JP5945081B2 - 液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5945081B2
JP5945081B2 JP2015558643A JP2015558643A JP5945081B2 JP 5945081 B2 JP5945081 B2 JP 5945081B2 JP 2015558643 A JP2015558643 A JP 2015558643A JP 2015558643 A JP2015558643 A JP 2015558643A JP 5945081 B2 JP5945081 B2 JP 5945081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
dropping
plunger
substrate
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015558643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015111162A1 (ja
Inventor
浩明 徳永
浩明 徳永
慎也 笠原
慎也 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5945081B2 publication Critical patent/JP5945081B2/ja
Publication of JPWO2015111162A1 publication Critical patent/JPWO2015111162A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶を封入するシリンジ、該シリンジ内を往復動するプランジャ、及び該プランジャを駆動する駆動手段を備え、液晶表示装置に備えられる基板に液晶を滴下する液晶滴下装置、並びに液晶表示装置の製造方法に関する。
表示装置の中で、液晶表示装置は薄型であり、消費電力が低いという特徴を有する。特に、画素毎に薄膜トランジスタ(TFT)等のスイッチング素子を備えるTFT基板を備える液晶表示装置は、高いコントラスト比、及び優れた応答特性を有し、高性能であるため、テレビジョン受信機、パーソナルコンピュータ等に好適に用いられている。
液晶表示装置の表示パネルは、所定間隔を隔てて対向する一対の透明ガラスからなる基板(TFT基板、カラーフィルタ基板)と、この基板間に狭持される液晶層とを有する。一対の基板はシール材を挟んで互いに貼り合わされており、その間に液晶層が挟持されている。
この表示パネルの基板間に液晶を充填する方法として、ディップ式、ディスペンサ式等の方法が挙げられる。これらの方法においては、前記TFT基板のマザーガラス基板、及び前記カラーフィルタ基板のマザーガラス基板をシール材を介して貼り合わせ、パネル毎に分断したものにつき、シールパターンの開口部から液晶を充填し、その後、開口部を封止して表示パネルを得ている。
表示パネル内に液晶を充填する方法として、近年は滴下貼り合わせ法がよく適用されている。
滴下貼り合わせ法とは、シールパターンに開口部を設けずに、重ね合わせる前の一方の基板(TFT基板又はカラーフィルタ基板)のマザーガラス基板のシールパターンの枠内に液晶を滴下し、その後、減圧下で他方の基板を重ね合わせて貼り付ける方法をいう。この滴下貼り合わせ法によれば、液晶のタクトタイムを飛躍的に短縮することができるという利点がある。
滴下貼り合わせ法に用いられる液晶滴下装置は、液晶を封入するシリンジと、シリンジ内を往復動するプランジャと、プランジャを駆動する駆動手段とを備えており、シリンジ及びプランジャを基板に対応して切り替え、前記一方の基板上に液晶を滴下するように構成されている。
この滴下貼り合わせ法においては、シリンジに液晶を充填した後、基板へ滴下するため、ディップ方式に比べて液晶へ異物が混入する可能性がある。
シリンジ及びプランジャを基板に対応して切り替えた後、次の基板への液晶の滴下を開始するまでの間、プランジャは停止しているので、合成樹脂製のプランジャの先端部がシリンジの内壁と接触しており、該先端部が該内壁で固着することがある。この状態で液晶滴下のためにプランジャが動作した場合、前記先端部とシリンジ内壁の抵抗が高いため、固着した合成樹脂が剥がれて発塵し、表示パネルに異物が混入することがある。
異物が混入した場合、明るい点が視認される不良(明点不良)等の表示不良が発生し、表示品位及び歩留まりが低下するという問題がある。
このような問題に対し、特許文献1においては、液晶を貯蔵する容器と液晶を基板上に滴下するノズルとの間の液晶の移送経路にフィルタ等の濾過手段を設けた液晶滴下装置の発明が開示されている。
図7は、この液晶滴下装置71の構成を示す模式的側面図である。
液晶滴下装置71は、液晶瓶2、三方弁3、液晶吐出部4、ノズル5、及び駆動手段7を備える。液晶瓶2に液晶材61が収容される。液晶瓶2の下端部は通流管24の一端部に接続され、通流管24の他端部は三方弁3に接続されている。通流管25の一端部は三方弁3に接続され、通流管25の他端部は液晶吐出部4に接続されている。
液晶吐出部4は、シリンジ41と、シリンジ41内に配されたプランジャ44とを備える。プランジャ44は、シリンジ41の内径と略同径であり、シリンジ41内を摺動する摺動部42と、棒状をなし、摺動部42を支持する支持部43とを備える。駆動手段7は、摺動部42の押し出し量を回転量によって制御する、例えばステッピングモータ等からなる。通流管51は、一端部が三方弁3に接続され、他端部がノズル5に接続されている。通流管51の中途部には、フィルタ28が設けられている。
基板に液晶材61を滴下する場合、三方弁3の通流管24及び通流管25側を開き、プランジャ44を下降させて所定量の液晶をシリンジ41へ送る。次に、三方弁3の通流管25及び通流管51側を開き、駆動手段7により、プランジャ44を上昇させて液晶をノズル5へ送り、ノズル5から液晶を基板へ滴下させる。
液晶滴下装置71はフィルタ28を備えるので、液晶材61に異物が混入した場合に、異物が除去され、明点不良等の表示不良の発生が抑制され、表示品位及び歩留まりの低下が抑制されている。
特開2006−133251号公報
上述の特許文献1の液晶滴下装置71の場合、フィルタ28を備えるので、圧力損失により、滴下精度が低下するという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、異物の発生が抑制された状態で、精度良く液晶を滴下させることができる液晶滴下装置、及び明点不良等の表示不良の発生が抑制され、表示品位及び歩留まりが良好である液晶表示装置を製造することができる液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る液晶滴下装置は、液晶を封入するシリンジと、該シリンジ内を往復動するプランジャと、該プランジャを駆動する駆動手段とを備え、基板上に前記液晶を滴下するように構成されている液晶滴下装置において、前記基板上に前記液晶を滴下する前に、前記液晶を滴下する場合のストロークより短い往復動距離で、前記駆動手段により前記プランジャを往復動させる手段を有することを特徴とする。
本発明においては、液晶を滴下する前にプランジャを往復動させるので、合成樹脂製のプランジャの先端部がシリンジの内壁に固着し、液晶の滴下処理を行う場合に合成樹脂が剥がれて液晶に異物が混入するのが確実に抑制される。
そして、特許文献1の液晶滴下装置71のようにフィルタ28により異物を除去するものではなく、追加の部品を必要とせず、フィルタ28による圧力損失が生じず、滴下精度が良好である。
本発明に係る液晶滴下装置は、前記シリンジは、ガラスからなり、前記プランジャの先端部は、フッ素系樹脂からなることを特徴とする。
本発明においては、プランジャの先端部のシリンジ内壁への固着がより良好に抑制される。
液晶を封入するシリンジ、該シリンジ内を往復動するプランジャ、及び該プランジャを駆動する駆動手段を備える液晶滴下装置を用いて、液晶を一の基板の表面に滴下する滴下ステップ、及び前記基板の表面の一部に他の基板を貼り合わせるステップを有する液晶表示装置の製造方法において、前記一の基板に対応して前記シリンジ及び前記プランジャを切り替えた場合に、切り替えた後、前記滴下ステップの前に、前記駆動手段により前記プランジャを往復動させるステップを有することを特徴とする。
本発明においては、一の基板に対応してシリンジ及びプランジャを切り替えた場合に、一の基板上に液晶を滴下する前に、駆動手段によりプランジャを往復動させるステップを有するので、プランジャの先端部がシリンジの内壁に固着し、液晶の滴下処理を行った場合に剥がれて液晶に異物が混入するのが確実に抑制される。
従って、フィルタを有する場合のように圧力損失が生じず、滴下精度が良好であるとともに、液晶表示装置に明点不良等の表示不良が発生するのが抑制され、表示品位及び歩留まりが良好である。
本発明の液晶滴下装置によれば、基板上に液晶を滴下する前に、駆動手段によりプランジャを往復動させる手段を有するので、プランジャの先端部に使用されている合成樹脂がシリンジの内壁に固着し、液晶の滴下処理を行った場合に剥がれて液晶に異物が混入するのが確実に抑制されるとともに、フィルタを有しないので、圧力損失が生じず、滴下精度が良好である。
本発明の液晶表示装置の製造方法によれば、シリンジ及びプランジャを切り替えた後、一の基板上に液晶を滴下する前に、駆動手段によりプランジャを往復動させるステップを有するので、異物の発生が抑制され、液晶表示装置に明点不良等の表示不良が発生するのが抑制されており、表示品位及び歩留まりが良好である。
本発明に係る液晶表示装置(表示モジュール)を備えるテレビジョン受信機(以下、TV受信機という)を示す概略斜視図である。 表示モジュールが有する表示パネルを示す概略断面図である。 本発明の実施形態に係る液晶滴下装置及びマザーガラス基板の概略図である。 液晶滴下装置の構成を示す模式的拡大図である。 運転制御部を示すブロック図である。 運転制御部による第1駆動及び第2駆動の処理の手順を示すフローチャートである。 特許文献1に係る液晶滴下装置の構成を示す模式的側面図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明に係る液晶表示装置(表示モジュール91)を備えるTV受信機90を示す概略斜視図、図2は表示モジュール91が有する表示パネル30を示す概略断面図である。
TV受信機90は、映像を表示する横長の表示モジュール91と、アンテナ(不図示)から放送波を受信するチューナ94と、符号化された放送波を復号するデコーダ95とを備える。TV受信機90は、チューナ94にて受信した放送波をデコーダ95で復号し、復号した情報に基づいて表示モジュール91に映像を表示する。TV受信機90の下部には、TV受信機90を支持するスタンド96を設けてある。
表示モジュール91は、前後に縦姿勢で配置された前キャビネット92及び後キャビネット93に縦姿勢で収容されている。前キャビネット92は表示モジュール91の周縁部を覆う矩形状の枠体であり、後キャビネット93は、前側が開放された矩形のトレイ状をなす。
表示モジュール91は、表示パネル30と、略箱状をなすシャーシ(以下、不図示)と、シャーシの底面に反射シートを介し収容された導光板と、シャーシの側面に、導光板の側面に対向するように設けられたLED(Light Emitting Diode)基板と、導光板の表面に配された、例えば3枚の光学シートとを備える。本実施の形態に係る表示モジュール91はエッジライト型であるが、表示モジュール91は直下型でもよく、この場合、導光板の代わりに拡散板を備える。また、光源もLEDには限定されない。
図2に示すように、表示パネル30は、所定間隔をあけて対向する一対の透明ガラスからなる基板11,17と、この基板11,17間に狭持される液晶層6とを有する。
基板11上にゲート配線12が形成され、基板11及びゲート配線12を覆うように絶縁膜13が形成されている。絶縁膜13上に複数の画素電極14が形成され、該画素電極14を覆うように透明の配向膜16が形成されている。画素電極14はアクティブマトリクスとともに形成され、図2においてはアクティブマトリクスのゲート配線12を示している。基板11、ゲート配線12、絶縁膜13、及び画素電極14からTFT基板10が構成される。
基板17上には、カラーフィルタ18、共通電極19、及び配向膜20が順次積層されている。基板17、カラーフィルタ18、及び共通電極19からカラーフィルタ基板23が構成される。
そして、液晶層6を狭持するように配向膜16,20が貼り合わせられて基板11,17が固定され、基板11,17の外側に偏光板21,22が設けられている。
図3は本発明の実施形態に係る液晶滴下装置1及びマザーガラス基板31の概略図、図4は液晶滴下装置1の構成を示す模式的拡大図である。所定の液晶滴下エリア内にステージ9が配置されており、ステージ9上には、8枚のカラーフィルタ基板23を含むマザーガラス基板31が配されている。マザーガラス基板31上には、液晶滴下装置1が配されている。液晶滴下エリア内は、大気圧雰囲気となっている。
液晶滴下装置1は、液晶瓶2、三方弁3、液晶吐出部4、ノズル5、及び駆動手段7を備える。液晶瓶2は下端部がテーパ状をなし、液晶材61が収容される。液晶瓶2の下端部は通流管24の一端部に接続され、通流管24の他端部は三方弁3に接続されている。通流管25の一端部は三方弁3に接続され、通流管25の他端部は液晶吐出部4に接続されている。
液晶吐出部4は、例えばガラスからなり、有底円筒状をなすシリンジ41と、シリンジ41内に配されたプランジャ44とを備える。プランジャ44は、例えばポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂からなり、シリンジ41の内径と略同径であり、シリンジ41内を摺動する摺動部42と、棒状をなし、一端部が摺動部42に接続され、他端部が駆動手段7に接続されて摺動部42を支持する支持部43とを備える。
液晶瓶2、三方弁3、液晶吐出部4、及びノズル5から滴下ヘッド26が構成される。
滴下ヘッド26及び駆動手段7は、移動手段32によりマザーガラス基板31上を移動するように構成されている。
駆動手段7は、摺動部42の押し出し量(変位量)を回転量によって制御する、例えばステッピングモータ等からなる。
通流管51は、一端部が三方弁3に接続され、他端部がノズル5に接続されている。ノズル5は、撥水性を高めた方が液晶滴を切りやすいので、例えばポリテトラフルオロエチレンによるコーティング加工がされているのが好ましい。プランジャ44の押し出し量に対してノズル5の先端に形成される液晶滴の大きさを最適化するために、液晶材61の比重、粘性、表面張力、ノズル5との親和性又は撥水性に応じてノズル径が設計され、シリンジ41の内径が設計されている。
液晶材61毎に滴下ヘッド26が用意されている。
移動手段32による滴下ヘッド26の移動、駆動手段7によるプランジャ44の昇降、及び三方弁3の開閉は、運転制御部8により制御されるように構成されている。
図5は、運転制御部8を示すブロック図である。
運転制御部8は、CPU(Central Processing Unit)81、ROM(Read Only Memory)82、RAM(Random Access Memory )83、入出力インタフェイス(I/O)84、及び書換可能な不揮発性メモリ85を共有バスで接続してなる。CPU81は、ROM82に記憶した制御プログラムをRAM83に読出して実行する。
不揮発性メモリ85は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) 又はEPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)等からなり、表示パネル30の機種と、使用する液晶材61及び滴下ヘッド26、並びに滴下量等の滴下条件とを関連づけた滴下条件テーブル等を予め記憶している。
I/O84には、移動手段32、操作パネル33、駆動手段7、及び三方弁3が接続されている。操作パネル33には、電源スイッチ、運転開始を指示するスタートスイッチ、運転停止を指示するスイッチ、後述する計量作業を指示するスイッチ、及び後述する第2駆動を指示するスイッチ等、使用者により操作される各種のスイッチが設けられている。
本発明の表示モジュール91の製造方法により、表示パネル30を製造する場合、まず、マザーガラス基板(不図示)に例えば8枚のTFT基板10を形成し、他のマザーガラス基板31に例えば8枚のカラーフィルタ基板23を形成する。次に、シールの材料として紫外線硬化樹脂、又は紫外線硬化樹脂及び熱硬化樹脂を用い、カラーフィルタ基板23のマザーガラス基板31の画像表示領域にディスペンサにより枠状のシールパターンを形成し、滴下貼り合わせ法によりシールパターン内に液晶材61を滴下した後、マザーガラス基板31にTFT基板10のマザーガラス基板を貼り合せ、シールを硬化する。その後、貼り合わされた2枚のマザーガラス基板からTFT基板10とカラーフィルタ基板23とを、貼り合わされた状態で切り出し、種々の工程を経て表示パネル30を得る。
前記マザーガラス基板31に液晶材61を滴下する場合、まず、運転制御部8の制御に基づき移動手段32により滴下ヘッド26をマザーガラス基板31上のカラーフィルタ基板23上の所定位置に移動させる。そして、三方弁3の通流管24及び通流管25側を開き、駆動手段7によりプランジャ44を下降させて所定量の液晶材61をシリンジ41へ送る。次に、三方弁3の通流管25及び通流管51側を開き、駆動手段7によりプランジャ44を上昇させて液晶材61をノズル5へ送り、ノズル5から液晶材61をカラーフィルタ基板23へ滴下させる。運転制御部8は、移動手段32により滴下ヘッド26を、カラーフィルタ基板23上の複数位置に移動させ、液晶材61を滴下する。これをカラーフィルタ基板23毎に繰り返す。この運転制御部8による駆動を第1駆動という。
マザーガラス基板31は表示モジュール91の機種に対応しており、上述したように、表示モジュール91の機種毎に滴下条件を切り替えている。
同一機種の表示モジュール91用のマザーガラス基板31に連続して液晶材61を滴下する場合、シリンジ41へ連続して液晶材61が供給され、プランジャ44が略50mmのストロークで連続して昇降するので、摺動部42の固着の問題は生じない。
表示モジュール91の機種を切り替える場合、滴下ヘッド26を駆動手段7から取り外して次の機種用の滴下ヘッド26と交換し、液晶材61を切り替える。そして、次の機種用に正常に液晶材61を滴下することができるか否かを確認するために、液晶材61の滴下量を秤量する計量作業を行う。
この機種切替作業の後、液晶材61の滴下処理を開始するまで、プランジャ44は摺動しないので、上述の摺動部42の固着の問題が生じていた。本発明においては、機種切替作業の後、次の機種の生産のために液晶材61の滴下処理を開始するまで、運転制御部8はプランジャ44を、前記ストロークより短い往復動距離(例えば0.1〜0.2mm)で摺動させる第2駆動を行う。
以下、運転制御部8による第1駆動及び第2駆動の処理について説明する。
図6は、運転制御部8による第1駆動及び第2駆動の処理の手順を示すフローチャートである。
運転制御部8のCPU81は、まず、液晶材61の滴下の開始の指示を受け付けたか否かを判定する(S1)。CPU81は前記指示を受け付けていないと判定した場合(S1:NO)、この判定の処理を繰り返す。
CPU81は前記指示を受け付けたと判定した場合(S1:YES)、第1駆動を行う(S2)。CPU81は、移動手段32によりカラーフィルタ基板23毎に所定の位置に滴下ヘッド26を移動させ、プランジャ44を昇降させ、液晶材61をカラーフィルタ基板23に滴下させる。
CPU81は滴下が終了したか否かを判定する(S3)。CPU81は滴下が終了していないと判定した場合(S3:NO)、この判定の処理を繰り返す。
CPU81は滴下が終了したと判定した場合(S3:YES)、機種切替の指示を受け付けたか否かを判定する(S4)。CPU81は機種切替の指示を受け付けていないと判定した場合(S4:NO)、処理をステップS1へ戻す。機種切替を行わない場合、同一機種のカラーフィルタ基板23に対する液晶材61の滴下が引き続き行われることになり、摺動部42のシリンジ41内での往復動は継続し、シリンジ41への固着の問題は生じない。
CPU81は機種切替の指示を受け付けたと判定した場合(S4:YES)、不揮発性メモリ85から滴下条件テーブルを読み出し、計量作業等の機種切替作業を行い(S5)、機種切替が終了したか否かを判定する(S6)。CPU81は機種切替が終了していないと判定した場合(S6:NO)、この判定の処理を繰り返す。
CPU81は機種切替が終了したと判定した場合(S6:YES)、第2駆動の指示を受け付けたか否かを判定する(S7)。CPU81は第2駆動の指示を受け付けていないと判定した場合(S7:NO)、この判定の処理を繰り返す。
CPU81は第2駆動の指示を受け付けたと判定した場合(S7:YES)、プランジャ44を液晶材61の滴下のストロークより短い往復動距離で摺動させる第2駆動を行う(S8)。
CPU81は第2駆動の停止の指示を受け付けたか否かを判定する(S9)。CPU81は第2駆動の停止の指示を受け付けていないと判定した場合(S9:NO)、この判定の処理を繰り返す。
CPU81は第2駆動の停止の指示を受け付けたと判定した場合(S9:YES)、第2駆動を停止させ、処理を終了する。
切り替えた機種のカラーフィルタ基板23への液晶材61の滴下の指示を受け付けた場合、ステップS1の処理を行い、以下のステップを繰り返す。
本実施の形態によれば、カラーフィルタ基板23上に液晶材61を滴下する前に、駆動手段7によりプランジャ44を往復動させるので、摺動部42がシリンジ41の内壁に固着し、液晶材61の滴下処理を行った場合に剥がれて液晶材61に異物が混入するのが確実に抑制されている。特に、シリンジ41はガラスからなり、プランジャ44はフッ素系樹脂からなるので、摺動部42の固着が抑制されている。そして、液晶滴下装置71のようなフィルタ28を有しないので、圧力損失が生じず、滴下精度が良好である。
従って、表示モジュール91に明点不良等の表示不良が発生するのが抑制されており、表示品位及び歩留まりが良好である。
今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えるべきである。本発明の範囲は、上述した意味ではなく、特許請求の範囲と均等の意味及び特許請求の範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
例えば、本実施の形態においては、カラーフィルタ基板23上に液晶材61を滴下する場合につき説明しているが、これに限定されるものではなく、TFT基板10に液晶材61を滴下することにしてもよい。
さらに、液晶表示装置はTV受信機90の表示モジュール91に限定されるものではない。
1 液晶滴下装置
2 液晶瓶
24、25 通流管
26 滴下ヘッド
3 三方弁
4 液晶吐出部
41 シリンジ
42 摺動部
43 支持部
44 プランジャ
5 ノズル
51 通流管
6 液晶層
61 液晶材
10 TFT基板
11、17 基板
12 ゲート配線
13 絶縁膜
14 画素電極
16、20 配向膜
18 カラーフィルタ
19 共通電極
21、22 偏光板
23 カラーフィルタ基板
90 TV受信機
91 表示モジュール
92 前キャビネット
93 後キャビネット
94 チューナ
95 デコーダ
96 スタンド

Claims (3)

  1. 液晶を封入するシリンジと、該シリンジ内を往復動するプランジャと、該プランジャを駆動する駆動手段とを備え、基板上に前記液晶を滴下するように構成されている液晶滴下装置において、
    前記基板上に前記液晶を滴下する前に、前記液晶を滴下する場合のストロークより短い往復動距離で、前記駆動手段により前記プランジャを往復動させる手段を有することを特徴とする液晶滴下装置。
  2. 前記シリンジは、ガラスからなり、
    前記プランジャの先端部は、フッ素系樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶滴下装置。
  3. 液晶を封入するシリンジ、該シリンジ内を往復動するプランジャ、及び該プランジャを駆動する駆動手段を備える液晶滴下装置を用いて、液晶を一の基板の表面に滴下する滴下ステップ、及び前記基板の表面の一部に他の基板を貼り合わせるステップを有する液晶表示装置の製造方法において、
    前記一の基板に対応して前記シリンジ及び前記プランジャを切り替えた場合に、切り替えた後、前記滴下ステップの前に、前記駆動手段により前記プランジャを往復動させるステップを有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2015558643A 2014-01-23 2014-01-23 液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5945081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/051318 WO2015111162A1 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5945081B2 true JP5945081B2 (ja) 2016-07-05
JPWO2015111162A1 JPWO2015111162A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53680993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558643A Expired - Fee Related JP5945081B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9772524B2 (ja)
JP (1) JP5945081B2 (ja)
CN (1) CN105934705B (ja)
WO (1) WO2015111162A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021241A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148754A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶滴下装置及び液晶滴下方法
JP2006133251A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示パネルの製造方法及び液晶滴下装置
JP2008284441A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ulvac Japan Ltd 液剤滴下装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2607342A (en) * 1950-11-24 1952-08-19 Martin S Abel Syringe
US3150801A (en) * 1960-09-06 1964-09-29 Clark H Hamilton Syringe
US4046287A (en) * 1976-05-10 1977-09-06 Graco Inc. Automatic metering and dispensing system
CN1946487A (zh) 2004-04-09 2007-04-11 松下电器产业株式会社 粘性流体涂敷装置
WO2005097359A1 (ja) 2004-04-09 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 粘性流体塗布装置
KR20060039782A (ko) 2004-11-03 2006-05-09 삼성전자주식회사 액정 적하 방법 및 액정 적하 장치
US20060102877A1 (en) 2004-11-03 2006-05-18 Jin-Sung Kim System and method for manufacturing a liquid crystal display device
WO2009104421A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の吐出装置および方法
KR101066602B1 (ko) * 2009-06-29 2011-09-22 에이피시스템 주식회사 액정 사출용 시린지 및 이를 이용한 액정 사출 장치와 액정 사출 방법
KR101288987B1 (ko) * 2010-04-30 2013-07-23 에이피시스템 주식회사 토출유닛 및 기판 처리 장치
JP6098807B2 (ja) * 2012-04-20 2017-03-22 Tdk株式会社 塗布ヘッド及び液滴塗布装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148754A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶滴下装置及び液晶滴下方法
JP2006133251A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示パネルの製造方法及び液晶滴下装置
JP2008284441A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ulvac Japan Ltd 液剤滴下装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015111162A1 (ja) 2015-07-30
JPWO2015111162A1 (ja) 2017-03-23
CN105934705A (zh) 2016-09-07
US9772524B2 (en) 2017-09-26
US20160334655A1 (en) 2016-11-17
CN105934705B (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9586238B2 (en) Needle clean device and sealant coater having the device
CN100449370C (zh) 液晶显示装置
JP2002122873A (ja) 液晶装置の製造方法
JP4847973B2 (ja) 可撓性基材の貼り合せ工程及びそれに使用する図形化シール材
JP2004199076A (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したノズルと基板とのギャップ制御方法
US20150286090A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP5945081B2 (ja) 液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法
CN102650771A (zh) 一种液晶面板及其制造方法和显示器
JP2005173067A (ja) 液晶表示装置の製造方法及びそれに用いる液晶滴下装置
JP2008286996A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20050122464A1 (en) One-drop fill spacerless process for liquid crystal cell on a silicon backplane or microdisplays
JP2003057666A (ja) 液晶パネルの製造方法、その製造装置および製造システム
JP2007121639A (ja) 基板貼り合わせ装置
US9627617B2 (en) Method for manufacturing organic EL panel
JP2008145755A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2007264242A (ja) 液晶パネルの製造方法及び液晶パネルの製造装置
JP2006168794A (ja) パック体、液滴吐出装置及び電気光学装置並びに電子機器
CN103869519A (zh) 制造薄膜晶体管液晶显示器的方法
JP4285194B2 (ja) 液晶装置の製造方法、液晶装置、電子機器、投射型表示装置
JP2009265399A (ja) 液晶パネル、表示装置、テレビ受信装置、及び液晶パネルの製造方法
JP2008286822A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2004361954A (ja) 液晶表示パネル製造用シリンジ
JP4274096B2 (ja) 電気光学装置の製造装置及び製造方法
JP2005202033A (ja) 基板貼り合わせ装置、その装置によって製造された電気光学装置、電子機器および基板貼り合わせ方法
JP2010181557A (ja) 液晶パネルの製造方法、液晶パネルの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees