JP5943385B2 - 三角形の架台を備えたラック設置ベース - Google Patents

三角形の架台を備えたラック設置ベース Download PDF

Info

Publication number
JP5943385B2
JP5943385B2 JP2012195428A JP2012195428A JP5943385B2 JP 5943385 B2 JP5943385 B2 JP 5943385B2 JP 2012195428 A JP2012195428 A JP 2012195428A JP 2012195428 A JP2012195428 A JP 2012195428A JP 5943385 B2 JP5943385 B2 JP 5943385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
support frame
installation base
rack installation
racks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012195428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014053377A (ja
Inventor
俊彦 植村
俊彦 植村
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2012195428A priority Critical patent/JP5943385B2/ja
Publication of JP2014053377A publication Critical patent/JP2014053377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943385B2 publication Critical patent/JP5943385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

本発明は、ラックを支持する複数の架台を備えたラック設置ベースに関する。
この種のラック設置ベースとして、従来、図4に示すように、床面上に複数の架台51を並べ、各架台51の上に電気機器収納用のラック1を支持する技術が知られている。特許文献1、2には、架台51の支持枠52を平面四角形に形成し、複数の架台51をラック1の配列方向に連設したラック設置ベースが記載されている。
特許第4442874号公報 特開2002−291116号公報
ところが、従来のラック設置ベースによると、図5に示すように、架台51(実線で示す)の支持枠52がラック1(鎖線で示す)の底枠2と同じ四角形に形成されているため、底枠2の前端に入出線用の通線穴3が設けられていたり、底枠2の左右両側に床板5の下側から冷気を取り入れるための通気穴4が設けられていたりした場合に、これらの穴3,4が支持枠52によって塞がれ、機能しなくなるという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、ラック底部の通線穴や通気穴を塞いでしまうことがないラック設置ベースを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は次のようなラック設置ベースを提供する。
(1)ラックを支持する架台を備え、架台に平面三角形の支持枠と脚部とを設け、複数の架台が支持枠の底辺部を一列に並べ、支持枠の頂点部を互いに離間させた状態でラックの配列方向に連設されたことを特徴とするラック設置ベース。
(2)一つの架台が隣接する2台のラックを掛け持ちするように配置されることを特徴とするラック設置ベース。
(3)支持枠の2本の斜辺部が隣接する2台のラックの底枠に対して斜めに配置されることを特徴とするラック設置ベース。
(4)支持枠の頂点部が隣接する2台のラックの前端を支持し、支持枠の底辺部が隣接する2台のラックの後端を支持することを特徴とするラック設置ベース。
(5)脚部が支持枠の頂点部に設けられた第1脚部と、底辺部の両端に設けられた第2、第3脚部とを含むことを特徴とするラック設置ベース。
本発明のラック設置ベースによれば、架台の支持枠を平面三角形に形成したので、ラック底部の通線穴や通気穴を塞いでしまうおそれがなく、床下からの通線や冷気取り入れを支障なく行うことができるという効果がある。
本発明の一実施形態を示すラック設置ベースの斜視図である。 図1のラック設置ベースの架台を示す斜視図である。 架台の支持枠とラックの底枠とを示す平面図である。 従来のラック設置ベースを示す斜視図である。 従来の問題点を指摘する平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すラック設置ベース11は、ラック1を支持する複数の架台12を備えている。各架台12は、ラック1の配列方向に連続するように床面上に並設されている。ラック1の前面扉6側に位置する架台12の前端は前連結杆13によって相互に連結され、ラック1の背面側に位置する架台12の後端が後連結杆14によって相互に連結されている。
図2に示すように、架台12には、ラック1を載せる支持枠15と、支持枠15を床面の上方に水平に保持する3本の脚部16,17,18とが設けられている。支持枠15は平面二等辺三角形に形成され、その頂点部15aに第1脚部16が設けられ、底辺部15bの両端に第2、第3脚部17,18が設けられている。脚部16,17,18の下端にはアンカー穴19が形成され、ここを通るアンカーボルト(図示略)によって架台12が床面に固定される。
図3に示すように、ラック設置ベース11の使用状態では、一つの架台12(実線で図示)が隣接する2台のラック1(鎖線で図示)を掛け持ちするように配置される。そして、複数の架台12が、支持枠15の底辺部15bを一列に並べ、支持枠15の頂点部15aを互いに離間させた状態で、ラック1の配列方向に連設される。また、支持枠15の頂点部15aは隣接する2台のラック1の前端を支持し、支持枠15の底辺部15bが両方のラック1の後端を支持し、支持枠15の2本の斜辺部15c,15dが両方のラック1の底枠2に対して斜めに配置される。
したがって、この実施形態のラック設置ベース11によれば、架台12の支持枠15を平面三角形に形成したので、支持枠15の頂点部15aがラック1の底枠2の前端に開設された通線穴3を塞ぐおそれがなく、また、支持枠15の斜辺部15c,15dが底枠2の左右に開設された通気穴4を塞ぐおそれもない。このため、ラック1の床板5下側からの通線や冷気の取り入れを支障なく行うことができる。また、この実施形態の架台12は、従来の架台51(図4参照)と比較し、1本少ない脚部16,17,18を備えているため、アンカーボルトによる床面固定工事の工数を削減できるという利点もある。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するように、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、アクチュエータ部の構成を適宜に変更して実施することも可能である。
(1)図1に示すラック設置ベース11において、両端に位置する架台12の支持枠15を平面直角三角形に形成し、ラック列両端からの飛び出し部分をなくすこと。
(2)図3に示すラック1とは異なり、通線穴3が底枠2の後部に設けられているラックの場合に、支持枠15の頂点部15aがラックの後側に位置するように、複数の架台12を前後逆向きに連設すること。
(3)必要に応じて、前後の連結杆13,14を省略すること。
1 ラック
2 底枠
3 通線穴
4 通気穴
11 ラック設置ベース
12 架台
15 支持枠
15a 頂点部
15b 底辺部
15c,15d 斜辺部
16,17,18 脚部

Claims (5)

  1. ラックを支持する架台を備え、架台に平面三角形の支持枠と脚部とを設け、複数の架台を、支持枠の底辺部が一列に並び、支持枠の頂点部が互いに離間する状態で、ラックの配列方向に連設したことを特徴とするラック設置ベース。
  2. 一つの架台が隣接する2台のラックを掛け持ちするように配置される請求項1記載のラック設置ベース。
  3. 前記支持枠の2本の斜辺部が隣接する2台のラックの底枠に対して斜めに配置される請求項2記載のラック設置ベース。
  4. 前記支持枠の頂点部が隣接する2台のラックの前端を支持し、支持枠の底辺部が隣接する2台のラックの後端を支持する請求項3記載のラック設置ベース。
  5. 前記脚部が支持枠の頂点部に設けられた第1脚部と、底辺部の両端に設けられた第2、第3脚部とを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のラック設置ベース。
JP2012195428A 2012-09-05 2012-09-05 三角形の架台を備えたラック設置ベース Active JP5943385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195428A JP5943385B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 三角形の架台を備えたラック設置ベース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195428A JP5943385B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 三角形の架台を備えたラック設置ベース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014053377A JP2014053377A (ja) 2014-03-20
JP5943385B2 true JP5943385B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=50611613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195428A Active JP5943385B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 三角形の架台を備えたラック設置ベース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5943385B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941002U (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 株式会社東芝 配電盤の基礎ベ−ス
JPH11251758A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Fujitsu General Ltd Pdp表示装置の架台
DE19817919A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-21 Loh Kg Rittal Werk Rahmenschenkel für ein Rahmengestell eines Schaltschrankes
US6095482A (en) * 1998-09-14 2000-08-01 Lucent Technologies, Inc. Universal equipment mounting structure and method of using
JP4442874B2 (ja) * 2004-06-24 2010-03-31 日東工業株式会社 電気電子機器収納箱設置用基台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014053377A (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218117U (ja) 拡張性と互換性を備えたラック
KR100945161B1 (ko) 적층식 프레임 체결구조를 갖는 통신장비 보관용 랙
JP5943385B2 (ja) 三角形の架台を備えたラック設置ベース
JP2010502384A5 (ja)
JP5974113B2 (ja) ヒートシャッタ装置
JP3173673U (ja) テレビ載置部天板全面使用可能ユニット式ローボード
JP5998366B2 (ja) ラック用キャビネット
JP5927630B2 (ja) 配線用ダクト
JP5698029B2 (ja) サーバラック還流防止装置及びサーバラック還流防止方法
TWI402430B (zh) 用以連接設備單元至機架的固定配件
JP2009251733A (ja) サーバラックへの機器取付構造
JP3175329U (ja) 棚板保持用補助パネル付きキャビネット
KR200489817Y1 (ko) 원활한 공기 흐름과 물이 침투하는 것을 방지하는 통신장비 보관용 랙
JP6497961B2 (ja) 支持装置及びユニットルーム
JP6303142B2 (ja) ユニットマウント用ラック及びラック列
KR20110009775A (ko) 책상판에 설치 및 분리가 편리한 책꽂이 틀
JP6795949B2 (ja) テーブル
JP5870355B2 (ja) ラックの通路閉塞装置
JP7220947B2 (ja) 電気電子機器収納用ラック
JP7352439B2 (ja) ダクト及び什器
JP7458165B2 (ja) 什器
US20120080395A1 (en) Positioning device used on rack
JP7179412B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP5866263B2 (ja) ラックの耐震装置
JP6047766B2 (ja) 電気電子機器収納用箱の機器取付板固定金具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250