JP5955505B2 - 照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 - Google Patents
照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5955505B2 JP5955505B2 JP2010526211A JP2010526211A JP5955505B2 JP 5955505 B2 JP5955505 B2 JP 5955505B2 JP 2010526211 A JP2010526211 A JP 2010526211A JP 2010526211 A JP2010526211 A JP 2010526211A JP 5955505 B2 JP5955505 B2 JP 5955505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- image
- light
- illumination
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 2
- 230000023077 detection of light stimulus Effects 0.000 claims 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 20
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0052—Optical details of the image generation
- G02B21/006—Optical details of the image generation focusing arrangements; selection of the plane to be imaged
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
図1は、本発明による顕微鏡の概略的な構造を示している。
(1)は光軸、(3)は光源、(5)は切替可能な減衰器/AOM、(8)は円筒レンズなどのライン成形光学系(7)を備えたビーム成形ユニット、(9)は図平面に垂直な回転軸を有するスキャナ、(23)は図平面に基本的に平行な回転軸(25)を有するスキャナ、(11)は走査光学系、(13)は試料と共役な中間画像面内に周期構造を有するマスク、(15)は例えばCCD受像部マトリクスなどの位置解像型平面センサ、(17)は放出フィルタ、(19)は主カラー・スプリッタ、(21)は鏡筒レンズ、(27)は顕微鏡対物レンズ、(29)は試料である。素子(7)および(13)は、機械的グループであるビーム成形ユニット(8)にまとめられており、このユニットは、好ましくは光軸(1)の周りを回転可能に配置されている。
以下では一般性を制限することなく例を考察するが、この例では、ラインは試料内でx方向に沿っており、画像視野の走査はそれに垂直なy方向に行われる。x方向にラインを方向付けするには、ビーム成形ユニット(8)の対応する方向付けも必要となる。
図2は、照明の構造化を示している。
これらの画像のそれぞれは、この場合も、既に述べた方法に加えて、好ましくは試料保全のためにできるだけ低い強度で、同じスキャナ調整で記録を繰り返し、続いで平均化することによって生じ得る。この方法は、試料内での褪色過程に基づくアーチファクトを減少させ得る。こうして1つの位相位置につきM枚の画像を差引計算することにより、共焦点性を調整することができる。
この場合、画像記録の速度は、非共焦点検出に比べてM分の1に低下する。50枚の画像の画像取り込みを基礎とすると、M=5の場合(構造化の1つの位相位置での)完全な画像は100ms後に得ることができる。ただし構造化方向ごとに、異なる位相位置でN=3〜5枚の画像を記録しなければならないことを考慮する必要がある。したがって3つの構造化方向での線形の構造化の場合、典型的には9枚の画像が生じ[7]、これはM=5の場合、1つの平面ごとに約1sの画像記録時間になる。
1次の回折次数が干渉し合うことにより、試料上に構造化されたラインが生成される。回折次数の間隔はsであり、aは瞳の大きさである。sとbの比が、限界周波数に対して正規化された構造化周波数fである。
図5は、同期した走査移動の場合(a)および1つのスキャナで走査する場合(b)のスキャナによる走査方向および位相位置の調整について説明するためのものである。
対象面内での構造化のコントラストができるだけ高い構造化された照明を得るために、顕微鏡法では通常であるような比較的高い開口数の光学系を使用する場合、偏光に留意しなければならない。最大のコントラストは、図4に示したように、照明光の偏光が、瞳面内での回折次数を結ぶ線に垂直(つまり画像面内でのラインの位置に垂直)である場合にだけ可能である。したがって照明光の相応の偏光は、ビーム成形ユニット(8)の回転と同期して、絞りの回転と一緒に回転されなければならない。前者は、線形に偏光された励起光のビーム経路内でλ/2板の回転によって生成し得ることが好ましく、その際、波長板の回転角度は、ビーム成形ユニットの回転角度の半分である。これに対応して図1および図6のビーム経路内で供給源(3)と主カラー・スプリッタ(19)の間に回転可能な波長板を設けることができる。代替案としてビーム成形ユニットが、正しい向きの線形に偏光された光だけを透過させる偏光子を備えることもできる。これは、回転に応じた光損失を引き起こし(図7を参照)、この光損失は、適切な同期化された光変調によって補償することができる。
本発明は前述の実施形態だけに関連するものではない。
したがって例えば、本発明は多点構成(米国特許第6028306号を参照のこと)および別の点構成のような別の照明分布にも適用可能であり、ニプコー円板および広視野での検出の際にも適用可能である。
Claims (21)
- 試料を深さ分解して光学的に捕捉するための方法であって、
試料またはその一部が線状の照明によって走査され、
前記試料の照明が焦点内で少なくとも1つの空間方向において周期的に構造化され、
前記試料からの光が検出されて前記試料の画像が生成され、
前記画像を基に少なくとも1つの光学的断面画像および/または解像度が高められた画像が計算される当該方法において、
平面検出器またはカメラ上でラインごとに非デスキャン検出するために、照明された試料からの光によって露光された露光ライン間に間隙が生成され、該間隙の位置が変えられることで、それぞれ1つの位置に対し異なる位相画像を含むM個の画像が記録され、Mは5以上であり、前記平面検出器または前記カメラ上で生成される各画像上の隣接する露光ライン間にM本(Mは5以上)の非露光ラインの間隙が生成されるか、または2.5本の回折によって制限されるラインよりも大きな距離が2本の露光ライン間において前記平面検出器または前記カメラ上に形成され、前記構造化の1つの位置で前記間隙の位置が変えられて試料画像が記録され、この過程がその後、前記構造化のさらなる位置に対して繰り返され、前記間隙の位置が本質的に全ての試料領域を次々に線状に照明するように変えられて試料からの光が検出され、ラインごとの照明および検出の際に、前記照明が複数回スイッチオンおよびオフされ、スイッチをオフした区間内では、照明のスイッチがオンになる次のポジションに走査移動することを特徴とする方法。 - 照明された2つの試料部分の間に間隙が存在するように、試料走査の際に光中断が繰り返される、請求項1に記載の方法。
- 画像の計算は、照明された試料領域の間の間隙に割り当てられたカメラ領域を部分的にまたは完全にマスキングし、それによって取得された画像を差引計算することによって行われる、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記差引計算は、隣で走査された試料領域が、差引計算された画像内で正しくスケーリングして隣に割り当てられるように行われる、請求項3に記載の方法。
- 走査過程中に、前記検出器の前で、ラインによる前記試料の走査方向におけるさらなる光偏向が行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
- 光偏向の速度が、試料と照明光の間の相対移動の速度より大きい、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
- 光偏向がステップ状又は連続的に行われる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
- 照明ラインの回転の際に、照明光の偏光が回転と同期して回転される、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
- 複数回の走査が行われ、前記試料上での前記周期的構造化の位置および/または前記試料上での照明光の位置が変位されて、異なる位相画像を含む複数の画像が記録され、それを基に断面画像が計算される、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
- 光中断が、電気光学式変調器および/または音響光学式変調器による強度の低減によって行われる、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記照明を周期的に構造化するために、1つの光ビームが複数の部分光ビームに分けられ、前記複数の部分光ビームが干渉して重なり合い、1本のラインへと成形される、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記照明と前記試料またはその一部との非線形の相互作用から生じる光が検出される、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
- 前記線状の走査が、複数のラインによって同時に行われることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
- 様々な変調周波数で構造を結像させることにより、光学的断面厚または光学的解像度を変化させ、複数の波長でそれぞれ照明する際に各々対応する変調周波数を適合させることによって断面厚さが同じに調整されることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
- 試料を深さ分解して光学的に捕捉するための装置であって、
少なくとも1つの波長で前記試料を線状に照明する手段と、
少なくとも1つの平面内で照明光を空間的に構造化する手段と、
試料と照明光との間の相対移動を生じさせる手段と、
少なくとも1つの検出器上に、前記試料からの光を結像させる手段と、
前記試料からの光の位置情報から少なくとも1つの光学的断面画像および/または解像度が高められた画像を計算する手段と、
を含む当該装置において、
試料からの光を非デスキャン検出するために平面検出器またはカメラが設けられており、
前記平面検出器上で照明された試料からの光によって露光された露光ライン間に間隙を生成するために、走査過程中に光を中断させる手段と、
該間隙の位置を変えて、それぞれ1つの位置に対し異なる位相画像を含むM個の画像が記録されるようにする手段であって、Mは5以上であり、前記平面検出器または前記カメラ上で生成される各画像上の隣接する露光ライン間にM本(Mは5以上)の非露光ラインの間隙が生成されるか、または2.5本の回折によって制限されるラインよりも大きな距離が2本の露光ライン間において前記平面検出器または前記カメラ上に形成され、前記構造化の1つの位置で前記間隙の位置が変えられて試料画像が記録され、この過程がその後、前記構造化のさらなる位置に対して繰り返され、前記間隙の位置が本質的に全ての試料領域を次々に線状に照明するように変えられて試料からの光が検出される、前記間隙の位置を変える手段と、
ラインごとの照明および検出の際に、前記照明を複数回スイッチオンおよびオフし、スイッチをオフした区間内では、照明のスイッチがオンになる次のポジションに走査移動する手段とが設けられていることを特徴とする装置。 - 照明用ビーム経路内に強度制御手段が設けられているとともに、前記光中断のために電気光学変調器または音響光学変調器が設けられている、請求項15に記載の装置。
- ラインごとの走査過程中に前記検出器上における試料からの光をラインごとに不連続的または連続的に広げるために、検出用ビーム経路内にスキャナが設けられている、請求項15又は16に記載の装置。
- 相対移動を生じさせる手段として、少なくとも1つのスキャナが設けられることを特徴とする請求項17に記載の装置。
- 異なる位相画像を設定するために、少なくとも1つのスキャナの位置が調節可能であることを特徴とする請求項17又は18に記載の装置。
- 照明を構造化する手段として、光軸の周りを回転可能でその透過性が構造化された光学素子が設けられることを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項に記載の装置。
- 異なる周波数構造を設定するために、ビーム経路内に旋回可能である異なる周期性を有する複数の格子が設けられることを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102007047468.9 | 2007-09-28 | ||
DE102007047468A DE102007047468A1 (de) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Verfahren und Anordnung zur optischen Erfassung einer beleuchteten Probe |
PCT/EP2008/008204 WO2009043545A1 (de) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | Verfahren und anordnung zur optischen erfassung einer beleuchteten probe |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212543A Division JP6023147B2 (ja) | 2007-09-28 | 2014-10-17 | 照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010540998A JP2010540998A (ja) | 2010-12-24 |
JP2010540998A5 JP2010540998A5 (ja) | 2012-07-12 |
JP5955505B2 true JP5955505B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=39884962
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010526211A Expired - Fee Related JP5955505B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | 照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 |
JP2014212543A Expired - Fee Related JP6023147B2 (ja) | 2007-09-28 | 2014-10-17 | 照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212543A Expired - Fee Related JP6023147B2 (ja) | 2007-09-28 | 2014-10-17 | 照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2557451B1 (ja) |
JP (2) | JP5955505B2 (ja) |
DE (1) | DE102007047468A1 (ja) |
WO (1) | WO2009043545A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008049878A1 (de) | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Carl Zeiss Microlmaging Gmbh | Verbesserte Verfahren und Vorrichtungen für die Mikroskopie mit strukturierter Beleuchtung |
WO2011135819A1 (ja) | 2010-04-26 | 2011-11-03 | 株式会社ニコン | 構造化照明顕微鏡装置 |
DE102010026205A1 (de) * | 2010-07-06 | 2012-01-12 | Carl Zeiss Microlmaging Gmbh | Mikroskop, insbesondere Fluoreszenzmikroskop, dichroitischer Strahlteiler und dessen Verwendung |
JP5594429B2 (ja) | 2011-05-06 | 2014-09-24 | 株式会社ニコン | 構造化照明顕微鏡及び構造化照明観察方法 |
JP5743209B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2015-07-01 | 横河電機株式会社 | 顕微鏡装置 |
DE102011114500B4 (de) | 2011-09-29 | 2022-05-05 | Fei Company | Mikroskopvorrichtung |
JP5892410B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2016-03-23 | 株式会社ニコン | 走査型顕微鏡 |
DE102016112405B3 (de) * | 2016-07-06 | 2017-08-17 | Gts Gmbh | Zählscheibenvorrichtung |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3826317C1 (ja) * | 1988-08-03 | 1989-07-06 | Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar, De | |
JP3816632B2 (ja) | 1997-05-14 | 2006-08-30 | オリンパス株式会社 | 走査型顕微鏡 |
GB9901365D0 (en) * | 1999-01-22 | 1999-03-10 | Isis Innovations Ltd | Confocal microscopy apparatus and method |
DE10003570A1 (de) * | 2000-01-27 | 2001-08-02 | Leica Microsystems | Mikroskop-Aufbau |
ATE493683T1 (de) * | 2001-04-07 | 2011-01-15 | Zeiss Carl Microimaging Gmbh | Verfahren und anordnung zur tiefenaufgelösten optischen erfassung einer probe |
DE10155002A1 (de) | 2001-11-08 | 2003-05-22 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Verfahren und Anordnung zur tiefenaufgelösten optischen Erfassung einer Probe |
DE10118463A1 (de) * | 2001-04-07 | 2002-10-10 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Verfahren und Anordnung zur tiefenaufgelösten optischen Erfassung einer Probe |
DE10148679A1 (de) * | 2001-10-02 | 2003-04-10 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Vorrichtung zur Strahlabschaltung bei einem Laser Scanning Mikroskop |
US6947127B2 (en) | 2001-12-10 | 2005-09-20 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Arrangement for the optical capture of excited and/or back scattered light beam in a sample |
US6888148B2 (en) * | 2001-12-10 | 2005-05-03 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Arrangement for the optical capture of excited and /or back scattered light beam in a sample |
DE102004034951A1 (de) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Verfahren zur bildlichen Erfassung von Objekten mittels eines Lichtrastermikrokopes mit linienförmiger Abtastung |
EP1907826B2 (de) * | 2005-07-22 | 2020-11-25 | Carl Zeiss MicroImaging GmbH | Auflösungsgesteigerte lumineszenz-mikroskopie |
WO2007043313A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Nikon Corporation | 顕微鏡装置及び観察方法 |
EP1936422A4 (en) * | 2005-10-13 | 2013-01-16 | Nikon Corp | MICROSCOPE |
US7619732B2 (en) * | 2006-03-01 | 2009-11-17 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Method and microscope for high spatial resolution examination of samples |
-
2007
- 2007-09-28 DE DE102007047468A patent/DE102007047468A1/de not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-09-26 WO PCT/EP2008/008204 patent/WO2009043545A1/de active Application Filing
- 2008-09-26 EP EP12006411.8A patent/EP2557451B1/de not_active Not-in-force
- 2008-09-26 EP EP20080802655 patent/EP2212739B1/de not_active Not-in-force
- 2008-09-26 JP JP2010526211A patent/JP5955505B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-17 JP JP2014212543A patent/JP6023147B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2557451A1 (de) | 2013-02-13 |
EP2557451B1 (de) | 2018-03-21 |
JP2010540998A (ja) | 2010-12-24 |
WO2009043545A1 (de) | 2009-04-09 |
EP2212739B1 (de) | 2014-06-04 |
EP2212739A1 (de) | 2010-08-04 |
DE102007047468A1 (de) | 2009-04-02 |
JP2015018284A (ja) | 2015-01-29 |
JP6023147B2 (ja) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6023147B2 (ja) | 照明された試料を光学的に捕捉するための方法および装置 | |
US9927226B2 (en) | Method and configuration for depth resolved optical detection of an illuminated specimen | |
US8280131B2 (en) | Method and configuration for optically detecting an illuminated specimen | |
JP6346615B2 (ja) | 光学顕微鏡および顕微鏡観察方法 | |
JP4723806B2 (ja) | 共焦点顕微鏡 | |
US7977625B2 (en) | Method and assembly for optical reproduction with depth discrimination | |
US9810896B2 (en) | Microscope device and microscope system | |
CN102455501B (zh) | 具有连续片光源的spim显微镜 | |
JP5897563B2 (ja) | ライン走査式顕微鏡における同期用システム | |
EP1852724B1 (en) | Laser confocal scanning microscope and method of improving image quality in such microscope | |
US10514533B2 (en) | Method for creating a microscope image, microscopy device, and deflecting device | |
JP6000554B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2009103958A (ja) | 走査型レーザ顕微鏡 | |
US12105271B2 (en) | Microscope and method for microscopic image recording with variable illumination | |
WO2016199179A1 (ja) | 構造化照明顕微鏡システム、方法及びプログラム | |
US20180164562A1 (en) | Confocal microscopy system with vari-focus optical element | |
US11686928B2 (en) | Light microscope | |
JPH0830648B2 (ja) | 光学像コントラストを発生させる装置 | |
JP2016212154A (ja) | 走査型顕微鏡システム | |
JP2003167197A5 (ja) | ||
JP5384896B2 (ja) | 照明された試料の光学的捕捉のための方法および装置 | |
JP2006031011A (ja) | 光走査型顕微鏡およびそれの使用 | |
US11022788B2 (en) | Illumination apparatus for a microscope | |
JP2009086669A5 (ja) | ||
JP5939301B2 (ja) | 構造化照明観察装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110914 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131119 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140114 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141017 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141110 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20141226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5955505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |