JP5957077B2 - タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−ピペリジニル化合物 - Google Patents

タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−ピペリジニル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5957077B2
JP5957077B2 JP2014519688A JP2014519688A JP5957077B2 JP 5957077 B2 JP5957077 B2 JP 5957077B2 JP 2014519688 A JP2014519688 A JP 2014519688A JP 2014519688 A JP2014519688 A JP 2014519688A JP 5957077 B2 JP5957077 B2 JP 5957077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidin
oxo
methoxy
pyrrolidin
ylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014519688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522855A (ja
JP2014522855A5 (ja
Inventor
ヒゥ−タン チェン,クリスティン
ヒゥ−タン チェン,クリスティン
チン チン,ノエル
チン チン,ノエル
ブイ. ディピエトロ,ルシアン
ブイ. ディピエトロ,ルシアン
ファン,ジアンメ
ジー パラーモ,マーク
ジー パラーモ,マーク
シュルツ,マイケル,デイビッド
トゥーレ,ベーカリーバレー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014522855A publication Critical patent/JP2014522855A/ja
Publication of JP2014522855A5 publication Critical patent/JP2014522855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5957077B2 publication Critical patent/JP5957077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、新規な4−ピペリジニル化合物、それらを含む医薬組成物、並びにタンキラーゼ阻害剤としての、また、癌を含むが、これに限定されないWntシグナル伝達並びにタンキラーゼ1及び2シグナル伝達関連障害の治療におけるそのような化合物の使用に関する。
進化的に保存されたカノニカルWnt/βカテニンシグナル伝達カスケードは、後生動物の発生の多くの側面を制御する。該経路の状況依存的な活性化は、胚細胞の運命決定、幹細胞の調節及び組織の恒常性に関与する(Clevers H.、Cell、2006年、127巻、469〜80頁)。
Wnt/βカテニン経路の重要な特徴は、βカテニン分解複合体による下流エフェクターβカテニンの制御されたタンパク質分解である。βカテニン分解複合体の主要な構成要素は、大腸腺腫性ポリープ(APC)、アキシン及びGSK3α/βである。Wnt経路の活性化が存在しない場合、細胞質ゾルβカテニンが構成的にリン酸化され、分解の標的となる。Wnt刺激により、βカテニン分解複合体が解離し、これが核βカテニンの蓄積及びWnt経路応答性遺伝子の転写をもたらす。
βカテニン分解複合体の構成要素に影響を及ぼし、ひいてはβカテニンの安定化をもたらすWntタンパク質の過剰発現又は突然変異によって媒介された、該経路の不適切な活性化は、多くの癌において観測された。特に、癌抑制APCの短縮型突然変異が直腸結腸癌における最も一般的な遺伝子変異である(Miyaki M.ら、Cancer Res、1994年、54巻、3011〜20頁、Miyoshi Y.ら、Hum Mol Genet、1992年、1巻、229〜33頁及びPowell S. M.ら、Nature、1992年、359巻、235〜7頁)。さらに、アキシン1及びアキシン2突然変異がそれぞれ肝細胞癌及び直腸結腸癌を有する患者において確認された(Taniguchi K.ら、Oncogene、2002年、21巻、4863〜71頁、Liu W.ら、Nat Genet、2000年、146〜7頁、Lammi L.ら、Am J Hum Genet、2004年、74巻、1043〜50頁)。これらの体細胞突然変異は、βカテニンのWnt非依存性安定化及びβカテニン媒介性転写の構成的活性化をもたらす。
脱調節Wnt経路の活性は、結腸直腸、黒色腫、乳、肝、肺及び胃癌を含む多くの他の癌にも関連付けられた(Polakis P.、Curr Opin Genet Dev、2007年、17巻、45〜51頁及びBarker N.ら、Nat Rev Drug Discov、2006年、5巻、997〜1014頁)。異常なWntシグナル伝達に関連する他の障害は、骨粗鬆症、変形性関節炎、多発性嚢胞腎疾患、肺線維症、糖尿病、統合失調症、血管疾患、心疾患、非発癌性増殖性疾患及びアルツハイマー病などの神経変性疾患などである。
多タンパク質βカテニン分解複合体の効率的なアセンブリは、その主要な構成要素の定常状態レベルに依存する。アキシンは、βカテニン分解複合体の効率の調節における濃度制限因子であることが報告され(Salic A.ら、Mol Cell、2000年、5巻、523〜32頁及びLee E.ら、PLoS Biol、2003年、1巻、E10頁)、アキシンの発現の増大は、短縮型APCを発現する細胞系におけるβカテニンの分解を促進し得る(Behrens J.ら、Science、1998年、280巻、596〜9頁、Kishida M.ら、Oncogene、1999年、18巻、979〜85頁及びHart M. J.ら、Curr Biol、1998年、8巻、573〜81頁)。したがって、適切なWnt経路シグナル伝達を保証するためにアキシンタンパク質レベルを厳密に調節する必要があることは、あり得ることである。
WO2009/059994及びHuangら(Huang S. M.ら、Nature、2009年、461巻、614〜620頁)に説明されているように、ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)酵素タンキラーゼ1及びタンキラーゼ2の阻害によりアキシンを安定化させることによってβカテニンの分解を促進することができることが最近見いだされた。いずれのタンキラーゼのアイソフォームも、アキシンの高度に保存されたドメインと相互作用し、ユビキチン−プロテアソーム経路を介してその分解を刺激する。それによってβカテニンの分解を促進するアキシンタンパク質を安定化するこの以前には未知であったメカニズムは、Wntシグナル伝達関連障害を治療するために活用することができる。アキシンタンパク質は、髄鞘再生のための脳希突起神経膠細胞前駆細胞分化(Fancy S.ら、Nature Neuro Sci、2011年、14巻、1009〜1017頁)及び肺線維症時の上皮間葉転換(Ulsamer A.ら、J Bio Chem、2012年、287巻、5164〜5172頁)を含む多様な生理的過程の必須の調節因子である。したがって、アキシンタンパク質を安定化することにより、タンキラーゼ阻害剤は、脳損傷後の髄鞘再生及び肺線維症に対する療法として用いることができる可能性がある。
タンキラーゼは、二本鎖テロメア反復結合タンパク質であるTRF1(Smith S.ら、Science、1998年、282年、1484〜1487頁)、紡錘体形成における必須タンパク質であるNuMA(Chang W.ら、Biochem J、2005年、391巻、177〜184頁)、インスリンに反応したグルコース取込みに関与する膜内在性タンパク質であるIRAP(Chi N. W.ら、J Biol Chem、2000年、275巻、38437〜38444頁)及びアポトーシス促進タンパク質であるMcl−1(Bae J.ら、J Biol Chem、2003年、278巻、5195〜5204頁)を含むいくつかの結合タンパク質パートナーを有する。
その様々な相互作用タンパク質により、タンキラーゼタンパク質は、種々の生物学的機能に関連付けられた。タンキラーゼは、TRF1をポリADP−リボシル化し、それをテロメアから遊離させ、テロメラーゼへのテロメアのアクセスを促進する。このように、タンキラーゼは、テロメラーゼによるテロメアの伸長の正の調節因子として作用する。これは、タンキラーゼの長期過剰発現がテロメアの伸長をもたらすという知見により裏付けられている(Cook B. D.ら、Mol Cell Biol、2002年、22巻、332〜242頁)。テロメラーゼによるテロメアの維持は、癌細胞の無制限増殖に帰せられた(Hahn W. C.ら、Nat Med、1999年、5巻、1164〜1169頁)。テロメラーゼに対するテロメアのアクセスしやすさを抑制することによって、タンキラーゼを癌療法の標的とし得る。タンキラーゼ阻害は、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、肺及び乳癌を含む広範囲に及ぶ癌を有する患者を治療するための有効な癌療法として用いることができると思われる。
タンキラーゼはまた、1)有糸分裂時にNuMAをポリADP−リボシル化し、紡錘体極においてその機能を調節する(Chang W.ら、Biochem J、2005年、391巻、177〜184頁)ことによって、2)紡錘体の形成及び構造を調節する(Chang P.ら、Nature、2004年、432巻、645〜649頁)ことによって、且つ3)テロメアにおける姉妹染色分体の分割を維持する(Dynek J.ら、Science、2004年、304巻、97〜100頁)ことによって細胞有糸分裂における役割を果たす。タンキラーゼの阻害は、細胞の有糸分裂停止又は老化をもたらし、したがって、癌などの異常な有糸分裂を有する疾患を治療するために利用することができると思われる。例としては、乳腺、肺、卵巣、白血病、リンパ腫及び黒色腫などがある。さらに、タンキラーゼ1は、過剰中心体を有する癌細胞が多極性有糸分裂を抑制し、双極性有糸分裂を可能にするために用いる機構である、中心体クラスタリングに必要な遺伝子として同定された(Kwon M.ら、Genes Dev、2008年、22巻、2189〜2203頁)。したがって、タンキラーゼの阻害は、固形及び血液癌の両方を含む、例として、乳腺、膀胱、肺、大腸及び白血病を含む、中心体増幅を有する癌を治療するために利用することができると思われる。
さらに、タンキラーゼの細胞局在化の1つは、タンキラーゼがIRAPと会合している場合にグルコース輸送体GLUT4小胞と共局在化するゴルジ装置におけるものであり、タンキラーゼは、脂肪細胞におけるGLUT4輸送の調節に関与する(Chi N. W.ら、J Biol Chem、2000年、275巻、38437〜38444頁)。タンキラーゼ欠乏マウスは、脂肪酸酸化とインスリン刺激性グルコース利用の両方の増加による脂肪過多症の低減及びエネルギー消費の増大を示す(Yeh T.ら、Diabetes、2009年)。これは、哺乳動物におけるエネルギー恒常性へのタンキラーゼの関与を裏付けるものであり、タンキラーゼの阻害を肥満などの代謝性疾患を治療するのに利用することができる。
タンキラーゼは、単純疱疹ウイルス(HSV)により標的にされ、過剰リン酸化、核輸送及びプロテアソーム分解によりHSVにより調節される宿主タンパク質であると報告された(Li Z.ら、J of Virol、2012年、86巻、492〜503頁)。より重要なことに、効率的なHSVウイルス複製にはタンキラーゼタンパク質の酵素活性を必要とする。阻害剤XAV939によるタンキラーゼ活性の阻害(WO2009/059994、Huang S. M.ら、Nature、2009年、461巻、614〜620頁)は、HSVウイルスタンパク質の発現を抑制し、ウイルスの増殖を低下させた。したがって、タンキラーゼの阻害をHSV感染の治療を含むが、これに限定されない抗ウイルス療法として利用することができる。
したがって、タンキラーゼ(TNKS)及び/又はWntシグナル伝達を阻害する化合物は、そのような阻害によって媒介される疾患の治療に有用であり得る。
本発明は、式(I)
[式中、R〜R及びnは、本明細書で定義する]の化合物を提供する。本発明はまた、式(I)の化合物を含む医薬組成物及び組合せ並びにタンキラーゼ阻害剤としての、また癌を含むが、これに限定されないWntシグナル伝達並びにタンキラーゼ1及び2シグナル伝達関連疾患の治療におけるそのような化合物の使用を提供する。
本発明は、式(I)
[式中、
は、R又はR−NHC(O)−であり、
は、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換されたフェニルであり、
或いは
は、N、O及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリールであるか、又はRは、1個若しくは2個のNを有する6員ヘテロアリールであり、
前記5及び6員ヘテロアリール環は、ハロ、オキソ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
或いは
は、N、O及びSからなる群から選択され1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリールであり、
前記8〜10員ヘテロアリールは、
(a)ハロ、
(b)オキソ、
(c)OH、
(d)CN、
(e)NO
(f)1つのヒドロキシ若しくは1つのC1〜6アルコキシで場合によって置換されたC1〜6アルキル、
(g)C1〜6アルコキシ、
(h)C1〜6ハロアルキル、
(i)C(O)R
(j)COOR
(k)NR
(l)NHC(O)R、及び
(m)C(O)NR
からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
は、Hであり、Rは、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換されたフェニルであり、
或いは
及びRは、それらが結合している原子と一緒になって場合によって置換されたインダン−1−オンを形成し、前記インダン−1−オンは、スピロ炭素4を介して式(I)のピペリジン環に結合し、ハロ及びC1〜6アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
は、H又はC1〜6アルキルであり、
は、H又はC1〜6アルキルであり、
nは、1又は2である]の化合物を提供する。
本明細書で用いている「アルキル」という用語は、最大6個の炭素原子を有する完全に飽和した分枝又は非分枝炭化水素部分を意味する。別段の記載がない限り、アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する炭化水素部分を意味する。アルキル基は、定義される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。アルキルの代表的な例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル及びn−ヘキシルを含むが、これに限定されない。
本明細書で用いている「アルコキシ」という用語は、酸素橋を介して結合しているアルキル部分(すなわち、アルキルが本明細書で定義されている−O−C1〜6アルキル)を意味する。一般的に、アルコキシ基は、1〜6個の炭素原子を有する。アルコキシの代表的な例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシを含むが、これに限定されない。
本明細書で用いている「シクロアルキル」という用語は、4〜7員単環式飽和炭化水素環系を意味する。シクロアルキル基は、本明細書で定義した1つ又は複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。シクロアルキルは、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルを含む。
本明細書で用いている「シクロアルケニル」という用語は、5〜7員単環式の不飽和であるが、芳香族でない炭化水素環系を意味する。シクロアルケニル基は、本明細書で定義した1つ又は複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。シクロアルケニルは、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニルを含む。
本明細書で用いている「ハロ」という用語は、フッ素、臭素、塩素又はヨウ素、特に、フッ素又は塩素を意味する。ハロゲンにより置換されたアルキル(ハロアルキル)などの、ハロゲン置換基及び部分は、モノ、ポリ又はペルハロゲン化され得る。
本明細書で用いている「ハロアルキル」という用語は、本明細書で定義した1つ又は複数のハロ基により置換されている、本明細書で定義したアルキルを意味する。ハロアルキルは、モノハロアルキル、ジハロアルキル又はペルハロアルキルを含むポリハロアルキルであり得る。モノハロアルキルは、アルキル基内に1つのヨード、ブロモ、クロロ又はフルオロを有し得る。ジハロアルキル及びポリハロアルキル基は、アルキル内に2つ以上の同じハロ原子又は異なるハロ基の組合せを有し得る。一般的に、ポリハロアルキルは、最大12、又は10、又は8、又は6、又は4、又は3、又は2ハロ基を含む。ハロアルキルの非限定的な例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルを含む。ペルハロアルキルは、すべての水素原子がハロ原子で置換されたアルキルを意味する。
本明細書で用いている「ヘテロ原子」という用語は、窒素(N)、酸素(O)又は硫黄(S)原子、特に窒素又は酸素を意味する。
本明細書で用いている「ヘテロアリール」という用語は、特段の記載のない限り、1〜4個のヘテロ原子を有する5又は6員単環式芳香族環系を意味する。代表的な5又は6員ヘテロアリール基は、2−又は3−チエニル、2−又は3−フリル、2−又は3−ピロリル、2−、4−又は5−イミダゾリル、3−、4−又は5−ピラゾリル、2−、4−又は5−チアゾリル、3−、4−又は5−イソチアゾリル、2−、4−又は5−オキサゾリル、3−、4−又は5−イソオキサゾリル、3−又は5−1,2,4−トリアゾリル、4−又は5−1,2,3−トリアゾリル、フラザニル、チアジアゾリル、テトラゾリル、2,3−又は4−ピリジル、3−又は4−ピリダジニル、3−、4−又は5−ピラジニル、2−ピラジニル及び2−、4−又は5−ピリミジニルを含む。
ヘテロアリールはまた、特段の記載のない限り、1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式芳香族環系を意味する。ヘテロアリールはまた、ヘテロ芳香族環が1つのフェニル、シクロアルキル、シクロアルケニル又はヘテロシクリル環と縮合し、ラジカル又は結合点がヘテロ芳香族環上にある、8〜10員環系を意味する。非限定的な例は、1−、2−、3−、5−、6−、7−又は8−インドリジニル、1−、3−、4−、5−、6−又は7−イソインドリル、2−、3−、4−、5−、6−又は7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−又は7−インダゾリル、2−、4−、5−、6−、7−又は8−プリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−又は9−キノリジニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−キノリイル、1−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−イソキノリイル、1−、4−、5−、6−、7−又は8−フタラジニル、2−、3−、4−、5−又は6−ナフチリジニル、2−、3−、5−、6−、7−又は8−キナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−又は8−シンノリニル、2−、4−、6−又は7−プテリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−4aHカルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−カルブザオリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−又は9−カルボリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−又は10−フェナントリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−又は9−アクリジニル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−又は9−ペリミジニル、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−又は10−フェナトロリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−又は9−フェナジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−又は10−フェノチアジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−又は10−フェノキサジニル、2−、3−、4−、5−、6−又はl−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−又は10−ベンゾイソキノリニル、2−、3−、4−又はチエノ[2,3−b]フラニル、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−又は11−7H−ピラジノ[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、5−、6−又は7−2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、2−、3−、4−、5−、7−又は8−5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1−、3−又は5−1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、2−、4−又は54H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、3−、5−又は8−ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、2−、3−、5−又は6−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、1−、3−、6−、7−、8−又は9−フロ[3,4−c]シンノリニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−、10又は11−4H−ピリド[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、6−又は7−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−又は7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−又は7−ベンゾイミダゾリル、2−、4−、4−、5−、6−又は7−ベンゾチアゾリル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−又は9−ベンゾオキサピニル、2−、4−、5−、6−、7−又は8−ベンゾオキサジニル、1−、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−又は11−1H−ピロロ[1,2−b][2]ベンゾアザピニルを含む。代表的な縮合ヘテロアリール基は、2−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−イソキノリニル、2−、3−、4−、5−、6−又は7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−又は7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−又は7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−又は7−ベンズイミダゾリル、2−、4−、5−、6−又は7−ベンゾチアゾリル、シクロヘプタ[d]イミダゾリル、7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[4,3−d]ピリミジニル、1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジニル、5,6−ジヒドロ−チアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジニル、7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジニル及びイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジニルを含むが、これらに限定されない。
複数のヘテロ原子を含むヘテロアリール基は、特段の記載のない限り、異なるヘテロ原子を含み得る。ヘテロアリール基は、本明細書で定義される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
本明細書で用いている「ヘテロシクリル」という用語は、1〜4個のヘテロ原子を含む4〜7員単環式飽和又は不飽和環を意味する。ヘテロシクリル環は、芳香族ではない。複数のヘテロ原子を含むヘテロシクリルは、異なるヘテロ原子を含み得る。ヘテロシクリル基は、本明細書で定義した1つ又は複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。ヘテロシクリルの例は、テトラヒドロフラン(THF)、ジヒドロフラン、1,4−ジオキサン、モルホリン、1,4−ジチアン、ピペラジン、ピペリジン、1,3−ジオキソラン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、オキサチオラン、ジチオラン、1,3−ジオキサン、1,3−ジチアン、オキサチアン、チオモルホリンなどを含む。
アルキル、ヘテロアリール又はフェニルなどの任意の基又は部分を、「からなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、1つ若しくは2つ、又は1つから3つの置換基で場合によって置換される」と本明細書で定義する場合、基又は部分が非置換であるか、或いは1つ、1つ若しくは2つ、又は1つから3つの置換基で置換され、各置換基が置換基の列挙された群から独立に選択されると理解される。
当業者は、式(I)による化合物の薬学的に許容される塩を含む塩を調製することができることを十分に理解する。これらの塩は、化合物の最終的な単離及び精製時にin situで、又はその遊離酸若しくは遊離塩基の形の精製化合物を適切な塩基若しくは酸とそれぞれ別個に反応させることにより調製することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸及び有機酸を用いて生成させることができ、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭素酸/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩素酸塩/塩化水素酸塩、クロルテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸/ヨウ素酸塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸/リン酸水素/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩及びトリフルオロ酢酸塩などである。
塩を得ることができる無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。
塩を得ることができる有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などを含む。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機及び有機塩基を用いて生成させることができる。
塩を得ることができる無機塩基は、例えば、アンモニウム塩及び周期表のI〜XII列の金属を含む。ある特定の実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛及び銅から得られ、特に適切な塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウム塩を含む。
塩を得ることができる有機塩基は、例えば、第一級、第二級及び第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などを含む。ある特定の有機アミンは、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジン及びトロメタミンを含む。
本発明の薬学的に許容される塩は、慣用の化学的方法により塩基性又は酸性部分から合成することができる。一般的に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸形を化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、Mg若しくはK水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることにより、又はこれらの化合物の遊離塩基形を化学量論量の適切な酸と反応させることにより調製することができる。そのような反応は、一般的に水中又は有機溶媒中又は2つの混合物中で行わせる。一般的に、実施可能な場合、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール又はアセトニトリルのような非水媒体の使用が望ましい。さらなる適切な塩の一覧は、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第20版、Mack Publishing Company、Easton、Pa. (1985年)並びにStahl及びWermuth (Wiley-VCH、Weinheim、Germany、2002年)による「Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection and Use」に見いだすことができる。
式(I)の化合物の薬学的に許容される溶媒和物を含む溶媒和物も調製することができる。「溶媒和物」は、溶質と溶媒により形成される可変化学量論の複合体を意味する。本発明の目的のためのそのような溶媒は、溶質の生物学的活性を妨げる可能性がない。適切な溶媒の例は、水、MeOH、EtOH及びAcOHを含むが、これらに限定されない。水が溶媒分子である溶媒和物は、一般的に水和物と呼ばれる。水和物は、化学量論量の水を含む組成物並びに可変量の水を含む組成物を含む。
本明細書で用いている「薬学的に許容される」という用語は、薬学的使用に適する化合物を意味する。医薬に使用するのに適する本発明の化合物の塩及び溶媒和物(例えば、水和物及び塩の水和物)は、対イオン又は結合溶媒が薬学的に許容されるものである。しかし、薬学的に許容されない対イオン又は結合溶媒を有する塩及び溶媒和物は、例えば、本発明の他の化合物並びにそれらの薬学的に許容される塩及び溶媒和物の調製における中間体としての使用については、本発明の範囲内にある。
その塩及び溶媒和物を含む、式(I)の化合物は、結晶形、非結晶形又はそれらの混合物の形で存在し得る。化合物又はそれらの塩若しくは溶媒和物は、多形性、すなわち、異なる結晶形で存在する能力も示し得る。これらの異なる結晶形は、一般的に「多形体」として公知である。多形体は、同じ化学組成を有するが、充填、幾何学的配置及び結晶性固体状態の他の記述的特性が異なっている。したがって、多形体は、形状、密度、硬度、変形能、安定性及び溶解特性などの異なる物理的特性を有し得る。多形体は、一般的に異なる融点、IRスペクトル及びX線粉末回折パターンを示すものであり、それらのすべてを同定のために用いることができる。当業者は、例えば、式(I)の化合物を結晶化/再結晶化する際に用いる条件を変更又は調整することによって異なる多形体を生成させることができることを十分に理解する。
本発明はまた、式(I)の化合物の様々な異性体を含む。「異性体」は、同じ組成及び分子量を有するが、物理的及び/又は化学的特性が異なっている化合物を意味する。構成の差異は、構造(幾何異性体)又は偏光面を回転させる能力(立体異性体)にあり得る。立体異性体に関しては、式(I)の化合物は、1つ又は複数の不斉炭素原子を有する可能性があり、ラセミ体、ラセミ混合物として及び個別の鏡像異性体又はジアステレオ異性体として存在する可能性がある。それらの混合物を含む、そのようなすべての異性体形態は、本発明の範囲内に含まれる。化合物が二重結合を含む場合、置換基は、E又はZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含む場合、シクロアルキル置換基は、シス又はトランス配置を有し得る。すべての互変異性体も含まれるものとする。
式(I)の化合物の不斉原子(例えば、炭素など)はいずれも、ラセミ又は鏡像異性体的に富化された、例えば、(R)−、(S)−又は(R,S)−配置で存在し得る。ある特定の実施形態において、各不斉原子は、(R)−又は(S)−配置において少なくとも50%の鏡像体過剰率、少なくとも60%の鏡像体過剰率、少なくとも70%の鏡像体過剰率、少なくとも80%の鏡像体過剰率、少なくとも90%の鏡像体過剰率、少なくとも95%の鏡像体過剰率又は少なくとも99%の鏡像体過剰率を有する。不飽和二重結合を有する原子における置換基は、可能な場合、シス−(Z)又はトランス−(E)体で存在し得る。
したがって、本明細書で用いている式(I)の化合物は、可能な異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体又はそれらの混合物の1つの形態で、例えば、実質的に純粋な幾何(シス又はトランス)異性体、ジアステレオ異性体、光学異性体(対掌体)、ラセミ体又はそれらの混合物として存在し得る。
異性体の得られる混合物はいずれも、成分の物理化学的差に基づいて、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別晶出により、純粋又は実質的に純粋な幾何又は光学異性体、ジアステレオ異性体、ラセミ体に分離することができる。
最終生成物又は中間体の得られるラセミ体はいずれも、公知の方法により、例えば、光学的に活性な酸又は塩基を用いて得られたそのジアステレオ異性体塩の分離により光学的対掌体に分割し、光学的に活性な酸性又は塩基性化合物を遊離させることができる。特に、塩基性部分は、例えば、光学的に活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸又はカンファー−10−スルホン酸を用いて生成させた塩の分別晶出によって本発明の化合物をそれらの光学的対掌体に分割するためにこのように用いることができる。ラセミ生成物もキラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を用いた高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)により分割することができる。
本発明は、式(I)の化合物の非標識体並びに同位体標識体を含む。同位体標識化合物は、1つ又は複数の原子が選択される原子質量又は質量数を有する原子により置換されていることを除いて、本明細書に示した式により表現される構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例は、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の同位体を含む。本発明は、本明細書で定義する様々な同位体標識化合物、例えば、H及び14Cなどの放射性同位体がその中に又はH及び13Cなどの非放射性同位体がその中に存在するものを含む。そのような同位体標識化合物は、代謝研究(14Cを用いる)、反応速度論研究(例えば、H又はHを用いる)、薬物若しくは基質組織分布アッセイを含む陽電子放射断層撮影法(PET)若しくは単光子放射コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの検出若しくは撮像技術、又は患者の放射線治療に有用である。特に、18F又は標識化合物はPET又はSPECT研究のために特に望ましい可能性がある。式(I)の同位体標識化合物は、一般的に当業者に公知の従来の技術により、又は以前に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いて添付の実施例及び調製の項で述べるものと同様の方法により調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、H又はD)による置換は、より大きい代謝安定性に起因するある特定の治療上の利点、例えば、in vivo半減期の延長又は必要用量の低減又は治療指数の改善をもたらし得る。この状況における重水素は、式(I)の化合物の置換基とみなされることが理解される。そのようなより重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮係数により定義することができる。「同位体濃縮係数」という用語は、本明細書で用いているように同位体の存在率と指定の同位体の自然存在率との比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素を意味する場合、そのような化合物は、少なくとも3500(各指定の重水素原子における52.5%の重水素組込み)、少なくとも4000(60%の重水素組込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素の組込み)、少なくとも5000(75%の重水素の組込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素の組込み)、少なくとも6000(90%の重水素の組込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素の組込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素の組込み)、少なくとも6600(99%の重水素の組込み)又は少なくとも6633.3(99.5%の重水素の組込み)の各指定の重水素原子についての同位体濃縮係数を有する。
代表的な実施形態
本発明の様々な実施形態を本明細書で述べる。各実施形態について明記する特徴を他の明記する特徴と組み合わせて、さらなる実施形態を得ることができることは、認識されよう。
本発明の1つの実施形態は、以下の式(II)による化合物である。
本発明の他の実施形態において、Rは、Hであり、Rは、場合によって置換されたフェニルである。適切には、Rは、ハロ、C1〜6アルキル及びC1〜6アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基により置換されたフェニルである。より適切には、Rは、フルオロ、クロロ、メチル及びメトキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基により場合によって置換されたフェニルである。特に、Rは、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル又は4−メトキシ−3−メチルフェニルである。
他の実施形態において、R及びRは、それらが結合している原子と一緒になって場合によって置換されたインダン−1−オンを形成する。適切には、インダン−1−オンは、1つのC1〜6アルコキシ、例えば、メトキシで場合によって置換される。
他の実施形態において、nは1である。他の実施形態において、nは2である。適切には、nは1である。
他の実施形態において、Rは、Rである。適切には、Rは、場合によって置換されたフェニルである。より適切には、Rは、ハロ、例えば、クロロ及びシアノからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換されたフェニルである。特に、Rは、2−クロロベンゾニトリルである。
他の実施形態において、Rは、場合によって置換された5又は6員ヘテロアリールである。適切には、Rは、場合によって置換されたピリミジニル又はテトラゾリルである。
他の実施形態において、Rは、場合によって置換された8〜10員二環式ヘテロアリールである。
他の実施形態において、R


[式中、(a)〜(l)のそれぞれは、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換される]である。適切には、Rは、ハロ、CN及びC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換された(a)〜(l)である。より適切には、Rは、クロロ、ブロモ、CN、メチル及びエチルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換された(a)〜(l)である。適切には、Rは、場合によって置換された(b)、(g)又は(h)である。より適切には、Rは、(b)、(g)又は(h)である。
本発明の特定の化合物は、以下を含む。
2−クロロ−6−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−ベンゾニトリル;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−クロロ−5−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)ベンゾニトリル;
6−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−1−メチル−1,3a,5,7a−テトラヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−4a,7a−ジヒドロ−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−6−メチル−4a,7a−ジヒドロ−3H−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{(S)−3−[4−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{(R)−3−[4−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン;
(S)−2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン;
(R)−2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン;
2−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−[(S)−4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−[(R)−4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−6,7−ジヒドロ−3H−シクロペンタ[d]ピリミジン−4(5H)−オン;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−6−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−エチル−2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−5−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−5,6−ジメチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘプタ[d]イミダゾール−4(3H)−オン;
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
N−(5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;
N−(5,6−ジヒドロ−チアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−アセトアミド;
N−(5,6−ジヒドロ−チアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−アセトアミド;
N−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アセトアミド;
N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;及び
N−イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル−2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−アセトアミド。
実施形態の列挙
実施形態1.以下の式(I)
[式中、
は、R又はR−NHC(O)−であり、
は、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換されたフェニルであり、
或いは
は、N、O及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリールであるか、又はRは、1個若しくは2個のNを有する6員ヘテロアリールであり、
前記5及び6員ヘテロアリール環は、ハロ、オキソ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
或いは
は、N、O及びSからなる群から選択される3個若しくは4個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリールであり、
前記8〜10員ヘテロアリールは、
(a)ハロ、
(b)オキソ、
(c)OH、
(d)CN、
(e)NO
(f)1つのヒドロキシ若しくは1つのC1〜6アルコキシで場合によって置換されたC1〜6アルキル、
(g)C1〜6アルコキシ、
(h)C1〜6ハロアルキル、
(i)C(O)R
(j)COOR
(k)NR
(l)NHC(O)R、及び
(m)C(O)NR
からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
は、Hであり、Rは、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換されたフェニルであり、
或いは
及びRは、それらが結合している原子と一緒になって場合によって置換されたインダン−1−オンを形成し、前記インダン−1−オンは、スピロ炭素4を介して式(I)のピペリジン環に結合し、ハロ及びC1〜6アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
は、H又はC1〜6アルキルであり、
は、H又はC1〜6アルキルであり、
nは、1又は2である]の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態2.以下の式
を有する実施形態1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態3.RがHである、実施形態1若しくは2に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態4.Rが場合によって置換されたフェニルである、実施形態1から3のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態5.Rが置換フェニルである、実施形態4に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態6.Rがハロ、C1〜6アルキル及びC1〜6アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基により置換されたフェニルである、実施形態5に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態7.R及びRがそれらが結合している原子と一緒になって場合によって置換されたインダン−1−オンを形成する、実施形態1若しくは2に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態8.nが1である、実施形態1から7のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態9.nが2である、実施形態1から7のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態10.RがRである、実施形態1から9のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態11.Rが場合によって置換されたフェニルである、実施形態1から10のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態12.Rが場合によって置換された5若しくは6員ヘテロアリールである、実施形態1から10のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態13.Rが場合によって置換された8〜10員二環式ヘテロアリールである、実施形態1から10のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
実施形態14.R


[式中、(a)〜(l)のそれぞれは、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換される]である、実施形態1から10のいずれか一つに記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。

一般的合成手順
本発明の化合物は、標準的化学を含む様々な方法により調製することができる。実例となる一般的な合成方法を下文に示し、調製された本発明の特定の化合物を実施例で示す。
式(I)の化合物は、以下の合成スキームにより一部分示すような有機合成の技術分野で公知の方法により調製することができる。下記のスキームにおいて、一般的原理又は化学に従って必要な場合、感受性又は反応性基の保護基が用いられることは、十分に理解される。保護基は、有機合成の標準的方法により取り扱われる(T. W. Greene及びP. G. M. Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、Wiley、New York、1999年)。これらの基は、当業者に容易に明らかである方法を用いて化合物の合成の好都合な段階で除去される。選択方法並びに反応条件及びそれらの遂行の順序は、式(I)の化合物の調製と調和するものとする。
当業者は、式(I)の化合物に立体中心が存在するかどうかを認識する。したがって、本発明は、両方の可能な立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個別の鏡像異性体も含む。化合物を単一鏡像異性体として望む場合、立体特異的合成又は最終生成物若しくは任意の好都合な中間体の分割により得ることができる。最終生成物、中間体又は出発物質の分割は、当技術分野で公知の適切な方法により達成することができる。例えば、E. L. Eliel、S. H. Wilen及びL. N. Manderによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley-interscience、1994年)を参照のこと。
本明細書で述べる化合物は、市販の出発物質から調製或いは公知の有機、無機及び/又は酵素法を用いて合成することができる。
スキーム1に示すように、1は、一連の適切な温度にわたるアセトニトリル、THF又はDMFなどの適切な溶媒中での水素化ナトリウム又はKHMDSなどの適切な塩基の存在下でのハロゲン化アルキル2又はアルキルスルホン酸エステルなどのアルキル化剤によるラクタムの処理を含む、様々な方法により達成することができる3のラクタム部分のアルキル化により調製することができる。
ハロゲン化アルキル2は、市販されており、又はスキーム2に示すように作製することができる。メタノールなどの適切な溶媒中でのトリエチルアミンなどの適切な塩基の存在下での2−クロロメチルアセトアミドによるβ−ケトエステル4の処理を含む、クロロメチルピリミジノン5を作製するいくつかの方法が存在する。
3の合成は、スキーム3に示すような適切に置換された5及び6員ラクタム6の生成を含む様々な方法により達成することができる。アセトニトリル若しくはDMFなどの適切な溶媒中又はアセトニトリル及びトルエンなどの溶媒混合物中の置換ピペリジン7などの適切な求核試薬によるクロロ、ブロモ又はメシレートなどの3位における脱離基の置換は、一連の温度及び反応持続時間にわたって達成することができる。
7の合成は、スキーム4に示すようにワインレブケトン合成により達成することができる。このスキームにおいて、ワインレブアミド8をR−Brの存在下でグリニャール試薬又はn−ブチルリチウムなどの有機金属試薬で処理して、ケトン9を生成させる。9のtert−ブチル保護基をジクロロメタン中トリフルオロ酢酸の添加により除去して、第二級アミン7を得る。
7の合成は、スキーム5に示すようにチオエステルボロン酸クロスカップリング反応によっても達成することができる。チオエステル11は、HATU、DIEA及びDMFの存在下での適切なアリールチオールによる10の処理により得られる。ジメトキシエタン(DME)中トリス(2−フリル)ホスフィン及び銅(I)チオフェン−2−カルボキシレートの存在下でのPd(dba)などのパラジウム金属触媒の存在下で適切なボロン酸の添加により、11をケトン12に変換する。9のtert−ブチル保護基をジクロロメタン中トリフルオロ酢酸の添加により除去して、第二級アミン7を得る。
置換スピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オンの形成は、下記の方法を含む様々な方法により達成することができる。ビス(2−ブロモエチル)カルバミン酸エチルエステルなどの適切なビス(2−ブロモエチル)カルバミン酸アルキルエステルは、−40℃〜40℃の温度でNaOHなどの塩基の存在下で水などの適切な溶媒中のクロロギ酸エチルなどのクロロギ酸アルキルなどのカルバモイル化剤との反応によるカルバミン酸エチルなどのカルバミン酸エステルなどの適切な保護基によるビス(2−ブロモエチル)アミンの保護により合成することができる。保護スピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オンの形成は、0℃〜100℃の温度でDモレキュラーフォーミュラ(Dmolecular formula)などの極性溶媒中で置換インダノンなどの適切なケトンを水素化ナトリウムなどの強塩基と反応させることによって達成することができる。ピペリジニル窒素の脱保護は、0℃〜100℃の温度で6N HClなどの強酸又は塩基による処理などの様々な方法により達成することができる。
(2−[3−(4−ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イルメチル]−3H−ピリミジン−4−オン類似体29の合成は、ピリミジノン環を形成するためのアミジン中間体の使用に依拠する経路を含む様々な方法により達成することができる。2−(3−ブロモ−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル26などのラクタムアセトニトリル中間体の合成は、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中でトリエチルアミンなどのアミン塩基などの適切な塩基の存在下でアミノアセトニトリル25を塩化2,4−ジブロモブタノイル24などの適切な求電子試薬と反応させることを含む様々な方法により達成することができる。アリールピペリジン−4−イルメタノン類似体7などのピペリジン部分の導入は、アセトニトリルなどの適切な溶媒中でのトリエチルアミンなどのアミン塩基などの適切な塩基の存在下での臭化物などの適切な脱離基の置換などの様々な方法により達成することができる。得られたニトリル27のアミジン28への変換は、メタノールなどの適切な溶媒中でのナトリウムメトキシドなどのアルコキシド塩基及び塩化アンモニウムなどのアンモニウム源による処理を含む様々な方法により達成することができる。ピリミジノン部分29の形成は、エタノールなどの適切な溶媒中でナトリウムエトキシドなどのアルコキシド塩基などの適切な塩基の存在下でアミジン28を2−オキソシクロペンタンカルボン酸メチルなどの適切に置換されたβ−ケトエステル4と反応させることを含む様々な方法により達成することができる。
N−複素環−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド類似体36の合成は、複素環式アセトアミドを形成するためのカルボン酸中間体の使用に依拠する経路を含む様々な方法により達成することができる。2−(2,4−ジブロモブタンアミド)酢酸エチル中間体31の合成は、ジクロロメタン及び水などの適切な溶媒混合物中で2−アミノ酢酸エチル塩酸塩30を塩化2,4−ジブロモブタノイル24などの適切な求電子試薬と反応させることにより達成することができる。2−(3−ブロモ−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸エチル32への環化は、ベンゼンなどの適切な溶媒中での水素化ナトリウムなどの適切な塩基との反応により達成することができる。(4−メトキシフェニル)(ピペリジン−4−イル)メタノンなどのピペリジン部分の導入は、アセトニトリルなどの適切な溶媒中でのトリエチルアミンなどのアミン塩基などの適切な塩基の存在下での臭化物などの適切な脱離基の置換などの様々な方法により達成することができる。得られたカルボン酸エステル34のカルボン酸35への変換は、エタノール及び水などの適切な溶媒配合物中の水酸化ナトリウムなどの無機塩基による処理を含む様々な方法により達成することができる。複素環式アセトアミド36の形成は、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中でHATUなどの適切なカップリング試薬及びジイソプロピルエチルアミンなどの適切なアミン塩基の存在下で2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸35を適切な複素環式アミンと反応させることを含む様々な方法により達成することができる。
組成物
他の態様において、本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、経口投与、非経口投与及び直腸投与などの特定の投与経路用に処方することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(制限なしにカプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤若しくは坐剤を含む)に又は液体形態(制限なしに水剤、懸濁剤若しくは乳剤を含む)に調合することができる。医薬組成物は、滅菌などの慣用の製薬工程にかけることができ、且つ/又は慣用の不活性希釈剤、滑沢剤若しくは緩衝化剤並びに保存剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤及び緩衝剤などの佐剤を含んでいてよい。
一般的に、該医薬組成物は、有効成分並びに以下のものを含む錠剤又はゼラチンカプセル剤である。
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/又はグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウム若しくはカルシウム塩及び/又はポリエチレングリコール;また錠剤用に
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び/又はポリビニルピロリドン;所望の場合
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸若しくはそのナトリウム塩、又は発泡混合物;及び/又は
e)吸収剤、着色剤、着香料及び甘味料。
錠剤は、当技術分野で公知の方法によりフィルムコーティング又は腸溶コーティングを施すことができる。
経口投与用の適切な組成物は、錠剤、トローチ剤、水性若しくは油性懸濁剤、分散性散剤若しくは顆粒剤、乳剤、硬若しくは軟カプセル剤、又はシロップ剤若しくはエリキシル剤の形態の有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む。経口用に意図された組成物は、医薬組成物の製造の技術分野で公知の任意の方法により調製され、薬学的に洗練され、味の良い製剤になるようにするために甘味料、着香料、着色剤及び保存剤からなる群から選択される1つ又は複数の作用剤を含み得る。錠剤は、錠剤の製造に適する薬学的に許容される非毒性賦形剤と混合された有効成分を含み得る。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤、造粒及び崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン又はアルギン酸、結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン又はアラビアゴム並びに滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクである。錠剤は、被覆されていないか、又は消化管における崩壊及び吸収を遅らせ、それにより、より長期にわたり持続する作用をもたらすために公知の技術により被覆されている。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの遅延材(time delay material)を用いることができる。経口用製剤は、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセル剤として、或いは有効成分が水又は油媒体、例えば、落花生油、流動パラフィン若しくはオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセル剤として提供することができる。
ある特定の注射用組成物は、水性の等張性溶液又は懸濁液であり、坐剤は、脂肪性乳濁液又は懸濁液から有利に調製される。前記組成物は、滅菌することができ、且つ/又は保存、安定化、湿潤若しくは乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調整するための塩及び/若しくは緩衝剤などの佐剤を含んでいてもよい。さらに、それらは、他の治療上有用な物質も含んでいてもよい。前記組成物は、それぞれ、慣用の混合、造粒又はコーティング法により調製され、約0.1〜75%又は1〜50%の有効成分を含む。
本発明はさらに、水がある特定の化合物の分解を促進する可能性があるので、本発明の化合物を有効成分として含む無水医薬組成物及び剤形を提供する。
本発明の無水医薬組成物及び剤形は、無水又は低水分含有成分及び低水分又は低湿度条件を用いて調製することができる。無水医薬組成物は、その無水性が維持されるように調製し、保存することができる。したがって、無水組成物は、適切な製剤キット(formulary kits)に含めることができるように水への曝露を防ぐことが公知の材料を用いて包装される。適切な包装の例は、密封フォイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック及びストリップパックを含むが、これらに限定されない。
本発明はさらに、有効成分としての本発明の化合物が分解する速度を低下させる1つ又は複数の作用剤を含む医薬組成物及び剤形を提供する。本明細書で「安定化剤」と呼ぶ、そのような作用剤は、アスコルビン酸などの抗酸化剤、pH緩衝剤又は塩緩衝剤などを含むが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物又は組合せは、約50〜70kgの対象に対する約1〜1000mgの有効成分(単数又は複数)、又は約1〜500mg又は約1〜250mg又は約1〜150mg又は約0.5〜100mg又は約1〜50mgの有効成分の単位用量であり得る。化合物、医薬組成物又はその組合せの治療上有効量は、対象の種、体重、年齢及び個々の状態、障害若しくは疾患又は治療されるそれらの重症度に依存する。通常の技量の医師、臨床医又は獣医は、障害又は疾患を予防、治療又はその進行を抑制するのに必要な有効成分のそれぞれの有効量を容易に決定することができる。
使用の方法
式(I)の化合物は、タンキラーゼ阻害剤であり、したがって、Wntシグナル伝達関連障害並びにタンキラーゼ1及び2(TNKS/TNKS2)シグナル伝達関連障害を含む、タンキラーゼにより媒介される疾患の治療に有用であり得る。
Wntシグナル伝達関連障害は、Wntシグナル伝達に関連する癌(例えば、直腸結腸癌、悪性髄芽腫及び他の原発性CNS悪性神経外胚葉腫瘍、横紋筋肉腫、肺癌、特に小細胞肺癌、食道、胃、膵臓及び胆管系の癌を含むが、これらに限定されない腸由来腫瘍、前立腺及び膀胱癌並びに肝臓癌);増殖性皮膚障害(例えば、乾癬、皮膚炎)などの他の非発癌性増殖性疾患;骨粗鬆症;変形性関節症;線維症;統合失調症;血管疾患;心疾患;アルツハイマー病などの神経変性疾患;脳及び/又は脊髄損傷後の再ミエリン化を含む再ミエリン化;並びに肺線維症を含むが、これらに限定されない異常なWntシグナル伝達に関連する疾患及び状態を含む。Wntシグナル伝達の異常な上方制御は、癌、変形性関節症及び多発性嚢胞腎疾患に関連するが、Wntシグナル伝達の異常な下方制御は、骨粗鬆症、肥満及び神経変性疾患に関連付けられた。
タンキラーゼシグナル伝達関連障害は、癌(例えば、白血病、リンパ腫、黒色腫、多発性骨髄腫、肺、卵巣及び乳癌)、代謝性疾患及びウイルス感染(例えば、単純疱疹ウイルス感染)を含むが、これらに限定されない、異常なタンキラーゼ1及び2シグナル伝達に関連する疾患及び状態を含む。
本発明の化合物の「治療上有効量」という用語は、対象の生物学的又は医学的反応、例えば、酵素若しくはタンパク質活性の低下若しくは阻害を引き起こす、又は症状を改善する、状態を軽減する、疾患の進行を遅くする若しくは遅延させる、又は疾患を予防する等の式(I)の化合物の量を意味する。1つの非限定的な実施形態において、「治療上有効量」という用語は、対象に投与した場合に、(1)(i)タンキラーゼにより媒介される、若しくは(ii)タンキラーゼ活性に関連する、若しくは(iii)タンキラーゼの活性(正常若しくは異常)によって特徴付けられる状態若しくは障害若しくは疾患を少なくとも部分的に軽減し、抑制し、予防し、且つ/又は改善する、或いは(2)タンキラーゼの活性を低下若しくは阻害する又は(3)タンキラーゼの発現を低下若しくは抑制するのに有効である式(I)の化合物の量を意味する。他の非限定的な実施形態において、「治療上有効量」という用語は、細胞、若しくは組織、若しくは非細胞性生体物質、若しくは培地に投与した場合に、タンキラーゼの活性を少なくとも部分的に低下若しくは阻害する、又はタンキラーゼの発現を少なくとも部分的に低下若しくは抑制するのに有効である式(I)の化合物の量を意味する。
本明細書で用いている「対象」という用語は、動物を意味する。一般的に、動物は、哺乳動物である。対象は、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性又は女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥なども意味する。ある特定の実施形態において、対象は、霊長類である。さらに他の実施形態において、対象は、ヒトである。
本明細書で用いている「阻害する」、「阻害」又は「阻害すること」という用語は、所定の状態、症状若しくは障害若しくは疾患の低減若しくは抑制、又は生物学的活性若しくは過程のベースライン活性の有意な低下を意味する。
本明細書で用いている任意の疾患又は障害についての「治療する」、「治療すること」又は「治療」という用語は、1つの実施形態において、疾患又は障害を改善すること(すなわち、疾患又はその臨床症状の少なくとも1つの発現を遅くすること若しくは停止させること若しくは低減すること)を意味する。他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、患者が認識できる可能性がないものを含む少なくとも1つの身体的パラメーターを軽減又は改善することを意味する。さらに他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、身体的に(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的に(例えば、身体的パラメーターの安定化)又は両面で疾患又は障害を調節することを意味する。さらに他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害の発症又は発現又は進行を予防又は遅延させることを意味する。
本明細書で用いているように、対象がそのような治療により生物学的に、医学的に又は生活の質の面で恩恵を受ける場合、そのような対象は、治療「を必要とする」。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、療法における式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。さらなる実施形態において、療法は、タンキラーゼの阻害により治療することができる疾患から選択される。1つの実施形態において、疾患は、Wntシグナル伝達に関連する障害である。他の実施形態において、疾患は、タンキラーゼシグナル伝達に関連する障害である。他の実施形態において、疾患は、癌、特に、白血病、黒色腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、肺癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、胆管系癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、膀胱癌、結腸癌及び肝臓癌からなる群から選択される癌である。他の実施形態において、疾患は、癌、特に、白血病、肺癌、膵臓癌、乳癌及び結腸癌からなる群から選択される癌である。他の実施形態において、疾患は、結腸、膵臓及び乳腺からなる群から選択される癌である。
他の実施形態において、本発明は、タンキラーゼ阻害によって媒介される疾患の治療用の薬剤の製造における、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。1つの実施形態において、疾患は、Wntシグナル伝達に関連する障害である。他の実施形態において、疾患は、タンキラーゼシグナル伝達に関連する障害である。他の実施形態において、疾患は、癌、特に、白血病、黒色腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、肺癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、胆管系癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、膀胱癌、結腸癌及び肝臓癌からなる群から選択される癌である。他の実施形態において、疾患は、癌、特に、白血病、肺癌、膵臓癌、乳癌及び結腸癌からなる群から選択される癌である。他の実施形態において、疾患は、結腸、膵臓及び乳腺からなる群から選択される癌である。
他の実施形態において、本発明は、治療上有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、タンキラーゼの阻害によって媒介される疾患の治療の方法を提供する。1つの実施形態において、疾患は、Wntシグナル伝達に関連する障害である。他の実施形態において、疾患は、タンキラーゼシグナル伝達に関連する障害である。さらなる実施形態において、疾患は、癌、特に、白血病、黒色腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、肺癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、胆管系癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、膀胱癌、結腸癌及び肝臓癌からなる群から選択される癌である。他の実施形態において、疾患は、癌、特に、白血病、肺癌、膵臓癌、乳癌及び結腸癌からなる群から選択される癌である。他の実施形態において、疾患は、結腸、膵臓及び乳腺からなる群から選択される癌である。
併用
本発明の化合物は、1つ又は複数の他の治療薬(単数又は複数)と同時に、又はその前若しくは後に投与することができる。本発明の化合物は、他の薬剤と同じ若しくは異なる投与経路により別個に、又は同じ医薬組成物で一緒に投与することができる。
1つの実施形態において、本発明は、療法における同時、個別又は逐次使用のための複合製剤(combined preparation)としての式(I)の化合物及び少なくとも1つの他の治療薬を含む製品を提供する。1つの実施形態において、療法は、TNKS阻害によって媒介される疾患又は状態の治療である。複合製剤として提供される製品は、同じ医薬組成物に一緒に式(I)の化合物及び他の治療薬(単数又は複数)を含む組成物、又は別個の形、例えば、キットの形で式(I)の化合物及び他の治療薬(単数又は複数)を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式(I)の化合物及び他の治療薬(単数又は複数)を含む医薬組成物を提供する。場合によって、医薬組成物は、上述のような薬学的に許容される賦形剤を含んでいてもよい。
1つの実施形態において、本発明は、2つ以上の別個の医薬組成物を含み、その少なくとも1つが式(I)の化合物を含む、キットを提供する。1つの実施形態において、該キットは、容器、分割されたビン又は分割されたフォイルパケットなどの前記組成物を別個に保持するための手段を含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装のために一般的に用いられるブリスターパックである。
本発明のキットは、例えば、経口及び非経口用の異なる剤形を投与するために、別個の組成物を異なる投与間隔で投与するために、又は別個の組成物について互いの用量を調節するために用いることができる。服薬遵守を支援するために、本発明のキットは、一般的に投与指示書を含む。
本発明の併用療法において、本発明の化合物及び他の治療薬は、同じ又は異なる製造業者により製造され、且つ/又は製剤化され得る。さらに、本発明の化合物及び他の治療薬は、(i)医師への併用製品の引き渡しの前に(例えば、本発明の化合物及び他の治療薬を含むキットの場合)、(ii)投与直前に医師自身により(又は医師の指導のもとで)、(iii)例えば、本発明の化合物及び他の治療薬の逐次投与時に患者自身で、併用療法に一緒に組み入れることができる。
したがって、本発明は、薬剤が他の治療薬とともに投与するために調製されている場合に、タンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療のための式(I)の化合物の使用を提供する。本発明はまた、薬剤を式(I)の化合物とともに投与する場合に、タンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療のための他の治療薬の使用を提供する。
本発明はまた、式(I)の化合物が他の治療薬とともに投与するために調製されている場合のタンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療の方法に使用するための式(I)の化合物を提供する。本発明はまた、他の治療薬が式(I)の化合物とともに投与するために調製されている場合のタンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療の方法に使用するための他の治療薬を提供する。本発明はまた、式(I)の化合物を他の治療薬とともに投与する場合のタンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療の方法に使用するための式(I)の化合物を提供する。本発明はまた、他の治療薬を式(I)の化合物とともに投与する場合に、タンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療の方法に使用するための他の治療薬を提供する。
本発明はまた、患者が以前に(例えば、24時間以内に)他の治療薬による治療を受けた場合のタンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療のための式(I)の化合物の使用を提供する。本発明はまた、患者が以前に(例えば、24時間以内に)式(I)の化合物による治療を受けた場合のタンキラーゼ阻害によって媒介される疾患又は状態の治療のための他の治療薬の使用を提供する。
1つの実施形態において、他の治療薬は、ヘッジホッグアンタゴニスト、PI3K阻害剤、MEK阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、微小管阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、PARP阻害剤及びRAF阻害剤の群から選択されるが、これらに限定されない。
ヘッジホッグアンタゴニストの例は、2−クロロ−N−[4−クロロ−3−(2−ピリジニル)フェニル]−4−(メチルスルホニル)ベンズアミド(GDC−0449としても公知、PCT公開番号WO06/028958に記載)である。
PI3K阻害剤のいくつかの例は、4−[2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−[[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]モルホリン(GDC0941としても公知、PCT公開番号WO09/036082及びWO09/055730に記載)及び2−メチル−2−[4−[3−メチル−2−オキソ−8−(キノリン−3−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]フェニル]プロピオニトリル(BEZ235又はNVP−BEZ235としても公知、PCT公開番号WO06/122806に記載)を含む。
マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MEK)阻害剤は、XL−518(Cas No.1029872−29−4、ACC Corp.から入手可能)である。
チロシンキナーゼ阻害剤のいくつかの例は、エルロチニブ塩酸塩(Genentech/Rocheにより商標Tarceva(登録商標)のもとに販売)、リニファニブ(N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)尿素、ABT869としても公知、Genentechから入手可能)、スニチニブマレート(Pfizerにより商品名Sutent(登録商標)のもとに販売)、ボスチニブ(4−[(2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ]−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キノリン−3−カルボニトリル、SKI−606としても公知、米国特許第6,780,996号に記載)、ダサチニブ(Bristol−Myers Squibbにより商品名Sprycel(登録商標)のもとに販売)、パゾパニブ(Armala(商標)としても公知、GlaxoSmithKlineにより商品名Votrient(登録商標)のもとに販売)並びにイマチニブ及びイマチニブメシレート(Novartisにより商品名Gilvec(登録商標)及びGleevec(登録商標)のもとに販売)を含む。
アルキル化剤のいくつかの例は、テモゾロミド(Schering−Plough/Merckにより商品名Temodar(登録商標)及びTemodal(登録商標)のもとに販売)、ダクチノマイシン(アクチノマイシン−Dとしても公知、商品名Cosmegen(登録商標)のもとに販売)、メルファラン(L−PAM、L−サルコリシン及びフェニルアラニンマスタードとしても公知、商品名Alkeran(登録商標)のもとに販売)、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても公知、商品名Hexalen(登録商標)のもとに販売)、カルムスチン(商品名BiCNU(登録商標)のもとに販売)、ベンダムスチン(商品名Treanda(登録商標)のもとに販売)、ブスルファン(商品名Busulfex(登録商標)及びMyleran(登録商標)のもとに販売)、カルボプラチン(商品名Paraplatin(登録商標)のもとに販売)、ロムスチン(CCNUとしても公知、商品名CeeNU(登録商標)のもとに販売)、シスプラチン(CDDPとしても公知、商品名Platinol(登録商標)及びPlatinol(登録商標)−AQのもとに販売)、クロラムブシル(商品名Leukeran(登録商標)のもとに販売)、シクロホスファミド(商品名Cytoxan(登録商標)及びNeosar(登録商標)のもとに販売)、デカルバジン(DTIC、DIC及びイミダゾールカルボキサミドとしても公知、商品名DTIC−Dome(登録商標)のもとに販売)、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても公知、商品名Hexalen(登録商標)のもとに販売)、イフォスファミド(商品名Ifex(登録商標)のもとに販売)、プロカルバジン(商品名Matulane(登録商標)のもとに販売)、メクロレタミン(窒素マスタード、ムスチン及びメクロロエタミン塩酸塩としても公知、商品名Mustargen(登録商標)のもとに販売)、ストレプトゾシン(商品名Zanosar(登録商標)のもとに販売)、チオテパ(チオホスホアミド及びTESPA及びTSPAとしても公知、商品名Thioplex(登録商標)のもとに販売)を含む。
代謝拮抗薬のいくつかの例は、クラリビン(2−クロロデオキシアデノシン、商品名leustatin(登録商標)のもとに販売)、5−フルオロウラシル(商品名Adrucil(登録商標)のもとに販売)、6−チオグアニン(商品名Purinethol(登録商標)のもとに販売)、ペメトレキセド(商品名Alimta(登録商標)のもとに販売)、シタラビン(アラビノシルシトシン(Ara−C)としても公知、商品名Cytosar−U(登録商標)のもとに販売)、シタラビンリポソーム(リポソームAra−Cとしても公知、商品名DepoCyt(商標)のもとに販売)、デシタビン(商品名Dacogen(登録商標)のもとに販売)、ヒドロキシ尿素(商品名Hydrea(登録商標)、Droxia(商標)及びMylocel(商標)のもとに販売)、フルダラビン(商品名Fludara(登録商標)のもとに販売)、フロクスウリジン(商品名FUDR(登録商標)のもとに販売)、クラドリビン(2−クロロデオキシアデノシン(2−CdA)としても公知、商品名Leustatin(商標)のもとに販売)、メトトレキセート(アメトプテリン、メトトレキセートナトリウム(MTX)としても公知、商品名Rheumatrex(登録商標)及びTrexall(商標)のもとに販売)及びペントスタチン(商品名Nipent(登録商標)のもとに販売)を含む。
微小管阻害剤のいくつかの例は、ビノレルビン(商品名Navelbine(登録商標)のもとに販売)、ビンデシン(商品名Eldisine(登録商標)のもとに販売)、エストラムスチン(商品名Emcyt(登録商標)のもとに販売)、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、トリクラベンダゾール(Egaten(登録商標))、セクニダゾール、キンファミド、ポドフィロトキシン、メベンダゾール、グリセオフルビン、フルベンダゾール、エリブリン、コルヒチン、シクロベンダゾール、カルバジタキセル、アルベンダゾール及びビノレルビンである。
テロメラーゼ阻害剤の例は、イメテルスタットである。
PARP阻害剤のいくつかの例は、オラパリブ(Astrazeneca製)、イニパリブ(BSI−201としても公知)、AGO14699(Pfizer)、ベリパリブ(ABT−888としても公知、Enzo製)及びMK4827(Merck)を含む。
RAF阻害剤のいくつかの例は、2−クロロ−5−[2−フェニル−5−(4−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4−イル]フェノール(L−779450としても公知)、3−(ジメチルアミノ)−N−[3−[(4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]−4−メチルフェニル]−ベンズアミド(ZM−336372としても公知)及びソラフェニブ(BayerによりNexavar(登録商標)として市販)を含む。
中間体及び実施例
以下の実施例は、実例となるものを意図しているにすぎず、決して限定的なものではない。
用いる略語は、当技術分野で慣用されているもの又は下記のものである。
AcOH 酢酸
BOC 第三級ブチルカルボキシ
C セルシウス
d 二重線
dd 二重線の二重線
DCM ジクロロメタン
DIEA ジエチルイソプロピルアミン
DME 1,4−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
EDCL 1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
g グラム
h 時間(単数又は複数)
HBTU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−ベンゾトリアゾリウムヘキサフルオロホスフェート(1−)3−オキシド
HOBt 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
IR 赤外分光法
kg キログラム
L リットル
LCMS 液体クロマトグラフィー及び質量分析
MTBE メチル第三級ブチルエーテル
MeOH メタノール
MS 質量分析
MW マイクロ波
m 多重線
min 分
mL ミリリットル(単数又は複数)
μM マイクロモル
m/z 質量電荷比
nm ナノメートル
nM ナノモル
N 規定
NMR 核磁気共鳴
Pa パスカル
Pd/C パラジウム上炭素
rac ラセミ体
RP−HPLC 逆相高圧液体クロマトグラフィー
s 一重線
t 三重線
TEA トリエチルアミン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
中間体1
4−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸メチルエステル
テトラヒドロ−ピラン−4−オン(1.3kg、12.98mol)及びカルボン酸ジメチルエステル(11.69kg、129.8mol)の溶液に固体カリウムtert−ブトキシド(1.89kg、16.08mol)を窒素保護下で−10℃で2時間にわたり少しずつ加えた。懸濁液を室温で添加後10時間撹拌した。LCMS(215nm)によりテトラヒドロ−ピラン−4−オンが完全に消費されたことが示された。反応物をHCl(2N)によりpH6〜7に酸性化し、次いで、相を分離した。有機相を水(3L×2)で洗浄し、合わせた水相をMTBE(2.5L×2)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で25℃で濃縮して、大部分のMTBEを除去した。残留物をオイルポンプ(約200Pa)により74℃で留出させて、表題化合物を無色油(545g、26.3%)として得た。CHN分析:計算(結果)、C53.16(53.10)、H6.37(6.245)、N0.00(0.00)。
中間体2
2−クロロ−アセトアミジン
ナトリウム(18.3g、0.795mol)を2LのMeOHに25℃で完全に溶解し、1時間撹拌した。次いで、溶液にクロロ−アセトニトリル(600g、7.95mol)をNの保護下で1滴ずつ1時間で加えた。約20℃でさらに1時間撹拌した後、NHCl(514g、8.73mol)を45分にわたって少しずつ加え(溶液が黄色に、次に赤色になり、次に黒色の液体が得られた)、反応混合物を15〜20℃で16時間撹拌した。ろ過後、ろ液を濃縮して残留物を得た。これをMTBE(1L×2)とともに摩砕して、表題化合物を黒色固体(988g、96%)として得た。
中間体3
2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
MeOH(3560mL)中粗4−オキソテトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸メチルエステル(1780g、11mol)及びトリエチルアミン(830g、8.2mol)の混合物をN下で0℃に冷却した。890mLのMeOH中2−クロロ−アセトアミド(567g、4.4mol)の溶液を50分にわたり1滴ずつ加えた。反応混合物を0℃で30分間、次いで約20℃で16時間撹拌した。215nmでのLCMS及びTLC(DCM:MeOH=10:1)分析で4−オキソテトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸メチルエステルの大部分が消費されたことが示された。次いで、混合物をろ過し、濃縮して、黒色油を得た。これをその後シリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、DCMで溶出して、黄色固体/油混合物を得た。これをさらにMTBE(約1200mL)及びHO:CHCN:EA=1:1:2(約600mL)とともに摩砕して、表題化合物を白色固体(318g)を得た。MS m/z 201.2(M+H)、CHN分析:計算(結果) C47.89(47.95)、H4.52(4.401)、N13.96(13.76)。
中間体4
ビス−(2−ブロモ−エチル)−カルバミン酸エチルエステル
0℃の水(10mL)中ビス−(2−ブロモ−エチル)−アミンの撹拌溶液にクロロギ酸エチル(0.293mL、3.08mmol)を、次にNaOH(4.01mL、8.02mmol)を加え、0℃で10分間撹拌した。反応混合物を2N HClによりpH5に酸性化し、20mLの酢酸エチルで3回抽出し、NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(30分に85:15〜70:30ヘプタン/酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物(287mg、0.947mmol、収率29.5%)を得た。C14BrNOについて計算したMS304.0、実測値(ESI)m/z 304.2(M+H)、保持時間0.56分。
中間体5
5−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−カルボン酸エチル
50℃のDMF(5mL)中5−フルオロ−1−インダノン(302mg、2.013mmol)及びビス−(2−ブロモ−エチル)−カルバミン酸エチルエステル(610mg、2.01mmol)の撹拌溶液に、NaH(121mg、5.03mmol)を少しずつ加えた。50℃で16時間撹拌した後、反応物を25℃に冷却した。反応物を15mLの酢酸エチルで希釈し、10mlの水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラム(20分に85:15〜60:40ヘプタン/酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物(188mg、0.645mmol、収率32.1%)を得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=292.4。HPLC保持時間=1.46分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0cm×3.0mm×3.0um C8カラム;流量2.0mL/分;2分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。
中間体6
5−フルオロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オン
HCl(19.61μL、0.645mmol)中5−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−カルボン酸エチル(188mg、0.645mmol)の撹拌溶液を100℃で一夜加熱した。反応混合物をさらに精製せずに濃縮乾燥して、表題化合物(160mg、収率97%)を得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=220.0(M+H)、HPLC保持時間=0.51分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0cm×3.0mm×3.0um C8カラム;流量2.0mL/分;2分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。
中間体7
2,2−ジアリル−5−メトキシインダン−1−オン
周囲温度のDMF(80mL)中5−メトキシ−1−インダノン(5.24g、32.3mmol)及び臭化アリル(9.77g、81mmol)の撹拌溶液にNaH(3.23g、81mmol)を少しずつ加えた。10分間撹拌した後、反応混合物を50℃で8時間撹拌し、反応溶液を周囲温度に冷却し、次いで、15mLのEtOAcで希釈し、水(10mL)で2回洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラム(20分で85:15〜60:40ヘプタン/酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物(6.72g、27.7mmol)を無色液体として得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=243.7。保持時間1.79分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0cm×3.0mm×3.0um C8カラム;流量2.0mL/分;2分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。
中間体8
2,2−(5−メトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2,2−ジイル)ジアセトアルデヒド
CHCl(10mL)中2,2−ジアリル−5−メトキシインダン−1−オン(600mg、2.5mmol)の溶液に−78℃のOを10分間通気し、次いで、過剰のOを除去するためにNを通気した。反応溶液に−78℃のPS−PhP(2.75mg、4.95mmol、1.8mmol/g)を加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、反応混合物をろ過した。ろ液を真空中で濃縮して、表題化合物(535mg、2.17mmol)を得て、精製せずに次のステップに用いた。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.61 (s, 2 H), 7.64 (d, J=8.6 Hz, 1H), 6.84 (m., 2 H), 3.81 (s, 3 H), 3.09 (s, 2H), 2.80 (dd, J=69.2 Hz, J=17.7 Hz, 4 H).
中間体9
(S)−5−メトキシ−1’−(2−オキソピロリジン−3−イル)スピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オン
MeOH(2mL)中2,2−(5−メトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2,2−ジイル)ジアセトアルデヒド(100mg、0.406mmol)、(S)−3−アミノピロリジン−2−オン(41mg、0.41mmol)及びPd(OH)(3mg、0.02mmol)の溶液を周囲温度のバルーンからのH下で5時間撹拌した。反応混合物をろ過した。ろ液を濃縮した。粗生成物をHPLC(カラム:Sunfire Waters 50×50mm;移動相:10分で0.1%TFAを含むアセトニトリル20%/HO 80%からアセトニトリル50%/HO 50%までの勾配、流量:65ml/分)により精製して、表題化合物(33mg、0.11mmol)を得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=315.1。保持時間=0.64分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0cm×3.0mm×3.0um C8カラム;流量2.0mL/分;2分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 7.58 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.28 ( s, 1H), 6.86 (d, J=8.6 Hz, 1 H,), 6.80 (s., 1 H), 4.23 (t, J=9.1 Hz, 1H), 4.05 (br,s, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.73 (s, 1H), 3.46 (m, 2H), 3.30 (br, s, 1H), 2.97 (s, 2H), 2.52 (m, 2H), 2.04 (br,s, 4H).
中間体10
4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
30mL THF中4−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.0g、11.02mmol)の撹拌溶液を0℃に冷却し、次いで、臭化(4−メトキシ−3−メチルフェニル)マグネシウム(6.21g、27.5mmol)をN下で注射器により1滴ずつ加え、反応混合物を同じ温度で1.5時間撹拌し、次いで、LCMSにより反応が完結したと判断された場合、1時間にわたり徐々に室温まで加温した。反応混合物に40mLの飽和水性NHClを徐々に加え、次いで、水溶液を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、溶媒を除去して、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を白色固体(1.97g、5.62mmol、収率51%)として得た。MS(ESI)m/z 334.4(M+H);HPLC(Novapak 150×3.9mm C−18カラム:移動相:0.1%TFAを含む35〜90%アセトニトリル/水、2分にわたり2mL/分)保持時間=1.57分。1H NMR(400MHz, CDCL3) δ ppm 1.48(s, 9H) 1.62-1.91(m, 4H) 2.27(s, 3H) 2.78-3.02(m, 2H) 3.27-3.46(m, 1H) 3.91(s, 3H) 4.12-4.27(m, 2H) 6.87(d, J=8.59Hz, 1H) 7.77(t, J=8.10Hz, 2H).
代替手順
周囲温度の50mL乾燥THF中4−(メトキシ−メチル−カルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.0g、18.36mmol)の溶液に臭化(4−メトキシ−3−メチルフェニル)マグネシウム(55.1mL、0.5M)をN下で1滴ずつ加え、反応混合物を同じ温度で16時間撹拌した。飽和硫酸ナトリウム溶液(10mL)により反応を停止させ、食塩水(150mL)と10%イソプロピルアルコール/クロロホルム(200mL)とに分配し、有機層を除去して、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ:5〜35%酢酸エチル/ペンタン)による精製により、表題化合物を白色固体(6.4g、19.21mmol、収率>99%)として得た。HPLC(Navapak 150×3.9mm C−18カラム:移動相:2分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=4.131分。
中間体11
(4−メトキシ−3−メチルフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン
トリフルオロ酢酸(5.55mL、72.0mmol)をジクロロメタン(100mL)及び水(10mL)中4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.8g、14.4mmol)の溶液に加え、室温で4時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、クロロホルム(200mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、溶媒を真空中で蒸発させて、粗生成物を得、これを未精製のまま次のステップに用いた(白色固体)。計算分子式=C1419NO=233.3130、実測値MS(ESI)m/e 234.4(M+H);1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 1.22 (d, J=6.57 Hz, 6 H) 1.64 - 1.77 (m, 2 H) 1.83 (d, J=1.52 Hz, 2 H) 1.97-2.08 (br. s, 2H) 2.26 (s, 3 H) 2.79 (td, J=12.38, 3.03 Hz, 2 H) 3.21 (dt, J=12.63, 3.79 Hz, 2 H) 3.33 - 3.44 (m, J=11.18, 11.18, 3.79, 3.66 Hz, 1 H) 3.91 (s, 3 H) 4.03 (dq, J=6.32, 6.15 Hz, 0.5 H) 6.87 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.83 (dd, J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 7.77 (d, J=2.02 Hz, 1 H).分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.444分。
代替手順1
4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.4g、19.21mmol)を90%トリフルオロ酢酸/水(100mL)で処理し、室温で30分間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、10%イソプロパノール/クロロホルム(200mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、溶媒を除去して、粗生成物を得、これを未精製のまま次のステップに用いた(白色固体)。計算分子式=C1419NO=233.3130、実測値MS(ESI)m/e 234.4(M+H);H NMR(400MHz、クロロホルム−d)分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.514分。
代替手順2
6N HCl(40mL)中1−(4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル)エタノン(5.45g、19.8mmol)の懸濁液を12時間加熱還流し、次いで、真空中で薄紫色の固体に濃縮した。この物質を約100mLのMeOHに加熱及び音波処理しながら溶かし、真空中で約25mLに濃縮し、ジエチルエーテル(約200mL)を加えて、白色沈澱及び紫色の水層を形成させた。水層をピペットにより除去し、真空中で濃縮した。懸濁液をフィルターを介して傾斜して、白色固体(1.30g)を回収した。水性物質を真空中で濃縮して、紫色がかった油を形成させ、これをジエチルエーテルに溶かし、得られた懸濁液をろ過した(0.82g)。ろ液を真空中で紫色油に濃縮した。固体物質は、表題化合物であることが確認された。計算分子式=C1419NO=233.31、実測値MS(ESI)m/e 233.9(M+H
中間体12
4−フェニルスルファニルカルボニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
40mLのDモレキュラーフォーミュラ(Dmolecular formula)中ピペリジン−1,4−ジカルボン酸モノ−tert−ブチルエステル(5.0g、21.81mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(5.64g、43.6mmol)の溶液にHATU(9.2g、24.0mmol)及びベンゼンチオール(2.7g、24.0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で失活させ、次いで、DCM(50mL)で抽出した。合わせた有機層を水及び飽和水性NaCl溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮して、粗生成物(6.85g、20.25mmol)を黄色油として得た。MS(ESI)m/z 321.8(M+H);HPLC(Novapak 150×3.9mm C−18カラム:移動相:2分にわたり2mL/分で、0.1%TFAを含む35〜90%アセトニトリル/水)保持時間=1.66分。
中間体13
メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル
(R)−3−ヒドロキシピロリジン−2−オン(19.5g、193mmol)及び0℃のトリエチルアミン(90mL)の撹拌混合物にDCM(90mL)中メタンスルホン酸無水物(33.6g、193mmol)の溶液を内部温度を5℃未満に維持しながら35分間にわたって加えた。0℃で30分間撹拌した後、反応物を室温まで加温し、さらに18時間撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。この物質を以前のバッチの12gの粗物質と合わせ、次いで、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、35gの表題化合物を得た。
中間体14
メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル
10℃のピリジン(38.4mL、475mmol)及びジクロロメタン(3L)中(S)−3−ヒドロキシピロリジン−2−オン(120g、1.19mol)の10℃溶液に塩化チオニル(173mL、2.37mol)を1滴ずつ加え、反応物をさらに3時間撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、ジクロロメタンに溶かし、シリカゲルのプラグによりろ過し、10Lの酢酸エチルで溶離することにより精製した。物質を真空中で約1Lに濃縮し、1.5Lのジエチルエーテルで希釈し、15分間緩やかに加熱した。懸濁液をろ過し、ジエチルエーテル(500mL)で洗浄し、真空中で乾燥し、ジエチルエーテル(1L)に溶かし、45℃で加熱し、次いでろ過して、105gの表題化合物を白色固体として得た。
中間体15
メタンスルホン酸2−オキソピペリジン−3−イルエステル
0℃のジクロロメタン(3mL)中3−ヒドロキシピペリジン−2−オン(500mg、4.34mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(0.908mL、6.51mmol、1.5当量)の懸濁液にジクロロメタン(1mL)に溶解した塩化メタンスルホニル(497mg、4.34mmol、1.0当量)を1滴ずつ加えた。反応は、LCMSにより判断されたように30分以内に完結した。オレンジ色の沈殿物をろ過し、ジクロロメタンに再溶解し、カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl)により精製して、表題化合物を白色ワックス状固体(204mg、1.056mmol、収率24.3%)として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 5.78 (br. s, 1 H) 4.94 - 5.05 (m, 1 H) 3.30 - 3.44 (m, 2 H) 3.27 (s, 3 H) 2.24 - 2.37 (m, 1 H) 2.08 - 2.21 (m, 1 H) 1.98 - 2.08 (m, 1 H) 1.79 - 1.96 (m, 1 H).MS(m/z、MH+):193.7
中間体16
3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン
1L丸底フラスコにDIEA(379mmol、66.3mL)中メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル(欧州特許出願第257602号、1988年3月2日における手順に従って調製)(95mmol、17g)及び(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン(95mmol、20.8g)を加えた。反応混合物を85℃で18時間加熱した。上層を傾斜して除去し、残りの残留物について酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーを実施して、表題化合物を薄ベージュ色の固体(13g、収率49%)として得た。計算MS=302.4、実測値MS(ESI)m/e 303.4(M+H);1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 1.69 - 1.89 (m, 4 H) 2.11 - 2.18 (m, 1 H) 2.18 - 2.30 (m, 1 H) 2.50 (td, J=11.29, 3.01 Hz, 1 H) 2.78 (td, J=11.54, 3.01 Hz, 1 H) 2.84 - 2.91 (m, 1 H) 3.13 (d, J=11.54 Hz, 1 H) 3.24 - 3.41 (m, 7 H) 3.49 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 7.01 (d, J=9.00 Hz, 2 H) 7.96 (d, J=9.03 Hz, 2 H);HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.305分。
中間体17
4−(4−メトキシベンゾイル)−[1,3’]ビピペリジニル−2’−オン
アセトニトリル(2.5mL)中メタンスルホン酸2−オキソピペリジン−3−イルエステル(250mg、1/294mmol、1.0当量)及び(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン(312mg、1.423mmol、1.1当量)の溶液にジイソプロピルエチルアミン(351mg、0.475mL、2.1当量)を加え、反応物を85℃で3時間加熱した。反応物を室温に冷却し、溶媒を真空中で蒸発させた。得られた油性残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl)により精製して、表題化合物を透明な油(142mg、0.449mmol、収率34.7%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 7.95 (d, J=9.09 Hz, 2 H) 7.39-7.43 (br. s, 1 H) 7.04 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 3.84 (s, 3 H) 3.23 - 3.33 (m, 2 H) 2.97 - 3.14 (m, 4 H) 2.74 - 2.85 (m, 2 H) 1.75 - 1.91 (m, 2 H) 1.57 - 1.75 (m, 4 H) 1.47-1.54 (m, 2 H).MS(m/z、MH+):316.8
中間体18
(S)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン
室温のアセトニトリル(388mL)中(4−メトキシフェニル)(ピペリジン−4−イル)メタノン(34g、155mmol)及びメタンスルホン酸(R)−2−オキソピロリジン−3−イル(34.7g、194mmol)の懸濁液にDIPEA(108mL、620mmol)を加え、反応物を60℃に29時間加熱し、次いで、室温に冷却し、さらに24時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、ワックス状固体を得、これを酢酸エチル(300mL)に溶かし、音波処理した。混合物をろ過し、得られた白色固体を酢酸エチル(200mL)で洗浄して、21.05gを得た。合わせたろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(330g isco 0.01%NHOH 5〜10%MeOH/酢酸エチル)により精製した。純粋画分を合わせ、真空中で濃縮し、次いで、酢酸エチル(80〜100mL)に溶かし、撹拌した。白色沈澱が形成し、これをろ過により収集した。ろ液を金色の油に濃縮し、酢酸エチルに溶かし、白色沈澱が得られ、これをろ過により収集した。合計27.7gの表題物質が白色固体として得られた。計算MS=302.4、実測値MS(ESI)m/e 303.4(M+H
中間体19
(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン
1L丸底フラスコにDIEA(75mmol、13.1mL)中メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル(欧州特許出願第257602号、1988年3月2日における手順に従って調製)(18.75mmol、3.36g)及び(4−メトキシ−3−メチルフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン(18.75mmol、4.37g)並びにアセトニトリル(100mL)を加えた。反応混合物を85℃で4時間加熱した。反応物を真空中で蒸発させ、残りの残留物について酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーを実施して、表題化合物を白色固体(4g、収率67.4%)として得た。C1824について計算したMS=316.4036、実測値MS(ESI)m/e 317.1863(M+H);1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 1.69 - 1.89 (m, 4 H) 2.08 - 2.21 (m, 1 H) 2.24 - 2.30 (m, 1 H) 2.44 - 2.56 (m, 1 H) 2.73 - 2.84 (m, 1 H) 2.84 - 2.92 (m, 1 H) 3.08 - 3.17 (m, 1 H) 3.30 - 3.42 (m, 6 H) 3.45 - 3.54 (m, 1 H) 3.90 (s, 3 H) 6.95 - 7.04 (m, 1 H) 7.72 - 7.81 (m, 1 H) 7.83 - 7.90 (m, 1 H);分析RP−HPLC保持時間=4.67分。
中間体20
(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン
1L丸底フラスコにDIEA(79mmol、13.8mL)中メタンスルホン酸(R)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル(19.72mmol、3.53g)、(4−メトキシ−3−メチルフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン(19.72mmol、4.60g)並びにアセトニトリル(75mL)を加えた。反応混合物を85℃で13時間加熱した。反応物を真空中で蒸発させ、残りの残留物について5%MeOH/酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーを実施して、表題化合物を白色固体(4.6g、収率73.7%)として得た。C1824について計算したMS=316.4036、実測値MS(ESI)m/e 317.1876(M+H);1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.82 - 1.97 (m, 4 H) 2.15 - 2.36 (m, 5 H) 2.48 - 2.59 (m, 1 H) 2.90 - 3.04 (m, 2 H) 3.07 - 3.15 (m, 1 H) 3.23 - 3.44 (m, 3 H) 3.48 - 3.56 (m, 1 H) 3.91 (s, 3 H) 6.08-6.13 (br. s, 1 H) 6.85 (s, 1 H) 7.77 (s, 1 H) 7.83 (dd, J=8.53, 2.01 Hz, 1 H)、分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.557分。
中間体21
3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン
10mLマイクロ波バイアルにDIEA(24.8mmol、5mL)中メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル(4.97mmol、890mg)及び(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン塩酸塩(4.97mmol、1.21g)を加え、85℃に105分間加熱した。DIEAを傾斜し、酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)を実施して、表題化合物(112mg、収率7.8%)を得た。MS(ESI)m/e 291.2(M+H)、計算290.33;HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.303分。
中間体22
3−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン
DIEA(2.8mmol、0.5mL)中メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル(0.56mmol、100mg)及び(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−イルメタノン(0.56mmol、125mg)を含む10mLマイクロ波バイアルを85℃に105分間加熱した。ジイソプロピルエチルアミンを傾斜して除去し、酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)を実施して、表題化合物(53mg、収率31%)を得た。MS(ESI)m/e 307.3(M+H)、計算306.2;HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.506分。
中間体23
5−メトキシ−1’−(2−オキソピロリジン−3−イル)スピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オン
250mL丸底フラスコにDIEA(17.29mmol、3.02mL)中メタンスルホン酸(S)−2−オキソピロリジン−3−イルエステル(2)(4.76mmol、852mg)及び5−メトキシスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オン(3)(4.32mmol、1.00g)並びにアセトニトリル(20mL)を加えた。次いで、溶液を85℃に90分間加熱した。反応物を真空中で濃縮し、酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)を実施して、表題化合物(1.05g、収率77%)を得た。計算MS=306.2、実測値MS(ESI)m/e 307.3(M+H);HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.253分。
中間体24
2−(ブロモメチル)−6−クロロベンゾニトリル
四塩化炭素(20mL)中2−クロロ−6−メチルベンゾニトリル(2.0g、13mmol)及びN−ブロモスクシンイミド(2.6g、15mmol)の溶液にアゾビスイソブチロニトリル(0.20g、1.2mmol)を加えた。混合物を3時間還流し、次いで、冷却し、ジクロロメタンで希釈し、水及び食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。得られた油をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、0:100〜30:70)により精製して、白色固体生成物(1.4g、46%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.43 - 7.59 (m, 3 H), 4.64 (s, 2 H).
中間体25
2−(3−ブロモ−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル
DCM(100mL)中塩化2,4−ジブロモブタノイル(3.6g、14mmol)の溶液及び2−アミノアセトニトリル塩酸塩(1.3g、14mmol)に0℃のトリエチルアミン(5.7mL、41mmol)を加えた。混合物を周囲温度で24時間撹拌した。得られた物質に塩化メチレンを加え、それを水、次いで食塩水で洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去した。得られた残留物をトルエン(130mL)に溶かし、0℃で水素化ナトリウム(545mg、13.6mmol、鉱油中60%)を20分にわたり少しずつ加えた。反応物を周囲温度で60時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで、氷水中に注加した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、0:100〜100:0)により精製して、褐色油(730mg、収率26%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ4.37-4.50 (m, 2 H), 4.10-4.28 (m, 1 H), 3.70 (dq, J = 7.6, 2.0 Hz, 1 H), 3.51-3.59 (m, 1 H), 2.65-2.79 (m, J = 7.0 Hz, 1 H), 2.33-2.50 (m, 1 H).
中間体26
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル
アセトニトリル(4mL)中2−(2−ブロモ−5−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル(730mg、3.6mmol)及び(4−メトキシフェニル)(ピペリジン−4−イル)メタノン塩酸塩(920mg、3.6mmol)の溶液にトリエチルアミン(1.5mL、11mmol)を加えた。混合物を130℃で12分間マイクロ波処理した。溶媒を真空中で除去し、残留物を塩化メチレン及び水に溶かした。有機層をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、10:90〜100:0)により精製して、わずかに黄色の油(950mg、収率74%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.94 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 6.96 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 4.22-4.39 (m, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.57 (dt, J = 22.6, 9.0 Hz, 2 H), 3.40-3.51 (m, J = 8.5 Hz, 1 H), 3.23-3.39 (br s, 1 H), 2.93-3.20 (m, 3 H), 2.33-2.61 (m, 2 H), 2.13-2.31 (m, 1 H), 1.83-2.03 (m, 4 H).C1923について計算したHRMS 342.1818、実測値(ESI、[M+H])、342.1830。
中間体27
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトイミドアミド塩酸塩
メタノール(15mL)中2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル(690mg、2.0mmol)の溶液にナトリウムメトキシド(0.046mL、0.20mmol、25%)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。塩化アンモニウム(120mg、2.3mmol)を加え、混合物を周囲温度で60時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、ヘプタン中酢酸エチル(40%)を加え、周囲温度で1時間撹拌し、次いで、ろ過した。得られた固体をエーテルで洗浄して、淡色固体(800mg、収率100%)を得た。MS m/z 342.4(M+1)、保持時間0.79
中間体28
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル
THF(30mL)及びDMF(5mL)中3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(1.65mmol、500mg)及びクロロアセトニトリル(1.65mmol、0.125g)の溶液に水素化ナトリウム(60%、2.48mmol、0.099g)を加え、70℃に30分間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、真空中で乾燥した。酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)を実施して、表題化合物を灰色がかった白色残留物(125mg、収率22.1%)として得た。計算MS=341.4、観察MS(ESI)m/e 342.9(M+H);HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.472分。
中間体29
{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトニトリル
0℃のTHF(60mL)中(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(6.32mmol、2.0g)及びブロモアセトニトリル(18.96mmol、2.275g)の溶液に水素化ナトリウム(60%、18.96mmol、0.76g)を加え、N下で1時間撹拌した。周囲温度に加温し、クロロアセトニトリル(2mL)を加えた。30分後に、反応物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液により反応を停止させた。3%MeOH/酢酸エチル〜15%MeOH/酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)を実施して、表題化合物を赤褐色発泡体(1.6g、収率71.2%)として得た。計算分子式=C2025=355.4406、実測値MS(ESI)m/e 356.6(M+H);分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.831分。
中間体30
{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトニトリル
THF(50mL)中(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(6.32mmol、2.0g)及びクロロアセトニトリル(6.32mmol、0.48g)の溶液に水素化ナトリウム(60%、9.48mmol、0.38g)を加え、70℃に30分間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、真空中で乾燥した。酢酸エチル〜20%MeOH/酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)を実施して、表題化合物を灰色がかった白色残留物(1.1g、収率49%)として得た。計算分子式=C2025=355.4406、実測値MS(ESI)m/e 356.1978(M+H);分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.591分。
中間体31
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトアミジン
メタノール(4mL)中2−(3−(4−4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトニトリル(125mg、0.366mmol)の溶液にナトリウムメトキシド(2mg、0.037mmol)を加え、周囲温度で2時間撹拌した。塩化アンモニウム(23.5mg、0.439mmol)を加え、混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、次いで、ペンタン中酢酸エチル(1:1)を加え、室温で1時間撹拌した。ろ過により固体を得、これをエーテルで洗浄して、青白い固体(130mg、100%)を得た。MS m/z 360.0(M+1)、HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.139分。
中間体32
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトアミジン
メタノール(40mL)中{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトニトリル(1.60g、4.5mmol)の溶液にナトリウムメトキシド(511mg、9.45mmol)を加え、40℃で3時間撹拌した。塩化アンモニウム(265mg、9.45mmol)を加え、混合物を40℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、次いで、酢酸エチル中クロロホルム(1:2の容積)を加え、周囲温度で1時間撹拌した。1500rpmで30分間遠心分離して、ベージュ色固体(1.8g、98%)を得た。C2029Clについて計算したHRMS 372.4712、実測値(ESI、[M+H])、実測値 373.2242。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δppm 1.75-1.98 (m, 5 H) 2.19 - 2.40 (m, 7 H) 2.48 - 2.65 (m, 1 H) 2.76 - 3.01 (m, 3 H) 3.16 - 3.36 (m, 3 H) 3.46 - 3.64 (m, 3 H) 3.81 - 3.94 (m, 6 H) 4.34 (d, J=16.56 Hz, 1 H) 4.52 (d, J=16.56 Hz, 1 H) 6.84 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.28 (s, 1 H) 7.70 - 7.87 (m, 3 H) 8.51 (s, 1 H)、HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.385分。
中間体33
トルエン−4−スルホン酸7−オキソシクロペンタ−1,3,5−トリエニルエステル
表題物質は、Chem. Pharm. Bull.、54巻(5号)、703頁(2006年)に見いだされる条件に従って合成した。
中間体34
2−(2,4−ジブロモブタンアミド)酢酸エチル
ジクロロメタン(9mL)中2−アミノ酢酸エチル塩酸塩(1.568g、11.24mmol)及び水(2mL)の0℃の撹拌混合物にジクロロメタン(2mL)中塩化2,4−ジブロモブタノイル(3.0g、10.21mmol)の溶液を加えた。次いで、水酸化ナトリウム水溶液(11.5M、2mL)を徐々に加えた。反応物を0℃で1時間、次いで、室温で15分間撹拌した。次いで、反応物をジクロロメタン(40mL)及び水(25mL)で処理した。層を分離し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、真空中で乾燥して、粗表題ラセミ化合物(純度90%の3.165g、収率84%)を透明な油として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 6.81 (br s, 1 H), 4.58 (dd, J=8.84, 4.80 Hz, 1 H), 4.21 - 4.31 (m, 2 H), 4.07 (d, J=5.56 Hz, 2 H), 3.51 - 3.63 (m, 2 H), 2.62 - 2.75 (m, 1 H), 2.44 - 2.57 (m, 1 H), 1.28 - 1.36 (m, 3 H).
中間体35
2−(3−ブロモ−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸エチル
5℃のベンゼン(8.6mL)中粗2−(2,4−ジブロモブタンアミド)酢酸エチル(2.847g、8.60mmol)の撹拌溶液に水素化ナトリウム(206mg、8.60mmol)の60%鉱油分散体(344mg)を20分にわたり少しずつ加えた。氷水上に注加し、酢酸エチルで希釈する前に、反応物をさらに10分間撹拌した。層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、乾燥した。出発二臭化物及び生成物の混合物を、0〜100%酢酸エチル/ヘプタン勾配を用いてシリカゲルカラムを通して溶離することにより精製して、表題ラセミ化合物(523mg、収率24%)を透明な油として得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=251.5。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 4.46 (dd, J=7.07, 3.03 Hz, 1 H), 3.96 - 4.28 (m, 4 H), 3.63 - 3.72 (m, 1 H), 3.43 - 3.53 (m, 1 H), 2.63 - 2.76 (m, 1 H), 2.34 - 2.43 (m, 1 H), 1.26 - 1.34 (m, 3 H).
中間体36
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸エチル
(4−メトキシフェニル)(ピペリジン−4−イル)メタノン塩酸塩(524mg、2.05mmol)をアセトニトリル(80mL)中トリエチルアミン(0.657mL、477mg、4.71mmol)とともに室温で撹拌した。アセトニトリル(20mL)中2−(3−ブロモ−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸エチル(513mg、2.05mmol)の溶液を混合物に加えた。反応物を40℃で3時間、次いで、50℃で一夜撹拌した。24時間後に反応は完結せず、反応物を70℃でさらに48時間撹拌し、次いで、室温に冷却した。溶媒を真空中で除去した。粗オレンジ色固体を0〜10%メタノール/ジクロロメタン勾配を用いてシリカゲルカラムを通して溶離して、表題ラセミ化合物(730mg、収率87%、純度95%)を高粘度の琥珀色の油として得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=389.5。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 7.90 - 7.95 (m, 2 H), 6.91 - 6.96 (m, 2 H), 4.17 - 4.24 (m, 2 H), 3.95 - 4.17 (m, 2 H), 3.88 (s, 3 H), 3.56 - 3.64 (m, 1 H), 3.36 - 3.50 (m, 2 H), 3.18 - 3.29 (m, 1 H), 3.04 - 3.13 (m, 1 H), 2.93 - 3.04 (m, 2 H), 2.41 - 2.56 (m, 1 H), 2.20 - 2.35 (m, 1 H), 2.04 - 2.19 (m, 1 H), 1.80 - 1.95 (m, 4 H), 1.26 - 1.32 (m, 3 H).
中間体37
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸
エタノール(36mL)中2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸エチル(727mg、1.778mmol)の溶液に2N NaOH水溶液(1.8mL)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応物を1N HClでpH7に中和した。溶媒を真空中で除去し、次いで、ジクロロメタンと3回共沸させた。薄黄色の泡状固体を高真空中で乾燥して、表題ラセミ生成物(835mg)を得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=360.9。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 7.89 - 8.01 (m, 2 H), 6.96 - 7.11 (m, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 3.46 - 3.68 (m, 2 H), 3.13 - 3.46 (m, 5 H), 2.93 - 3.04 (m, 1 H), 2.61 - 2.84 (m, 1 H), 2.30 - 2.42 (m, 1 H), 1.95 - 2.11 (m, 1 H), 1.81 - 1.95 (m, 1 H), 1.64 - 1.78 (m, 2 H), 1.44 - 1.63 (m, 2 H).
中間体38
5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−アミン臭化水素酸塩
表題化合物は、次の引用文献に例示されている手順に従って調製した。On triazoles XLVIII [1]、Synthesis of isomeric aminothiazolo[1,2,4]triazole, amino[1,2,4]triazolo[1,3]thiazine and -[1,3]thiazepine derivatives. Prauda, Ibolya; Reiter, Jozsef、Egis Pharmaceuticals Ltd.、Budapest、Hung. Journal of Heterocyclic Chemistry (2003年)、40巻(5号)、821〜826頁。
中間体39
6−ホルミル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−カルボン酸エチル
6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−カルボン酸エチル(6.0g、35.3mmol)及び二酸化セレン(4.3g、38.8mmol)の混合物を酢酸(141mL)中で110℃で5時間撹拌した。次いで、反応物を室温に冷却し、ろ過により固体を除去した。ろ液を濃縮し、0〜15%酢酸エチル/ヘプタン勾配と続く15%を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.710g)を約90%の純度で琥珀色の油として得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=185.3。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 10.22 (s, 1 H), 4.28 (q, J=7.24 Hz, 2 H), 4.12 - 4.19 (m, 2 H), 2.54 (t, J=6.57 Hz, 2 H), 1.88 - 1.98 (m, 2 H), 1.30 - 1.38 (m, 3 H).
中間体40
3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5(6H)−オン
メタノール(80mL)中6−ホルミル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−カルボン酸エチル(1.705g、9.26mmol)の0℃の撹拌混合物に35%ヒドラジン水和物(0.311g、9.72mmol)を急速に加えた。20分後に、溶媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸(70mL)及び水(7mL)で処理し、110℃で20分間撹拌した。溶媒を真空中で除去した。粗残留物をメタノール/ジクロロメタンの0〜25%勾配を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより溶離して、表題化合物(1.384g)を90%より高い純度で薄黄色固体として得た。MS(ESI)[m/e、(M+H)]=153.2。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 10.56 (br s, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 4.17 - 4.35 (m, 2 H), 2.57 (t, J=6.57 Hz, 2 H), 1.99 - 2.08 (m, 2 H).
中間体41
5−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン
3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5(6H)−オン(400mg、2.63mmol)をオキシ塩化リン(4mL、6.58g、42.9mmol)中で95℃でほぼ2時間撹拌した。次いで、反応物を室温に冷却し、過剰のオキシ塩化リンを真空中で除去した。残留物を氷(約15g)で処理し、pH>7になるまで固形炭酸カリウムで非常にゆっくりと処理した。黄褐色固体をろ過により単離し、真空中で乾燥して、表題化合物(267mg、収率57%)を得た。MS(ESI)[m/e、(M)]=170.6。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 8.68 (s, 1 H), 4.28 - 4.42 (m, 2 H), 2.78 (t, J=6.32 Hz, 2 H), 2.05 - 2.20 (m, 2 H).
中間体42
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−アミン
イソプロパノール(2mL)中5−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン(150mg、0.879mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.154mL、114mg、0.879mmol)及び2,4−ジメトキシベンジルアミン(294mg、1.76mmol)の混合物を、過剰の2,4−ジメトキシベンジルアミン(約2g、12mmol)を加える前に封管中で115℃で18時間、次いで、145℃で4.5時間加熱した。反応物を145℃で18時間撹拌した。室温に冷却した後、イソプロパノールを真空中で除去した。次いで、粗物質をジエチルエーテル(30mL)で処理した。ろ過により黄褐色固体を除去した。ろ液を少量の飽和水性塩化アンモニウムで2回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗物質を0〜10%メタノール/ジクロロメタン勾配を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(159mg)を琥珀色の泡状油として得た。MS(ESI)[m/e、(M)]=301.8。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 8.22 (s, 1 H), 7.35 (d, J=8.08 Hz, 1 H), 6.36 - 6.56 (m, 2 H), 4.73 (d, J=5.56 Hz, 2 H), 4.37 - 4.56 (m, 1 H), 4.11 - 4.24 (m, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 3.81 (s, 3 H), 2.27 - 2.31 (m, 2 H), 2.04 - 2.11 (m, 2 H).
中間体43
3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−アミン臭化水素酸塩
酢酸(3mL)中N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−アミン(158、0.524mmol)及び30重量%臭化水素酸/酢酸(0.3mL、0.4g、1.5mmol)の混合物を90℃でほぼ2時間撹拌した。次いで、反応物を室温に冷却し、溶媒を真空中で除去した。暗赤色固体をジエチルエーテルで洗浄し、次いで、乾燥して、約65%の純度の粗表題化合物(122mg)を得た。MS(ESI)[m/e、(M)]=151.7。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 8.22 (s, 1 H), 8.11 (br s, 2 H), 4.36 - 4.40 (m, 2 H), 2.47 (t, J=6.32 Hz, 2 H), 1.98 - 2.06 (m, 2 H).
実施例1:
2−クロロ−6−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}ベンゾニトリル
テトラヒドロフラン(1mL)及びジメチルホルムアミド(0.1mL)中3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−2−オン(70mg、0.23mmol)及び2−(ブロモメチル)−6−クロロベンゾニトリル(80mg、0.35mmol)の溶液に水素化ナトリウム(46mg、1.2mmol、鉱油中60%)を加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。ジクロロメタン及びメタノールを徐々に加えて、反応を停止させた。次いで、混合物をショートパッドのシリカゲルカラムによりろ過し、溶媒を真空中で除去し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(最初に酢酸エチル:ヘキサン、10:90〜100:0、次にメタノール:ジクロロメタン、1:99〜10:90)により精製して、褐色油を得、これをさらにHPLCにより精製して、無色生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.85 (m, 2 H), 7.45 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.35 - 7.41 (m, 1 H), 7.30 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 6.87 (m, J=9.0 Hz, 2 H), 4.62 (q, J=15.6 Hz, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.50 (t, J=9.0 Hz, 1 H), 3.11 - 3.37 (m, 3 H), 2.94 - 3.11 (m, 1 H), 2.75 - 2.94 (m, 2 H), 2.28 - 2.54 (m, 1 H), 2.09 - 2.28 (m, 1 H), 1.90 - 2.09 (m, 1 H), 1.66 - 1.90 (m, 4 H).C2526ClNについて計算したHRMS 452.1741、実測値(ESI、[M+H])、452.1760。
実施例2:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
THF(400mL)及びDMFフォーミュラ(20mL)中3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(43.7mmol、13.2g)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(48mmol、9.6g)の溶液に水素化ナトリウム(60%、153mmol、6.1g)を加え、70℃に1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、1Lのエーテルで希釈し、得られた懸濁固体をろ過し、真空中で乾燥して、表題化合物を灰色がかった白色固体(22g、収率95.3%)として得た。C2530について計算したHRMS 466.5417、実測値(ESI、[M+H])467.2305。1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 1.67 - 1.92 (m, 4 H) 2.05 - 2.24 (m, 2 H) 2.47 - 2.64 (m, 3 H) 2.72 - 2.82 (m, 1 H) 2.84 - 2.93 (m, 1 H) 3.06 - 3.15 (m, 1 H) 3.26 - 3.47 (m, 10 H) 3.68 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 3.83 - 3.99 (m, 5 H) 4.16 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 4.40 - 4.58 (m, 3 H) 7.01 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.97 (d, J=9.03 Hz, 2 H)、分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.455分。
実施例3:
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(21g)をメタノール(2.1L)に溶解し、30分間音波処理し、非溶解物質をろ過により除去した。125バールで70mL/分の50%MeOH/1%イソプロピルアミン/CO(v/v)で溶離する3.0×25.0cm(S,S)Whelk0−1カラム上のSFCクロマトグラフィーによるキラル分離により、7.91gの物質を得た。物質を乾燥するまで真空中でクロロホルム(10×1L)と共蒸留した。乾燥した試料をアセトニトリル/水に溶解し、液体Nに浸漬することにより凍結し、真空(0.014トル)中に3日間おいた。凍結乾燥した物質をアセトニトリルに溶解し、KCO(6.3g)で処理し、80℃に45分間加熱し、ろ過し、乾燥した(9.1g)。塩(8g)を40mLの水に溶解し、0℃に冷まし、水性HCl(0℃に冷ました5mLの15%溶液)をpH9.5まで1滴ずつ加え、その時点に、溶液が混濁した状態になった。溶液をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、濃縮乾燥した。化合物を管内で真空中65℃でさらに乾燥して、(4.246g、収率40.4%)の遊離塩基を得た。C2530について計算したHRMS 466.5417、実測値(ESI、[M+H])467.2305。;1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 1.67 - 1.91 (m, 4 H) 2.08 - 2.31 (m, 2 H) 2.48 - 2.58 (m, 1 H) 2.59 - 2.66 (m, 2 H) 2.78 - 2.87 (m, 1 H) 2.89 - 2.98 (m, 1 H) 3.11 - 3.19 (m, 1 H) 3.27 - 3.41 (m, 12 H) 3.45 - 3.52 (m, 2 H) 3.64 (t, J=8.53 Hz, 1 H) 3.87 (s, 3 H) 3.91 (t, J=5.52 Hz, 2 H) 4.38 (d, J=10.54 Hz, 2 H) 4.48 (s, 2 H) 7.01 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.96 (d, J=9.03 Hz, 2 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.455分
代替手順
THF(283mL)中(S)−3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−2−オン(25.66g、85mmol)の溶液を−1.7℃に冷却し、これに、温度を5℃未満に維持しながらNaH(10.18g、255mmol)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(89mmol、17.88g)を徐々に加えた。反応容器を氷水浴中に浸漬し、浴を一夜で終了させた。LCMSにより反応が完結したとき(約15時間)、反応物を1.7℃に冷却し、内部温度を10℃未満に保ちながら、飽和NHClを徐々に加えた。混合物をジクロロメタン(500mL)及び1N NaOH(500mL)で希釈し、同等に処理した2つのバッチに分割した。追加の1N NaOH(500mL)を加え、水層をジクロロメタン(2×500mL)で洗浄した。水層を、約250mLの3N HClを用いてpH7に調整し、ジクロロメタン(4×500mL)で抽出し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮した。粗物質をジクロロメタン(500mL)に溶かし、酢酸エチル(500mL)を加えた。得られた溶液を約300mLの容積に濃縮し、純表題化合物を接種し、真空中でさらに濃縮した。この撹拌溶液に酢酸エチル(500mL)及び純表題化合物の種子を加えた。懸濁液のろ過により、表題化合物を白色固体(32.87g、70.5mmol)として得た。
実施例4:
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(37mg)を40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のキラルSFCクロマトグラフィーにより精製して、19mgの粗物質を得、これを45分にわたる25〜35%アセトニトリル/水の勾配を用いて溶離するHPLC(300×50mm)によりさらに精製した後、純粋画分の凍結乾燥により、所望の物質のTFA塩を得た。メタノール(2mL)、DCM(3mL)及びメタノール(2mL)を用いて溶離する重炭酸塩MP樹脂カートリッジによるろ過によるTFA塩の中和によって、表題化合物(5mg、収率26%)を得た。C2530について計算したMW 466.5417、HRMS m/z実測値 467.2305(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 1.69 - 1.90 (m, 4 H) 2.09 - 2.32 (m, 2 H) 2.48 - 2.58 (m, 1 H) 2.59 - 2.66 (m, 2 H) 2.77 - 2.87 (m, 1 H) 2.90 - 2.99 (m, 1 H) 3.11 - 3.20 (m, 1 H) 3.26 - 3.42 (m, 12 H) 3.50 (s, 2 H) 3.63 (s, 1 H) 3.87 (s, 3 H) 3.91 (t, J=5.77 Hz, 2 H) 4.39 (s, 2 H) 4.47 (s, 2 H) 7.01 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.96 (d, J=9.03 Hz, 2 H).;HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.455分
代替手順
THF(5mL)中(S)−3−ヒドロキシピロリジン−2−オンからの(R)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オンと同様に調製した(R)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.165mmol、50mg)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(0.165mmol、33.2mg)の溶液にTHF中カリウムヘキサメチルジルシリルアミド(hexamethyldilsilylamide)の1M溶液(0.331mmol、0.331mL)を−78℃で2時間にわたって加えた。反応物を16時間にわたり0℃に加温し、真空中で蒸発させた。残りの残留物を0〜50%MeOH/酢酸エチルの勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ)により精製して、表題化合物を灰色がかった白色固体(20mg、収率25.9%)として得た。C2530について計算したHRMS 466.5417、実測値(ESI、[M+H])467.2296。1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm 1.69 - 1.91 (m, 4 H) 2.10 - 2.33 (m, 2 H) 2.49 - 2.59 (m, 1 H) 2.59 - 2.67 (m, 2 H) 2.76 - 2.89 (m, 1 H) 2.91 - 3.01 (m, 1 H) 3.11 - 3.22 (m, 1 H) 3.32 - 3.44 (m, 2 H) 3.46 -3.58 (m, 2 H) 3.59 - 3.71 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 3.88 - 3.96 (m, 2 H) 4.04 - 4.14 (d, J=15.56 Hz, 2 H) 4.36 - 4.42 (m, 2 H) 4.44 - 4.51 (m, 2 H) 6.97 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.92 (d, J=9.03 Hz, 2 H)、分析RP−HPLC保持時間=4.02分。
実施例5:
2−クロロ−5−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)ベンゾニトリル
THF(1mL)及びDMF(0.1mL)中3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−2−オン(70mg、0.232mmol)及び5−(ブロモメチル)−2−クロロベンゾニトリル(80mg、0.347mmol)の混合物にNaH(46.3mg、1.16mmol、60%)を加えた。反応物を真空中で濃縮し、次いで、ジクロロメタン及びMeOHに溶かし、シリカゲルの短いプラグによりろ過した。表題物質を含むプールした画分をプールし、濃縮し、NaHCOで中和した。MeOHを加え、溶液を冷凍庫中で冷却した。ろ過により白色固体を収集することにより表題化合物を得た(45mg)。C2526ClNについて計算したHRMS 451.1671、実測値(ESI、[M+H])452.1744。
実施例6:
6−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−1−メチル−1,3a,5,7a−テトラヒドロピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
THF(2mL)中3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.165mmol、50mg)及び6−クロロメチル−1−メチル−1,5−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン(0.165mmol、33mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%、0.331mmol、23mg)を加え、70℃に1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、10mLのエーテルで希釈し、得られた懸濁固体をろ過し、真空中で乾燥して、表題化合物を灰色がかった白色固体(66.4mg、収率87%)として得た。C2428について計算したHRMS 464.5286、実測値(ESI、[M+H])465.2256。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.70 - 1.93 (m, 4 H) 2.09 - 2.31 (m, 2 H) 2.53 - 2.66 (m, 1 H) 2.80 - 2.91 (m, 1 H) 2.93 - 3.02 (m, 1 H) 3.10 - 3.21 (m, 1 H) 3.33 - 3.43 (m, 2 H) 3.48 - 3.57 (m, 2 H) 3.65 - 3.75 (m, 1 H) 3.83 - 3.90 (m, 6 H) 4.37 - 4.51 (m, 2 H) 6.97 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.83 - 7.91 (m, 1 H) 7.97 (d, J=9.03 Hz, 2 H)、分析RP−HPLC保持時間=2.77分
実施例7:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−4a,7a−ジヒドロ−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
THF(2mL)中3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.165mmol、50mg)及び2−クロロメチル−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(0.165mmol、33mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%、0.331mmol、23mg)を加え、70℃に1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、10mLのエーテルで希釈し、得られた懸濁固体をろ過し、真空中で乾燥して、表題化合物を灰色がかった白色固体(70.5mg、収率95.4%)として得た。C2426Sについて計算したHRMS 466.5632、実測値(ESI、[M+H])467.1740。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.65 - 1.92 (m, 4 H) 2.06 - 2.29 (m, 2 H) 2.48 - 2.62 (m, 1 H) 2.78 - 2.89 (m, 1 H) 2.89 - 3.00 (m, 1 H) 3.09 - 3.18 (m, 1 H) 3.34 - 3.53 (m, 4 H) 3.55 - 3.65 (m, 1 H) 3.68 - 3.77 (m, 1 H) 4.23 - 4.32 (m, 1 H) 4.60 - 4.69 (m, 1 H) 6.97 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.17 - 7.24 (m, 1 H) 7.73 - 7.81 (m, 1 H) 7.96 (d, J=9.03 Hz, 2 H)、分析RP−HPLC保持時間=2.77分
実施例8:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−6−メチル−4a,7a−ジヒドロ−3H−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン
THF(2mL)中3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.165mmol、50mg)及び2−クロロメチル−6−メチル−3H−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(0.165mmol、33mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%、0.331mmol、23mg)を加え、70℃に1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、10mLのエーテルで希釈し、得られた懸濁固体をろ過し、真空中で乾燥して、表題化合物を灰色がかった白色固体(70.5mg、収率95.4%)として得た。C2528Sについて計算したHRMS 480.5903、実測値(ESI、[M+H])481.1907。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.66 - 1.93 (m, 4 H) 2.05 - 2.30 (m, 2 H) 2.51 - 2.63 (m, 1 H) 2.79 - 2.90 (m, 1 H) 2.90 - 2.98 (m, 1 H) 3.03 - 3.18 (m, 1 H) 3.33 - 3.54 (m, 4 H) 3.65 - 3.75 (m, 1 H) 3.87 (s, 3 H) 4.20 - 4.31 (m, 1 H) 4.51 - 4.62 (m, 1 H) 6.94 - 7.06 (m, 3 H) 7.98 (d, J=9.03 Hz, 2 H)、分析RP−HPLC保持時間=3.22分
実施例9:
2−{3−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
THF(15mL)及びDMF(2.5mL)中3−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.17mmol、53mg)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(0.17mmol、35mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%、0.6mmol、14mg)を加え、70℃に15分間加熱した。反応物を真空中で濃縮し、DMFの残余をNの気流により除去した。粗物質を、45分にわたる25〜35%アセトニトリル/水の勾配により溶離する分取逆相HPLC(300×50mm)により精製した。純粋画分の凍結乾燥により、所望の物質のTFA塩を得た。メタノール(2mL)、DCM(3mL)及びメタノール(2mL)を用いて溶離する重炭酸塩MP樹脂カートリッジによるろ過によるTFA塩の中和によって、表題化合物(7mg、収率8.6%)を得た。HR−MS m/z(M+H):実測471.1823、C2427ClNについて計算=466.5417;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.66 - 1.92 (m, 6 H) 2.05 - 2.28 (m, 3 H) 2.47 - 2.67 (m, 5 H) 2.75 - 2.87 (m, 2 H) 2.88 - 2.97 (m, 2 H) 3.08 - 3.18 (m, 2 H) 3.24 - 3.51 (m, 22 H) 3.61 - 3.70 (m, 2 H) 3.91 (t, J=5.52 Hz, 2 H) 4.20 - 4.32 (m, 1 H) 4.38 - 4.54 (m, 3 H) 7.51 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.96 (d, J=8.53 Hz, 2 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.666分。
実施例10:
2−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
THF(15mL)及びDMF(2.5mL)中3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.39mmol、112mg)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(0.39mmol、76mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%、1.35mmol、54mg)を加え、70℃に15分間加熱した。反応物を真空中で濃縮し、DMFの残余をNの気流により除去した。粗物質を、45分にわたる25〜35%アセトニトリル/水の勾配により溶離する分取逆相HPLC(300×50mm)により精製した後、純粋画分の凍結乾燥により、所望の物質のTFA塩を得た。メタノール(2mL)、DCM(3mL)及びメタノール(2mL)を用いて溶離する重炭酸塩MP樹脂カートリッジによるろ過によるTFA塩の中和によって、表題化合物(100mg、収率57%)を得た。HR−MS m/z(M+H):実測455.2111、分子式C2427FNについて計算=454.5056;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.58 - 1.85 (m, 4 H) 1.99 - 2.24 (m, 2 H) 2.42 - 2.57 (m, 3 H) 2.67 - 2.81 (m, 1 H) 2.84 - 2.93 (m, 1 H) 3.11-3.17 (m, 1 H) 3.36 - 3.47 (m, 2 H) 3.52 - 3.62 (m, 1 H) 3.76 - 3.86 (m, 2 H) 4.26 - 4.40 (m, 4 H) 7.09 - 7.18 (m, 2 H) 7.91 - 8.00 (m, 2 H);HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.461分。
実施例11:
2−{(S)−3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のキラルSFCクロマトグラフィーによる2−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(90mg)のキラル分割により48mgの粗物質を得、これを45分にわたる25〜35%アセトニトリル/水の勾配を用いて溶離するRP−HPLC(300×50mm)によりさらに精製した後、純粋画分の凍結乾燥により、所望の物質のTFA塩を得た。メタノール(2mL)、DCM(3mL)及びメタノール(2mL)を用いて溶離する重炭酸塩MP樹脂カートリッジによるろ過によるTFA塩の中和によって、表題化合物(5mg、収率10.4%)を得た。HRMS m/z(M+H):実測455.2101、分子式C2427FNについて計算した値=454.5056;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.87 - 2.10 (m, 2 H) 2.11 - 2.29 (m, 3 H) 2.34 - 2.53 (m, 1 H) 2.53 - 2.70 (m, 3 H) 3.23 - 3.43 (m, 14 H) 3.43 - 3.71 (m, 5 H) 3.71 - 3.84 (m, 1 H) 3.86 - 4.01 (m, 3 H) 4.37 - 4.57 (m, 5 H) 7.22 - 7.33 (m, 2 H) 8.07 - 8.16 (m, 2 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.461分
実施例12:
2−{(R)−3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のSFCクロマトグラフィーによる2−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(90mg)のキラル分割により48mgの粗物質を得、これを45分にわたる25〜35%アセトニトリル/水の勾配を用いて溶離するRP−HPLC(300×50mm)によりさらに精製した後、純粋画分の凍結乾燥により、所望の物質のTFA塩を得た。メタノール(2mL)、DCM(3mL)及びメタノール(2mL)を用いて溶離する重炭酸塩MP樹脂カートリッジによるろ過によるTFA塩の中和によって、表題化合物(27mg、収率56%)の遊離塩基を得た。HRMS m/z(M+H):実測455.2088、分子式C2427FNについて計算した値=454.505;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.66 - 1.93 (m, 4 H) 2.07 - 2.32 (m, 2 H) 2.47 - 2.58 (m, 1 H) 2.58 - 2.66 (m, 2 H) 2.75 - 2.87 (m, 1 H) 2.89 - 2.99 (m, 1 H) 3.10 - 3.21 (m, 1 H) 3.22 - 3.43 (m, 13 H) 3.44 - 3.53 (m, 2 H) 3.60 - 3.70 (m, 1 H) 3.91 (t, J=5.52 Hz, 2 H) 4.29 - 4.53 (m, 4 H) 7.17 - 7.30 (m, 2 H) 8.00 - 8.12 (m, 2 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.461分
実施例13:
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
THF(10mL)中(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]ピロリジン−2−オン(0.79mmol、250mg)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(0.87mmol、174mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%、2.77mmol、111mg)を加え、70℃に1時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、100mLのエーテルで希釈し、得られた懸濁固体をろ過し、真空中で乾燥して、表題化合物を灰色がかった白色固体(300mg)として得た。40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のキラルSFCクロマトグラフィーによる2−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(300mg)のキラル分割により、77mgの純物質を得た。C2632について計算したHRMS=480.5687、実測値(ESI、[M+H])481.2455。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.69 - 1.90 (m, 4 H) 2.10 - 2.20 (m, 1 H) 2.20 - 2.31 (m, 4 H) 2.48 - 2.58 (m, 1 H) 2.59 - 2.65 (m, 2 H) 2.77 - 2.88 (m, 1 H) 2.90 - 3.06 (m, 1 H) 3.10 - 3.20 (m, 1 H) 3.32 - 3.42 (m, 3 H) 3.46 - 3.54 (m, 2 H) 3.63 (t, J=8.53 Hz, 1 H) 3.88 - 3.94 (m, 5 H) 4.39 (s, 2 H) 4.47 (s, 2 H) 6.99 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.77 (s, 1 H) 7.87 (dd, J=8.53, 2.01 Hz, 1 H)、分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.731分。
実施例14:
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
この物質は、2−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(300mg)から40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のキラルSFCクロマトグラフィーにより得られ、125mgの純物質を得た。C2632について計算したHRMS 480.5687、実測値(ESI、[M+H])481.2463。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.69 - 1.91 (m, 4 H) 2.10 - 2.21 (m, 1 H) 2.20 - 2.31 (m, 4 H) 2.59 - 2.66 (m, 2 H) 2.78 - 2.87 (m, 1 H) 2.90 - 2.98 (m, 1 H) 3.11 - 3.20 (m, 1 H) 3.33 - 3.42 (m, 2 H) 3.46 - 3.55 (m, 2 H) 3.63 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 4.39 (s, 2 H) 4.47 (s, 2 H) 6.99 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.77 (s, 1 H) 7.87 (dd, J=8.53, 2.01 Hz, 1 H)、分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.693分。
実施例15:
2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン
THF(40mL)及びDMF(5mL)中5−メトキシ−1’−(2−オキソピロリジン−3−イル)スピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1(3H)−オン(3.34mmol、1.05g)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(3.67mmol、0.737g)の溶液に水素化ナトリウム(60%、11.69mmol、0.468g)を加え、懸濁液を70℃で45分間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、100mLのエーテルで希釈し、灰色がかった白色固体をろ過により収集し、真空中で乾燥した。イソプロピルアルコール/メチルアルコールからの再結晶により、表題化合物を灰色がかった白色固体(661mg、収率41.4%)として得た。計算MS=478.6、MS(ESI)m/e 479.0(M+H);1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.33 - 1.46 (m, 2 H) 1.92 - 2.07 (m, 2 H) 2.07 - 2.27 (m, 2 H) 2.49 - 2.65 (m, 3 H) 2.89 (dd, J=8.53, 2.51 Hz, 2 H) 3.02 - 3.15 (m, 3 H) 3.35 - 3.50 (m, 2 H) 3.70 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 3.85 - 3.98 (m, 6 H) 4.16 (d, J=15.06 Hz, 1 H) 4.44 - 4.53 (m, 3 H) 6.96 (dd, J=8.53, 2.51 Hz, 1 H) 7.05 (s, 1 H) 7.62 (d, J=9.03 Hz, 1 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.391分。
実施例16(ピーク1)及び
実施例17(ピーク2)
40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のキラルSFCクロマトグラフィーによる2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン(650mg)のキラル分割により、2つの鏡像異性体(S)−2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン及び(R)−2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オンを得た。
ピーク1:145mg、C2630について計算したHRMS 478.5528、実測値(ESI、[M+H])479.2291。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.39 (dd, J=11.29, 7.78 Hz, 3 H) 1.91 - 2.05 (m, 2 H) 2.06 - 2.26 (m, 2 H) 2.50 - 2.65 (m, 3 H) 3.02 - 3.14 (m, 3 H) 3.23 - 3.32 (m, 3 H) 3.34 (s, 1 H) 3.40 - 3.47 (m, 2 H) 3.68 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 3.87 - 3.94 (m, 4 H) 4.18 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 4.44 - 4.52 (m, 3 H) 6.96 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.04 (s, 1 H) 7.61 (d, J=8.53 Hz, 1 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.430分。
ピーク2:177mg、C2630について計算したHRMS 478.5528、実測値(ESI、[M+H])479.2294。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.36 - 1.52 (m, 10 H) 1.91 - 2.06 (m, 3 H) 2.08 - 2.30 (m, 3 H) 2.50 - 2.65 (m, 6 H) 2.76 - 2.95 (m, 6 H) 3.03 - 3.14 (m, 5 H) 3.25 - 3.36 (m, 16 H) 3.38 - 3.51 (m, 4 H) 3.58 - 3.74 (m, 3 H) 3.86 - 3.94 (m, 8 H) 4.20 (d, J=15.56 Hz, 2 H) 4.44 - 4.54 (m, 5 H) 6.92 - 6.97 (m, 1 H) 7.05 (s, 2 H) 7.62 (d, J=8.53 Hz, 2 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.432分。
実施例18:
2−[4−(4−メトキシベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン
THF(10mL)中NaH(23.8mg、0.942mmol、2.1当量)の撹拌溶液に4−(4−メトキシベンゾイル)−[1,3’]ビピペリジニル−2’−オン(142mg、0.449mmol、1.0当量)及び2−クロロメチル−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン(90mg、0.449mmol、1.0当量)を加えた。反応物を70℃で3時間撹拌した。固体沈殿物をろ別し、CHClで洗浄した。母液の溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(0〜15%MeOH/CHCl)により精製して、表題化合物を灰色がかった白色粉末(60mg、0.139mmol、収率31.1%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.34 (br s, 1 H) 7.94 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.03 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 4.14 - 4.54 (m, 5 H) 4.06-4.10 (m, 1 H) 3.45 (br s, 1 H) 3.18 (d, J=5.05 Hz, 3 H) 3.03 (br s, 1 H) 2.85 (br s, 2 H) 2.30 - 2.65 (m, 5 H) 1.30 - 2.05 (m, 9 H).HR−MS(m/z、MH+):481.2461、482.2471。HPLC保持時間:2.78分(Agilentカラム3.0×100mm 3um C18カラム;0.1%FAを含む10分で5%〜95%アセトニトリルの勾配を用いた1.0mL/分の流量)
実施例19(ピーク1)及び
実施例20(ピーク2):
30%MeOHの移動相を用いるSFCによるOD−Hカラムを用いた2−[4−(4−メトキシベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オンのキラル分割により、2つの鏡像異性体2−[(S)−4−(4−メトキシベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン及び2−[(R)−4−(4−メトキシベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オンを得た。
ピーク1保持時間=2.31分。
ピーク2保持時間=3.17分。
実施例21:
2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−6,7−ジヒドロ−3H−シクロペンタ[d]ピリミジン−4(5H)−オン
エタノール(4mL)中2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトイミドアミド塩酸塩(140mg、0.37mmol)及び2−オキソシクロペンタンカルボン酸メチル(0.060mL、0.47mmol)の溶液にナトリウムエトキシド(0.160mL、0.44mmol、21%)を加えた。混合物を100℃で24時間加熱した。得られた混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン、1:99〜10:90)により精製し、次いでメタノールから晶出させて、わずかに黄色の固体(33mg、収率20%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.85 (s, 1H), 7.95 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 6.96 (d, J= 8.5 Hz, 2 H), 4.32 - 4.47 (m, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 3.60 - 3.73 (m, 1 H), 3.40 - 3.56 (m, 2 H), 3.23-3.37 (br. s, 1 H), 3.00-3.20 (br. s, 3 H), 2.84 (ddd, 4 H, J=14.7, 7.5, 7.4 Hz), 2.46-2.62 (br. s, 1 H), 2.38 (d, 1 H, J=7.0 Hz), 2.15-2.25 (br. s, 1 H), 2.10 (dq, 2 H, J=7.8, 7.6 Hz), 1.82-2.01 (br. s, 4 H)C2530について計算したHRMS 451.2345、実測値(ESI、[M+H])、451.2362。
実施例22:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3H−ピリミジン−4−オン
表題化合物(1.8mg、収率1%)は、実施例21で述べた方法と同様の方法を用いて(E)−3−メトキシアクリル酸メチル(0.055mL、0.47mmol)から調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.03 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 7.92 (d, J=6.5 Hz, 1 H), 7.05 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 6.33 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 4.48 - 4.58 (m, 2 H), 4.36 - 4.48 (m, 1 H), 3.93-4.05 (br. s. 1 H), 3.89 (s, 3 H), 3.70-3.83 (br. s, 1H), 3.66 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 3.51-3.63 (br. s, 2 H), 3.25 - 3.39 (m, 1 H), 2.54 - 2.71 (m, 1 H), 2.47 (d, J=10.0 Hz, 1 H), 2.19 (d, J=14.1 Hz, 2 H), 2.03-2.15 (br. s, 2 H).C2226について計算したHRMS 411.2032、実測値(ESI、[M+H])、411.2047。
実施例23:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−6−メチル−3H−ピリミジン−4−オン
表題化合物(73mg、収率47%)は、実施例21で述べた方法と同様の方法を用いて(E)−ブタ−2−エン酸メチル(0.044mL、0.47mmol)から調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.30 (s, 1H), 7.95 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 6.96 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 6.20 (s, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 3.70 (d, J=9.0 Hz, 1 H), 3.40 - 3.57 (m, 2 H), 3.22 - 3.40 (m, 1 H), 2.98-3.21 (br. s, 3 H), 2.45-2.60 (br. s, 1 H), 2.30-2.43 (br. s, 1 H), 2.28 (s, 3 H), 2.11-2.25 (br. s, 1 H), 1.82-1.99 (br. s, 4 H).C2326について計算したHRMS 425.2189、実測値(ESI、[M+H])、425.2186。
実施例24:
6−エチル−2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3H−ピリミジン−4−オン
表題化合物(64mg、収率40%)は、実施例21で述べた方法と同様の方法を用いて3−オキソペンタン酸エチル(0.067mL、0.47mmol)から調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.67 (s, 1H), 7.95 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 6.96 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 6.19 (s, 1 H), 4.42 (s, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 3.68 (t, J=8.3 Hz, 1 H), 3.40 - 3.55 (m, 2 H), 3.22-3.35 (br. s, 1 H), 3.07-3.18 (br. s, 1 H), 2.98-3.07 (br. s, 2 H), 2.54 (q, J=7.5 Hz, 3 H), 2.25 - 2.43 (m, 1 H), 2.08-2.24 (br. s, 1 H), 1.81-1.97 (br. s, 4 H), 1.15 - 1.33 (m, 3 H).C2430について計算したHRMS 439.2345、実測値(ESI、[M+H])、439.2356。
実施例25:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−5−メチル−3H−ピリミジン−4−オン
表題化合物(96mg、収率62%)は、実施例21で述べた方法と同様の方法を用いて2−メチル−3−オキソプロパン酸エチル(0.057mL、0.47mmol)から調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.65 (s, 1H), 7.95 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 7.74 (s, 1 H), 6.96 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 4.25 - 4.51 (m, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 3.65 (t, J=8.5 Hz, 1 H), 3.39 - 3.58 (m, 2 H), 3.17 - 3.37 (m, 1 H), 3.10 (d, J=10.5 Hz, 1 H), 2.99 (br. s, 2 H), 2.47 (br. s, 1 H), 2.22 - 2.40 (m, 1 H), 2.14 (dd, J=13.3, 8.3 Hz, 1 H), 2.07 (s, 3 H), 1.88 (br. s, 4 H).C2328について計算したHRMS 425.2189、実測値(ESI、[M+H])、425.2191。
実施例26:
2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−5,6−ジメチル−3H−ピリミジン−4−オン
表題化合物(40mg、収率19%)は、実施例21で述べた方法と同様の方法を用いて(Z)−3−ヒドロキシ−2−メチルブタ−2−エン酸エチル(0.081mL、0.56mmol)から調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.65 (s, 1H), 7.86 (d, J=9.1 Hz, 2 H), 6.87 (d, J=9.1 Hz, 2 H), 4.27 (s, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.54 (t, J=8.6 Hz, 1 H), 3.31 - 3.47 (m, 2 H), 3.18 (ddd, J=9.5, 5.3, 4.9 Hz, 1 H), 2.95 - 3.06 (m, 1 H), 2.87 - 2.95 (m, 2 H), 2.33 - 2.45 (m, 1 H), 2.17 - 2.31 (m, 4 H), 1.94 - 2.10 (m, 4 H), 1.70 - 1.88 (m, 4 H).C2430について計算したHRMS 439.2345、実測値(ESI、[M+H])、439.2347。
実施例27:
2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘプタ[d]イミダゾール−4(3H)−オン
トルエン−4−スルホン酸7−オキソシクロヘプタ−1,3,5−トリエニルエステル(0.33mmol、91mg)、2−{3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトアミジン(0.33mmol、130mg)及び臭化テトラブチルアンモニウム(0.132mmol、42.4mg)を30%NaOHの溶液(13.1mg、1mL)及びトルエン(5mL)に加え、16時間撹拌した。反応物を過剰の食塩水で処理し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。粗物質を、45分にわたる25〜35%アセトニトリル/水の勾配を用いて溶離する分取逆相HPLC(300×50mm)により精製した後、純粋画分の凍結乾燥により、表題化合物のTFA塩(23.6mg、収率14%)を得た。C2628について計算したHRMS 460.4375、実測値(ESI、[M+H])、実測値 461.2200。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.91 - 2.26 (m, 4 H) 2.33 - 2.50 (m, 1 H) 2.54 - 2.68 (m, 1 H) 3.24 - 3.43 (m, 8 H) 3.45 - 3.82 (m, 6 H) 3.88 (s, 3 H) 3.92 - 4.12 (m, 1 H) 4.32 - 4.48 (m, 1 H) 4.72 - 4.92 (m, 2 H) 7.04 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.14 - 7.33 (m, 1 H) 7.42 - 7.65 (m, 1 H) 7.69 - 7.88 (m, 1 H) 8.02 (d, J=9.03 Hz, 2 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.572分。
実施例28:
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン
トルエン−4−スルホン酸7−オキソシクロヘプタ−1,3,5−トリエニルエステル(0.86mmol、236mg)、2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトアミジン(0.86mmol、350mg)及び臭化テトラブチルアンモニウム(0.34mmol、110mg)を30%NaOHの溶液(13.1mg、1mL)及びトルエン(5mL)に加え、16時間撹拌した。反応物を過剰の飽和塩化アンモニウムで処理し、10%イソプロパノール/クロロホルムで希釈し、食塩水で洗浄し、乾燥し、真空中で濃縮した。40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のSFCクロマトグラフィーによる2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘプタ[d]イミダゾール−4(3H)−オン(405mg)のキラル分割により、21mgの純物質を得た(21mg、収率9%)。C2730について計算したHRMS 474.5646、実測値(ESI、[M+H])、実測値 475.2354。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 1.85 (d, 4 H) 2.00 - 2.15 (m, 1 H) 2.16 - 2.33 (m, 4 H) 2.39 - 2.52 (m, 1 H) 2.90 - 3.00 (m, 2 H) 3.02 - 3.12 (m, 1 H) 3.18-3.31 (br. s, 1 H) 3.38 - 3.55 (m, 8 H) 3.57 - 3.67 (m, 1 H) 3.91 (s, 3 H) 4.68 - 4.86 (m, 2 H) 6.83 - 6.91 (m, 1 H) 6.98 - 7.10 (m, 1 H) 7.25 - 7.34 (m, 3 H) 7.35 - 7.45 (m, 2 H) 7.72 - 7.86 (m, 6 H).HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.920分。
実施例29:
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン
表題化合物(18mg)は、2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イル}アセトアミジン(405mg、0.85mmol)から始めて実施例28の一般的手順に従って調製した。C2730について計算したHRMS 474.5646、実測値(ESI、[M+H])、実測値 475.2345。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 1.74 - 2.11 (m, 4 H) 2.22 - 2.44 (m, 5 H) 2.57 (d, J=8.03 Hz, 1 H) 3.09 (d, J=6.53 Hz, 3 H) 3.28 - 3.40 (m, 1 H) 3.50 (t, J=8.28 Hz, 2 H) 3.62 - 3.83 (m, 1 H) 3.89 - 3.97 (m, 3 H) 4.82 (br. s, 2 H) 6.87 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.00 - 7.11 (m, 1 H) 7.26 - 7.36 (m, 5 H) 7.38 - 7.47 (m, 1 H) 7.72 - 7.86 (m, 3 H)HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.874分。
実施例30:
2−{(S)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン
40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のSFCクロマトグラフィーによる2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘプタ[d]イミダゾール−4(3H)−オン(300mg、0.65mmol)のキラル分割により、35mgの純物質を得た。C2628について計算したHRMS 460.5375、実測値(ESI、[M+H])461.2195。1H NMR (400 MHz, MeOD) 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.17-1.39 (br. s, 2 H) 1.41 - 1.50 (m, 1 H) 1.63 - 1.73 (m, 1 H) 1.76-1.96 (br. s, 4 H) 2.06 - 2.19 (m, 1 H) 2.23 - 2.35 (m, 1 H) 2.42 - 2.55 (m, 1 H) 2.93 - 3.03 (m, 2 H) 3.06 - 3.15 (m, 1 H) 3.22 - 3.32 (m, 1 H) 3.41 - 3.55 (m, 2 H) 3.60 - 3.70 (m, 1 H) 3.89 (s, 3 H) 4.76 - 4.89 (m, 2 H) 6.95 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.02 - 7.11 (m, 1 H) 7.28 (s, 2 H) 7.32 - 7.40 (m, 1 H) 7.40 - 7.50 (m, 1 H) 7.78 (d, J=10.54 Hz, 1 H) 7.94 (d, J=8.53 Hz, 2 H)、分析RP−HPLC(Novapak 150×3.9mm C18カラム:移動相:5分にわたる2mL/分の0.1%TFAを含む10〜90%アセトニトリル/水)保持時間=2.638分。
実施例31:
2−{(R)−3−[4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル]−2−オキソピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン
40%IPA/0.2%DEA/CO(v/v)で溶離するAS−Hカラム(60g/分、21×250mm)上のSFCクロマトグラフィーによる2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘプタ[d]イミダゾール−4(3H)−オン(300mg)のキラル分割により、35mgの純物質を得た。C2628について計算したHRMS 460.5375、実測値(ESI、[M+H])461.2181。1H NMR (400 MHz, MeOD) 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.81 - 0.95 (m, 1 H) 1.18 - 1.35 (m, 2 H) 1.78 - 1.93 (m, 4 H) 2.13 (dd, J=11.80, 7.28 Hz, 1 H) 2.22 - 2.34 (m, 1 H) 2.49 (d, J=3.51 Hz, 1 H) 2.91-3.04 (br. s, 2 H) 3.10 (d, J=10.54 Hz, 1 H) 3.21 - 3.31 (m, 1 H) 3.40 - 3.55 (m, 3 H) 3.65 (t, J=8.78 Hz, 1 H) 3.89 (s, 3 H) 4.76 - 4.91 (m, 2 H) 6.95 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.06 (dd, J=10.54, 8.53 Hz, 1 H) 7.34 - 7.49 (m, 2 H) 7.78 (d, J=11.04 Hz, 1 H) 7.94 (d, J=8.53 Hz, 2 H).分析RP−HPLC保持時間=4.55分
実施例32:
N−(5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド
500mgの76.5%の純度の2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸(382mg、1.061mmol)及び5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−アミン臭化水素酸塩(237mg、1.061mmol)の混合物を、HATU試薬(444mg、1.161mmol)の添加の前に、ジイソプロピルエチルアミン(0.741mL、549mg、4.25mmol)及びジクロロメタン(10mL)中で撹拌した。反応物を室温で45時間にわたり撹拌した。ろ過により少量の灰色がかった白色固体を除去した。ろ液を、0〜15%メタノール/ジクロロメタン、次に15%〜30%、その後、30%を用いてシリカゲルカラムを通して溶離した。汚染生成物を含む画分を濃縮し、5%〜12%メタノール/ジクロロメタン勾配と続く12%を用いて第2のシリカゲルカラムを通して溶離して、表題化合物(177mg)を白色固体として得た。C2328Sの計算質量=484.57。HR−MS[m/z、(M+H)]=485.1956。HPLC保持時間=2.73分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0×100nm 3um C18カラム;流量1.0mL/分;10分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.06 (br s, 1 H), 7.94 (d, J=9.09 Hz, 2 H), 7.03 (d, J=8.59 Hz, 2 H), 3.92 - 4.21 (m, 6 H), 3.83 (s, 3 H), 3.39 - 3.51 (m, 1 H), 3.21 - 3.37 (m, 3 H), 2.99 (d, J=13.14 Hz, 1 H), 2.64 - 2.84 (m, 2 H), 2.28 - 2.42 (m, 1 H), 2.03 - 2.18 (m, 1 H), 1.85 - 2.02 (m, 1 H), 1.65 - 1.78 (m, 2 H), 1.44 - 1.60 (m, 2 H).
実施例33(ピーク1)及び
実施例34(ピーク2):
N−(5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド(166mg、0.343mmol)を60%CO及び40%調節剤(70%ジクロロメタン/エタノール及び0.2%ジエチルアミンからなる)を用いてSCFカラムを通して溶離して(流量70mL/分)、2つの鏡像異性体的富化ピークN−(5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−((S)−3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド及びN−(5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−((R)−3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミドを得た。
ピーク1(54.5mg)、SFC保持時間=3.87分(機器:sfc_a−250;カラム:Whelko(R,R);移動相:40%(70%DCM/30%EtOH)0.2%DEA)。
ピーク2(60mg)、SFC保持時間=6.85分(機器:sfc_a−250;カラム:Whelko(R,R);移動相:40%(70%DCM/30%EtOH)0.2%DEA)。
実施例35:
N−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド
実施例32の一般的手順に従って、表題化合物(115mg)を[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−アミン(101mg、0.472mmol)から調製した。後処理及び精製の前に、反応を室温で1時間、50℃で5.5時間、次いで、室温で62時間行わせた。C2528の計算質量=476.53。HR−MS[m/z、(M+H)]=477.2269。HPLC保持時間=2.70分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0×100nm 3um C18カラム;流量1.0mL/分;10分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.06 (br s, 1 H), 8.06 (d, J=7.07 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=8.59 Hz, 2 H), 7.75 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 7.37 - 7.43 (m, 1 H), 6.98 - 7.07 (m, 3 H), 4.16 - 4.29 (m, 2 H), 3.84 (s, 3 H), 3.37 - 3.50 (m, 3 H), 3.26 - 3.30 (m, 2 H), 2.95 - 3.06 (m, 1 H), 2.75 - 2.81 (m, 1 H), 2.31 - 2.43 (m, 1 H), 2.07 - 2.20 (m, 1 H), 1.93 - 2.04 (m, 1 H), 1.63 - 1.77 (m, 2 H), 1.45 - 1.60 (m, 2 H).
実施例36:
2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アセトアミド
実施例32の一般的手順に従って、表題化合物(21mg)を1−メチル−1H−テトラゾール−5−アミン(12.7mg、0.128mmol)から調製した。反応を50℃の後室温で1時間行わせた。C2127の計算質量=441.48。HR−MS[m/z、(M+H)]=442.2209。HPLC保持時間=2.73分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0×100nm 3um C18カラム;流量1.0mL/分;10分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.91 (d, J=8.08 Hz, 2 H), 6.93 (d, J=8.08 Hz, 2 H), 4.09 - 4.57 (m, 2 H), 3.75 - 4.06 (m, 6 H), 3.40 - 3.73 (m, 3 H), 3.03 - 3.31 (m, 2 H), 2.75 - 3.02 (m, 2 H), 2.38 - 2.61 (m, 1 H), 2.03 - 2.36 (m, 2 H), 1.66 - 1.95 (m, 4 H).
実施例37:
N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド
実施例32の一般的手順に従って、表題化合物(98.7mg)を3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−アミン臭化水素酸塩(186mg、0.521mmol)から調製した。C2631の計算質量=493.55。HR−MS[m/z、(M+H)]=494.2390。HPLC保持時間=2.82分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0×100nm 3um C18カラム;流量1.0mL/分;10分にわたる0.1%ギ酸を含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.5-8.8 (br s, 1 H), 7.88 - 7.98 (m, 2 H), 6.89 - 7.00 (m, 2 H), 4.28 - 4.39 (m, 2 H), 4.19 - 4.28 (m, 2 H), 3.88 (s, 3 H), 3.57 - 3.66 (m, 1 H), 3.42 - 3.58 (m, 2 H), 3.19 - 3.32 (m, 1 H), 3.08 - 3.19 (m, 1 H), 2.93 - 3.06 (m, 2 H), 2.59 - 2.72 (m, 2 H), 2.46 - 2.59 (m, 1 H), 2.22 - 2.37 (m, 1 H), 2.10 - 2.22 (m, 1 H), 1.99 - 2.10 (m, 2 H), 1.78 - 1.97 (m, 4 H).
実施例38:
N−(イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド
実施例32の一般的手順に従って、表題化合物(23.9mg)をイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−アミン(100mg、0.740mmol)から調製した。後処理及び精製の前に、反応を室温で1時間、60℃で72時間行わせた。C2527の計算質量=477.51。HR−MS[m/z、(M+H)]=478.2094。HPLC保持時間=2.68分(Agilent 1100 HPLCシステム;3.0×100nm 3um C18カラム;流量1.0mL/分;10分にわたる0.1%ギ酸アンモニウムを含む5〜95%アセトニトリル/水の勾配)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.11-12.25 (br. s, 1 H), 8.18 (dd, J=7.07, 2.53 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=8.59 Hz, 2 H), 7.62 - 7.67 (m, 1 H), 7.04 (d, J=8.59 Hz, 2 H), 6.36 (t, J=6.82 Hz, 1 H), 4.73 - 4.85 (m, 2 H), 3.84 (s, 3 H), 3.38 - 3.54 (m, 3 H), 3.29 - 3.31 (m, 2 H), 2.98 - 3.05 (m, 1 H), 2.77 - 2.82 (m, 1 H), 2.35 - 2.44 (m, 1 H), 2.13 - 2.24 (m, 1 H), 1.97 - 2.05 (m, 1 H), 1.68 - 1.79 (m, 2 H), 1.47 - 1.63 (m, 2 H).
生物学的アッセイ及びデータ
TNKS酵素活性の化合物による阻害を測定するための生化学的アッセイ
ヒトタンキラーゼ1のPARP触媒ドメインであるTNKS1PをInvitrogen Gateway Technologyを用いてpDONR221ベクターにクローニングした。次いで、このエントリークローンをデスティネーションベクターpDEST20にサブクローニングして、N末端グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)タグ融合タンパク質を得た。次いで、Invitrogenバキュロウイルス発現システム(Invitrogen−Bac−to−Bac(登録商標) Baculovirus Expression System、Version D)を用いてGST−TNKS1PをSf21細胞において発現させた。タンパク質をGSTrapカラム(GE Healthcare)により精製した。N末端GSTタグタンキラーゼ2タンパク質PARPドメインであるTNKS2Pを同様な方法でクローニングし、発現させ、精製した。ヒトPARP1(カタログ番号4668−100−01)及び活性化DNA(カタログ番号4671−096−06)は、Trevigen,Inc.から購入した。PARP2(カタログ番号ALX−201−064−C020)は、Alexis Biochemicalから購入した。
TNKS1/2又はPARP1/2酵素のオートパーシレーション(autoparsylation)活性は、リードアウトとしてのニコチンアミドの液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)により測定した。TNKS及びPARPオートパーシレーションを阻害する化合物の活性は、IC50の測定により評価した。化合物スクリーニングアッセイにおいて、反応は、0.0086〜18.75μMの濃度範囲を有する8ポイント連続希釈の5μLの化合物、1×アッセイ緩衝液中20nMの精製酵素及び250μMのβ−NADから構成されている。室温で60分間のインキュベーションの後に、10μLの5×クエンチング溶液(水中20%ギ酸及び500nM[d]−ニコチンアミド)の添加により反応を停止させた。バックグラウンド対照ウエルについては、β−NADの添加の前に1ウエル当たり10μLの5×クエンチング溶液を加えた。阻害%は、(対照−試料)/(対照−バックグラウンド)*100として計算した。「対照」は、化合物を含まない8ウエルの平均値であり、「バックグラウンド」は、反応の開始前に測定した5×クエンチング溶液と混合した8ウエルの平均である。
実施例1〜38を上述の1つ又は複数の酵素アッセイにおいて試験し、その結果を表1に示す。
Wntシグナル伝達活性の化合物による阻害を測定するための細胞リポーター遺伝子アッセイ
HEK293細胞におけるWnt応答性Super−TOpFlash(STF)ルシフェラーゼリポーター遺伝子アッセイを用いて、Wnt配位子誘導性シグナル伝達を阻害する化合物の活性を測定した。アッセイの1日目に、細胞を、384ウエルプレートの1ウエル当たり8000個の密度で5%ウシ胎児血清(FBS)を含む25μLの培地で平板培養した。2日目に、マウスL細胞から産生された20μLのWnt3A条件培地を細胞に加えてWntシグナル伝達を誘導した後、5μLの化合物を10ポイント連続希釈で各ウエルに加えた。3日目にBright−Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイシステムにより製造業者のプロトコール(Pronega、E2620)に従ってルシフェラーゼ活性を測定した。阻害%を(最大Wnt誘導性シグナル伝達−試料)/(最大Wnt誘導性シグナル伝達−バックグラウンド)*100として計算した。「最大Wnt誘導性シグナル伝達」は、化合物を含まない20%Wnt3A CMにより誘導されたSTFシグナルレベルであり、「バックグラウンド」は、Wnt3A CM又は化合物を添加しない場合のSTFシグナルレベルである。
アキシン2タンパク質の安定化に対する化合物の効果を測定するための細胞ELISAアッセイ
結腸直腸細胞株SW480におけるサンドイッチ酵素結合イムノソルベント(ELISA)アッセイにより、アキシン2タンパク質を安定化する化合物の活性を測定した。96ウエルプレートにおいて1ウエル当たり30,000個のSW480細胞を播種し、化合物処理の前に一夜インキュベートした。次いで、細胞を10μMから始まる6ポイント希釈の化合物で24時間処理した。次いで、細胞を100μLの冷リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、プロテアーゼ阻害剤(Roche、11836170)及びホスファターゼ阻害剤(Sigma、P2850、P5726)を添加した125μLの冷1×溶解緩衝液(Cell Signaling Technology、9803)で溶解した。ELISAアッセイのために、抗アキシン−2捕捉抗体(Strategic Diagnostics)抗体を炭酸コーティング緩衝液、pH9.2(Sigma、C3041−50CAP)で1μg/mlの濃度(1:1000)に希釈した。次いで、1ウエル当たり100μの希釈抗アキシン−2捕捉抗体を用いて4℃で一夜96ウエルELISAプレート(Thermo Electron Corp.、MicroLite 1平底プレート#7571)をコーティングした。次いで、プレートを300μl/ウエルの洗浄溶液PBST20(PBS+0.05%Tween)で3回洗浄し、緩やかに振とうしながら300μl/ウエルの1%BSA/PBS(BSA、Millipore Probumin #82−045−1)で室温で1.5時間ブロッキングした。ブロッキングの後、プレートを300μl/ウエルの洗浄溶液で3回洗浄した。次いで、100μLの調製済みSW480細胞溶解物を各ウエルに加え、緩やかに振とうしながら室温で2時間インキュベートした。洗浄後、100μLのビオチニル化抗アキシン2抗体(CST、2151)を各ウエルに加え、室温で2時間インキュベートした。次いで、1%BSA/PBSで1:200に希釈した100μLのストレプトアビジン−HRP(R&D systems、DY998)を各ウエルに加え、暗所でR/Tで30分間インキュベートした。シグナルは、Chemiluminescence(Pierce SuperSignal ELISA Femto #3704)により検出し、PerkinElmer Wallac 1420プレートリーダーで測定した。
癌細胞の増殖の化合物による抑制を測定するための細胞増殖アッセイ
非小細胞肺癌ABC−1細胞を96ウエルプレートで1ウエル当たり5000個の細胞で平板培養し、最高濃度として10μMから始まる化合物の8連続希釈物で処理した。3日間の化合物処理の後にCellTiter−Gloアッセイ(Promega、G7570)を用いて生存細胞を測定した。アッセイは、製造業者のプロトコールに従って実施した。増殖曲線のプロット及びIC50値の計算にExcel XLfit 4を用いた。化合物処理後の増殖%を(処理試料/(DMSO対照)*100として計算した。IC50値は、細胞の増殖が50%抑制される化合物の濃度である。
実施例1〜38を1つ又は複数の上述の細胞アッセイで試験し、その結果を表2に示す。

Claims (20)

  1. 以下の式(I)

    [式中、
    は、R又はR−NHC(O)−であり、
    は、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換されたフェニルであり、
    或いは
    は、N、O及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリールであるか、又はRは、1個若しくは2個のNを有する6員ヘテロアリールであり、
    前記5及び6員ヘテロアリール環は、ハロ、オキソ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
    或いは
    は、N、O及びSからなる群から選択される3個若しくは4個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリールであり、
    前記8〜10員二環式ヘテロアリールは、
    (a)ハロ、
    (b)オキソ、
    (c)OH、
    (d)CN、
    (e)NO
    (f)1つのヒドロキシ若しくは1つのC1〜6アルコキシで場合によって置換されたC1〜6アルキル、
    (g)C1〜6アルコキシ、
    (h)C1〜6ハロアルキル、
    (i)C(O)R
    (j)COOR
    (k)NR
    (l)NHC(O)R、及び
    (m)C(O)NR
    からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
    は、Hであり、Rは、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換されたフェニルであり、
    或いは
    及びRは、それらが結合している原子と一緒になって場合によって置換されたインダン−1−オンを形成し、前記インダン−1−オンは、スピロ炭素4を介して式(I)のピペリジン環に結合し、ハロ及びC1〜6アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3つの置換基で場合によって置換され、
    は、H又はC1〜6アルキルであり、
    は、H又はC1〜6アルキルであり、
    nは、1又は2である]の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  2. 以下の式

    を有する請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  3. がHである、請求項1若しくは2に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  4. が場合によって置換されたフェニルである、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  5. が置換フェニルである、請求項4に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  6. がハロ、C1〜6アルキル及びC1〜6アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基により置換されたフェニルである、請求項5に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  7. 及びRがそれらが結合している原子と一緒になって場合によって置換されたインダン−1−オンを形成する、請求項1若しくは2に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  8. nが1である、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  9. nが2である、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  10. がRである、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  11. が場合によって置換されたフェニルである、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  12. が場合によって置換された5若しくは6員ヘテロアリールである、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  13. が場合によって置換された8〜10員二環式ヘテロアリールである、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。


  14. [式中、(a)〜(l)のそれぞれは、ハロ、OH、CN、NO、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C(O)R、COOR、NR、NHC(O)R及びC(O)NRからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ又は2つの置換基で場合によって置換される]である、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  15. 2−クロロ−6−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−ベンゾニトリル;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−クロロ−5−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    6−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−1−メチル−1,3a,5,7a−テトラヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−4a,7a−ジヒドロ−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−6−メチル−4a,7a−ジヒドロ−3H−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{(S)−3−[4−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{(R)−3−[4−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン;
    (S)−2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン;
    (R)−2−((3−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−7,8−ジヒドロ−3H−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4(5H)−オン;
    2−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−[(S)−4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−[(R)−4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2’−オキソ−[1,3’]ビピペリジニル−1’−イルメチル]−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−6,7−ジヒドロ−3H−シクロペンタ[d]ピリミジン−4(5H)−オン;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−6−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−エチル−2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−5−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−5,6−ジメチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘプタ[d]イミダゾール−4(3H)−オン;
    2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
    2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
    2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オン;
    N−(5,6−ジヒドロチアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;
    N−(5,6−ジヒドロ−チアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−アセトアミド;
    N−(5,6−ジヒドロ−チアゾロ[2,3−c][1,2,4]トリアゾール−3−イル)−2−{(R)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−アセトアミド;
    N−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)アセトアミド;
    2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アセトアミド;
    N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジン−5−イル)−2−(3−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;若しくは
    N−イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル−2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−アセトアミドである、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  16. 以下の式

    を有する2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オンである化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  17. 以下の式

    を有する2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3,5,7,8−テトラヒドロ−ピラノ[4,3−d]ピリミジン−4−オンである化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  18. 以下の式

    を有する2−{(S)−3−[4−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル}−3H−シクロヘプタイミダゾール−4−オンである化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  20. 有効量の請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む、癌の治療のための医薬組成物。
JP2014519688A 2011-07-13 2012-07-13 タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−ピペリジニル化合物 Expired - Fee Related JP5957077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161507321P 2011-07-13 2011-07-13
US61/507,321 2011-07-13
PCT/IB2012/053613 WO2013008217A1 (en) 2011-07-13 2012-07-13 4 - piperidinyl compounds for use as tankyrase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014522855A JP2014522855A (ja) 2014-09-08
JP2014522855A5 JP2014522855A5 (ja) 2015-08-06
JP5957077B2 true JP5957077B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=46604017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519688A Expired - Fee Related JP5957077B2 (ja) 2011-07-13 2012-07-13 タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−ピペリジニル化合物

Country Status (20)

Country Link
US (2) US9163003B2 (ja)
EP (1) EP2731940B1 (ja)
JP (1) JP5957077B2 (ja)
KR (1) KR20140051944A (ja)
CN (1) CN103797006B (ja)
AP (1) AP2014007400A0 (ja)
AU (1) AU2012282076A1 (ja)
BR (1) BR112014000792A2 (ja)
CA (1) CA2841932A1 (ja)
CO (1) CO6880065A2 (ja)
CR (1) CR20140071A (ja)
DO (1) DOP2014000012A (ja)
EA (1) EA201490272A1 (ja)
ES (1) ES2548513T3 (ja)
IL (1) IL230430A0 (ja)
MA (1) MA35342B1 (ja)
MX (1) MX2014000536A (ja)
TN (1) TN2014000016A1 (ja)
WO (1) WO2013008217A1 (ja)
ZA (1) ZA201400374B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103781776A (zh) * 2011-07-13 2014-05-07 诺华股份有限公司 用作端锚聚合酶抑制剂的新的2-哌啶-1-基-乙酰胺化合物
AU2013229229B2 (en) 2012-03-07 2017-10-19 Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital (The) 3-aryl-5-substituted-isoquinolin-1-one compounds and their therapeutic use
TW201524952A (zh) * 2013-03-15 2015-07-01 Araxes Pharma Llc Kras g12c之共價抑制劑
NZ717552A (en) * 2013-08-07 2021-07-30 Merck Patent Gmbh Piperidine urea derivatives
NO3044221T3 (ja) 2013-09-11 2018-07-21
CN105793264B (zh) * 2014-03-10 2017-09-01 四川海思科制药有限公司 取代的二氢苯并呋喃‑哌啶‑甲酮衍生物、其制备及用途
KR102415436B1 (ko) 2014-05-07 2022-06-30 메르크 파텐트 게엠베하 헤테로시클릴-부탄아미드 유도체
KR101739003B1 (ko) 2014-07-11 2017-05-23 에스티팜 주식회사 신규한 트리아졸로피리미디논 또는 트리아졸로피리디논 유도체, 및 이들의 용도
WO2016006974A2 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 St Pharm Co., Ltd. Novel triazolopyrimidinone or triazolopyridinone derivatives, and use thereof
KR20160007347A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 에스티팜 주식회사 신규한 이미다조트리아지논 또는 이미다조피라지논 유도체, 및 이들의 용도
WO2016006975A2 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 St Pharm Co., Ltd. Novel imidazotriazinone or imidazopyrazinone derivatives, and use thereof
SG11201803584RA (en) * 2015-11-02 2018-05-30 Merck Patent Gmbh 1,4-dicarbonyl-piperidyl derivatives
KR101777475B1 (ko) * 2015-12-08 2017-09-11 에스티팜 주식회사 신규한 디히드로피라노피리미디논 유도체 및 이들의 용도
CA3008171A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 SHY Therapeutics LLC Compounds for the treatment of cancer and inflammatory disease
WO2017156350A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 K-Gen, Inc. Methods of cancer treatment
IL310023A (en) 2017-06-21 2024-03-01 SHY Therapeutics LLC Compounds interacting with the RAS superfamily for the treatment of cancer, inflammation, RAS pathology and fibrotic diseases
CN113166097A (zh) 2018-12-03 2021-07-23 默克专利股份公司 作为端锚聚合酶抑制剂的4-杂芳基羰基-n-(苯基或杂芳基)哌啶-1-甲酰胺
EP4013749A1 (en) * 2019-08-15 2022-06-22 Black Diamond Therapeutics, Inc. Alkynyl quinazoline compounds
US20240041859A1 (en) * 2020-12-03 2024-02-08 Washington University Methods of treating and preventing kidney disease

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020022636A1 (en) 1997-09-03 2002-02-21 Jia-He Li Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
EP1142881A4 (en) 1999-01-14 2003-05-07 Meiji Seika Kaisha POLY (ADP-RIBOSE) POLYMERASE INHIBITORS CONSISTING OF PYRIMIDINE DERIVATIVES
US6710058B2 (en) * 2000-11-06 2004-03-23 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Monocyclic or bicyclic carbocycles and heterocycles as factor Xa inhibitors
DE10056312A1 (de) 2000-11-14 2002-05-16 Bayer Ag Substituierte Amidoalkyluracile und ihre Verwendung
AUPR201600A0 (en) * 2000-12-11 2001-01-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Quinazolinone derivative
JPWO2002094790A1 (ja) 2001-05-23 2004-09-09 三菱ウェルファーマ株式会社 縮合ヘテロ環化合物およびその医薬用途
WO2003049678A2 (en) 2001-12-06 2003-06-19 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
DE10201240A1 (de) 2002-01-15 2003-07-24 Bayer Ag Substituierte Alkyluracile und ihre Verwendung
AUPS019702A0 (en) 2002-01-29 2002-02-21 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Condensed heterocyclic compounds
BR0307780A (pt) 2002-02-19 2004-12-28 Ono Pharmaceutical Co Compostos derivados de piridazina fundida e medicamentos contendo os compostos como o ingrediente ativo
AUPS137402A0 (en) 2002-03-26 2002-05-09 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Novel tricyclic compounds
TWI275390B (en) 2002-04-30 2007-03-11 Wyeth Corp Process for the preparation of 7-substituted-3- quinolinecarbonitriles
US7183287B2 (en) 2003-04-03 2007-02-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrimidinones
DE602004022819D1 (de) 2003-06-06 2009-10-08 Vertex Pharma Von atp-bindende kassette transportern
NL1026826C2 (nl) 2003-08-13 2007-01-04 Pharmacia Corp Gesubstitueerde pyridinonen.
JP2007513154A (ja) 2003-12-08 2007-05-24 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物及び方法
GB0405101D0 (en) * 2004-03-06 2004-04-07 Astrazeneca Ab Compounds
US7375102B2 (en) 2004-06-28 2008-05-20 Amgen Sf, Llc Tetrahydroquinazolin-4(3H)-one-related and tetrahydropyrido[2,3-D]pyrimidin-4(3H)-one-related compounds, compositions and methods for their use
ATE498613T1 (de) 2004-06-30 2011-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Chinazolinonderivate als parp-hemmer
EA201890903A9 (ru) 2004-09-02 2021-11-10 Дженентек, Инк. Соединения пиридиловых ингибиторов передачи сигналов белком hedgehog, способ их получения, композиция и способы лечения рака и ингибирований ангиогенеза и сигнального пути hedgehog в клетках на их основе
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
DE602006015658D1 (de) 2005-06-27 2010-09-02 Amgen Inc Entzündungshemmende arylnitrilverbindungen
US7994176B2 (en) * 2006-04-25 2011-08-09 Eli Lilly And Company Inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8466150B2 (en) 2006-12-28 2013-06-18 Abbott Laboratories Inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase
PE20140100A1 (es) 2007-09-12 2014-02-12 Genentech Inc Combinaciones de compuestos inhibidores de fosfoinositida 3-quinasa y agentes quimioterapeuticos
US8354528B2 (en) 2007-10-25 2013-01-15 Genentech, Inc. Process for making thienopyrimidine compounds
EA201000673A1 (ru) 2007-11-05 2011-04-29 Новартис Аг СПОСОБЫ И КОМПОЗИЦИИ ДЛЯ ИЗМЕРЕНИЯ АКТИВАЦИИ Wnt И ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ Wnt-ОПОСРЕДОВАННЫХ РАКОВЫХ ЗАБОЛЕВАНИЙ
KR101179753B1 (ko) 2007-11-06 2012-09-04 제일약품주식회사 신규한 트리시클릭 유도체 또는 이의 약학적으로허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학조성물
EP2219646A4 (en) 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
WO2009118382A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahydrophenanthridinones and tetrahydrocyclopentaquinolinones as parp and tubulin polymerization inhibitors
CN103781776A (zh) * 2011-07-13 2014-05-07 诺华股份有限公司 用作端锚聚合酶抑制剂的新的2-哌啶-1-基-乙酰胺化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103797006B (zh) 2016-01-27
ZA201400374B (en) 2014-10-29
IL230430A0 (en) 2014-03-31
EP2731940B1 (en) 2015-08-19
EP2731940A1 (en) 2014-05-21
US20150126513A1 (en) 2015-05-07
JP2014522855A (ja) 2014-09-08
USRE46942E1 (en) 2018-07-10
MX2014000536A (es) 2014-12-05
NZ620426A (en) 2015-08-28
CR20140071A (es) 2014-10-16
CN103797006A (zh) 2014-05-14
EA201490272A1 (ru) 2014-05-30
TN2014000016A1 (en) 2015-07-01
DOP2014000012A (es) 2014-07-31
AP2014007400A0 (en) 2014-01-31
ES2548513T3 (es) 2015-10-19
CA2841932A1 (en) 2013-01-17
CO6880065A2 (es) 2014-02-28
BR112014000792A2 (pt) 2017-10-31
WO2013008217A1 (en) 2013-01-17
US9163003B2 (en) 2015-10-20
KR20140051944A (ko) 2014-05-02
AU2012282076A1 (en) 2014-02-27
MA35342B1 (fr) 2014-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957077B2 (ja) タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−ピペリジニル化合物
US9181266B2 (en) 2-piperidin-1-yl-acetamide compounds for use as tankyrase inhibitors
AU2013331496B2 (en) Methylene linked quinolinyl modulators of ROR-gamma-t
AU2017208998B2 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
JP7337951B2 (ja) 癌を治療するための窒素含有芳香族ヘテロ環アミド誘導体
EP1714961B1 (en) Indazole compound and pharmaceutical use thereof
US9957251B2 (en) Heterocyclic compound
JP2014520860A (ja) タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−オキソ−3,5,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラノ{4,3−d}ピルミニジニル化合物
JP2021515767A (ja) Erk5阻害剤の同定及び使用
AU2019200726A1 (en) Methylene linked quinolinyl modulators of ROR-gamma-T
US9546173B2 (en) Substituted pyrrolo[3,4-d]pyrimidines as kinase inhibitors
TW201111367A (en) Hedgehog signal inhibitor
TWI834784B (zh) 經取代之吡唑并嘧啶及經取代之嘌呤以及其作為泛素特異性加工蛋白酶1 ( u s p 1 ) 抑制劑的用途
NZ620426B2 (en) 4-piperidinyl compounds for use as tankyrase inhibitors
WO2021020363A1 (ja) 複素環化合物
EA046513B1 (ru) Замещенные производные имидазолидин-2-она в качестве ингибиторов prmt5
TW202039501A (zh) 經取代之吡唑并嘧啶及經取代之嘌呤以及其作為泛素特異性加工蛋白酶1 ( u s p 1 ) 抑制劑的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5957077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees