JP5966018B2 - 改変ボルデテラ・パータシス株 - Google Patents

改変ボルデテラ・パータシス株 Download PDF

Info

Publication number
JP5966018B2
JP5966018B2 JP2014548741A JP2014548741A JP5966018B2 JP 5966018 B2 JP5966018 B2 JP 5966018B2 JP 2014548741 A JP2014548741 A JP 2014548741A JP 2014548741 A JP2014548741 A JP 2014548741A JP 5966018 B2 JP5966018 B2 JP 5966018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
strain
prn
bordetella pertussis
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014548741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502758A5 (ja
JP2015502758A (ja
Inventor
パンバンレッド,ワタナライ
ペトレ,ジーン
ブーンチャード,チュエンチット
ブアスリ,ワシン
Original Assignee
バイオネット−エイジア,カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49223105&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5966018(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイオネット−エイジア,カンパニー・リミテッド filed Critical バイオネット−エイジア,カンパニー・リミテッド
Publication of JP2015502758A publication Critical patent/JP2015502758A/ja
Publication of JP2015502758A5 publication Critical patent/JP2015502758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966018B2 publication Critical patent/JP5966018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/235Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bordetella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K2039/10Brucella; Bordetella, e.g. Bordetella pertussis; Not used, see subgroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、変異や更なる遺伝子のコピーを組込みむためにベクターpSS4245を用い、トハマ(Tohama)と命名された親株に由来する組換えボルデテラ・パータシス(Bordetella pertussis)株の構築に関する。
パータシス、即ち百日咳は、上気道のボルデテラ・パータシス感染に起因する重篤な小児疾患である[1]。B.パータシスの死滅全細胞で構成されたワクチンは数十年に亘って使用されている。該ワクチンは、ジフテリア・破傷風・百日咳の三種混合ワクチンとして、或はB型肝炎やヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)b菌侵襲性疾患に対する免疫をももたらす新たな混合ワクチンとして投与される[2]。該死滅全細胞に関連するエンドトキシンや他の菌体内毒素のレベルが高く、その安全性プロファイルに問題があるため、数か国では、全細胞ワクチンの使用が減少、抑制、更には禁止されている[3、4]。
無細胞ワクチン(全細胞を含まず、ごく一部又は十分に精製された細菌抗原を含んでいる事実にちなんで命名)は、1981年に日本に導入された[5]。無細胞ワクチン中の抗原成分の純度が高いことは、臨床安全性プロファイルが改善されていると解釈された。このようなワクチンは、その安全性や有効性が広範な実地試験で立証された後、90年代半ばに先進工業国に導入された[6]。しかし、無細胞ワクチンのコストが著しく高いため、WHOによる予防接種拡大普及計画への広範な導入は妨げられた。
B.パータシスの主な病原性因子は百日咳毒素(PT)であり[7、8]、百日咳トキソイド(PTd)は無細胞ワクチン中の主な抗原である[8]。ホルムアルデヒドによる簡単な処理で不活性化することができるジフテリア毒素や破傷風毒素とは異なり、PTは、化学的手段で不活性化することが困難であることが分かっている[9]。現在、商業生産には様々な不活性化プロセスが用いられている。全てのプロセスにおいては、化学処理に起因するPTの広範な変性が共通している。遺伝的に不活性化された毒素(rPT)を用いて2種の候補ワクチンが調査され[10〜12]、これらの候補の内の1種は実地での有効性試験に採り入れられている[11〜12]。
しかし、rPTを含むワクチンはまだ使用されていない。
本発明の第1の実施形態においては、遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株であって、百日咳毒素S1遺伝子はArg9→Lys9及びGlu129→Gly129変異を有するが、抗生物質耐性遺伝子は組み込まれておらず、無毒化百日咳毒素(rPT)を発現することができる改変ボルデテラ・パータシス株を提供する。
ベクターpSS4245を用いれば、抗生物質耐性遺伝子を組み込まずにS1変異を導入することができる。
該改変株は、ベクターpSS4245を用いて改変トハマ株の染色体の非機能性領域にptxオペロンのコピーを組み込むことによって更に改変することができ、組み込まれたptxオペロンは、変異Arg9→Lys9及びGlu129→Gly129を含むように改変されたS1遺伝子とS2〜S5遺伝子のセットを含んでおり、こうして改変された株は、トハマ染色体内に離れて位置する2種のptxオペロンを有するが、抗生物質耐性遺伝子を組み込んでおらず、1種のptxオペロンのみを有する株と比較して高いレベルの無毒化百日咳毒素を発現することができる。
ptxオペロンのコピーは、非機能性偽遺伝子内又は非機能性偽遺伝子間に組み込むことができる。
ptxオペロンのコピーは、推定アンモニウムトランスポーター偽遺伝子amtBと推定自己トランスポーター偽遺伝子との間に組み込むことができる。
組み込まれたptxオペロンのコピーは、ptx−ptlオペロンプロモーターの制御下とすることができる。
該改変株にはptlオペロンの更なるコピーを組み込まないようにすることができる。
該改変株には改変ptxオペロンの一を超えるコピーを挿入することができる。
該改変株は、ベクターpSS4245を用いて改変トハマ株の染色体の非機能性領域にパータクチンをコードするprn遺伝子のコピーを組み込むことによって更に改変することができ、こうして改変されたトハマ株は、トハマ染色体内に離れて位置する2種のprn遺伝子を有するが、抗生物質耐性遺伝子を組み込んでおらず、1種のprn遺伝子のみを有する株と比較して高いレベルのパータクチンを発現することができる。
挿入されたprn遺伝子は、非機能性偽遺伝子内又は非機能性偽遺伝子間に配置することができる。
prn遺伝子のコピーは、疑似推定グルタチオンS−トランスフェラーゼ遺伝子と疑似推定アスパラギン酸ラセマーゼ遺伝子との間に組み込むことができる。
prn遺伝子のコピーは、prnプロモーターの制御下とすることができる。
該改変株にはprn遺伝子の一を超えるコピーを挿入することができ、少なくとも2種の改変ptxオペロンと少なくとも2種のprn遺伝子を含むことができる。
野生型トハマ株の機能性遺伝子は、除去、置換又は不活性化されていないことが好ましい。
本発明の第2の実施形態においては、上記改変B.パータシス株を製造する方法であって、B.パータシス株内のS1遺伝子変異Arg9→Lys9及びGlu129→Gly129を導入する段階を含み、抗生物質耐性遺伝子を組み込んでいない、無毒化百日咳毒素(rPT)を発現することができる改変株を得る方法を提供する。
該方法は、ベクターpSS4245を用いて改変トハマ株の染色体の非機能性領域にptxオペロンのコピーを組み込む段階を更に含むことができ、組み込まれたptxオペロンは、変異Arg9→Lys9及びGlu129→Gly129を含むように改変されたS1遺伝子とS2〜S5遺伝子のセットを含んでおり、これによって、トハマ染色体内に離れて位置する2種のptxオペロンを有し、抗生物質耐性遺伝子を組み込んでいない改変トハマ株を製造し、該改変トハマ株は、1種のptxオペロンのみを有する株と比較して高いレベルの無毒化百日咳毒素を発現することができる。
該方法は、ベクターpSS4245を用いて改変トハマ株の染色体の非機能性領域にパータクチンをコードするprn遺伝子のコピーを組み込む段階を更に含み、これによって、トハマ染色体内に離れて位置する2種のprn遺伝子を有し、抗生物質耐性遺伝子を組み込んでいない改変トハマ株を製造し、該改変トハマ株は、1種のprn遺伝子のみを有する株と比較して高いレベルのパータクチンを発現することができる。
改変ptxオペロン及び/又はprn遺伝子の一を超えるコピーをトハマ株の染色体に挿入することができる。
本発明の第3の実施形態においては、ボルデテラ・パータシス抗原を製造する方法であって
上述の遺伝子改変B.パータシス株を培地内で培養し、該株内に存在する遺伝子によってコードされた無毒化百日咳毒素(rPT)、パータクチン及び繊維状ヘマグルチニン(FHA)を含む抗原を発現させる段階と、培地若しくは細胞抽出物から該抗原を回収する段階とを含む方法を提供する。
PT抗原及びFHA抗原は培地から回収することができるが、PRN抗原は、高温処理等の抽出手続きによって培地から一部、細胞から一部回収することができる。
凝集原2及び/又は3も発現させて回収することができる。
本発明の第4の実施形態においては、上述の方法によって製造した抗原を提供する。
対象における百日咳感染の予防、特に、百日咳感染を予防するための無細胞ワクチンの製造に該抗原を用いることができる。
本発明の第4の実施形態においては、上述のように製造された抗原を含む無細胞ワクチンを提供する。該抗原は、無毒化百日咳毒素及び/又はパータクチンとすることができる。該ワクチンは、FHA、凝集原2及び/又は凝集原3、及び/又は他の疾患、例えば、ジフテリア、破傷風、B型肝炎、ポリオ及びヘモフィルス・インフルエンザb菌の内の一以上の疾患を予防又は治療するための抗原を更に含むことができる。
図1:対立遺伝子交換ベクターpSS4245の概略構造。 図2:対立遺伝子交換ベクターpSS4245に改変S1遺伝子を構築するためのベクター。A:S1フランキング領域間に挿入されたクロラムフェニコール耐性カセットでS1遺伝子を置換するための対立遺伝子交換要素。B:改変S1遺伝子をptx−ptlオペロン内の正確な位置に戻すための対立遺伝子交換要素。対立遺伝子交換を行うため、これらのベクターを直線化し、pSS4245に挿入した後、大腸菌SM10からの接合伝達によってB.パータシスに導入する。 図3:対立遺伝子交換手続き。A:クロラムフェニコール耐性マーカーによるS1遺伝子の置換につながる二重組換え事象。B:改変S1遺伝子の元の位置への再挿入につながる二重組換え事象。 図4:ptxオペロンの第2のコピーをB.パータシス染色体に挿入するためのベクター。A:ptxオペロンの第2のコピーの挿入部位は、各々が2種のフレームシフト変異を有する2種の放棄された遺伝子の間で選択した。B:クロラムフェニコールマーカーを選択部位に挿入するのに用いた対立遺伝子交換要素。C:元のプロモーターを有するptxオペロンの概略構造。ptx−ptlターミネーターをクローン化し、S3遺伝子を超えた位置に挿入した。最終的にはこのクラスターをSS4245誘導体に組み込んでクロラムフェニコールマーカーを置換し、第2の対立遺伝子交換事象をもたらしてPT構造遺伝子の第2のコピーを挿入した。 図5:Bp−WWC及びBp−WWDにおけるR9K及びE129G変異の確認。PT構造クラスターの2種のコピーを有する株Bp−WWDに関する変異付近の生の配列データを示す。B.パータシス・トハマ(コンセンサス配列)と誘導体Bp−WWC及びBp−WWDに関する対応配列アラインメントを示す。 図6:prn遺伝子の第2のコピーをB.パータシス染色体に挿入するためのベクター。A:prn遺伝子の第2のコピーの挿入部位は、フレームシフト変異と欠失を有する2種の放棄された遺伝子の間で選択した。B:標的組み込み部位に隣接し、fhaプロモーターの制御下にあるprn遺伝子の概略構造。C:標的組み込み部位に隣接し、自身のプロモーターの制御下にあるprn遺伝子の概略構造。 図7:CHO細胞クラスタリング試験。細胞をコンフルエント近くまで増殖した後、PTの希釈物を添加し、2日後にクラスタリングをスコア化した。A:800ngのPT(Bp−WWC株)。B:対照、PTの添加なし。C:検出閾値に相当する2.6pgの野生型PT(トハマ株)。D:43pgの野生型PT(トハマ株)。
本明細書では、トハマと命名された親株に由来する組換えボルデテラ・パータシス株について記載する。この新しい株は、対立遺伝子交換ベクターpSS4245を用いた相同組換えによって得られる[41]。このベクターによって、如何なる副変異をも残さずに細菌染色体の一部の置換を行うことができる。
PT、FHA及びパータクチン(PRN)の遺伝子はクローン化され、配列決定されている[35〜39]。百日咳毒素は、単一プロモーターから発現される5種の異なる構造遺伝子によってコードされる6種のポリペプチドサブユニットで構成された複合タンパク質である。百日咳毒素の酵素活性や毒性活性の大部分は、サブユニットS1によって媒介されるが、その細胞結合特性や分裂促進特性は、B−サブユニットを構成する他のサブユニットに起因する。
第1の実施形態においては、PTサブユニットS1をコードするセグメントを置換し、毒性活性の不活性化を引き起こす2種の変異を導入した。第2の実施形態においては、プロモーターとptlターミネーターを有し、上述の変異を含むptx−ptlオペロンの5種のPT構造遺伝子のptxクラスターの第2のコピーを染色体の他の位置に挿入した。ptx−ptlオペロンに存在するptl補助遺伝子の組織は改変しなかった。この株から産生するrPTの量は増加した。第3の実施形態においては、prn遺伝子の第2のコピーを染色体に挿入した。いずれの場合においても、放棄された遺伝子座を挿入部位として選択して不要な遺伝子変異の導入を回避し、抗原発現を自己プロモーターで駆動することによって、親トハマ株と同様の調節に付した。
PT、ましてやPRNは高密度培養における制限抗原であるが、FHAは、このような条件下でB.パータシスによって天然に過剰産生する。PRNは組換え大腸菌又はピキア・パストリス(Pichia pastoris)から高収率で得ることができた[14、15]が、PTサブユニットのみは大腸菌で発現させることはできたものの、成熟毒素に会合させることができず、有望なワクチン候補として考えるには免疫原性が不十分であった[16]。成熟毒素の会合及び分泌には、後の段階で発見される、ptx−ptlオペロンのptlセクションの一部である数種の補助遺伝子が必要であることが現在では分かっている[17]。
遺伝子コピー数の操作による産生増強によって細菌性毒素の産生が増強されることが報告されている[18、19](特にPTの場合[20])が、この場合、タンデムに反復されたマルチコピープラスミドベクター又は遺伝子を主に用いる。この結果、特に産生設定において、株の遺伝的安定性がもたらされることがある。例えば、マルチコピープラスミドベクターを用いてリー(Lee)ら[40]によって得られたB.パータシス株の場合、PT産生の増加は示されず、プラスミドが再編成されたか、PTオペロンが欠失したか、又は接合完了体が無毒相への変換を経た。
B.パータシスで以前に用いられた対立遺伝子交換ベクターに反し、pSS4245の場合、染色体上では補助的変異(特に、以前の対立遺伝子交換手続きで必要とした自発性ストレプトマイシン耐性変異体の選択に起因するrpsLに影響を及ぼす変異)を必要としないか、或はそのような変異を残さない[22]。このようなハウスキーピング遺伝子に影響を及ぼす変異は、病原性を弱める、即ち、PTやFHA、PRN等の病原性因子の発現を弱めることがある。本発明の株は、他の抗原(特にFHA)のレベルを変えることなく、手頃な価格の無細胞百日咳ワクチンの製造に用いることができる。
結果
B.パータシス染色体におけるS1遺伝子の変異
2種の変異R9K及びE129GをサブユニットS1に導入するため、2段階アプローチを利用し、これらの変異の1種の損失を引き起こし得る、2種の変異間領域における組換えの可能性を回避した。このアプローチにより、選択培地での簡易レプリカ平板法によって所望のコロニーを選択することができる。先ず、野生型S1遺伝子がクロラムフェニコール耐性遺伝子(Cm)(図2A)又は所望の変異を含む改変S1遺伝子(図2B)(いずれもS1上流域及び下流域の1.2〜1.5kBに隣接)で置換されたpBluescript II SK+中で2種の大腸菌ベクターを構築した。次に、これらのベクターを処理し、そのインサートをpSS4245に導入した。これらの誘導体を大腸菌SM10に導入し、B.パータシス株トハマへの接合伝達及び対立遺伝子交換を行った。プラスミドpSS5Cm3によって、S1遺伝子がCmマーカーで置換された(図3A)。プラスミドpSS5S13−9K−129Gによって、S1遺伝子がその元の位置(この段階では2種の所望の変異を有する)に回復された(図3B)。選択培地で分離菌を選択した後、予想される位置でのCm遺伝子と改変S1遺伝子の統合をPCR増幅によって確認した(データは示さず)。予想される位置での変異S1遺伝子の組み込みは、S1遺伝子内部で上流5’及び3’下流フランキング領域に結合することが可能な所定のプライマーを用いたPCRで確認されたように明らかであった(データは示さず)。更なる同化のために選択されたクローンのS1遺伝子における変異は、DNA配列決定によって確認した。新しい株をBp−WWCと命名した。
PT構造遺伝子の第2のセットのための第2の組み込み部位の挿入
B.パータシスに適合し得るマルチコピープラスミドに全ptx−ptlオペロンを挿入してPT発現を増加させる最初の試みにおいては、有用な株を送達することができなかったが、これは、PTの過剰発現が潜在的に有毒であり、生存可能な株を得るにはPT発現をある限界内にとどめる必要があることを示唆している。PT毒素の収率を高めるため、PT構造遺伝子の第2のセットをBp−WWC染色体に導入した。挿入標的部位を特定するため、B.パータシス・トハマゲノムの配列をスキャンし、多くの偽遺伝子を同定した。推定アンモニウムトランスポーター遺伝子と推定自己トランスポーター遺伝子との間のDNA配列を挿入用に選択した(posn.2,903,988〜2,905,228及び2,905,291〜2,908,277)。これらの遺伝子は各々、その機能性を損ねるフレームシフト変異を有する(図4A)。先のセクションで概説した一般的な戦略に従った。先ず、選択組み込み部位に隣接する領域内にCm遺伝子を挿入して大腸菌ベクターpSKPD5Cm3を構築した(図4B)。対象となる配列をpSS4245に挿入した後、Cmマーカーによって対立遺伝子交換を選択した。設計位置でのCm遺伝子の組み込みをPCRによって確認した(データは示さず)。第2のベクターにおいては、S3遺伝子を同一のフランキング領域内に挿入した後、5種のPT構造遺伝子S1〜S3をptxプロモーター及びptlターミネーターと共に挿入し、S1内に2種の変異を含むベクターpSKptxterを得た(図4C)。標的組み込み部位への対立遺伝子交換によって、PT構造遺伝子の機能性クラスターの第2のコピーがBp−WWC株に挿入された。新しい株をBp−WWDと命名した。組み込みの結果は、ptxオペロン内部で上流域又は下流域に結合しているプライマーを用いた増幅によって確認したが、これによって、組換えが生じた領域は破壊されずに、予想された組み込みが行われたことが分かった。
S1遺伝子の配列決定とR9K及びE129G変異の確認
自動化配列決定を用いて所望の変異の存在を確認した。S1遺伝子の2種のコピーが組み込まれた株Bp−WWDの場合、PCR増幅によって、原理的には2種の遺伝子のコピーの混合物が得られる。インサートの内の1種における予期しない点変異が、対応する位置における二重ヌクレオチド割り当てとして出現し得る。R9K及びE129G位置における蛍光シグナルの単一ピークはBp−WWC上の正しい配列を示しており、該ピークから、Bp−WWD内のS1の2種のコピーが同一の変異を有していることが分かった。2種の所望な変異付近の配列を図5に示す。図5には、株Bp−WWDの配列決定記録と野生型トハマ、Bp−WWC及びBp−WWDの配列アラインメントが示されている。
PRN遺伝子の第2のコピーのBp−WWD株への挿入
PRN産生が制限されているため、fhaプロモーターと自身のターミネーターの制御下にあるprn構造遺伝子の第2のコピーをBp−WWD染色体内の2種の偽遺伝子間、即ち、推定グルタチオンS−トランスフェラーゼ偽遺伝子と推定アスパラギン酸ラセマーゼ偽遺伝子との間に挿入した(図6A)。Cm遺伝子が選択挿入部位に隣接する上流域と下流域との間に挿入されたpSKPD2Cm3大腸菌ベクターを構築した。FHAプロモーターの制御下で同様のフランキング領域とprn遺伝子を用いて他のベクターを構築した(図6B)。所望の位置にCmマーカーを挿入した後、通常の対立遺伝子交換選択及びスクリーニング手続きを用いてCm遺伝子をprn機能性ブロックで置換した。
この構築物から単離されたB.パータシス株はPRNを発現せず、他の抗原のレベルは最終的には検出不可能であった。強いFHAプロモーターの制御下で過剰産生し、PRN産生能力を失ったエスケープ変異体のみ又は全ての病原性因子が生存可能である場合にはPRN産物が有毒であることが暫定的に結論付けられた。従って、fhaプロモーターの代わりに天然prnプロモーターを導入することが決定された。pSKPD25FpPRN3を用いてFHAプロモーターを元のPRNプロモーターで置換し、自身の天然プロモーターとターミネーターを有する機能性ブロックを得た(図6C)。通常の対立遺伝子交換手続きによってこの機能性ブロックを選択部位で挿入し、自身のプロモーターの制御下にあるprn遺伝子の第2の非タンデム反復コピーを有する株を得た。予想される挿入の確認は、prn遺伝子内部でフランキング領域に結合しているプライマーを用いたPCR増幅によって行った。この株は通常は生存可能であり、Bp−WWEと命名した。
PT及びPRN構築物の遺伝的安定性
株Bp−WWEを培養し、MSS培地で連続的に継代培養して計50世代程度とした。最終培養物を希釈し、MSS−寒天に播種した。30個の単離コロニーをランダムに採取した。PCRによって30個のコロニーのS1遺伝子及びprn遺伝子について解析した(データは示さず)。その結果、全てのコロニーは、予想された位置にS1遺伝子とprn遺伝子の2種のコピーを含んでいることが分かった。
振盪フラスコ内でのPT及びFHAの発現
振盪フラスコ培養におけるPT及びFHAの産生をELISAによって解析した。振盪フラスコ培養は全て、ヘプタキス(2,6−O−ジメチル)−β−シクロデキストリンを含む変法スタイナー−ショルテ培地(MSS)で行った[23、24]。株Bp−WWC及びBp−WWDの結果を表1及び表2に示す。Bp−WWCや野生株トハマと比べて株Bp−WWDにおけるPTの産生は約2倍であったが、これは、構造遺伝子クラスターのコピー数と発現レベルとの予想された相関性を示している。
表1:トハマ株、Bp−WWC株及びBp−WWD株によるPT産生。細胞の増殖は、振盪フラスコを用い、MSS培地中で48時間(実験番号1)又は20〜24時間(実験番号2)行った。2個の別々のフラスコにおける結果を実験番号2に示す。遠心分離によって回収した後、上清のアッセイは、ウサギポリクローナル抗体を用いた直接ELISA(実験番号1)、又はウサギポリクローナル抗体を捕捉試薬として用い、S2特異的モノクローナル抗体(アブカム)を検出に用いたサンドイッチELISAによって行った。
Figure 0005966018
表2:Bp−WWC株、Bp−WWD株及びBp−WWE株によるPT及びFHA産生。細胞の増殖は、振盪フラスコを用い、MSS培地中で24時間又は36時間行った。遠心分離によって回収した後、PT及びFHAに関する上清のアッセイは、ウサギポリクローナル抗体を捕捉試薬として用い、S2特異的モノクローナル抗体(アブカム)又はFHAモノクローナル試薬(NIBSC)を検出に用いたサンドイッチELISAによって行った。
Figure 0005966018
振盪フラスコ内でのPRNの発現
MSS培地中で増殖したBp−WWC、Bp−WWD及びBp−WWEの振盪フラスコ培養におけるPRNの産生。PRNのその膜結合型前駆体からの遊離は、未確認プロテアーゼによる不正確な切断の結果である[25]ため、PRN発現をウェスタンブロット濃度測定解析によって確認し、抗原の完全性についても評価した。高密度発酵槽培養においては、PRNの大部分が膜結合型前駆体から培養上清に自発的に遊離される(未発表の所見)ことも分かった。従って、導入された遺伝子改変によってこの特性が改変されるかどうか調べた。PRNのアッセイは、清澄化した培養上清及び分離細胞の60℃抽出物に対して行った。結果を表3に示す。Bp−WWC及びBp−WWDにおけるPRN毒素の量は同等であった。Bp−WWEにおいては2倍に増加したことが分かったが、これも、遺伝子コピー数と発現レベルとの良好な相関性を示している。これらのフラスコ培養においては、培養上清中に存在するPRNの割合は小さいままか又は無視できるレベルであったが、Bp−WWEの場合には上清中のPRNの割合も増加した。
表3:Bp−WWC株、Bp−WWD株及びBp−WWE株によるPRN産生。細胞の増殖は、振盪フラスコ中で48時間行った。遠心分離によって上清と細胞を分離した。細胞を元の培養体積の抽出バッファーに懸濁させ、30分間で60℃まで加熱した後、再度遠心分離を行って抽出物を採取した。PRNのアッセイはウェスタンブロットによって両方の画分で行った。
Figure 0005966018
これら全てのフラスコ培養におけるPRNのレベルは、同様の条件下でのPTやFHAの濃度よりも十分に低かった。PRNはPTに比べて効率良く産生しないが、この結果は、高密度発酵槽培養で一般に得られている知見を反映していない。この相違は、次の事実、即ち、PRNが細胞表面タンパク質である一方、PTやFHAは振盪フラスコ内で必然的に分泌され、増殖時間は細胞溶解や抗原分解を回避するために制限されるため、バイオマス増殖時間は24〜36時間に制限され、培養物は最大OD650が1〜1.5に達することがあり、これによってPRNの主要源が制限されるという事実によって説明される。
PT不活性化の評価
培養上清からのPTの精製は、オッセンギス(Ozcengiz)のプロセス[26]の変法、即ち、最初の硫酸アンモニウム沈殿をリガンド交換クロマトグラフィーで代用する[27、28]方法で行った。野生型B.パータシス及びBp−WWC(遺伝的に不活性化したPT)由来のPT毒素の毒性を解析し、CHO細胞クラスタリング試験[29]によって比較した。この試験は、PTに関して報告された他の機能的アッセイに比べて感度が遥かに高い。B.パータシス・トハマ株から精製された天然毒素は、クラスタリング終点が2.6pg/ウェルであることが示された。遺伝的に不活性化されたPTは、この試験で得られた最高濃度(即ち、0.8〜1.6μg/サンプル)でもクラスタリングを促進しなかった(図7)。従って、PTの低溶解度による制限を考慮すると、この試験から、毒性が5×10〜10倍低下することが分かる。この結果から、PTサブユニットS1における2種のアミノ酸置換をもたらす5種のヌクレオチド置換によって、Bp−WWC由来のPT毒素がうまく不活性化されたことが分かる。
考察
これらの実験における無標識遺伝子挿入及び置換は、B.パータシスにおいてベクターとしてpSS4245を用いることによって成功した。プラスミドの切除を引き起こす第2の相同組換えを行った後、cre−loxシステム[30]やボルデテラで用いる初期の対立遺伝子交換手続き[22]に対し、染色体内には抗菌性遺伝子マーカーや瘢痕は残されていなかった。遺伝的に不活性化されたPT毒素の過剰産生は、ptx遺伝子のタンデム反復又はfha遺伝子へ挿入された他のコピーを用いて1992年に報告された[20]。得られた株によってPTが最大80mg/Lまで過剰産生した。タンデム反復遺伝子は、遺伝的不安定性の原因となり得ることが知られている。こうした理由で、B.パータシスのゲノム配列をスキャンして適切な組み込み部位を見出した。2種の偽遺伝子のターミネーター間のDNA位置をptxクラスターの組み込み部位として選択した。事前の試みによって示唆されているように、このような病原性因子の過剰産生は細胞代謝に負荷をかけ、その結果、増殖速度が低下し、最終的には遺伝的不安定性を招く場合があるため、PT構造クラスターのコピー数を2に制限した。
本発明者らは、より高い発現を駆動するfhaプロモーターによるprn遺伝子の過剰発現がB.パータシス細胞に対して明らかに有害であり、より高いPT発現に関連する可能性があることを報告した。本発明者らの知見からは、PRNプロモーターをより強いプロモーターで置換することによるPRN発現の増加は確認されていなかった[21]。従って、天然PRNプロモーターの制御下で遺伝子コピー数を増加させるアプローチを選択した。第2の遺伝子コピーのfhaプロモーターを天然prnプロモーターで置換して、PRN遺伝子の第2のコピーを有し、その天然プロモーターが染色体上の他の位置に挿入された株を作出した。宿主細胞に対するPRNの毒性は大腸菌でも報告された[31]。次に、fhaプロモーターを天然prnプロモーターで置換して、得られた株は振盪フラスコ内で正常な増殖を示し、それに応じて2倍量のPRNが産生した。培養上清と細胞抽出物との間のPRNの分配は多少変化し、上清中の全PRNの割合は大きくなったが、振盪フラスコ内で上清中に自発的に遊離した量は最小限であった。
グルタミン酸炭素源の代謝によるアンモニアの遊離に起因する急激なpH上昇や中毒のため、振盪フラスコ内での増殖は制限される[32]が、これによって、最適な発酵槽条件下で可能性のある株に関する有益な指標が得られる。PTの発現が増加する安定株(Bp−WWD)の構築、又は2種の制限抗原PT及びPRNの発現が増加する安定株(Bp−WWE)の構築が示された。Bp−WWDの場合、PTのみの産生が増強され、産生するPRNの量は不十分となり得るため、この場合には、組換え大腸菌又はピキア・パストリスでPRNを単独供給することが示されるであろう。Bp−WWEの場合、2種の抗原PTとPRNのレベルが同等に増加するため、これら2種の抗原のマッチング量は高密度培養においても得られることが予想され、これによって製造操作が簡略化される。
結論
遺伝的に不活性化されたPTのS1::R9K−E129Gサブユニットを含むB.パータシス株を、如何なるマーカーや瘢痕も染色体内に残さずに構築した。染色体上の2種の偽遺伝子間にptx−ptlオペロンプロモーター及びptlターミネーターの制御下で5種の構造遺伝子(S1変異のptx)を組み込むことによって、振盪フラスコ内でPT毒素が2倍に増加したことが分かった。PTの不活性化はCHO細胞クラスタリングアッセイによって確認した。更に、染色体上の別の位置で他の偽遺伝子間にprn遺伝子の第2のコピーを組み込むことによってPRN産生が増加した。この株は振盪フラスコ継代培養において遺伝的に安定であることが見出され、大規模な(>1000L)発酵に必要とされるよりも多い世代数が再現された。これらの株(特に、PT及びPRN抗原の相対量がワクチンの組成にマッチするBp−WWE)は、手頃な価格の無細胞百日咳ワクチンの製造を可能にする上で有用であることが示されたが、これは、十分な免疫原性のために天然抗原が必要とする用量が低下し、2種の制限抗原PT及びPRNに対する株の生産性が向上することによるコスト削減に寄与する。
方法
細菌株、プラスミド及び培養条件
本研究に用いた化学物質及び試薬は全て、分子生物学グレード又は分析グレードであった。化学物質はメルク及びシグマから購入した。細菌培養培地はディフコ(米国)及びメルク(ドイツ)から入手した。制限酵素及び修飾酵素はニュー・イングランド・バイオラボ(米国)から購入した。
大腸菌DH5α(インビトロジェン、米国)をクローニング宿主として用いた。この株の増殖は、ルリア・ベルターニ培地(LB)中、37℃で行った。大腸菌DH5α形質転換体の増殖は、適切な抗生物質(アンピシリン(50μg/mL)又はクロラムフェニコール(15μg/mL))を添加したLB中で行った。大腸菌SM10は、アール・S.スティビッツ(Earle S. Stibitz)博士(米国食品医薬品局生物製品評価研究センター、細菌、寄生虫及びアレルゲン製品部)から入手し、接合ドナー株として用いた。この株の増殖は、カナマイシン(50μg/mL)を添加したLB中、37℃で行った。大腸菌SM10形質転換体の増殖は、カナマイシン(50μg/mL)、アンピシリン(50μg/mL)及びネオマイシン(10μg/mL)を添加したLB中で行った。B.パータシス・トハマはATCCから入手し、ATCC寄託番号BAA−589を有する(ボルデテラ・パータシス・トハマPh.I染色体寄託番号NC_002929、EMBL/ジェンバンク寄託番号BX470248、ウェルカム・トラスト・サンガー研究所から入手可能な配列(http://www.sanger.ac.uk/resources/downloads/bacteria/bordetella.html)[42])。
B.パータシス株の増殖は、ボルデー−ジャング(BG)寒天培地又は変法スタイナー−ショルテ培地(MSS)にて35℃で行った。プラスミドpBluescript II SK+はストラタジーン(米国)から入手し、pSS4245はアール・S.スティビッツ博士から入手し、pACYC184はニュー・イングランド・バイオラボ(米国)から入手した。
Figure 0005966018
S1フランキング領域のクローニング及びクロラムフェニコール遺伝子の挿入
B.パータシス株トハマの染色体DNAを原料として用いた。5’F−PT−SalI及び5’R−PT−MCSプライマーを用いたPCRによってS1遺伝子の上流域を増幅した。後者のプライマーは、KpnI、XbaI、BglII及びNotI部位を含む。増幅産物をアガロースゲルから回収し、QIAEX II抽出キット(キアゲン)によって精製した。1287bpの増幅産物をSalI及びNotIで消化し、同じ酵素で消化した大腸菌ベクターpSKΔKpnIにクローン化した。pSKΔKpnIは、KpnI部位が消化によって除去され、クレノウ酵素で埋められ、再環状化されたpBluescript II SK+の誘導体である。得られた構築物を熱ショックによって大腸菌DH5αのコンピテント細胞に形質転換し、pSK5’と命名した。同様に、3’F−PTXbaI及び3’R−PT−BglIIプライマーを用いた増幅によって下流域を得た。1531bpの産物をXbaI及びBglIIで消化し、回収した断片を同じ酵素で消化したpSK5’に挿入し、pSK53を得た。
プラスミドpACYC184からCm遺伝子を得た。プライマーCmF−KpnI及びCmR−XbaIを用いて該遺伝子を増幅した。1295bpのPCR産物を精製し、KpnI及びXbaIで消化し、同じ酵素で切断したpSK53に挿入した。得られたプラスミドをpSK5Cm3と命名した。このプラスミドは、SI遺伝子の5’−上流域及び3’−下流域に隣接するクロラムフェニコール耐性遺伝子を含む(図2A)。
相同組換えによるSI遺伝子の交換
B.パータシスへの対立遺伝子交換を行うため、新しく開発したベクターpSS4245(図1)を用いた。このベクターに関する完全な記載はまだ公表されていないため、その構造の概略を本明細書にて報告する。このベクターは、ボルデテラ種における対立遺伝子交換のために特異的に設計された。対象となる遺伝子やその染色体上のフランキング配列を挿入することができるマルチリンカークローニング部位を含み、大腸菌内でベクターやその誘導体を選択するのに用いる数種の抗生物質(アンピシリン等)耐性遺伝子を含む。複製開始点はpBR322に由来するが、これは、該ベクターが大腸菌内では複製可能であるが、B.パータシス内では自殺することを意味する。Tn5に由来するストレプトマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子も存在し、この遺伝子は、B.パータシスに対してはストレプトマイシン耐性をもたらすが、大腸菌にはもたらさない[33]。大腸菌ドナーとB.パータシスレシピエントとの間の接合伝達は、プラスミドRP4由来の伝達起点の存在によって生じ得る。これには、ドナー株として大腸菌SM10を用いることが必要であり、RP4由来の必要な接合機能をトランスに(in trans)もたらす[22]。接合は、レシピエントであるB.パータシスとドナーである大腸菌を、これら2種の細菌の増殖をサポートする寒天プレート上で一緒に画線することによってのみ生じる。ベクターはB.パータシス内では自殺するため、対象となる遺伝子に隣接する一領域における相同組換えによって全ベクターとそのStrマーカーを組み込んだB.パータシス細胞に対してストレプトマイシンを選択し、それと同時に大腸菌ドナーを排除する。この共組み込みと排除を解決するため、ベクターの大部分は対象となる遺伝子を保存し、pSS4245はI−SceIメガヌクレアーゼ遺伝子と共に対応する切断部位を取り込む(図1)[34]。ヌクレアーゼをptx−ptlオペロンプロモーターの制御下に置く。B.パータシス染色体上には対応する切断部位が存在しない。融合体の選択は調節条件下で行う必要があるが、この場合、PTを含むB.パータシスの全ての病原性因子が抑制される。この条件は、接合プロセスで用いるMSS−寒天プレートに20mMのニコチン酸を添加することによって得られた。ニコチン酸を添加せずにMSS−寒天に接合完了体混合物を移すとptxプロモーター抑制が緩和されるため、I−SceIヌクレアーゼが発現する。これによって、組み込まれたベクターのヌクレアーゼ部位のレベルで細菌染色体内で二重鎖切断が生じる。この事象は修復されなければ致死的である。DNA損傷も修復に向けたSOS応答を活性化し、組換え頻度は2〜3ログで増加し、損傷は第2の相同組換えによって最終的には排除される[34]。いずれの場合においても、ベクターの大部分を損失する。第2の組換えが同じフランキング領域内で生じた場合には元の株が再生し、他のフランキング領域内で生じた場合には所望の株が得られる。略同じサイズのフランキング領域と同様に、クロラムフェニコール耐性状態についてスクリーニングする必要のあるコロニーは少数であり、得られる2種類の株、即ち、親株と組換え株は略同等に分布する。
プラスミドpSK5Cm3をSacI及びBglIIで消化し、回収した断片をSacI及びBamHIで切断したpSS4245に連結させた。大腸菌SM10に形質転換した後、得られたプラスミドをpSS5Cm3と命名した。B.パータシス株トハマの新鮮な培養物(ニコチン酸(20mM)を添加したMSS−寒天にて4日間)とベクター含有大腸菌SM10の新鮮な培養物(アンピシリン、カナマイシン及びクロラムフェニコールを添加したLB−寒天にて一晩)を擦り取り、ニコチン酸(20mM)及びMgCl(10mM)を添加したLB:MSS(1:1)を含む寒天プレート上で混合した。35℃で3時間経過させた後、ニコチン酸(20mM)、ストレプトマイシン(50μg/mL)及びクロラムフェニコール(5μg/mL)を添加したMSSに混合物を塗布した。クロラムフェニコール(5μg/mL)を添加したMSS−寒天上にスワブ増殖物を画線し、第2の組換え事象に備えた。得られた単一コロニーをレプリカ平板法で試験し、Sm及びCm表現型を有する少数のコロニーを保持して更なる試験に備えた(図3A)。B.パータシス特異的プライマーを用いたPCR増幅によって、コロニーがB.パータシスであることを確認した。Cm遺伝子が設計位置で組み込まれたことの確認は、Cm遺伝子の内部で上流5’フランキング領域に特異的に結合するプライマー(5’F−int及び5’RCM−intプライマー)及び3’下流フランキング領域に特異的に結合するプライマー(3’FCM−int及び3’R−intプライマー)を用いたPCRによって行った。PCR解析から、5’及び3’フランキング領域が存在し、Cm遺伝子がS1遺伝子の代わりに予想された位置で挿入されたことが確認された。また、これらの確認によって、対立遺伝子交換プロセスは、組換えが生じたS1フランキング領域内で如何なる変化も引き起こさなかったことも分かった。
改変S1遺伝子の構築
S1遺伝子をPCR増幅によってクローン化し、部位特異的PCR変異誘発によって変異させた。プライマーS1F−PT−KpnI及びS1R−PTXbaIを用いて染色体DNA由来の遺伝子を増幅した。精製したPCR産物をXbaI及びKpnIで消化し、回収した908bpの断片を同じ酵素で切断したpSK53に連結させた。形質転換及びコロニー選択後、得られたプラスミドをpSK5S13と命名した。
部位特異的PCR変異誘発には、配列ミスマッチCGC→AAGを有する内部F−R9K及びR−R9Kプライマーを用い、R9K置換を引き起こした。これらのプライマーは別々の反応サイクルで用いた。次に、増幅産物を混合し、アニーリング後に増幅を4〜5サイクル継続させた。次に、外側プライマーを反応に添加して所望の変異を含む全S1断片を得た。同様の手続きを行い、内部ミスマッチプライマーF−E129G及びR−E129Gを用いて第2の変異をもたらし、配列GAA→GGGを得て、E129G置換を引き起こした。
得られた断片をXbaI及びKpnIで消化し、同じ酵素で切断したpSK53に挿入し、プラスミドpSK5S13−9K−129Gを得た(図2B)。これをSacI及びBglIIで消化し、回収した断片をSacI及びBamHIで切断したpSS4245に連結させた。大腸菌SM10に形質転換した後、得られたプラスミドをpSS5S13−9K−129Gと命名した。
改変S1遺伝子をB.パータシス染色体内の元の位置に戻すための対立遺伝子交換を上述のように行ったが、クロラムフェニコールによる接合完了体の選択は行わなかった。この場合、所望の株は該マーカーを損失したため、所望の表現型Cm及びSmを有するコロニーを特定するのにレプリカ平板法によるスクリーニングが必要であった。得られたトハマ誘導体をBp−WWCと命名した(図3B)。設計位置でのS1変異遺伝子の組み込みは、所定のプライマーを用いたPCRによって確認した。該プライマーは、S1遺伝子内部で上流5’フランキング領域に結合することができ(5’F−int及びR−R9Kプライマー)、3’下流フランキング領域を結合することができた(F−E129G及び3’R−intプライマー)。
5種のPT構造遺伝子の第2のセットの挿入
先ず、標的挿入部位に隣接する配列(図4A)をクローン化してpSKPD5Cm3を得た。上流の1688bpの断片をプライマー5’F−PD−ApaI及び5’R−PD−MCSで増幅し、ApaI及びKpnIで消化し、同じ酵素で切断したpSK5Cm3に連結させてpSKPD5’−Cmを得た。下流の2980bpの断片をプライマー3’F−PD−MCS及び3’R−PD−BglIIで増幅し、XbaI及びBglIIで消化し、同じ酵素で切断したpSKPD5’−Cmに連結させた。得られたプラスミドをpSKPD5Cm3と命名した(図4B)。
このプラスミドをNotI及びBglIIで消化し、NotI及びBamHIで消化したpSS4245に連結させて接合構築物を得た。得られたプラスミドをpSSPD53−Cmと命名した。Sm及びCmについての接合伝達及び選択によって所望のB.パータシス誘導体Bp−PD53−Cmが得られたが、無傷の上流、下流及びCmインサートの存在をPCR増幅によって確認した。該プライマーは、Cm遺伝子内部で上流5’フランキング領域に結合することができ(5’FPD−int及び5’RCM−intプライマー)、3’下流フランキング領域に結合することができた(3’FCM−int及び3’RPD−intプライマー)。
S3遺伝子に隣接するptx−ptlターミネーターを挿入して、プロモーターを有するptxオペロンの機能性コピーを得た。プライマーPtxF−BamHI及びPtxR−MCSを用いて、オペロンプロモーターを有するPTの5種の構造遺伝子(改変S1、S2、S4、S5及びS3)をBp−WWCDNAから増幅した。3469bpの増幅産物をBamHI及びSpeIで消化し、回収した断片を同じ酵素で切断したpSKΔRIに連結させてpSKptxを得た。pSKΔRIは、EcoRI部位が消化によって除去され、クレノウ酵素で埋められ、再環状化されたpBluescript II SK+のバリアントである。
次に、ptx−ptlオペロンターミネーターをTerF−EcoRI及びTerR−SpeIプライマーで増幅した。223bpの産物をEcoRI及びSpeIで二重消化し、同じ酵素で切断したpSKptxに連結させた。形質転換及びコロニー選択後、得られたプラスミドをpSKptxterと命名した(図4C)。次に、このプラスミドをBamHI及びSpeIで二重消化し、同じ酵素で切断したpSSPD5Cm3に連結させて接合ベクターpSSPDptxterを得た。Sm及びCmコロニーに対するレプリカスクリーニングを用い、Bp−PD53Cmへの対立遺伝子交換を上述のように行ってBp−WWDと命名された株を得た。設計位置でのS1変異遺伝子の組み込みは、所定のプライマーを用いたPCRによって確認した。該プライマーは、S1遺伝子内部で上流5’フランキング領域に結合することができ(5’FPD−int及びR−R9Kプライマー)、3’下流フランキング領域を結合することができた(F−E129G及び3’RPD−intプライマー)。
PRN構造遺伝子の第2のコピーの挿入
PRN構造遺伝子の第2のコピーを組み込むために選択した標的部位へのクロラムフェニコール耐性遺伝子の組み込み。
BamHI部位が欠如したpBluescript SK+の誘導体の構築を、酵素による消化、クレノウ酵素による埋め込み及び連結によって行った。得られたプラスミドを大腸菌に形質転換し、pSKΔH1と命名した。
B.パータシス・トハマ株の配列をスキャンし、偽遺伝子を特定した。推定グルタチオンS−トランスフェラーゼ偽遺伝子と推定アスパラギン酸ラセマーゼ偽遺伝子との間のDNA配列を挿入部位として選択した(posn.1,344,710〜1,345,685及び1,345,693〜1,346,049)。これらの遺伝子はフレームシフト変異を有しており、機能的ではない(図6A)。
SpeIを有するプライマー(5’F−PD2−SpeI)とBamHI及びNotI制限部位を含むマルチリンカーを有するプライマー(5’R−PD2−MCS)を用いて標的挿入部位に対する5’−上流域を増幅した。増幅産物をゲル電気泳動によって単離し、SpeI及びNotIで二重消化した。得られた断片を同じ酵素で消化したpSKΔH1の断片に連結させた。得られたプラスミドを大腸菌に形質転換し、pSKPD25と命名した。XbaI制限部位を有するプライマー(3’F−PD2−XbaI)及びNotI制限部位を有するプライマー(3’R−PD2−NotI)を用いて3’−下流断片を同様に増幅した。同じ酵素で消化した後、得られた断片を同じ酵素で消化したpSKPD25の断片に連結させた。得られたプラスミドを大腸菌に形質転換し、pSKPD253と命名した。
BamHI制限部位を有するプライマー(CmF−BamHI)及びXbaI制限部位を有するプライマー(CmR−XbaI)を用いたプラスミドpACYC184からのPCR増幅によってクロラムフェニコール耐性部位を得た。PCR産物をこれら2種の酵素で消化し、同じ酵素で切断したpSKPD253にクローン化した。連結後、得られたプラスミドを大腸菌に形質転換し、制限酵素解析によって確認し、pSKPD25Cm3と命名した。
制限酵素マッピングによって確認した後、プラスミドをNotI及びSpeIで消化し、得られた断片を同じ酵素で二重消化したpSS4245に連結させた。得られたプラスミドをpSSP2D5Cm3と命名し、大腸菌SM10に形質転換した。
Bp−WWDをレシピエントB.パータシス株として用いて上述のように接合を行い、Cm及びSm単一コロニーを選択した。設計位置でのCm遺伝子の組み込みは、Cm遺伝子内部で上流5’フランキング領域のみに特異的に結合するプライマー(5’FPD2−int及び5’RCM−intプライマー)及び3’下流フランキング領域のみに特異的に結合するプライマー(3’FCM−int及び3’RPD2−intプライマー)を用いたPCRによって確認した。
fhaプロモーターの制御下でのprn遺伝子の組み込み
ATG開始コドン(F)で開始するプライマーとXbaI(R)制限部位を有するプライマーを用いてB.パータシスDNAからPRNの構造遺伝子を増幅した。コード領域及びターミネーターのみを含む2808bpの増幅産物を「A」テーリングプロトコル(プロメガ)によって処理した。得られた断片をpGEM−Tイージーベクターにクローン化した。得られたpGEM−TPRNと命名されたプラスミドを制限酵素解析によって確認した。強いFHAプロモーターによって駆動されるPRN遺伝子の第2のコピーを得るための最初の検査において、FHAプロモーターをPCR増幅によってB.パータシスDNAから単離し、PRN遺伝子の前方に挿入した。BamHIを有するプライマー(FHAproF−BamHI)とNdeI−XbaIを含むポリリンカーを有するプライマー(FHAR−MCS)によってFHAプロモーターを増幅した。精製産物をBamHI及びXbaIで切断した後、回収したDNA断片を同じ酵素で切断したpSKPD253に連結させた。得られたpSKPD253Fpと命名されたプラスミドを制限酵素解析によって確認した。このプラスミドをNdeI及びXbaIで切断した後、PRNF−NdeI及びPRNR−XbaIプライマーによってpGEMTPRNから増幅し、同じ酵素で切断したprn遺伝子のPCR産物と連結させた。得られたプラスミドをpSKPD25FpPRN3と命名した(図6B)。このプラスミドをNotI及びSpeIで消化し、同じ酵素で消化したpSS4245に連結させることによって接合構築物を得た。得られたプラスミドをpSSPD2FpPRNと命名した。この構築物をBp−WWD染色体の選択位置で挿入し、上述の通常の対立遺伝子交換手続きとスクリーニングを用いて導入したクロラムフェニコール耐性マーカーを置換した。
prnプロモーターの制御下でのprn遺伝子の発現
制限部位BamHIを有するプライマー(PrnProF−BamHI)及び制限部位NdeIを有するプライマー(PRNProR−NdeI)を用いたB.パータシスDNAのPCR増幅によってPRNプロモーターをクローン化した。プラスミドpSKPD25FpPRN3をBamHI及びNdeIで切断し、FHAプロモーターを損失した断片を得た。PRNプロモーターをその場所に連結させた。大腸菌に形質転換し、制限酵素解析によって確認した後、得られたプラスミドをpSKPD25PRN3と命名した(図6C)。該プラスミドをNotIで切断し、同じ酵素で切断したpSS4245に挿入した。得られた構築物のpSSPD2prnを大腸菌SM10に導入し、対立遺伝子交換を行った。得られたB.パータシス株をBp−WWEと命名した。設計位置でのprn遺伝子の組み込みの確認は、prn遺伝子内部で上流5’フランキング領域のみに特異的に結合するプライマー(5’FPD2−int及びPRNProR−NdeIプライマー)及び3’下流フランキング領域のみに特異的に結合するプライマー(PRNF−int及び3’RPD2−intプライマー)を用いたPCRによって行った。
振盪フラスコ培養におけるPT、FHA及びPRNの発現
振盪フラスコ中、メチル化β−シクロデキストリンを添加したMSS培地(100mL)を用い、35℃、200rpmでBp−WWC、Bp−WWD及びBp−WWEを増殖した。増殖を32〜48時間行った後、培養上清を採取し、ELISAによってアッセイしてPT及びFHAの発現レベルを定量化した。PRN発現をウェスタンブロット濃度測定解析によって確認し、抗原の完全性についても評価した。このアッセイは、清澄化した培養上清と等張バッファー中60℃で加熱して得た細胞抽出物との両方について行った。
PT及びFHAに対するELISAアッセイ
PT又はFHAに対する精製ウサギポリクローナル抗体(1:1000、NLAC、タイ)を96ウェルプレート(NUNCマキシソープ)中、炭酸/重炭酸バッファー(pH9.6)(100μL/ウェル)でコートし、4℃で一晩インキュベートした。リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4、0.1%ツイーン20含有)(PBST)で3回洗浄した後、3%ウシ血清アルブミン(BSA)含有PBST(100μL/ウェル)を用いてブロッキングを行い、その後、37℃で1時間インキュベートした。ブロッキングバッファーを廃棄して洗浄を行った後、標準PT、FHA又はサンプルの希釈物を添加し、37℃で1時間インキュベートした。PBSTで3回洗浄した後、ブロッキングバッファーに溶解した抗PTサブユニットS2マウスモノクローナル抗体(1:30,000、アブカム、米国)又は抗FHAマウスモノクローナル抗体(1:10,000、NIBSC、英国)(100μL)を添加し、同様の条件下でインキュベートした。PBSTでウェルを3回洗浄した後、ウサギ抗マウス(H+L)IgG−HRP接合体(アブカム、米国)のブロッキングバッファー希釈物(1:10,000)(100μL)を二次抗体として用い、再度37℃で1時間インキュベートした。PSTで洗浄した後、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(KPL、米国)(100μL)を酵素基質として添加した。1N HCl(100μL/ウェル)によって呈色反応を終了させた。マイクロタイタープレートリーダーを用い、光学濃度を450nmで測定した。
PRNに対するウェスタンブロットアッセイ
標準PRN及びサンプルの希釈物を10%SDS−PAGEゲルに溶解した後、半乾燥ブロッティングシステムを用いてPVDF膜に移した。PBSTに溶解した5%スキムミルクで膜を1時間ブロックした。このブロッキング溶液を廃棄した後、膜をブロッキングバッファーに溶解した抗PRNヒツジ血清(1:10,000、NIBSC、英国)(20mL)と共に1時間インキュベートし、その後、PBSTで3回洗浄した。次に、膜を同様の条件下でウサギ抗ヒツジIgG−HRP接合体(サンタクルーズ・バイオテクノロジー、米国)(20mL)と共にインキュベートし、再度洗浄した。次に、膜を3,3’−ジアミノベンズアミジンに茶色くなるまで浸漬した。脱イオン水で2〜3回すすいで反応を終了させた後、室温で乾燥させた。膜をスキャンし、画像ファイルに変換した。専用のソフトウェアを用いたサンプル及び基準バンドのデンシトメトリー解析によってPRN濃度を求めた。
遺伝的安定性
株の培養をMSS培地(100mL)中、35℃、200rpmで48時間行った後、培養物(0.1mL)をMSS(100mL)に導入し、同様の条件下でインキュベートした。この工程を更に4回繰り返した。各導入は10世代に相当する。培養物を希釈し、MSS寒天上に播種した。30個の単離コロニーをランダムに選択した。選択した30個のコロニーの内の2個をPCRによって解析し、予想されるPT及びPRNインサートの存在を検出した。
CHO細胞クラスタリングアッセイ
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞クラスタリング活性をヒューレット(Hewlett)らの方法[28]によって確認した。即ち、10%ウシ胎仔血清を添加したcRPMI1640培地中でCHO細胞を培養した。5%CO雰囲気下、37℃で細胞をインキュベートした。培養した細胞をトリプシン処理し、cRPMI1640培地で2×10個/mLに調整し、96ウェルマイクロ培養プレートのウェルに供給した(200μL/ウェル)。試験サンプル及び基準PT毒素をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH7.4)にて10倍間隔で連続的に希釈し、希釈物(25μL)をウェルに添加した。同様の条件下で48時間インキュベートしてクラスタリングを最大限にした後、細胞をクリスタルバイオレットで染色し、写真撮影した。
Figure 0005966018
参考文献
1. Mattoo S, Cherry JD: Clin Microbiol Rev 2005, 18:326-382.
2. Aristegui J, Usonis V, Coovadia H, Riedemann S, Win KM, Gatchalian S, Bock HL: Facilitating the WHO expanded program of immunization: the clinical profile of a combined diphtheria, tetanus, pertussis, hepatitis B and Haemophilus influenzae type b vaccine. Int J Infect Dis 2003, 7:143-151.
3. Miller DL, Ross EM, Alderslade R, Bellman MH, Rawson NS: Pertussis immunisation and serious acute neurological illness in children. Br Med J (Clin Res Ed) 1981, 282:1595-1599.
4. Stuart-Harris C: Benefits and risks of immunization against pertussis. Dev Biol Stand 1979, 43:75-83.
5. Sato Y, Sato H: Development of acellular pertussis vaccines. Biologicals 1999, 27:61-69.
6. Brown B, Greco D, Mastrantonio P, Salmaso S, Wassilak S: Pertussis vaccine trials. Trial synopses. Dev Biol Stand 1997, 89:37-47.
7. Monack D, Munoz JJ, Peacock MG, Black WJ, Falkow S: Expression of pertussis toxin correlates with pathogenesis in Bordetella species. J Infect Dis 1989, 159:205-210.
8. Weiss AA, Hewlett EL: Virulence factors of Bordetella pertussis. Ann Rev Microbiol 1986, 40:661-686.
9. Munoz JJ, Arai H, Cole RL: Mouse-protecting and histamine-sensitizing activities of pertussigen and fimbrial hemagglutinin from Bordetella pertussis. Infect Immun 1981, 32:243-250.
10. Loosmore SM, Zealey GR, Boux HA, Cockle SA, Radika K, Fahim RE, Zobrist GJ, Yacoob RK, Chong PC, Yao FL, et al.: Engineering of genetically detoxified pertussis toxin analogs for development of a recombinant whooping cough vaccine. Infect Immun 1990, 58:3653-3662.
11. Nencioni L, Pizza M, Bugnoli M, De Magistris T, Di Tommaso A, Giovannoni F, Manetti R, Marsili I, Matteucci G, Nucci D, et al.: Characterization of genetically inactivated pertussis toxin mutants: candidates for a new vaccine against whooping cough. Infect Immun 1990, 58:1308-1315.
12. Pizza M, Covacci A, Bartoloni A, Perugini M, Nencioni L, De Magistris MT, Villa L, Nucci D, Manetti R, Bugnoli M, et al.: Mutants of pertussis toxin suitable for vaccine development. Science 1989, 246:497-500.
13. Greco D, Salmaso S, Mastrantonio P, Giuliano M, Tozzi AE, Anemona A, Ciofi degli Atti ML, Giammanco A, Panei P, Blackwelder WC, et al: A controlled trial of two acellular vaccines and one whole-cell vaccine against pertussis. Progetto Pertosse Working Group. N Engl J Med 1996, 334:341-348.
14. Makoff AJ, Oxer MD, Ballantine SP, Fairweather NF, Charles IG: Protective surface antigen P69 of Bordetella pertussis: its characterization and very high level expression in Escherichia coli. Biotechnology (N Y) 1990, 8:1030-1033.
15. Romanos MA, Clare JJ, Beesley KM, Rayment FB, Ballantine SP, Makoff AJ, Dougan G, Fairweather NF, Charles IG: Recombinant Bordetella pertussis pertactin (P69) from the yeast Pichia pastoris: high-level production and immunological properties. Vaccine 1991, 9:901-906.
16. Nicosia A, Bartoloni A, Perugini M, Rappuoli R: Expression and immunological properties of the five subunits of pertussis toxin. Inf Immu. 1987, 55:963-967.
17. Kotob SI, Hausman SZ, Burns DL: Localization of the promoter of the ptl genes of Bordetella pertussis, which encode proteins essential for secretion of pertussis toxin. Infect Immun 1995, 63:3227-3230.
18. Clare JJ, Rayment FB, Ballantine SP, Sreekrishna K, Romanos MA: High-level expression of tetanus toxin fragment C in Pichia pastoris strains containing multiple tandem integrations of the gene. Biotechnology (N Y) 1991, 9:455-460.
19. Rappuoli R: Isolation and characterization of Corynebacterium diphtheriae nontandem double lysogens hyperproducing CRM197. Appl Environ Microbiol 1983, 46:560-564.
20. Zealey GR, Loosmore SM, Yacoob RK, Cockle SA, Herbert AB, Miller LD, Mackay NJ, Klein MH: Construction of Bordetella pertussis strains that overproduce genetically inactivated pertussis toxin. Appl Environ Microbiol 1992, 58:208-214.
21. Loosmore SM, Yaacoob RK, Zealey GR, Jackson GED, Yang Y-P, Chong PS-C, Shortreed JM, Coleman DC, Cunningham JD, Gisonni L, Klein MH: Hybrid genes over-express pertactin from Bordetella pertussis. Vaccine 1995, 13:571-580.
22. Stibitz S: Use of conditionally counterselectable suicide vectors for allelic exchange. Methods Enzymol 1994, 235:458-465.
23. Imaizumi A, Suzuki Y, Ono S, Sato H, Sato Y: Heptakis(2,6-O-dimethyl)b-cyclodetrin: a novel growth stimulant for Bordetella pertussis phase I. J. Clin. Microbiol. 1983, 17:781-786.
24. Imaizumi A, Suzuki Y, Ono S, Sato H, Sato Y: Effects of heptakis(2,6-O-dimethyl)b-cyclodextrin on the production of pertussis toxin by Bordetella pertussis. Inf. Immun. 1983, 41:1138-1143.
25. Capiau C, Carr SA, Hemling ME, Plainchamp D, Conrath K, Hauser P, Simoen E, Comberbach M, Roelants P, Desmons P, Permanne P, Petre JO: Purification, characterization, and immunological evaluation of the 69-kDa outer membrane protein of Bordetella pertussis. In:Proceedings of the sixth international symposium on pertussis, Manclark CR (ed., 1990. DHHS publication N° (FDA) 90-1164, pp7586.
26. Ozcengiz E, Kilinc K, Buyuktanir O, Gunalp A: Rapid purification of pertussis toxin (PT) and filamentous hemagglutinin (FHA) by cation-exchange chromatography. Vaccine 2004, 22:1570-1575.
27. Chong P, Jackson G, Cwyk W, Klein M: Simultaneous determination of Bordetella pertussis toxin and filamentous haemagglutinin concentrations by hydroxyapatite high-performance liquid chromatography. J Chromatogr 1990, 512:227-236.
28. Capiau C, Desmons P: Method for isolating and purifying Bordetella pertussis antigenic factors. US pat. 5,391,715.
29. Hewlett EL, Sauer KT, Myers GA, Cowell JL, Guerrant RL: Induction of a novel morphological response in Chinese hamster ovary cells by pertussis toxin. Infect Immun 1983, 40:1198-1203.
30. Sauer B: Functional expression of the cre-lox site-specific recombination system in the yeast Saccharomyces cerevisiae. Mol Cell Biol 1987, 7:2087-2096.
31. Charles I, Fairweather N, Pickard D, Beesley J, Anderson R, Dougan G, Roberts M: Expression of the Bordetella pertussis P.69 pertactin adhesin in Escherichia coli: fate of the carboxy-terminal domain. Microbiology 1994, 140 ( Pt 12):3301-3308.
32. Frohlich BT, De Bernardez Cmark ER, Siber GR, Swartz RW: Improved pertussis toxin production by Bordetella pertussis through adjusting the growth medium's ionic composition. J Biotechnol 1995, 39:205-219.
33. O'Neill EA, Kiely GM, Bender RA: Transposon Tn5 encodes streptomycin resistance in nonenteric bacteria. J Bacteriol 1984, 159:388-389.
34. Posfai G, Kolisnychenko V, Bereczki Z, Blattner FR: Markerless gene replacement in Escherichia coli stimulated by a double-strand break in the chromosome. Nucleic Acids Res 1999, 27:4409-4415.
35. Nicosia et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 83, 4631 [1986].
36. Loosmore et al., Nucl. Acids Res. 17, 8365 [1989].
37. Relman et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 86, 2637 [1989].
38. Charles et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 86, 3554 [1989].
39. Glaser et al., Molec. Microbiol. 2, 19 [1988].
40. Lee et al., 1989, Infect. Immun. 57: 1413-1418.
41. Inatsuka CS, et al., Pertactin is required for Bordetella to resist neutrophil-mediated clearance Infect. Immun. 2010, doi:10.1128/IAI.00188-10.
42. Parkhill et al., Comparative analysis of the genome sequences of Bordetella pertussis, Bordetella parapertussis and Bordetella bronchiseptica. Nature Genetics (2003) 35 32-40.

Claims (15)

  1. 遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株であって、百日咳毒素S1遺伝子はArg9→Lys9及びGlu129→Gly129変異を有するが、抗生物質耐性遺伝子は組み込まれておらず、無毒化百日咳毒素(rPT)を発現することができる遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株。
  2. トハマ株に由来する、請求項1に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株。
  3. (a)遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体の非機能性領域にptxオペロンのコピーを少なくとも一つ組み込むことによって更に改変されており、組み込まれたptxオペロンは、変異Arg9→Lys9及びGlu129→Gly129を含むように改変されたS1遺伝子とS2〜S5遺伝子のセットを含んでおり、こうして改変された株は、染色体内に離れて位置する少なくとも2種のptxオペロンを有し、1種のptxオペロンのみを有する株と比較して高いレベルの無毒化百日咳毒素を発現することができ、及び/又は
    (b)遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体の非機能性領域にパータクチンをコードするprn遺伝子のコピーを少なくとも一つ組み込むことによって更に改変されており、こうして改変された株は、染色体内に離れて位置する少なくとも2種のprn遺伝子を有し、1種のprn遺伝子のみを有する株と比較して高いレベルのパータクチンを発現することができ
    請求項1に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株。
  4. ptxオペロン及び/又はprn遺伝子のコピーは、非機能性偽遺伝子内又は非機能性偽遺伝子間に組み込まれている、請求項に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株。
  5. ptxオペロンの一を超えるコピー及び/又はprn遺伝子の一を超えるコピーが挿入された、請求項に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株。
  6. 少なくとも二種のptxオペロン及び/又は少なくともの二種のprn遺伝子を含む、請求項に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株。
  7. 請求項1に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株を製造する方法であって、ボルデテラ・パータシス株内のS1遺伝子に変異Arg9→Lys9及びGlu129→Gly129を導入する段階を含み、抗生物質耐性遺伝子を組み込んでいない、無毒化百日咳毒素(rPT)を発現することができる遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株を得る方法。
  8. 下記式(1)に示すベクターpSS4245を用いて、抗生物質耐性遺伝子を組み込まずにS1変異を導入する、請求項に記載の方法。
    Figure 0005966018
  9. ボルデテラ・パータシス株がトハマ株である、請求項7に記載の方法。
  10. (a)遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体の非機能性領域にptxオペロンのコピーを少なくとも一つ組み込む段階を更に含み、組み込まれたptxオペロンは、変異Arg9→Lys9及びGlu129→Gly129を含むように改変されたS1遺伝子とS2〜S5遺伝子のセットを含んでおり、これによって、染色体内に離れて位置する少なくとも2種のptxオペロンを有し、1種のptxオペロンのみを有する株と比較して高いレベルの無毒化百日咳毒素を発現することができ、及び/又は
    (b)遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体の非機能性領域にパータクチンをコードするprn遺伝子のコピーを少なくとも一つ組み込む段階を更に含み、これによって、染色体内に離れて位置する少なくとも2種のprn遺伝子を有し、1種のprn遺伝子のみを有する株と比較して高いレベルのパータクチンを発現することができる
    抗生物質耐性遺伝子を組み込まずに、前記ptxオペロン及び/又はprn遺伝子を組み込む、
    請求項に記載の方法。
  11. 下記式(1)に示すベクターpSS4245を用いて、抗生物質耐性遺伝子を組み込まずにptxオペロン及び/又はprn遺伝子のコピーを導入する、請求項10に記載の方法。
    Figure 0005966018
  12. ptxオペロン及び/又はprn遺伝子を非機能性偽遺伝子内又は非機能性偽遺伝子間に組み込む、請求項10に記載の方法。
  13. ptxオペロンのコピーとprn遺伝子のコピーを遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体に挿入する、請求項10に記載の方法。
  14. ptxオペロンの一を超えるコピーを遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体に挿入し、及び/又はprn遺伝子の一を超えるコピーを遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株の染色体に挿入する、請求項10に記載の方法。
  15. ボルデテラ・パータシス抗原を製造する方法であって、
    (i)請求項1に記載の遺伝子改変ボルデテラ・パータシス株を培地内で培養し、該株内に存在する遺伝子によってコードされた無毒化百日咳毒素(rPT)、パータクチン及び繊維状ヘマグルチニン(FHA)を含む抗原を発現させる段階と、
    (ii)培地若しくは細胞抽出物から該抗原を回収する段階とを含む方法。
JP2014548741A 2011-12-21 2012-12-20 改変ボルデテラ・パータシス株 Active JP5966018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA201109417 2011-12-21
ZA2011/09417 2011-12-21
PCT/TH2012/000052 WO2013141823A1 (en) 2011-12-21 2012-12-20 Modified bordetella pertussis strains

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015502758A JP2015502758A (ja) 2015-01-29
JP2015502758A5 JP2015502758A5 (ja) 2016-01-14
JP5966018B2 true JP5966018B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=49223105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548741A Active JP5966018B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-20 改変ボルデテラ・パータシス株

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9187754B2 (ja)
EP (1) EP2802646B1 (ja)
JP (1) JP5966018B2 (ja)
KR (1) KR101696986B1 (ja)
CN (1) CN104024400B (ja)
BR (1) BR112014014950B1 (ja)
ES (1) ES2642138T3 (ja)
IN (1) IN2014CN04700A (ja)
WO (1) WO2013141823A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207378B2 (en) 2016-04-04 2021-12-28 University Of Virginia Patent Foundation Compositions for inhibiting formation of and/or disrupting bacterial biofilms and methods of use therefor
US11938178B2 (en) 2018-07-09 2024-03-26 Dbv Technologies Optimized epicutaneous vaccination
CA3117867A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-14 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic compositions
WO2024061748A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Prokarium Limited Salmonella strain with chromosomally integrated landing pad

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358868A (en) 1987-11-24 1994-10-25 Connaught Laboratories Limited Genetic detoxification of pertussis toxin
US5221618A (en) 1987-11-24 1993-06-22 Connaught Laboratories Limited Genetic detoxification of pertussis toxin
US5244657A (en) 1987-11-24 1993-09-14 Connaught Laboratories Limited Genetic detoxification of pertussis toxin
GB8727489D0 (en) 1987-11-24 1987-12-23 Connaught Lab Detoxification of pertussis toxin
EP0396964B1 (en) 1989-04-28 1995-09-06 SCLAVO S.p.A. Pertussis toxin mutants, bordetella strains capable of producing such mutants and their use in the development of antipertussis vaccines
US5786189A (en) * 1989-11-29 1998-07-28 Smithkline Beecham Biologicals (S.A.) Vaccine
GB9115332D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Connaught Lab Manipulation of gene copy number in bordetella
AU7788194A (en) * 1993-10-05 1995-05-01 Medeva Holdings B.V. Vaccine compositions
US20030072774A1 (en) * 1994-06-10 2003-04-17 Diane M. Gajewczyk Proteinaceous adjuvants
GB9923060D0 (en) * 1999-09-29 1999-12-01 Chiron Spa Vaccine
US20050026866A1 (en) * 2002-08-02 2005-02-03 Pawelek John M. Agents and methods for treatment of disease by oligosaccharide targeting agents
FI116068B (fi) * 2003-09-15 2005-09-15 Fit Biotech Oyj Plc Uusi selektiojärjestelmä, siinä käyttökelpoinen vektori, bakteerisolukantoja sekä menetelmä solujen valikoimiseksi
JPWO2005090576A1 (ja) * 2004-03-18 2008-02-07 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 百日咳感染症予防用dna構築物
JP5918125B2 (ja) 2009-05-22 2016-05-18 メリアル リミテッド 抗生物質フリープラスミド

Also Published As

Publication number Publication date
CN104024400B (zh) 2018-02-16
ES2642138T3 (es) 2017-11-15
US9187754B2 (en) 2015-11-17
US20140302558A1 (en) 2014-10-09
EP2802646A1 (en) 2014-11-19
JP2015502758A (ja) 2015-01-29
WO2013141823A1 (en) 2013-09-26
EP2802646A4 (en) 2015-08-12
CN104024400A (zh) 2014-09-03
EP2802646B1 (en) 2017-05-10
BR112014014950A2 (pt) 2020-06-30
IN2014CN04700A (ja) 2015-09-18
BR112014014950B1 (pt) 2022-03-29
KR101696986B1 (ko) 2017-01-17
KR20140107290A (ko) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636661B2 (ja) 大腸菌における組換えcrm197の産生強化
US7125720B2 (en) Plasmid maintenance system for antigen delivery
Buasri et al. Construction of Bordetella pertussis strains with enhanced production of genetically-inactivated Pertussis Toxin and Pertactin by unmarked allelic exchange
US11702456B2 (en) Systems and methods for the production of diphtheria toxin polypeptides
JP5966018B2 (ja) 改変ボルデテラ・パータシス株
EP0523976B1 (en) Manipulation of gene copy number in bordetella
JP2006510612A (ja) ブタ胸膜肺炎に対する弱毒生ワクチン
EP3231868B1 (en) O-antigen carbohydrate chain extended salmonella paratyphi a and use thereof
JP4734959B2 (ja) 腸内細菌科に属する微生物内で自律複製可能な新規プラスミド
US8728760B2 (en) Microcin H47 plasmid selection system
US8076130B2 (en) Plasmid maintenance system for antigen delivery
JP2007510413A (ja) コレラ毒素のbサブユニットのための発現システム
WO2002038739A2 (en) Bacterial expression systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250