JP5968564B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5968564B2 JP5968564B2 JP2015555475A JP2015555475A JP5968564B2 JP 5968564 B2 JP5968564 B2 JP 5968564B2 JP 2015555475 A JP2015555475 A JP 2015555475A JP 2015555475 A JP2015555475 A JP 2015555475A JP 5968564 B2 JP5968564 B2 JP 5968564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- voltage
- axis current
- command value
- correction signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 23
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 9
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 5
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 43
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/22—Current control, e.g. using a current control loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/05—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for damping motor oscillations, e.g. for reducing hunting
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/06—Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/14—Electronic commutators
- H02P6/15—Controlling commutation time
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
特に、平滑用のコンデンサに小容量のものを採用した場合は、このLC共振現象が生じる確率が高くなる。
具体的には、直流リンク部の電圧を検出し、この検出電圧の交流成分を抽出し更にこの交流成分にゲインKを乗算して得られる信号により、q軸電圧指令を補正する。
これにより、直流リンク部の電圧が大きく振動して過電圧を発生することを防ぐことができるとしている。
この弱め磁束制御は、d軸電流をマイナスに制御することによって、インバータの出力電圧を抑制し、電圧飽和を防止する。
コンデンサの電圧を検出する電圧検出部、この電圧検出部で検出した電圧の交流成分を抽出するフィルタ部、このフィルタ部からの出力に第一ゲインを乗算して出力する乗算器、この乗算器の出力に第二ゲインを乗算してd軸電圧補正信号として出力するd軸電圧補償部、および前記乗算器の出力に第三ゲインを乗算してq軸電圧補正信号として出力するq軸電圧補償部を備え、
ゲート信号生成部は、d軸電圧指令値にd軸電圧補正信号を加算した信号およびq軸電圧指令値にq軸電圧補正信号を加算した信号に基づきゲート信号を生成することにより、交流電源が有するインダクタンス成分とコンデンサとで形成されるLC共振現象による過電圧の発生を抑制するようにし、
更にデータのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、制御周期に基づく無駄時間を補償するため、d軸電圧補正信号およびq軸電圧補正信号をそれぞれ制御周期の1.5倍に相当する位相だけ進める位相進み部を備えたものである。
コンデンサの電圧を検出する電圧検出部、この電圧検出部で検出した電圧の交流成分を抽出するフィルタ部、このフィルタ部からの出力に第一ゲインを乗算して出力する乗算器、この乗算器の出力に第二ゲインを乗算してd軸電圧補正信号として出力するd軸電圧補償部、および乗算器の出力に第三ゲインを乗算してq軸電圧補正信号として出力するq軸電圧補償部を備え、
ゲート信号生成部は、d軸電圧指令値にd軸電圧補正信号を加算した信号およびq軸電圧指令値にq軸電圧補正信号を加算した信号に基づきゲート信号を生成することにより、交流電源が有するインダクタンス成分とコンデンサとで形成されるLC共振現象による過電圧の発生を抑制するようにし、
乗算器の出力に第二ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるd軸電流成分を演算しd軸電流補正信号として出力するd軸電流補償部、乗算器の出力に第三ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるq軸電流成分を演算しq軸電流補正信号として出力するq軸電流補償部を備え、
d軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のd軸電流指令値にd軸電流補正信号を加算した値とd軸電流検出値との偏差が零となるようd軸電圧指令値を生成し、q軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のq軸電流指令値にq軸電流補正信号を加算した値とq軸電流検出値との偏差が零となるようq軸電圧指令値を生成し、
更にデータのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、制御周期に基づく無駄時間を補償するため、d軸電圧補正信号およびq軸電圧補正信号をそれぞれ制御周期の1.5倍に相当する位相だけ進める位相進み部を備え、d軸電流補償部およびq軸電流補償部は、それぞれd軸電流補正信号およびq軸電流補正信号を制御周期の0.5倍に相当する位相だけ遅らせる位相遅れ部を備えたものである。
コンデンサの電圧を検出する電圧検出部、この電圧検出部で検出した電圧の交流成分を抽出するフィルタ部、このフィルタ部からの出力に第一ゲインを乗算して出力する乗算器、この乗算器の出力に第二ゲインを乗算してd軸電圧補正信号として出力するd軸電圧補償部、および乗算器の出力に第三ゲインを乗算してq軸電圧補正信号として出力するq軸電圧補償部を備え、
ゲート信号生成部は、d軸電圧指令値にd軸電圧補正信号を加算した信号およびq軸電圧指令値にq軸電圧補正信号を加算した信号に基づきゲート信号を生成することにより、交流電源が有するインダクタンス成分とコンデンサとで形成されるLC共振現象による過電圧の発生を抑制するようにし、
乗算器の出力に第二ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるd軸電流成分を演算しd軸電流補正信号として出力するd軸電流補償部、乗算器の出力に第三ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるq軸電流成分を演算しq軸電流補正信号として出力するq軸電流補償部を備え、
d軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のd軸電流指令値にd軸電流補正信号を加算した値とd軸電流検出値との偏差が零となるようd軸電圧指令値を生成し、q軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のq軸電流指令値にq軸電流補正信号を加算した値とq軸電流検出値との偏差が零となるようq軸電圧指令値を生成し、
d軸電流制御器およびq軸電流制御器の制御応答速度がLC共振現象の共振周波数に相当する速度に比較して十分高い場合、d軸電圧補償部およびq軸電圧補償部を省略し、ゲート信号生成部は、d軸電圧指令値およびq軸電圧指令値に基づきゲート信号を生成するようにし、
更にデータのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、制御周期に基づく無駄時間を補償するため、d軸電流補償部およびq軸電流補償部は、それぞれd軸電流補正信号およびq軸電流補正信号を制御周期の2倍に相当する位相だけ遅らせる位相遅れ部を備えたものである。
図1は、この発明の実施の形態1による電力変換装置の全体構成を示す図である。電力変換装置の主回路は、三相の交流電源1、平滑用のコンデンサ6で構成される直流リンク部5、コンバータ2及びインバータ4とからなる。コンバータ2は交流電源1からの三相交流電圧を直流電圧に変換するとともに、直流リンク部5に供給する。又インバータ4は直流リンク部5の直流電圧を可変電圧可変周波数の交流電圧に変換して交流負荷である交流モータ3に供給する。
コンバータ2は、その内部の図示を省略しているが、通例、ダイオード素子を三相ブリッジに結線した構成で、インバータ4は、図示の通り、スイッチング素子Sとこれに逆並列に接続されたダイオード素子Dとを三相ブリッジに結線して構成される。
本実施形態においては、dq二軸直交座標系で演算するベクトル制御方式が採用され、概略的には、q軸上で実行する速度制御系と、d軸上で実行する励磁制御系と、本願発明の主要部である共振抑制制御ブロック9とから構成される。
q軸電流制御器10Qは、q軸電流指令値iq*と図示しない電流検出部からのq軸電流検出値iqとの偏差が零となるよう、PI制御等でq軸電圧指令値vq*を生成する。
d軸電流制御器10Dは、d軸電流指令値id*と図示しない電流検出部からのd軸電流検出値idとの偏差が零となるよう、PI制御等でd軸電圧指令値vd*を生成する。
この発明では、後述するように、電圧指令値に電圧補正信号を加算することで共振抑制を行うことから、適正な共振抑制の効果を得るためには、上述の無駄時間を補償する位相進み部14が必要となるわけである。
共振周波数FLCは、電源周波数の6倍であるため、例えば、60Hz系統においては、FLC=360Hzとなる。1制御周期当たりの時間Tcを250μsとすると、1制御周期に相当する、共振周波数における位相角θcは、(1)式で表される。
従って、位相進み部14としては、
32.4×1.5=48.6deg
の位相進みを実現する伝達機能を備えた回路構成に設計される。
先ず、その前提として、DCリンク電圧Vdcの共振振動を抑制する原理について説明する。
なお、後述する実施の形態3、4では、Δvd、Δvqに加えて、Δid、Δiqを調整し、実施の形態5、6では、Δid、Δiqのみを調整するものである。
DCリンク電圧Vdcが上昇したら、出力電力を上昇させ、DCリンク電圧Vdcの上昇を抑える。
即ち、d軸電圧vd、q軸電圧vqが大きくなるように補正する。
即ち、d軸電圧vd、q軸電圧vqが小さくなるように補正する。
そして、(5)式で説明したように、この実施の形態1では、d軸電圧vd、q軸電圧vqの両者を補正するため、d軸電圧補償部としての乗算器15により、位相進み部14からの電圧補正信号Vcmp*に第二ゲインK2を乗算した信号をd軸電圧補正信号vdcmp*として出力する。そして、このd軸電圧補正信号vdcmp*とd軸電流制御器10Dからのd軸電圧指令値vd*とを加算した信号vd1をゲート信号生成部17に送出する。
また、設定を簡単にしたい場合は、必ずしも精度のよい共振抑制とは言えないが、K2=K3=1/(√2)と固定値としてもよい。勿論、弱め磁束制御をしない場合は、K2=0、K3=1とすればよい。
図5は、この発明の実施の形態2による電力変換装置における制御ユニット7の内部構成を示す図である。実施の形態1の図2の場合と異なるのは、共振抑制制御ブロック9内に、共振抑制制御調整部18を備えた点である。以下、この部分を中心に説明する。
図6、図7は、共振周波数が電源周波数の6倍の周波数に一致する場合の交流モータ3の消費電力と、DCリンク電圧Vdcの振動の関係の一例を示している。図6が消費電力の小さい場合、図7が消費電力の大きい場合の、上段から順次、DCリンク電圧Vdc(A)、モータ速度(B)、出力電流(C)を示している。
そこで、常に共振抑制の制御を行う先の実施の形態1とは異なり、この実施の形態2では、DCリンク電圧Vdcに過電圧を発生させる条件に応じて共振抑制制御の強弱を調整する共振抑制制御調整部18を新たに備えている。
即ち、乗算器13で設定する第一ゲインK1を、先の実施の形態1では、固定値としたが、この実施の形態2では、これに調整係数Nを乗算することで、実質的に、第一ゲインK1を、変化させるものと言える。
DCリンク電圧Vdcの共振成分VdcACを入力し、波高値導出部19を用いて、共振電圧VdcACの振幅VHを導出する。波高値導出部19は、包絡線検波のような動作をし、共振成分VdcACの振動の大きさを抽出する。
この共振成分の振幅VHの大小で共振抑制の必要性が判断できる。VHが大きいほど、共振抑制が必要であるので、調整係数Nを大きくし、VHが小さいほど、共振抑制は不必要であるので、調整係数Nを小さくすればよい。テーブル20を用いて、共振成分の振幅VHから調整係数Nを決定する。
逆に、共振成分の絶対値|VdcAC|の現在値が1サンプル前の値と比べて減少した場合(条件(ii)の(9)式)は、αを係数とするローパスフィルタを用いてVHを決定する。αは、0に近い小数を用いる。
図10は、この発明の実施の形態3による電力変換装置における制御ユニット7の内部構成を示す。実施の形態1の図2と異なるのは、共振抑制制御ブロック9において、d軸電圧指令値vd*、q軸電圧指令値vq*の補正制御に加えてd軸電流指令値id*およびq軸電流指令値iq*を補正する制御を行う点である。以下、この点を中心に説明する。
これは、電流制御系の応答が上がると、共振抑制制御の電圧補正動作(360Hz)を打ち消してしまうためである。
先ず、d軸電流補償部22において、位相遅れ部23は、乗算器13からの共振成分電圧VdcACの電圧信号を、制御周期の0.5倍に相当する位相だけ遅らせるものである。
もっとも、電圧補正の回路には、無駄時間を補償するため、制御周期の1.5倍に相当する位相だけ進める位相進め部14を設けているので、差し引き、位相遅れ部23は、上述したとおり、制御周期の0.5倍に相当する位相だけ遅らせるものとすればよい。
q軸電流補償部26も、d軸電流補償部22と同様で、制御周期の0.5倍に相当する位相だけ遅らせる位相遅れ部23、乗算器16と同じく第三ゲインK3の乗算を行う乗算器27、および(11)式で計算されるモータモデル28を備えている。
d軸電流補償部22で生成されたd軸電流補正信号idcmp*は、d軸電流指令値id*と加算され、この加算値とd軸電流検出値idとの偏差が零となるようd軸電流制御器10Dが動作する。また、q軸電流補償部26で生成されたq軸電流補正信号iqcmp*は、q軸電流指令値iq*と加算され、この加算値とq軸電流検出値iqとの偏差が零となるようq軸電流制御器10Qが動作する。
図14は、この発明の実施の形態4による電力変換装置における制御ユニット7の内部構成を示す図である。先の実施の形態3の図10で説明した共振抑制制御ブロック9に、先の実施の形態2の図5で説明した共振抑制制御調整部18を付加したものである。
図15は、この発明の実施の形態5による電力変換装置における制御ユニット7の内部構成を示す図である。先の実施の形態3の図10と異なる点は、共振抑制制御ブロック9において、電圧補正に係る制御系、即ち、d軸電圧補正信号vdcmp*およびq軸電圧補正信号vqcmp*を生成する回路を省略している点である。
q軸電流検出値iq=q軸電流指令値iq*+q軸電流補正信号iqcmp*
が成立している。即ち、q軸電流補正信号iqcmp*がq軸電流検出値iqに確実に反映されており、従って、電圧補正を採用しなくても、十分な共振抑制効果が得られることがわかる。事実、DCリンク電圧Vdcの振動成分も小さい値に抑制されていることがわかる。
以上の検討結果に基づき、この実施の形態5では、図15に示したように、電圧補正に係る制御系を省略し、その分、構成が簡便となる利点がある。
なお、電圧補正に係る制御系を省略するということは、例えば、図2において、乗算器15、16で設定するゲインK2、K3を零に設定することと等価であることから、この実施の形態5に係る発明も、本願請求項1に記載の発明に属するものと言える。
更に実施の形態3で説明したように、位相進み部14は省略されているので、データのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、制御周期に基づく無駄時間を補償するため、d軸電流補償部22およびq軸電流補償部26は、それぞれd軸電流補正信号idcmp*およびq軸電流補正信号iqcmp*を制御周期の2倍に相当する位相だけ遅らせる位相遅れ部23を備える。
図17は、この発明の実施の形態6による電力変換装置における制御ユニット7の内部構成を示す図である。先の実施の形態5の図15で説明した共振抑制制御ブロック9に、先の実施の形態2の図5で説明した共振抑制制御調整部18を付加したものである。
Claims (6)
- 交流電源からの交流電圧を直流電圧に変換してコンデンサに供給するコンバータ、前記コンデンサの直流電圧を交流電圧に変換して交流負荷に供給するインバータ、dq二軸直交座標上のd軸電流指令値とd軸電流検出値との偏差が零となるようd軸電圧指令値を生成するd軸電流制御器、dq二軸直交座標上のq軸電流指令値とq軸電流検出値との偏差が零となるようq軸電圧指令値を生成するq軸電流制御器、および前記d軸電圧指令値および前記q軸電圧指令値に基づき前記インバータを駆動するゲート信号を生成するゲート信号生成部を備えた電力変換装置であって、
前記コンデンサの電圧を検出する電圧検出部、この電圧検出部で検出した電圧の交流成分を抽出するフィルタ部、このフィルタ部からの出力に第一ゲインを乗算して出力する乗算器、この乗算器の出力に第二ゲインを乗算してd軸電圧補正信号として出力するd軸電圧補償部、および前記乗算器の出力に第三ゲインを乗算してq軸電圧補正信号として出力するq軸電圧補償部を備え、
前記ゲート信号生成部は、前記d軸電圧指令値に前記d軸電圧補正信号を加算した信号および前記q軸電圧指令値に前記q軸電圧補正信号を加算した信号に基づき前記ゲート信号を生成することにより、前記交流電源が有するインダクタンス成分と前記コンデンサとで形成されるLC共振現象による過電圧の発生を抑制するようにし、
更にデータのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、前記制御周期に基づく無駄時間を補償するため、前記d軸電圧補正信号および前記q軸電圧補正信号をそれぞれ前記制御周期の1.5倍に相当する位相だけ進める位相進み部を備えた電力変換装置。 - 交流電源からの交流電圧を直流電圧に変換してコンデンサに供給するコンバータ、前記コンデンサの直流電圧を交流電圧に変換して交流負荷に供給するインバータ、d軸電圧指令値を生成するd軸電流制御器、q軸電圧指令値を生成するq軸電流制御器、および前記d軸電圧指令値および前記q軸電圧指令値に基づき前記インバータを駆動するゲート信号を生成するゲート信号生成部を備えた電力変換装置であって、
前記コンデンサの電圧を検出する電圧検出部、この電圧検出部で検出した電圧の交流成分を抽出するフィルタ部、このフィルタ部からの出力に第一ゲインを乗算して出力する乗算器、この乗算器の出力に第二ゲインを乗算してd軸電圧補正信号として出力するd軸電圧補償部、および前記乗算器の出力に第三ゲインを乗算してq軸電圧補正信号として出力するq軸電圧補償部を備え、
前記ゲート信号生成部は、前記d軸電圧指令値に前記d軸電圧補正信号を加算した信号および前記q軸電圧指令値に前記q軸電圧補正信号を加算した信号に基づき前記ゲート信号を生成することにより、前記交流電源が有するインダクタンス成分と前記コンデンサとで形成されるLC共振現象による過電圧の発生を抑制するようにし、
前記乗算器の出力に前記第二ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるd軸電流成分を演算しd軸電流補正信号として出力するd軸電流補償部、前記乗算器の出力に前記第三ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるq軸電流成分を演算しq軸電流補正信号として出力するq軸電流補償部を備え、
前記d軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のd軸電流指令値に前記d軸電流補正信号を加算した値とd軸電流検出値との偏差が零となるよう前記d軸電圧指令値を生成し、前記q軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のq軸電流指令値に前記q軸電流補正信号を加算した値とq軸電流検出値との偏差が零となるよう前記q軸電圧指令値を生成し、
更にデータのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、前記制御周期に基づく無駄時間を補償するため、前記d軸電圧補正信号および前記q軸電圧補正信号をそれぞれ前記制御周期の1.5倍に相当する位相だけ進める位相進み部を備え、前記d軸電流補償部および前記q軸電流補償部は、それぞれ前記d軸電流補正信号および前記q軸電流補正信号を前記制御周期の0.5倍に相当する位相だけ遅らせる位相遅れ部を備えた電力変換装置。 - 交流電源からの交流電圧を直流電圧に変換してコンデンサに供給するコンバータ、前記コンデンサの直流電圧を交流電圧に変換して交流負荷に供給するインバータ、d軸電圧指令値を生成するd軸電流制御器、q軸電圧指令値を生成するq軸電流制御器、および前記d軸電圧指令値および前記q軸電圧指令値に基づき前記インバータを駆動するゲート信号を生成するゲート信号生成部を備えた電力変換装置であって、
前記コンデンサの電圧を検出する電圧検出部、この電圧検出部で検出した電圧の交流成分を抽出するフィルタ部、このフィルタ部からの出力に第一ゲインを乗算して出力する乗算器、この乗算器の出力に第二ゲインを乗算してd軸電圧補正信号として出力するd軸電圧補償部、および前記乗算器の出力に第三ゲインを乗算してq軸電圧補正信号として出力するq軸電圧補償部を備え、
前記ゲート信号生成部は、前記d軸電圧指令値に前記d軸電圧補正信号を加算した信号および前記q軸電圧指令値に前記q軸電圧補正信号を加算した信号に基づき前記ゲート信号を生成することにより、前記交流電源が有するインダクタンス成分と前記コンデンサとで形成されるLC共振現象による過電圧の発生を抑制するようにし、
前記乗算器の出力に前記第二ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるd軸電流成分を演算しd軸電流補正信号として出力するd軸電流補償部、前記乗算器の出力に前記第三ゲインを乗算して得られる電圧によって流れるq軸電流成分を演算しq軸電流補正信号として出力するq軸電流補償部を備え、
前記d軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のd軸電流指令値に前記d軸電流補正信号を加算した値とd軸電流検出値との偏差が零となるよう前記d軸電圧指令値を生成し、前記q軸電流制御器は、dq二軸直交座標上のq軸電流指令値に前記q軸電流補正信号を加算した値とq軸電流検出値との偏差が零となるよう前記q軸電圧指令値を生成し、
前記d軸電流制御器および前記q軸電流制御器の制御応答速度が前記LC共振現象の共振周波数に相当する速度に比較して十分高い場合、前記d軸電圧補償部および前記q軸電圧補償部を省略し、前記ゲート信号生成部は、前記d軸電圧指令値および前記q軸電圧指令値に基づき前記ゲート信号を生成するようにし、
更にデータのサンプリングと演算を予め設定した制御周期で行う場合、前記制御周期に基づく無駄時間を補償するため、前記d軸電流補償部および前記q軸電流補償部は、それぞれ前記d軸電流補正信号および前記q軸電流補正信号を前記制御周期の2倍に相当する位相だけ遅らせる位相遅れ部を備えた電力変換装置。 - 前記d軸電流検出値をid、前記q軸電流検出値をiqとしたとき、前記第二ゲインK2および前記第三ゲインK3を下式で設定する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
K2=id/(√(id2+iq2))
K3=iq/(√(id2+iq2)) - 前記フィルタ部で抽出した前記交流成分の波高値を出力する波高値導出部を備え、前記第一ゲインを前記波高値に応じて変化させる請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記交流負荷は交流モータであり、
前記交流モータの速度指令値と速度検出値との偏差が零となるよう前記q軸電流指令値を生成する速度制御器、および前記交流モータの励磁電流を設定する前記d軸電流指令値を生成する励磁制御器を備えた請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014154400 | 2014-07-30 | ||
JP2014154400 | 2014-07-30 | ||
PCT/JP2015/067172 WO2016017304A1 (ja) | 2014-07-30 | 2015-06-15 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5968564B2 true JP5968564B2 (ja) | 2016-08-10 |
JPWO2016017304A1 JPWO2016017304A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=55217209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015555475A Active JP5968564B2 (ja) | 2014-07-30 | 2015-06-15 | 電力変換装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9871482B2 (ja) |
JP (1) | JP5968564B2 (ja) |
CN (1) | CN106575937B (ja) |
DE (1) | DE112015003484T5 (ja) |
WO (1) | WO2016017304A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190075621A (ko) * | 2017-12-21 | 2019-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10177699B2 (en) * | 2015-10-16 | 2019-01-08 | Nsk Ltd. | Motor control unit and electric power steering apparatus equipped with the same |
JP6328172B2 (ja) | 2016-05-31 | 2018-05-23 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP6827297B2 (ja) | 2016-11-04 | 2021-02-10 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 電力変換装置および空気調和機 |
JP6643388B2 (ja) * | 2018-04-13 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置、及び画像形成装置 |
WO2020170315A1 (ja) * | 2019-02-18 | 2020-08-27 | 日産自動車株式会社 | 電力制御方法、及び、電力制御装置 |
EP3832867B1 (en) | 2019-12-02 | 2024-02-07 | ABB Schweiz AG | Stabilizing dc link voltage with adaptive gain |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002238298A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-23 | Hitachi Ltd | 電力変換器の制御装置 |
JP2008005671A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Honda Motor Co Ltd | 永久磁石型回転電機の制御装置 |
WO2012060357A1 (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-10 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6229278B1 (en) * | 1999-09-29 | 2001-05-08 | Rockwell Technologies, Llc | Voltage and current limiting method and apparatus for a voltage/frequency drive |
US6768284B2 (en) * | 2002-09-30 | 2004-07-27 | Eaton Corporation | Method and compensation modulator for dynamically controlling induction machine regenerating energy flow and direct current bus voltage for an adjustable frequency drive system |
JP2004289985A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機 |
JP3955286B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2007-08-08 | 松下電器産業株式会社 | モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機 |
US7135833B2 (en) * | 2004-11-30 | 2006-11-14 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Motor control for flux-reduced braking |
AU2009241150B2 (en) * | 2008-04-28 | 2013-10-24 | Daikin Industries,Ltd. | Inverter control device and power conversion device |
CN102414978B (zh) * | 2009-04-27 | 2014-08-27 | 三菱电机株式会社 | 功率变换装置 |
-
2015
- 2015-06-15 CN CN201580041741.7A patent/CN106575937B/zh active Active
- 2015-06-15 JP JP2015555475A patent/JP5968564B2/ja active Active
- 2015-06-15 WO PCT/JP2015/067172 patent/WO2016017304A1/ja active Application Filing
- 2015-06-15 US US15/310,143 patent/US9871482B2/en active Active
- 2015-06-15 DE DE112015003484.6T patent/DE112015003484T5/de active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002238298A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-23 | Hitachi Ltd | 電力変換器の制御装置 |
JP2008005671A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Honda Motor Co Ltd | 永久磁石型回転電機の制御装置 |
WO2012060357A1 (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-10 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190075621A (ko) * | 2017-12-21 | 2019-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기 |
KR102010388B1 (ko) | 2017-12-21 | 2019-08-13 | 엘지전자 주식회사 | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106575937A (zh) | 2017-04-19 |
JPWO2016017304A1 (ja) | 2017-04-27 |
WO2016017304A1 (ja) | 2016-02-04 |
DE112015003484T5 (de) | 2017-04-20 |
US20170264225A1 (en) | 2017-09-14 |
US9871482B2 (en) | 2018-01-16 |
CN106575937B (zh) | 2019-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968564B2 (ja) | 電力変換装置 | |
RU2392732C1 (ru) | Устройство управления вектором асинхронного двигателя, способ управления вектором асинхронного двигателя и устройство управления приводом асинхронного двигателя | |
US8970154B2 (en) | Power conversion apparatus | |
JP5712987B2 (ja) | 電力変換装置の制御方法 | |
TWI654827B (zh) | 換流器控制裝置及馬達驅動系統 | |
JP4750553B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
US9350284B2 (en) | Power conversion device | |
JP5591215B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5412820B2 (ja) | 交流電動機の制御装置及び制御方法 | |
JP2019083672A (ja) | インバータ並びにモータの駆動制御方法 | |
CN106160613B (zh) | 一种离散域电流调节器的设计方法 | |
JP6226833B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR101693426B1 (ko) | 매입형 영구자석 동기 전동기용 제어 장치 | |
RU2486658C1 (ru) | Устройство управления для электродвигателя | |
JP6384209B2 (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP5862690B2 (ja) | 電動機駆動装置の制御装置および電動機駆動システム | |
KR20180080730A (ko) | 모터 제어 시스템 및 방법 | |
JP6627702B2 (ja) | 電力変換器の制御装置 | |
WO2015005016A1 (ja) | インバータの制御装置及びインバータの制御方法 | |
JP6291835B2 (ja) | モータの制御装置 | |
JP5428460B2 (ja) | 電動機制御装置及び電動機制御方法 | |
JP2012039716A (ja) | モータ制御装置及びモータ制御方法 | |
JP5671290B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2006211781A (ja) | 交流電動機のベクトル制御装置とその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5968564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |