品の幅方向内方側の端部が、サイドシール部の下方にあるシールパターンであるほど吸収性物品幅方向の外方に位置しており、
    前記サイドシール部においては、前記腹側部の側縁部を形成する積層シートと前記背側部の側縁部を形成する積層シートとが、それぞれにおける、パンツ型吸収性物品の最も内側に位置する不織布製シートどうしが接触した状態に一体化されており、
    前記腹側部の前記積層シートにおける前記不織布製シートと前記背側部の前記積層シートにおける前記不織布製シートとで、それぞれのシートを、前記サイドシール部が延びる方向と平行な方向に引き裂いた時の破断強度が異なる、パンツ型吸収性物品。
  2. 前記背側部の前記積層シートにおける前記不織布製シートの方が、前記腹側部の前記積層シートにおける前記不織布製シートよりも前記破断強度が高い、請求項1に記載のパンツ型吸収性物品。
  3. 前記シールパターンは、吸収性物品の幅方向内方側の端部が、吸収性物品の長手方向に対して傾斜した直線上に並んでいる、請求項1又は2に記載のパンツ型吸収性物品。
  4. 前記シールパターンが、三角形状であり、前記直線に接する2辺が、それぞれ、物品の幅方向の外方に向かうに従って下降するように傾斜している、請求項1〜3の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品。
JP2012109283A 2012-05-11 2012-05-11 パンツ型吸収性物品 Active JP5973225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109283A JP5973225B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 パンツ型吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109283A JP5973225B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 パンツ型吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233382A JP2013233382A (ja) 2013-11-21
JP5973225B2 true JP5973225B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=49759981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109283A Active JP5973225B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 パンツ型吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5973225B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6906495B2 (ja) * 2018-12-25 2021-07-21 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP7312729B2 (ja) * 2020-07-03 2023-07-21 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨て着用物品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112710B2 (ja) * 1991-07-15 2000-11-27 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型着用物品の接合方法およびその装置
JPH1052458A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつ
JP3781534B2 (ja) * 1997-11-07 2006-05-31 花王株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
JPH11332912A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Daio Paper Corp パンツ型おむつ
JP2003339772A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Crecia Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP5238568B2 (ja) * 2009-03-23 2013-07-17 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013233382A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037868B2 (ja) パンツ型着用物品
JP5568369B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5973226B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6298274B2 (ja) パンツ型着用物品
JP6095212B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5238568B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5828505B2 (ja) パンツ型吸収性物品
TW201544081A (zh) 短褲型吸收性物品
JP4671876B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5980054B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP2017104197A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5400556B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JPWO2019123549A1 (ja) パンツ型着用物品
JP6412861B2 (ja) 吸収性物品
JP5973225B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6126843B2 (ja) おむつカバー
JP6789273B2 (ja) 吸収性物品
JP5497375B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2016002391A (ja) パンツ型吸収性物品
TWI834915B (zh) 短褲型拋棄式穿著用物品
JP6083892B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP7236584B2 (ja) パンツ型吸収性物品
CN111182873B (zh) 吸收垫
JP3210618U (ja) パンツ型吸収性物品
JP3206840U (ja) 使い捨て着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5973225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250