JP5971529B2 - 異なる容量のセルをもつバッテリパック - Google Patents

異なる容量のセルをもつバッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP5971529B2
JP5971529B2 JP2013519744A JP2013519744A JP5971529B2 JP 5971529 B2 JP5971529 B2 JP 5971529B2 JP 2013519744 A JP2013519744 A JP 2013519744A JP 2013519744 A JP2013519744 A JP 2013519744A JP 5971529 B2 JP5971529 B2 JP 5971529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
battery pack
battery cells
battery
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534708A (ja
Inventor
ラメシュ シー バルドワジ
ラメシュ シー バルドワジ
タイスプ フワン
タイスプ フワン
リチャード エム マンク
リチャード エム マンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013534708A publication Critical patent/JP2013534708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971529B2 publication Critical patent/JP5971529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/267Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders having means for adapting to batteries or cells of different types or different sizes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、一般的に、ポータブル電子装置のバッテリに関する。より詳細には、本発明は、異なる容量、厚み及び/又は寸法をもつバッテリパックに関する。
再充電可能なバッテリは、現在、ラップトップコンピュータ、移動電話、PDA、デジタル音楽プレーヤ及びコードレス電源ツールを含む種々様々なポータブル電子装置へ電力を供給するために使用されている。最も一般的に使用される形式の再充電可能なバッテリは、リチウム・イオン又はリチウム・ポリマーバッテリを含むリチウムバッテリである。
リチウム・ポリマーバッテリは、多くの場合に、柔軟なポーチにパッケージされたセルを含む。そのようなポーチは、典型的に、軽量で且つ製造が安価である。更に、ポーチは、種々のセル寸法に仕立てることができ、移動電話、ラップトップコンピュータ及び/又はデジタルカメラのような、スペースに制約のあるポータブル電子装置にリチウム・ポリマーバッテリを使用できるようにする。例えば、リチウム・ポリマーバッテリのセルは、ゼリーロール及び電解液をホイルポーチで包囲することにより90ないし95%のパッケージング効率を達成する。次いで、複数のポーチをポータブル電子装置内に並置し、そして直列及び/又は並列に電気的結合して、ポータブル電子装置のためのバッテリを形成することができる。
しかしながら、既存のバッテリパックアーキテクチャーにおけるセルの使用及び配列によってスペースの効率的な使用が制限される。特に、バッテリパックは、典型的に、同じ容量、サイズ及び寸法のセルを収容する。セルの物理的な配列は、更に、セルの電気的な構成を反映する。例えば、6セルのバッテリパックは、同じサイズ及び容量の6つのリチウム・ポリマーセルを、直列に2つ並列に3つ(2s3p)の構成にしたものを含む。バッテリパック内では、並置した3つのセルの2行を互いに上下に積層し、各行は並列構成で電気的結合され、そして2つの行は直列構成で電気的接続される。その結果、バッテリパックは、少なくとも、各セルの長さ、各セルの厚みの2倍、及び各セルの巾の3倍であるスペースをポータブル電子装置に必要とする。更に、バッテリパックは、バッテリパックに指定された長方形スペースの外側にあるポータブル電子装置内の空きスペースを利用することができない。
従って、リチウム・ポリマーバッテリセルを収容するバッテリパックのパッケージング効率、容量、フォームファクタ、コスト、設計及び/又は製造に関連した改善により、ポータブル電子装置の使用を促進することができる。
ここに開示する実施形態は、ポータブル電子装置に使用するためのバッテリパックを提供する。バッテリパックは、並列構成で電気的に結合された容量の異なるセルの第1セットを含む。この第1セットのセル内のセルは、厚み及び/又は寸法も異なる。第1セットのセルは、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な利用を促進するようにバッテリパック内に配列される。例えば、第1セットのセルは、ポータブル電子装置内のコンポーネントを収容するように配列することができる。
ある実施形態では、バッテリパックは、並列構成で電気的に結合した容量の異なるセルの第2セットも含む。第1セットのセル及び第2セットのセルは、それら第1セットのセル及び第2セットのセルが実質的に同じ容量を有する場合には、直列構成で電気的に結合することができる。
ある実施形態では、第1セットのセルは、バッテリパック内で積み重ねられ、並置され又は上から下まで配置される。
ある実施形態では、第1セットのセルの1つ以上がリチウム・ポリマーセルに対応する。
ある実施形態では、第1セットのセルの1つ以上が、次のものを含む。
(i)活性コーティングをもつカソード、セパレータ、及び活性コーティングをもつアノードを含む一緒に巻いた層を収容するゼリーロール、及び
(ii)ゼリーロールを包囲するポーチ。
一実施形態によるバッテリパックを示す。 一実施形態によるバッテリパックの断面図である。 一実施形態によるバッテリセルを示す。 一実施形態により電源を形成するプロセスを示すフローチャートである。 一実施形態によるポータブル電子装置を示す。
添付図面において、同じ要素は、同じ参照番号で示される。
以下の説明は、当業者が実施形態を形成して使用できるようにするために表現されたもので、特定の用途及び要件に関してなされたものである。当業者であれば、ここに開示する実施形態に対して種々の変更が容易に明らかであり、そしてここに定義される一般的な原理は、本開示の精神及び範囲から逸脱せずに他の実施形態及び用途にも適用することができる。従って、本発明は、ここに示す実施形態に限定されず、ここに開示する原理及び特徴と矛盾しない最も広い範囲に一致するものとする。
この詳細な説明に述べるデータ構造及びコードは、典型的に、コンピュータシステムにより使用するためのコード及び/又はデータを記憶することのできる装置又は媒体であるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶される。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、揮発性メモリや、不揮発性メモリや、ディスクドライブ、磁気テープ、CD(コンパクトディスク)、DVD(デジタル多様性ディスク又はデジタルビデオディスク)のような磁気及び光学記憶装置や、或いは現在知られているか又は今後開発されるコード及び/又はデータを記憶できる他の媒体を含むが、これに限定されない。
詳細な説明の章に述べる方法及びプロセスは、上述したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶できるコード及び/又はデータとして実施することができる。コンピュータシステムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたコード及び/又はデータを読み取りそして実行するときに、データ構造体及びコードとして実施されそしてコンピュータ読み取り可能な記憶媒体内に記憶された方法及びプロセスを実行する。
更に、ここに述べる方法及びプロセスは、ハードウェアモジュール又は装置に含ませることができる。これらのモジュール又は装置は、特定用途向け集積回路(ASIC)チップ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定の時期に特定のソフトウェアモジュール又はコードの断片を実行する専用又は供用プロセッサ、及び/又は現在知られているか又は今後開発される他のプログラマブルロジック装置を含むが、これに限定されない。ハードウェアモジュール又は装置は、それらがアクチベートされたとき、それらの中に含まれた方法及びプロセスを遂行する。
本発明の実施形態は、容量、厚み及び/又は寸法の異なる複数のセルをもつバッテリパックを提供する。又、セルは、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な利用を促進するように配置される。例えば、セルは、移動電話、ラップトップコンピュータ、及び/又はタブレットコンピュータにコンポーネントを収容するために、積み重ねられ、並置され及び/又は上から下まで配置される。
更に、セルは、直列及び/又は並列構成で電気的に結合される。特に、バッテリパックは、並列構成で電気的に結合された異なる容量のセルの第1セットを含む。又、バッテリパックは、並列構成で電気的に結合された異なる容量のセルの第2セットも含む。第1及び第2セットのセルは、次いで、それら第1及び第2セットのセルが実質的に同じ容量をもつ場合には、直列構成で電気的に結合される。
図1は、一実施形態によるバッテリパック100を示す。このバッテリパック100は、ラップトップコンピュータ、移動電話、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ポータブルメディアプレーヤ、デジタルカメラ、及び/又は他の形式のバッテリ付勢型電子装置のようなポータブル電子装置へ電力を供給する
図1に示すように、バッテリパック100は、多数のセル102−112を備えている。これらのセル102−112は、ニッケル・カドミウム(Ni−Cd)セル、ニッケル・金属・水酸化物(Ni−MH)セル、リチウム・イオンセル、及び/又はリチウム・ポリマーセルのような再充電可能な(例えば、二次)セルに対応する。例えば、1つ以上のセル102−112は、リチウム・ポリマーセルに対応し、その各々は、一緒に巻かれた層(例えば、活性コーティングを伴うカソード、セパレータ、及び活性コーティングを伴うアノード)のゼリーロールと、このゼリーロールを包囲する柔軟なポーチとを含む。リチウム・ポリマーセルは、図3を参照して以下に詳細に述べる。
1つ以上の実施形態において、セル102−112は、容量、厚み及び/又は寸法が異なる。例えば、セル102−104は、各々、容量が3.2Ahであり、セル106−108は、各々、容量が1.5Ahであり、そしてセル110−112は、各々、容量が1.7Ahである。同様に、セル102−104は、セル106−112より長く、厚く及び/又は広く、そしてセル106−108は、セル110−112より長く、厚く及び/又は広い。
又、セル102−112は、直列及び/又は並列構成で電気的に結合される。特に、容量の異なるセル102、106及び110の第1セットは、並列構成で電気的に結合され、そして容量の異なるセル104、108及び112の第2セットも、並列構成で電気的に結合される。第1セットのセル及び第2セットのセルは、全容量が実質的に同じであるから、第1及び第2セットのセルは、直接構成で電気的に結合することができる。換言すれば、セル102−112は、直列に2つ並列に3つ(2s3p)の構成で電気的に結合される。
より詳細には、セル102−112の選択、電気的構成及び/又は配列は、ポータブル電子装置の物理的及び/又は電気的要件に基づく。第1に、セル102−112は、ポータブル電子装置のコンポーネント(例えば、プリント回路板(PCB)、プロセッサ、メモリ、記憶装置、ディスプレイ、光学的ドライブ、等)の電気的(例えば、電圧、容量、等)需要を満足させるために、バッテリパック100に使用するように選択され、及び/又はバッテリパック100内で電気的に結合される。例えば、セル106は、セル110に並列に電気的に結合され、そしてセル108は、セル112に並列に電気的結合され、これら電気的に結合されたセル106及び110とセル108及び112に、セル102及びセル104と同じ容量(例えば、3.2Ah)を与える。セル102、セル104、セル106及び110、そしてセル108及び112を直列に電気的結合して、バッテリパック100の電圧を高めることができる。
同じラインに沿って、セル102−112は、ポータブル電子装置内のスペースの効率的な使用を促進するために、バッテリパック100に使用するように選択され、及び/又はバッテリパック100内に配列される。例えば、セル102−112は、移動電話、ラップトップコンピュータ、及び/又はタブレットコンピュータにコンポーネントを収容するために、バッテリパック100に使用するように選択され、そしてバッテリパック110内で積み重ねられ、並置され及び/又は上から下まで配置される。従って、バッテリパック100は、ポータブル電子装置内の空きスペースの利用を最大にする非対称的設計を含む。従って、バッテリパック100は、同じ容量、寸法及び/又は厚みのセルを収容するバッテリパックより大きな容量、パッケージング効率及び/又は電圧を与えることができる。サイズ及び/又は寸法の変化するセルを収容するバッテリパックは、図2−3を参照して以下に詳細に述べる。
図2は、一実施形態によるバッテリパックの断面図である。このバッテリパックは、厚み及び/又はサイズの異なる3つのセル202−206を備えている。図2に示したように、セル202は、最も薄く、セル204は、中間の厚みであり、そしてセル206は、最も厚い。更に、セル202−206は、バッテリパックがポータブル電子装置内の空きスペースをいっぱいに満たすことができる非対称的設計に基づいてバッテリパックに配列される。例えば、セル202−206は、移動電話、ラップトップコンピュータ、ポータブルメディアプレーヤ、デジタルカメラ及び/又はPDA内のスペースのカーブした領域を占有するようにバッテリパック内に配置される。
図3は、一実施形態によるバッテリセル300を示す。このバッテリセル300は、ポータブル電子装置を付勢するのに使用されるリチウム・ポリマーセルに対応する。バッテリセル300は、活性コーティングをもつカソード、セパレータ、及び活性コーティングをもつアノードを含む、一緒に巻かれた多数の層を収容するゼリーロール302を備えている。より詳細には、ゼリーロール302は、カソード材料(例えば、リチウムコンパウンドが被覆されたアルミニウムホイル)の1つのストリップと、セパレータ材料(例えば、導電性ポリマー電解液)の1つのストリップで分離されたアノード材料(例えば、炭素が被覆された銅のホイル)の1つのストリップとを含む。カソード、アノード、及びセパレータ層は、次いで、マンドレルに巻かれて、螺旋巻き構造体を形成する。ゼリーロールは、良く知られたものであり、ここでは詳細に説明しない。
バッテリセル300のアッセンブル中に、ゼリーロール302は、折り目線312に沿って柔軟なシートを折り返すことにより形成された柔軟なポーチで包囲される。例えば、柔軟なシートは、ポリプロピレンのようなポリマー膜をもつアルミニウムで作られる。柔軟なシートを折り返した後に、例えば、サイドシール310及びテラスシール308に沿って熱を付与することにより柔軟なシートをシールすることができる。
ゼリーロール302は、カソード及びアノードに結合される導電性タブ306のセットも含む。これらの導電性タブ306は、ポーチのシール(例えば、シールテープ304を使用して形成された)を通して延びて、バッテリセル300のための端子を形成する。次いで、導電性タブ306を使用して、バッテリセル300を1つ以上の他のバッテリセルと電気的に結合して、図1のバッテリパック100のようなバッテリパックを形成することができる。
例えば、バッテリセル300は、バッテリパックにおいて並列構成で電気的に結合された容量の異なるセルの第1セットに属する。又、バッテリパックは、並列構成で結合された容量の異なるセルの第2セットも含む。第1及び第2セットのセルが実質的に同じ容量を有する場合には、第1セットのセルを第2セットのセルと直列構成で電気的に結合することができる。従って、導電性タブ306は、並列及び/又は直列・並列構成で電気的に結合される容量の異なるセルを収容するバッテリパックにバッテリセル300を使用できるようにする。
図4は、一実施形態により電源を形成するプロセスを示すフローチャートである。1つ以上の実施形態において、1つ以上のステップが省略されてもよいし、繰り返されてもよいし、及び/又は異なる順序で遂行されてもよい。従って、図4に示すステップの特定の構成は、実施形態の範囲を限定するものと解釈されてはならない。
最初に、ポータブル電子装置内のスペースの利用を促進するために容量の異なるセルの第1セットがバッテリパック内に配列される(動作402)。セルがポータブル電子装置内のコンポーネントに電力を充分に供給し及び/又はそれを収容できるようにする物理的特性(例えば、寸法、厚み、等)及び/又は電気的特性(例えば、容量、電圧、等)についてセルが選択される。セルは、リチウム・ポリマーセル及び/又は他の形式の再充電可能なバッテリセルに対応する。次いで、第1セットのセルが並列構成で電気的に結合される(動作404)。並列構成は、バッテリパックの容量及び冗長性の両方を増加させる。
容量の異なるセルの第2セットもバッテリパック内に配列され(動作406)、そして並列構成で電気的に結合される(動作408)。第1セットのセルと同様に、第2セットのセルは、ポータブル電子装置内のコンポーネントの電気的及び物理的要件を満足するように、選択され、電気的に結合され、及び/又はバッテリパック内に配列される。
最終的に、第1セットのセルは、第2セットのセルに直列構成で接続される(動作410)。2セットのセルを直列接続することで、バッテリパックの電圧を高くすることができる。更に、第1及び第2セットのセルが実質的に同じ容量を有する場合には、第1及び第2セットのセルを直列に電気的接続することができる。
上述した再充電可能なバッテリパックは、一般的に、いかなる形式の電子装置にも使用することができる。例えば、図5は、バッテリ506により全て付勢されるプロセッサ502、メモリ504及びディスプレイ508を備えたポータブル電子装置500を示す。ポータブル電子装置500は、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、移動電話、PDA、ポータブルメディアプレーヤ、デジタルカメラ、及び/又は他の形式のバッテリ付勢型電子装置に対応する。バッテリ506は、1つ以上の再充電可能なバッテリセルを含むバッテリパックに対応する。特に、バッテリパックは、並列構成で電気的に結合された容量の異なるセルの第1セットを備えている。又、バッテリパックは、並列構成で電気的に結合された容量の異なるセルの第2セットも備えている。第1及び第2セットのセルが実質的に同じ容量を有する場合には、第1及び第2セットのセルを直列構成で電気的接続することができる。
種々の実施形態の以上の説明は、例示の目的で表現されたものに過ぎない。これは、余すところのないものでも、又、本発明をここに開示した形態に限定するものでもない。従って、当業者であれば、多数の変更や修正が明らかであろう。更に、以上の開示は、本発明を限定するものではない。
102:セル
104:セル
106:セル
108:セル
110:セル
112:セル
202:セル
204:セル
206:セル
300:バッテリセル
302:ゼリーロール
304:シールテープ
306:タブ
308:テラスシール
310:サイドシール
312:折り目
500:ポータブル電子装置
502:プロセッサ
504:メモリ
506:バッテリ
508:ディスプレイ

Claims (8)

  1. ポータブルコンピュータ装置であって、
    プロセッサ、メモリ及びディスプレイを含む複数のコンピュータ部品のセットと、バッテリパックとからなり、
    前記バッテリパックは、
    複数の異なる容量及び寸法のバッテリセル電気的に並列接続され第1セットと、
    複数の異なる容量及び寸法のバッテリセルが電気的に並列接続された第2セットとを備え、
    前記第1及び第2セットは、実質的に同じ容量を有し、
    前記第1及び第2セットは、電気的に直列接続され、
    前記ポータブルコンピュータ装置内における空きスペースの利用を実質的に最大にするように、前記複数の異なる寸法が選択されたバッテリセルからなる前記第1及び第2セット前記バッテリパック内に配列されている前記ポータブルコンピュータ装置。
  2. 前記第1セットのバッテリセルは、前記バッテリパック内において、積み重ねられ、並置され、請求項1に記載のポータブルコンピュータ装置。
  3. 少なくとも前記バッテリセルの第1のセットの各バッテリセルの寸法は前記バッテリセルの第1のセットの他のバッテリセルの対応する寸法と異なる、請求項1に記載のポータブルコンピュータ装置。
  4. 前記第1セットのバッテリセルの1つ以上は、リチウム・ポリマーバッテリセルである、請求項1に記載のポータブルコンピュータ装置。
  5. 前記第1セットのバッテリセルの1つ以上は、
    活性コーティングをもつカソード、セパレータ、及び活性コーティングをもつアノードを含む一緒に巻いた層より成るゼリーロール、及び
    ゼリーロールを包囲するポーチ、
    を含む請求項1に記載のポータブルコンピュータ装置。
  6. ポータブルコンピュータ装置のための電源を形成する方法において、
    前記ポータブルコンピュータ装置は、プロセッサ、メモリ及びディスプレイを含む複数のコンピュータ部品のセットと、バッテリパックと、を備え、
    前記バッテリパック内に、複数の異なる寸法及び容量のバッテリセルの第1セットを配列する段階と、
    前記バッテリパック内に複数の異なる寸法及び容量のバッテリセルの第2セットを配列する段階と、を備える方法であって、
    前記ポータブルコンピュータ装置内における空きスペースの利用を実質的に最大にするように、前記バッテリパック内に、前記複数の異なる寸法のバッテリセルが選択された前記第1及び第2セットが配列され
    前記方法はさらに、
    前記第1セットの前記複数のバッテリセルを電気的に並列接続する段階と、
    前記第2セットの前記複数のバッテリセルを電気的に並列接続する段階であって、前記第1セットと前記第2セットとは実質的に同じ容量を有している、段階と、
    前記第1セットと前記第2セットとを電気的に直列接続する段階と、
    を備えた方法。
  7. 前記第1セットのバッテリセルは、前記バッテリパック内で積み重ねられ、並置される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1セットのバッテリセルの1つ以上は、
    活性コーティングをもつカソード、セパレータ、及び活性コーティングをもつアノードを含む一緒に巻いた層より成るゼリーロール、及び
    ゼリーロールを包囲するポーチ、
    を含む請求項6に記載の方法。
JP2013519744A 2010-07-13 2011-07-11 異なる容量のセルをもつバッテリパック Active JP5971529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/835,617 2010-07-13
US12/835,617 US9040187B2 (en) 2010-07-13 2010-07-13 Battery pack with cells of different capacities electrically coupled in parallel
PCT/US2011/043582 WO2012009281A1 (en) 2010-07-13 2011-07-11 Battery pack with cells of different capacities

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087374A Division JP6461851B2 (ja) 2010-07-13 2016-04-25 異なる容量のセルをもつバッテリパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534708A JP2013534708A (ja) 2013-09-05
JP5971529B2 true JP5971529B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=44629354

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519744A Active JP5971529B2 (ja) 2010-07-13 2011-07-11 異なる容量のセルをもつバッテリパック
JP2016087374A Active JP6461851B2 (ja) 2010-07-13 2016-04-25 異なる容量のセルをもつバッテリパック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087374A Active JP6461851B2 (ja) 2010-07-13 2016-04-25 異なる容量のセルをもつバッテリパック

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9040187B2 (ja)
EP (1) EP2593986B1 (ja)
JP (2) JP5971529B2 (ja)
KR (2) KR101635163B1 (ja)
CN (2) CN102332599B (ja)
AU (1) AU2011279384B2 (ja)
BR (1) BR112013000684B1 (ja)
HK (1) HK1166183A1 (ja)
MX (1) MX2013000436A (ja)
TW (1) TWI487167B (ja)
WO (1) WO2012009281A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010031462A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Sb Limotive Company Ltd. Batteriezellenmodul, Batterie und Kraftfahrzeug
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
CN103247821A (zh) * 2012-02-10 2013-08-14 联想(北京)有限公司 一种电池及其充电、放电方法
KR101178152B1 (ko) * 2012-02-23 2012-08-29 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지팩
DE102012101800A1 (de) 2012-03-02 2013-09-05 ropa development GmbH Versorgungsnetzkomponente für ein Versorgungsnetz
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR20130106755A (ko) 2012-03-20 2013-09-30 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전극 조립체 및 복합 전극 조립체
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
US9401502B2 (en) * 2012-04-11 2016-07-26 Nokia Technologies Oy Battery pack
KR101403388B1 (ko) * 2012-05-07 2014-06-03 주식회사 엘지화학 비정형 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
US20130328521A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Apple Inc. External battery-management module
CN103579682B (zh) * 2012-08-09 2015-09-30 华硕电脑股份有限公司 电池及其制作方法
KR101976180B1 (ko) * 2012-08-13 2019-05-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP2014078430A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US20140113184A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Apple Inc. Three-dimensional non-rectangular battery cell structures
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
KR101393530B1 (ko) 2012-11-21 2014-05-12 주식회사 엘지화학 노칭부를 포함하는 전극 시트
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
KR101577494B1 (ko) * 2013-01-07 2015-12-15 주식회사 엘지화학 다수의 전극조립체를 포함하는 이차전지
KR101775547B1 (ko) * 2013-01-16 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 이종 셀을 포함하는 배터리 팩 및 이를 포함하는 전력 장치
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US20140253040A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Apple Inc. Preventive balancing technique for battery packs in portable electronic devices
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
US10050300B2 (en) * 2013-03-11 2018-08-14 Google Technology Holdings LLC Electrochemical cell with multi-faceted geometry
US9634357B2 (en) 2013-12-03 2017-04-25 Lg Chem, Ltd. Hybrid type secondary battery including electrodes having different output and capacity properties
KR101684282B1 (ko) * 2014-04-29 2016-12-20 주식회사 엘지화학 보조 2차 전지 및 그 보조 2차 전지의 연결 방법
JP2018512705A (ja) * 2015-03-01 2018-05-17 ベイジン セイムヴォルト カンパニー リミテッドBeijing Samevolt Co.,Ltd. 一種の混合で編組するバッテリー組と一種のバッテリー組編組方法
CN104638291B (zh) * 2015-03-01 2017-11-10 北京山沃新能源科技有限公司 一种混合编组的电池组及一种电池组的混合编组方法
KR101800932B1 (ko) * 2015-03-16 2017-11-23 주식회사 엘지화학 스텝드 배터리
KR102229511B1 (ko) * 2015-05-14 2021-03-17 애플 인크. 휴대용 전자 디바이스를 위한 디바이스 인클로저 내의 베어 셀 스택의 패키징
US10103411B2 (en) * 2015-07-06 2018-10-16 Lear Corporation Multiple voltage battery pack with common battery management system
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
EP3182481A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 3M Innovative Properties Company Pouch bag battery cells
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
CN105515152A (zh) * 2016-03-02 2016-04-20 刘光辰 与电池组配套的电气设备
US10347887B2 (en) * 2016-08-09 2019-07-09 Nio Usa, Inc. Battery module with auxiliary components
US9837682B1 (en) * 2016-08-29 2017-12-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable layer thickness in curved battery cell
CN107799799A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 宁德新能源科技有限公司 电池包
DE102016219010A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Isolationsformteil für eine Batteriezelle
CN106450088B (zh) * 2016-10-24 2019-08-23 珠海格力电器股份有限公司 电池布置方法、电池布置结构和电子设备
WO2018138843A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電気機器
US10658680B2 (en) * 2017-08-11 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods of head-mounted devices with mixed capacity cells
KR102312416B1 (ko) 2018-04-04 2021-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
US11177520B2 (en) 2018-07-02 2021-11-16 Joulecase LLC Modular battery pack system with multi-voltage bus
US10573859B2 (en) * 2018-07-03 2020-02-25 Daniel Francis Roddy Portable modular energy storage
US10720614B2 (en) 2018-09-28 2020-07-21 Daniel Francis Roddy Portable modular energy storage
US11742512B2 (en) 2019-03-29 2023-08-29 Apple Inc. Asymmetric battery pack utilizing C-Rate balancing
US11489211B2 (en) * 2019-06-20 2022-11-01 Apple Inc. Asymmetric battery pack with varied electrode and current collector properties to achieve C-Rate balancing
WO2021173606A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
KR102547068B1 (ko) * 2020-06-15 2023-06-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩과, 배터리 팩을 포함하는 배터리 모듈과, 배터리 모듈을 포함하는 전원 공급 장치
CN112383100B (zh) * 2020-10-19 2023-02-21 宁波飞驰达电子科技发展有限公司 一种基于快充协议的锂电池包
CN114914618B (zh) * 2021-02-09 2023-11-07 荣耀终端有限公司 电池和电子设备
CN115149170A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 比亚迪股份有限公司 电池及采用该电池的电子设备
CN115149172A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 比亚迪股份有限公司 电池及采用该电池的电子设备
US20220393484A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery cell rebalancing
KR20230058870A (ko) * 2021-10-25 2023-05-03 주식회사 엘지에너지솔루션 발화억제 구조의 리튬이차전지
KR102529786B1 (ko) * 2021-10-26 2023-05-08 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 배터리 팩 및 전기 기기
EP4199196A4 (en) * 2021-10-26 2023-08-23 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY AND ELECTRICAL DEVICE

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2333028A (en) * 1941-05-16 1943-10-26 Mears Radio Hearing Device Cor Battery pack
JPS5853162A (ja) 1981-09-25 1983-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板塔載電池
US4607207A (en) * 1984-10-01 1986-08-19 Bruneau Louis O Battery powering
US5015546A (en) * 1989-06-12 1991-05-14 Grid Systems Corporation Battery compartment
JPH0621287A (ja) 1992-07-01 1994-01-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品用パッケージ
JPH08115741A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Hitachi Ltd 電池モジュール
SE9601155D0 (sv) 1996-03-26 1996-03-26 Pacesetter Ab Anordning vid aktivt implantat
SE9601154D0 (sv) 1996-03-26 1996-03-26 Pacesetter Ab Aktivt implantat
US5741609A (en) 1996-07-22 1998-04-21 Motorola, Inc. Electrochemical cell and method of making same
US6002583A (en) * 1997-01-31 1999-12-14 Citizen Watch Co., Ltd. Portable computer provided with removable battery pack
EP1004148A1 (en) 1997-07-25 2000-05-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Battery system for implantable medical device
US6875540B2 (en) 1997-07-29 2005-04-05 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
JP3378482B2 (ja) * 1997-11-06 2003-02-17 株式会社東芝 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池を用いた組電池
SE519632C2 (sv) * 1997-12-23 2003-03-25 Ericsson Telefon Ab L M Portabel elektronisk apparat med tunnfilmsbatterier samt dessas användning i densamma
US6451483B1 (en) 1999-09-27 2002-09-17 Wilson Greatbatch Ltd. Enhanced capacity Li/CFx electrochemical cell
JP3611765B2 (ja) * 1999-12-09 2005-01-19 シャープ株式会社 二次電池及びそれを用いた電子機器
US20030013418A1 (en) * 2000-02-01 2003-01-16 Shigeru Kato Portable communication apparatus
JP2001266894A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Sony Corp 電池用電極及びこれを用いた非水電解質電池
US20020019753A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Boden John B. System, method, and computer program product for assisting caregivers
JP4430804B2 (ja) 2000-08-31 2010-03-10 ノキア コーポレイション 装置カバーケース構造および電子装置
JP3504621B2 (ja) 2001-03-02 2004-03-08 京セラ株式会社 バッテリーモジュールとその位置決め構造
JP2002325375A (ja) 2001-04-27 2002-11-08 Sharp Corp 二次電池パック装置
KR100759541B1 (ko) * 2001-06-21 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 리튬 전지 및 그 제조방법
CN100379078C (zh) * 2001-10-11 2008-04-02 迪诺佛研究有限公司 数字电池组
JP3809549B2 (ja) 2001-11-22 2006-08-16 株式会社日立製作所 電源装置と分散型電源システムおよびこれを搭載した電気自動車
US7014949B2 (en) * 2001-12-28 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery pack and rechargeable vacuum cleaner
US7210193B2 (en) * 2002-04-04 2007-05-01 Moore Glen E Portable cleaning assembly
JP2004087146A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Nikkiso Co Ltd 電池パック
US7253585B2 (en) * 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US6851828B1 (en) * 2003-07-15 2005-02-08 William J. Hansen Flashlight utilizing differently sized batteries
JP4370412B2 (ja) 2003-08-28 2009-11-25 三洋電機株式会社 パック電池
JP4587018B2 (ja) 2003-10-03 2010-11-24 ソニー株式会社 電子機器
BRPI0507558B8 (pt) * 2004-02-13 2023-01-10 Lg Chemical Ltd Pacote de bateria
KR100954031B1 (ko) 2004-09-24 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 젤리롤 형 전극 조립체를 가지는 이차전지
US7333325B2 (en) * 2004-10-14 2008-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery for dockable electronic device
KR100860002B1 (ko) * 2004-11-15 2008-09-25 주식회사 엘지화학 교번 배향 구조의 이차전지 팩
US20080008933A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-10 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
JP4799017B2 (ja) 2005-03-17 2011-10-19 株式会社東芝 電子機器
KR100601577B1 (ko) 2005-03-24 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
EP1894285B1 (en) * 2005-06-07 2018-08-29 Underwater Kinetics A flashlight with improved battery life
US7479344B1 (en) * 2006-06-19 2009-01-20 Mcdermott Patrick P Conformable battery
US7808131B2 (en) * 2006-10-12 2010-10-05 Xtreme Power Inc. Precision battery pack circuits
WO2008057781A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Montecito Bio-Sciences, Ltd. Portable apparatus for improved sample analysis
DE202007003807U1 (de) 2007-02-24 2007-06-06 Wessel-Werk Gmbh & Co. Kg Kompaktes Saugreinigungsgerät
US7977915B2 (en) * 2007-11-27 2011-07-12 Motorola Solutions, Inc. Method and system for power management
JP2010040226A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具用電池パック
EP3499609B1 (en) 2009-05-20 2023-11-22 Clarios Advanced Solutions LLC Lithium ion battery module
JP5396185B2 (ja) 2009-07-31 2014-01-22 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
US8367239B2 (en) * 2009-08-21 2013-02-05 Tesla Motors, Inc. Cell separator for minimizing thermal runaway propagation within a battery pack
KR101106428B1 (ko) 2009-12-01 2012-01-18 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
CN103635725B (zh) 2011-05-24 2016-08-10 保力马科技(日本)株式会社 密封构件和复合密封构件
US9276287B2 (en) 2011-10-28 2016-03-01 Apple Inc. Non-rectangular batteries for portable electronic devices
CN202634499U (zh) 2012-03-19 2012-12-26 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种封装电池组件及手机
US9401502B2 (en) 2012-04-11 2016-07-26 Nokia Technologies Oy Battery pack
KR20130132231A (ko) 2012-05-25 2013-12-04 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
US9269935B2 (en) 2013-01-29 2016-02-23 Varian Medical Systems, Inc. Battery pack with integral seal member and electronic device including the same
TWM485649U (zh) 2014-02-21 2014-09-11 Sheng Jie Entpr Co Ltd 溫室移動式層架

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160077234A (ko) 2016-07-01
TW201230447A (en) 2012-07-16
EP2593986A1 (en) 2013-05-22
US20120015223A1 (en) 2012-01-19
HK1166183A1 (zh) 2012-10-19
CN202434647U (zh) 2012-09-12
AU2011279384B2 (en) 2014-08-28
WO2012009281A1 (en) 2012-01-19
JP6461851B2 (ja) 2019-01-30
US20150303416A1 (en) 2015-10-22
TWI487167B (zh) 2015-06-01
EP2593986B1 (en) 2024-03-06
US9608242B2 (en) 2017-03-28
JP2013534708A (ja) 2013-09-05
CN102332599A (zh) 2012-01-25
KR20130038367A (ko) 2013-04-17
US10217977B2 (en) 2019-02-26
JP2016171082A (ja) 2016-09-23
KR101635163B1 (ko) 2016-06-30
US20170250385A1 (en) 2017-08-31
BR112013000684A2 (pt) 2016-05-31
CN102332599B (zh) 2015-11-11
BR112013000684B1 (pt) 2020-08-11
AU2011279384A1 (en) 2013-01-24
MX2013000436A (es) 2013-03-05
US9040187B2 (en) 2015-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461851B2 (ja) 異なる容量のセルをもつバッテリパック
US10892512B2 (en) Battery with multiple jelly rolls in a single pouch
US8592065B2 (en) Rechargeable battery with a jelly roll having multiple thicknesses
US9276287B2 (en) Non-rectangular batteries for portable electronic devices
JP5694527B2 (ja) 非長方形バッテリの設計及び構造
US20130136967A1 (en) Curved battery cells for portable electronic devices
US20120177953A1 (en) Batteries with variable terrace positions
US9012055B2 (en) Mechanical supports for improving resistance to mechanical stress in battery cells
US20130337303A1 (en) Increasing the energy density of battery cells for portable electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250