JP5969118B2 - 銅粉 - Google Patents
銅粉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5969118B2 JP5969118B2 JP2015515067A JP2015515067A JP5969118B2 JP 5969118 B2 JP5969118 B2 JP 5969118B2 JP 2015515067 A JP2015515067 A JP 2015515067A JP 2015515067 A JP2015515067 A JP 2015515067A JP 5969118 B2 JP5969118 B2 JP 5969118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- copper powder
- particles
- voids
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 147
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 116
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 53
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 52
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 40
- AHADSRNLHOHMQK-UHFFFAOYSA-N methylidenecopper Chemical compound [Cu].[C] AHADSRNLHOHMQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 claims description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 8
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 8
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 6
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 2
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- MWEXRLZUDANQDZ-RPENNLSWSA-N (2s)-3-hydroxy-n-[11-[4-[4-[4-[11-[[2-[4-[(2r)-2-hydroxypropyl]triazol-1-yl]acetyl]amino]undecanoyl]piperazin-1-yl]-6-[2-[2-(2-prop-2-ynoxyethoxy)ethoxy]ethylamino]-1,3,5-triazin-2-yl]piperazin-1-yl]-11-oxoundecyl]-2-[4-(3-methylsulfanylpropyl)triazol-1-y Chemical compound N1=NC(CCCSC)=CN1[C@@H](CO)C(=O)NCCCCCCCCCCC(=O)N1CCN(C=2N=C(N=C(NCCOCCOCCOCC#C)N=2)N2CCN(CC2)C(=O)CCCCCCCCCCNC(=O)CN2N=NC(C[C@@H](C)O)=C2)CC1 MWEXRLZUDANQDZ-RPENNLSWSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 241000482268 Zea mays subsp. mays Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 238000001107 thermogravimetry coupled to mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/20—Conductive material dispersed in non-conductive organic material
- H01B1/22—Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/05—Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
- B22F1/052—Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
- B22F9/08—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
この種の導電性ペーストは、樹脂系バインダーと溶媒からなるビヒクル中に導電フィラーを分散させた流動性組成物であり、電気回路の形成や、セラミックコンデンサの外部電極の形成などに広く用いられている。
焼成型導電性ペーストは、焼成温度が高いため、プリント配線基板や樹脂材料には使用できないが、焼結して金属が一体化することから低抵抗化を実現することができ、例えば積層セラミックコンデンサの外部電極などに使用されている。
例えば特許文献6には、炭素の含有量が低減されたものでありながら、微粒でかつ粒度分布の揃った銅粒子として、炭素の含有量が0.01重量%未満であり、かつリンの含有量が0.01重量%未満であり、変動係数CV値が10〜35%であり、表面の一部に非曲面部を有する略球状であることを特徴とする低炭素銅粒子が開示されている。
本銅粉は、空隙(ボイド)を粒子内部に備えた銅粉粒子を含有する銅粉である。本銅粉は、空隙(ボイド)を粒子内部に備えた銅粉粒子(以下、「銅粒子A」という)が、全銅粉粒子の1〜30個数%程度、中でも2個数%以上或いは20個数%以下、その中でも3個数%以上或いは15個数%以下を占めるのが好ましい。
空隙(ボイド)を上記のような粒子個数頻度に制御することで、ボイド内部からの揮発成分による粒子自体の爆裂(ポップコーン)現象を抑制することが可能であるとともに、導電ペーストを焼結した時に急激な収縮によるクラック不良を低減することが可能となる。
なお、上記銅粒子Aの個数%は、電子顕微鏡写真から計測することができる。具体的には、電子顕微鏡写真において100個の銅粒子を任意に選択し、各銅粒子の断面を観察し、0.2μm以上の空隙を有する銅粒子Aの個数をカウントして、前記100個の銅粒子における銅粒子Aの割合、すなわち銅粒子Aの個数頻度(%)を算出することで求めることができる。但し、100個に限定するものではない。
粒子焼結時の爆裂を緩和し、急激な体積収縮を低減する点で、粒子断面における断面積の30%以上50%以下の断面積を有する空隙断面を粒子内部に備えた銅粉粒子(以下、「銅粒子B」という)を含有する銅粉であるのが好ましい。
中でも、「銅粒子B」が、銅粉粒子全体のうち2個数%以上、その中でも3個数%以上或いは20個数%以下、中でも4個数%以上或いは10個数%以下の割合で占める銅粉であるのがより一層好ましい。
なお、上記銅粒子Bの個数%は、電子顕微鏡写真から計測することができる。具体的には、電子顕微鏡写真において100個の銅粒子を任意に選択し、画像解析ソフトを用いて、粒子断面積と空隙断面積の比率を求め、その比率が30%以上50%以下となる銅粒子Bの個数をカウントして、前記100個の銅粒子における銅粒子Bの割合、すなわち銅粒子Bの個数頻度(%)を算出することで求めることができる。但し、100個に限定するものではない。
本銅粉の炭素含有量は20ppm〜60ppmであるのが好ましく、中でも45ppm以下、その中でも35ppm以下であるのが好ましい。
本銅粉に含まれる炭素は、例えば脱酸剤に起因する炭素を想定することができる。但し、これに限定するものではない。
含まれる炭素量が60ppmを上回ると、ガス発生の影響が顕著となる。また、20ppmを下回ると、銅熔湯中に酸素が残留しやすくなり、粒子の酸素含有量が上昇するため導電性材料として好ましくない。
これに対して20ppm〜60ppm程度の炭素量であれば、本銅粉を用いて導電性ペーストを作製した際、ペースト焼成時のガス発生を効果的に抑えることができる。
なお、炭素含有量は、加熱炉燃焼−赤外線吸収法で測定することができる。
本銅粉に関しては、エネルギー分散型X線分光法(EDX測定)において、粒子内部の空隙(ボイド)内で検出される銅の平均ピーク強度(PCu1)に対する、当該空隙(ボイド)内で検出される炭素の平均ピーク強度(PC1)の銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)が60%未満であるのが好ましい。
ここでの「粒子内部の空隙(ボイド)内で検出される銅の平均ピーク強度(PCu1)」及び「当該空隙(ボイド)内で検出される炭素の平均ピーク強度(PC1)」は、空隙を有する銅粉粒子の平均値である。銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)も空隙を有する銅粉粒子の平均値である。
なお、本発明において測定されるエネルギー分散型X線分光法(EDX測定)の各ピーク測定の条件は、加速電圧を10kVとした二次電子像から得られる。
また、銅のピークは、Kα線の8.040keV及びLα線の0.930keV、炭素のピークはKα線の0.277keVに現れる特性X線のエネルギーを扱うことで求められる。
かかる観点から、本銅粉の銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)は60%未満であるのが好ましく、中でも50%以下、その中でも25%以下であるのがさらに好ましい。
本銅粉に関しては、エネルギー分散型X線分光法(EDX測定)において、粒子内部の空隙(ボイド)外で検出される銅の平均ピーク強度(PCu2)に対する、当該空隙(ボイド)外で検出される炭素の平均ピーク強度(PC2)の銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)が10〜40%であるが好ましく、中でも13%以上或いは37%以下、その中でも特に15以上或いは35%以下であるのがさらに好ましい。
ここでの「粒子内部の空隙(ボイド)外で検出される銅の平均ピーク強度(PCu2)」及び「当該空隙(ボイド)外で検出される炭素の平均ピーク強度(PC2)」は、空隙を有する銅粉粒子の平均値である。よって、銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)も空隙を有する銅粉粒子の平均値である。
前記銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)に対する前記銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)の比率は1.0〜2.0であるのが好ましい。
上述同様、炭素が空隙(ボイド)内に偏析しないように分散すると、膨れや割れを抑制することができる。かかる観点から、粒子内部の空隙(ボイド)外で検出される銅のピーク強度(PCu2)に対する、当該空隙(ボイド)外で検出される炭素のピーク強度(PC2)の銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)は1.0〜2.0であるのが好ましく、中でも1.5以下、その中でも特に1.3以下であるのがさらに好ましい。
本銅粉に関しては、空隙(ボイド)の安定形成及びペーストの分散性、またペーストを塗布する際の微細加工性の観点から、D50すなわちレーザー回折散乱式粒度分布測定法により測定して得られる体積基準粒度分布によるD50が1.5μm〜8.0μmであるのが好ましく、中でも1.8μm以上或いは5.0μm以下、その中でも2.0μm以上或いは4.0μm以下であるのがさらに好ましい。
同様の観点から、本銅粉のD10すなわちレーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定される体積累積粒径D10が0.5μm〜5.0μmであるのが好ましい。
本銅粉のD10が0.5μm以上であれば、焼成時に銅粉が過度に収縮することがないため、焼成膜中のガラスの分散性を保持することができる。他方、本銅粉のD10が5.0μm以下であれば、焼結が進まずに焼成膜がポーラス化することを防いで、空隙の少ない緻密な焼成膜を得ることができ、かつ焼成膜中のガラスの分散性を保持することができる。
かかる観点から、本銅粉のD10は0.5μm〜5.0μmであるのが好ましく、中でも0.8μm以上或いは4.0μm以下、その中でも1.0μm以上或いは3.5μm以下であるのがより一層好ましい。
本銅粉のD90、すなわちレーザー回折散乱式粒度分布測定装置によって測定される体積累積粒径D90が2.0μm〜20.0μmであるのが好ましい。
本銅粉のD90が2.0μm以上であれば、焼成時に銅粉が過度に収縮することがないため、焼成膜中のガラスの分散性を保持することができる。他方、本銅粉のD90が20.0μm以下であれば、焼結が進まずに焼成膜がポーラス化することを防いで、緻密な焼成膜を得ることができ、かつ焼成膜中のガラスの分散性を保持することができる。
かかる観点から、本銅粉のD90は2.0μm〜20.0μmであるのが好ましく、中でも3.0μm以上或いは15.0μm以下、その中でも4.0μm以上或いは10.0μm以下であるのがより一層好ましい。
本銅粉の製造方法の一例について説明する。
原料となる銅を、熔解炉を用いて熔湯とした後、粒度の細かい炭素材料を脱酸剤として熔湯に添加すると共に、比較的高い撹拌速度にて脱酸剤がよく分散するように撹拌し、アトマイズ法により微粒化して銅粉を製造するのが好ましい。但し、このような製造方法に限定するものではない。
そこで、炭素が空隙(ボイド)内に偏析しないように、脱酸剤の粒度を小さくして分散し易くするようにしたところ、空隙(ボイド)内に炭素が偏析するのを抑止することができ、焼成時のガス発生を抑制することができた。これによって、より緻密な銅ペースト焼成膜を得ることができる。
脱酸剤の分散性を高めるためには、脱酸剤の粒径を小さくするほか、熔解温度を高めたり、撹拌速度を高めたりすることが考えられる。
誘導炉を用いて熔湯化する場合、銅熔湯単位重量当たりの投入電力量(kW/kg)を0.1〜2.0kW/kgとすることで、熔湯が電磁誘導により効率的に自然流動、撹拌され、脱酸剤を巻き込むことで、銅熔湯中の酸素と脱酸剤がより効率的に反応しやすくなるため、銅粉粒子内に比較的大きな空隙(ボイド)ができる。これにより粒子内部に残留する脱酸剤(炭素)が低減される。よって、誘導炉を用いて製造する場合には本発明の効果をより一層享受することができる。
また、ガス炉を用いても、機械的に熔湯を攪拌することで、誘導炉と同様の効果を得ることができる。この場合の攪拌方法は、黒鉛棒を用いて30回の攪拌を10〜15分間に一度実施することが好ましい。ただし、誘導炉であれば炉の特性上、意図的に攪拌しなくても熔湯が流動、攪拌されるため、誘導炉がより効率的に脱酸剤を反応させることが出来るといえる。
また、誘導炉と熔湯攪拌を併用して熔解炉を組み立てることも効果的である。
熔解温度は、高い方が効率的に脱酸剤(炭素)が消費されるが、高すぎると、炉材質起因の不具合があるため、1700℃以下とすることが好ましい。
そして、脱酸剤は、その分散性を高めるために、粒度が低いものが好ましい。木炭であれば、粒度100〜500μmに調整したものが好ましく、中でも150μm以下に調整したものがさらに好ましい。この粒度は、ローター回転式粉砕機等の粉砕機や標準篩い網などのメッシュフィルタで調整することができる。
ここでは脱酸剤の粒度は小さい方が効率的に酸素と反応させるうえでは有利ではあるが、100μm未満の粒度の場合は粒子の重量が非常に軽いために、炉内での吹き上がりが起こりやすくなるため、かえって扱いにくい。ただし、100μm未満の木炭は、樹脂と混合し、ペレット状に成形、固化させて使用することで上記の問題を回避することもできる。
例えば、ガスアトマイズ法によれば5〜30μm程度の銅粉を、水アトマイズ法によれば1μm〜8μm程度の銅粉を得ることができる。また、アトマイズ法の内、高圧アトマイズ法により製造されたものであると好ましい。このような高圧アトマイズ法により得られた銅粉は、粒子がより均整、あるいはより微細であり、好ましい。
ちなみに、高圧アトマイズ法とは、水アトマイズ法において、50MPa〜150MPa程度の水圧力でアトマイズする方法であり、ガスアトマイズ法においては、1.5MPa〜3MPa程度のガス圧力でアトマイズする方法である。
上記還元処理としては、作業性の観点から、ガスによる還元が好ましい。
この還元処理用ガスは、特に限定されることはないが、例えば、水素ガス、アンモニアガス、ブタンガス等を挙げることができる。
この分級は、目的とする粒度が中心となるように、適切な分級装置を用いて、得られた銅粉から粗粉や微粉を分離することにより容易に実施することができる。
本明細書において「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
電気銅(銅純度:Cu99.95%)を、ガス炉若しくは誘導炉を使用して表1に示す温度まで加熱して熔湯とし、脱酸剤として標準篩いにて100μm以上、500μm以下に調整した木炭粉を熔湯に添加した。
次いで、水アトマイズ装置におけるタンディッシュ中に上記熔湯100kgを注入し(保持温度1300℃)、タンディッシュ底部のノズル(口径5mm)から熔湯を落下させながら(流量5kg/min)、フルコーン型のノズル(口径26mm)の噴射孔から水を逆円錐状の水流形状のなるように上記熔湯にジェット噴射(水圧100MPa、水量350L/min)して水アトマイズすることにより銅粉を製造した。
次に、得られた銅粉を、分級装置(日清エンジニアリング株式会社製「ターボクラシファイア(商品名)TC−25(型番)」により、分級して銅粉(サンプル)を得た。
実施例および比較例で得られた銅粉に関して、以下に示す方法で諸特性を評価した。
銅粉(サンプル)0.2gを純水100ml中に入れて超音波を照射して3分間分散させた後、粒度分布測定装置(日機装株式会社製「マイクロトラック(商品名)MT3000(型番)」)により、体積累積粒径D10、D50及びD90を測定した。
炭素分析装置(株式会社堀場製作所製 EMIA−221V2)を用いて、JIS Z 2615:2009(金属材料の炭素定量方法通則)に準拠して炭素分析を行なった。
走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて断面の写真を撮影し、断面における空隙の断面積(「ボイド断面積」と称する)を画像解析ソフト(株式会社マウンテック製 MAC-VIEW)にて計測し、各粒子のボイド断面積を計測し、粒子内部に空隙(ボイド)を有する銅粉粒子10個の平均値を算出した。
また、空隙(ボイド)断面積が、粒子断面積の30%以上50%以下を占める粒子「銅粒子B」が、全銅粉粒子中に占める割合を計測した。
走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、粒子内部に空隙(ボイド)を有する20個の銅粉粒子を対象として、エネルギー分散型X線分光法(EDX測定)にて、粒子内部の空隙(ボイド)内で検出される銅の平均ピーク強度(PCu1)と、当該空隙(ボイド)内で検出される炭素の平均ピーク強度(PC1)を測定し、銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)を算出した。
また、同様に、粒子内部に空隙(ボイド)を有する20個の銅粉粒子を対象として、エネルギー分散型X線分光法(EDX測定)にて、粒子内部の空隙(ボイド)外で検出される銅の平均ピーク強度(PCu2)と、当該空隙(ボイド)外で検出される炭素の平均ピーク強度(PC2)を測定し、銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)を算出した。
さらに、銅炭素比率2に対する銅炭素比率1の比率を「空隙内外炭素量比率」として算出した。
熱天秤―質量分析装置 (TG−MS)を用いて、粉末を50ppmの酸素を含有する不活性ガス雰囲気中にて常温から1000℃まで昇温し、その際に発生するCO2ガスの量を測定した。
ガス発生量は、600〜900℃の温度範囲でのピーク面積、すなわち600〜900℃領域の各温度の積分値とし、表には「TG−MSCO2発生ピーク面積」として示した。
銅粉7gを溶剤(アクリル樹脂+ターピネオール)2.5gに加えてペースト状にし、アルミナ基板上に、乾燥後膜厚65μmとなるように塗布し、大気中にて150℃で10分間加熱乾燥した後、窒素雰囲気で昇温速度90℃/分で845℃まで加熱し、845℃を20分間保持するようにして焼成し、焼結後の膜の状態を走査型電子顕微鏡(SEM)にて、倍率250倍で10視野観察した。
そして、次の判定基準で焼成膜外観評価を行った。
C : 焼成膜表面のクラックがあり、または膨れが4個以上存在(不良)。
B : 焼成膜表面のクラックあり、膨れが1〜3個存在(使用可能)。
A : 焼成膜表面のクラックなし、膨れが1〜3個存在(良好)。
AA : 焼成膜表面のクラックなし、膨れが0個(最良)。
上記実施例及びこれまで発明者が行った試験の結果から、銅粉に含まれる炭素含有量が20〜60ppmであり、且つ、エネルギー分散型X線分光法(EDX測定)において、粒子内部の空隙(ボイド)内で検出される銅の平均ピーク強度(PCu1)に対する、当該空隙(ボイド)内で検出される炭素の平均ピーク強度(PC1)の銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)が60%未満であれば、ペースト焼成時のガス発生を抑制することができ、膨れや割れをより一層抑えることができることが分かった。
なお、上記実施例で得られた銅粉はいずれも、ボイド断面積が、粒子断面積の30〜50%を占める銅粒子(銅粒子B)の割合は、銅粉粒子全体の4〜20個数%であった。
Claims (2)
- 炭素含有量が20〜60ppmであり、且つ、レーザー回折散乱式粒度分布測定法により測定して得られる体積基準粒度分布によるD50が1.5μm〜8.0μmである銅粉であって、
上記銅粉に含まれる銅粉粒子のうち、粒子内部に0.2μm以上の空隙(ボイド)を有する銅粉粒子である銅粒子Aを、全銅粉粒子の30個数%以下含み、さらに、上記銅粒子Aのうち、銅粉粒子断面における断面積の30%以上50%以下の断面積を有する空隙断面を粒子内部に備えた銅粉粒子である銅粒子Bを全銅粉粒子の6個数%以上含み、
上記銅粒子Aは、エネルギー分散型X線分光法(EDX測定)において、粒子内部の0.2μm以上の空隙(ボイド)内にX線を照射して検出される銅の平均ピーク強度(PCu1)に対する、当該空隙(ボイド)内にX線を照射して検出される炭素の平均ピーク強度(PC1)の銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)が60%未満であり、
上記銅粒子Aは、空隙(ボイド)外で検出される銅の平均ピーク強度(PCu2)に対する、当該空隙(ボイド)外で検出される炭素の平均ピーク強度(PC2)の銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)が10〜40%であり、
前記銅炭素比率2(PC2×100/PCu2)に対する前記銅炭素比率1(PC1×100/PCu1)の比率が1.0〜2.0である銅粉。 - 請求項1に記載の銅粉を含有することを特徴とする導電性ペースト。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045937 | 2014-03-10 | ||
JP2014045937 | 2014-03-10 | ||
PCT/JP2015/053110 WO2015137015A1 (ja) | 2014-03-10 | 2015-02-04 | 銅粉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5969118B2 true JP5969118B2 (ja) | 2016-08-17 |
JPWO2015137015A1 JPWO2015137015A1 (ja) | 2017-04-06 |
Family
ID=54071467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015515067A Active JP5969118B2 (ja) | 2014-03-10 | 2015-02-04 | 銅粉 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5969118B2 (ja) |
TW (1) | TWI648414B (ja) |
WO (1) | WO2015137015A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0762467A (ja) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Toshiba Corp | 分散強化型銅合金及び分散強化型銅合金の製造方法 |
WO2011004363A2 (en) * | 2009-07-05 | 2011-01-13 | Nanoready Ltd. | Method and system for online user feedback on websites and software |
JP2012117146A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-06-21 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 低炭素銅粒子 |
JP2012233222A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 低炭素銅粒子 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005008930A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nippon Atomized Metal Powers Corp | 金属粉末、金属粉末製造装置および金属粉末製造方法 |
JP5729842B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2015-06-03 | 三井金属鉱業株式会社 | 銅粉 |
-
2015
- 2015-02-04 JP JP2015515067A patent/JP5969118B2/ja active Active
- 2015-02-04 WO PCT/JP2015/053110 patent/WO2015137015A1/ja active Application Filing
- 2015-03-09 TW TW104107376A patent/TWI648414B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0762467A (ja) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Toshiba Corp | 分散強化型銅合金及び分散強化型銅合金の製造方法 |
WO2011004363A2 (en) * | 2009-07-05 | 2011-01-13 | Nanoready Ltd. | Method and system for online user feedback on websites and software |
JP2012117146A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-06-21 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 低炭素銅粒子 |
JP2012233222A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 低炭素銅粒子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015137015A1 (ja) | 2015-09-17 |
JPWO2015137015A1 (ja) | 2017-04-06 |
TW201538759A (zh) | 2015-10-16 |
TWI648414B (zh) | 2019-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5155743B2 (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP7272834B2 (ja) | 銀粉およびその製造方法 | |
JP5405814B2 (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP7090511B2 (ja) | 銀粉およびその製造方法 | |
JP2010013730A (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP2010196105A (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP5932638B2 (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP2011006740A (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP6804286B2 (ja) | 銀合金粉末およびその製造方法 | |
JP5576199B2 (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP4888769B2 (ja) | 銅粉末およびその製造方法 | |
JP2012067327A (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP5969118B2 (ja) | 銅粉 | |
JP6004034B1 (ja) | 銅粉末 | |
JP7007890B2 (ja) | 銅粉 | |
JP6899275B2 (ja) | 銀合金粉末およびその製造方法 | |
TWI755565B (zh) | 銀粉及其製造方法 | |
JP2021152216A (ja) | りんを含有する銀粉および該銀粉を含む導電性ペースト | |
JP2011006739A (ja) | 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト | |
JP7527981B2 (ja) | Sn粒子、それを用いた導電性組成物及びSn粒子の製造方法 | |
JP2009235489A (ja) | 中空鉄粉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5969118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |