JP5968376B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5968376B2 JP5968376B2 JP2014154993A JP2014154993A JP5968376B2 JP 5968376 B2 JP5968376 B2 JP 5968376B2 JP 2014154993 A JP2014154993 A JP 2014154993A JP 2014154993 A JP2014154993 A JP 2014154993A JP 5968376 B2 JP5968376 B2 JP 5968376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- developing roller
- process cartridge
- separation mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1828—Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1825—Pivotable subunit connection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
画像形成装置において、
感光体と、前記感光体に形成された潜像を現像する現像ローラとを有するプロセスカートリッジと、
前記プロセスカートリッジを着脱可能な装着部と、
前記現像ローラと前記感光体を離間させるための第1の位置と、前記現像ローラと前記感光体とを接触させるための第2の位置とへ移動し、前記第1の位置にある時に、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態で前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着されることを許容する許容機構を備える離間機構と、
前記感光体を露光する露光装置と、
前記離間機構及び前記露光装置の動作を制御する制御部と、
を有し、
前記離間機構が前記第1の位置にある時に前記現像ローラと前記感光体とが接触している前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着された後、前記制御部は、前記離間機構を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく、前記露光装置によって前記感光体を露光する露光動作を開始することを特徴とする。
<画像形成装置>
図1は本発明の実施例1におけるカラー画像形成装置の概略構成図である。
以下、本実施例のプロセスカートリッジPの交換方法について説明する。
図7は、プロセスカートリッジPY,PM,PC,PKの外観斜視図であり、図8はプロセスカートリッジPと離間機構60との関係を示す斜視図である。上述したように、プロセスカートリッジPY,PM,PC,PKは同様の電子写真プロセス機構を有し、それぞれ、収容されているトナーの色やトナーの充填量が各々異なるものである。
以下、画像形成装置の離間機構60について説明する。
以下、プロセスカートリッジPが画像形成装置100に装着される際の退避部材61の挙動、および、離間機構60によって現像ローラ41と感光ドラム1とが離間する動作について具体的に説明する。
本実施例では、画像形成装置100において、新しいプロセスカートリッジPを装着、或いはプロセスカートリッジPを交換したことを検知した場合は、確実に第1〜第4の全てのプロセスカートリッジP(PY,PM,PC,PK)の現像ローラ41が感光ドラム1に対して当接された状態であると判断し、イニシャル動作(初期動作)において、画像形成装置100の離間機構60の動作を行う前に、現像ローラ41から感光ドラム1に現像剤としてのトナーを供給する供給(画像形成動作)を行うことを特徴としている。
以上説明したように、本実施例の画像形成装置は、感光ドラム1と、現像ローラ41と、清掃部材(クリーニングブレード51)を有するプロセスカートリッジPを装着部に着脱可能な構成である。そして画像形成装置は、離間機構60を備える。離間機構60(の移動部材62)は、現像ローラ41と感光ドラム1を離間させるための第1の位置(図11(c))と、現像ローラ41と感光ドラム1とが接触するのを許容する第2の位置(図11(b))と、を取り得る。
本変形例は、実施例1と同じ構成を持つ画像形成装置100において、前述したようにコントローラ91が新しいプロセスカートリッジPの装着、或いはプロセスカートリッジPの交換を検知した場合に、画像形成装置100の離間機構60の動作を行う前に、キャリブレーション動作を行うことを特徴としている。ここで、キャリブレーション動作とは、出力画像の色味や色間ズレを調整するための動作である。なお、本変形例における画像形成装置100の制御部の構成は、実施例1にて説明した図13に示す制御部と同様の構成である。
本実施例で適用する画像形成装置100の構成において、実施例1と同一部材には同一符号とし、説明を省略する。
本実施例における画像形成装置100は、図16に示すように、画像形成装置100の開閉ドア30の開閉を検知する開閉検知部70を備えていることを特徴としている。図16は、本実施例における画像形成装置100の制御部の構成を示すブロック図である。本実施例では、実施例1のリーダ94(図13参照)ではなく、開閉検知部70が設けられている点が異なっており、コントローラ91は、ROM92に格納された制御プログラム、開閉検知部70からの検知信号に基づいて、メインモータ95、カムモータ96、レーザースキャナ11、各種高圧電源97,98,99などの動作を制御する。
以上説明したように、本実施例によれば、画像形成装置100に設置された開閉検知部70によって、開閉ドア30が開放されたことを検知した場合は、確実に第1〜第4の全てのプロセスカートリッジP(PY,PM,PC,PK)の現像ローラ41が感光ドラム1に対して当接された状態であると判断することができる。したがって、イニシャル動作において、画像形成装置100の離間機構60の動作を行う前に(離間機構60を第1の位置に配置したまま)、トナー吐き出しとしての露光動作を行うことができる。
本変形例は、実施例1、2の構成を合わせ持つ画像形成装置100において、開閉検知部70が開閉ドア30の開放を検知し、且つリーダ94からの情報に基づいてコントローラ91によってプロセスカートリッジPが交換されていないと判断された場合は、画像形成装置100が受信したプリント信号に応じて、直後のイニシャル動作を行わず、画像形成装置100の離間機構の動作を行う前に、画像形成動作としての露光動作を行うことを特徴としている。
本実施例で適用する画像形成装置の構成において、実施例1、2と同一部材には同一符号とし、説明を省略する。
本実施例における画像形成装置100は、画像形成装置100にプロセスカートリッジPを装着させる際、カートリッジPと画像形成装置100の移動部材62との係合位置から退避位置に退避する退避部材(力受け部材)61が、プロセスカートリッジPに設けられていることを特徴としている。
以上説明したように、本実施例によれば、画像形成装置100において、リーダ94からの情報に基づいてコントローラ91が、新しいプロセスカートリッジPの装着、或いはプロセスカートリッジPの交換を検知した場合、或いは画像形成装置100に設置された開閉検知部70によって、開閉ドア30が開放されたことを検知した場合は、確実に第1〜第4の全てのプロセスカートリッジP(PY,PM,PC,PK)の現像ローラ41が感光ドラム1に対して当接された状態であると判断することができる。したがって、イニシャル動作において、画像形成装置100の離間機構60の動作を行う前に、トナー吐き出し、或いはキャリブレーションパッチ画像形成としての露光動作を行うことができる。
本実施例で適用する画像形成装置の構成において、実施例1〜3と同一部材には同一符号とし、説明を省略する。
本実施例における画像形成装置100は、画像形成装置100の離間機構60が、第1〜第3の各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC)と、第4のプロセスカートリッジP(PK)とで分かれていることを特徴としている。
以上説明したように、本実施例によれば、画像形成装置100の構成で、且つ離間機構60が、第1〜第3の各プロセスカートリッジP(PY・PM・PC)と、第4のプロセスカートリッジP(PK)とで分かれており、複数の離間機構ポジションを持つ構成となっている。このような構成において、リーダ94からの情報に基づいてコントローラ91が、新しいプロセスカートリッジPの装着、或いはプロセスカートリッジPの交換を検知した場合、或いは画像形成装置100に設置された開閉検知部70によって、開閉ドア30が開放されたことを検知した場合は、確実に第1〜第4の全てのプロセスカートリッジP(PY,PM,PC,PK)の現像ローラ41が感光ドラム1に対して当接された状態であると判断することができる。したがって、イニシャル動作において、画像形成装置100の離間機構60の動作を行う前に、トナー吐き出し、或いはキャリブレーションパッチ画像形成としての露光動作を行うことができる。
本実施例で適用する画像形成装置の構成において、実施例1〜4と同一部材には同一符号とし、説明を省略する。
本実施例における画像形成装置100は、カートリッジPの新品状態(未使用の状態)における現像ローラ41の表面に、初期塗布剤としてトナーの正規極性とは逆極性である正極性のウレタン粒子がコートされる。なおトナー(現像剤)の正規極性とは、トナーが感光ドラム1に形成された潜像(静電潜像)を現像する際に帯電される極性を意味している。本実施例におけるトナーの正規極性は負(マイナス)極性である。この現像剤としてのトナーは、現像ユニット4内のトナー収容部43に格納されていることを特徴としている。
以上説明したように、本実施例によれば、カートリッジPの新品状態における現像ローラ41の表面に、初期塗布剤としてトナーと逆極性である正極性のウレタン粒子がコートされており、現像剤としてのトナーは、現像ユニット4内のトナー収容部43に格納されている。このカートリッジPが装着された画像形成装置100の構成において、リーダ94からの情報に基づいてコントローラ91が、新しいプロセスカートリッジPの装着を検知した場合は、確実に第1〜第4の全てのプロセスカートリッジP(PY,PM,PC,PK)の現像ローラ41が感光ドラム1に対して当接された状態であると判断することができる。したがって、イニシャル動作において、画像形成装置100の離間機構60の動作を行う前に(離間機構60が第1の位置にある状態で)、初期塗布剤を現像ローラ41から、感光ドラム1とクリーニングブレードの当接部に供給する供給動作を行うことができる。
1 …感光ドラム
3 …帯電ローラ
4 …現像ユニット
5 …クリーナユニット
11 …レーザースキャナ
13 …中間転写ベルト
17 …一次転写ローラ
30 …開閉ドア
41 …現像ローラ
44 …軸受部材
51 …クリーニングブレード
60 …離間機構
61 …退避部材
62,62A,62B …移動部材
62a …ガイド部
70 …開閉検知部
72a …発光素子
72b …受光素子
91 …コントローラ
94 …リーダ
95 …メインモータ
96 …カムモータ
97,98,99 …高圧電源
100 …画像形成装置
Claims (20)
- 画像形成装置において、
感光体と、前記感光体に形成された潜像を現像する現像ローラとを有するプロセスカートリッジと、
前記プロセスカートリッジを着脱可能な装着部と、
前記現像ローラと前記感光体を離間させるための第1の位置と、前記現像ローラと前記感光体とを接触させるための第2の位置とへ移動し、前記第1の位置にある時に、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態で前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着されることを許容する許容機構を備える離間機構と、
前記感光体を露光する露光装置と、
前記離間機構及び前記露光装置の動作を制御する制御部と、
を有し、
前記離間機構が前記第1の位置にある時に前記現像ローラと前記感光体とが接触している前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着された後、前記制御部は、前記離間機構を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく、前記露光装置によって前記感光体を露光する露光動作を開始することを特徴とする画像形成装置。 - 前記露光装置が前記露光動作を行うことにより、前記感光体の露光された領域に前記現像ローラから現像剤を供給する供給動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記プロセスカートリッジは、前記感光体に接触して前記感光体に残留した現像剤を除去する清掃部材を有し、
前記供給動作によって前記感光体へ供給された現像剤は、前記清掃部材と前記感光体との接触部に供給されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記供給動作によって、出力画像を調整するための画像を形成することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
- 未使用の現像ローラには表面に初期塗布剤が塗布され、
前記制御部は前記露光動作を行うことにより、前記初期塗布剤が前記現像ローラから前記感光体に供給されるのを抑制することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記離間機構が前記第1の位置にある時に前記現像ローラと前記感光体とが接触している前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着された後、前記制御部は、前記離間機構を第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく、前記露光動作および前記感光体を帯電する帯電動作を開始するものであり、
帯電された前記感光体の領域と前記現像ローラとの間に形成される電界は、前記現像ローラから前記感光体に向かう力を前記初期塗布剤に加え、
帯電されたあと露光された前記感光体の領域と前記現像ローラとの間に形成される電界は、前記感光体から前記現像ローラに向かう力を前記初期塗布剤に加えることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記装着部に装着される前記プロセスカートリッジは、前記感光体に接触して感光体に残留した現像剤を除去する清掃部材を有し、
前記初期動作において、前記感光体に供給された前記初期塗布剤は、前記清掃部材に潤滑剤としての送り込まれることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記初期塗布剤は、現像剤の正規極性とは逆極性に帯電することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記感光体を帯電するための帯電部材が前記プロセスカートリッジに設けられることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記プロセスカートリッジが有するメモリの情報を読み取る読取部を有し、
前記離間機構が前記第1の位置にある時、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態のまま前記プロセスカートリッジが前記装着部へ装着され、
前記制御部は、前記読取部からの情報に基づいて、前記装着部に新しいプロセスカートリッジが装着されたこと、或いは前記プロセスカートリッジが交換されたことを検知し、前記検知に基づいて、前記離間機構を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく、前記露光装置によって前記感光体を露光する露光動作を開始することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記プロセスカートリッジを着脱する際に開閉する開閉部材と、前記開閉部材を開閉する動作に連動して前記プロセスカートリッジの感光体を対向する転写部材に対して離間又は接触させる連動機構と、前記開閉部材の開閉を検知する開閉検知部と、を有し、
前記離間機構が前記第1の位置にある時に前記開閉部材が開かれた後に閉じられると、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態のまま前記プロセスカートリッジが前記装着部へ装着され、
前記制御部は、前記開閉検知部からの信号に基づいて前記開閉部材の開放を検知し、前記検知に基づいて、前記離間機構を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく、前記露光装置によって前記感光体を露光する露光動作を開始することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - プリント信号を受信する受信部を有し、前記露光装置による前記露光動作は前記プリント信号に基づいた露光動作であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記プロセスカートリッジが有するメモリの情報を読み取る読取部と、前記プロセスカートリッジを着脱する際に開閉する開閉部材と、前記開閉部材を開閉する動作に連動して前記プロセスカートリッジの感光体を対向する転写部材に対して離間又は接触させる連動機構と、前記開閉部材の開閉を検知する開閉検知部と、を有し、
前記離間機構が前記第1の位置にある時に前記開閉部材が開かれた後に閉じられると、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態のまま前記プロセスカートリッジが前記装着部へ装着され、
前記制御部は、前記開閉検知部からの信号に基づいて開閉部材の開放を検知し、且つ、前記読取部からの情報に基づいてプロセスカートリッジが交換されていないことを検知したことに基づいて前記離間機構を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく、前記露光動作を開始することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、複数の前記プロセスカートリッジを装着し、フルカラー画像を形成するフルカラー画像形成モード及びモノカラー画像を形成するモノカラー画像形成モードを実行可能であり、
前記離間機構は、複数の前記プロセスカートリッジのうちの全てのプロセスカートリッジにおいて、前記現像ローラと前記感光体とが離間した待機状態と、複数の前記プロセスカートリッジのうちの全てのプロセスカートリッジにおいて、前記現像ローラと前記感光体とが接触するフルカラー画像形成状態と、複数の前記プロセスカートリッジのうちの一部のカートリッジにおいて、前記現像ローラと前記感光体とが接触し、且つその他のカートリッジにおいて、前記現像ローラと前記感光体とが離間するモノカラー画像形成状態とに切り替えることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 画像形成装置において、
感光体と、前記感光体に形成された潜像を現像する現像ローラと、前記感光体と接触して前記感光体に付着した現像剤を清掃する清掃部材を有するプロセスカートリッジと、
前記プロセスカートリッジを着脱可能な装着部と、
前記現像ローラと前記感光体を離間させるための第1の位置と、前記現像ローラと前記感光体とを接触させるための第2の位置とへ移動し、前記第1の位置にある時に、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態で前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着されることを許容する許容機構を備える離間機構と、
前記プロセスカートリッジが新品か否か検知するカートリッジ検知部と、
前記離間機構を制御する制御部と、
を備え、
前記離間機構が前記第1の位置にある時に前記現像ローラと前記感光体とが接触している前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着された後、前記装着部に装着された前記プロセスカートリッジが新品である場合、前記制御部は、離間機構を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることなく前記感光体と前記清掃部材の接触部に向けて前記現像ローラから潤滑剤を供給する供給動作を開始することを特徴とする画像形成装置。 - 前記潤滑剤は、現像剤であることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
- 前記潤滑剤は、未使用の現像ローラに塗布されている初期塗布剤であることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
- 前記離間機構は、前記プロセスカートリッジの力受け部に係合して力を与えることで前記現像ローラと前記感光体とを離間させる係合部材を有し、前記離間機構が前記第1の位置にある時、前記係合部材は前記許容機構によって退避することで、前記現像ローラと前記感光体とが接触した状態のプロセスカートリッジが前記装着部に装着されることを許容することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記離間機構が前記第1の位置にあり前記係合部材が退避した状態から前記離間機構を前記第2の位置に移動させると、前記係合部材が前記力受け部と係合し、更に前記離間機構を前記第1の位置へ移動させると、前記係合部が前記力受け部に力を与えて、前記現像ローラと前記感光体とを離間させることを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置。
- 前記プロセスカートリッジは、前記感光ドラムを支持する第一ユニットと、前記現像ローラを支持し前記第一ユニットに対して移動可能な第二ユニットを備え、前記第二ユニットを前記現像ローラが前記感光ドラムに当接する方向に付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項1乃至19のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014154993A JP5968376B2 (ja) | 2013-09-03 | 2014-07-30 | 画像形成装置 |
US14/475,259 US9459584B2 (en) | 2013-09-03 | 2014-09-02 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013181995 | 2013-09-03 | ||
JP2013181995 | 2013-09-03 | ||
JP2014154993A JP5968376B2 (ja) | 2013-09-03 | 2014-07-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015072457A JP2015072457A (ja) | 2015-04-16 |
JP5968376B2 true JP5968376B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=52583433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014154993A Active JP5968376B2 (ja) | 2013-09-03 | 2014-07-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9459584B2 (ja) |
JP (1) | JP5968376B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6289238B2 (ja) | 2014-04-17 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5889359B2 (ja) | 2014-04-21 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9400447B2 (en) * | 2014-10-22 | 2016-07-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP6643052B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6486148B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-03-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびカートリッジ |
JP6573161B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2019-09-11 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP6614871B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6833382B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2021-02-24 | キヤノン株式会社 | 開閉判断装置及び画像形成装置 |
US10379487B2 (en) * | 2015-10-15 | 2019-08-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus for determining whether door is open or closed and image forming apparatus |
US10073408B2 (en) * | 2016-03-11 | 2018-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including a pressing member configured to press a development unit |
JP2018013641A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 富士ゼロックス株式会社 | プロセスカートリッジ、画像形成装置、帯電ユニット |
JP6816182B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7131446B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2022-09-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3962734B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置本体にプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着機構 |
JP4280769B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4366400B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4916542B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US7903994B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP4689750B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2011-05-25 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4995211B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP5106656B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US8849155B2 (en) * | 2010-07-23 | 2014-09-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device |
JP5299441B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-09-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-07-30 JP JP2014154993A patent/JP5968376B2/ja active Active
- 2014-09-02 US US14/475,259 patent/US9459584B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150063834A1 (en) | 2015-03-05 |
US9459584B2 (en) | 2016-10-04 |
JP2015072457A (ja) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968376B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9429902B2 (en) | Developing cartridge and image forming apparatus employing the same | |
US8983335B2 (en) | Process cartridge, developing device and image forming apparatus | |
US8401441B2 (en) | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US9256161B2 (en) | Process cartridge, developing device and image forming apparatus | |
EP2592496B1 (en) | Image forming apparatus and cartridge | |
EP3258321B1 (en) | Detachable toner cartridge and image forming apparatus including the same | |
JP5100468B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7819059B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8787803B2 (en) | Developing device, image forming unit and image forming apparatus | |
KR101615652B1 (ko) | 프로세스 카트리지 및 이를 가지는 화상형성장치 | |
US10409214B2 (en) | Pressurizing unit to apply force to developing unit of development cartridge | |
US8478161B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with locking member for spacing components of the apparatus and preventing movement of components of the apparatus | |
US8488993B2 (en) | Image forming device having process unit that can be pulled out thereof | |
US8472838B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with spacing member for spacing components of the apparatus | |
JP5533085B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20190196392A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6946017B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8626031B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007323006A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4783036B2 (ja) | 感光体と現像ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置 | |
US8923725B2 (en) | Cleaning device, developing device, process cartridge and image forming apparatus with elastically contacting sheet | |
US8977152B2 (en) | Image forming apparatus having developer stirring control | |
JP6300474B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7471945B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160705 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5968376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |