JP5962119B2 - 空気調和機の室外機 - Google Patents

空気調和機の室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP5962119B2
JP5962119B2 JP2012071018A JP2012071018A JP5962119B2 JP 5962119 B2 JP5962119 B2 JP 5962119B2 JP 2012071018 A JP2012071018 A JP 2012071018A JP 2012071018 A JP2012071018 A JP 2012071018A JP 5962119 B2 JP5962119 B2 JP 5962119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
cable
plate
connecting plate
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012071018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013204836A (ja
Inventor
力生 水口
力生 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2012071018A priority Critical patent/JP5962119B2/ja
Publication of JP2013204836A publication Critical patent/JP2013204836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962119B2 publication Critical patent/JP5962119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、空気調和機の室外機に係り、特に圧縮機室の構造とケーブルの引回しに関する。
ビルや商業施設などに設置される大型の空気調和機の室外機の体は、ベース上に三方を囲む熱交換器と熱交換器の上部中央に送風ファンを備えたファンモータと、体の前面側の上部に電装品箱が配置され、熱交換器に囲まれた内部に圧縮機、アキュムレータを含む室外側冷媒回路を構成する部品が配置されている。圧縮機は図7に示すように、騒音防止と外気の影響を無くすために鋼板で出来た圧縮機室100で囲まれている。圧縮機室100は略直方体の箱状で、内部に図示しないが圧縮機とアキュムレータとオイルレシーバーとそれぞれを接続する配管を収納する。圧縮機室100の天面101は、背面側に配管とケーブルの出口102を有する。天面101の上には電装品箱の下端を支え体を補強する連結板103が掛け渡されている。天面101は略平坦面であり、電装品箱と圧縮機室100の出口102から出てきたケーブルや、電装品箱と圧縮機室以外に配置されている冷媒回路の各部品を接続するケーブルを天面101を置き台として束ねて収納していた。(例えば、特許文献1参照)
特開2009−109047号公報
昨今、コストダウンのため、同じ体で低能力機種から高能力機種や高性能機種まで補える室外機が求められている。しかしながら、高能力機種になると圧縮機の排除容積が大きくなり、圧縮機の高さも高くなり、それに伴い、圧縮機と接続する配管が圧縮機室100内には収容しきれなくなる。
そこで、圧縮機室100の天面101を高くする必要が生じるが、天面101を高くすると、連結板103と近接することから、電装品箱と接続するケーブルを収納するスペースが無くなるといった問題が生じる。
本発明の課題は、上記問題点に鑑み、圧縮機の排除容積が大きくなることで圧縮機室の天面の高さが高くなっても、電装品箱と冷媒回路の部品を接続するケーブルを収納するスペースが確保できるとともに、同じ体で低能力機種から高能力機種や高性能機種まで補える室外機を提供する。
本発明は、筐体がベースと、ベースの四方の角部または角部付近にそれぞれ配置された支柱と、支柱の上端に固定され吹出口を備えた天板と、前記支柱の前面側の2本の間を連結する連結板とから構成されてなり、前記体の内部には、前記ベース上に前面以外の三方を囲むように配置された熱交換器と、同熱交換器で囲まれた空間の上部に送風ファンを備えたファンモータと、前面側の前記連結板の上部に電装品箱と、前記熱交換器で囲まれた空間に配置された圧縮機とアキュムレータと室外側冷媒回路を構成する機器および配管と、前記室外側冷媒回路と前記電装品箱を接続するケーブルとを備え、少なくとも前記圧縮機が前記連結板の下部に設けた圧縮機室内に配置された空気調和機の室外機において、
前記圧縮機室の天面板は、前記連結板の下端より低い前部平坦面と、前記連結板の上端より低い後部平坦面と前記前部平坦面と前記後部平坦面とを結ぶ傾斜面を有し、同傾斜面は前記連結板と近接する位置まで突出する複数の突出部を備えるとともに、同突出部以外の傾斜面を前記ケーブルを電装品箱までガイドするケーブルガイド部としてなることを特徴とする。
本発明の効果は、圧縮機室の天面板は連結板の下端より低い前部平坦面と、連結板の上端より低い後部平坦面と前部平坦面と後部平坦面とを結ぶ傾斜面を有し、傾斜面は連結板と近接する位置まで突出する複数の突出部を備えるとともに、突出部以外の傾斜面をケーブルを電装品箱までガイドするケーブルガイド部としてなるので、圧縮機の排除容積が大きくなり、圧縮機の高さも高くなり、圧縮機室が大きくなっても、電装品箱と冷媒回路の部品を接続するケーブルを収納するスペースが確保できる。また、突出部がリブとなり圧縮機室の強度も補強できる構造となり、さらに同じ体で低能力機種から高能力機種や高性能機種まで補える室外機が提供できる。
本発明による空気調和機の室外機の外観斜視図である。 上記室外機の前面パネルを外した状態の要部斜視図である。 上記室外機の前面パネルと電装品箱を外した状態の要部斜視図である。 上記室外機の圧縮機室の分解図である。 上記室外機の電装品箱へのケーブルの引回しを示す図である。 図3のA−A断面図である。 従来例による空気調和機の室外機の圧縮機室の図である。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
本発明による空気調和機の室外機1は、ビルや商業施設などに設置され、複数の室内機に冷媒配管を介して接続されるビル用マルチタイプの空気調和システムに用いられるものである。図1と図2に示すように、室外機1は、側面から空気を吸い込んで冷媒と熱交換した後に天面から空気を吹き出すタイプであり、筐体10と、筐体10の内部に収納された室外側冷媒回路20とを備えている。
筐体10は、大型で縦長な略直方体形状であり、ベース13と、ベース13の四方の角部または角部付近にそれぞれ配置され上端から下端まで鉛直に延びる支柱11a〜11dと、支柱11a〜11dの上端に固定される吹出口16備えた天板12と、前面側の支柱11aと支柱11dの間を連結する連結板40と、各支柱11a〜11dの上端を接続する4本の連結パネル15からなる。これらは、鋼板材をプレスして形成される。
尚、図1において連結板40のある側を前面とし、支柱11aのある側を左側面とし、支柱11dのある側を右側面とし、支柱11b、支柱11cのある側を背面して説明する。
天板12は、中央が開口された吹出口16を有し、吹出口16はファンガード17で覆われている。天板12の内部には図示しないが吹出口16を囲った筒状のベルマウスが設けられ、ベルマウス内に送風ファン18が配置されている。送風ファン18は連結パネル15に固定されたモータ支持台に据付けられたファンモータにより回転駆動される。また、支柱11aと支柱11b、支柱11bと支柱11c、支柱11aと支柱11dの間はそれぞれ開口され吸込口19となる。
ベース13は、図2に示すように、室外側冷媒回路20を構成する機器および部材を支持している。ベース13の下面には、筐体10を設置場所に固定するための基礎脚13aが据え付けられている。
支柱11aと支柱11dの間には前面側を覆う前面パネル14が取り付けられている。前面パネルは、連結パネル15の下側に配置される上部前面パネル14aと、上部前面パネル14aの下側に配置される下部前面パネル14bとからなり、それぞれ支柱11aと支柱11dに着脱自在に取り付けられ、図2に示すように設置時やメンテナンス時には取り外すことができる。上部前面パネル14aおよび下部前面パネル14bを取り外すと体10の内部には、室外側冷媒回路20と電装品箱30と、連結板40が配置されている。
連結板40は、図3に示すように支柱11aと支柱11dの中央部を橋渡しした帯状の鋼板であり、体10の強度を補強するとともに、電装品箱30の下端を支える。
電装品箱30は、図2および図6に示すように鋼板により箱体状に形成され、連結板40の上端に後方が重なるように配置され、内部に室外側冷媒回路20の各センサーの情報を受け、室外側冷媒回路20や送風ファン18の制御等を行う制御部31と図5を合わせて示す背面側に電源部31aを有し、図3を合わせて示す背面側の右端の上端を連結パネル15に備えた取付具32aと、背面側の右端の下端を連結板40に備えた取付具32bに軸支される。
電装品箱30は、前面側に電装品箱蓋33を、左側面には把手34を備え、底面に図5に示すケーブル取入板35と、ケーブル取入板35にケーブル取入孔36a、36b、36cとを備える。
電装品箱30内部の制御部31と電源部31aをメンテナンスする時は、上部前面パネル14aを外し、電装品箱30の前面を覆う電装品箱蓋33を外すことでメンテナンス可能となる。
また、体10内で電装品箱30の奥側に配置されている室外側冷媒回路20の各機器をメンテナンスする時は、図5に示すように電装品箱30の側面に設けた把手34を手前に引き取付具32a、32bを回転中心として回動させることで、体10の奥が現れメンテナンス可能となる。
室外側冷媒回路20は、図3および図4に示すように、熱交換器21、アキュムレータ22、圧縮機23、オイルタンク24、レシーバータンク25、操作弁26などの機器およびこれらの機器を接続する配管27等とからなる。
熱交換器21は、ベース13上に前面以外の三方を囲み、三方の吸込口19に対向するように配置されて固定される。
圧縮機23とオイルタンク24は、体10内の前面側中央に配置され、圧縮機23とオイルタンク24の周囲は板金を加工した部材で囲まれて圧縮機室50を形成している。
アキュムレータ22とレシーバータンク25は体10内で圧縮機室50の背面側に固定される。
上記の構成により、送風ファン18の回転により体10の三方の吸込口19から吸い込まれた空気は、熱交換器21で冷媒と熱交換した後に、筐体10のベルマウスで上部に導かれ吹出口16から吹き出される。
圧縮機室50はベース13の前面側中央に配置されている。圧縮機室50の外郭は、背面側の背面板52と、前面側の前面板53と、右側面側の右側面板54と、左側面の左側面板55と、天面側の天面板56と、圧縮機室50の底でベース13上に固定される底面板57とから形成される。背面板52と右側面板54と左側面板55はベース13に立設して互いに固定されている。
背面板52には背面側天面板58が備えられ、背面側天面板58には後述する吸入管27aと吐出管27b用の管出口58aと、ケーブル用のケーブル出口58bが設けられている。
前面板53は、右側面板54と左側面板55の前面側に着脱自在に取り付けられる。また、天面板56も右側面板54と左側面板55の天面側に着脱自在に取り付けられる。図4に示すように、圧縮機室50内のメンテナンスは、前面板53と天面板56を取り外すことで可能となる。
圧縮機室50内部には、ベース13の上に固定された底面板57に、筒状で上下端がドーム型の圧縮機23が圧縮機脚23aを介して取り付けられる。圧縮機23は側面に圧縮機用アキュムレータ23bを備え、圧縮機23の背面側にはオイルタンク24が背面板52の壁面にオイルタンク取付具24aを介して固定されている。
圧縮機用アキュムレータ23bは、圧縮機室50の背面側に配置されたアキュムレータ22と吸入管27aで接続する。吸入管27aは一定の長さが必要なため圧縮機室50内部で引き回されている。吸入管27aの一部は圧縮機23よりも高い位置で連結板40の上端よりも下方で折れ曲がっている。
圧縮機23は、圧縮機用アキュムレータ23bから冷媒を受けて高温高圧に圧縮し、圧縮機23の上端から上方へ伸びる吐出管27bを介してオイルタンク24に吐出する。吐出管27bは圧縮機23よりも高い位置で連結板40の上端よりも下方で折れ曲がっている。
オイルタンク24は、圧縮機23から吐出された冷媒内のオイルを分離させ、オイルタンク24から吐出した冷媒は操作弁26で操作され熱交換器21で熱交換を行いレシーバータンク25を通過して各室内機へ送られる。
上記の内部部品により圧縮機室50の形状は、右側面板54と左側面板55は、図3および図5に示すように、前面側で連結板40の下部で圧縮機23が配置されている部分は低く、背面側で吸入管27aと吐出管27bが配置されている部分は連結板40の上端近傍まで高くなり、前面側と背面側の間を傾斜させている。背面板52の背面側天面板58も、連結板40の上端近傍位置にある。
上記構成により、圧縮機室50の天面を占める天面板56も右側面板54と左側面板55および背面側天面板58に合わせ、連結板40の下端より低い前部平坦面562と、連結板40の上端より低い後部平坦面561と前部平坦面462と後部平坦面561とを結ぶ傾斜面563とからなる。後部平坦面561は背面側天面板58と面一で当接されて後部平坦面561と天面板58の間の管出口58aに吸入管27aと吐出管27bが通る。
傾斜面563には吸入管27aの折れ曲がった部分とクリアランスを設け、連結板40と近接する位置まで突出する突出部564と、吐出管27bの折れ曲がった部分とクリアランスを設け、連結板40と近接する位置まで突出する突出部565を設けている。
傾斜面563に突出部564、565を設けたことで、突出部564、565が天面板56のリブとなり圧縮機室50の強度を補強する構造となる。
また、傾斜面563において、左端を左ケーブルガイド部566とし、突出部564と突出部565の間を中央ケーブルガイド部567とし、右端を右ケーブルガイド部568とする。
次に、室外側冷媒回路20およびファンモータと電装品箱30を接続するケーブル60について説明する。図5と図6に示すように、ケーブル60は電装品箱30に入る前にそれぞれ束ねられ、操作弁26と電装品箱30と接続するケーブル60を束ねたケーブル束61と、各センサーおよび圧縮機室50内のセンサーを電装品箱30と接続するケーブル60を束ねたケーブル束62と、ファンモータおよび圧縮機室50から電装品箱30と接続するケーブル60を束ねたケーブル束63となる。
ケーブル束61〜63はそれぞれ電装品箱30の底面のケーブル取入板35に設けた3箇所のケーブル取入孔36に引き入れられ、電装品箱30の制御部31および電源部31aと接続される。
ケーブル束61は左ケーブルガイド部566近傍で結束されて、左ケーブルガイド部566をガイドとし、連結板40の下を通り、ケーブル取入孔36aから電装品30に引き入れられ、電装品箱30の制御部31および電源部31aと接続される。
同様に、ケーブル束62は中央ケーブルガイド部567近傍で結束されて、中央ケーブルガイド部567をガイドとし、連結板40の下を通り、ケーブル取入孔36bから電装品30に引き入れられ、電装品箱30の制御部31および電源部31aと接続される。
ケーブル束63も右ケーブルガイド部568近傍で結束されて、右ケーブルガイド部568をガイドとし、連結板40の下を通り、ケーブル取入孔36cからから電装品30に引き入れられ、電装品箱30の制御部31および電源部31aと接続される。
ケーブルを三つのケーブル束に分け、それぞれ左ケーブルガイド部566、中央ケーブルガイド部567、右ケーブルガイド部568を専用のガイドとしてそれぞれのケーブルを通すことで、従来の平坦な天面にケーブルを収納するよりも、ケーブルが纏めて収納できる。
また、連結板40と突出部564、565が近接していることで、左ケーブルガイド部566、中央ケーブルガイド部567、右ケーブルガイド部568から出るケーブル束61、62、63は隣合うケーブル束と離され混ざり合うことが無い。これによりメンテナンス時に必要とするケーブルが含まれるケーブル束がすぐに分かりケーブルが探しやすくなることで作業性も向上する。
上記の構成とすることで、圧縮機23の排除容積が大きくなり、圧縮機23が高くなることで圧縮機室50が大きくなっても、天面板56に、吸入管27aによる突出部564と吸入管27aによる突出部565を設けることで、左ケーブルガイド部566と、中央ケーブルガイド部567と、右ケーブルガイド568部とを形成することで、ケーブルを三つのケーブル束61〜63に分け、それぞれ左ケーブルガイド部566、中央ケーブルガイド部567、右ケーブルガイド部568を専用のガイドとしてケーブルを通すことができ、ケーブルを収納するスペースが確保できるとともに、突出部がリブとなり圧縮機室50の強度も補強できる構造となり、さらに、同じ体で低能力機種から高能力機種や高性能機種まで補える室外機が提供できる。
1:室外機、10:体、11a〜11d:支柱、13:ベース、14a:上部前面パネル、14b:下部前面パネル、15:連結パネル、16:吹出口、18:送風ファン、19:吸込口、20:室外側冷媒回路、21:熱交換器、22:アキュムレータ、23:圧縮機、23b:圧縮機用アキュムレータ、24:オイルタンク、26:操作弁、27:配管、27a:吸入管、27b:吐出管、30:電装品箱、31:制御部、35:ケーブル取入板、36:ケーブル取入孔、40:連結板、50:圧縮機室、52:背面板、53:前面板、54:右側面板、55:左側面板、56:天面板、561:後部平坦面、562:前部平坦面、563:傾斜面、564、565:突出部、566:左ケーブルガイド部、567:中央ケーブルガイド部、568:右ケーブルガイド部、57:底面板、58:背面側天面板、60:ケーブル、61〜63:ケーブル束

Claims (1)

  1. 筐体がベースと、ベースの四方の角部または角部付近にそれぞれ配置された支柱と、支柱の上端に固定され吹出口を備えた天板と、前記支柱の前面側の2本の間を連結する連結板とから構成されてなり、前記体の内部には、前記ベース上に前面以外の三方を囲むように配置された熱交換器と、同熱交換器で囲まれた空間の上部に送風ファンを備えたファンモータと、前面側の前記連結板の上部に電装品箱と、前記熱交換器で囲まれた空間に配置された圧縮機とアキュムレータと室外側冷媒回路を構成する機器および配管と、前記室外側冷媒回路と前記電装品箱を接続するケーブルとを備え、少なくとも前記圧縮機が前記連結板の下部に設けた圧縮機室内に配置された空気調和機の室外機において、
    前記圧縮機室の天面板は、前記連結板の下端より低い前部平坦面と、前記連結板の上端より低い後部平坦面と前記前部平坦面と前記後部平坦面とを結ぶ傾斜面を有し、同傾斜面は前記連結板と近接する位置まで突出する複数の突出部を備えるとともに、同突出部以外の傾斜面を前記ケーブルを電装品箱までガイドするケーブルガイド部としてなることを特徴とする空気調和機の室外機。
JP2012071018A 2012-03-27 2012-03-27 空気調和機の室外機 Active JP5962119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071018A JP5962119B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 空気調和機の室外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071018A JP5962119B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 空気調和機の室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013204836A JP2013204836A (ja) 2013-10-07
JP5962119B2 true JP5962119B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49524126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071018A Active JP5962119B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 空気調和機の室外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5962119B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6491811B2 (ja) 2013-09-30 2019-03-27 日本プラスト株式会社 エアバッグ及び該エアバッグを備えたエアバッグ装置
JP6344567B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-20 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
KR102386816B1 (ko) * 2017-07-20 2022-04-15 엘지전자 주식회사 컨트롤 박스 및 이를 포함하는 일체형 공기조화기
JP7227552B2 (ja) * 2018-02-21 2023-02-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP2023159476A (ja) * 2020-09-14 2023-11-01 東芝キヤリア株式会社 圧縮機カバー
CN213577800U (zh) * 2020-11-24 2021-06-29 广东美的暖通设备有限公司 壳体组件、空调室外机和空调设备
CN113316335A (zh) * 2021-06-22 2021-08-27 珠海格力电器股份有限公司 电控盒装置及空调器
WO2024207667A1 (zh) * 2023-04-07 2024-10-10 芜湖美智空调设备有限公司 车顶空调器和车辆

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3493820B2 (ja) * 1995-07-07 2004-02-03 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP4957508B2 (ja) * 2007-10-29 2012-06-20 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013204836A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962119B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5966777B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5611605B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP5240378B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5510524B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP6299552B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2013015318A5 (ja)
JPH11141968A (ja) 天井カセット形空気調和機およびそのケーシング
JP6344567B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6203112B2 (ja) 空気調和機の室外機
KR100483085B1 (ko) 공기 조화 장치
JP6123585B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6122281B2 (ja) 換気装置及びその熱交換ユニット
JP2011158108A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP5104993B1 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5674510B2 (ja) 熱源ユニット
JP6415945B2 (ja) 空調ユニット及びこれを用いた住宅空調システム
JP2017053559A (ja) 空気調和機の室内機
JP5849795B2 (ja) 空気調和機
JP4957508B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2006153452A (ja) 天井埋込型空気調和装置
CN107965855B (zh) 空调室外机及空调机组
JP4592401B2 (ja) 空気調和機
KR20190119968A (ko) 슬림형 이동형 공기조화기
JP2013007561A (ja) 冷凍装置の室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5962119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151