JP5961194B2 - 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法 - Google Patents

切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5961194B2
JP5961194B2 JP2014002926A JP2014002926A JP5961194B2 JP 5961194 B2 JP5961194 B2 JP 5961194B2 JP 2014002926 A JP2014002926 A JP 2014002926A JP 2014002926 A JP2014002926 A JP 2014002926A JP 5961194 B2 JP5961194 B2 JP 5961194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
binder phase
wetting
temperature
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014002926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014122428A (ja
Inventor
ドゥーフェイ・アルファザジ
コリン・クリストフ
ソルリエ・エロディ
セラミ・エディ
Original Assignee
ヴァレル・ウーロップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレル・ウーロップ filed Critical ヴァレル・ウーロップ
Publication of JP2014122428A publication Critical patent/JP2014122428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961194B2 publication Critical patent/JP5961194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • C22C1/1068Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/78Tool of specific diverse material

Description

本発明は、延性のバインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする少なくとも1つのブロックを含んでいる部材の製造に関し、膨潤によって稠密材料がバインダ相を局部的に富化されることを可能にする。
本発明の関連技術は、より特別には、同じくサーメットとして知られているセラミック/金属複合物によって作られた工具、更に特別には、石油掘削及び/又は鉱山掘削のための工具に関する。
膨潤は、少なくとも固相が液体の吸収によって効果的にその形体に適合して系をより安定化させることができる粒子形体である完全に稠密な固/液系の液体による富化として理解されるべきである。液体による富化は、このような系内に存在している移動圧力によって生じる駆動力の作用によってなされる。
穴開け工具は、岩石を切削し又は研磨するためのカッターが載置されるヘッドを構成要素とする。工具の動作部分であるカッターは、殆どの場合に、カーバイド、すなわち極めて硬度が高いが脆い材料を基体としている。この脆さは、特に、このような工具が種々の硬度の岩によって構成された地層を掘削するために使用されるときに不利である。このことは、このような不均一性がカッターに亀裂を生じさせてカッターの剥離又は破壊によるカッターの摩耗につながる衝撃を惹き起こす可能性がある。
カッターの早すぎる摩耗又は破壊の危険性を低くするために、岩に直接接触する外面よりもコアが脆いサーメットによって作られたカッターを形成することが考えられて来た。従って、カッターのコア(バインダ相が富化された領域)は、良好な切削能力(岩と接触するバインダ相が低い領域)を維持しつつ衝撃に対してより抵抗性があるであろう。
組成勾配又は特性勾配と呼ばれる機能等級材料(Functionally Graded Material:FGM)を有する切削工具として知られているこのような切削工具を作るためには、サーメットのコア領域の延性を改良するために、気孔率勾配を有する非稠密サーメットを形成するか又は非稠密サーメットをバインダ相で湿潤させることが提案されて来た。しかしながら、この方法は、特にWC−Co系には向いていない。なぜならば、この方法は、含浸前に存在する炭化物の骨格の部分的な破壊につながり、従って、切削工具の所望の特性が得られないからである。
含浸は、毛管圧とも称される毛細管によってもたらされる駆動力のみによる不完全稠密な固/液系の液体による富化である。含浸は、前記2つの凝縮相(固体/液体)に加えて第三の相と称される非凝縮相(気相)を含んでいる。
各々の層が異なる組成を有している多層要素内の固相内に、(外圧を適用しない)自然焼結によって硬度が高い外面と脆いコアとを有する複合勾配を備えたサーメットを形成することも提案されて来た。しかしながら、この方法は、材料が完全に稠密化されるのを可能にせず且つ続いて費用のかかる熱間静圧圧密処理を行わなければならない。更に、組成勾配を有するサーメットの調製は複雑である。なぜならば、これは、各々の層が異なる組成を有する互いに嵌合した一連の基本的な層の形成を必要とするからである。最後に、複雑で且つ極めて費用のかかるこの方法は、連続的な組成勾配を得ることができない。従って、このようにして得られたサーメットは、実質的に異なる硬度及び膨張係数を有する連続した層を含み、これは、2つの連続する層の境界部の層間剥離の虞につながる。
固相焼結の欠点を除くために、完全に稠密な勾配構造を有する材料が極めて迅速に且つ単一のステップによって得られるのを可能にする材料を作ることが提案されて来た。しかしながら、この方法は、厚みが薄い層間に液体を浸透させることによって、組成勾配が全く弱められるという欠点を有している。更に且つ全く意外にも、組成勾配は、液体状態に留まる時間が臨界時間以下のままであるときには不連続なままである。この臨界時間を超えるとサーメットの完全な均質化が示される。
これらの種々の理由により、提案されて来たこれら3つの方法は、満足すべき使用特性、すなわち、表面の摩擦特性とコアの延性又は靱性との両方を有する穴開け工具の工業的生産には適していない。
更に、切削工具の作動寿命を改良するために、サーメットの表面に、窒化物、炭化物、酸化物又はホウ化物の硬度が高いコーティングを付着させることが提案されて来た。このような方法は、例えば、米国特許第4,548,786号又は第4,610,931号に記載されている。しかしながら、これらの方法は、研磨によってサーメットの耐摩擦性を改良するだけであり、ほんの薄い厚み(数ミクロン)に亘ってのみ改良がなされるだけであるという欠点を有している。更に、コーティングの性質がカッターの性質と異なるので、カッターの熱化学的応力に続く層間剥離又は層剥離が起こるかも知れない。
炭素に関して化学量論的であるサーメットを炭素に富む気相(メタン)と接触させることによって、WC−Coタイプのサーメットの表面の耐摩擦性と耐衝撃性との両方を改良することも提案されて来た。温度の作用により、気相からの炭素が化学量論的なサーメット内に拡散し且つ化学反応2C+COC(η相)→3WC+3COに従ってη相と反応してコバルトの解放をもたらし、このコバルトは、コバルトの量が少ない領域に向かって移動する。しかしながら、例えば米国特許第4,743,515号に記載されている方法は、1又は2ミリメートルに亘るコバルトに富むバインダ相勾配をもたらし、一方、サーメットのコアは、η相によって構成されており且つ繰り返される衝撃中に容易に亀裂が入り得るので、脆いままであるという欠点を有している。
最後に、良好な耐摩耗性と良好な靱性とを組み合わせた利点を有する特別な構造、特にハニカム構造を有する切削工具を作ることが提案されて来た。機能的微細構造を有するこのようなサーメットは、興味のある延性/靱性に関する歩み寄りを示すけれども、意図した用途に対しては不適切なままである。この複合材料は米国特許第5,880,382号の主題である。
本発明の目的は、従来の工具と比較して改良された寿命を有するために、表面の極めて良好な耐摩耗性とコアの良好な靱性との両方を有する切削工具又は穴開け工具が意図されている稠密なサーメットを基材とする材料ブロックを満足すべき工業条件下で製造することを可能にする手段を提案することによって上記の欠点を解消することである。
この目的のために、本発明は、バインダ相内に分散せしめられた硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法に関し、この方法は、稠密材料が膨潤材料の湿潤によってバインダ相が局部的に且つミリメートル単位の長さで富化されることを可能にする。
当該方法によれば、保護材料が、少なくとも膨潤領域は自由な状態のままで残しつつ、ブロックの表面全体又は一部分に付着せしめられる。当該保護材料は、保護材料が付着せしめられた壁を通って膨潤材料が移動するのを阻止し、おそらくは、ブロック内へのバインダ相の移動動力学を変え、次いで、膨潤領域が、ブロックを局部的にバインダ相に富むようにすることができる膨潤材料と接触状態となり、次いで、膨潤材料と接触状態となったブロックは、加熱、加熱温度維持及び冷却によって構成される適切な熱サイクルを受け、膨潤材料を部分的に又は完全に液体状態としてバインダ相の富化が膨潤領域のみにおいて生じるようにすることができる。
この熱サイクルは、稠密材料と膨潤材料とによって構成されたアセンブリ内に温度勾配を形成して、ブロックと膨潤材料との間の境界部において最少の膨潤温度が達成されるようにし且つブロック内では温度が最低の膨潤温度よりも高く、膨潤材料内では少なくとも境界部の近くで温度が最低の膨潤温度よりも低くなるようになされる。
熱サイクルはまた、液体状態に維持される時間及び保持温度が所望の富化のために全く十分な量の膨潤材料を発生するようにして行うことができる。
膨潤材料は、負荷がかけられた状態で低い温度で凝集される粉末の圧密体によって作られ且つ一つの面が稠密材料のブロックの面と接触状態にあるパレットによって構成される。
膨潤材料はまた、ブラシによって稠密材料のブロックの表面上に付着されたペースト(粉末と水性セメントとの混合物)の形体とすることもでき又はプラズマ若しくはレーザー射出コーティングの形態とすることもできる。膨潤材料のこのような形態の利点は、全てのブロックの幾何学的構造に適合させることができることである。
膨潤材料と接触している稠密材料のブロックは、当該膨潤材料に対して化学的に不活性な耐熱材料例えば酸化アルミニウムによって作られた坩堝内に配置され、制御された雰囲気下又は減圧下の炉内で加熱されるのが好ましい。
当該ブロックを構成している相は、少なくとも1以上の金属炭化物の硬質粒子と、金属炭化物と共にある温度で共晶を形成するのが好ましい延性の金属バインダ相とを含んでいる。当該ブロックは更に、ダイヤモンド粒子のような他の硬質粒子によって構成することができる。
膨潤材料は、稠密材料のバインダ相に類似した組成を有しているのが好ましい。特に、膨潤温度の下では、膨潤材料の組成は、ほぼ稠密材料内のブロックのバインダ相の組成である。例えば、この湿潤材料は、ブロックの金属炭化物と金属バインダ相との間に形成された少なくとも85重量% の共晶によって構成されており、当該湿潤材料の融点は、ブロックのバインダ相の融点より低いか又は等しか又は若干高く、当該湿潤材料の金属バインダ相は、Co、Fe、Niから選択された1以上の金属元素と、Cu、Si、Mn、Cr、Mo、W、V、Nb、Ta、Ti、Zr、Hfから選択された1以上の金属元素15重量%以下と、不純物の残余とによって構成されている。
湿潤温度は、ほぼ湿潤材料の湿潤点Teであり且つ一般的にはブロックのバインダ相の融点に対応している。
熱サイクルは、湿潤材料の共晶温度Teより高いか又は等しい保持温度Tm(好ましくはTe+200℃未満であるのが好ましく、Te+100℃未満であるのがより好ましい)まで温度を上昇させることと、好ましくはそれに続いて温度Tmに短時間保持することと、次いで、Teより低い温度まで急速に(約50℃/分)冷却することと、最後に、雰囲気温度まで更にゆっくりと冷却すること(10〜5℃/分)を含んでいる。
稠密材料のブロックを構成している材料は、任意にダイヤモンドの粒子が添加されているWC−Co又はWC−[Co及び/又はNi及び/又はFe]型のサーメットとすることができ、湿潤材料は、WC−M型の共晶(MはCo、Ni及びFeから選択される1以上の金属からなる)である。
稠密材料のブロックを構成しているサーメットは、特に、WC−Co型とすることができ且つ35重量%以下のコバルトを含むことができ、湿潤材料は、特に、65重量%以下のコバルトを含んでいるWC−Co型の共晶とすることができる。保護層が稠密材料のブロックの表面に付着される場合には、この保護層は特に窒化ホウ素によって構成することができるが、任意にグラファイト又は酸化アルミニウムによって構成することもできる。
稠密材料のブロックは、例えば、穴開け工具用のカッターであり、湿潤処理の後にはPDC(多結晶ダイヤモンドの圧密体)型又はTSP(熱安定性の多結晶ダイヤモンド)型のダイヤモンド添加チップをブロックの一つの面に適用することができる。
ダイヤモンド添加チップは、HPHT(高圧−高温)プロセスによって、湿潤によって既に処理された稠密材料のブロックに直に適用することができる。ダイヤモンド添加チップを異なる均質なサーメット支持ブロックに適用することもでき、このブロックは、続いて、湿潤によって処理された最初のブロックに、続いて湿潤によって適用される。
本発明の関連技術はまた、穴開けビット、採鉱ピック、トリコーンビット、含浸工具のような岩石を切削し且つ/又は研磨するための穴開け工具のためのカッターに関し、これは、特に、WC−Co型のバインダ相内に分散された硬質粒子(任意に、ダイヤモンドが添加されている)によって構成され、バインダ相に富む靱性の高いコアと、高い硬度を有するバインダ相が少ない表面とを得るために、0.5mmを超える長さに亘って、工具の機能によって規定される形態の連続する組成勾配を含んでいる。
当該カッターは、更に、ブロックの一つの面にPDC又はTSP型のダイヤモンドを添加チップを取り付けることができる。
最後に、本発明の関連技術は、本発明の関連技術による少なくとも1つのカッター又はブレードを含んでいる削岩機に関し、この工具は、例えば、石油掘削工具又は採鉱掘削工具又は土木工具又は地面若しくは地盤掘削具である。
最後に、本発明の関連技術は、本発明の関連技術による少なくとも1つのカッターを含んでいる削岩機及び/又は石切機に関する。
本発明の関連技術には、下記形態が含まれている。
(形態1)
削岩機のためのカッターであり、バインダ相に富む靱性の高いコアと、バインダ相含有量が少ない高い硬度の表面とを得るために、0.5mmを超える長さに亘って工具の機能によって規定される形状のバインダ相の連続する組成勾配を有していることを特徴とするカッター。
(形態2)
形態1の削岩機のためのカッターであり、
バインダ相内に分散せしめられた硬質粒子によって構成されているブロックからなることを特徴とするカッター。
(形態3)
形態2の削岩機のためのカッターであり、前記ブロックの前記バインダ相がWC−Co型であることを特徴とするカッター。
(形態4)
形態3に記載の削岩機のためのカッターであり、前記ブロックの前記バインダ相がダイヤモンド粒子が添加されているWC−Co型であることを特徴とするカッター。
(形態5)
形態1乃至4のうちのいずれか一つの削岩機のためのカッターであって、多結晶ダイヤモンドの圧密体又は熱安定性の多結晶ダイヤモンド型のダイヤモンド添加チップが付加されていることを特徴とするカッター。
(形態6)
形態1乃至5のうちのいずれか一つの少なくとも1つの削岩機のためのカッターを備えている削岩工具。
(形態7)
形態6の削岩工具であり、石油掘削工具又は採鉱掘削工具又は土木工具又は地面若しくは地盤掘削具である削岩工具。
図1は、硬度が高い外面と靱性の高いコアとを有する稠密なサーメットブロックの湿潤による製造方法を示している図である。 図2は、硬度が高い外面と靱性の高いコアとを有する稠密なサーメットブロックの熱による湿潤サイクルを示している図である。 図3は、コアが湿潤によってより靱性が高くされた稠密なサーメットの高さに沿った断面図である。 図4は、図3に示されたコアが湿潤によってより靱性が高くされた稠密なサーメットの下面から上面までの高さhに沿ったバインダ相の再分布曲線である。 図5は、コアがより靱性が高くされ、ダイヤモンドチップが適用された稠密なサーメットブロックによって構成された穴開け工具のためのビットの断面図である。 図6は、コアがより靱性が高くされ、湿潤によってダイヤモンドチップが付加された稠密な材料の第二のブロックが適用された第一のサーメットブロックを含んでいる穴開け工具のためのビットの断面図である。
一般的に、穴開け工具、より一般的には、切削工具のためのカッターは、概して、平行六面体又は円筒形のブロックを含んでおり、当該ブロックは、粉末冶金によって得られ、一方では、金属炭化物、特に、タングステン炭化物のような硬質粒子によって構成され、他方においては、前記炭化物に接触する金属又は金属合金によって構成されたバインダ相によって構成され、ある温度で、炭化物の融点及び金属又は金属合金の融点の両方よりも低い融点を有する共晶を形成することができる。当該金属又は金属合金は、例えば、コバルトであるが、鉄又はニッケル又はこれらの金属の混合物としても良い。更に、バインダ相は、その含有量の合計が15重量%に達することができるが、通常は、1重量%を超えない合金を含むことができる。当該合金は、導電性を改良するための銅又はシリコンとすることができ、その効果は、炭化物及びバインダ相によって構成された系に対して表面張力を低くすることができ又は混合された炭化物若しくはタングステン炭化物以外のM型の炭化物とすることができる。これらの種々の元素は、特に、マンガン、クロム、モリブデン、バナジウム、ニオビウム、タンタル、チタン、ジルコニウム及びハフニウムである。
これらの基本元素に加えて、バインダ相の組成は、このような物質内に一般的に見出され且つ硬質粒子の形状を変え且つ/又は当該硬質粒子の成長を妨げる合金元素を含むことができる。当業者は、このような元素がわかる。最後に、これらの材料の化学組成は、製造過程によって生じる不可避不純物を含んでいる。当業者はこのような不純物がわかる。
幾つかの用途のためには、カッターの耐摩耗性を増すためにダイヤモンド粒子が添加される。このようなダイヤモンド粒子は、焼結によってブロックを製造するために使用される粉末混合物に添加される。
一般的には、焼結の後に、ブロックは稠密であり且つバインダ相内に分散せしめられた硬質粒子によって構成されている。このようにして、当該ブロックは稠密材料によって作られる。
WC−Co系の場合には、ある温度で形成する共晶の組成は、約65重量%のコバルト含有量を有している。もちろん、このようにして得られるブロックの使用特性は、特に、炭化物及び金属若しくは金属合金の相対的割合に依存する。穴開け材料の場合には、当該穴開け材料のバインダ相含有量は、一般的に、共晶の含有量よりも遙かに低く、ほぼ35重量%未満でさえある。実際には、バインダ相含有量が少なくなればなるほど、硬度は益々高くなり、従って、材料の耐摩耗性が高くなる。しかしながら、バインダ相含有量が少なくなればなるほど、サーメットの靱性は益々低くなる。これらの材料、すなわち“サーメット”のこれらの特性は、当業者に知られている。
更に、サーメットの特性はまた、炭化物粒子の大きさ及び形状にも依存する。
本発明によるブロックの特性を改良するために、ブロックの一部をバインダ相によって富化させ且つ任意にその組成を好ましくは均質な組成を有する稠密な焼結されたサーメットから湿潤によって変える方法が使用される。
湿潤現象は、ある種の条件を満たす二相系(硬質粒子−バインダ相)において可能である。従って、湿潤温度(T≧Te)においては、液体であるバインダ相は、硬質粒子を湿潤させなければならず、これらの同じ硬質粒子は、液体バインダ相内に部分的に溶解されなければならず、当該系は、必ずしも溶解− 再沈殿現象によって粒子の大きさを増大させることなく、硬質粒子の形状の変形によってオストワルド成熟を呈しなければならない。
湿潤を行うためには、臨界含有量(WC−Co系の場合には35重量%)未満のバインダ相の含有量のサーメットを適切な湿潤材料と接触状態とし且つ全体を湿潤材料及びバインダ相が液体であるか又は少なくとも部分的に液体であるような温度にすることが必要である。これらの条件に合っているときに、サーメット内部へのバインダ相の移動が起こり、従って、サーメットはバインダ相に富むようになる。一般的に、湿潤材料の組成は、問題となっているサーメットの共晶の組成に等しいか又は類似しているのが好ましい。この場合には、湿潤は、材料の化学組成を変えることなく、サーメット内のバインダ相の含有量を増大させる。この現象は、サーメットがバインダ相によって飽和するまで続くことができる。同じ特性の湿潤材料を有するタングステン炭化物/コバルト型のサーメットに対しては、サーメット内の約35重量%のコバルト含有量に対して飽和が得られる。
湿潤材料は、稠密サーメットのバインダ相の組成と異なる組成を有することができる。この場合には、サーメットは、バインダ相に富むばかりでなく、その化学組成及び任意に炭化物相の化学組成も変わる。
湿潤現象は、熱的に活性化され、従って、その動力学は、温度に関連付けられているが、サーメット内のバインダ相の初期含有量のみならず硬質粒子の大きさ及び形状にも関連付けられている。
湿潤は、一般的に、問題となっているサーメットの共晶組成を有する液体内にサーメットブロックの一方の端部を浸漬することによって稠密なサーメットブロックがバインダ相に富むようにするために使用される。この方法の欠点は、湿潤材料が液体となって接触領域ばかりでなく接触領域に隣接した面を介してサーメット内へ広がって勾配の形状を制御し難くさせるという点である。
従って、浸漬によって一般的に得られる結果と逆の所望の結果を得るために、本発明者らは、以下に説明する方法を想到した。
図1に示されているように、処理されるべきブロック1が存在する。ブロック1は、ある温度から、湿潤によってブロック1の内部へと広がることができる湿潤材料によって構成されたペレット2と接触するバインダ相内に埋設された硬質粒子を構成要素とする材料によって作られる。ブロック1は、一般的に、形状が円筒形又は平行六面体であり、下面3、1以上の側面5及び上面6を備えている。湿潤材料のペレット2はブロック1の下面3と接触しており、湿潤材料のペレット2とブロック1との間の接触領域4(湿潤領域とも称される)は、ブロック1の下面の表面積よりも実質的に小さい。勾配の形状は、特に、サーメットの下面3に対する湿潤領域の位置決め及び湿潤領域の広さによって決まる。ブロック1の横面5と上面6とは、保護材料の層7によって覆われている。窒化ホウ素である保護材料は、例えば、一方では保護層を介する湿潤材料の移動を阻止し、他方ではブロック内へのバインダ相の移動の動力学を変えることを意図している。ブロック1によって構成され、保護層7を備え、湿潤材料のペレット2によって構成されているアセンブリは、坩堝内に配置される。当該坩堝は、熱処理温度において化学的に不活性であり、例えば酸化アルミニウム8によって作られ、制御された雰囲気下の炉9内に配置される。炉9は、真空炉又は窒素若しくはアルゴン雰囲気下の炉とすることができる。炉は、湿潤材料及びブロックのバインダ相は、例えば1350℃又はWC−Coのブロックの場合には1320℃でさえある温度で部分的に又は全体的に液体状態にあるように十分高い温度に到達することができなければならない。高い加熱及び冷却速度によれば、当該アセンブリが処理される系の共晶温度(湿潤が起こる温度より高く、WO−Co型のサーメットの場合には1300℃程度である)より高い温度にある時間を制御し特に最短にすることができる。炉は、抵抗炉、誘導炉、マイクロ波炉又はSPS(放電焼結)設備とすることができる。
次いで、ブロックは熱サイクルを受ける。当該熱サイクルは、まず最初に、少なくとも湿潤材料のペレット2とブロック1の下面3との間の接触領域が液体状態へと移る温度より高い温度又は等しい温度まで加熱することを含む。加熱は、ブロック内の温度がブロックの共晶の融点Teよりも高い状態で行われる。
ペレット2の少なくとも一部分内の温度が湿潤材料の融点より低いままであるようにして加熱が行われるように、炉の自然な温度勾配が使用されるのが好ましい。
このようにして処理することにより、湿潤材料は、移動によって、湿潤材料のペレットとブロックの下面との間の接触領域において稠密材料のブロックの内部へと浸透する。一方、湿潤材料はブロックの外壁5又は上壁6からは浸透しない。従って、稠密材料のブロックの湿潤材料による富化は、実質的には、下方の壁3が開口し且つブロックの内側に向かって延びている内側領域で起こる。
より正確には、熱処理は、図2に示されているように、共晶の融点Teまで加熱する段階15、次いで、ブロックが温度Teよりも高い保持温度Tmまで維持され且つ保持時間tに亘って当該保持温度Tmに維持される段階16、次いで、ブロックが温度Te以下の温度まで極めて急速に冷却される段階17、及び最後に雰囲気温度までゆっくり冷却される段階18を含んでいる。
加熱段階中において、Teより低い温度では、前記湿潤材料は凝固し且つ収縮を受ける。Teより高い温度では、共晶液が接触面に形成される。
閾値温度は、温度Teと大きく異なってはならないが、十分な液体を生成し且つ湿潤されるために稠密サーメットと化学平衡状態にある液体の湿潤及び浸透を許容するためには十分に異なったものでなければならない。この温度差は、例えば、200℃以下であり、100℃以下であるのがより好ましく、50℃未満であるのが好ましい。
最低の湿潤温度Teより高い温度にある時間の合計時間t(一般的には15分未満)のみならず、保持温度Tm及び保持時間tは、ブロック内での湿潤材料の適切な分布を確保するように選択される。当業者は、これらのパラメータを選択する方法を知っている。
閾値温度と共晶湿潤温度との間の冷却は、湿潤材料の制御されない移動を避けるために迅速に行われる。
この目的のためには、急速な冷却速度は、40℃/分より速いのが望ましく、50℃/分より速いのがより好ましく、60℃/分より速いのがより好ましい。しかしながら、稠密材料のブロック内に過剰な応力が生じるのを避けるためには、当該冷却速度は100℃/分より遅い速度に維持されることが好ましい。
共晶温度以下では、湿潤材料の移動が阻止されるので、冷却は、稠密材料のブロック内に過剰な残留応力が発生するのを避けるために実質的により遅い速度で行われる。
このような方法で処理することにより、バインダ相の含有量が多いコア20と、バインダ相の含有量が少ない外側領域21とを含む図3に断面で示されているもののようなブロックが得られる。バインダ相の含有量が少ないことにより、外側領域21は極めて高い硬度従って高い耐摩耗性を有するが、靱性は低い。これと対照的に、バインダ相の高い含有量により、内側領域20は極めて良好な靱性を有する。
上記し且つサーメット内のバインダ相が次第に富化されることに対応する湿潤プロセスにより、バインダ相の含有量の変化が連続的に起こり且つブロックのコアから作動面に向かって減少させる。このことは、図3におけるバインダ相の等含有量線22a,22b,22c,22d及び図4における稠密なサーメットの下面から上面への高さに沿ったバインダの再分配の概要図によって図式的に示されている。
稠密なブロックがタングステン炭化物型であるときには、35重量%より少ないコバルト含有量を有しなければならない。この含有量を超えると、湿潤プロセスは不可能である。このようなブロックをそれ自体のバインダで富化させるためには、当該ブロックは、コバルト含有量が35重量%から65重量%まで変化し得るタングステン炭化物/コバルト混合物を構成要素とする湿潤材料と接触状態とされる。好ましくは、WC−Co系に対しては、この混合物は、65重量%のコバルトに対応する共晶組成を有している。タングステン炭化物/コバルト混合物は、例えば、好ましくは撹拌機内で数時間、乾湿法によって均質化される。この混合物は、次いで、例えば単動型内で低温で圧密化されるか又は水性セメントと混合される。湿潤材料が低温で圧密化されるときには、当該湿潤材料は、処理されるべきブロックと接触状態とされるペレットの形態である。湿潤材料が水性セメントと混合された粉末によって構成されているときには、当該湿潤材料は、ブロック上の如何なる形状ともすることができる区画領域にブラシによって付着させることができる。当該湿潤材料は、プラズマ噴射又はレーザー噴射型の技術によって付着させることもできる。ブラシ又は噴射による付着技術は、湿潤材料を、形状が平行六面体又は円筒形の形状よりも複雑であり得るブロックの如何なる領域にも付着させることができるという利点を有する。
処理されるべき各ブロックのための湿潤領域の大きさ及び形状は、ブロックの内部で発生されるべき勾配の形状に適合されなければならないことは注目されるであろう。当業者は、このような適合方法を知っている。
他の点において、本発明者らは、全く突然に、稠密材料のブロックの外面に保護層が存在することは、ブロックの内部での湿潤材料の移動に対して著しい効果を有することを発見した。特に、本発明者らは、保護層が、バインダ相の勾配及び結果的には保護材料がないときに得ることができるものよりも遙かに大きい硬度の勾配を得ることを可能にすることを発見した。更に、当該バインダ相の勾配は、ドーム形状を有することができる。
この効果は、以下の2つの例によって示される。これら2つの例は、両方とも、処理前のコバルト含有量が13重量%であるタングステン炭化物/コバルトの稠密なブロックの処理に関し、前記湿潤材料は、約65重量%のコバルトを含んでいる共晶組成を有する所謂タングステン炭化物/コバルトのペレットを構成要素としている。WC粒子の大きさは例えば約1μmの大きさであり、これは1230HVの初期硬度に対応する。これら両方の場合に、アセンブリは、電気炉内の酸化アルミニウムの坩堝内に配置され、1350℃の温度(試料温度)で3分間加熱される。
第一の例においては、湿潤材料と接触状態とならなかったブロックの外壁は、窒化ホウ素を構成要素とする保護材料によって覆われていた。処理後のブロックの外面近くの硬度は1370HV程度であり、一方、ブロックのコア内の最低硬度はほんの890HVであった。すなわち、480HV程度の硬度の差があり、この硬度の差は、5mm程度の距離に亘って得ることができる。
比較例として提供されている第二の例においては、ブロックの外壁は、保護層によって覆われていなかった。観察された最大硬度はブロックの外面上で1200HVであり、ブロックのコアにおける最小硬度は1010HVであり、これは、ほんの190HVの差に相当する。
これら2つの結果の間の差に対しては種々の説明がある。特に、保護材料は、バインダ相と炭化物相との間の界面エネルギを増し、従って、ブロックの内部へのバインダ相の移動に対して作用を有すると考えることができる。
上記した工具のカッターを構成するためのブロックの製造を可能にする方法は、外側部分は硬度が高く、内側部分は靱性が高いブロックが得られるようにするという利点を有する。このような硬度の変化はミリメートル単位の長さで起こる。特に、硬度の変化は、0.5mmより長い長さ、好ましくは1mmよりも長い長さ、3mmよりも長い長さでさえなされるが、30mm未満の長さが好ましく、8mm未満の長さが好ましく、5mm未満でも良い。
更に、本発明者らは、ブロックの湿潤の後に、湿潤処理によって得られた勾配を部分的に維持しつつ、合成ダイヤモンドチップをブロックの上面に付着させることができる。比較的厚いダイヤモンドの層、好ましくは0.5mmより厚いダイヤモンドの層を、HPHT(高圧−高温)プロセスによってグラファイト粉末を加圧成形させることによって定位置に配置させることができる。次いで、図5に断面で示されているビットが得られる。このビットは、コア41はより靱性を高くするために湿潤によってバインダ相が富化されているサーメットの支持ブロック40と、当該支持ブロックの面43に適用されたダイヤモンドチップ42とによって構成されている。
上記したように保護層によって処理されたブロックにダイヤモンドチップが適用されると、支持ブロックの内側の硬度の勾配の大きさは、480HVではなくほんの350HVであるが、サンプルの外周の最大硬度は1370HVではなく1550HVとなり、ブロックの底部における最小硬度は890HVではなく1200HVであり、すなわち、HPHT処理前に同じ処理がされたブロックと比較して、コアは、表面はより硬度が高くなるが、コアは若干靱性が小さくなる。
この硬度の変化は、ダイヤモンドの加圧成形によってもたらされ、このダイヤモンド加圧動作は、コバルトの勾配、従って、ダイヤモンドの支持部の硬度に作用する。
サーメット支持ブロックにダイヤモンドの層を付着さるためには、図6に示された第二の方法に従って処理することも可能である。
第二の方法に従って、バインダ相の含有量を増すことによって靱性が改良されたコアを付与するために、上記した一つの又はその他の湿潤方法によって処理されたサーメットブロック50が使用される。当該サーメットには、表面55を介する湿潤によって、予めダイヤモンドチップ54が加圧された均質な稠密サーメットの支持ブロックを構成要素とするカッター52が適用される。
ブロック53及び50の組成は、これらのブロックが共晶温度よりも高いか又は等しい温度と接触状態とされるか又はこの温度にされると、一つのブロックの完全なアセンブリが確保されるように選択される。この結果を得るためには、移動圧力が異なるように硬質粒子の組成及び/又は大きさ及び/又は形状を有するサーメットをブロック53及び50として選択することが便利である。これらの移動圧力は、特に、炭化物粒子の大きさ及び形状並びにバインダ相の含有量に依存する。当業者は、このようなサーメット構造を選択する方法を知っている。
上記した方法は、トリコーンドリル、PDC若しくはTSPカッター、石油掘削のための含浸工具又は採鉱分野における削岩機の若しくは岩砕工具のための若しくは爆破穴の穴開けカッター、土木工具又は材料加工工具のような穴開け工具のヘッドのためのカッターの製造を可能にする。
このようなカッターは、本発明による方法によって得られる稠密材料の少なくとも1つのブロックを含み且つこのようなブロックを構成要素とする部材である。このようなブロックは、意図された工具に適用される極めて異なる形状を有することができる。これらのカッターは相当するようにブレードを構成することができる。
このようなカッターは、石油掘削又は採鉱掘削又は土木分野特に地面又は地盤掘削機に適合させることができる。これらの用途は、特に選択すると、“局部的な掘削”型又は“連続採鉱”型又は“採炭機”型の掘削機又は軟らかい岩に坑道を掘るための機械に使用される。このような適用はまた、特に、掘進機又は道路穿孔機又は回転穴開けカッター又はターボ撃発穴開けカッターのようなフルセクションの機械において使用されるホイールとすることもできる。
この方法はまた、靱性がより高い本体上に極めて硬度が高い作動面を得ることが望ましい金属加工工具のための部材を製造するために使用することもできる。
1 ブロック、
2 ペレット、
3 下面、
4 接触領域、
5 側面、
7 保護材料層、
8 坩堝

Claims (24)

  1. バインダ相内に分散せしめられ、かつ、焼結によって得られた同じ特性か又は異なる特性の硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロック(1,40,50)を含む部材の製造方法であり、前記稠密材料は、湿潤材料による湿潤によって局部的にバインダ相に富むようにすることができ、少なくとも湿潤領域は自由なままとしつつ前記ブロックの表面全体又は一部分に保護材料が付着せしめられ、当該保護材料は、当該保護材料が付着された壁を介する前記湿潤材料の浸透を阻止し、前記ブロック内への前記バインダ相の浸透動作を変化させ、次いで、前記ブロック(1)の表面(3)の少なくとも1つの湿潤領域(4)が、前記ブロックを前記バインダ相で局部的に富化させることができる湿潤材料(2)と接触状態とされ、次いで、前記湿潤材料と接触しているブロックが、加熱、温度保持及び冷却からなる適切な熱サイクルを受けて、前記湿潤材料及び前記ブロックのバインダ相を部分的に又は完全に液体状態として、前記バインダ相の富化が前記湿潤領域を介してのみ起こるようにし、前記ブロックが、バインダ相の含有量がより多いコアとバインダ相の含有量がより少ない外側領域とを含むようになることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であり、
    前記熱サイクルが、前記ブロックと前記湿潤材料とを構成要素とするアセンブリにおいて、前記ブロックと前記湿潤材料との間の境界部で最低の湿潤温度が達成され、前記ブロック内では少なくとも前記境界部の近くの温度が前記最低の湿潤温度より高い温度に達し、前記湿潤材料内では少なくとも前記境界部の近くの温度が前記最低の湿潤温度より低くなるような温度勾配が形成され、又は、前記熱サイクルが、前記液体状態に維持される時間及び保持温度が、所望の富化に対して全く十分である前記湿潤材料の液体量を発生するように行われることを特徴とする方法。
  3. 請求項1乃至2のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤材料が、凝集された粉末混合物によって構成されたペレット(2)であり、当該ペレットの一つの面が前記ブロックの表面に接触していることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至2のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤材料が、前記付着せしめられたブロックの表面上の被覆形態であることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であり、
    前記湿潤材料が、ブラシ、プラズマ噴射又はレーザー噴射によって前記付着せしめられたブロックの表面上の被覆形態であることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤材料(2)と接触している前記ブロック(1)が、制御された雰囲気下の炉内で又は真空内で加熱されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記ブロックの材料を構成している硬質粒子が、少なくとも硬質の金属炭化物粒子を含んでおり、前記バインダ相が金属の特性を有していることを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法であり、
    前記ブロックが、直径が1mm未満の大きさの天然の又は人工のダイヤモンド粒子を更に含んでいることを特徴とする方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法であり、
    前記湿潤材料がバインダ相内に分散せしめられた硬質粒子を構成要素としていることを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の粒子と該湿潤材料のバインダ相とが、前記ブロックの粒子及びバインダ相と同じ特性を有している、ことを特徴とする方法。
  11. 請求項9に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の粒子と該湿潤材料のバインダ相とが、前記ブロックの粒子及びバインダ相と異なる特性を有している、ことを特徴とする方法。
  12. 請求項9に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の粒子が前記ブロックの粒子と同じ特性を有しており、前記湿潤材料のバインダ相が前記ブロックのバインダ相と異なる特性を有している、ことを特徴とする方法。
  13. 請求項9に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の粒子が前記ブロックの粒子と異なる特性を有しており、前記湿潤材料のバインダ相が前記ブロックのバインダ相と同じ特性を有している、ことを特徴とする方法。
  14. 請求項10乃至13のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の粒子と該湿潤材料のバインダ相との割合が、前記ブロックの粒子及びバインダ相の割合と異なる、ことを特徴とする方法。
  15. 請求項10乃至13のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の粒子と該湿潤材料のバインダ相との割合が、系が共晶系である場合の共晶組成に相応する割合である、ことを特徴とする方法。
  16. 請求項7乃至9のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤材料の化学組成が、前記ブロックの金属炭化物と金属バインダ相との間に形成された少なくとも85重量%の共晶によって構成されて、前記湿潤材料のバインダ相と前記ブロックのバインダ相との融点の差が200℃未満であり且つ15重量%以下のCu、Si、Mn、Cr、Mo、W、V、Nb、Ta、Ti、Zr、Hfから選択された1以上の金属元素と残余量の不純物とによって構成されていることを特徴とする方法。
  17. 請求項9乃至16のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記湿潤温度が、前記湿潤材料の共晶の融点Teであることを特徴とする方法。
  18. 請求項9乃至17のうちのいずれか一の項に記載の方法であって、
    前記湿潤材料と接触している前記ブロックが受ける熱サイクルが、0〜15分の保持時間t内で、湿潤材料の共晶温度TeからTe+100℃までの範囲の保持温度Tmまで温度を上昇させることと、次いで、Teより低い温度まで、40℃/分より速い速度で第一の急速な冷却を行うことと、10℃/分より遅い最後のゆっくりとした速度で周囲温度まで冷却することと、を含んでいることを特徴とする方法。
  19. 請求項7乃至18のうちのいずれか一項に記載の方法であって、
    前記ブロックを構成している材料が、WC−M型(Mは、Co、Ni及びFeから選択される1以上の金属によって構成される)のサーメットであり、前記湿潤材料がWC−M型(Mは、Co、Ni及びFeから選択される1以上の金属によって構成される)であることを特徴とする方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記ブロックを構成しているサーメットがWC−Co型であり且つ35重量%以下のコバルトを含んでおり、前記湿潤材料が35〜65重量%のコバルト成分を有していることを特徴とする方法。
  21. 請求項7乃至20のうちのいずれか一項に記載の方法であって、
    前記保護層が、窒化ホウ素、グラファイト又は酸化アルミニウムを構成要素とすることを特徴とする方法。
  22. 請求項1乃至21のうちのいずれか一項に記載の方法であって、
    前記ブロック(40,50)が穴開け工具のためのカッターであり、前記ブロックの湿潤処理の後に、多結晶ダイヤモンド圧密体又は熱的安定性の多結晶ダイヤモンド型のダイヤモンド添加チップ(42,54)が前記ブロックの一つの面(43)に付着せしめられていることを特徴とする方法。
  23. 請求項22に記載の方法であって、
    前記ダイヤモンド添加チップ(43)が、高圧−高温プロセスによって前記ブロック(40)に直に適用されることを特徴とする方法。
  24. 請求項22に記載の方法であって、
    前記ダイヤモンド添加チップ(54)が、湿潤によって前記ブロック(50)に適用されたサーメット(53)によって担持されていることを特徴とする方法。
JP2014002926A 2007-03-27 2014-01-10 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法 Active JP5961194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0754061A FR2914206B1 (fr) 2007-03-27 2007-03-27 Procede pour fabriquer une piece comprenant au moins un bloc en materiau dense constitue de particules dures dispersees dans une phase liante : application a des outils de coupe ou de forage.
FR0754061 2007-03-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081117A Division JP2009030157A (ja) 2007-03-27 2008-03-26 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122428A JP2014122428A (ja) 2014-07-03
JP5961194B2 true JP5961194B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=38650034

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081117A Pending JP2009030157A (ja) 2007-03-27 2008-03-26 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法
JP2014002926A Active JP5961194B2 (ja) 2007-03-27 2014-01-10 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081117A Pending JP2009030157A (ja) 2007-03-27 2008-03-26 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8647562B2 (ja)
EP (1) EP1975264B1 (ja)
JP (2) JP2009030157A (ja)
CN (1) CN101275213B (ja)
FR (1) FR2914206B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2619547C (en) 2007-02-06 2016-05-17 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond constructions having improved thermal stability
US7942219B2 (en) 2007-03-21 2011-05-17 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond constructions having improved thermal stability
FR2914206B1 (fr) 2007-03-27 2009-09-04 Sas Varel Europ Soc Par Action Procede pour fabriquer une piece comprenant au moins un bloc en materiau dense constitue de particules dures dispersees dans une phase liante : application a des outils de coupe ou de forage.
US8858871B2 (en) 2007-03-27 2014-10-14 Varel International Ind., L.P. Process for the production of a thermally stable polycrystalline diamond compact
US9297211B2 (en) 2007-12-17 2016-03-29 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond construction with controlled gradient metal content
GB0816837D0 (en) * 2008-09-15 2008-10-22 Element Six Holding Gmbh A Hard-Metal
GB0816836D0 (en) 2008-09-15 2008-10-22 Element Six Holding Gmbh Steel wear part with hard facing
FR2936817B1 (fr) * 2008-10-07 2013-07-19 Varel Europ Procece pour fabriquer une piece comprenant un bloc en materiau dense du type carbure cemente, presentant un grandient de proprietes et piece obtenue
RU2510823C2 (ru) * 2008-10-15 2014-04-10 Варел Интернейшнл, Инд., Л.П. Термостойкий поликристаллический алмазный композит
US8663349B2 (en) 2008-10-30 2014-03-04 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compacts, and related methods and applications
SE533070C2 (sv) * 2008-11-10 2010-06-22 Seco Tools Ab Sätt att tillverka skärverktyg
US20120177453A1 (en) 2009-02-27 2012-07-12 Igor Yuri Konyashin Hard-metal body
GB0903322D0 (en) 2009-02-27 2009-04-22 Element Six Holding Gmbh Hard-metal substrate with graded microstructure
WO2010129813A2 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Smith International, Inc. Methods of making and attaching tsp material for forming cutting elements, cutting elements having such tsp material and bits incorporating such cutting elements
US8783389B2 (en) 2009-06-18 2014-07-22 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond cutting elements with engineered porosity and method for manufacturing such cutting elements
CA2771550A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Ceramtec Gmbh Precision pressing and sintering of cutting inserts, particularly indexable cutting inserts
CN102140617A (zh) * 2011-03-10 2011-08-03 海门市沪海有色铸造有限公司 低压铸造用铁质升液管硫化方法
US9234391B2 (en) 2011-11-29 2016-01-12 Smith International, Inc. Shear cutter with improved wear resistance of WC-CO substrate
US9279291B2 (en) 2011-12-30 2016-03-08 Smith International, Inc. Diamond enhanced drilling insert with high impact resistance
US10315922B2 (en) 2014-09-29 2019-06-11 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Carbon composites and methods of manufacture
US20160130519A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Baker Hughes Incorporated Methods for preparing anti-friction coatings
US9745451B2 (en) 2014-11-17 2017-08-29 Baker Hughes Incorporated Swellable compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
US11097511B2 (en) 2014-11-18 2021-08-24 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming polymer coatings on metallic substrates
US9726300B2 (en) 2014-11-25 2017-08-08 Baker Hughes Incorporated Self-lubricating flexible carbon composite seal
US10300627B2 (en) 2014-11-25 2019-05-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming a flexible carbon composite self-lubricating seal
CN105018780B (zh) * 2015-07-21 2017-01-25 吉林大学 一种孕镶金刚石钻头用的无硬质相胎体配方及其制备方法
US10125274B2 (en) 2016-05-03 2018-11-13 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Coatings containing carbon composite fillers and methods of manufacture
FR3060427A1 (fr) * 2016-12-21 2018-06-22 Centre National De La Recherche Scientifique Procede de traitement d'un materiau composite superdur destine a etre utilise pour la realisation d'outils de coupe
TWI652352B (zh) * 2017-09-21 2019-03-01 國立清華大學 共晶瓷金材料
CN110229989B (zh) * 2019-05-09 2021-04-23 陕西理工大学 一种多元硬质合金及其制备方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745623A (en) 1971-12-27 1973-07-17 Gen Electric Diamond tools for machining
JPS5288502A (en) * 1976-01-20 1977-07-25 Tone Boring Co Triicone bit and method of manufacturing it
US4225322A (en) 1978-01-10 1980-09-30 General Electric Company Composite compact components fabricated with high temperature brazing filler metal and method for making same
EP0073249A1 (en) 1981-03-05 1983-03-09 Turbine Metal Technology Inc. Abrasion and erosion resistant articles and method therefor
US4610931A (en) 1981-03-27 1986-09-09 Kennametal Inc. Preferentially binder enriched cemented carbide bodies and method of manufacture
DE3112460C2 (de) 1981-03-28 1983-01-20 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung eines Verbundkörpers sowie Anwendung dieses Verfahrens
DD203750A1 (de) 1982-02-10 1983-11-02 Immelborn Hartmetallwerk Hartmetallschneidplatte fuer schwerspanbare staehle
US4548786A (en) 1983-04-28 1985-10-22 General Electric Company Coated carbide cutting tool insert
US5028177A (en) 1984-03-26 1991-07-02 Eastman Christensen Company Multi-component cutting element using triangular, rectangular and higher order polyhedral-shaped polycrystalline diamond disks
US4726718A (en) 1984-03-26 1988-02-23 Eastman Christensen Co. Multi-component cutting element using triangular, rectangular and higher order polyhedral-shaped polycrystalline diamond disks
JPH0683890B2 (ja) * 1984-03-27 1994-10-26 東芝機械株式会社 成形機用耐摩耗部材の製造方法
US4525178A (en) 1984-04-16 1985-06-25 Megadiamond Industries, Inc. Composite polycrystalline diamond
EP0182759B2 (en) 1984-11-13 1993-12-15 Santrade Ltd. Cemented carbide body used preferably for rock drilling and mineral cutting
US5127923A (en) 1985-01-10 1992-07-07 U.S. Synthetic Corporation Composite abrasive compact having high thermal stability
US4664705A (en) 1985-07-30 1987-05-12 Sii Megadiamond, Inc. Infiltrated thermally stable polycrystalline diamond
JPS6274076A (ja) 1985-09-27 1987-04-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 多重層被覆硬質合金の製造法
SE456428B (sv) 1986-05-12 1988-10-03 Santrade Ltd Hardmetallkropp for bergborrning med bindefasgradient och sett att framstella densamma
US4943488A (en) 1986-10-20 1990-07-24 Norton Company Low pressure bonding of PCD bodies and method for drill bits and the like
US5111895A (en) 1988-03-11 1992-05-12 Griffin Nigel D Cutting elements for rotary drill bits
US5011514A (en) 1988-07-29 1991-04-30 Norton Company Cemented and cemented/sintered superabrasive polycrystalline bodies and methods of manufacture thereof
US6413589B1 (en) 1988-11-29 2002-07-02 Chou H. Li Ceramic coating method
JPH0689380B2 (ja) * 1988-12-07 1994-11-09 東芝機械株式会社 耐食耐摩耗部材およびその製造方法
US5217923A (en) * 1989-02-13 1993-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating a semiconductor device having silicided source/drain regions
JPH0349834A (ja) 1989-07-14 1991-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 金を接合材とする工具及びその製造方法
JP3191878B2 (ja) * 1991-02-21 2001-07-23 三菱マテリアル株式会社 気相合成ダイヤモンド被覆切削工具の製造法
WO1993008952A1 (en) 1991-10-28 1993-05-13 Alcan International Limited Method for modifying the surface of an aluminum substrate
US5441817A (en) * 1992-10-21 1995-08-15 Smith International, Inc. Diamond and CBN cutting tools
JPH06235005A (ja) * 1992-12-10 1994-08-23 Alloy Kogyo Kk 耐摩耗材料及びその製法
US5839329A (en) * 1994-03-16 1998-11-24 Baker Hughes Incorporated Method for infiltrating preformed components and component assemblies
US5560839A (en) * 1994-06-27 1996-10-01 Valenite Inc. Methods of preparing cemented metal carbide substrates for deposition of adherent diamond coatings and products made therefrom
US7396501B2 (en) 1994-08-12 2008-07-08 Diamicron, Inc. Use of gradient layers and stress modifiers to fabricate composite constructs
US5645617A (en) 1995-09-06 1997-07-08 Frushour; Robert H. Composite polycrystalline diamond compact with improved impact and thermal stability
JP3309897B2 (ja) * 1995-11-15 2002-07-29 住友電気工業株式会社 超硬質複合部材およびその製造方法
US5880382A (en) 1996-08-01 1999-03-09 Smith International, Inc. Double cemented carbide composites
WO1998032312A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 California Institute Of Technology Microwave technique for brazing materials
US6679243B2 (en) 1997-04-04 2004-01-20 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making
US6315065B1 (en) 1999-04-16 2001-11-13 Smith International, Inc. Drill bit inserts with interruption in gradient of properties
AU3389699A (en) 1998-04-22 1999-11-08 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Diamond compact
US6592985B2 (en) 2000-09-20 2003-07-15 Camco International (Uk) Limited Polycrystalline diamond partially depleted of catalyzing material
US6541115B2 (en) * 2001-02-26 2003-04-01 General Electric Company Metal-infiltrated polycrystalline diamond composite tool formed from coated diamond particles
CN1236105C (zh) * 2002-06-24 2006-01-11 西安交通大学 感应加热镁合金表面合金化改性方法
US7261753B2 (en) 2002-07-26 2007-08-28 Mitsubishi Materials Corporation Bonding structure and bonding method for cemented carbide element and diamond element, cutting tip and cutting element for drilling tool, and drilling tool
JP2004060201A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Materials Corp 高速回転操業条件ですぐれた耐微少欠け性を発揮する掘削工具の切刃片
US7261752B2 (en) 2002-09-24 2007-08-28 Chien-Min Sung Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods
US20050050801A1 (en) 2003-09-05 2005-03-10 Cho Hyun Sam Doubled-sided and multi-layered PCD and PCBN abrasive articles
US6869460B1 (en) 2003-09-22 2005-03-22 Valenite, Llc Cemented carbide article having binder gradient and process for producing the same
US7699904B2 (en) 2004-06-14 2010-04-20 University Of Utah Research Foundation Functionally graded cemented tungsten carbide
US7754333B2 (en) 2004-09-21 2010-07-13 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US7533740B2 (en) 2005-02-08 2009-05-19 Smith International Inc. Thermally stable polycrystalline diamond cutting elements and bits incorporating the same
CN100497739C (zh) * 2005-04-30 2009-06-10 中国科学院金属研究所 一种高温合金防护方法
US7487849B2 (en) 2005-05-16 2009-02-10 Radtke Robert P Thermally stable diamond brazing
US7377341B2 (en) 2005-05-26 2008-05-27 Smith International, Inc. Thermally stable ultra-hard material compact construction
US7887747B2 (en) 2005-09-12 2011-02-15 Sanalloy Industry Co., Ltd. High strength hard alloy and method of preparing the same
US7757793B2 (en) 2005-11-01 2010-07-20 Smith International, Inc. Thermally stable polycrystalline ultra-hard constructions
US8066087B2 (en) 2006-05-09 2011-11-29 Smith International, Inc. Thermally stable ultra-hard material compact constructions
CA2619547C (en) 2007-02-06 2016-05-17 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond constructions having improved thermal stability
US7942219B2 (en) 2007-03-21 2011-05-17 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond constructions having improved thermal stability
FR2914206B1 (fr) 2007-03-27 2009-09-04 Sas Varel Europ Soc Par Action Procede pour fabriquer une piece comprenant au moins un bloc en materiau dense constitue de particules dures dispersees dans une phase liante : application a des outils de coupe ou de forage.
US8061454B2 (en) 2008-01-09 2011-11-22 Smith International, Inc. Ultra-hard and metallic constructions comprising improved braze joint
US8435626B2 (en) 2008-03-07 2013-05-07 University Of Utah Research Foundation Thermal degradation and crack resistant functionally graded cemented tungsten carbide and polycrystalline diamond
FR2936817B1 (fr) 2008-10-07 2013-07-19 Varel Europ Procece pour fabriquer une piece comprenant un bloc en materiau dense du type carbure cemente, presentant un grandient de proprietes et piece obtenue
EP2184122A1 (en) 2008-11-11 2010-05-12 Sandvik Intellectual Property AB Cemented carbide body and method
CA2770306A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Smith International, Inc. Functionally graded polycrystalline diamond insert

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014122428A (ja) 2014-07-03
US20080240879A1 (en) 2008-10-02
JP2009030157A (ja) 2009-02-12
EP1975264B1 (fr) 2017-06-14
CN101275213A (zh) 2008-10-01
US8647562B2 (en) 2014-02-11
FR2914206B1 (fr) 2009-09-04
CN101275213B (zh) 2012-10-10
FR2914206A1 (fr) 2008-10-03
EP1975264A1 (fr) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961194B2 (ja) 切削工具又は穴開け工具に使用するための部材であって、バインダ相内に分散された硬質粒子を構成要素とする稠密材料の少なくとも1つのブロックを含む部材の製造方法
US8858871B2 (en) Process for the production of a thermally stable polycrystalline diamond compact
US7350601B2 (en) Cutting elements formed from ultra hard materials having an enhanced construction
CA2556052C (en) Polycrystalline diamond composite constructions comprising thermally stable diamond volume
US9022148B2 (en) Diamond bonded construction comprising multi-sintered polycrystalline diamond
US8261632B2 (en) Methods of forming earth-boring drill bits
US8220566B2 (en) Carburized monotungsten and ditungsten carbide eutectic particles, materials and earth-boring tools including such particles, and methods of forming such particles, materials, and tools
RU2521937C2 (ru) Твердосплавное тело
US20100104874A1 (en) High pressure sintering with carbon additives
US20150174733A1 (en) Polycrystalline diamond element
JP5622731B2 (ja) 特性勾配を有する超硬合金型の高密度材料のブロックを含む部分を製造するための方法、及び得られた部分
WO2002045907A2 (en) Abrasive diamond composite and method of making thereof
EP2235316A2 (en) Silicon carbide composite materials, earth-boring tools comprising such materials, and methods for forming the same
US20120040157A1 (en) Superhard element, a tool comprising same and methods for making such superhard element
RU2510823C2 (ru) Термостойкий поликристаллический алмазный композит
US10465449B2 (en) Polycrystalline diamond compact with fiber-reinforced substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250