JP5959512B2 - ハイブリッド型自動車両用の二重遊星歯車列付きパワートレイン - Google Patents

ハイブリッド型自動車両用の二重遊星歯車列付きパワートレイン Download PDF

Info

Publication number
JP5959512B2
JP5959512B2 JP2013520174A JP2013520174A JP5959512B2 JP 5959512 B2 JP5959512 B2 JP 5959512B2 JP 2013520174 A JP2013520174 A JP 2013520174A JP 2013520174 A JP2013520174 A JP 2013520174A JP 5959512 B2 JP5959512 B2 JP 5959512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
train
motor vehicle
gear train
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013520174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540630A (ja
Inventor
ステファン ヴァンチュリ、
ステファン ヴァンチュリ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1003002A external-priority patent/FR2962697B1/fr
Priority claimed from FR1101595A external-priority patent/FR2975640B1/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2013540630A publication Critical patent/JP2013540630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959512B2 publication Critical patent/JP5959512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド型自動車両を駆動するパワートレインに関する。
既に知られているように、この種の自動車両は、トラクション/推進駆動手段として、変速装置付き内燃熱機関と、1つまたは2つ以上のバッテリーなどの電源に接続された回転電気機械と、を、単独でまたは組み合わせて用いるパワートレインを有する。
この組み合わせは、この自動車両の性能を、特に、大気への排出物質の放出を減らすこと、そして燃料消費を減らすことによって、最適化する利点がある。
したがって、自動車両が、都市部におけるように、排気ガスと騒音の発生を抑えつつ、広い速度範囲にわたって大きなトルクで駆動されるとき、電気機械が、この自動車両を駆動するのに使用されるのが望ましい。
他方で、熱機関が、大きな駆動パワーと広い動作範囲が要求される用途のためにこの自動車両を駆動するのに使用される。
ハイブリッド自動車両も、特に米国特許6344008号明細書において提案されており、この特許では、変速装置の一部が、自動車両をその駆動車軸を経て駆動するために、クラウンと、太陽歯車と、遊星歯車担体を有する遊星歯車列を含んでいる。
この種の遊星歯車列では、様々な要素の回転方向を制御するのが難しく、所望の方向とは違う方向に行くことがあり得る。これは、この遊星歯車のスムーズな作動を害する寄生的な応力と負荷トルクを引き起こす。
本出願人によって出願された仏国特許出願公開第10/00128号明細書により良く記載されているように、この変速装置は、複数の一方向カップリングと複数の制御されたクラッチが配置された遊星歯車列を設置し、電気機械と自動車両の車軸の間に可変速度伝達装置を配置することによって改良された。
継続的な改良を目指して、本出願人は、自動車両が電気機械によって様々なギア比で駆動されるのを可能にしつつ、可変速度伝達装置を簡略化することによって、それをさらに完全なものにした。
したがって、本発明は、電気機械と、熱機関と、それぞれ制御されたクラッチによって熱機関のシャフトと、一方向カップリングによって自動車両の固定部分に接続された太陽歯車とクラウンを備えた遊星歯車列を含む変速装置と、運動を駆動車軸に伝達する運動伝達トラックと、を有する、ハイブリッド型自動車両用パワートレインに関し、それが、遊星歯車列を運動伝達トラックに接続する他の遊星歯車列を有することを特徴とする。
パワートレインは、追加の遊星歯車列の要素の少なくとも1つによって支持された少なくとも1つの制御されたカップリングを有してよい。
パワートレインは、エンジン遊星歯車列の要素の少なくとも1つによって支持された少なくとも1つの制御されたカップリングを有しよい。
制御されたカップリングは、エンジン遊星歯車列のクラウンによって支持されていてよい。
制御されたカップリングは、アクチュエータと、前記アクチュエータと連結される少なくとも1つのカップリング面を有してよい。
カップリング面は、パワートレインの固定部分によって支持されていてよい。
カップリング面は、他の遊星歯車列の要素の1つによって支持されていてよい。
カップリング面は、他の遊星歯車列の遊星歯車担体によって支持されていてよい。
アクチュエータは、他の遊星歯車列の構成要素の1つによって支持されていてよい。
アクチュエータは、他の遊星歯車列のクラウンによって支持されていてよい。
アクチュエータは、他の遊星歯車列の太陽歯車によって支持されていてよい。
機械遊星歯車列と他の遊星歯車列が互いに同軸に配置されていてよい。
有利なことに。パワートレインは、エンジンシャフトと遊星歯車列の1つのクラウンの間に接続される、エンジンシャフトと平行な回転運動伝達トラックを有してよい。
回転運動伝達トラックは、シャフトとクラウンに接続される回転連結手段を支持する伝達シャフトを有してよい。
回転運動伝達トラックは、一方向カップリングによって互いに接続された2つの半シャフトを有してよい。
一方向カップリングは、フリーホイールを有するのが望ましい。
シャフトと接続される連結手段は、歯車を有してよい。
クラウンと接続される連結手段は、前記クラウンの細長片によって支持された外歯と協働する歯付きホイールを含んでよい。
伝達シャフトは、エンジンシャフトと平行に配置されてよい。
伝達シャフトは、前記パワートレインの固定部分によって支持された軸受によって支持されていてよい。
ハイブリッド自動車両駆動システムに適用された、本発明によるパワートレインを示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。 図1のパワートレインの他の変形例を示す図である。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的な例によって与えられる以下の説明を、添付の図面を参照して読むことによって明らかになる。
図1において、パワートレインは、熱機関10、特に、内燃エンジンと、変速装置14と、有利には差動ブリッジ20によって自動車両の駆動車輪18を駆動することができる駆動車軸16を有する。ここで熱機関10はこのエンジンのクランクシャフトからのエンジンシャフト12を有している。
以下に説明するように、エンジンシャフト12は入力シャフトの機能も果たすが、簡単のために、このシャフトを、それをトランスミッション装置の他のシャフトから区別できるようにするために単にエンジンシャフトと呼ぶ。
パワートレインは、自動車両を駆動する電気モータとして、または発電機、特にバッテリー(不図示)を充電する交流発電機として動作することができる、ロータ24を備えた電気機械22をも有している。
変速装置14は、2つの制御されたクラッチ28、30と、フリーホイール32、34のような2つの自動一方向カップリングを備えた、熱機関遊星歯車列と呼ぶ主遊星歯車列26を有している。
もっと正確に言えば、エンジン遊星歯車列26は、外歯付き細長片38を有し、フランジ40で支持された太陽歯車36を有している。このフランジは、太陽歯車シャフトと呼ぶ中空のシャフト42上に固定して取り付けられている。中空のシャフト42は、エンジンシャフト12に対して自由に回転するがエンジンシャフト12に対して並進できないようにエンジンシャフト12を覆っている。このシャフトの自由端44は自動車両のパワートレインの固定部分48によって支持された軸受46上に、太陽歯車フリーホイールと呼ぶ一方向カップリング32を介して載っている。
このトレインは、太陽歯車と同心に配置された内歯付きリング52を有するクラウン50と、クラウンシャフトと呼ぶ中空のシャフト56に接続されたシェル54をも有し、このシェル54は、太陽歯車の中空のシャフト42を囲み、シャフト42に対して自由に回転するが、シャフト42に対して並進できない。このクラウンは、クラウンフリーホイールと呼ぶ一方向カップリング34によって自動車両のパワー・トレインの固定部分48に外側から接続されている。
勿論、2つのフリーホイール32と34は、クラウン50と太陽歯車36が同じ方向にだけ、望ましくはエンジンシャフト12と同じ方向に回転できるように配置されている。
最後に、このエンジン遊星歯車列は、互いに同じ角度間隔(ここでは120°)に配置され、クラウンと太陽歯車と噛み合っている、外歯付きのホイールの形態の、有利には3つの遊星歯車60を備えた遊星歯車担体58を有している。
したがって、クラウンのリング52と、太陽歯車の細長片38と、遊星歯車60と、は同じ平面、ここでは図1で見て垂直な面に配置されている。
これらの遊星歯車は各々水平ピン62によって支持される一方、自由に回転するが、その上を並進することはできない。これらの遊星歯車ピンは、太陽歯車シャフト42の上を自由に回転しつつ、太陽歯車シャフト42を囲む、遊星歯車担体シャフトと呼ぶ管状のシャフト66に連結された垂直壁64に接続されている。
太陽歯車とクラウンシャフトの自由端は各々制御されたカップリング28と30を、望ましくは摩擦クラッチを支持している。
したがって、太陽歯車クラッチと呼ぶクラッチ28は、太陽歯車シャフト42上を、回転不能に、しかし自由に並進するように支持された摩擦板68を有している。この摩擦板は、エンジンシャフト12上を並進不能で回転不能に取り付けられた反応板70と、加圧板72に対して並進可能で、加圧板72とともには回転不能の加圧板72と、の間に強く押されることが意図されている。この加圧板の軸方向の変位は、ここではパワートレインの固定点78上で揺動するレバー76の形態の係合解除アクチュエータ74によって制御される。
加圧板70は、摩擦板68と同軸で、クラウンクラッチと呼ぶ他のクラッチ30に属する他の摩擦板80を、回転不能で軸方向に自由に並進するように支持する水平壁78によって、圧力板70の周辺を越えて延びている。
この摩擦板は、クラウンシャフト56の自由端上を並進不能で回転不能に取り付けられた反応板82と、他の係合解除アクチュエータ86の作用によって軸方向に並進して動くことができる加圧板84と、の間に強く押されている。前に述べたように、このアクチュエータはパワートレインの固定点上を揺動するレバー88の形態をとる。
図1によくわかるように示されているように、遊星歯車担体58の垂直壁64は、平坦な垂直リング90によってその周辺を越えて延び、垂直リング90から内歯付き水平細長片92が配置されている。したがって、このリングとこの細長片は、この明細書の以下の説明において機械遊星歯車列と呼ぶ他の、追加の遊星歯車列96のクラウン94を形成している。
エンジン遊星歯車列26と同軸に配置され、太陽歯車シャフト42を囲むこの機械遊星歯車列96は遊星歯車担体98を有しており、この遊星歯車担体98は有利なことに、遊星歯車ピン102によって支持され、互いに同じ角度間隔(ここでは120°)で配置され、クラウン94の細長片92の歯と噛み合う、外歯付きのホイールの形態の3つの遊星歯車100を有している。
これらの遊星歯車は、外歯付きの細長片106を有し、フランジ108によって支持された太陽歯車104とも噛み合っている。このフランジは、エンジン遊星歯車列26の太陽歯車シャフト42に対して自由に回転するが並進不能に太陽歯車シャフト42を囲む、追加の太陽歯車シャフトと呼ぶ管状のシャフト110上に固定して取り付けられている。管状のシャフト110の自由端は、電気機械のロータ24によって固定支持された他の歯付きホイール114と協働する歯付きホイール112を固定支持している。
勿論、熱機関遊星歯車列26に関してと同様に、クラウン94の細長片92と、太陽歯車の歯付き細長片106と、遊星歯車100は同じ平面、ここでは図1で見て垂直な面内に配置されている。
遊星歯車ピン102は、管状の太陽歯車シャフト110に対して自由に回転するが、並進不能な太陽歯車シャフト110を囲む管状の軸受118を有する遊星歯車担体に属するプレート116によって支持されている。
この軸受118は、駆動車軸16に連結された他の歯付きホイール122と協働する歯付きホイール120を固定支持している。このように、2つの歯付きホイールのこの組立て体は、機械遊星歯車列96と車軸16の間の運動伝達トラックを構成している。
遊星歯車列96は、クラウン94がプレート116にまたはパワートレインの固定部分48に接続されるのを可能にする制御されたカップリング124も支持している。
有利には、このカップリングは、2つの噛み合い位置(1、2)と中立位置(N)を備えたクローアクチュエータ126を有している。このアクチュエータは、クラウン94の細長片92の外壁によって回転不能で、その上を軸方向に並進して移動可能に支持されている。このアクチュエータは、パワートレインの固定部分によって支持された固定カップリング面128、またはプレート116の周辺端によって支持された他のカップリング面130と協働することが意図されている。
したがって、アクチュエータは、アクチュエータのパワートレインの固定部分128(位置1)との結合、またはプレート116(位置2)との結合を可能にするか、または2つのカップリング面のいずれとも連結されることなく、アクチュエータを中立位置(位置N)に持ってくる制御手段132によって制御される。
次に、パワートレインの様々な構成を、使用されるトラクション/推進モードと、熱機関と電気機械の動作の少なくともいずれかにしたがって説明する。
自動車両が、特に自動車両の駆動機械として、電気機械22だけが使用される電気走行モードで動作している間、クラッチ28と30の両方ともイナクティブで、アクチュエータ126は中立位置(N)にあり、2つのカップリング面128または130のいずれとも噛み合っていない。
電気機械22に電気が供給されるや否や、そのロータ24は回転駆動させられ、この機械は電気モータとして働く。この回転運動はロータ24の歯付きホイール114を介して歯付きホイール112に伝達される。
この構成から、アクチュエータ126は、自動車両の駆動車軸16を回転駆動するように位置1または2の一方において制御される。
位置1では、アクチュエータは、電気機械遊星歯車列96のクラウン94を回転しないようにすることによって、固定部分のカップリング面128と噛み合っている。したがって、歯付きホイール112の回転運動は太陽歯車シャフト110によって太陽歯車104に伝達される。この回転は次に、クラウン94が回転しないことを考えると、遊星歯車担体を回転駆動する間、クラウンと噛み合う遊星歯車100に伝達される。この回転運動は次に、管状の軸受118によって運動伝達トラックの歯付きホイール120に伝達される。噛み合いによって車軸歯付きホイール112と協働するこの歯付きホイールの回転は次に、自動車両の車輪18を駆動するように車軸16に伝達される。
このように、自動車両は、電気トラクション/推進によって狭い範囲のギア比のみで前進ギアおよび後退ギアで駆動される。
さらに、自動車両を減速する場合、電気エネルギーを回収することができ、電気機械22は自動車両の車輪の回転の作用と、太陽歯車104の歯付きホイール122、120、112、114の作用と、遊星歯車100の作用によって回転駆動させられる。このことは、電気機械が、発電機として、特にバッテリーを再充電するように動作させられることを可能にする。
クローアクチュエータ126がプレート116のカップリング面130(位置2)と噛み合っていると、クラウン94はクローアクチュエータ126に、回転するように連結される。太陽歯車104の回転は遊星歯車110に伝達され、遊星歯車110はそれをクラウン94に伝達する。プレート116との連結によって、このクラウンの回転は、自動車両の車輪を回転駆動しつつ、車軸の歯付きホイール122と協働する歯付きホイール120に再伝達される。
この構成では、太陽歯車シャフト110、プレート116の軸受118、そしてクラウン94に連結された遊星歯車担体58の軸受66は同じ速度で回転する。
同じ機能を果たすことができるようにするために、そして本発明の範囲から外れることなく、機械遊星歯車列96の3つのシャフトの2つを、クラウン94と遊星歯車担体98を連結することによって、またはクラウン94と太陽歯車104を連結することによって、または遊星歯車担体98と太陽歯車104を連結することによって、噛み合わせることも可能である。
遊星歯車ピン62によってクラウン94に連結されたエンジン遊星歯車列26の要素は自由に回転し、クラッチ28と30はイナクティブであるので、クラウン94の回転は全く自由であることがわかる。
したがって、自動車両は、前進ギアでの自動車両の減速時の起こりうるエネルギー回収を伴って、広い範囲のギア比にわたって電気トラクション/推進によって駆動される。
アクチュエータ126が中立位置(N)にあると、前進ギアでの自動車両のトラクション/推進は狭い範囲のギア比によって行われる。その理由は、クラウン94の不動が、フリーホイール34と32の作用によって、エンジン遊星歯車列26のクラウン50と太陽歯車36の回転停止によって得られるからである。
自動車両が、アクチュエータ126が中立位置にある構成で停止しているときに熱機関をスタートさせるために、(全ての自動車両が備えている)駐車ブレーキをオンにし、機械遊星歯車列96は回転がロックされ、クラッチ28と30はアクティブ位置に置かれる。
したがって、一方で、電気スターターとして使用される電気機械22で熱機関10をスタートさせ、他方で、この場合、熱機関によって駆動される発電機として電気機械22を用いて再充電することができる。
エンジン10をスタートさせるために、機械22がバッテリーによって供給され、その機械22がロータ24を回転駆動させる。この回転は、歯付きホイール114と112によって太陽歯車104を駆動し、太陽歯車104は遊星歯車100によってクラウン94を駆動する。2つのクラッチ28と30は閉じられているので、クラウン94はエンジン遊星歯車列26の要素全てを遊星歯車担体58によって駆動し、これらの要素は熱機関10のシャフト12を駆動する。
したがって、このことは、熱機関が、電気機械22の作用のもとでそのシャフト12の回転によってスタートするのを可能にする。
もちろん、熱機関がスタートするや否や、係合解除アクチュエータ74と86の少なくとも一方を、クラッチ28と30の少なくとも一方をイナクティブにすることによって熱機関のシャフト12の機械22との結合を解除するように制御することができる。
電気機械22の作用のもとで自動車両が動いている間に熱機関をスタートさせるためには、クラッチ28と30が閉じられる。クラウン94は次に、遊星歯車担体58によって遊星歯車列26の要素の全てを駆動し、遊星歯車列26の要素は熱機関のシャフト12を駆動する。
この構成は、特に自動車両の付属品(パワーステアリングポンプ、エアコンのコンプレッサ、など)を駆動するために、熱機関10が依然として動作している可能性を残しつつ自動車両が前進ギアで走行するのを可能にする。
このように、電気機械22は、一方で、自動車両のトラクション/推進、他方で、自動車両が動いているときに、熱機関をスタートさせる、二重の機能を果たす。
様々なギア比と電気機械22を発電機として用いる考えられる様々な方法での、熱機関10による自動車両のトラクション/推進を例証する他の構成を次に説明する。
これらの構成において、アクチュエータ126は中立位置または位置2のいずれかにあり、クラッチ28と30は共にアクティブな位置にあるか一方または他方がアクティブな位置にある。
クラッチ28と30が共にアクティブな位置にある構成では、熱機関10のシャフト12の回転は、シャフト56をクラウン50と共に、シャフト42を太陽歯車36と共に、したがって遊星歯車担体58を回転駆動する。遊星歯車担体のこの回転は次に、壁64を経て機械の遊星歯車列のクラウン94に伝達される。
クローアクチュエータ126が位置2にあるとき、太陽歯車シャフト110、プレート116の軸受118、そしてクラウン94に連結された遊星歯車担体58の軸受66は同じ速度で回転する。
機械遊星歯車列の遊星歯車担体98は次に、ホイール120と122によって車軸16を駆動し、他方、太陽歯車104はホイール112と114によって電気機械22を回転駆動する。
この熱トラクションモードでは、電気機械22は、車軸16に伝達された電気機械のパワーと熱機関のパワーが組み合わされたモータ動作モードで、またはバッテリーまたは自動車両の電気付属品に電気を供給する発電機動作モードのいずれかのモードで使用することができる。
この場合、熱機関のパワーは、一方で、自動車両のトラクションのために、他方で、この機械を発電機として使用するために、この機械のロータ24を回転駆動するために用いられる。
クラッチの一方または他方は次に、他のギア比を得るためにイナクティブな位置におくことができる。
クラッチ28のイナクティブな位置とクラッチ30のアクティブな位置では、熱機関10のシャフト12の回転は、遊星歯車60を、それから遊星歯車担体58を回転駆動するシャフト56をクラウン50と共に回転駆動する。遊星歯車担体のこの回転は次に、壁64を経て機械遊星歯車列96のクラウン94に伝達される。
このように、クローアクチュエータ126が位置2にあるとき、クラウン94の回転運動はプレート116に、それから軸受118によって歯付きホイール120に伝達される。このホイールはホイール122によって車軸16を駆動し、他方太陽歯車104はホイール112と114によって電気機械22を回転駆動する。
クローアクチュエータ126が中立位置(N)にあるとき、熱機関のシャフト12によってクラウン94に伝達されたトルクは、太陽歯車104の反作用を用いて、遊星歯車100によって遊星歯車担体98に伝達される。遊星歯車担体98は次に、ホイール120と122によって車軸16を駆動し、他方太陽歯車104はホイール112と114によって電気機械22を回転駆動する。
クラッチ30のイナクティブな位置と、クラッチ28のアクティブな位置では、熱機関10のシャフト12の回転は太陽歯車シャフト42を太陽歯車36と共に回転駆動する。太陽歯車の回転は遊星歯車60を、次に遊星歯車担体58を回転駆動する。遊星歯車担体のこの回転は次に、壁64を経て機械遊星歯車列96のクラウン94に伝達される。
この構成から、運動伝達が辿る経路は、クローアクチュエータ126の位置Nまたは2に対するクラッチ30のイナクティブな位置に関連して説明した経路と同じである。
減速段階では、エネルギーの最大回収は、クラッチ28または30の少なくとも一方が開いているとき可能である。その理由は、この場合、フリーホイール32と34の存在によって、車軸16から熱機関10へのトルク伝達が不可能であるからである。
クラッチ28と30が両方とも閉じられているとき、車軸から来るパワーは、一部が熱機関(エンジンブレーキ)によって吸収され、一部が機械22によって吸収される(エネルギー回収)。
この構成は、バッテリーが空であれば、自動車両が熱トラクションモードでのみ使用されるのを可能にする。その理由は、機械22を反応手段として使用することは、それが発電機として使用されることを可能にするからである。このように、熱機関のパワーは、一部が自動車両のトラクションのために使用され、一部がバッテリーを充電するために使用される。
機械22をリアクション手段として使用することは、クラッチ28と30が既に閉じられているとき、自動車両のプルアウェイ(自動車両がそのゼロ速度からスタートすること)を得ることも可能にする。
図2の変形例は、電気機械遊星歯車列96のクラウン194が、自動車両の固定部分48上に設けられた軸受200上に回転自由に取り付けられている点で図1と異なる。
このクラウンは、このクラウンに同軸に配置され、電気機械22のロータ24の歯付きホイール114と協働する外歯付き細長片210に固定して連結されている。
この変形例は、遊星歯車列96の遊星歯車担体198が軸受118の自由端に設けられたカップリング面130を支持している点でも異なる。この面は、既に述べたように、制御手段132の作用下で、2つのアクティブな位置(1、2)と中立位置(N)を備えたクローアクチュエータ126を有する制御されたカップリング124に属する。このアクチュエータは、遊星歯車担体のカップリング面130、または、ここでは中空シャフト42を受け入れる軸受46のレベルにある、パワートレインの固定部分48によって支持された他のカップリング面128と協働することができる。クローアクチュエータは、遊星歯車担体58の垂直壁64と太陽歯車104のフランジ108を支持する管状の軸受112上に取り付けられている。
この変形例の動作モードは、電気および熱トラクション/推進に関して図1のそれと同じである。
図2の変形例に極めて近い図3の変形例において、図2のクラウン94と細長片210は、内歯付きクラウン394の形態の単一の組立て体にグループ化されている。このクラウンの長さは図2の歯付きクラウンの長さよりも長く、クラウンは、パワートレインの固定部分48によって支持された軸受200内に、自由に回転するように収容されている。したがって、クラウン394の内歯付き細長片は、電気機械22の歯付きホイール114および遊星歯車担体198の遊星歯車100を受け入れることが意図されている。
同様に、この変形例のトラクション/推進動作モードは図1のそれと同じである。
図4の変形例は、それが追加の制御されたカップリング140を有する点で図1の変形例と異なっている。このカップリングは、単一の噛み合い位置(1)と中立位置(N)を有し、パワートレインの固定部分48によって支持された固定カップリング面144と協働することができる軸方向変位アクチュエータ142を含んでいる。
この図4においてわかるように、アクチュエータ142は、太陽歯車シャフト110の延長部分146上に配置され、カップリング面144はこのアクチュエータの反対側に、より詳しくはシャフト42の端部44を受け入れる軸受46上に配置されている。
この追加のカップリングは、狭い範囲のギア比にわたって、熱機関のみによって自動車両のトラクションを得ることを可能にし、一方遊星歯車列によって支持されたアクチュエータ126は中立位置(N)にある。
追加のカップリング140のアクチュエータ142と面144が連結されている間、太陽歯車104は回転がロックされている。したがって、熱機関によって伝達されるパワーは、歯付きホイール120と122を経て車軸16に伝達されるために、クラウン94と遊星歯車担体98を通過する。
この変形例のパワートレインの動作は、追加のカップリング140についての動作を除いて、図1のそれと同じである。
図5の例は、電気機械522のロータ524が太陽歯車シャフト110からなり、歯付きホイール112と114が除去されている点で図1の例と異なっている。
さらに、パワートレインのこの変形例の動作モードは図1のそれと同じである。
図6に示された例は、アクチュエータの位置1と2が、互いに分離され、歯車列96のクラウン94上に回転不能に、しかし自由に並進するように連結された2つの制御されたカップリング624と626によって得られる点で図1の例と異なっている。
図1におけるように、カップリングの1つ、624は遊星歯車列96のクラウン94によって支持され、このクラウン94がプレート116に連結されるのを可能にする。
このカップリングは、2つの位置、すなわち、中立位置(N)と、クローアクチュエータ628が、プレート116によって支持されたカップリング面130と協働するアクティブな位置(2)を備えたクローアクチュエータ628を有している。
他のカップリング、626は、機械遊星歯車列96のクラウン94に固定して連結された軸方向部材630によって支持され、クラウン94がパワートレインンの固定部分48に連結されるのを可能にしている。
この他のカップリングは、2つの位置、すなわち、中立位置(N)と、クローアクチュエータ632が、固定部分48によって支持された固定カップリング面128と協働するアクティブな位置(1)を備えたクローアクチュエータ632を有している。
勿論、各アクチュエータは、アクチュエータ628の場合、プレート116との連結(位置2)、アクチュエータ632の場合、パワートレインの固定部分128との連結(位置1)、または両アクチュエータの場合、2つのカップリング面のいずれとも連結されずに中立位置(N)にあることを達成する制御手段634、636の制御を受ける。
他の構成に対するこの変形例の動作モードも図1のそれと同じである。
図7に示された例は、制御されたカップリング724、726がもはや電気機械遊星歯車列96のクラウン94とその両方が回転不能であるわけではない点で変形例6とは異なっている。
カップリングのたった1つ724は機械遊星歯車列96のクラウン94によって支持され、このクラウンがプレート116に連結されるのを可能にする。
このカップリングは、2つの位置、すなわち、中立位置(N)と、クローアクチュエータ728が、プレート116によって支持されたカップリング面130と協働するアクティブな位置(2)を備えたクローアクチュエータ728を有している。
他のカップリング726は、エンジン遊星歯車列26のクラウン50によって支持され、このクラウンがパワートレインの固定部分48に連結されるのを可能にする。
この他のカップリングは、2つの位置、すなわち、中立位置(N)と、クローアクチュエータ730が、固定部分48によって支持された固定カップリング面128と協働するアクティブな位置(1)を備えたクローアクチュエータ730を有している。
図6におけるように、各アクチュエータは、アクチュエータ728の場合、プレート116との連結(位置2)、アクチュエータ730の場合、パワートレインの固定部分128との連結(位置1)、または両アクチュエータの場合、2つのカップリング面のいずれとも連結されずに中立位置(N)にあることを達成する制御手段732、734の制御を受ける。
この変形例は、一方で、変速装置14の第1のギア比でのエンジンブレーキ作用を得、他方で、トランスミッションが、連続変化モード(図1の場合のアクチュエータ126の中立位置に対応する)で使用されるときにエネルギー回収を達成することを可能にする。
他の変形例の場合と同様に、この変形例は本質的に同じ動作構成を有している。
図8に示された変形例は、機械遊星歯車列96が、シャフト42を囲むことによって、もはや熱機関遊星歯車列26と同軸ではない点で図1の変形例と異なっている。
変速装置14によって構成された組み立て体の構成は図1のそれと同じであり、遊星歯車列96は、エンジン遊星歯車列について前述した中空のシャフト42にほぼ平行な固定シャフト810上に配置されている。
2つの歯車列の回転連結は、2つの歯付き細長片812、814の協働によって行うことができる。
細長片の1つ812は、遊星歯車列26の遊星歯車担体58によって支持され、歯車列96のクラウン94によって支持された他の細長片814と、噛み合いによって協働する。
そのような設計の利点は、それが、車軸16の、熱機関10のシャフト12と同じ方向の回転を得ることを可能にすることである。
さらに、この変形例の動作モードは図1のそれと同じである。
このように、上記した構成は、自動車両が電気モータによって駆動されるときの2つのギア比と、自動車両が熱機関によって駆動されるときの3つのギア比を得るのを可能にする。
継続的な改良を目指して、本出願人は、自動車両が、図9に示されているように、追加の第4のギア比で熱機関によって駆動されるのを可能にすることによって、この可変速度伝達装置をさらに完全なものとした。
この追加のギア比によって、熱機関は、より大きな車輪トルクを有しつつ、より良好な動作点で使用される。
図9において、パワートレインは熱機関10と変速装置14を有している。このパワートレインは、ロータ24付きの電気機械22も有している。
このパワートレインは、自動車両の駆動輪18を、有利には差動ブリッジ20によって駆動するのを可能にする駆動車軸16と連結されている。
変速装置14は、エンジン遊星歯車列26と、機械遊星歯車列96と、2つの制御されたクラッチ28、30と、2つの自動一方向カップリング、ここではフリーホイール32、34と、速度伝達トラックと呼ぶ回転運動伝達トラック938と、を有している。
エンジン遊星歯車列26は、図1に関連して説明したものと同じ要素を有している。
エンジン遊星歯車列26と同軸に配置された機械遊星歯車列96は、クラウン94の細長片92が、シェル54の両側に、より大きな長さにわたって延びている点で、図1のエンジン遊星歯車列26とは異なっている。この細長片は周辺の外歯も有している。
この変速装置の回転運動伝達トラック938は、エンジンシャフト12とクラウン56と太陽歯車42のシャフトにほぼ平行な回転運動伝達シャフト1034を有している。このシャフトは有利には、ここではフリーホイールの形態の一方向カップリング1040によって互いに接続された2つの部品1036と1038(すなわち半シャフト)によって構成されている。各半シャフト1036、1038は、パワートレインの固定部分から生じる軸受1042、1044によってそれぞれ支持され、フリーホイール1040はこれら2つの軸受の間に配置されている。
このシャフトは、歯車列96のシャフト12とクラウン94に接続されるための回転連結手段を支持している。したがって、半シャフト1036は、シャフト12によって支持された歯付きホイール1048と協働し、このエンジンとクラッチ28の間に配置され、したがってシャフト12との回転連結を生じる歯車を構成する歯付きホイール1046を、エンジン10を向いた端部において支持している。
他の半シャフト1038は、機械遊星歯車列96のクラウン94の細長片92の外歯と、噛み合いにより協働し、したがってこのクラウンとの回転連結を可能にする手段も構成する歯付きホイール1050を、機械22を向いた端部において支持している。
勿論、切欠きベルト、チェイン、などのような、回転連結を生じる他のシステムを用いることができる。
図でよくわかるように、2つの半シャフトの一方の自由端は、フリーホイール1040を収容するケージ1052を支持し、他の半シャフトの自由端はこのフリーホイールの内径に当たっている。
このことは、2つの半シャフトが単一の回転方向に同時に回転するのを可能にしている。
他のギア比を、クラッチ28と30がイナクティブな位置にあり、カップリング124が位置Nまたは2にある速度伝達トラック938によって遊星歯車列26と96の外で得ることができる。
エンジン10のシャフト12の回転運動は、歯付きホイール1048と1046からなる歯車によって半シャフト1036に伝達される。この半シャフトのこの回転運動は次に、他の半シャフト1038を同じ回転方向に駆動するように、アクティブなフリーホイール1040によって他の半シャフト1038に伝達される。この半シャフトの回転は、歯付きホイール1050によってクラウン94に伝達される。
上記したように、この構成では、運動伝達が辿る経路は、クラウン94から歯付きホイール120と112に至る経路と同じである。
このことは、エンジン遊星歯車列を使用することなく、そして機械遊星歯車列を使用しつつエンジン遊星歯車列を迂回することによって他のギア比を得ることを可能にする。

Claims (20)

  1. ハイブリッド型自動車両用パワートレインであって、電気機械(22)と、熱機関(10)と、制御されたクラッチ(28、30)のみによって熱機関(10)のシャフト(12)にそれぞれ接続されているとともに、一方向カップリング(32、34)のみによって前記自動車両の固定部分(48)にそれぞれ接続された太陽歯車(36)およびクラウン(50)を備えたエンジン遊星歯車列(26)を含む変速装置(14)と、運動を駆動車軸(16)に伝達する運動伝達トラック(120、122)と、を有する、ハイブリッド型自動車両用パワートレインにおいて、エンジン遊星歯車列(26)を前記運動伝達トラック(120、122)に接続する他の遊星歯車列(96)を有することを特徴とするハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  2. の遊星歯車列(96)の要素の少なくとも1つによって支持された少なくとも1つの制御されたカップリング(124、140;624、626)を有することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  3. エンジン遊星歯車列(26)の要素の少なくとも1つによって支持された少なくとも1つの制御されたカップリング(726)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  4. 制御されたカップリング(726)がエンジン遊星歯車列(26)のクラウン(50)によって支持されていることを特徴とする、請求項3に記載のハイブリッド自動車両用パワートレイン。
  5. 制御されたカップリング(124、140)が、アクチュエータ(126、142、728、730)と、前記アクチュエータと連結された少なくとも1つのカップリング面(128、130;144)を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  6. カップリング面(128、144)が前記パワートレインの固定部分(48)によって支持されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  7. カップリング面(130)が前記他の遊星歯車列(96)の要素の1つによって支持されていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  8. カップリング面(130)が前記他の遊星歯車列(96)の遊星歯車担体(98)によって支持されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  9. アクチュエータ(126、142)が前記他の遊星歯車列(96)の構成要素の1つによって支持されていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  10. アクチュエータ(126)が前記他の遊星歯車列(96)のクラウン(94)によって支持されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  11. アクチュエータ(126、142)が前記他の遊星歯車列(96)の太陽歯車(104)によって支持されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  12. エンジン遊星歯車列(26)と前記他の遊星歯車列(96)が互いに同軸に配置されていることを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  13. ャフト(12)に平行で、前記シャフト(12)と前記他の遊星歯車列(96)のクラウン(94)の間の接続のための回転運動伝達トラック(938)を有することを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載のハイブリッド型自動車両用パワートレイン。
  14. 前記回転運動伝達トラック(938)が、シャフト(12)及び前記他の遊星歯車列(96)のクラウン(94)との接続のための回転連結手段(1046、1048;1050)を支持する伝達シャフト(1034)を有することを特徴とする、請求項13に記載のパワートレイン。
  15. 前記回転運動伝達トラック(938)が、一方向カップリング(1040)によって互いに接続された2つのシャフト(1036、1038)を有することを特徴とする、請求項13また14に記載のパワートレイン。
  16. 前記一方向カップリングがフリーホイール(1040)を有することを特徴とする、請求項15に記載のパワートレイン。
  17. シャフト(12)との接続のための前記連結手段が歯車(1046、1048)を有することを特徴とする、請求項14に記載のパワートレイン。
  18. 前記他の遊星歯車列(96)のクラウン(94)との接続のための前記連結手段が、前記他の遊星歯車列(96)のクラウン(94)の細長片(92)によって支持された外歯と協働する歯付きホイール(1050)を有することを特徴とする、請求項14に記載のパワートレイン。
  19. 伝達シャフト(1034)がシャフト(12)と平行であることを特徴とする、請求項14から18のいずれか1項に記載のパワートレイン。
  20. 伝達シャフト(1034)が前記パワートレインの固定部分によって支持された軸受(1042、104)によって支持されていることを特徴とする、請求項14から19のいずれか1項に記載のパワートレイン。
JP2013520174A 2010-07-16 2011-07-13 ハイブリッド型自動車両用の二重遊星歯車列付きパワートレイン Expired - Fee Related JP5959512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1003002A FR2962697B1 (fr) 2010-07-16 2010-07-16 Groupe motopropulseur a double train epicycloidal pour vehicule automobile de type hybride
FR1003002 2010-07-16
FR1101595A FR2975640B1 (fr) 2011-05-24 2011-05-24 Groupe motopropulseur a double train epicycloidal pour vehicule automobile de type hybride
FR1101595 2011-05-24
PCT/FR2011/000418 WO2012007661A1 (fr) 2010-07-16 2011-07-13 Groupe motopropulseur a double train epicycloidal pour vehicule automobile de type hybride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540630A JP2013540630A (ja) 2013-11-07
JP5959512B2 true JP5959512B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=45468978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520174A Expired - Fee Related JP5959512B2 (ja) 2010-07-16 2011-07-13 ハイブリッド型自動車両用の二重遊星歯車列付きパワートレイン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8894528B2 (ja)
EP (1) EP2593320B1 (ja)
JP (1) JP5959512B2 (ja)
WO (1) WO2012007661A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2955165B1 (fr) * 2010-01-14 2012-01-20 Inst Francais Du Petrole Dispositif de transmission a variation de vitesse pour groupe motopropulseur de vehicule automobile et vehicule automobile hybride utilisant un tel dispositif
US11161403B2 (en) 2012-02-03 2021-11-02 Ge Hybrid Technologies, Llc Apparatus and method for delivering power in a hybrid vehicle
CN104203627B (zh) * 2012-02-03 2020-02-07 通用电气混合动力技术公司 用于在混合动力车辆中传递动力的设备和方法
FR3013273B1 (fr) * 2013-11-15 2017-03-17 Ifp Energies Now Groupe motopropulseur pour l'entrainement d'un vehicule automobile, plus particulierement pour un vehicule de type hybride.
FR3014061B1 (fr) * 2013-12-02 2015-12-11 Renault Sas Procede de commande de commande du demarrage du moteur thermique d'un groupe motopropulseur hybride
FR3014773B1 (fr) * 2013-12-17 2017-05-19 Ifp Energies Now Groupe motopropulseur avec un dispositif de transmission a variation de vitesse, en particulier pour vehicule hybride.
DE102014103018A1 (de) * 2014-03-06 2015-09-10 Fev Gmbh Hybridantrieb
FR3020786B1 (fr) * 2014-05-07 2016-05-27 Ifp Energies Now Dispositif de variation de vitesse d'un groupe motopropulseur plus particulierement pour l'entrainement d'un vehicule automobile en particulier de type hybride.
FR3020996B1 (fr) 2014-05-16 2016-05-27 Ifp Energies Now Dispositif de variation de vitesse d'un groupe motopropulseur pour l'entrainement d'un vehicule automobile de type hybride.
FR3029854B1 (fr) * 2014-12-12 2016-12-16 Ifp Energies Now Groupe motopropulseur pour l'entrainement d'un vehicule automobile avec un dispositif de transmission a variation de vitesse a double train epicycloidal et en particulier groupe motopropulseur pour un vehicule de type hybride.
FR3029855B1 (fr) * 2014-12-12 2016-12-16 Ifp Energies Now Groupe motopropulseur pour l'entrainement d'un vehicule automobile avec un dispositif de transmission a variation de vitesse a triple train epicycloidal et en particulier groupe motopropulseur pour un vehicule de type hybride.
FR3032165B1 (fr) * 2015-01-30 2018-05-25 IFP Energies Nouvelles Procede de commande d'un dispositif de transmission a variation de vitesse a trains epicycloidaux d'un groupe motopropulseur, en particulier pour vehicule hybride
FR3039243B1 (fr) * 2015-07-20 2019-05-17 IFP Energies Nouvelles Vehicule hybride comprenant une suppression de rupture de couple aux changements de mode en propulsion simple
CN105508526B (zh) * 2016-01-26 2017-10-10 吉林大学 一种基于双行星排两挡变速器的电驱动系统
DE102016201849A1 (de) * 2016-02-08 2017-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug, sowie Verbund aus einem solchen Getriebe und einer Antriebsstrang-Seitenwelle
FR3053289B1 (fr) * 2016-06-29 2019-08-09 IFP Energies Nouvelles Groupe motopropulseur de vehicule hybride avec un dispositif de connexion/deconnexion de la machine electrique
FR3056463B1 (fr) * 2016-09-29 2019-10-11 IFP Energies Nouvelles Groupe motopropulseur a double train epicycloidal optimise pour un vehicule de type hybride
CN108001186B (zh) * 2016-10-31 2020-07-10 比亚迪股份有限公司 动力传动系统以及具有其的车辆
CN106926682B (zh) * 2017-02-14 2018-11-30 北京理工大学 履带车辆串并联混合动力传动装置
JP2019166941A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
DE102019123544A1 (de) * 2019-09-03 2021-03-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrangeinheit mit elektrischer Maschine und Verbrennungskraftmaschine; sowie Verfahren zum Betreiben einer Antriebsstrangeinheit

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1000128A (fr) 1949-11-05 1952-02-08 Perfectionnements aux essuie-glaces à double commande
JPH02113151A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機におけるクラッチ連動装置
JP3221118B2 (ja) * 1992-11-27 2001-10-22 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリット車輌における動力伝達装置
US5558175A (en) * 1994-12-13 1996-09-24 General Motors Corporation Hybrid power transmission
JP3373082B2 (ja) * 1995-05-25 2003-02-04 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリット車輌
JP3817982B2 (ja) 1999-08-06 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
US6592484B1 (en) 1999-08-09 2003-07-15 Gregory A. Schultz Transmission gearbox for parallel hybrid electric vehicles
TW459663U (en) * 2000-10-13 2001-10-11 Nat Science Council Hybrid electric system
US7051859B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-30 General Motors Corporation Methods and apparatus for hill-holding transmission
JP2004210116A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動装置
JP4228789B2 (ja) * 2003-06-18 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4046035B2 (ja) * 2003-07-04 2008-02-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動装置
EP1817195B1 (en) * 2004-10-08 2012-02-29 Indian Institute of Technology Bombay A hybrid transmission system
US7347797B2 (en) * 2005-11-21 2008-03-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Electro-mechanical transmission with six speed ratios and a method of redesigning a transmission
JP4158122B2 (ja) 2006-05-25 2008-10-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP5131441B2 (ja) * 2007-08-31 2013-01-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
DE102009044491A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 NIPPON SOKEN, INC., Nishio-city Leistungsübertragungsvorrichtung im Fahrzeug und Antriebssystem für Fahrzeuge
JP5203332B2 (ja) * 2008-11-11 2013-06-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載動力伝達装置及び車両用駆動装置
FR2955165B1 (fr) 2010-01-14 2012-01-20 Inst Francais Du Petrole Dispositif de transmission a variation de vitesse pour groupe motopropulseur de vehicule automobile et vehicule automobile hybride utilisant un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012007661A1 (fr) 2012-01-19
EP2593320B1 (fr) 2017-09-06
EP2593320A1 (fr) 2013-05-22
US20130172146A1 (en) 2013-07-04
US8894528B2 (en) 2014-11-25
JP2013540630A (ja) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959512B2 (ja) ハイブリッド型自動車両用の二重遊星歯車列付きパワートレイン
JP5883225B2 (ja) モータ付車両のパワートレイン用の速度変化伝達装置及びそれを使用したモータ付ハイブリッド車両
US9347416B2 (en) Engine starting device for vehicle
US9644709B2 (en) Speed transmission device for a hybrid type motor vehicle
JP5827458B2 (ja) ハイブリッド形式の動力乗り物の走行駆動装置と該ハイブリッド形式の動力乗り物の駆動方法
JP6135419B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP5378385B2 (ja) ハイブリッド乗り物用の複数の伝達経路を有している走行駆動装置とこれを用いる方法
JP7011754B2 (ja) ハイブリッド車輛用トランスミッション及びパワーシステム
JP6135418B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP4445185B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2013510025A (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
JP2013510027A (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
JP2021526997A (ja) ハイブリッド車輌用パワーシステム
US20120270691A1 (en) Multi-mode electric drive hybrid transmission
JP3807386B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
WO2013140543A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2017517437A (ja) 自動車両、特に2輪自動車両を移動させる変速装置
JP5160859B2 (ja) ハイブリッド車両用走行駆動システム
JP4120314B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US20160318384A1 (en) Powertrain with a variable-speed transmission device, particularly for hybrid vehicle
JP2017534033A (ja) 自動車車両、特に、少なくとも二輪の動力車両を動作させるための変速装置、およびそれを用いたパワートレイン
JP2018506686A (ja) 特にハイブリッド車両のためのパワートレインにおける、エピサイクリック歯車列を有する可変速度伝動装置を制御する方法
JP2017538900A (ja) 自動車車両、特に、少なくとも二輪の動力車両を動作させるための変速装置、および、それを用いた、特にハイブリッド車のためのパワートレイン
CN105934358B (zh) 具有变速传动装置的动力传动系统,尤其用于混合动力车辆
JP2011255706A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees