JP5957439B2 - ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液 - Google Patents

ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP5957439B2
JP5957439B2 JP2013502422A JP2013502422A JP5957439B2 JP 5957439 B2 JP5957439 B2 JP 5957439B2 JP 2013502422 A JP2013502422 A JP 2013502422A JP 2013502422 A JP2013502422 A JP 2013502422A JP 5957439 B2 JP5957439 B2 JP 5957439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
hyaluronic acid
salt
solution containing
soluble iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012118191A1 (ja
Inventor
健司 能見
健司 能見
賢太郎 島田
賢太郎 島田
忠志 守川
忠志 守川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Publication of JPWO2012118191A1 publication Critical patent/JPWO2012118191A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5957439B2 publication Critical patent/JP5957439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

本発明は、2価の溶解性鉄の含有率が低く、ヨウ素含有の還元剤を含有する、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に関する。
ヒアルロン酸とは、N-アセチルグルコサミンとグルクロン酸の二糖単位が連結して構成されている多糖として知られている。ヒアルロン酸は、一般的に医薬品・化粧品・食品等の原材料として使用されている。ヒアルロン酸の生産方法としては、鶏の鶏冠等からの抽出物により製造する方法や、微生物を用いた発酵法により生産する方法がある。
例えば、特許文献1にはストレプトコッカスズーエピデミカスを用いて、発酵法によりヒアルロン酸を生産したことが記載されている。この特許文献1には、培養中に硫酸第一鉄を3倍の濃度になるように添加した場合(実施例3)、添加しない場合(実施例1)よりもヒアルロン酸の収率および分子量が増加したことが記載されている。
また、特許文献2にはストレプトコッカス・エクイ(ATCC9527)を用いて、発酵法によりヒアルロン酸粉末を生産したことが記載されている。特許文献3には、特許文献2の方法に基づいて生産したヒアルロン酸ナトリウム結晶には、カルシウム、マグネシウム、および鉄が多く含有されていることを表す実験データが記載されている。また特許文献3には、特許文献2の方法に基づいて得たヒアルロン酸含有液にさらにキレート樹脂を接触させることで、カルシウム、マグネシウム、および鉄の含有率が10ppm未満に減少したヒアルロン酸ナトリウム結晶を得たことが記載されている。
特開平9-56394 特公平7-2117 特開2008-280430
しかしながら、上記文献記載の従来技術は以下の点で改善の余地を有していた。
第一に特許文献1の生産方法では、硫酸第一鉄(硫酸鉄(II)、FeSO)を大量に培地に添加しているため、精製後のヒアルロン酸含有溶液に鉄が混入しやすいと考えられる。また、硫酸第一鉄を大量に含む培地から鉄を取り除くには、通常よりも多くのコストが必要になる。
第二に特許文献2の生産方法では、ヒアルロン酸粉末にカルシウム、マグネシウム、および鉄が多く含まれており、ヒアルロン酸ナトリウムの純度が低かった。
第三に特許文献3の生産方法では、ヒアルロン酸ナトリウム結晶中のカルシウム、マグネシウム、および鉄の含有率を10ppm未満に減少させたことが記載されているが、具体的に含有率がいくつであったかは不明である。またその分析結果はppmオーダーであり、精密性に欠けている。さらに、カルシウム、マグネシウム、および鉄の含有率を減少させたことによって、具体的にどのような効果が得られるのかは記載されていない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下であり、ヨウ素含有の還元剤を含むために、安定性が高いヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を提供することを目的とする。
本発明者らは、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含まれる不純物に関する研究を行った結果、ヒアルロン酸塩水溶液中に混入している2価の溶解性鉄の含有率が高いほどヒアルロン酸分子の安定性が減少することを初めて見出した。また、本発明者らは、驚くべきことに、3価の溶解性鉄の含有率が大きくてもヒアルロン酸分子の安定性は減少せず、2価の溶解性鉄の含有率が大きい場合に限ってヒアルロン酸分子の安定性の減少が起こっていることも見出した。
そこで、本発明者らは、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液中に混入している2価の溶解性鉄の含有率を低減させるとともに、2価の溶解性鉄によるヒアルロン酸分子の安定性の減少を抑制する添加物を探し求めたところ、ヨウ素含有の還元剤を添加することによって、2価の溶解性鉄によるヒアルロン酸分子の安定性の減少を抑制することができることを初めて見出した。また、本発明者らは、驚くべきことに、還元性の化合物であっても、臭化Na、亜硫酸水素Na、硫化Na、チオグリコール酸Na、ブドウ糖、およびアスコルビン酸を添加した場合には、2価の溶解性鉄によるヒアルロン酸分子の安定性の減少が抑制されず、かえって添加したことによって安定性が減少することも多いことを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明によれば、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下であり、ヨウ素含有の還元剤を含有する、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液が提供される。このヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液は、保存後の極限粘度残存率が良好であることが、後述する実施例で実証されている。そのため、医薬品・化粧品・食品等の原材料に好適である。
また、本発明によれば、上記ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む、医薬組成物が提供される。この医薬組成物は、保存後の極限粘度残存率が良好なヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む。そのため、時間経過とともに生じる粘度の低下、または品質の低下が生じにくい。
また、本発明によれば、上記ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む、関節症治療用注射剤が提供される。この関節症治療用注射剤は、保存後の極限粘度残存率が良好なヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む。そのため、関節内またはその周辺に投与した場合に、良好な滞留性が得られる。
また、本発明によれば、上記ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む、化粧料組成物が提供される。この化粧料組成物は、保存後の極限粘度残存率が良好なヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む。そのため、時間経過とともに生じる粘度の低下、または品質の低下が生じにくい。
また、本発明によれば、ヒアルロン酸またはその塩、および2価の溶解性鉄を含有する組成物と、ヨウ素含有の還元剤と、を水溶液に溶解させる工程を含み、上記組成物は、ヒアルロン酸またはその塩の濃度が10mg/mLとなるように水溶液に溶解した時の、水溶液中の2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下である、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の生産方法が提供される。この生産方法によれば、保存後の極限粘度残存率が良好なヒアルロン酸またはその塩を生産できる。
また、本発明によれば、ヒアルロン酸またはその塩、および2価の溶解性鉄を含有する組成物と、ヨウ素含有の還元剤と、を水溶液に溶解させる工程を含み、上記組成物は、ヒアルロン酸またはその塩の濃度が10mg/mLとなるように水溶液に溶解した時の、水溶液中の2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下である、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定化促進方法が提供される。上記還元剤を、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含有させれば、保存後の極限粘度残存率が顕著に向上することが、後述する実施例で実証されている。そのため、この安定化促進方法によれば、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定化を顕著に促進することができる。
また、本発明によれば、ヨウ素含有の還元剤を含む、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を安定化するための、安定化剤が提供される。上記還元剤を、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に添加すれば、保存後の極限粘度残存率が顕著に向上することが、後述する実施例で実証されている。そのため、この安定化剤を、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含有させれば、顕著に安定化させることができる。
本発明によれば、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下であり、ヨウ素含有の還元剤を含むために、安定性が高いヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液が得られる。
図1は、2価の溶解性鉄およびヨウ化Naを含有する水溶液に、ヒアルロン酸ナトリウム粉末を添加したときの、極限粘度残存率の変化を表したグラフである。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、同様な内容については繰り返しの煩雑を避けるために、適宜説明を省略する。
<ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液>
本発明の一実施形態は、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下であり、ヨウ素含有の還元剤を含む、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液である。このような組成からなるヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液は、後述する実施例で実証されているように、保存後の極限粘度残存率が高く、物理的な安定性に優れている。また、長期保存後または長期時間経過後にも粘度や品質の低下が生じにくく、例えば医薬品・化粧品・食品等の原材料に好適である。
上記のヨウ素含有の還元剤は、例えば金属ヨウ化化合物類であってもよい。金属ヨウ化化合物類としては、例えばヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化カルシウム、またはヨウ化マグネシウムを挙げることができる。
上記の5ppb以下は、例えば0.001、0.01、0.1、0.5、1、2、4、または5ppbであってもよい。またこの含有率は、ここで例示した値以下、またはいずれか2つの値の範囲内であってもよい。この含有率は、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定性を向上させるという観点からは、より少ない方が好ましい。
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含まれる、上記の還元剤の含有率は、例えば5、10、30、50、100、150、300、500、800、1000、1500、2000、5000または10000μg/mLであってもよい。。またこの含有率は、ここで例示したいずれか2つの値の範囲内であってもよい。またこの含有率は、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定性をより向上させるという観点からは、10μg/mL以上が好ましく、100μg/mL以上がより好ましい。またこの含有率は、生産コスト低減、または操作性向上の観点からは2000μg/mL以下が好ましく、1500μg/mL以下がより好ましい。
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含まれる、ヒアルロン酸ナトリウムまたはその塩の平均分子量は、例えば50万、80万、100万、150万、180万、200万、250万、300万、500万、または800万であってもよい。この平均分子量は、ここで例示したいずれか2つの値の範囲内であってもよい。ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の粘性をより向上させるという観点からは、100万以上が好ましく、150万以上がより好ましい。粘性の高いヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液は、関節症治療用の注射剤として使用した場合、患部での滞留性に優れている。ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含まれるヒアルロン酸またはその塩の平均分子量は、極限粘度を測定した後、Laurentの式(LAURENT et al., Biochim Biophys Acta. 1960 Aug 26;42:476-485.)を用いて算出することができる。
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液に含まれる、ヒアルロン酸またはその塩の含有量は、例えば、0.1、1、5、8、9、10、11、12、15、または20mg/mLであってもよい。この含有率は、ここで例示したいずれか2つの値の範囲内であってもよい。治療効果、または注射剤等に使用する際の操作性の観点からは、5と15mg/mLの値の範囲内が好ましく、8と12mg/mLの値の範囲内がより好ましい。
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液のpHは、例えば5.5、6、6.5、6.8、7、7.8、8、8.5、または9であってもよい。このpHは、ここで例示したいずれか2つの値の範囲内であってもよい。またこのpHは、安定性の観点からは、6.5と8の値の範囲内が好ましく、6.8と7.8の値の範囲内がより好ましい。
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液は、例えば、ヒアルロン酸またはその塩、および2価の溶解性鉄を含有する組成物と、ヨウ素含有の還元剤と、を水溶液に溶解させる工程を含み、上記組成物は、ヒアルロン酸またはその塩の濃度が10mg/mLとなるように水溶液に溶解した時の、水溶液中の2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下である、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の生産方法によって得ることができる。この生産方法は複雑な工程を必ずしも必要とせず、生産性またはコスト面で優れている。
本明細書において「ヒアルロン酸の塩」とは、例えばヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸カリウム、ヒアルロン酸亜鉛、ヒアルロン酸カルシウム、ヒアルロン酸マグネシウム、またはヒアルロン酸アンモニウムであってもよい。この中でも、所望の粘性、または関節症への治療効果が期待できるという観点からは、ヒアルロン酸ナトリウムが好ましい。ヒアルロン酸ナトリウムの化学名は、例えば[→3)-2-acetamido-2-deoxy-β-D-glucopyranosyl-(1→4)-β-D-sodium glucopyranosyluronate-(1→]n(IUPAC)で表すことができる。
本明細書において「2価の溶解性鉄」とは、溶解性の状態にある鉄で2価のものである。Fe2+や2価鉄と表記することもできる。
<医薬組成物等>
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液は、医薬組成物の原材料として使用できる。この場合、上記医薬組成物は安定性に優れたヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含むため、長期保存後にも粘度や品質の低下が生じにくい。また、例えば関節内またはその周辺に投与した場合に、患部に長時間または所望の時間滞留することができる。この医薬組成物の剤形は特に限定されないが、関節等の患部へ直接投与することができるという観点からは注射剤が好ましい。注射剤の容器としては、例えばシリンジ、バイアル、またはアンプルを使用できる。投与に際しては、単独で投与することも可能ではあるが、薬理学的に許容される1つまたはそれ以上の担体もしくは賦形剤と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られる任意の方法により製造した医薬製剤として提供することが好ましい。この医薬組成物は投与形態に合わせて、緩衝剤(例えば、リン酸塩緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液)無痛化剤(例えば、塩酸リドカイン、塩酸プロカインなど)、安定剤(例えば、ヒト血清アルブミン、ポリエチレングリコールなど)、保存剤(例えば、ベンジルアルコール、フェノールなど)、酸化防止剤などと配合してもよい。またこの医薬組成物は、添加剤としてリン酸水素ナトリウム、結晶リン酸二水素ナトリウム、塩化ナトリウムを含んでいてもよい。調整された医薬組成物は、例えばヒトや哺乳動物(例えばラット、マウス、ウサギ、イヌ、サル、ヒツジ、ブタ、ウシ、ネコなど)に対して投与することができる。なお医薬組成物には、予防を目的として使用される組成物を含む。
この医薬組成物の投与方法は被験者の年齢、症状、患部等により適宜選択することができる。変形性膝関節症の治療に使用する場合には、例えば、成人1回2.5mLを1週間毎に連続5回膝関節腔内に投与することができる。または、症状の維持を目的とする場合は、2〜4週間隔で投与することができる。また肩関節周囲炎の治療に使用する場合には、例えば、成人1回2.5mLを1週間毎に連続5回肩関節(肩関節腔、肩峰下滑液包、または上腕二頭筋長頭腱腱鞘)内に投与することができる。また関節リウマチにおける膝関節痛の治療に使用する場合には、例えば、成人1回2.5mLを1週間毎に連続5回膝関節腔内に投与することができる。また、適切な化学療法薬と併用で投与してもよい。
この医薬組成物の薬理作用としては、例えば、a)ヒアルロン酸塩が軟骨組織に結合し表面を被覆することによる粘弾性もしくは潤滑作用、b)軟骨基質の安定化による関節軟骨保護作用(変性抑制作用、修復作用等)、c)炎症性細胞及び滑膜細胞の表面を被覆することによる、もしくは発痛増強物質の産生抑制等による鎮痛作用、またはd)滑膜及び軟骨変性を伴う関節炎と密接な関わりをもつ滑膜細胞、軟骨細胞、もしくは好中球やマクロファージといった炎症性細胞に影響を及ぼして発現される炎症作用、を挙げることができる。これら作用により、例えば疼痛の軽減、または日常生活活動や関節可動域の改善が期待される。
本実施形態のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液は、化粧料組成物の原材料として使用できる。この場合、上記化粧料組成物は、安定性に優れたヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含むため、長期保存後にも粘度や品質の低下が生じにくい。また、保湿用の化粧料組成物として使用する場合、保湿効果が持続しやすい。
<安定化方法等>
他の実施形態は、ヒアルロン酸またはその塩、および2価の溶解性鉄を含有する組成物と、ヨウ素含有の還元剤と、を水溶液に溶解させる工程を含み、上記組成物は、ヒアルロン酸またはその塩の濃度が10mg/mLとなるように水溶液に溶解した時の、水溶液中の2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下である、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定化促進方法である。この方法によれば、物理的な安定性が高い、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を得ることができる。またこの方法は、複雑な工程を必ずしも必要とせず、利便性に優れている。
また、上記還元剤はヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定化剤の原材料として使用できる。この安定化剤を用いれば、2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下の、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の、物理的な安定性を向上させることができる。この安定化剤は、粉末状または液状であってもよい。また液状の場合には緩衝剤を含んでいてもよい。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。また、上記実施形態に記載の構成を組み合わせて採用することもできる。
以下、本発明を実施例によりさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
以下の手順で、ヒアルロン酸Na水溶液を調整した。まず、グルコース5%、リン酸第1カリウム0.2%、ポリペプトン1.0%、酵母エキス0.5%からなる培地1リットルを加熱殺菌後、ストレプトコッカス・エキFM−100(微工研条寄第9027号)を接種した。空気を1vvmで通気しながら、撹拌200回転/分、温度33℃、pH8.5(20%水酸化ナトリウムの自動滴下によるコントロール)で20時間培養した。この液を菌体ろ過装置によりろ過し、水に対して12時間透析して透析膜内のヒアルロン酸溶液を回収した。回収容器は、鉄の混入を防ぐため、内表面がガラス製のものを用いた。ここに塩化ナトリウムを2.5%となるように添加し、エタノールをヒアルロン酸溶液の2倍量加えてヒアルロン酸Naを沈殿させた。沈殿をエタノールで5回洗浄し、不純物を十分に洗い流してから40℃で10時間風乾し、ヒアルロン酸Naの粉末を得た。
次に、得られたヒアルロン酸Na粉末を、2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に溶解し、ヒアルロン酸Naをそれぞれ5、8、10、12、15mg/mL含むヒアルロン酸Na水溶液を得た。さらに、極限粘度を測定し、Laurentの式を用いてヒアルロン酸Naの分子量を求めた結果、253万であった。
<比較例1>
実施例1に記載の手順でストレプトコッカス・エキFM−100を培養し、特許文献3(特開2008-280430)の実施例1に記載の手順と同様の手順で、ヒアルロン酸Na水溶液を精製した。具体的には、まず、グルコース5%、リン酸第1カリウム0.2%、ポリペプトン1.0%、酵母エキス0.5%からなる培地1リットルを加熱殺菌後、ストレプトコッカス・エキFM−100を接種した。空気を1vvmで通気しながら、撹拌200回転/分、温度33℃、pH8.5(20%水酸化ナトリウムの自動滴下によるコントロール)で20時間培養した。培養液を、イオン交換水を用いて10倍に希釈し、その2.5L水溶液に活性炭(武田薬品社製の白鷺RW50−T)を5g、パーライト(三井金属鉱業株式会社のロカヘルプ♯409)を30g添加して1時間処理し、ヌッチェを用いて濾過した。この操作を2回繰り返して培地中の有機成分を除去し、ヒアルロン酸Na含有液を調整した。次に、内径15mm、高さ300mmのクロマトカラムに三菱化学社製ダイヤイオンCR11を68ml充填し、樹脂を再生した。このクロマトカラムに上記ヒアルロン酸Na含有液2.5Lを、SV=18(1200ml/hr)で通液した。クロマトカラム通過液1Lに食塩2gを溶解し、pH7に調整後、2−プロパノールで析出を行い、40℃で真空乾燥し、ヒアルロン酸Naの粉末を得た。
次に、得られたヒアルロン酸Na粉末を、2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に溶解し、ヒアルロン酸Naをそれぞれ5、8、10、12、15mg/mL含むヒアルロン酸Na水溶液を得た。さらに、極限粘度を測定し、Laurentの式を用いてヒアルロン酸Naの分子量を求めた結果、240万であった。
<評価例1>
(1)溶解性鉄の分析
実施例1および比較例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に溶解し、ヒアルロン酸Naを5、8、10、12、または15mg/mL含有するヒアルロン酸Na水溶液をそれぞれ調製した(No.1〜10)。次に、それぞれの水溶液について、鉄量2価の溶解性鉄量、2価および3価の溶解性鉄量、および全鉄量を下記(1−1)〜(1−3)の手順で測定した。全鉄量には溶解性および不溶解性の鉄量を含む。鉄量2価の溶解性鉄量、2価および3価の溶解性鉄量、および全鉄量の検出限界は、5ppbであった。
(1−1)2価の溶解性鉄の分析方法
a)ヒアルロン酸Na水溶液2.75gをサンプル瓶に分取する。
b)チオシアン酸カリウム溶液0.1mL、1,10−フェナントロリン溶液0.05mLを添加して混合する。
c)約10mLに希釈した後、約10分間放置する。
d)クロロホルム5mLを加えた後、密栓する。5分間振り混ぜ、抽出する。
e)静置後、クロロホルム相を4mL分取し、別のサンプル瓶に移す。
f)ホットプレート上で蒸発乾固した後、濃硝酸0.5mLを加え酸分解する。
g)希硝酸(1+100)2mLを加え、残分を溶解する。
h)ICP発光分析でFeを定量する。
(1−2)2価および3価の溶解性鉄の分析方法
a)ヒアルロン酸Na水溶液2.75gをサンプル瓶に分取する。
b)塩酸ヒドロキシルアミン溶液0.2mLを添加する。
c)1,10−フェナントロリン溶液0.2mL、チオシアン酸カリウム溶液0.5mLを添加する。
d)約10mLに希釈した後、約10分間放置する。
e)4−メチル−2−ペンタノン5mLを加えた後、密栓する。1分間振り混ぜ、抽出する。
f)静置後、4−メチル−2−ペンタノン相を4mL分取し、別のサンプル瓶に移す。
g)ホットプレート上で蒸発乾固した後、濃硝酸0.5mLを加え酸分解する。
h)希硝酸(1+100)2mLを加え、残分を溶解する。
i)ICP発光分析でFeを定量する。
(1−3)全鉄の分析方法
a)ヒアルロン酸Na水溶液2.75gをサンプル瓶に分取する。
b)HCl(1+1)0.1mLを加えホットプレートで加熱する。
c)上記(1−2)2価および3価の溶解性鉄の分析方法溶解性鉄の分析のb)以降の操作を行う。
(1−4)鉄量の分析結果
上記(1−1)〜(1−3)の分析結果を表1に示す。
(2)極限粘度測定
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、実施例1または比較例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、ヒアルロン酸Na濃度が10mg/mLとなるようにそれぞれ溶解した(No. 11〜12)。さらに、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した結果を表2に示す。なお、極限粘度は第十五改正日本薬局方第二追補「精製ヒアルロン酸ナトリウム」の粘度の項の記載に従い測定した。その結果を表2に示す。
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、表3に示すように塩化鉄(II)(FeCl2)を溶解した(No.13〜19)。次に、それぞれの水溶液に実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、ヒアルロン酸Na濃度が10mg/mLとなるように溶解した。さらに、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した。その結果を表3に示す。
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、表4に示すように塩化鉄(III)(FeCl3)を溶解した(No.20〜22)。次に、それぞれの水溶液に実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、ヒアルロン酸Na濃度が10mg/mLとなるように溶解した。さらに、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した。その結果を表4に示す。
以上の結果から、1)実施例1に記載の方法を用いれば、2価の溶解性鉄の混入量が5ppb以下のヒアルロン酸Na水溶液を調整できること、2)2価の溶解性鉄によって、ヒアルロン酸Na水溶液の保存後の極限粘度が低下すること、3)3価の溶解性鉄は、ヒアルロン酸Na水溶液の保存後の極限粘度に影響を与えないこと、がわかった。
<評価例2>
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、表5に示すように各種添加物を溶解した(No.23〜34)。次に、それぞれの水溶液に実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、濃度が10mg/mLとなるように溶解した。さらに、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した。添加物のうち、グリシン、L-アスパラギン酸Na、精製白糖は非還元性の化合物である。ヨウ化Na、ヨウ化K、臭化Na、亜硫酸水素Na、硫化Na、チオグリコール酸Na、ブドウ糖、およびアスコルビン酸は還元性の化合物である。
・添加剤
ヨウ化Na:和光純薬社、194-02272
ヨウ化K:和光純薬社、168-03975
グリシン:和光純薬社、036435
L-アスパラギン酸Na:和光純薬社、193-01262
臭化Na:和光純薬社、193-01505
亜硫酸水素Na:和光純薬社、190-01375
硫化Na:和光純薬社、197-03362
チオグリコール酸Na:和光純薬社、590-11762
ブドウ糖:和光純薬社、076-05705
精製白糖(ショ糖):和光純薬社、196-13705
アスコルビン酸Na:和光純薬社、196-01252
以上の結果、実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を溶解させた水溶液は、ヨウ化Naまたはヨウ化Kを含有させると、ヒアルロン酸Na水溶液の安定性が向上することがわかった。また、ヨウ化Na、またはヨウ化Kと同じく還元性の性質を有する化合物であっても、亜硫酸水素Na、硫化Na、チオグリコール酸Na、ブドウ糖、およびアスコルビン酸を添加した場合には、むしろ安定性が低下していた。
<評価例3>
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、表6に示すように各種添加物を溶解した(No.35〜41)。さらに、それぞれの水溶液に塩化鉄(II)を11.3ppb(2価の溶解性鉄として5ppb)添加した。次に、それぞれの水溶液に実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、濃度が10mg/mLとなるように溶解した。その後、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した。
以上の結果、実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を溶解させた水溶液は、2価の溶解性鉄を5ppb含有させると、ヒアルロン酸Na水溶液の安定性が低下することが示された。さらには、その安定性の低下は、ヨウ化Naまたはヨウ化Kによって顕著に抑制されることがわかった。
<評価例4>
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、表7に示す濃度でヨウ化Naを溶解した(No.42〜48)。次に、それぞれの水溶液に実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、濃度が10mg/mLとなるように溶解した。さらに、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した。
以上の結果から、実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を溶解させた水溶液は、ヨウ化Naを10μg/mL以上含有させると、ヒアルロン酸Na水溶液の安定性が向上することがわかった。また、その安定性の向上は、ヨウ化Naを100μg/mL含有したあたりで緩やかになった。
<評価例5>
2mMリン酸バッファーおよび0.9%塩化ナトリウムを含む水溶液に対して、ヨウ化Naを、濃度が1000μg/mLとなるように溶解した。さらに、それぞれの水溶液に表8に示す濃度の塩化鉄(II)を添加した(No.49〜54)。次に、それぞれの水溶液に実施例1で調製したヒアルロン酸Naの粉末を、濃度が10mg/mLとなるように溶解した。その後、80°Cで24時間保存した後、極限粘度および極限粘度残存率(%)を測定した。
表8の結果と、表3の結果をグラフにすると、図1の通りである。この図1から、2価の溶解性鉄濃度が低濃度含まれているヒアルロン溶液に、ヨウ化Naを1000μg/mL含有させると、ヒアルロン酸Na水溶液の安定性が向上することがわかる。この安定化効果は、特に2価の溶解性鉄濃度が5ppb以下のときに顕著であった。
以上のように、2価の溶解性鉄の含有率が低いヒアルロン酸Na水溶液は、保存後の極限粘度残存率が向上していた。さらには、そのヒアルロン酸Na水溶液にヨウ化Naを含有させると、より一層極限粘度残存率が向上した。このヒアルロン酸Na水溶液は安定性が高く、長期保存後にも粘度や品質の低下が生じにくいため、例えば医薬組成物等の原材料として優れている。また、長期保存に適しているためコストも抑えられる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明した。この実施例はあくまで例示であり、種々の変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。

Claims (12)

  1. 2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下であり、ヨウ素含有の還元剤を含有する、ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液。
  2. 前記ヒアルロン酸またはその塩の濃度が、5〜15mg/mLである、請求項1に記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液。
  3. 前記ヨウ素含有の還元剤が、金属ヨウ化化合物類である、請求項1または2に記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液。
  4. 前記還元剤の含有量が10〜10000μg/mLである、請求項1〜3いずれかに記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液。
  5. 前記ヒアルロン酸またはその塩の平均分子量が100万以上である、請求項1〜4いずれかに記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液。
  6. 前記ヒアルロン酸の前記塩が、ヒアルロン酸ナトリウムである、請求項1〜5いずれかに記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液。
  7. 請求項1〜6いずれかに記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む、医薬組成物。
  8. 請求項1〜6いずれかに記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む、関節症治療用注射剤。
  9. 請求項1〜6いずれかに記載のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を含む、化粧料組成物。
  10. ヒアルロン酸またはその塩、および2価の溶解性鉄を含有する組成物と、
    ヨウ素含有の還元剤と、
    を水溶液に溶解させる工程を含み、
    前記組成物は、ヒアルロン酸またはその塩の濃度が10mg/mLとなるように水溶液に溶解した時の、水溶液中の2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下である、
    ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の生産方法。
  11. ヒアルロン酸またはその塩、および2価の溶解性鉄を含有する組成物と、
    ヨウ素含有の還元剤と、
    を水溶液に溶解させる工程を含み、
    前記組成物は、ヒアルロン酸またはその塩の濃度が10mg/mLとなるように水溶液に溶解した時の、水溶液中の2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下である、
    ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液の安定化促進方法。
  12. ヨウ素含有の還元剤を含む、
    2価の溶解性鉄の含有率が5ppb以下のヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液を安定化するための、安定化剤。
JP2013502422A 2011-03-02 2012-03-02 ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液 Active JP5957439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011045770 2011-03-02
JP2011045770 2011-03-02
PCT/JP2012/055424 WO2012118191A1 (ja) 2011-03-02 2012-03-02 ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012118191A1 JPWO2012118191A1 (ja) 2014-07-07
JP5957439B2 true JP5957439B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=46758116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502422A Active JP5957439B2 (ja) 2011-03-02 2012-03-02 ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5957439B2 (ja)
KR (1) KR20140024863A (ja)
CN (1) CN103442719A (ja)
WO (1) WO2012118191A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021076076A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-22 Betatech Medikal Cihazlar Sanayi Mumessillik Ic Ve Dis Ticaret Limited Sirketi Cystitis solution comprising hyaluronic acid and polyethylene glycol and production method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508183A (ja) * 1991-04-19 1993-11-18 フィディーア・ソシエタ・ペル・アチオニ ヒアルロン酸の精製方法および眼科用の純粋なヒアルロン酸の分画
JPH10212303A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸ナトリウム水溶液用安定化組成物
JP2006104461A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン画分中の不純物の除去方法
WO2007142285A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. ヒアルロン酸塩の精製方法
JP2009011315A (ja) * 2007-06-05 2009-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒアルロン酸の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508183A (ja) * 1991-04-19 1993-11-18 フィディーア・ソシエタ・ペル・アチオニ ヒアルロン酸の精製方法および眼科用の純粋なヒアルロン酸の分画
JPH10212303A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸ナトリウム水溶液用安定化組成物
JP2006104461A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン画分中の不純物の除去方法
WO2007142285A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. ヒアルロン酸塩の精製方法
JP2009011315A (ja) * 2007-06-05 2009-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒアルロン酸の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012017574; PIGMAN,W. et al: 'Depolymerization of hyaluronic acid by the ORD reaction' Arthritis & Rheumatism Vol.4, No.3, 1961, p.240-252 *
JPN6012017575; HERP,A. et al: 'Correlation between the autoxidation of ferrous ions or of L-ascorbic acid and the depolymerization' Carbohydrate Research Vol.16, No.2, 1971, p.395-407 *
JPN6012017577; WONG,S.F. et al: 'The role of superoxide and hydroxyl radicals in the degradation of hyaluronic acid induced by metal' Journal of inorganic biochemistry Vol.14, No.2, 1981, p.127-34 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012118191A1 (ja) 2012-09-07
CN103442719A (zh) 2013-12-11
JPWO2012118191A1 (ja) 2014-07-07
KR20140024863A (ko) 2014-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020011975A (ja) インスリン分泌性ペプチドの安定な水性非経口医薬組成物
EA022890B1 (ru) Инъецируемые композиции мелфалана, содержащие производное циклодекстрина, и способы их применения
JP3779200B2 (ja) ヒアルロン酸及び/又はその塩の水溶液の安定化組成物
KR19980033113A (ko) 국소 마취제 수용액, 국소 마취제의 용해도를 개선시키는 방법, 신경독성이 감소된 국소 마취제 및 국소 마취제의 신경 독성을 감소시키는 방법
JP5957438B2 (ja) ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液
JP5957442B2 (ja) 樹脂製バレルを有するシリンジ内にヒアルロン酸又はその塩を含む水溶液を充填してなるプレフィルドシリンジ
JP5957439B2 (ja) ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液
JP2014504615A (ja) エキノカンジン系抗真菌剤であるミカファンギンを含む液体薬用組成物
JP5957441B2 (ja) ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液
EP3881841B1 (en) Pharmaceutical composition
JP5957440B2 (ja) ヒアルロン酸またはその塩を含む水溶液
CN105435221B (zh) 一种针对血管内皮生长因子的人源化抗体的药物组合物
JPH11302197A (ja) ヒアルロン酸安定化組成物
JP3917820B2 (ja) オザグレルナトリウム含有注射液およびその安定化方法
TWI840445B (zh) 水性組成物及其用途、注射套組、醫藥組成物及其製造方法、生成抑制方法
EP1920779A1 (en) Technique for stabilization of yw753 reparation
JP5170334B2 (ja) シベレスタットナトリウム塩又はその水和物を含有する注射用製剤
JP2014037379A (ja) 医薬製剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5957439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250