JP5958114B2 - レーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法 - Google Patents
レーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5958114B2 JP5958114B2 JP2012142251A JP2012142251A JP5958114B2 JP 5958114 B2 JP5958114 B2 JP 5958114B2 JP 2012142251 A JP2012142251 A JP 2012142251A JP 2012142251 A JP2012142251 A JP 2012142251A JP 5958114 B2 JP5958114 B2 JP 5958114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel plate
- scale
- thick steel
- scale layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 172
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 172
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 title claims description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 31
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 30
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 5
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 2
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 2
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
特許文献1に記載された技術は、重量%で、C:0.03〜0.06%、Si:0.05〜0.3%、Mn:0.5〜1.5%(但し、Si+Mn=0.8〜1.5%の条件を満足する)、P:0.03%以下、S:0.02%以下、Al:0.03%以下、Ni:0.05〜0.40%、Cr:0.05〜0.6%、N:0.006%以下を含有する鋼をスラブとした後、加熱炉で950〜1250℃で加熱し、圧延中に100kg/mm2(98MPa)以上の圧力で鋼板表面に水を噴射してデスケーリングを3回以上実施し、圧延を750〜850℃で終了し常温まで空冷して鋼板表面の光沢を15%以下とするレーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法である。これにより、鋼板表面の光沢が低減して、鋼板表面のレーザ吸収率が上がり、レーザ切断性が向上するとしている。
特許文献4に記載された鋼材は、重量%で、C:0.03〜0.25%、Si:0.10〜0.50%、Mn:0.05〜1.60%、Mo:0.005〜0.1%を含み、10〜60μmの厚みのスケール層を有するレーザガス切断用鋼材である。特許文献4に記載された技術では、微量Moを含有させ、スケール厚さを適正化することにより、レーザ切断性が顕著に改善されるとしている。
また、特許文献7、特許文献8には、レーザ切断性が優れた厚鋼板の製造方法が記載されている。
また、特許文献3に記載された技術では、仕上圧延の最終3パスにおける合計非ロール時間が長くする必要があり、生産効率が低下するうえ、仕上圧延の温度範囲が狭い場合には、適用できないという問題がある。さらに、所望の優れたレーザ切断性を確保するためには、色度a*の調整のみでは不十分であるという問題がある。
また、特許文献5,6に記載された技術では、高価なCu、Ni、Cr等の含有を必要とし、材料コストが上昇するという問題に加えて、スケール表面の粗さを低減するために、頻繁な圧延ロールの交換を必要とし、生産性の低下を招くという問題があった。
本発明は、かかる従来技術の問題を解決し、レーザ切断性に優れた厚鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
レーザビームは、可視光と同様の特性を持っており、鋼板表面に照射されたレーザビームは鋼板表面で反射されるものと、吸収されるものに分かれる。このため、照射されたレーザビームのうち、鋼板表面で反射されるレーザビームの割合(レーザビーム反射率)を低減すること、すなわち、吸収されるレーザビームの割合(レーザビーム吸収率)を高め、効率よく熱エネルギーとして吸収することが、厚鋼板のレーザ切断性を向上させるために肝要となる。
そこで、更なる検討の結果、レーザ切断性の向上のためには、厚鋼板表面に生成されるスケールの光沢度を低減することに加えてさらに、スケールの色調を黒色化することが必要であることを知見した。すなわち、厚鋼板表面に生成されるスケールを、JIS Z 8741に規定される鏡面光沢度Gs(60°)が15%以下にしたうえ、さらにJIS Z 8729に規定される明度L*を40以下に低減して黒色化することが、レーザ切断性の顕著な向上のために肝要であることを見出した。これにより、レーザビーム吸収率が向上して、照射されたレーザービームが持つエネルギーを効率良く熱エネルギーとして吸収でき、レーザ切断性が顕著に向上する。
そこで、本発明者らは、仕上げ圧延後に実施するデスケーリングを、高衝突圧のデスケーリングとすることに着目した。このような高衝突圧のデスケーリングによれば、加熱、圧延中に生成した空孔や、スケール層と地鉄との界面が剥離するといった欠陥を多数含む厚いスケールを、冷却直前に完全に除去でき、その後の冷却で欠陥の少ない密着性の優れた薄スケールが簡便に得られるという利点があることを知見した。
(1)表面にスケール層を有し、該スケール層の平均厚さが15μm以下であり、該スケール層表面がJIS Z 8741に規定される60°鏡面光沢度Gs(60°)で15%以下で、JIS Z 8729に規定される明度L*が40以下であり、かつ該スケール層と地鉄との界面が、JIS B 0601−2001で規定される算術平均粗さRaで2.5μm以上である粗さを有する厚鋼板の製造方法であって、
鋼素材を加熱し、熱間圧延を施して厚鋼板とするに当たり、前記鋼素材が、質量%でC:0.3%以下を含み、さらにSi:0.05〜2.0%、Ni:0.02〜2.0%、Cu:0.03〜2.0%を、次(1)式
0.10%≦Si+Ni+Cu≦3.00% ‥‥(1)
ここで、Si、Ni、Cu:各元素の含有量(質量%)
を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、前記熱間圧延を終了した後、前記厚鋼板の表面温度で700〜950℃の範囲で、衝突圧が1MPa以上となる高圧水によるデスケーリングを行い、ついで、前記厚鋼板の表面温度で300〜650℃の温度範囲で500s以上滞留するように、室温まで冷却することを特徴とするレーザー切断性に優れた厚鋼板の製造方法。
(2)表面にスケール層を有し、該スケール層の平均厚さが15μm以下であり、該スケール層表面がJIS Z 8741に規定される60°鏡面光沢度Gs(60°)で15%以下で、JIS Z 8729に規定される明度L*が40以下であり、かつ該スケール層と地鉄との界面が、JIS B 0601−2001で規定される算術平均粗さRaで2.5μm以上である粗さを有する厚鋼板の製造方法であって、
鋼素材を加熱し、熱間圧延を施して厚鋼板とするに当たり、前記鋼素材が、質量%でC:0.3%以下を含み、さらにSi:0.05〜2.0%、Ni:0.02〜2.0%、Cu:0.03〜2.0%を、次(1)式
0.10%≦Si+Ni+Cu≦3.00% ‥‥(1)
ここで、Si、Ni、Cu:各元素の含有量(質量%)
を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、前記熱間圧延を終了した後、前記厚鋼板の表面温度で700〜950℃の範囲で、衝突圧が1MPa以上となる高圧水によるデスケーリングを行い、ついで、室温まで冷却したのち、300〜650℃の温度領域に加熱し、該温度領域で500s以上保持する焼戻処理を施すことを特徴とするレーザー切断性に優れた厚鋼板の製造方法。
(3)(1)または(2)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Mn:0.15〜2.5%、およびAl:0.01〜0.10%を含む組成とすることを特徴とする厚鋼板の製造方法。
(4)(1)ないし(3)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに質量%で、Mo:1.0%以下、V:0.1%以下、Nb:0.1%以下、Ti:0.1%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする厚鋼板の製造方法。
スケール層の平均厚さ:15μm以下
一般的に、スケール層の厚さが薄いほど、スケール自体の密着性は向上するが、レーザ切断性向上という観点からは、15μm以下にする必要がある。スケール層の平均厚さが15μmを超えて厚くなると、レーザ切断性時にスケール剥離が多くなるため、レーザ切断性が著しく低下する。このようなことから、スケール層の平均厚さを15μm以下に限定した。なお、好ましくは10μm以下である。
スケール層平均厚さ=(スケール面積S)/(評価部長さL)
を用いてスケール層平均厚さを算出するものとする。なお、ここでは、スケール層の面積は、空孔が存在する領域をも含むものとする。
本発明では、スケール層表面の光沢度は、JIS Z 8741に規定される60°鏡面光沢度Gs(60°)で評価する。Gs(60°)が15%を超えて大きくなると、照射されたレーザビームの反射率が高くなりすぎて、熱エネルギーとしてレーザ切断に有効に寄与する割合が低下し、レーザ切断性が顕著に低下する。このため、スケール層表面のGs(60°)を15%以下に限定した。なお、好ましくは10%以下である。
本発明では、スケール層表面の明度は、JIS Z 8729に規定される明度L*で評価する。スケール層表面の明度L*を40以下に低明度化し、スケール層を黒色化することが、レーザ切断性の顕著な向上のために有効である。明度L*が40を超えて大きくなるとスケール層の黒色度が低下し、レーザビームエネルギーの吸収率が低下し、レーザ切断性が顕著に低下する。このため、明度L*を40以下に限定した。なお、好ましくは35以下である。
スケール層と地鉄との界面の粗さ(凹凸)が大きくなるほど、スケール自体の密着性が向上する。界面の粗さは、JIS B 0601−2001で規定される算術平均粗さRaで評価する。界面のRaが2.5μm未満では、レーザ切断性を向上させるまでのスケール密着性を確保できない。このようなことから、スケール層と地鉄との界面の粗さを、算術平均粗さRaで2.5μm以上に限定した。なお、好ましくはRaで3.5μm以上である。
2mlを加えた酸洗溶液(液温:60℃)に、5min間浸漬し、鋼板表面のスケール層を除去したのち、例えば3次元粗さ解析装置(小坂研究所製SPA-11)を用いて、測定するものとする。
Cは、過剰に含有すると、スケール成長時に鋼板表面からの脱炭により、CO、CO2等のガスを生成し、スケール層中に空孔を生成させ、スケール密着性を低下させる。このような悪影響は、0.30%を超える含有で顕著となる。このため、厚鋼板中のCは0.30%以下に限定した。なお、好ましくは0.20%以下である。
Siは、スケール成長時にスケール/地鉄界面に濃化することでスケールの不均一成長を助長し、スケール/地鉄界面の粗さを粗くし、スケール密着性を向上させる作用を有する。このような効果を確保するためには、0.05%以上含有する必要がある。一方、2.0%を超える過剰の含有は、溶接性を低下させる。このため、Siは、0.05〜2.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.1〜1.5%である。
Niは、Siと同様に、スケール成長時にスケール/地鉄界面に濃化することでスケールの不均一成長を助長し、スケールと地鉄との界面の粗さを粗くし、スケール密着性を向上させる作用を有する。このような効果を確保するためには、0.02%以上含有する必要がある。一方、2.0%を超えて含有しても効果が飽和し、含有量に見合う効果が期待できなくなり、経済的に不利となる。このため、Niは、0.02〜2.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.1〜1.5%である。
Cuは、Ni、Siと同様に、スケール成長時にスケールと地鉄との界面に濃化することでスケールの不均一成長を助長し、スケールと地鉄との界面の粗さを粗くし、スケール密着性を向上する作用を有する。このような効果を確保するためには、0.03%以上含有する必要がある。一方、2.0%を超える過剰の含有は、熱間圧延性を低下させる。このため、Cuは、0.03〜2.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.1〜1.5%である。
0.10%≦Si+Ni+Cu≦3.00% ‥‥(1)
(ここで、Si、Ni、Cu:各元素の含有量(質量%))
を満足するように含有する。
(Si+Ni+Cu)が、0.10%未満では、スケールと地鉄との界面の粗さが小さくなり、形成されるスケール層の表面粗さが所望のRaを確保できなくなり、またスケール層表面の光沢度を所望の光沢度を確保できなくなる。一方、(Si+Ni+Cu)が3.00%を超えると、スケール密着性が高くなりすぎ、デスケーリング時にデスケ取れ残り部分が生じ、均一薄スケール化を達成できなくなる。このようなことから、(Si+Ni+Cu)を(1)式を満足するように調整することにした。なお、(Si+Ni+Cu)は0.2〜1.5%の範囲内に調整することが好ましい。
Mn:0.15〜2.5%
Mnは、固溶して鋼板の焼入れ性を向上させ、鋼板強度の増加に寄与するとともに、Sと結合しMnSとしてSの悪影響を防止する作用も有する元素であり、必要に応じて含有できる。このような効果を得るためには0.5%以上含有する必要がある。一方、2.5%を超えて含有すると、偏析を助長し、鋼板強度のばらつきを大きくする。このため、含有する場合には、0.15〜2.5%の範囲に限定することが好ましい。
Alは、脱酸剤として作用するとともに、Nと結合して結晶粒の微細化に寄与する元素であり、必要に応じて含有できる。このような効果を得るためには、0.01%以上含有する必要がある。一方、0.10%を超えて多量に含有すると、アルミナ系介在物を増加させ、延性、靭性が低下する。このため、含有する場合には0.01〜0.10%の範囲に限定することが好ましい。
Mo、V、Nb、Tiはいずれも、析出強化により鋼板の強度増加に寄与する元素であり、必要に応じ選択して1種または2種以上を含有できる。
鋼板強度の増加のためには、Mo:0.05%以上、V:0.01%以上、Nb:0.005%以上、Ti:0.005%以上含有することが望ましい。一方、Mo:1.0%、V:0.1%、Nb:0.1%、Ti:0.1%を超える多量の含有は、鋼板靭性を低下させる。このようなことから、含有する場合には、Mo:1.0%以下、V:0.1%以下、Nb:0.1%以下、Ti:0.1%以下に限定することが好ましい。
上記した成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物からなる。不可避的不純物としては、S:0.05%以下、P:0.1%以下、N:0.05%以下、O:0.03%以下が許容できる。
つぎに、本発明厚鋼板の好ましい製造方法について説明する。
鋼素材の製造方法は、とくに限定する必要はないが、転炉等の常用の溶製方法で上記した組成の溶鋼を溶製し、連続鋳造法等の常用の鋳造方法でスラブ等の鋼素材とすることが好ましい。
得られた鋼素材は、ついで熱間圧延のための加熱を施される。
加熱された鋼素材は、ついで熱間圧延(粗圧延および仕上圧延)を施され厚鋼板とされる。
熱間圧延(仕上圧延)終了後、厚鋼板には高圧水噴射によるデスケーリングが施され、加熱、圧延中に表面に生成したスケールが除去される。
高圧水噴射によるデスケーリングでは、噴射された高圧水により冷却された鋼板表面のスケールと高温の地鉄との間に発生する熱応力によりスケールが地鉄から剥離し、剥離したスケールが噴射された高圧水により流されて、スケールが除去される。そのため、デスケーリング時の鋼板温度が700℃より低い場合には、スケールに発生する熱応力が小さく、デスケーリングの衝突圧が1.0MPa程度では、スケールが地鉄から剥離せず、スケールが取り残される箇所が生じ、均一な薄スケール化が達成できず、レーザー切断安定性が低下する。一方、デスケーリング時の鋼板温度が950℃を超えて高温となると、デスケーリングでスケールを除去しても、その後の冷却中にスケールが厚く生成し、スケール密着性が低下して、レーザー切断性が低下する。このようなことから、デスケーリング時の鋼板表面温度は700〜950℃の範囲に限定した。
デスケーリング時に噴射される高圧水の鋼板に衝突する際の衝突圧が、1.0MPa未満では、鋼板組成によってはスケールの取り残しが生じる場合がある。そのため、均一な薄スケール化を達成できなくなる。このようなことから、デスケーリング時に噴射される高圧水の衝突圧を1.0MPa以上に限定した。なお、噴射される高圧水の衝突圧は高ければ高いほどスケールの除去能力は向上するが、デスケーリング設備が高価となり、製造コストの高騰を招くため、衝突圧は5.0MPa以下程度とすることが好ましい。
300〜650℃の温度域での滞留時間:500s以上
本発明では室温までの冷却(空冷)中に、鋼板表面温度が300〜650℃の温度域での滞留時間を500s以上とするように、冷却を調整する。当該温度域は、ヘマタイト(Fe3O4)変態域であり、当該温度域での滞留時間が500s未満では、鋼板表面に形成されるスケールを十分にヘマタイト(Fe3O4)に変態させることができず、黒色化が不十分となり、所望の低明度を確保できず、レーザー切断性が低下する。このため、空冷における冷却を、鋼板表面温度が300〜650℃の温度域での滞留時間が500s以上になるように調整することにした。
300〜650℃の温度領域で保持する時間:500s以上
ヘマタイト(Fe3O4)変態域である300〜650℃(焼戻温度領域域)での、保持時間が500s未満では、鋼板表面に形成されるスケールを十分に、ヘマタイト(Fe3O4)に変態させることができず、黒色化が不十分となり、所望の低い明度を確保できず、レーザー切断性が低下する。このため、焼戻処理は、300〜650℃の温度領域に加熱し該温度領域で500s以上保持する処理に限定した。
(1)スケールの性状
(a)表面スケール層の平均厚さ
得られた厚鋼板の長手方向に1/4、2/4、3/4の各位置の板幅中央位置から試験片(大きさ:板厚×30×30mm)を採取し、スケール層を含む厚鋼板の圧延方向(L)断面を研磨し、光学顕微鏡(倍率:500倍)で観察し、各位置3視野について写真を撮影した。得られた各写真について、画像解析により、図1に示すように、観察断面の評価部長さLにおけるスケール層の面積Sを測定した。そして、次式
スケール層平均厚さ=(スケール面積S)/(評価部長さL)
を用いてスケール層平均厚さを算出した。得られた各位置各視野のスケール層平均厚さを算術平均して、当該厚鋼板のスケール層平均厚さとした。なお、スケール層の面積は、空孔が存在する領域をも含むものとした。
得られた厚鋼板の長手方向に1/4、2/4、3/4の各位置の板幅中央位置から試験片(大きさ:板厚×30×30mm)を採取し、酸洗処理を施し、表層のスケールを除去した。なお、酸洗処理は、10%塩酸水溶液500mlにヘキサメチレンテトラミン1g、ヒビロンA-5(商品名:スギムラ化学工業(株)製)2mlを加えた酸洗溶液(液温:60℃)に浸
漬し、5分間保持する処理とした。
測定条件は次のとおりとした。
評価長さ:25mmカットオフ値(λc):0.8mm
試験回数:各1回
なお、各位置で得られたRaを算術平均し、その鋼板におけるスケールと地鉄との界面の粗さとした。
得られた厚鋼板の長手方向に1/4、2/4、3/4の各位置の板幅中央位置から試験片(大きさ:板厚×30×30mm)を採取し、光沢計(日本電色製VG2000)を用いてJIS Z 8741に準拠しスケール層表面の60°鏡面光沢度Gs(60°)を測定した。なお、各位置で得られたGs(60°)を算術平均し、その鋼板におけるスケール層表面の光沢度とした。
得られた厚鋼板の長手方向に1/4、2/4、3/4の各位置の板幅中央位置から試験片(大きさ:板厚×30×30mm)を採取し、分光式色差計(日本電色製SQ-2000)を用いて、JIS Z 8722の規定に準拠して、スケール層表面の明度L*を測定した。なお、各位置で得られたL*を算術平均し、その鋼板におけるスケール層表面の明度とした。
得られた厚鋼板から、レーザ切断用試験板を採取した。3.0 kW出力の炭酸ガスレーザー切断機を用い、切断速度を変化し、レーザ切断長さを500mmとしてレーザ切断を実施した。レーザ切断後、板裏面側のドロス付着の有無を観察し、ドロスの付着が見られない限界切断速度を求めた。得られた限界切断速度により、レーザ切断性を5段階で評価した。評価1は限界切断速度が1.2m/min未満の場合、評価2は限界切断速度が1.2m/min以上1.4m/min未満である場合、評価3は限界切断速度が1.4m/min以上1.6m/min未満である場合、評価4は限界切断速度が1.6m/min以上1.8m/min未満である場合、評価5は限界切断速度が1.8m/min以上である場合とした。
厚鋼板No.7(比較例)は、鋼板のC量が0.30%を超えて高く、薄スケールが得られているにも関わらず、スケール層中に存在する気孔(空孔)が多くなっているため、スケール密着性が低い、レーザ切断性が低下している。
厚鋼板No.9(比較例)は、(Si+Ni+Cu)量が本発明の好適範囲を低く外れ、薄スケールが得られているにも関わらず、スケールと地鉄との界面の粗さが本発明範囲を低く外れ、スケール密着性が低くレーザ切断性が低下している。
厚鋼板No.14(比較例)は、デスケーリングの衝突圧が本発明の好適範囲を低く外れ、デスケーリング時にスケールが除去されず、圧延時に生成していた表面光沢の高い厚スケールが残存し、スケール層の平均厚さが本発明範囲を高く外れ、またスケール層表面のGs(60°)が本発明の範囲を高く外れて、レーザ切断性が低下している。
厚鋼板No.16(比較例)は、冷却時の300〜650℃の温度範囲での滞留時間が本発明の好適範囲よりも短く、スケール層表面の明度L*が本発明範囲を高く外れ、レーザ切断性が低下している。
Claims (4)
- 表面にスケール層を有し、該スケール層の平均厚さが15μm以下であり、該スケール層表面がJIS Z 8741に規定される60°鏡面光沢度Gs(60°)で15%以下で、JIS Z 8729に規定される明度L*が40以下であり、かつ該スケール層と地鉄との界面が、JIS B 0601−2001で規定される算術平均粗さRaで2.5μm以上である粗さを有する厚鋼板の製造方法であって、
鋼素材を加熱し、熱間圧延を施して厚鋼板とするに当たり、
前記鋼素材が、質量%でC:0.3%以下を含み、さらにSi:0.05〜2.0%、Ni:0.02〜2.0%、Cu:0.03〜2.0%を、下記(1)式を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、
前記熱間圧延を終了した後、前記厚鋼板の表面温度で700〜950℃の範囲で、衝突圧が1MPa以上となる高圧水によるデスケーリングを行い、ついで、前記厚鋼板の表面温度で300〜650℃の温度範囲で500s以上滞留するように、室温まで冷却することを特徴とするレーザー切断性に優れた厚鋼板の製造方法。
記
0.10%≦Si+Ni+Cu≦3.00% ‥‥(1)
ここで、Si、Ni、Cu:各元素の含有量(質量%) - 表面にスケール層を有し、該スケール層の平均厚さが15μm以下であり、該スケール層表面がJIS Z 8741に規定される60°鏡面光沢度Gs(60°)で15%以下で、JIS Z 8729に規定される明度L*が40以下であり、かつ該スケール層と地鉄との界面が、JIS B 0601−2001で規定される算術平均粗さRaで2.5μm以上である粗さを有する厚鋼板の製造方法であって、
鋼素材を加熱し、熱間圧延を施して厚鋼板とするに当たり、
前記鋼素材が、質量%でC:0.3%以下を含み、さらにSi:0.05〜2.0%、Ni:0.02〜2.0%、Cu:0.03〜2.0%を、下記(1)式を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、
前記熱間圧延を終了した後、前記厚鋼板の表面温度で700〜950℃の範囲で、衝突圧が1MPa以上となる高圧水によるデスケーリングを行い、ついで、室温まで冷却したのち、300〜650℃の温度領域に加熱し、該温度領域で500s以上保持する焼戻処理を施すことを特徴とするレーザー切断性に優れた厚鋼板の製造方法。
記
0.10%≦Si+Ni+Cu≦3.00% ‥‥(1)
ここで、Si、Ni、Cu:各元素の含有量(質量%) - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Mn:0.15〜2.5%、およびAl:0.01〜0.10%を含む組成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の厚鋼板の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに質量%で、Mo:1.0%以下、V:0.1%以下、Nb:0.1%以下、Ti:0.1%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の厚鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142251A JP5958114B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | レーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142251A JP5958114B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | レーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014005504A JP2014005504A (ja) | 2014-01-16 |
JP5958114B2 true JP5958114B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=50103489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142251A Active JP5958114B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | レーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5958114B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102488497B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2023-01-13 | 주식회사 포스코 | 레이저 절단 특성이 우수한 강재 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2528576B2 (ja) * | 1991-10-21 | 1996-08-28 | 新日本製鐵株式会社 | レ―ザ―切断性の優れた厚鋼板の製造方法 |
JP3218166B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2001-10-15 | 新日本製鐵株式会社 | レーザー切断性が優れた厚鋼板及びその製造方法 |
JP3555446B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2004-08-18 | Jfeスチール株式会社 | レーザ切断性に優れた厚鋼板 |
JP4702254B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2011-06-15 | 住友金属工業株式会社 | レーザー切断用厚鋼板とその製造方法 |
JP5652110B2 (ja) * | 2010-10-18 | 2015-01-14 | Jfeスチール株式会社 | レーザー切断性に優れた鋼板およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142251A patent/JP5958114B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014005504A (ja) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4404004B2 (ja) | 高張力熱延鋼板とその製造方法 | |
JP4782056B2 (ja) | 熱間プレス時のスケール密着性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
WO2010008019A1 (ja) | 連続鋳造鋳片およびその製造方法 | |
JP5846445B2 (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPWO2018151273A1 (ja) | 熱間圧延鋼板及びその製造方法 | |
JP5825343B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6432720B1 (ja) | フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 | |
WO2016035236A1 (ja) | フェライト系ステンレス冷延鋼板 | |
JP5151354B2 (ja) | 高張力冷延鋼板及び高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JP5929556B2 (ja) | 連続鋳造スラブの製造方法および高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP4687554B2 (ja) | 焼入れ部材用鋼板、焼入れ部材及びその製造方法 | |
JP5958113B2 (ja) | スケール密着性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP2011219812A (ja) | 疲労特性と黒皮上への化成処理性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5958114B2 (ja) | レーザ切断性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP2009007660A (ja) | 熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP2007277629A (ja) | 極厚鋼材及びその製造方法 | |
JP2022130579A (ja) | 母材靭性と表面性状の優れた鋼板およびその製造方法 | |
JP2000054071A (ja) | 薄物熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP2009030148A (ja) | 冷延鋼板およびめっき鋼板の製造方法 | |
JP6024401B2 (ja) | 表面品質に優れる厚鋼板の製造方法 | |
JP2022155337A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに耐食性部材 | |
JP2022155342A (ja) | フェライト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに耐食性部材 | |
JP2005271000A (ja) | 高Ni合金鋼板の製造方法 | |
JP5929548B2 (ja) | 塗装密着性に優れた厚鋼板およびその製造方法 | |
JP2015063737A (ja) | 疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5958114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |