JP5945638B2 - 光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法 - Google Patents

光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5945638B2
JP5945638B2 JP2015550880A JP2015550880A JP5945638B2 JP 5945638 B2 JP5945638 B2 JP 5945638B2 JP 2015550880 A JP2015550880 A JP 2015550880A JP 2015550880 A JP2015550880 A JP 2015550880A JP 5945638 B2 JP5945638 B2 JP 5945638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
output
motion
optical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015550880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015182198A1 (ja
Inventor
今泉 克一
克一 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5945638B2 publication Critical patent/JP5945638B2/ja
Publication of JPWO2015182198A1 publication Critical patent/JPWO2015182198A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法に関し、特に、被写体を走査して画像を生成する光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法に関するものである。
医療分野の内視鏡においては、被検者の負担を軽減するために、当該被検者の体腔内に挿入される挿入部を細径化するための種々の技術が提案されている。そして、このような技術の一例として、前述の挿入部に相当する部分に固体撮像素子を有しない走査型内視鏡、及び、当該走査型内視鏡を有して構成された観察装置が知られている。
具体的には、走査型内視鏡を有する観察装置は、例えば、光源から発せられた照明光を導光する照明用ファイバの先端部を揺動させることにより被写体を予め設定された走査パターンで2次元走査し、当該被写体からの戻り光を照明用ファイバの周囲に配置された受光用ファイバで受光し、当該受光用ファイバで受光された戻り光に基づいて当該被写体の画像を生成するように構成されている。そして、このような観察装置に類似する構成を有するものとしては、例えば、日本国特開2010−142482号公報に開示された光走査型内視鏡装置が知られている。
具体的には、日本国特開2010−142482号公報には、光走査型内視鏡装置において、屈曲していない状態における出射端の位置が所定の基準点に定められた光供給ファイバを具備し、当該光供給ファイバの先端を渦巻き型の変位経路に沿って当該所定の基準点から最大振幅へ変位させる走査期間と、当該光供給ファイバを当該最大振幅から当該所定の基準点へ変位させる制動期間と、を交互に繰り返すような制御を行うための構成が開示されている。また、日本国特開2010−142482号公報には、前述の走査期間において、観察対象領域への白色光の照射および画素信号の生成を行うための構成が開示されている。
ところで、前述の走査型内視鏡を有する観察装置によれば、例えば、1フレーム分の画像を生成する毎に異なる走査経路で被写体を走査した場合に、画像内における当該被写体の位置が各フレーム毎に僅かにずれてしまうような現象が発生するため、当該被写体が擬似的に振動しているように見える動画像が表示されてしまう。
一方、日本国特開2010−142482号公報に開示された構成によれば、前述のような動画像の表示を防止することができる反面、1フレーム分の画像の生成に利用されない期間に相当する制動期間を挟んで走査期間が設けられているため、動画像のフレームレートを向上させ難い、という問題点が生じている。その結果、日本国特開2010−142482号公報に開示された構成によれば、被写体の動きが大きい場合において、当該被写体を走査して得られる動画像の画質が低下し易くなってしまう。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、被写体を走査して得られる動画像の画質を極力安定させることが可能な光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様の光走査型観察装置は、照明光を供給するように構成された光源部と、前記光源部に接続された入射端部から入射される前記照明光を導光して出射端部から被写体へ出射するように構成されているとともに、前記出射端部を揺動することができるように構成された光ファイバと、前記出射端部を揺動することにより、前記導光部を経て前記被写体へ出射される前記照明光の照射位置を変位させるように構成されたアクチュエータ部と、少なくとも第1フレーム及び第2フレームが周期的に得られるように前記アクチュエータ部を制御し、前記第1フレームでは前記照射位置が第1の走査経路を描き、前記第2フレームでは前記照射位置が前記第1の走査経路と異なる第2の走査経路を描くように構成された制御部と、前記照明光が照射された前記被写体からの戻り光を受光して得られる信号に基づき、少なくとも前記第1フレームの第1画像及び前記第2フレームの第2画像を順次生成するように構成された画像生成部と、前記画像生成部において生成された異なるフレーム間の画像の動きを検出するように構成された動き検出部と、前記動き検出部により検出された動きに基づき、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を出力する、または、前記第1画像及び前記第2画像の両方を出力するように構成された画像出力部と、を有する。
本発明の一態様の光走査型観察装置の作動方法は、光走査型観察装置が、照明光を供給する供給ステップと、前記光走査型観察装置が、光ファイバの入射端部から入射される前記照明光を導光して前記光ファイバの出射端部から被写体へ出射する出射ステップと、前記光走査型観察装置が、前記出射端部を揺動することにより、前記被写体へ出射される前記照明光の照射位置を変位させる変位ステップと、前記光走査型観察装置が、少なくとも第1フレーム及び第2フレームが周期的に得られるように前記出射端部を制御し、前記第1フレームでは前記照射位置が第1の走査経路を描き、前記第2フレームでは前記照射位置が前記第1の走査経路と異なる第2の走査経路を描く制御ステップと、前記光走査型観察装置が、前記照明光が照射された前記被写体からの戻り光を受光して得られる信号に基づき、少なくとも前記第1フレームの第1画像及び前記第2フレームの第2画像を順次生成する生成ステップと、前記光走査型観察装置が、前記生成ステップにおいて生成された異なるフレーム間の画像の動きを検出する検出ステップと、前記光走査型観察装置が、前記検出ステップで検出された動きに基づき、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を出力する、または、前記第1画像及び前記第2画像の両方を出力する出力ステップと、を有する。
実施例に係る光走査型観察装置の要部の構成を示す図。 走査型内視鏡に設けられたアクチュエータ部の構成を説明するための断面図。 走査型内視鏡のアクチュエータ部に供給される駆動信号の信号波形の一例を示す図。 点Aから点Bに至るまでの照明光の照射位置の時間的な変位を説明するための図。 点Bから点Aに至るまでの照明光の照射位置の時間的な変位を説明するための図。 実施例に係る光走査型観察装置に含まれる画像処理部の具体的な構成の一例を説明するための図。 実施例に係る光走査型観察装置に含まれる画像処理部の動作の一例を説明するためのタイミングチャート。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
図1から図7は、本発明の実施例に係るものである。図1は、実施例に係る光走査型観察装置の要部の構成を示す図である。
光走査型観察装置1は、例えば、図1に示すように、光源部2と、光ファイバ3と、走査型内視鏡4と、アクチュエータ部5と、走査駆動部6と、光ファイババンドル7と、光検出部8と、画像処理部9と、表示装置10と、制御部11と、を有して構成されている。
光源部2は、被写体を照明するための照明光を生成して光ファイバ3へ供給できるように構成されている。また、光源部2は、制御部11の制御に基づいてオンまたはオフすることにより、光ファイバ3への照明光の供給を実施または停止するように構成されている。具体的には、光源部2は、例えば、制御部11の制御に応じて発光状態(オン状態)または消光状態(オフ状態)に切替可能な赤色(R)光用レーザ光源、緑色(G)光用レーザ光源、及び、青色(B)光用レーザ光源を具備するとともに、R光、G光及びB光を混合して生成した白色光を照明光として光ファイバ3に供給できるように構成されている。
光ファイバ3は、例えば、シングルモードファイバ等により構成されている。光ファイバ3の光入射面を含む入射端部は、光源部2に接続されている。また、光ファイバ3の光出射面を含む出射端部は、走査型内視鏡4の先端部に配置されている。すなわち、光ファイバ3は、光源部2により供給される照明光を導光するとともに、当該導光した照明光を出射端部から被写体へ出射することができるように構成されている。
走査型内視鏡4は、被検者の体腔内に挿入可能な細長形状を具備して構成されている。走査型内視鏡4の内部には、光ファイバ3と、光ファイババンドル7と、がそれぞれ挿通されている。また、走査型内視鏡4の内部には、走査駆動部6から供給される駆動信号に応じて光ファイバ3の出射端部を揺動するように構成されたアクチュエータ部5が設けられている。
一方、光ファイバ3及びアクチュエータ部5は、走査型内視鏡4の長手軸方向に垂直な断面において、例えば、図2に示す位置関係を具備するようにそれぞれ配置されている。図2は、走査型内視鏡に設けられたアクチュエータ部の構成を説明するための断面図である。
光ファイバ3とアクチュエータ部5との間には、図2に示すように、接合部材としてのフェルール41が配置されている。具体的には、フェルール41は、例えば、ジルコニア(セラミック)またはニッケル等により形成されている。
フェルール41は、図2に示すように、四角柱として形成されており、走査型内視鏡4の長手軸方向に直交する第1の軸方向であるX軸方向に対して垂直な側面42a及び42cと、走査型内視鏡4の長手軸方向に直交する第2の軸方向であるY軸方向に対して垂直な側面42b及び42dとを有する。また、フェルール41の中心には、光ファイバ3が固定配置されている。なお、フェルール41は、柱形状を具備する限りにおいては、四角柱以外の他の形状として形成されていてもよい。
アクチュエータ部5は、図2に示すように、側面42aに沿って配置された圧電素子5aと、側面42bに沿って配置された圧電素子5bと、側面42cに沿って配置された圧電素子5cと、側面42dに沿って配置された圧電素子5dと、を有している。
圧電素子5a〜5dは、予め個別に設定された分極方向を具備するとともに、走査駆動部6から供給される駆動信号に応じて伸縮するように構成されている。
走査駆動部6は、制御部11の制御に基づき、アクチュエータ部5を駆動させるための駆動信号を生成して出力するように構成されている。
具体的には、走査駆動部6は、光ファイバ3の出射端部をX軸方向に沿って揺動させるための第1の駆動信号として、例えば、図3の破線で示すような、所定の変調を正弦波に施して得られる波形を具備する信号を生成してアクチュエータ部5へ出力する。また、走査駆動部6は、光ファイバ3の出射端部をY軸方向に沿って揺動させるための第2の駆動信号として、例えば、図3の一点鎖線で示すような、第1の駆動信号の位相を90°ずらした波形を具備する信号を生成してアクチュエータ部5へ出力する。図3は、走査型内視鏡のアクチュエータ部に供給される駆動信号の信号波形の一例を示す図である。
ここで、例えば、図3の破線で示すような信号波形を具備する第1の駆動信号がアクチュエータ部5の圧電素子5a及び5cに供給されるとともに、図3の一点鎖線で示すような信号波形を具備する第2の駆動信号がアクチュエータ部5の圧電素子5b及び5dに供給されることにより、光ファイバ3の出射端部が渦巻状に揺動され、このような揺動に応じて被写体の表面が図4及び図5に示すような渦巻状に走査される。図4は、点Aから点Bに至るまでの照明光の照射位置の時間的な変位を説明するための図である。図5は、点Bから点Aに至るまでの照明光の照射位置の時間的な変位を説明するための図である。
具体的には、まず、時刻T1においては、被写体の表面における照明光の照射位置の中心点である点Aに相当する位置に照明光が照射される。その後、第1及び第2の駆動信号の振幅値が時刻T1から時刻T2にかけて増加するに伴い、被写体の表面における照明光の照射位置が点Aを起点として外側へ第1の渦巻状の走査経路を描くように変位し、さらに、時刻T2に達すると、被写体の表面における照明光の照射位置の最外点である点Bに照明光が照射される。そして、第1及び第2の駆動信号の振幅値が時刻T2から時刻T3にかけて減少するに伴い、被写体の表面における照明光の照射位置が点Bを起点として内側へ第2の渦巻状の走査経路を描くように変位し、さらに、時刻T3に達すると、被写体の表面における点Aに照明光が照射される。
すなわち、アクチュエータ部5は、走査駆動部6から供給される第1及び第2の駆動信号に基づいて光ファイバ3の出射端部を揺動することにより、当該出射端部を経て被写体へ出射される照明光の照射位置を図4及び図5に示す渦巻状の走査経路に沿って変位させることが可能な構成を具備している。
光ファイババンドル7は、例えば、複数の光ファイバを束ねて構成されている。光ファイババンドル7の入射端部は、走査型内視鏡4の先端部に配置されている。また、光ファイババンドル7の光出射面を含む出射端部は、光検出部8に接続されている。すなわち、光ファイババンドル7は、走査型内視鏡4の先端部において被写体からの戻り光(反射光)を受光するとともに、当該受光した戻り光を光検出部8へ導くことができるように構成されている。
光検出部8は、例えば、アバランシェフォトダイオード及びA/D変換器等を具備して構成されている。光検出部8は、光ファイババンドル7を経て入射される戻り光の光量に応じた電気信号を生成するとともに、当該生成した電気信号をデジタル信号に変換して順次出力するように構成されている。
画像処理部9は、例えば、図6に示すように、画像生成回路91と、セレクタ92と、フレームメモリ93及び94と、動き検出回路95と、セレクタ96と、を有して構成されている。図6は、実施例に係る光走査型観察装置に含まれる画像処理部の構成の一例を説明するための図である。
画像生成回路91は、制御部11の制御に基づき、光検出部8から出力されるデジタル信号により示される輝度値をマッピングして1フレーム分の画像を生成し、当該生成した1フレーム分の画像をセレクタ92へ順次出力するように構成されている。
具体的には、画像生成回路91は、制御部11の制御に基づき、図4に示す第1の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われている際に、当該第1の渦巻状の走査経路における照明光の照射位置に対応するラスタ形式の画素位置を特定し、当該特定した画素位置に光検出部8から順次出力されるデジタル信号により示される輝度値をマッピングして1フレーム分の往路画像Ffを生成し、当該生成した往路画像Ffをセレクタ92へ順次出力するように構成されている。また、画像生成回路91は、制御部11の制御に基づき、図5に示す第2の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われている際に、当該第2の渦巻状の走査経路における照明光の照射位置に対応するラスタ形式の画素位置を特定し、当該特定した画素位置に光検出部8から順次出力されるデジタル信号により示される輝度値をマッピングして1フレーム分の復路画像Fbを生成し、当該生成した復路画像Fbをセレクタ92へ順次出力するように構成されている。
セレクタ92は、制御部11の制御に基づき、画像生成回路91から1フレーム分ずつ出力される画像をフレームメモリ93及び動き検出回路95へ選択的に出力するように構成されている。
具体的には、セレクタ92は、制御部11の制御に基づき、例えば、図4に示す第1の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われた際に、画像生成回路91から出力される往路画像Ffをフレームメモリ93及び動き検出回路95へ出力するように構成されている。また、セレクタ92は、制御部11の制御に基づき、例えば、図5に示す第2の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われた際に、画像生成回路91から出力される復路画像Fbをフレームメモリ93及び動き検出回路95へ出力するように構成されている。
フレームメモリ93は、例えば、1フレーム分の画像を格納することが可能なFIFO(First In First Out)メモリ等を具備して構成されている。また、フレームメモリ93は、セレクタ92から出力される1フレーム分の画像を格納し、当該画像を格納する以前に格納していた1フレーム分の画像をフレームメモリ94、動き検出回路95及びセレクタ96へ出力するように構成されている。
フレームメモリ94は、例えば、1フレーム分の画像を格納することが可能なFIFOメモリ等を具備して構成されている。また、フレームメモリ94は、フレームメモリ93から出力される1フレーム分の画像を格納し、当該画像を格納する以前に格納していた1フレーム分の画像をセレクタ96へ出力するように構成されている。すなわち、フレームメモリ94には、フレームメモリ93に格納されている画像よりも1フレーム分前に画像生成回路91において生成された画像が格納される。
動き検出回路95は、例えば、フレームメモリ93から出力される1フレーム分の画像と、セレクタ92から出力される1フレーム分の画像と、の間における動きベクトルを検出し、当該検出した動きベクトルの大きさを1フレーム分の動き量として算出するように構成されている。また、動き検出回路95は、前述のように算出した1フレーム分の動き量が所定の閾値THを超えていることを検出した際に、フレームメモリ93及びフレームメモリ94のうちの一方からの出力を選択させるとともに、フレームメモリ93及びフレームメモリ94のうちの他方からの出力を選択させないようにするための制御をセレクタ96に対して行うように構成されている。また、また、動き検出回路95は、前述のように算出した1フレーム分の動き量が所定の閾値TH以下であることを検出した際に、フレームメモリ93からの出力と、フレームメモリ94からの出力と、を交互に選択させるための制御をセレクタ96に対して行うように構成されている。
セレクタ96は、画像出力部としての機能を具備し、動き検出回路95の制御に基づき、フレームメモリ93及び94から出力される画像を表示装置10へ選択的に出力するように構成されている。
表示装置10は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成されている。また、表示装置10は、画像処理部9から出力される画像等を表示することができるように構成されている。
制御部11は、例えば、CPU等を具備して構成されている。また、制御部11は、例えば、図4に示す第1の渦巻状の走査経路、及び、図5に示す第2の渦巻状の走査経路で被写体を走査させるための制御を光源部2及び走査駆動部6に対して行うように構成されている。また、制御部11は、直近の走査経路に応じて画像生成回路91及びセレクタ92を制御するように構成されている。
すなわち、制御部11は、2フレーム分の画像を生成する際の走査経路が各フレーム毎に異なり、奇数フレーム目の画像を生成する際の走査経路が相互に同一であり、かつ、偶数フレーム目の画像を生成する際の走査経路が相互に同一である渦巻状の走査経路を描くように、光ファイバ3の出射端部を揺動させるための制御を走査駆動部6に対して行うように構成されている。
続いて、以上に述べたような構成を具備する光走査型観察装置1の作用について説明する。
制御部11は、例えば、図示しない検査開始スイッチをオンする等の操作が行われることにより、検査開始に係る指示がなされたことを検出した際に、図4に示す第1の渦巻状の走査経路、及び、図5に示す第2の渦巻状の走査経路で被写体を走査させるための制御を繰り返し行う。そして、このような制御部11の制御に応じ、第1及び第2の渦巻状の走査経路を描くように光ファイバ3の出射端部が揺動され、光ファイバ3の出射端部から出射された照明光により被写体が走査され、当該被写体からの戻り光が光ファイババンドル7を経て光検出部8に入射され、当該戻り光に応じたデジタル信号が画像処理部9へ出力される。
画像生成回路91は、制御部11の制御に基づき、図4に示す第1の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われている際に、光検出部8から順次出力されるデジタル信号に基づき、往路画像Ffを1フレーム分ずつ生成してセレクタ92へ出力する。また、画像生成回路91は、制御部11の制御に基づき、図5に示す第2の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われている際に、光検出部8から順次出力されるデジタル信号に基づき、復路画像Fbを1フレーム分ずつ生成してセレクタ92へ出力する。すなわち、画像生成回路91は、制御部11の制御に基づき、図4に示す第1の渦巻状の走査経路、及び、図5に示す第2の渦巻状の走査経路のうち、直近の走査経路に応じた1フレーム分の画像である現画像を順次生成して出力する。
セレクタ92は、制御部11の制御に基づき、図4に示す第1の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われた際に、画像生成回路91から出力される往路画像Ffをフレームメモリ93及び動き検出回路95へ出力する。また、セレクタ92は、制御部11の制御に基づき、例えば、図5に示す第2の渦巻状の走査経路で被写体の走査が行われた際に、画像生成回路91から出力される復路画像Fbをフレームメモリ93及び動き検出回路95へ出力する。
ここで、セレクタ92を経て1フレーム分ずつ順次出力される往路画像をFfi(i=1、2、3、…)とし、セレクタ92を経て1フレーム分ずつ順次出力される復路画像をFbj(j=1、2、3、…)とした場合、例えば、図7に示すように、往路画像Ffiまたは復路画像Fbjのうちの一方の画像がフレームメモリ93に格納されるとともに、当該一方の画像よりも1フレーム分前に生成された画像がフレームメモリ94に格納される。図7は、実施例に係る光走査型観察装置に含まれる画像処理部の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。
一方、動き検出回路95は、フレームメモリ93から出力される1フレーム分の画像と、セレクタ92から出力される1フレーム分の画像と、の間における動きベクトルを検出し、当該検出した動きベクトルの大きさを1フレーム分の動き量として算出し、当該算出した1フレーム分の動き量に基づいてセレクタ96を制御する。
具体的には、動き検出回路95は、1フレーム分の動き量が所定の閾値THを超えていることを検出した際に、例えば、図7に示すような制御信号を生成してセレクタ96へ出力することにより、フレームメモリ93及びフレームメモリ94のうちの一方からの出力を選択させるとともに、フレームメモリ93及びフレームメモリ94のうちの他方からの出力を選択させないようにする。また、動き検出回路95は、1フレーム分の動き量が所定の閾値TH以下であることを検出した際に、例えば、図7に示すような制御信号を生成してセレクタ96へ出力することにより、フレームメモリ93からの出力と、フレームメモリ94からの出力と、を交互に選択させるようにする。
セレクタ96は、動き検出回路95の制御に基づき、例えば、図7に示すように、1フレーム分の動き量が所定の閾値THを超えている際に、フレームメモリ93およびフレームメモリ94のうちの一方からの出力を選択することにより、往路画像及び復路画像を順次表示装置10へ出力するための動作を行う。また、セレクタ96は、動き検出回路95の制御に基づき、例えば、図7に示すように、1フレーム分の動き量が所定の閾値TH以下である際に、フレームメモリ93からの出力と、フレームメモリ94からの出力と、を交互に選択することにより、往路画像または復路画像のいずれか一方の画像を2フレーム分ずつ連続的に表示装置10へ出力するための動作を行う。
以上に述べたように、本実施例によれば、被写体の動きが相対的に大きい場合において、往路画像及び復路画像が1フレーム分ずつ交互に表示装置10へ出力されるため、当該被写体を走査して得られる動画像を高フレームレートで表示することができる。また、本実施例によれば、被写体の動きが相対的に小さい場合において、往路画像または復路画像のいずれか一方の画像が2フレーム分ずつ連続的に表示装置10へ出力されるため、当該被写体が擬似的に振動しているように見える動画像の表示を防止することができる。従って、本実施例によれば、被写体を走査して得られる動画像の画質を極力安定させることができる。
なお、本実施例は、図4及び図5に示したような渦巻状の走査経路で被写体を走査するような制御が制御部11により行われる場合に対して適用されるものに限らず、例えば、リサージュ状及びラスタ状のような他の走査経路で被写体を走査するような制御が制御部11により行われる場合に対しても略同様に適用される。
また、本実施例を適宜変形することにより、例えば、Pフレーム分(Pは2以上の整数)の画像を生成する際の走査経路が各フレーム毎に異なるとともに、Qフレーム目(Qは自然数)の画像を生成する際の走査経路がQ±n×Pフレーム目(nは整数、かつ、Q±n×Pは自然数)の画像を生成する際の走査経路と同一である所定の走査経路で被写体を走査するような制御が制御部11により行われる場合に対応するようにしてもよい。すなわち、図4及び図5に示した渦巻状の走査経路は、Pの値が2である場合に相当する走査経路である。
そして、前述の所定の走査経路で被写体を走査する場合においては、例えば、現画像を最大Pフレーム分遅延させて表示装置10へ出力することが可能なP個のフレームメモリF1〜FPを画像処理部9に設けることにより、動き検出回路95が、1フレーム分の動き量が所定の閾値THを超えていることを検出した際に、現画像よりも1フレーム分前に画像生成回路91により生成された画像を表示装置10へ順次出力させるための制御をセレクタ96に対して行うことができるとともに、当該1フレーム分の動き量が当該所定の閾値TH以下であることをSフレーム目(Sは自然数)において検出した際に、当該Sフレーム目の走査経路と同一の走査経路に対応する画像を連続的に表示装置10へ出力させるための制御をセレクタ96に対して行うことができる。(なお、このような制御により表示装置10へ出力される画像は、Sフレーム目の走査経路と同一の走査経路に対応する画像に限らず、Sフレーム目以外の走査経路と同一の走査経路に対応する画像であっても良い。)具体的には、例えば、動き検出回路95が、1フレーム分の動き量が所定の閾値TH以下であることをk(k≧2)フレーム分の期間連続的に検出した際に、kをPで除した余りtを取得し、現画像に対してtフレーム分前の画像を表示装置10へ出力させるための制御を行うようにすればよい。すなわち、図4及び図5に例示した渦巻状の走査経路のような、P=2に設定された走査経路においては、常にt=1となる。
なお、本発明は、上述した各実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2014年5月28日に日本国に出願された特願2014−110407号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (8)

  1. 照明光を供給するように構成された光源部と、
    前記光源部に接続された入射端部から入射される前記照明光を導光して出射端部から被写体へ出射するように構成されているとともに、前記出射端部を揺動することができるように構成された光ファイバと、
    前記出射端部を揺動することにより、前記導光部を経て前記被写体へ出射される前記照明光の照射位置を変位させるように構成されたアクチュエータ部と、
    少なくとも第1フレーム及び第2フレームが周期的に得られるように前記アクチュエータ部を制御し、前記第1フレームでは前記照射位置が第1の走査経路を描き、前記第2フレームでは前記照射位置が前記第1の走査経路と異なる第2の走査経路を描くように構成された制御部と、
    前記照明光が照射された前記被写体からの戻り光を受光して得られる信号に基づき、少なくとも前記第1フレームの第1画像及び前記第2フレームの第2画像を順次生成するように構成された画像生成部と、
    前記画像生成部において生成された異なるフレーム間の画像の動きを検出するように構成された動き検出部と、
    前記動き検出部により検出された動きに基づき、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を出力する、または、前記第1画像及び前記第2画像の両方を出力するように構成された画像出力部と、
    を有することを特徴とする光走査型観察装置。
  2. 前記動き検出部は、前記画像生成部において生成された異なるフレーム間の画像の動き量を順次算出し、
    前記画像出力部は、前記動き検出部により算出された動き量が所定の閾値を超えている際に、前記第1画像及び前記第2画像の両方を出力し、前記動き検出部により算出された動き量が前記所定の閾値以下である際に、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光走査型観察装置。
  3. 前記制御部は、前記第1フレーム及び前記第2フレームが交互に得られるように前記アクチュエータ部を制御し、
    前記画像生成部は、前記第1画像及び前記第2画像を交互に生成し、
    前記動き検出部は、前記第1画像と前記第2画像との間の動きを検出し、
    前記画像出力部は、前記第1画像及び前記第2画像のいずれか一方を連続して出力する、または、前記第1画像及び前記第2画像を交互に出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光走査型観察装置。
  4. 前記第1の走査経路が渦巻状の走査経路の中心部から最外部へ向かう経路であり、
    前記第2の走査経路が前記渦巻状の走査経路の前記最外部から前記中心部に向かう経路である
    ことを特徴とする請求項3に記載の光走査型観察装置。
  5. 光走査型観察装置が、照明光を供給する供給ステップと、
    前記光走査型観察装置が、光ファイバの入射端部から入射される前記照明光を導光して前記光ファイバの出射端部から被写体へ出射する出射ステップと、
    前記光走査型観察装置が、前記出射端部を揺動することにより、前記被写体へ出射される前記照明光の照射位置を変位させる変位ステップと、
    前記光走査型観察装置が、少なくとも第1フレーム及び第2フレームが周期的に得られるように前記出射端部を制御し、前記第1フレームでは前記照射位置が第1の走査経路を描き、前記第2フレームでは前記照射位置が前記第1の走査経路と異なる第2の走査経路を描く制御ステップと、
    前記光走査型観察装置が、前記照明光が照射された前記被写体からの戻り光を受光して得られる信号に基づき、少なくとも前記第1フレームの第1画像及び前記第2フレームの第2画像を順次生成する生成ステップと、
    前記光走査型観察装置が、前記生成ステップにおいて生成された異なるフレーム間の画像の動きを検出する検出ステップと、
    前記光走査型観察装置が、前記検出ステップで検出された動きに基づき、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を出力する、または、前記第1画像及び前記第2画像の両方を出力する出力ステップと、
    を有することを特徴とする光走査型観察装置の作動方法。
  6. 前記検出ステップは、前記生成ステップにおいて生成された異なるフレーム間の画像の動き量を順次算出し、
    前記出力ステップは、前記検出ステップにより算出された動き量が所定の閾値を超えている際に、前記第1画像及び前記第2画像の両方を出力し、前記検出ステップにより算出された動き量が前記所定の閾値以下である際に、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を出力する
    ことを特徴とする請求項5に記載の光走査型観察装置の作動方法。
  7. 前記制御ステップは、前記第1フレーム及び前記第2フレームが交互に得られるように前記出射端部を制御し、
    前記生成ステップは、前記第1画像及び前記第2画像を交互に生成し、
    前記検出ステップは、前記第1画像と前記第2画像との間の動きを検出し、
    前記出力ステップは、前記第1画像及び前記第2画像のうちのいずれか一方を連続して出力する、または、前記第1画像及び前記第2画像を交互に出力する
    ことを特徴とする請求項5に記載の光走査型観察装置の作動方法。
  8. 前記第1の走査経路が渦巻状の走査経路の中心部から最外部へ向かう経路であり、
    前記第2の走査経路が前記渦巻状の走査経路の前記最外部から前記中心部に向かう経路である
    ことを特徴とする請求項7に記載の光走査型観察装置の作動方法。
JP2015550880A 2014-05-28 2015-02-27 光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法 Active JP5945638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110407 2014-05-28
JP2014110407 2014-05-28
PCT/JP2015/055843 WO2015182198A1 (ja) 2014-05-28 2015-02-27 光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5945638B2 true JP5945638B2 (ja) 2016-07-05
JPWO2015182198A1 JPWO2015182198A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54698540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550880A Active JP5945638B2 (ja) 2014-05-28 2015-02-27 光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9872602B2 (ja)
EP (1) EP3150101A1 (ja)
JP (1) JP5945638B2 (ja)
CN (1) CN106061357A (ja)
WO (1) WO2015182198A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6033501B1 (ja) * 2014-12-25 2016-11-30 オリンパス株式会社 走査型内視鏡
WO2017203711A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 オリンパス株式会社 走査型内視鏡システム
WO2017203707A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 オリンパス株式会社 走査型内視鏡システム
KR102236360B1 (ko) * 2019-03-29 2021-04-05 오스템임플란트 주식회사 스캔 가이드 제공 방법 이를 위한 영상 처리장치
CN112859327B (zh) * 2019-11-27 2022-10-18 成都理想境界科技有限公司 一种图像输出控制方法及光纤扫描成像系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147488A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Olympus Optical Co Ltd 画像フリーズ用信号処理装置
JP2008272033A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像装置
JP2010527688A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 異なる画像取得モードを有する走査ビームデバイス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080226029A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Weir Michael P Medical device including scanned beam unit for imaging and therapy
US7959720B2 (en) 2007-05-18 2011-06-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Low mesopore adsorbent contactors for use in swing adsorption processes
US20100137684A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Hoya Corporation Endoscope system with scanning function
JP5424634B2 (ja) 2008-12-19 2014-02-26 Hoya株式会社 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡装置
JP2010142597A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hoya Corp 内視鏡装置
CN101444416B (zh) * 2008-12-26 2010-09-08 华中科技大学 一种光纤扫描探头及其驱动方法
JP2010162090A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Hoya Corp 光走査型内視鏡
JP2011125617A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hoya Corp 内視鏡装置
CN103347432A (zh) * 2011-03-31 2013-10-09 奥林巴斯医疗株式会社 扫描型内窥镜装置
JP5490340B1 (ja) * 2012-09-13 2014-05-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
WO2014045631A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147488A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Olympus Optical Co Ltd 画像フリーズ用信号処理装置
JP2008272033A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像装置
JP2010527688A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 異なる画像取得モードを有する走査ビームデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015182198A1 (ja) 2017-04-20
CN106061357A (zh) 2016-10-26
US9872602B2 (en) 2018-01-23
US20160367109A1 (en) 2016-12-22
EP3150101A1 (en) 2017-04-05
WO2015182198A1 (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945638B2 (ja) 光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法
JP5424634B2 (ja) 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡装置
US10151914B2 (en) Optical scanning observation apparatus
JP5571268B1 (ja) 走査型内視鏡システム
JP6270829B2 (ja) 光走査デバイスおよび走査型内視鏡の作動方法
US20160327782A1 (en) Optical scanning observation apparatus
US20170311779A1 (en) Optical scanning endoscope apparatus
US20160198933A1 (en) Image processing apparatus for scanning endoscope
WO2016116963A1 (ja) 光走査方法及び光走査装置
US10025087B2 (en) Optical scanning observation apparatus
JP6143953B2 (ja) 走査型内視鏡システム
JP6265781B2 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡システムの制御方法
US9977236B2 (en) Optical scanning method and optical scanning apparatus
US10034599B2 (en) Scanning endoscope apparatus with scanning endoscope and determination circuit for determining whether scanning endoscope is abnormal
JP2015136580A (ja) 光走査型内視鏡装置
JP5244623B2 (ja) 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡装置
JP6429507B2 (ja) 光走査型観察システム
WO2016017199A1 (ja) 光走査型観察システム
JP6192611B2 (ja) 光走査型観察システム
JP6234217B2 (ja) 光走査装置の作動方法
JP2018015110A (ja) 内視鏡プロセッサ
US10765296B2 (en) Scanning endoscope system
JP6368627B2 (ja) 光走査型観察システム
JPWO2014087798A1 (ja) 走査型内視鏡システム
JP2018201812A (ja) 走査型内視鏡装置、及び画像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5945638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250