JP5946667B2 - 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法 - Google Patents

水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5946667B2
JP5946667B2 JP2012067869A JP2012067869A JP5946667B2 JP 5946667 B2 JP5946667 B2 JP 5946667B2 JP 2012067869 A JP2012067869 A JP 2012067869A JP 2012067869 A JP2012067869 A JP 2012067869A JP 5946667 B2 JP5946667 B2 JP 5946667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water emulsion
emulsion composition
composition
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012067869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013199442A (ja
Inventor
真樹 松尾
真樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2012067869A priority Critical patent/JP5946667B2/ja
Publication of JP2013199442A publication Critical patent/JP2013199442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946667B2 publication Critical patent/JP5946667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、水中油型乳化組成物に関する。本発明は、より詳細には、皮膚や頭髪などに塗布される化粧料として好適に用いられる水中油型乳化組成物に関する。
高いうるおい感と高い保湿効果とを兼ね備えたスキンケア用化粧料が、乾燥対策として、特に乾燥する冬場に用いられている。近年、エアコンなどの暖房機器が普及している。エアコンによる暖房時には、室内において湿度がかなり低下して、外部環境よりもより一層乾燥した状態になる。このため、冬場に、就寝時やオフィス等での勤務時に乾燥対策を行う必要が高まっている。また、冬場のみならず、エアコンによる冷房時にも乾燥が進行するために、夏場においても乾燥対策が行われている。すなわち、今や一年中、乾燥対策のために、上記スキンケア用化粧料が広く用いられている。
スキンケア対策については、顔が最も重視されている。また、手や足などを含むボディ全体も乾燥の影響を受けうることから、ボディにおいてもスキンケア対策を行うことが望ましい。特に手先は、乾燥によりひび割れやかさつきなどが最も生じやすい箇所である。このように、上記スキンケア用化粧料は、多くの箇所に用いられている。
上記スキンケア用化粧料の一例として、下記の特許文献1には、(a)炭化水素油、エステル油及び植物油の中から選ばれる1種又は2種以上の不揮発性油分を主成分とする油分と、(b)樹脂粉末及びシリカの中から選ばれる1種又は2種以上の粉末15〜55質量%とを含むスキンケア用油性化粧料が開示されている。このスキンケア用油性化粧料の25℃におけるレオメータ測定値による硬度は15以上である。また、上記スキンケア用油性化粧料では、必要に応じて、(c)固型ワックス及び油ゲル化剤の中から選ばれる1種又は2種以上、(d)水存在下不安定成分、及び(e)香料などが用いられる。
下記の特許文献2には、(a)シリコーン油と、(b)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン及び/又は長鎖アルキル基含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンと、(c)平均粒子径が1〜80μmでありかつ見掛け比重が0.5以下である中空発泡樹脂粉体を含む油中水型乳化化粧料が開示されている。
下記の特許文献3には、(a)40℃における動粘度が10000mm/s以上、300000mm/s以下である高粘性油剤と、(b)25℃において液状である界面活性剤と、(c)光輝性粉体0.5〜10質量%とを含む水中油型乳化化粧料が開示されている。この水中油型乳化化粧料では、成分(a)が、油性成分中の50質量%以上となるように用いられている。
特開2005−247808号公報 特開2000−72645号公報 特開2009−242269号公報
特許文献1,2に記載の化粧料は、水中油型乳化化粧料ではなく、油性ベースの化粧料である。このような油性ベースの化粧料を手にとって、肌などの塗布部に塗布した場合に
は、塗布後にうるおい感は実感できるものの、塗布後にべたつき感や付着感があるという問題がある。また、使用後に手に化粧料が残りやすい。このため、塗布後の手でパソコンや携帯電話などの部材に触れたときに、該部材に化粧料が付着するという問題がある。
特許文献3に記載の化粧料は、水中油型の化粧料である。特許文献3では、みずみずしく、なめらかな伸びの使用感が得られることが記載されている。しかしながら、特許文献3に記載の化粧料では、水中油型であるために、保湿力が低いという問題がある。
本発明の目的は、塗布時ののび及び馴染みに優れ、塗布後のべたつきが少なく、かつ塗布後に組成物が接触物に付着し難く、更に高い保湿力を有する水中油型乳化組成物を提供することである。
本発明の広い局面によれば、水中油型の乳化組成物であって、揮発性オイルと、融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂と、25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分と、疎水性粉体とを含む、水中油型乳化組成物が提供される。
本発明に係る水中油型乳化組成物のある特定の局面では、上記揮発性オイルは、環状シリコーン、軽質流動イソパラフィン、及び25℃での粘度が2cs以下である鎖状メチルポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも1種である。
本発明に係る水中油型乳化組成物の他の特定の局面では、上記疎水性粉体は、トウモロコシデンプン化合物である。
本発明に係る水中油型乳化組成物は、揮発性オイルと、融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂と、25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分と、疎水性粉体とを含むので、塗布時ののび及び馴染みを良好にし、更に塗布後のべたつきを少なくすることができる。さらに、塗布後に組成物が接触物に付着するのを抑制することができる。さらに、本発明では、水中油型乳化組成物の保湿力を高めることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る水中油型乳化組成物は、水中油型の乳化組成物である。本発明に係る水中油型乳化組成物は、油中水型の乳化組成物ではない。本発明に係る水中油型乳化組成物は、(A)揮発性オイルと、(B)融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂と、(C)25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分と、(D)疎水性粉体とを含む。
本発明に係る水中油型乳化組成物における上記組成の採用によって、塗布時ののび及び馴染みを良好にし、更に塗布後のべたつきを少なくすることができる。例えば、水中油型乳化組成物を手にとって塗布したときに、又は塗布部に直接塗布したときに、のび及び馴染みを良好にすることができる。また、塗布後のべたつきを少なくすることで、使用感を高めることができる。
さらに、本発明に係る水中油型乳化組成物における上記組成の採用によって、塗布後に組成物が接触物に付着するのを抑制することができる。例えば、水中油型乳化組成物を手
にとって塗布した後、塗布後の手でパソコンや携帯電話などの部材に触れたときに、該部材に組成物が付着するのを抑制することができる。特に、近年、タッチパネルが普及している。塗布後の手で、タッチパネルの操作画面を操作したとしても、操作画面に組成物を付着し難くすることができる。
さらに、本発明に係る水中油型乳化組成物における上記組成の採用によって、該組成物の保湿力を高めることもできる。
また、本発明に係る水中油型乳化組成物が、水中油型の乳化組成物であることも、上述した効果を得るために大きな役割を果たす。
以下、本発明に係る水中油型乳化組成物に含まれる各成分の詳細を説明する。
((A)揮発性オイル)
(A)揮発性オイルは、揮発性を有する。(A)揮発性オイルとしては、具体的には、環状シリコーン油、軽質流動イソパラフィン、鎖状メチルポリシロキサン及びイソドデカン等が挙げられる。(A)揮発性オイルは、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記環状シリコーン油としては、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘキサメチルポリシロキサン及びデカメチルシクロペンタシロキサン等が挙げられる。
上記鎖状メチルポリシロキサンは、25℃での粘度が2cs以下の鎖状メチルポリシロキサンであることが好ましい。上記「cs」は、センチストークス(Centi Storkes)を意味する。上記鎖状メチルポリシロキサンは、直鎖状メチルポリシロキサンであることが好ましい。
塗布時の馴染みをより一層高め、塗布後のべたつきをより一層抑える観点からは、(A)揮発性オイルは、環状シリコーン、軽質流動イソパラフィン、及び25℃での粘度が2cs以下である鎖状メチルポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。(A)揮発性オイルは、環状シリコーンであることが好ましく、軽質流動イソパラフィンであることが好ましく、25℃での粘度が2cs以下である鎖状メチルポリシロキサンであることが好ましい。
塗布時の馴染みを更に一層高め、塗布後のべたつきを更に一層抑える観点からは、(A)揮発性オイルは、環状シリコーン油及び軽質流動イソパラフィンの内の少なくとも1種であることが好ましい。上記水中油型乳化組成物は、環状シリコーン油及び軽質流動イソパラフィンの内の少なくとも1種を含むことが好ましい。
塗布時の馴染みをより一層高め、塗布後のべたつきをより一層抑える観点からは、組成物100質量%中、(A)揮発性オイルの含有量は好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上である。組成物100質量%中、(A)揮発性オイルの含有量は好ましくは20質量%以下、より好ましくは15質量%以下である。組成物100質量%中、(A)揮発性オイルの含有量は好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは1〜15質量%である。
((B)融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂)
(B)極性油脂の融点は30℃以上、45℃以下である。(B)極性油脂は、室温(25℃)で固形である。(B)極性油脂は極性官能基を有することが好ましい。(B)極性
油脂は極性官能基を複数有することが好ましい。(B)極性油脂は、高極性油脂であることが好ましい。(B)極性油脂は、炭素数16〜22の長鎖アルキル基を有していなくてもよい。(B)極性油脂は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記極性官能基としては、水酸基、カルボキシル基及びエステル基等が挙げられる。組成物の安定性をより一層高める観点からは、上記極性官能基は、水酸基又はカルボキシル基であることが好ましい。上記極性官能基は、水酸基であることが好ましく、カルボキシル基であることも好ましい。組成物の安定性を更に一層高める観点からは、上記極性官能基は、カルボキシル基であることが特に好ましい。
(B)極性油脂として、植物由来の極性油脂、動物由来の極性油脂及び鉱物由来の極性油脂の内のいずれも使用可能である。(B)極性油脂としては、例えば、水添パーム油、水添ホホバ油、シア脂、(アジピン酸・2−エチルヘキサン酸・ステアリン酸)グリセリルオリゴエステル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、トリカプリル酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、トリステアリン酸グリセリル、オレイン酸フィトステリル、ヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ステアリン酸ジペンタエリスリチル、ロジン酸ジペンタエリスリチル、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル等が挙げられる。組成物の安定性をより一層高める観点からは、水添パーム油が好ましい。
組成物の安定性をより一層高める観点からは、組成物100質量%中、(B)極性油脂の含有量は好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上である。組成物の接触物への付着をより一層抑制する観点からは、組成物100質量%中、(B)極性油脂の含有量は好ましくは20質量%以下、より好ましくは15質量%以下である。組成物100質量%中、(B)極性油脂の含有量は、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは1〜15質量%である。
((C)25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分)
(C)成分は、高級アルコール及び高級脂肪酸の内の少なくとも1種である。(C)成分は、高級アルコールであってもよく、高級脂肪酸であってもよく、高級アルコールと高級脂肪酸との双方であってもよい。高級アルコールと高級脂肪酸との双方を用いることが好ましい。上記高級アルコールは25℃で固体である。上記高級脂肪酸は25℃で固体である。上記水中油型乳化組成物は、高級アルコールを含むことが好ましく、高級脂肪酸を含むことが好ましい。上記水中油型乳化組成物は、高級アルコールと高級脂肪酸との双方を含むことが好ましい。(C)成分は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
(C)成分の融点は、45℃を超えることが好ましい。(C)成分は極性官能基を有していなくてもよく、カルボキシル基を有していなくてもよい。(C)成分は極性官能基を複数有さないことが好ましい。(C)成分は、長鎖アルキル基を有することが好ましい。該長鎖アルキル基の炭素数は好ましくは16以上、好ましくは22以下である。
上記高級アルコールとしては、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、アラキルアルコール、セトステアリルアルコール及び硬化ナタネ油アルコール等が挙げられる。上記高級アルコールは、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記高級脂肪酸としては、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、パーム脂肪酸及
びヤシ油脂肪酸等が挙げられる。上記高級脂肪酸は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
塗布時の馴染みをより一層良好にする観点からは、組成物100質量%中、(C)成分の含有量は好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上である。塗布時のべたつきをより一層抑え、使用感をより一層高める観点からは、組成物100質量%中、(C)成分の含有量は好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下である。組成物100質量%中、(C)成分の含有量は、好ましくは0.1〜15質量%、より好ましくは0.5〜10質量%である。
また、組成物100質量%中、上記高級アルコールの含有量は好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下である。組成物100質量%中、上記高級脂肪酸の含有量は好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下である。
上記高級アルコールと上記高級脂肪酸とを併用する場合には、上記水中油型乳化組成物は、上記高級アルコールと上記高級脂肪酸とを質量比(高級アルコール:高級脂肪酸)で、1:9〜9:1で含むことが好ましく、1:7〜7:1で含むことがより好ましい。
((D)疎水性粉体)
(D)疎水性粉体は疎水性を有し、粉末状である。(D)疎水性粉体は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
(D)疎水性粉体としては特に限定されないが、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウム及びトウモロコシデンプンが挙げられる。これらの疎水性粉体は、引っ掛かりの無い滑らかな使用感を付与する。塗布時ののびをより一層良好にし、塗布後に組成物の接触物への付着をより一層抑制する観点からは、(D)疎水性粉体は、トウモロコシデンプン化合物であることが好ましい。上記トウモロコシデンプン化合物は、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウム、及びトウモロコシデンプンの内の少なくとも1種であることが好ましい。(D)疎水性粉体は、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムであってもよく、トウモロコシデンプンであってもよく、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムとトウモロコシデンプンとの双方であってもよい。上記水中油型乳化組成物は、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムを含むことが好ましく、トウモロコシデンプンを含むことが好ましい。
塗布時ののびを更に一層良好にし、塗布後に組成物の接触物への付着を更に一層抑制する観点からは、(D)疎水性粉体は、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムであることが好ましく、上記水中油型乳化組成物は、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムを含むことが好ましい。
(D)疎水性粉体の市販品としては、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムであるDRY−FLO PC(National starch and Chemical社製)やオクティエ(日澱化学社製)、並びにトウモロコシデンプンであるトウモロコシデンプン日局(日澱化学社製)等が挙げられる。
塗布後に組成物の接触物への付着をより一層抑制する観点からは、組成物100質量%中、(D)疎水性粉体の含有量は好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上である。また、塗布時に肌に馴染ませる際に発生するカス等をより一層抑制する観点から、組成物100質量%中、(D)疎水性粉体の含有量は好ましくは15質量%以
下、より好ましくは10質量%以下である。組成物100質量%中、(D)疎水性粉体の含有量は、好ましくは0.1〜15質量%、より好ましくは0.5〜10質量%である。
(他の成分)
本発明に係る水中油型乳化組成物は、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、上述した成分以外の他の成分を含んでいてもよい。該他の成分として、通常化粧品に用いられる成分などを用いることができる。上記他の成分として、例えば、紫外線吸収剤、非揮発性オイル、精製水、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、金属イオン封鎖剤、防腐剤、抗炎症剤、植物エキス及び香料等などを目的に応じて適宜配合することができる。
上記紫外線吸収剤としては、水溶性紫外線吸収剤及び油溶性紫外線吸収剤等が挙げられる。上記非揮発性オイルとしては、例えば、炭化水素油、エステル油、シリコーン油、植物油及び動物油等が挙げられる。上記界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤及びカチオン性界面活性剤等が挙げられる。上記保湿剤としては、グリセリン及びソルビトール等が挙げられる。上記増粘剤としては、水溶性高分子等が挙げられる。
(水中油型乳化組成物の他の詳細)
本発明に係る水中油型乳化組成物は、公知の方法を用いて調製することが可能である。本発明に係る水中油型乳化組成物は特に限定されず、例えば、以下の調製方法により得ることが可能である。(A)、(B)及び(C)成分を含む油性成分と保湿剤などの水性成分とをそれぞれ調製して、70℃〜80℃に加温して溶解させ後、ディスパーやホモジナイザー等を用いて混合し、乳化する。乳化後に、50℃以下まで冷却した後、(D)成分を添加し、冷却し、混合する。
本発明に係る水中油型乳化組成物は、化粧料であることが好ましく、皮膚用又は頭髪用化粧料であることが好ましい。本発明に係る水中油型乳化組成物は、皮膚用化粧料であってもよく、頭髪用化粧料であってもよい。本発明に係る水中油型乳化組成物は、皮膚用化粧料であることが好ましい。本発明に係る水中油型乳化組成物は、顔、首、腕、脚及び手等いずれの部位にも適用可能である。本発明に係る水中油型乳化組成物は、スキンケア用組成物であることが好ましい。なお、スキンケアには、ボディケアが含まれる。本発明に係る水中油型乳化組成物は、顔に用いられる顔用組成物であることが好ましく、ボディに用いられるボディ用組成物であることが好ましい。
本発明に係る水中油型乳化組成物は、液状であってもよく、クリーム状であってもよい。本発明に係る水中油型乳化組成物は、ヘアクリーム、フェイスクリーム又はハンドクリームであることが好ましく、フェイスクリーム又はハンドクリームであることがより好ましく、ハンドクリームであることが更に好ましい。本発明に係る水中油型乳化組成物は、フェイスクリームであってもよい。
本発明に係る水中油型乳化組成物の25℃での稠度は、好ましくは10gf以上、好ましくは40gf以下である。
上記稠度は、レオメーター(サン科学社製「CR−500DX」)を用いて、測定条件;25℃、アダプター:φ17mm平型、ストローク20mmの条件下で測定することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。本発明は以下の実施例にのみ限定されない。なお、配合量の単位は、特記しない限り「質量%」である。
実施例、参考例及び比較例では、下記の成分を用いた。
シクロペンタシロキサン(D5)(環状シリコーン油、東レ・ダウコーニング社製「DOW CORNING TORAY SH245FLUID」)
シクロテトラシロキサン(D4)(環状シリコーン油、東レ・ダウコーニング社製「DOW CORNING TORAY SH244FLUID」)
シクロヘキサシロキサン(D6)(環状シリコーン油、東レ・ダウコーニング社製「DOW CORNING TORAY SH246FLUID」)
メチルポリシロキサン(1cs)(鎖状メチルポリシロキサン、25℃での粘度1cs、東レ・ダウコーニング社製「DOW CORNING TORAY SH200C FLUID 1CS」)
(実施例1,2、参考例3、実施例5,6、参考例7、実施例8,9、参考例10、及び比較例1〜4,6〜9)
下記の表1,2に示す各成分を下記の表1,2に示す含有量で配合し、混合して、水中油型乳化組成物(水中油型乳化化粧料)を得た。なお、実施例、参考例及び比較例で得られた水中油型乳化組成物の25℃での稠度はいずれも、10gf以上、40gf以下であった。
(試験例1:保湿力の高さの評価)
専門パネル20名が、得られた組成物を手全体に指先まで塗布して、使用試験を行った。塗布後の保湿力の高さについて、官能評価を行い、以下の基準で評価した。
<保湿力の高さの評価基準>
○○:20名中16名以上が、保湿力があると感じると回答
○:20名中11〜15名が、保湿力があると感じると回答
△:20名中6〜10名以上が、保湿力があると感じると回答
×:20名中5名以下が、保湿力があると感じると回答
(試験例2:のびの良さの評価)
専門パネル20名が、得られた組成物を手全体に指先まで塗布して、使用試験を行った。塗布時の組成物ののびについて、官能評価を行い、以下の基準で評価した。
<のびの良さの評価基準>
○○:20名中16名以上が、のびが良いと回答
○:20名中11〜15名が、のびが良いと回答
△:20名中6〜10名以上が、のびが良いと回答
×:20名中5名以下が、のびが良いと回答
(試験例3:馴染みの速さ評価)
専門パネル20名が、得られた組成物を手全体に指先まで塗布して、使用試験を行った。塗布時の肌への馴染みの速さについて、官能評価を行い、以下の基準で評価した。
<馴染みの速さの評価基準>
○○:20名中16名以上が、肌馴染みが速いと回答
○:20名中11〜15名が、肌馴染みが速いと回答
△:20名中6〜10名以上が、肌馴染みが速いと回答
×:20名中5名以下が、肌馴染みが速いと回答
(試験例4:べたつきのなさの評価)
専門パネル20名が、得られた組成物を手全体に指先まで塗布して、使用試験を行った。塗布後の乾き際のべたつきについて、官能評価を行い、以下の基準で評価した。
<べたつきのなさの評価基準>
○○:20名中16名以上がべたつきがないと回答
○:20名中11〜15名がべたつきがないと回答
△:20名中6〜10名以上がべたつきがないと回答
×:20名中5名以下がべたつきがないと回答
(試験例5:塗布後に手に残った組成物の付着のしにくさの評価)
専門パネル20名が、得られた組成物を手で腕全体に塗布して使用試験を行った。塗布後の指で携帯電話の液晶画面を触れた。組成物の付着のしにくさについて、官能評価を行い、以下の基準で評価した。
<組成物の付着のしにくさの評価基準>
○○:20名中16名以上が携帯電話の液晶画面に組成物が付着しにくいと回答
○:20名中11〜15名が携帯電話の液晶画面に組成物が付着しにくいと回答
△:20名中6〜10名以上が携帯電話の液晶画面に組成物が付着しにくいと回答
×:20名中5名以下が携帯電話の液晶画面に組成物が付着しにくいと回答
組成及び評価結果を下記の表1,2に示す。なお、中和剤は、組成物のpHが5.5〜7となる量で用いた。
Figure 0005946667
Figure 0005946667
以下、水中油型乳化組成物の処方例を示す。なお、配合量の単位は「質量%」である。また、下記の処方例では、中和剤は、組成物のpHが5.5〜7となる量で用いた。
Figure 0005946667
Figure 0005946667
Figure 0005946667
Figure 0005946667

Claims (4)

  1. 水中油型の乳化組成物であって、
    揮発性オイルと、
    融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂と、
    25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分と、
    疎水性粉体であるオクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムとを含む、水中油型乳化組成物。
  2. 前記揮発性オイルが、環状シリコーン、軽質流動イソパラフィン、及び25℃での粘度が2cs以下である鎖状メチルポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の水中油型乳化組成物。
  3. 前記極性油脂が、水添パーム油である、請求項1又は2に記載の水中油型乳化組成物。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の水中油型乳化組成物の製造方法であって、
    揮発性オイルと、融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂と、25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分とを加温して溶解させた後、乳化し、次に50℃以下まで冷却した後、疎水性粉体であるオクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムを添加し、混合することで、揮発性オイルと、融点が30℃以上、45℃以下である極性油脂と、25℃で固体である高級アルコール及び25℃で固体である高級脂肪酸の内の少なくとも1種の成分と、疎水性粉体であるオクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウムとを含む水中油型乳化組成物を得る、水中油型乳化組成物の製造方法。
JP2012067869A 2012-03-23 2012-03-23 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法 Active JP5946667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067869A JP5946667B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067869A JP5946667B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199442A JP2013199442A (ja) 2013-10-03
JP5946667B2 true JP5946667B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49519966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067869A Active JP5946667B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5946667B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105307629B (zh) 2013-06-07 2019-05-07 花王株式会社 水包油型乳化皮肤化妆品
JP2015212246A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 日本ゼトック株式会社 化粧料
JP6674878B2 (ja) * 2016-09-29 2020-04-01 株式会社マンダム 乳化化粧料
JP6786360B2 (ja) * 2016-11-18 2020-11-18 株式会社マンダム 美容方法および皮膚化粧料キット
JP2018184383A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 大正製薬株式会社 乳化組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278644A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Noevir Co Ltd 水中油型乳化化粧料
JP3663535B2 (ja) * 1998-08-19 2005-06-22 株式会社コーセー 粉末化粧料
JP2002003338A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Kose Corp 水中油型化粧料
JP2002104919A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP3821226B2 (ja) * 2002-07-17 2006-09-13 株式会社コーセー 水中油型化粧料
JP5588164B2 (ja) * 2009-12-17 2014-09-10 花王株式会社 水中油型乳化皮膚化粧料
JP2012020965A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Shiseido Co Ltd ハンドケア用組成物、及び、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013199442A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952047B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法
JP5574621B2 (ja) 整髪用化粧料
JP5946667B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法
TW201102106A (en) Skin care preparation for external use
JP2014533288A (ja) パーソナルケア処方においてシリコーン流体の代わりに用いられる天然シリコーン代替物
KR101347727B1 (ko) 클렌징과 마사지가 가능한 고형 화장료 조성물
KR101521265B1 (ko) 투명 또는 반투명 겔 형상의 클렌징 화장료 조성물
US20150246131A1 (en) Water-based personal lubricants with a silicone component
JP5224740B2 (ja) ヘアワックス
JP6029297B2 (ja) 水中油型乳化皮膚化粧料
JP2008303178A (ja) 頭髪用油性化粧料
JP2012067024A (ja) 皮膚外用剤
KR101619428B1 (ko) 흡유성 분체를 함유하는 유성 클렌징 화장료 조성물
JP2014001206A (ja) ヘア及びボディ用オイル
JP6792353B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP6628580B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
CN105188648B (zh) 水包油型乳化化妆料及其制备方法
JP4250093B2 (ja) 化粧料
JP2004175736A (ja) クレンジング用組成物
JP6644606B2 (ja) 液状油性化粧料
JP2001002521A (ja) 転相感の優れた高内水相油中水型乳化化粧料
JP2014080397A (ja) 水中油型スキンケア製剤
JP2013189429A (ja) 水中油中水型乳化化粧料
KR20180027858A (ko) 온열 화장료 조성물
JP2008297280A (ja) 乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250