JP5958767B2 - バスバーリングの製造方法 - Google Patents

バスバーリングの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5958767B2
JP5958767B2 JP2013116605A JP2013116605A JP5958767B2 JP 5958767 B2 JP5958767 B2 JP 5958767B2 JP 2013116605 A JP2013116605 A JP 2013116605A JP 2013116605 A JP2013116605 A JP 2013116605A JP 5958767 B2 JP5958767 B2 JP 5958767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
power supply
ring
bus
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013116605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014236586A (ja
Inventor
務 橋本
務 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013116605A priority Critical patent/JP5958767B2/ja
Publication of JP2014236586A publication Critical patent/JP2014236586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5958767B2 publication Critical patent/JP5958767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、モータの集中配電部材に用いられるバスバーリングの製造方法に関する。
3相モータのステータの巻線に電力を供給するための集中配電部材の一例として、下記特許文献1に記載されたものが知られている。このものは、電源と接続される1個の給電端子と、U,V,Wの各相の巻線と接続される複数の接続端子とを一方の側縁に備えたバスバーを環形に回曲してなるバスバーリングが、径寸法を異にした形態で3個備えられ、それらが環形の樹脂製ホルダ内に、互いに絶縁された形態で径方向に積層されて収容された構造となっている。
なお、特許文献1のバスバーリングは、給電端子は別体に形成されてバスバーに後付けされているが、バスバーの一側縁に、給電端子が接続端子ともども一体的に形成されたものも提案されている。
従来、上記のようなバスバーの一側縁に給電端子と複数の接続端子とを一体的に形成した形式のバスバーリングは、以下のような手順で製造される。
バスバーはプレス機で成形され、まず所定長に切断された帯状のバスバー素材に対し、図7に示す第1ステージs1において打ち抜き工程が実行されて、バスバー1の一側縁から、1個の給電端子2と、所定数の接続端子3とが同一面上で張り出した外形に打ち抜かれ、次に図8に示す第2ステージs2に移って曲げ工程が実行され、打ち抜かれた1個の給電端子2と所定数の接続端子3とがそれぞれ所定形状に曲げ成形される。そののちバスバー1が環形に回曲されてバスバーリングが完成する。
特開2003−134759号公報
上記従来の製造方法では、各バスバー1ごとに一括して打ち抜き工程と曲げ工程とが実行されるようになっているため、金型、プレス機に大型のものが必要であり、設備費が嵩む嫌いがある。また、モータの巻線の数の変更に伴い、バスバー1について自身の長さも含めて接続端子3の数の変更が必要となった場合には、金型自体の形状を変更する必要があり、簡単に対応できないという問題があった。
本発明のバスバーリングの製造方法は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、金型、プレス機の小型化を実現して設備費の削減を図り、また、バスバーの仕様変更にも簡単に対応できるようにするところにある。
本発明は、モータの集中配電部材に用いられ、複数の巻線との接続端子が一側縁に沿って備えられたバスバーが環形に回曲されてなるバスバーリングの製造方法であって、帯状をなすバスバー素材がプレス機を一定ピッチで順送される間に、バスバーの一側縁から接続端子が同一面上で張り出した外形に打ち抜く打ち抜き工程と、打ち抜かれた接続端子を所定形状に曲げ成形する曲げ工程と、バスバーを所定長さずつに切断する切断工程と、が順次に実行され、その後に、所定長さに切断されたバスバーが環形に回曲されるところに特徴を有する。
この構成によれば、帯状をなすバスバー素材(フープ材)が一定ピッチずつ順送される間に、まず打抜き工程でバスバーの一側縁から接続端子が同一面上で張り出した外形形状が打ち抜かれ、続く曲げ工程で、打ち抜かれた接続端子が所定形状に曲げ成形され、予め定められたピッチ数だけ送られたところでバスバーが切断されることにより、所定長さのバスバーが成形される。そののち同バスバーが環形に回曲されてバスバーリングが製造される。
使用する金型としては、順送1ピッチ分に相当する短寸の成形部を必要な工程分だけ並べた大きさに留められ、一括型と比較すると、金型ひいては同金型を装備したプレス機を小型化でき、設置スペースも含めて設備費が削減でき、ひいては製造コストの低減が図られる。また、接続端子の数が異なるバスバーが必要となった場合は、金型はそのままで、切断工程に至る順送ピッチの数を変更するだけで、簡単に対応することができる。
他の発明は、モータの集中配電部材に用いられ、給電端子と、複数の巻線との接続端子とが一側縁に沿って備えられたバスバーが環形に回曲されてなるバスバーリングの製造方法であって、帯状をなすバスバー素材がプレス機を一定ピッチで順送される間に、バスバーの一側縁から給電端子と接続端子とが同一面上で張り出した外形に打ち抜く打ち抜き工程と、打ち抜かれた給電端子と接続端子とを所定形状に曲げ成形する曲げ工程と、曲げ成形された給電端子を選択的に切除する切除工程と、バスバーを所定長さずつに切断する切断工程と、が順次に実行され、その後に、所定長さに切断されたバスバーが環形に回曲されるところに特徴を有する。
この構成では、帯状をなすバスバー素材(フープ材)が一定ピッチずつ順送される間に、まず打抜き工程でバスバーの一側縁から給電端子と接続端子とが同一面上で張り出した外形形状が打ち抜かれ、次の曲げ工程で打ち抜かれた給電端子と接続端子とが所定形状に曲げ成形される。続く切除工程では、曲げ形成された給電端子が切除され、ただし所定のピッチ数目では給電端子が切除されることなく残される。予め定められたピッチ数送られたところでバスバーが切断されることにより、一側縁に給電端子と複数の接続端子とを一体的に形成した所定長さのバスバーが成形される。そののち同バスバーが環形に回曲されてバスバーリングが製造される。
一側縁に給電端子と複数の接続端子とを一体的に形成したバスバーについても、バスバー素材を一定ピッチずつ順送する間に成形することができる。同じく、金型ひいては同金型を装備したプレス機を小型化でき、設置スペースも含めて設備費が削減でき、ひいては製造コストの低減が図られる。また、接続端子の数が異なるバスバーが必要となった場合にも、簡単に対応できる。
さらに、以下のような構成としてもよい。
前記バスバー素材におけるバスバーとして残る領域には、送り孔が一定ピッチで開口されており、前記送り孔を利用して前記バスバー素材が一定ピッチで順送される。この構成では、バスバー素材を一定ピッチずつ確実に給送でき、ひいては高精度のバスバーを成形することができる。
所定長さに切断されたバスバーが多角形の環形に回曲成形される。この構成では、バスバーリングの回動方向の位置決めを行う場合に有効となる。
本発明のバスバーリングの製造方法によれば、金型、プレス機の小型化を実現して設備費の削減を図り、また、バスバーの仕様変更にも簡単に対応することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る集中配電部材の分解斜視図 ホルダにバスバーリングが収容された状態の平面図 集中配電部材の組み付け完了時の平面図 バスバーの正面図 バスバーリングの平面図 バスバーの製造工程を説明するための平面図 従来の製造工程に係る第1ステージの平面図 同第2ステージの平面図
<実施形態>
本発明の一実施形態を図1ないし図6によって説明する。
本実施形態に係るモータは、ハイブリッド車に搭載される3相交流12極対のブラシレスモータであって、エンジンの水平なクランクシャフトに同軸に連結されたロータ(図示せず)と、ロータを同心状に包囲する環形のステータX(図3参照)と、ステータXを同心状に包囲する環形の集中配電部材Aとを備えて構成される。ステータXは、コアに巻線を施すことによって構成された複数の磁極(図示せず)によって構成され、磁極は、ロータと同心の円周に沿って一定ピッチで配置されており、各磁極からは巻線の両端部が導出され、スター結線方式が採られている。
集中配電部材Aは、ステータXの巻線に電力を供給するためのものであって、先にその全体構造を説明すると、図1に示すように、3個の環形のバスバーリング10と、各バスバーリング10を互いに絶縁された形態で同心に配して収容するホルダ20とを備えている。また、12個に分割されて全体として環状に配される中性点バスバー30を備え、各中性点バスバー30は、インサート成形によって補助ホルダ35内に埋設されている。
バスバーリング10は、後記するように形成されたバスバー11を正36角形の環形に曲げ形成したものであって、それぞれ12個の接続端子12と、1個の給電端子15とが一体に形成された構造であり、径を異にする3個が備えられている。詳細には、最小径のU相のバスバーリング10U、中間径のV相のバスバーリング10V、及び最大径のW相のバスバーリング10Wとが備えられている。
なお以下において、3個のバスバーリング10U,10V,10Wについて共通の説明をする場合には、適宜にバスバーリング10として説明する。
接続端子12は、図1に示すように、バスバー11の上縁から立ち上がったのち、環形の中心に向けて直角曲げされ、再び立ち上がったクランク状に形成されており、上端には、横向きのU字形をなす圧着部13が形成されている。接続端子12は、図5に示すように、バスバー11における始端の縁辺部17sを含めて2辺置きの縁辺部17と、終端の短寸の縁辺部17eの計12箇所において、上記した姿勢で形成されている。各圧着部13は、対応する巻線の一端側をフュージングにより固着することに機能する。ここで、径の大きいバスバーリング10ほど、接続端子12の高さ途中の水平部の長さが大きく形成されている。
給電端子15は、図5に示すように、上記した接続端子12のうち始端から6番目の接続端子12が形成された縁辺部17に並んで形成されている。給電端子15は、図1に示すように、概ねバスバー11の上縁から小寸法立ち上がったのち、環形の中心に向けて直角曲げされ、再び大きく立ち上がったクランク状に形成されている。給電端子15における上側の立ち上がり部16が、相手の電源側端子(図示せず)と接続されることに機能する。
ホルダ20は絶縁体である合成樹脂製であって、上面開口の溝状をなし、かつバスバーリング10と同様に正36角形の環形に形成されており、内部には、互いに径を異にする正36角形をなす3本の収容溝21が、同心に配されて形成されている。
3個のバスバーリング10U,10V,10Wは、所定の回動姿勢を採った上で、対応する収容溝21U,21V,21Wに収容され、収容完了時には、図2に示すように、各バスバーリング10U,10V,10Wの12個ずつの接続端子12がそれぞれ2個置きごとに位置しつつ環形に配され、言い換えると、U,V,Wの3個の接続端子12が順次に配された円弧形をなす接続端子12の組が、12組繋がれるようにして環形に配された形態となる。併せて、各バスバー11に設けられた給電端子15(15U,15V,15W)が横一列に並んで1箇所に纏まって配され、端子台23上に支持される。
最後に、中性点バスバー30が埋設された補助ホルダ35が装着され、図3に示すように、各中性点バスバー30の3個の接続端子32の圧着部33は、バスバーリング10側の一組をなす3個の接続端子12の圧着部13と、同一円上で1個置きに配される。
以上により、集中配電部材Aの組み付けが完了し、図4に示すように、ブラシレスモータにおけるステータXの外周側に嵌められ、言い換えると、3個のバスバーリング10の全接続端子12(圧着部13)と、12個の中性点バスバー30の全接続端子32(圧着部33)とが、ホルダ20の内周側において環形をなして、ステータXの外周部の上面に配された状態となる。
この状態から、ステータXに設けられた巻線のうち3個並んだ巻線の一端部が、組をなすU,V,Wの接続端子12の圧着部13に個別にフュージングにより接続され、同3個の巻線の他端部が、対応する中性点バスバー30の接続端子32の圧着部33に同じく個別にフュージングにより接続され、これによりスター結線が完了する。
このような巻線と接続端子12,32との接続が全周に亘って実施され、スター結線が12個並列に形成されることになる。そののち例えば、集中配電部材AとステータXとが、補助ホルダ35Xに設けられたナットホルダ36(図1参照)のみは外部に露出させた形態で、環形をなすモールド成形品内に埋設された状態とされる。
本実施形態の集中配電部材Aは上記のような構造であって、続いて、同集中配電部材Aを構成するバスバーリング10を製造する方法の一例を説明する。
ここでは、U相のバスバーリング10Uを製造する場合を説明する。プレス機には、図6に示すように、第1ないし第5の5つのステージSI〜SVが一定ピッチで並んで配設されている。帯状をなすバスバー素材11X(フープ材)が、同図の左から右に向けて一定ピッチずつ順送される間に、各ステージSI〜SVにおいて所定の加工が施されるようになっている。上記のバスバー素材11Xには、バスバー11として残る一側縁側に寄った領域において、送り孔18が一定ピッチで形成され、同送り孔18を利用して上記のように一定ピッチずつ順送され、12回(12ピッチ)順送されたところでバスバー11の製造が完了するようになっている。
各ステージSI〜SVには詳細には、固定の下型と、同下型に向けて昇降駆動される可動の上型とが配されており、ここで、各上型は個別に昇降駆動可能であり、かつその昇降駆動の有無が別途制御できるようになっている(例えばカム等を利用した機械的制御)。
個々のステージSの機能は、以下のようである。第1ステージSIでは、バスバー11の一側縁から給電端子15と接続端子12とが同一面上で張り出した外形に打ち抜く打ち抜き工程が実行され、12回の停止時の全てにおいて上型が駆動される。
第2ステージSIIでは、打ち抜かれた給電端子15と接続端子12とを所定形状に曲げ成形する曲げ工程が実行され、同じく12回の停止時の全てにおいて上型が駆動される。
第3ステージSIIIでは、曲げ形成された給電端子15を切除する切除工程が実行される。但し、同ステージSIIIでは、12回の停止時のうち11回において上型が駆動され、逆に言うと、12回の停止時のうち1回において上型が駆動されない。本例では、6回目の停止時において上型が駆動されない。
第4ステージSIVでは、バスバー11の始端部を切断する始端切断工程が実行され、また、第5ステージSVでは、先のバスバー11の終端部を切断する終端切断工程が実行される。第4ステージSIV、第5ステージSVとも、12回の停止時のうち最後の12回目においてのみ、それぞれ上型が駆動される。
バスバーリング10の製造工程を、U相のバスバーリング10Uを例に採って、図6によって改めて説明する。
まず、プレス機を用いてバスバー11が製造される。帯状をなすバスバー素材11Xが一定ピッチずつ12回順送される間に、まず第1ステージSIでバスバー11の一側縁から給電端子15と接続端子12とが同一面上で張り出した外形形状が打ち抜かれ、次の第2ステージSIIで、打ち抜かれた給電端子15と接続端子12とが所定形状に曲げ成形される。続く第3ステージSIIIでは曲げ成形された給電端子15が切除され、ただし6回目の停止時には給電端子15が切除されることなく残される。12回順送されると、第4ステージSIVにおいて、バスバー11(実際には次に取り出されるバスバー11)の始端部が切断され、具体的には接続端子12の前の部分が切断され、併せて第5ステージSVにおいて、バスバー11の終端部が切断され、具体的には接続端子12の後の部分が切断され、これにより所定長さのバスバー11が成形される。
このバスバー11は、図4に示すように、その一側縁に、12個の接続端子12が一定ピッチで形成されるとともに、1個の給電端子15が、始端側から6個目の接続端子12に隣接して形成された形状である。なお、バスバー11には、プレス機を順送する場合に用いる送り孔18がそのまま残される。
上記のように形成されたバスバー11が、図5に示すように、正36角形の環形に回曲成形されることによって、U相のバスバーリング10Uが製造されることになる。
なお、V相とW相のバスバーリング10V,10Wでは、接続端子12の配設ピッチ、並びに同接続端子12と給電端子15の形状等が、U相のバスバーリング10Uのものとは微妙に異なっているから、V相用とW相用とに、それぞれ対応したステージ(金型)を配したプレス機が設けられ、各プレス機を使用して、V相のバスバーリング10VとW相のバスバーリング10Wとを構成するバスバー11がそれぞれ成形される。
以上のように本実施形態のバスバーリング10の製造方法によれば、一側縁に給電端子15と複数の接続端子12とを一体的に形成したバスバー11を成形するについて、プレス機に装備されたステージSI〜SVに沿って一定ピッチずつ順送する間に成形できる。
そのため、使用する金型としては、順送1ピッチ分に相当する短寸の成形部を必要な工程(ステージS)分だけ並べた大きさに留められ、一括型と比較すると、金型ひいては同金型を装備したプレス機を小型化でき、設置スペースも含めて設備費が削減でき、ひいては製造コストの低減が図られる。
なお、接続端子12の数が異なるバスバー11が必要となった場合は、金型はそのままで、最後の端部切断工程に至る順送ピッチの数を変更するだけで、簡単に対応することが可能である。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、次のバスバーの始端部を切断する始端切断工程を実行する第4ステージと、当該バスバーの終端部を切断する終端切断工程を実行する第5ステージとを別に設けて並べたのであるが、2倍の大きさの金型を適用する等によって、第4ステージと5ステージとを合体するようにしてもよい。
(2)バスバーの端部形状により、例えば前後のバスバーの繋ぎ部分を単に切断すれば良い場合には、同切断加工を実行する単一のステージを備えるようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、曲げ工程等の各工程が、それぞれ1ステージにおいて実行される場合を例示したが、給電端子や接続端子の形状が複雑である場合等には、各工程を複数のステージに亘って実行するようにしてもよく、そのような場合も本発明の技術的範囲に範囲に含まれる。
(4)上記実施形態では、一側縁に給電端子と複数の接続端子とを一体的に形成したバスバーを製造する場合を例示したが、バスバーの一側縁には複数の接続端子のみが一体的に形成され、給電端子は別体に形成されて後から固定される形式のものにも、本発明は同様に適用することができる。
A…集中配電部材
10,10U,10V,10W…バスバーリング
11…バスバー
11X…バスバー素材
12…接続端子
15,15U,15V,15W…給電端子
18…送り孔
SI〜SV…ステージ

Claims (4)

  1. モータの集中配電部材に用いられ、複数の巻線との接続端子が一側縁に沿って備えられたバスバーが環形に回曲されてなるバスバーリングの製造方法であって、
    帯状をなすバスバー素材がプレス機を一定ピッチで順送される間に、
    バスバーの一側縁から接続端子が同一面上で張り出した外形に打ち抜く打ち抜き工程と、
    打ち抜かれた接続端子を所定形状に曲げ成形する曲げ工程と、
    バスバーを所定長さずつに切断する切断工程と、
    が順次に実行され、
    その後に、所定長さに切断されたバスバーが環形に回曲されることを特徴とするバスバーリングの製造方法。
  2. モータの集中配電部材に用いられ、給電端子と、複数の巻線との接続端子とが一側縁に沿って備えられたバスバーが環形に回曲されてなるバスバーリングの製造方法であって、
    帯状をなすバスバー素材がプレス機を一定ピッチで順送される間に、
    バスバーの一側縁から給電端子と接続端子とが同一面上で張り出した外形に打ち抜く打ち抜き工程と、
    打ち抜かれた給電端子と接続端子とを所定形状に曲げ成形する曲げ工程と、
    曲げ成形された給電端子を選択的に切除する切除工程と、
    バスバーを所定長さずつに切断する切断工程と、
    が順次に実行され、
    その後に、所定長さに切断されたバスバーが環形に回曲されることを特徴とするバスバーリングの製造方法。
  3. 前記バスバー素材におけるバスバーとして残る領域には、送り孔が一定ピッチで開口されており、前記送り孔を利用して前記バスバー素材が一定ピッチで順送されることを特徴とする請求項1または請求項2記載のバスバーリングの製造方法。
  4. 所定長さに切断されたバスバーが多角形の環形に回曲成形されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のバスバーリングの製造方法。
JP2013116605A 2013-06-03 2013-06-03 バスバーリングの製造方法 Expired - Fee Related JP5958767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116605A JP5958767B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 バスバーリングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116605A JP5958767B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 バスバーリングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014236586A JP2014236586A (ja) 2014-12-15
JP5958767B2 true JP5958767B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=52138928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116605A Expired - Fee Related JP5958767B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 バスバーリングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5958767B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572543Y2 (ja) * 1993-05-25 1998-05-25 住友電装株式会社 バスバー製造装置
JPH07136800A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 複合順送り加工成形装置および被加工材の製造方法
JP3505977B2 (ja) * 1997-10-03 2004-03-15 住友電装株式会社 バスバーの製造方法
JP2003219541A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Yazaki Corp ブロック配線板
JP2005278286A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ジャンクションボックスの製造方法および該方法により製造された自動車用ジャンクションボックス
JP4654103B2 (ja) * 2005-10-05 2011-03-16 矢崎総業株式会社 配電部材
JP2009089507A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nidai Seiko:Kk 整流子用セグメント連設体の製造方法
JP5041431B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-03 古河電気工業株式会社 接続端子の製造方法
JP5740931B2 (ja) * 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 分割ステータ、及びモータ
JP5729091B2 (ja) * 2010-10-29 2015-06-03 日本電産株式会社 バスバー、モータ及びこれらの製造方法
JP5452570B2 (ja) * 2011-11-09 2014-03-26 三菱電機株式会社 回転電機およびそのステータコイルの結線ユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014236586A (ja) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9917483B2 (en) Bus bar unit
CN102782996B (zh) 汇流条单元和马达
US8587177B2 (en) Stator and method of manufacturing unit coil to be used therein
US9780617B2 (en) Bus bar unit
EP3142235B1 (en) Stator-manufacturing method and stator
US8502432B2 (en) Crossover module
US10090723B2 (en) Stator and manufacturing method of stator
US9564791B2 (en) Method for producing a stator winding of an electric machine, in particular for producing an AC generator
JP6394972B2 (ja) 回転電機の固定子
US20080201935A1 (en) Manufacturing Method for Rotary Electric Machine and Stator
US9667114B2 (en) Stator, manufacturing method therefor, and rotary electric machine that includes stator
US20160254718A1 (en) Segment conductors, stator, rotating electrical machine, and vehicle and method of manufacturing the segment conductors
EP1729398A3 (en) Production method for rotating electric machine and stator coils, and electric power steering motor
JP2007174869A (ja) インシュレータ、ステータアセンブリ、セグメントステータ、及び回転電機用ステータ
JP2011015459A (ja) 回転電機とその製造方法
US20120139383A1 (en) Method for producing a stator winding of an electric machine, in particular for producing an alternator
US8581467B2 (en) Stator including a cage coil
JP5974592B2 (ja) 電機子および電動機
US20230396114A1 (en) Stator, rotating electrical machine, production method of stator, and production method of rotating electrical machine
US20110239442A1 (en) Method of manufacturing stator for electric rotating machine
JP5958767B2 (ja) バスバーリングの製造方法
JP2019009962A (ja) 三相モータの結線構造、結線方法及び三相モータ
JP2010141964A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US20130033135A1 (en) Rotating electrical machine, wire connecting substrate of rotating electrical machine, manufacturing method of rotating electrical machine, and manufacturing method of wire connecting substrate of rotating electrical machine
JP6331978B2 (ja) 固定子巻線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5958767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees