JP5962705B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5962705B2
JP5962705B2 JP2014104018A JP2014104018A JP5962705B2 JP 5962705 B2 JP5962705 B2 JP 5962705B2 JP 2014104018 A JP2014104018 A JP 2014104018A JP 2014104018 A JP2014104018 A JP 2014104018A JP 5962705 B2 JP5962705 B2 JP 5962705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
adhesive
sheet
carrier
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014104018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015220386A (ja
Inventor
正明 岡田
正明 岡田
智和 尾込
智和 尾込
俊明 庄司
俊明 庄司
松井 秀樹
秀樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014104018A priority Critical patent/JP5962705B2/ja
Publication of JP2015220386A publication Critical patent/JP2015220386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962705B2 publication Critical patent/JP5962705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

この発明は、特にラインセンサなどの複数の半導体を近接で実装する半導体装置の製造方法に関する。
特開2011−077436号公報(特許文献1参照)には、ダイアタッチフィルム(DAF)104に対して剥離性を有する支持テープ122の一面上に、前記半導体チップ102の前記配線基板103に対する貼着面に対応する大きさを有する複数のDAF104を仮貼着する第一工程と、前記配線基板103に前記支持テープ122の一面側を重ね合わせることにより、前記DAF104を前記配線基板103に一括して転写する第二工程と、前記支持テープ122を剥離した後に、前記各DAF104上に前記半導体チップ102を貼着する第三工程と、を具備してなることを特徴とする半導体装置の製造方法が記載されている。
特許文献1に記載の発明は、切断したダイアタッチフィルム(DAF)を支持テープ上に配置し、その支持テープを配線基板上に重ね合わせ、DAFを配線基板の各チップ搭載部に一括搭載することでDAFの無駄な利用を抑え、支持テープを介して配線基板に押圧することでDAFと配線基板との間に隙間を発生させることなく仮貼着することを目的としている。
特開2011−077436号公報
特許文献1に記載の発明は、半導体チップの配線基板に対する貼着面に対応する大きさに切断しDAFを、配線基板に貼着した後に、半導体チップをDAF上に貼着しているので、DAFの配線基板への貼着精度と半導体チップのDAFへの貼着精度の違いにより、半導体チップの未貼着箇所が発生する課題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、シート状接着剤を用いた半導体チップのキャリア又は配線基板への接着において、半導体チップの未貼着箇所が発生しない半導体装置の製造方法を得る。
この発明に係る半導体装置の製造方法は、シート状接着剤を介して、半導体チップ及び基板をキャリアに接着する工程を有する半導体装置の製造方法であって、前記キャリア上の、複数の前記半導体チップ実装エリアと基板実装エリアとを、一括して前記シート状接着剤を前記キャリア上に貼付するシート状接着剤貼付工程と、前記キャリアにおける、前記基板実装エリアの前記シート状接着剤上に前記基板を貼付する基板貼付工程と、前記キャリアにおける、それぞれの前記半導体チップに対応する前記半導体チップ実装エリアの前記シート状接着剤上に前記半導体チップを貼付する半導体チップ貼付工程と、前記シート状接着剤を加熱硬化して、複数の前記半導体チップと前記基板とを前記キャリアに接着する加熱工程と、を備えたものである。

この発明によれば、複数の半導体チップ2を一括したシート接着剤3で、半導体チップ2をキャリア1に接着するので、半導体チップ2の未接着箇所が発生しない効果がある。
この発明の実施の形態1における半導体装置である。 この発明の実施の形態1における半導体装置の製造工程図である。 この発明の実施の形態2における半導体装置である。 この発明の実施の形態2における半導体装置の製造工程図である。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1について、図を用いて説明する。図1は、この発明の実施の形態1における半導体装置である。図2は、この発明の実施の形態1における半導体装置の製造工程図である。図1及び図2において、2は半導体チップ、1は半導体チップ2を実装するキャリア、3はシート状接着剤、4は半導体チップ間の間隙を示す。半導体チップ2は、シート状接着剤3によって、キャリア1に接着されている。
キャリア1にはシート状接着剤3が搭載されており、その上に半導体チップ2がシート状接着剤3によって接着されており、2つ以上の複数の半導体チップ2は半導体チップ間の間隙4によって近接で接着されている。なお、所定の接着エリア内の半導体チップ2は、一括して、1枚のシート状接着剤3にて、キャリア1に接着されている。
つぎにこの発明の実施の形態1の製造方法について、図2を用いて説明する。キャリア1にシート状接着剤3を仮付けする(図2(a))。このとき、シート状接着剤3は、キャリア1上の所定の接着エリア内に含まれる複数の半導体チップ2を、一括して接着できる広さの、1枚のシート状接着剤3となっている。
キャリア1上における、それぞれの半導体チップ2に対応する半導体チップ実装エリアのシート状接着剤3上に、各半導体チップ2が位置決め搭載される(図2(b))。なお、半導体チップ2は、間隙4(4a、4b)有して配置される。
シート状接着剤3を加熱などにより硬化させることで、半導体チップ2のキャリア1への接着を完了させる(図2(c))。
以上のように、この発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法によれば、複数の半導体チップ2を一括したシート接着剤3で、半導体チップ2をキャリア1に接着するので、半導体チップ2の未接着箇所が発生しない効果がある。
また、DAF又はペースト状接着剤を用いていないので、接着面に気泡が残らない効果がある。
また、ペースト状接着剤を用いていないので、間隙4(4a、4b)から接着剤が半導体チップ2の能動面2aに這い上がり、半導体チップ2の能動面2aの電気回路とキャリア1とが、短絡することによる、特性の変化も無い。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2について、図を用いて説明する。図3は、この発明の実施の形態2における半導体装置である。図4は、この発明の実施の形態2における半導体装置の製造工程図である。図3及び図4において、2は半導体チップ、1は半導体チップ2を実装するキャリア、3はシート状接着剤、6は半導体チップ2を電気的に接続する配線基板を示す。半導体チップ2と半導体チップ2を電気的に接続する配線基板6は同じシート状接着剤3でキャリア1に接着されている。
キャリア1にはシート状接着剤3が搭載されており、その上に半導体チップ2と半導体チップ2と電気的に接続する配線基板6がシート状接着剤3によって接着されている。なお、所定の接着エリア内の半導体チップ2と配線基板6は、一括して、1枚のシート状接着剤3にて、キャリア1に接着されている。
つぎにこの発明の実施の形態2の実装手順について、図4を用いて説明する。たとえば、キャリア1にシート状接着剤3を仮付けする(図4(a))。このとき、シート状接着剤3は、キャリア1上の所定の接着エリア内に含まれる複数の半導体チップ2と配線基板6を、一括して接着できる広さの、1枚のシート状接着剤3となっている。
キャリア1上における、配線基板6に対応する配線基板実装エリアのシート状接着剤3上に、配線基板6を位置決めした後、接着固定する(図4(b))。
キャリア1上における、それぞれの半導体チップ2に対応する半導体チップ実装エリアのシート状接着剤3上に、各半導体チップ2を位置決めし搭載する(図4(c))。
加熱硬化などによりシート状接着剤3を硬化させることで、配線基板6と半導体チップ2のキャリア1への接着を完了させる(図4(d))。
以上のように、この発明における実施の形態2の半導体装置によれば、配線基板6と複数の半導体チップ2とを一括したシート接着剤3で、配線基板6と半導体チップ2をキャリア1に接着するので、配線基板6及び半導体チップ2の未接着箇所が発生しない効果がある。
また、DAF又はペースト状接着剤を用いていないので、接着面に気泡が残らない効果がある。
1:キャリア、2:半導体チップ、2a:半導体チップの能動面、3:シート状接着剤、
4:半導体チップ間の間隙、4a、4b:半導体チップ間の間隙、6:配線基板。

Claims (1)

  1. シート状接着剤を介して、半導体チップ及び基板をキャリアに接着する工程を有する半導体装置の製造方法であって、
    前記キャリア上の、複数の前記半導体チップ実装エリアと基板実装エリアとを、一括して前記シート状接着剤を前記キャリア上に貼付するシート状接着剤貼付工程と、
    前記キャリアにおける、前記基板実装エリアの前記シート状接着剤上に前記基板を貼付する基板貼付工程と、
    前記キャリアにおける、それぞれの前記半導体チップに対応する前記半導体チップ実装エリアの前記シート状接着剤上に前記半導体チップを貼付する半導体チップ貼付工程と、
    前記シート状接着剤を加熱硬化して、複数の前記半導体チップと前記基板とを前記キャリアに接着する加熱工程と、を備えた半導体装置の製造方法。
JP2014104018A 2014-05-20 2014-05-20 半導体装置の製造方法 Active JP5962705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104018A JP5962705B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104018A JP5962705B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015220386A JP2015220386A (ja) 2015-12-07
JP5962705B2 true JP5962705B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=54779520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104018A Active JP5962705B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5962705B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353498A (en) * 1993-02-08 1994-10-11 General Electric Company Method for fabricating an integrated circuit module
JP4337941B2 (ja) * 2008-08-18 2009-09-30 日立化成工業株式会社 マルチチップ実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015220386A (ja) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014235294A5 (ja)
JP2010118373A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009076658A5 (ja)
JP6164495B2 (ja) 回路構成体及び回路構成体の製造方法
TW201608686A (zh) 半導體封裝件及其製法
TWI575622B (zh) 製造半導體構件的方法及相關的半導體構件
JP5962705B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5023664B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI393494B (zh) 具有線路的基板條及其製造方法
TW201545620A (zh) 基板結構及其製作方法
JP5720748B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP2015019003A (ja) パワーモジュール及びその製造方法
JP2014017367A (ja) 半導体装置
TW201304629A (zh) 良品基板陣列模組及其製造方法
JP4342340B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN107644843B (zh) 晶圆堆叠制作方法
JP5423563B2 (ja) 半導体チップの製造方法
TWI594379B (zh) 半導體封裝件及其製法
CN112830448B (zh) 麦克风封装工艺和麦克风封装结构
TW201709470A (zh) 在積體電路封裝中之背側堆疊晶粒
KR101354781B1 (ko) 반도체 디바이스의 제조 방법
JP2017092212A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3701132B2 (ja) 基板への接着用テープ貼着方法
TW200536080A (en) Method for manufacturing an adhesive substrate with a die-cavity sidewall
JP2014146639A (ja) 接着剤層付き配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5962705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250