JP5946229B2 - 事前記録された記憶媒体の作成方法 - Google Patents

事前記録された記憶媒体の作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5946229B2
JP5946229B2 JP2014024206A JP2014024206A JP5946229B2 JP 5946229 B2 JP5946229 B2 JP 5946229B2 JP 2014024206 A JP2014024206 A JP 2014024206A JP 2014024206 A JP2014024206 A JP 2014024206A JP 5946229 B2 JP5946229 B2 JP 5946229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
path
basic
data
mpeg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014024206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014140178A (ja
Inventor
アドルフ ディルク
アドルフ ディルク
シラー ハラルト
シラー ハラルト
ヘーレントルップ ヨープスト
ヘーレントルップ ヨープスト
オスターマン ラルフ
オスターマン ラルフ
ペータース ハルトムート
ペータース ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014140178A publication Critical patent/JP2014140178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946229B2 publication Critical patent/JP5946229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9207Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal for teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

本発明は、オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期させる方法および装置に関する。ここで、データストリームのうち幾つかが記憶媒体に多重に記録され、他のデータストリームはデータストリームマルチプレクスの外に存在する。
光学的記憶媒体は、1つまたは複数のビデオおよびオーディオのデータストリームおよび/または別のデータを含む音響映像(AV)信号を記録または再生することができる。前記別のデータは、たとえば字幕およびサービス情報等である。www.dvdforum.orgによって広められたデジタル多用途ディスク(DVD)標準規格に基づいて、事前記録された映画タイトルは、読み出し専用の光学的ディスクを使用して量販市場向けに複製される。赤色レーザを基礎とするDVD標準規格の導入および拡大に続いて、青色レーザを基礎とする、ますます大きな容量の媒体システムが、「Blu‐ray」という商標名で広まってきている。これは、BDと表示される。
現在のDVDでは、コンテンツプロバイダは多数の異なる対象国に対してビデオを作成しており、このビデオは、多数の異なる言語および字幕を含んでいる。AVマテリアルのこのような言語固有のバージョンの上にさらに、光学的ではマルチアングルの適用および多層的な適用も存在する。BDの適用でこの可能性は、SDTVビデオおよびHDTVビデオ等の異なるビデオフォーマットを導入することによって拡大される。光学的な記録および事前記録では、上記で挙げられた異なるエレメンタリストリーム(ビデオアングル、オーディオトラック、字幕等)はすべて、ただ1つの多重トランスポートストリームにパケット化しなければならない。再生時にデコーダは、このマルチプレクスを読み出して、選択されたストリームに所属するパケットを復号化する。
本発明は、以下の事実の認識に基づく。すべての有効なコンポーネントを含むAVマルチプレクスを有する場合、たとえば別のサウンドトラックまたは別のウェブページ等の付加的なマテリアルを後で提供することはできない。すなわち、コンテンツプロバイダが制作ツールを使用して、BD映画を生成する場合、すべてのエレメンタリストリームを把握してから生成を開始しなければならない。AVマルチプレクスを製作した後に別のエレメンタリストリームを追加することはできない。また、別のデータストリームを後で追加しなければならない場合、既存のデータストリームと同期する必要がある。
したがって本発明において解決すべき課題は、記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにすることである。
前記課題は、請求項1に記載された方法と、請求項8に記載された対応する装置とによって解決される。
原理的に、基本的に本発明の方法によれば、ビデオデータおよび/またはオーディオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームの同期が可能であり、このデータストリームのうち幾つかは、記憶媒体にマルチプレクスに事前記録されており、ナビゲーションファイルが、該データストリームの各部分をポインティングする記述子を含み、前記記述子は、データサブストリームパスを使用して、各データストリームの時間的な配列を定義する。
本発明の有利な付加的実施形態が、各従属請求項に記載されている。
異なるビデオストリームパスとオーディオストリームパスと字幕ストリーム パスとを含む再生リストの一例を示す。
本発明の実施例を、添付図面を参照して説明する。
図1は、異なるビデオストリームパスと、オーディオストリームパスと、字幕ストリームパスとを含む再生リストList_of_PlayItemsの一例を示している。この再生リストはPlayItemまたはSubPlayItemを有し、これをデコードしてストリームパスを再生しなければならない。PlayItemの第1のストリームパスはAV多重ストリームを有している。さらに幾つかのSubPlayItemによって、上記のオーディオストリームパスと、ビデオストリームパスと、字幕ストリームパスとが記述される。
ここに図示されているように、多重ストリームパスはPlayListの汎用的な時間軸上に平行して存在する。ストリームパスは、時間軸の一部分を空にすることによってリーキー(leaky)と定義される。
PlayItemまたはSubPlayItemによって記述されたストリームはどれでも、エレメンタリストリームとすることができるか、またはストリームのマルチプレクスとすることもできる。
光学的ディスク上のメインAVマルチプレクスの外部に位置付けられたエレメンタリストリームの本発明の同期を、以下で説明する。
2つの異なる事例に関して同期を考察する。第1の事例は、時間的な相互関係に関するコンポーネントの同期である。ここでは、別個のコンポーネントがどの時点で開始および終了するかが決定される。第2の事例は、スイッチングに関するコンポーネントの同期である。ここでは、1つのコンポーネントのデコードを別のコンポーネントのデコードによって置換できる、時間およびバイナリストリームにおける位置が決定される。たとえばビデオコンポーネントのスイッチングは、マルチアングルの適用において有用である。
このような適用において有利な媒体は、アウト・オブ・マルチプレクス(out of multiplex)のビットストリーム読み出しに必要な転送速度を実現する、DVD機能を超える媒体であり、たとえばBlu‐rayディスクである。
アウト・オブ・マルチプレクスのセマンティクスによって、異なるエレメンタリストリームを組み合わせて、Blu‐rayディスクのAVストリームを再生することができる。ここでは、ディスクをソースとするストリームと、インターネットを介して得られたストリームまたは別の記憶媒体からのストリームとの組み合わせも含まれる。たとえば、ビデオストリームをBlu‐rayディスクから読み出し、オーディオストリームをハードディスクから読み出し、字幕をインターネットサービスから読み出す映画の再生が可能である。
アウト・オブ・マルチプレクスのAVマテリアルの記述は、ナビゲーションファイルおよびストリームファイルを含む異なったファイルから成る。ナビゲーションファイルは、ストリームファイル内をナビゲーションするためのすべてのエントリポイントを有している。ここでは、時間軸におけるポイント、視角、字幕およびオーディオチャネル等が挙げられる。ナビゲーションファイルのより上位の層には、AVマテリアルの再生に割り当てられているすべてのストリーム部分を説明する再生アイテムのリストが設けられている。
以下で、上位レベルのナビゲーションファイルの一般的な構文を説明する。表1〜4には、本発明において必須の要素のみが略述されている。すなわち、付加的な要素はここでは記載されておらず、異なる命令も可能である。
表1にて定義されているように、ディスク上の再生要素はList_of_PlayItemsによって記述されている。この再生要素は、映画のどの部分(たとえばチャプタ)であってもよい。List_of_PlayItemsは、List_of_PlayItems構造の構造全長をバイトで示すlengthと、PlayItem()要素の数を示すplayItemと、SubPlayItem()の数を示すsubPlayItemとから成る。List_of_PlayItemsでは少なくとも1つのPlayItemが必要であるのに対し、SubPlayItemは任意である。SubPlayItem(s)の時間軸は、PlayItem(s)の時間軸を参照している。
表1:List_of_PlayItems構文
Figure 0005946229
表2において定義されているように、PlayItem構造は、該構造の全長をバイトで示すlengthと、エレメンタリストリームファイルへのリンクを記述するStreamFileと、StreamFile内のPlayItemのプレゼンテーション開始時点を記述するStart_timeと、該StreamFile内のPlayItemのプレゼンテーション終了時点を記述するEnd_timeとから成る。
付加的にPlayItem構造は、バイトの位置合わせを保存するための要素「reserved」、該PlayItemがコンポーネント間におけるシームレスな移行を提供するか否かを指示するSeamless_presentation_flagも含む。Seamless_presentation_flagはSubPlayItem(表3)の場合と同じ意味を有し、そこでさらに詳細に説明される。
表2:PlayItem構文
Figure 0005946229
表3にて定義されているように、SubPlayItem構造はPlayItemの構造に非常に似ている。このSubPlayItem構造は、該構造の全長をバイトで示すlengthと、エレメンタリストリームファイルに対するリンクを記述するStreamFileと、該StreamFile内のPlayItemのプレゼンテーション開始時点を記述するStart_timeと、該StreamFile内のPlayItemのプレゼンテーション終了時点を記述するEnd_timeとから成る。
付加的にSubPlayItem構造は、バイトの位置合わせを保存するための要素「reserved」と、該PlayItemがコンポーネント間におけるシームレスな移行を提供するか否かを指示するSeamless_presentation_flagと、サブストリームパスの終了を指示するStream_path_endと、SubPlayItemに対して与えられたサブストリームパスの種類を示す1つの8ビットフィールドであるSubStream_typeも含む。
表3:SubPlayItem構文
Figure 0005946229
表4にて定義されているように、SubStream_typeはSubPlayItemの種類を定義する。これは、オーディオダビングのための補助的なオーディオストリームパスと、ビデオストリームパスと、オーディオストリームパスと、字幕ストリームパスまたはグラフィックスストリームパスとから成る。値6〜255は、将来のストリームパス形式のために使用することができる。
表4:SubStream_type
Figure 0005946229
表5に示されているような、SubStream_typeの択一的な定義も可能である。異なるエレメンタリストリームパスの代わりに、補助的なトランスポートストリームパスを設けることの利点は、どのエレメンタリストリームも別の多重ストリームに再び組み込めることである。すなわち、幾つかの異なる字幕を、1つのファイルに一緒に多重化することができる。
表5:SubStream_type
Figure 0005946229
Seamless_presentation_flagは、再生中にコンポーネントのシームレスなスイッチングに関する同期のケースを支援する。
Seamless_presentation_flagはPlayItem/SubPlayItem内に位置付けられており、PlayItem/SubPlayItemによって参照されるトランスポートストリームが、エレメンタリストリーム間のシームレスな移行を支援しているか否かを示す。Seamless_presentation_flagが「真」にセットされている場合、トランスポートストリームにあるすべてのエレメンタリストリームがシームレス移行制約に従う。
シームレス移行制約は、エレメンタリストリーム内部の接続ポイントを提供する。接続ポイントは、再生中に1つのエレメンタリストリームのデコードを停止して、目立った作用を伴わずに別のエレメンタリストリームのデコードを開始できるポイントである。ここでは、両エレメンタリストリームがシームレス移行制約に従ってエンコードされたことが前提条件である。接続ポイントはエンコード中に、必須のGOPラスタを定義して必要なバッファサイズを制限することにより、デコード時に異なるエレメンタリストリームを切り替える際にバッファがあふれるのを防止することによって生成される。前記GOPラスタは、たとえば固定的なGOP長さである。
シームレス移行の典型的な適用例が、マルチアングルビデオである。マルチアングルビデオは、1つのビデオに対して異なるカメラ角度を提供する。たとえば、1つのカメラはレースカー内部を表示し、別の1つのカメラはボックスを表示し、1つのカメラはフィニッシュラインを表示する。マルチアングルビデオが再生される際には、ユーザはシームレスに、これらの異なるカメラトラックの間で切り替えることができる。
Stream_path_endおよびSubstream_typeは、コンポーネントの時間的な相対関係に関する同期のケースを支援する。
Stream_path_end:このフラグは、ストリームパスの終了を指示する。ストリームパスは、SubPlayItemの順序付けられたセットである。これは、該ストリームパスに所属するすべてのSubPlayItemの数および順序を定義する。第1のストリームパスは最初のSubPlayItemによって開始し、「真」にセットされたStream_path_endフラグを有する最初のSubPlayItemによって終了する。第2のストリームパスは、先行するストリームパスに後続する最初のSubPlayItemによって開始し、「真」にセットされたStream_path_endフラグを有する最初のSubPlayItemによって終了し、同様に繰り返される。最後のストリームパスは、最後のSubPlayItemで終了する。PlayListの最後のSubPlayItemに対してStream_path_endフラグを「真」にセットすることは、任意である。ストリームパスのすべてのSubPlayItemは、同一のSubPlayItem_typeを有しなければならない。
ストリームパスの再生によって、「真」にセットされたStream_path_endフラグを有する最初のSubPlayItemを含むか、またはPlayListの最後のSubPlayItemを含むストリームパスに所属するSubPlayItemの連続的なセットがデコードされる。
トランスポートストリーム(TS)は、ISO/IEC13818‐1にて規定されているように、MPEG‐2システム標準規格にしたがって、動画および関連のオーディオ情報の一般的な符号化にしたがって編成されている。しかし、デコード中に衝突のない再生を実現すると同時に、後で独立してコンテンツを付加できるようにするため、たとえばメインの作成がすでに終了した後に補助的な字幕を付与できるようにするためには、トランスポートストリームにおいて制約の以下の規則が必要である。
PlayItemのTSは、プログラム割り当てテーブル(PAT)およびプログラムマップテーブル(PMT)を有しなければならない。これらは、マルチプレクス内のすべてのTSコンポーネント(エレメンタリストリーム)に対してPIDテーブルおよび言語情報を提供する。
SubPlayItemのTSは、補助ストリームを含む。補助ストリームの有利な形式もTSで
ある。
SubPlayItemのTS内にPATを設けることはできない。このことによって、PlayItemのTSとの不一致が防止される。
SubPlayItemのTSは、PlayItemのTS内で使用されていないPIDを有するPMTを含んでいなければならない。
PlayItemおよびSubPlayItem双方のすべてのTSに含まれるエレメンタリストリームに関連するすべてのPIDは、異なっていなければならない。
上記のTS規則の利点は、すべてのエレメンタリストリームをデコードするために、1つのPIDフィルタだけで十分であることである。TS規則に違反すると、入力データをバッファリングする前にPIDの再スタンプを行うか、または異なるバッファを分離しなければならなくなる。
本発明は複数の利点を有する。
事前記録されたBlu‐rayディスクの作成におけるフレキシビリティが向上される。たとえば、メインのAVマルチプレクスが完成した後に、付加的な言語を後の時点でディスクに容易に追加することができる。これは、たとえば他言語のオーディオ情報および字幕情報を含む補助的なAVマルチプレクスを別個に作成し、基本AVマルチプレクスを変更せずに(記録、再多重化する必要なく)、補助AVマルチプレクスをディスクイメージに追加できるためである。
オーディオフォーマット、字幕フォーマット、ビデオアングルフォーマット、AVフォーマット等の最大個数は、マルチプレクスに対する所与の帯域幅によって制限されることはない。この最大個数は、容量キャパシティによってのみ定義される。
外部ソースとディスクコンテンツとを任意に組み合わせることができる。これはたとえば、ハードディスクまたはインターネットからの特別なサウンドトラックである。こうすることによって、新たなストリームと事前記録されたディスクとを組み合わせることによる付加価値が得られる。
さらに、異なるトランスポートストリームから得られたエレメンタリストリームのデコードを簡略化し、異なるトランスポートストリームにわたってシームレスにストリームを切り替えられるようにするため(たとえばマルチアングルビデオ)、規則が設けられる。

Claims (1)

  1. ビデオデータ、オーディオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを含む多重化されたエレメンタリ・ストリームの基本的なAV MPEG‐2トランスポート・ストリームの完成後に、事前記録された記憶媒体をオーサリングするステップを含む、該記憶媒体の作成方法であって、前記オーサリングするステップは、ナビゲーションファイルを作成するステップを有しており、該ナビゲーションファイルは、
    多重化されたエレメンタリ・ストリームの基本的なAV MPEG‐2トランスポート・ストリームの各部分をポインティングする、一連の連続した記述子(PlayItem)である基本的なストリームパスであって、前記一連の該記述子の順番は、前記基本的なAV MPEG‐2トランスポート・ストリームの前記各部分を再生する時間的な順番を定義している、該基本的なストリームパスと、
    前記基本的なAV MPEG‐2トランスポート・ストリームと同期した再生のために、ナビゲーションファイルのグローバル時間軸上に配列されるサブストリームパスであって、該サブストリームパスは、更なるデータストリームを、又は該更なるデータストリームの各部分をポインティングする、更なる一連の、1つまたは複数の連続した更なる記述子(SubPlayItem)を有し、前記更なるデータストリームは、前記基本的なAV MPEG‐2トランスポート・ストリームの外部のデータソースから由来する、異なる更なるAV MPEG‐2トランスポート・ストリームとして形成された更なるエレメンタリ・ストリーム内にエンコードされている、該サブストリームパスと、を有し、
    前記更なる記述子が、再生中に、前記更なるデータストリームの中の1つの或る部分をデコードすることを、前記更なるデータストリームの中の別の1つの或る部分をデコードすること、と目立った作用なく置き換えることをユーザが許される、時間上のポイントおよび前記更なるデータストリーム上のポイントを定義するように、前記ナビゲーションファイルが作成され、
    前記サブストリームパスは、2つ又は3つ以上のサブストリームパスからなり、
    前記サブストリームパスの種類を示す情報が定義される、前記方法。
JP2014024206A 2002-10-11 2014-02-12 事前記録された記憶媒体の作成方法 Expired - Lifetime JP5946229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02022765.8 2002-10-11
EP20020022765 EP1408505A1 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Method and apparatus for synchronizing data streams containing audio, video and/or other data

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013077444A Division JP5500701B2 (ja) 2002-10-11 2013-04-03 事前記録された記憶媒体の作成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177147A Division JP2016015760A (ja) 2002-10-11 2015-09-09 オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期させる方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014140178A JP2014140178A (ja) 2014-07-31
JP5946229B2 true JP5946229B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=32010962

Family Applications (14)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542384A Expired - Lifetime JP4678761B2 (ja) 2002-10-11 2003-09-29 オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期するための方法
JP2010233635A Expired - Lifetime JP5322243B2 (ja) 2002-10-11 2010-10-18 事前記録された記憶媒体の作成方法
JP2011164199A Expired - Lifetime JP5291153B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164184A Expired - Lifetime JP4870240B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164207A Expired - Lifetime JP5291156B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164201A Expired - Lifetime JP5291154B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164213A Expired - Lifetime JP4999027B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164183A Expired - Lifetime JP4999026B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを再生する方法、および事前記録された記憶媒体をオーサリングする方法
JP2011164204A Expired - Lifetime JP5291155B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011193743A Expired - Lifetime JP5120985B2 (ja) 2002-10-11 2011-09-06 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2012213753A Expired - Lifetime JP5632889B2 (ja) 2002-10-11 2012-09-27 記憶媒体
JP2013077444A Expired - Lifetime JP5500701B2 (ja) 2002-10-11 2013-04-03 事前記録された記憶媒体の作成方法
JP2014024206A Expired - Lifetime JP5946229B2 (ja) 2002-10-11 2014-02-12 事前記録された記憶媒体の作成方法
JP2015177147A Pending JP2016015760A (ja) 2002-10-11 2015-09-09 オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期させる方法および装置

Family Applications Before (12)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542384A Expired - Lifetime JP4678761B2 (ja) 2002-10-11 2003-09-29 オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期するための方法
JP2010233635A Expired - Lifetime JP5322243B2 (ja) 2002-10-11 2010-10-18 事前記録された記憶媒体の作成方法
JP2011164199A Expired - Lifetime JP5291153B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164184A Expired - Lifetime JP4870240B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164207A Expired - Lifetime JP5291156B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164201A Expired - Lifetime JP5291154B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164213A Expired - Lifetime JP4999027B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011164183A Expired - Lifetime JP4999026B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを再生する方法、および事前記録された記憶媒体をオーサリングする方法
JP2011164204A Expired - Lifetime JP5291155B2 (ja) 2002-10-11 2011-07-27 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2011193743A Expired - Lifetime JP5120985B2 (ja) 2002-10-11 2011-09-06 オーディオデータ、ビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを配列する方法
JP2012213753A Expired - Lifetime JP5632889B2 (ja) 2002-10-11 2012-09-27 記憶媒体
JP2013077444A Expired - Lifetime JP5500701B2 (ja) 2002-10-11 2013-04-03 事前記録された記憶媒体の作成方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177147A Pending JP2016015760A (ja) 2002-10-11 2015-09-09 オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期させる方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (10) US8387091B2 (ja)
EP (4) EP1408505A1 (ja)
JP (14) JP4678761B2 (ja)
KR (3) KR101078965B1 (ja)
CN (3) CN102568528B (ja)
AU (1) AU2003277919A1 (ja)
BR (1) BRPI0315159B1 (ja)
MX (1) MXPA05003841A (ja)
PH (1) PH12013500888A1 (ja)
WO (1) WO2004034398A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408505A1 (en) 2002-10-11 2004-04-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for synchronizing data streams containing audio, video and/or other data
KR100939711B1 (ko) * 2002-12-12 2010-02-01 엘지전자 주식회사 텍스트 기반의 서브타이틀 재생장치 및 방법
KR20050012328A (ko) 2003-07-25 2005-02-02 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 프레젠테이션 그래픽 데이터 관리 및재생방법과 그에 따른 고밀도 광디스크
WO2005010882A1 (en) 2003-07-24 2005-02-03 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR20050035678A (ko) 2003-10-14 2005-04-19 엘지전자 주식회사 광디스크 장치의 부가 데이터 재생방법 및 장치와, 이를위한 광디스크
KR20050036277A (ko) * 2003-10-15 2005-04-20 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 네비게이션 정보 관리방법
KR20050048848A (ko) * 2003-11-20 2005-05-25 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 플레이리스트 생성방법, 관리방법 및재생방법과 기록재생장치
KR20050049924A (ko) * 2003-11-24 2005-05-27 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 플레이리스트 구성방법, 관리방법 및재생방법과 기록재생장치
KR20050072255A (ko) 2004-01-06 2005-07-11 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 서브타이틀 구성방법 및 재생방법과기록재생장치
BRPI0506712A (pt) * 2004-01-06 2007-05-02 Lg Electronics Inc meio fìsico de gravação, método e aparelho para reproduzir e gravar fluxos de subtìtulo de texto
WO2005076278A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Lg Electronic Inc. Recording medium having a data structure for managing data streams associated with different languages and recording and reproducing methods and apparatuses
RU2377669C2 (ru) * 2004-02-10 2009-12-27 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Носитель записи, имеющий структуру данных для управления различными данными, и способ и устройство записи и воспроизведения
WO2005074394A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing various data and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1716701A1 (en) * 2004-02-10 2006-11-02 LG Electronic Inc. Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
WO2005074399A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium and method and apparatus for decoding text subtitle streams
US7643732B2 (en) * 2004-02-10 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Recording medium and method and apparatus for decoding text subtitle streams
US20050196146A1 (en) * 2004-02-10 2005-09-08 Yoo Jea Y. Method for reproducing text subtitle and text subtitle decoding system
KR20060129067A (ko) * 2004-02-26 2006-12-14 엘지전자 주식회사 기록매체 및 텍스트 서브타이틀 스트림 기록 재생 방법과장치
KR20070007824A (ko) * 2004-03-17 2007-01-16 엘지전자 주식회사 기록매체 및 텍스트 서브타이틀 스트림 재생 방법과 장치
DK1728252T3 (da) 2004-03-18 2010-03-22 Lg Electronics Inc Optagemedium samt fremgangsmåde og apparat til at reproducere en undertekststrøm optaget på optagemediet
JP4779340B2 (ja) 2004-03-29 2011-09-28 ソニー株式会社 データ処理方法、データ処理装置、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラム
KR20060047266A (ko) * 2004-04-26 2006-05-18 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 재생방법과 재생장치
JP2005318473A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toshiba Corp 動画像のメタデータ
US7571386B2 (en) * 2004-05-03 2009-08-04 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses associated therewith
US7725010B2 (en) 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7609939B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7613384B2 (en) 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
BRPI0514432A (pt) 2004-08-17 2008-06-10 Lg Electronics Inc método e aparelho para reproduzir dados gravados em meio de gravação
EP1787297A1 (en) 2004-08-17 2007-05-23 LG Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7609945B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7599611B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
EP1789972A4 (en) * 2004-09-13 2009-12-30 Lg Electronics Inc METHOD AND APPARATUS FOR READING DATA FROM A RECORDING MEDIUM USING LOCAL STORAGE
KR20060047549A (ko) 2004-10-12 2006-05-18 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
BRPI0517651A (pt) 2004-11-08 2008-10-14 Lg Electronics Inc método e aparelho para reproduzir dados de meio de gravação, método para atualizar dados de armazenagem local, método para formar pacote virtual
KR20060063602A (ko) 2004-12-03 2006-06-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지 데이터를 삭제하는 방법 및 장치
KR20060065476A (ko) 2004-12-10 2006-06-14 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체 내의 콘텐츠 서치방법 및 기록매체재생방법과 재생장치
JP2006191186A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Toshiba Corp コンテンツの再生システム、再生装置、再生方法、及び配信サーバ
KR20060081323A (ko) 2005-01-07 2006-07-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
EP1849160A4 (en) * 2005-01-31 2012-05-30 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR ENABLING ADVANCED NAVIGATION DATA ASSOCIATED WITH CONTENTS RECORDED ON A RECORDING MEDIUM TO BE USED FROM A PORTABLE STORAGE
JP4968506B2 (ja) * 2005-03-04 2012-07-04 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、およびプログラム
CN101156208B (zh) * 2005-04-07 2010-05-19 松下电器产业株式会社 记录媒体、再现装置、记录方法、再现方法
EP1873776B1 (en) 2005-04-07 2011-11-30 Panasonic Corporation Recording medium, reproducing device, recording method, and reproducing method
JP4715278B2 (ja) 2005-04-11 2011-07-06 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置
JP4081772B2 (ja) * 2005-08-25 2008-04-30 ソニー株式会社 再生装置および再生方法、プログラム、並びにプログラム格納媒体
US8365214B2 (en) * 2007-11-15 2013-01-29 At&T Intellectual Property I, Lp Systems and method for determining visual media information
US8660402B2 (en) * 2007-12-14 2014-02-25 Koninklijke Philips N.V. 3D mode selection mechanism for video playback
JP5576631B2 (ja) * 2009-09-09 2014-08-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム
WO2014078805A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 John Douglas Steinberg System and method for creating customized, multi-platform video programming
KR20150010872A (ko) * 2013-07-19 2015-01-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 ui 제공 방법
KR102229353B1 (ko) 2014-10-02 2021-03-18 삼성전자주식회사 동영상 재생 장치, 동영상 재생 장치의 제어방법, 및 동영상 재생 시스템
BR112020015531A2 (pt) 2018-02-22 2021-02-02 Dolby International Ab método e aparelho para processamento de fluxos de mídias auxiliares integrados em um fluxo de áudio mpeg-h 3d
US11021614B1 (en) 2020-03-10 2021-06-01 Tesla Nanocoatings, Inc. Self-stratifying coatings
CN114302215B (zh) * 2021-12-29 2023-09-29 北京奕斯伟计算技术股份有限公司 视频数据流解码系统、方法、电子设备和介质

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1058126C (zh) * 1994-06-15 2000-11-01 Rca·汤姆森许可公司 处理打包数字数据流的系统和接收数据流的系统中的装置
US5745643A (en) * 1995-04-06 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba System for and method of reproducing playback data appropriately by the use of attribute information on the playback data
DE69621982T2 (de) * 1995-04-14 2003-02-06 Toshiba Kawasaki Kk Aufnahmeträger und Wiedergabevorrichtung für Playbackdaten
JPH08317343A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Sony Corp ビデオcd再生装置及びビデオcd再生方法
US6215530B1 (en) * 1995-05-22 2001-04-10 Scientific-Atlanta, Inc. Logical and composite channel mapping in an MPEG network
US6381398B1 (en) * 1996-11-13 2002-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method of generating bit stream for information recording disc storage which enables seamless reproduction of a plurality of pieces of image information, and recording medium on which program applied to the generating apparatus is recorded
US6801575B1 (en) * 1997-06-09 2004-10-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audio/video system with auxiliary data
US6341127B1 (en) * 1997-07-11 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Node device and method for controlling label switching path set up in inter-connected networks
JP3901298B2 (ja) * 1997-09-19 2007-04-04 株式会社日立製作所 複数メディアのデータ同期再生装置
ID25882A (id) * 1997-10-15 2000-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disk optik
US6415101B1 (en) * 1998-07-27 2002-07-02 Oak Technology, Inc. Method and system for scanning and displaying multiple view angles formatted in DVD content
JP2000105964A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp 再生装置
US6408128B1 (en) * 1998-11-12 2002-06-18 Max Abecassis Replaying with supplementary information a segment of a video
JP3570286B2 (ja) * 1999-03-31 2004-09-29 ブラザー工業株式会社 論理構造化された記録領域を有する情報記録媒体、並びにこの情報記録媒体を作成するための情報の作成方法及び装置及びその作成プログラムが記録された情報記録媒体、並びにこの情報記録媒体の作成方法及び装置及びその作成プログラムが記録された情報記録媒体、並びにこの情報記録媒体を使用した画像情報又は音情報の記録された情報記録媒体の作成方法及び装置及びその作成プログラムが記録された情報記録媒体。
US7188353B1 (en) * 1999-04-06 2007-03-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for presenting synchronized HTML documents in digital television receivers
US6993789B1 (en) * 1999-04-23 2006-01-31 Sharp Laboratories Of America DTV data service application and receiver mechanism
US7184450B1 (en) * 1999-04-28 2007-02-27 National Semiconductor Corporation System and method for decoding audio/video data such as DVD or/and DVB data
JP4328989B2 (ja) * 1999-11-24 2009-09-09 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
JP4599740B2 (ja) 2000-04-21 2010-12-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体
CN1239021C (zh) * 2000-04-21 2006-01-25 索尼公司 信息处理设备及方法、程序和记录介质
JP4517267B2 (ja) * 2000-04-21 2010-08-04 ソニー株式会社 記録装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US7437055B2 (en) * 2000-04-21 2008-10-14 Sony Corporation Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recorded medium, and program
US20040261099A1 (en) * 2000-06-21 2004-12-23 Durden George A. Method for formulating, delivering and managing data concerning programming content and portions thereof
JP4304839B2 (ja) * 2000-07-13 2009-07-29 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP2002247526A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Toshiba Corp 内外ストリームデータの同期再生装置とストリームデータ配信装置
EP1422710B1 (en) * 2001-07-23 2013-10-23 Panasonic Corporation Apparatus and method for recording information on information recording medium
US7643727B2 (en) * 2001-07-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a multi-channel stream, and a recording medium containing a multi-channel stream recorded by said method
US7577333B2 (en) * 2001-08-04 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing video data, and information storage medium in which video data is recorded by the same
EP1408505A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for synchronizing data streams containing audio, video and/or other data

Also Published As

Publication number Publication date
PH12013500888B1 (en) 2015-08-24
JP4999027B2 (ja) 2012-08-15
JP5291155B2 (ja) 2013-09-18
CN102568528A (zh) 2012-07-11
US20140348486A1 (en) 2014-11-27
JP5322243B2 (ja) 2013-10-23
JP2012010354A (ja) 2012-01-12
US8381254B2 (en) 2013-02-19
US20130129318A1 (en) 2013-05-23
JP2013037759A (ja) 2013-02-21
JP5632889B2 (ja) 2014-11-26
US20140105574A1 (en) 2014-04-17
US20110170839A1 (en) 2011-07-14
US8792770B2 (en) 2014-07-29
JP2012016023A (ja) 2012-01-19
JP5120985B2 (ja) 2013-01-16
US8528027B2 (en) 2013-09-03
JP2012010357A (ja) 2012-01-12
JP2014140178A (ja) 2014-07-31
BR0315159A (pt) 2005-08-16
US20160028990A1 (en) 2016-01-28
CN102568528B (zh) 2015-10-14
JP2012023737A (ja) 2012-02-02
JP5291154B2 (ja) 2013-09-18
US20160156872A1 (en) 2016-06-02
JP5500701B2 (ja) 2014-05-21
JP4999026B2 (ja) 2012-08-15
US8588585B2 (en) 2013-11-19
JP2012010355A (ja) 2012-01-12
US20060156358A1 (en) 2006-07-13
JP4678761B2 (ja) 2011-04-27
JP2011109647A (ja) 2011-06-02
JP2006502635A (ja) 2006-01-19
US9338390B2 (en) 2016-05-10
JP5291156B2 (ja) 2013-09-18
JP5291153B2 (ja) 2013-09-18
CN1692443B (zh) 2012-02-08
US8867890B2 (en) 2014-10-21
EP2790186A3 (en) 2015-04-01
US9183886B2 (en) 2015-11-10
JP2016015760A (ja) 2016-01-28
BRPI0315159B1 (pt) 2016-03-29
EP2790187A2 (en) 2014-10-15
JP2011254515A (ja) 2011-12-15
KR101172060B1 (ko) 2012-08-10
CN101894578B (zh) 2012-12-05
EP1550129A1 (en) 2005-07-06
EP2790186A2 (en) 2014-10-15
KR20100086086A (ko) 2010-07-29
US9445042B2 (en) 2016-09-13
CN1692443A (zh) 2005-11-02
JP2013158037A (ja) 2013-08-15
US20140105562A1 (en) 2014-04-17
KR101078965B1 (ko) 2011-11-01
AU2003277919A1 (en) 2004-05-04
KR101361960B1 (ko) 2014-02-11
KR20100087776A (ko) 2010-08-05
PH12013500888A1 (en) 2015-08-24
EP1408505A1 (en) 2004-04-14
WO2004034398A1 (en) 2004-04-22
US8387091B2 (en) 2013-02-26
MXPA05003841A (es) 2005-06-22
EP2790187A3 (en) 2015-04-01
US8792771B2 (en) 2014-07-29
JP2012010356A (ja) 2012-01-12
JP2012054936A (ja) 2012-03-15
KR20050072104A (ko) 2005-07-08
JP4870240B2 (ja) 2012-02-08
CN101894578A (zh) 2010-11-24
US20110176055A1 (en) 2011-07-21
US20130139205A1 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946229B2 (ja) 事前記録された記憶媒体の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term