JP5940174B2 - コーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品 - Google Patents

コーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5940174B2
JP5940174B2 JP2014555444A JP2014555444A JP5940174B2 JP 5940174 B2 JP5940174 B2 JP 5940174B2 JP 2014555444 A JP2014555444 A JP 2014555444A JP 2014555444 A JP2014555444 A JP 2014555444A JP 5940174 B2 JP5940174 B2 JP 5940174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
coating composition
hydrophobic
flat
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014555444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014106922A1 (ja
Inventor
佑 泉谷
佑 泉谷
吉田 育弘
育弘 吉田
義則 山本
義則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5940174B2 publication Critical patent/JP5940174B2/ja
Publication of JPWO2014106922A1 publication Critical patent/JPWO2014106922A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1681Antifouling coatings characterised by surface structure, e.g. for roughness effect giving superhydrophobic coatings or Lotus effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、高い撥水性及び撥油性を付与することのできるコーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品に関するものである。
ガラス、プラスチックス、紙、繊維製品、金属などの固体表面に対して撥水性を付与することは多く行なわれているが、撥油性の付与はあまり行なわれていない。しかし、これらの固体表面に、油汚れなどに対してより高い防汚効果を求める場合には、水のみでなく、油を代表とする低表面張力物質に対しても高い接触角と低い転落角とを有することが望まれる。つまり、撥水性と撥油性との両方を兼ね備えたコーティング膜の形成が求められ、さらに、高い撥水性・撥油性、すなわち超撥水性と超撥油性を兼ね備えたコーティング膜が望まれている。
特許文献1には、平均一次粒子径が100nm以下の疎水性微粒子を、疎水性溶媒を全有機溶媒中65質量%以上含有する有機溶媒に分散させたコーティング液が開示されており、これを用いて形成したコーティング膜は、水に対して140度以上の接触角を示すことが記載されている。
また、特許文献2には、アルコール、アルコキシシラン、パーフルオロアルキルシラン、シリカ微粒子、アルコキシシランの加水分解反応を促進する触媒及び水を含むコーティング組成物をコーティングすることで得られる表面の二乗平均粗さ(RMS)値が100nm以上であるコーティング膜が開示されており、このコーティング膜は、水に対して150度以上の接触角及び油に対して130度以上の接触角を示すことが記載されている。
特開2010−155727号公報 特開2010−89373号公報
特許文献1では、超撥水性のコーティング膜を簡便に形成することができるものの、このコーティング膜は撥油性が不十分であるという問題があった。
また、特許文献2では、加水分解反応を利用しているため、コーティング液の調製に時間がかかること、コーティング回数が少ない場合には十分な接触角が得られないため、工程数が多くなるという問題があった。
更に、特許文献1及び2のコーティング膜では、乾燥時にクラックが発生しやすいという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであり、煩雑な作業を必要とせずに、高い撥水性及び撥油性を付与でき且つクラックの少ないコーティング膜を形成することのできるコーティング組成物を提供することを目的とする。
本発明は、溶剤に溶解したバインダー樹脂中に、疎水性微粒子と、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子とが分散されていることを特徴とするコーティング組成物である。
本発明によれば、煩雑な作業を必要とせずに、高い撥水性及び撥油性を付与でき且つクラックの少ないコーティング膜を形成することのできるコーティング組成物を提供することができる。
実施の形態1に係るコーティング膜を備えたコーティング物品の模式断面図である。 実施の形態1に係るコーティング膜を備えたコーティング物品の模式上面図である。 実施の形態1に係るコーティング膜を備えたコーティング物品の模式斜視図である。 扁平状微粒子を含まないコーティング組成物から形成されたコーティング膜を備えたコーティング物品の模式断面図である。 非凝集状態の扁平状微粒子を含むコーティング組成物から形成されたコーティング膜を備えたコーティング物品の模式断面図である。 本発明のコーティング組成物の製造工程を説明するための模式図である。 本発明のコーティング組成物の製造工程を説明するための模式図である。 本発明のコーティング組成物の製造工程を説明するための模式図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るコーティング膜を備えたコーティング物品の模式断面図である。図2は、本発明の実施の形態1に係るコーティング膜を備えたコーティング物品の模式上面図である。図3は、本発明の実施の形態1に係るコーティング膜を備えたコーティング物品の模式斜視図である。これらの図では、基材1の上面に、疎水性微粒子2、扁平状微粒子3及びバインダー樹脂4からなるコーティング膜5が設けられている。
コーティング膜5において、バインダー樹脂4に対する疎水性微粒子2の質量比(疎水性微粒子2の質量/バインダー樹脂4の質量)は、通常0.5以上、好ましくは0.5以上12以下、より好ましくは2以上8以下である。この疎水性微粒子2の存在によって、コーティング膜5の表面に微小な凹凸が形成される。この表面の微小な凹凸構造により、コーティング膜5の撥水性を高めることができる。バインダー樹脂4に対する疎水性微粒子2の質量比が0.5未満であると、コーティング膜5の表面全体に微細な凹凸構造が形成されず、所望の撥水性を有するコーティング膜5が得られない場合があるので好ましくない。一方、バインダー樹脂4に対する疎水性微粒子2の質量比が12を超えると、バインダー樹脂の量が少なすぎるため、所望の強度を有するコーティング膜5が得られず、コーティング膜5が基材1から剥離してしまう場合があるので好ましくない。
本発明では、コーティング膜5において、扁平状微粒子3が、扁平状微粒子3の卓面と端面が互いに接してカードハウス状の凝集構造を形成していることに特徴がある。このカードハウス状の凝集構造により、コーティング膜5の表面に凹凸が形成される。この表面の凹凸により、疎水性微粒子2によって形成される微小な凹凸が複合化され、Cassie式における液体と表面との界面における液−気接触面積の割合が多くなることで、水よりも表面張力の小さな液体に対しても超撥液性を発現することができる。一方、扁平状微粒子3が、カードハウス状の凝集構造を形成していない場合には、図4に示すような表面凹凸構造となるため、撥油性は得られない。この表面凹凸構造は、扁平状微粒子3を含まない場合に形成される表面凹凸構造と似ている(図5参照)。
コーティング膜5において、扁平状微粒子3に対する疎水性微粒子2の質量比(疎水性微粒子2の質量/扁平状微粒子3の質量)は、0.5以上、好ましくは0.5以上5以下、より好ましくは1以上2以下である。この疎水性微粒子2の存在によって、扁平状微粒子3の表面に微小な凹凸が形成される。この表面の微小な凹凸構造により、疎水性微粒子2のコーティング膜5の撥油性を高めることができる。扁平状微粒子3に対する疎水性微粒子2の質量比が0.5未満であると、扁平状微粒子3の表面を疎水性微粒子2が完全に被覆することができず、所望の撥油性をコーティング膜5に付与することができない場合があるので好ましくない。一方、扁平状微粒子3に対する疎水性微粒子2の質量比が5を超えると、疎水性微粒子2が扁平状微粒子3の表面を被覆するだけではなく、扁平状微粒子3の凹凸構造が疎水性微粒子により埋もれてしまい、所望の撥油性をコーティング膜5に付与することができない場合があるので好ましくない。
コーティング膜5において、バインダー樹脂4に対する扁平状微粒子3の質量比(扁平状微粒子3の質量/バインダー樹脂4の質量)は、0.25以上、好ましくは0.25以上12以下、より好ましくは0.5以上8以下である。この扁平状微粒子3の存在によって、コーティング膜5の表面に凹凸が形成される。この表面の凹凸構造により、コーティング膜5の撥水性を高めることができる。バインダー樹脂4に対する扁平状微粒子3の質量比が0.25未満であると、コーティング膜5の全体に扁平状微粒子3を分散させることができず、所望の撥水性を有するコーティング膜5が得られない場合があるので好ましくない。一方、バインダー樹脂4に対する扁平状微粒子3の質量比が12を超えると、バインダー樹脂4の量が少なすぎるため、所望の強度を有するコーティング膜5が得られず、コーティング膜5が基材1から剥離してしまう場合があるので好ましくない。
疎水性微粒子2の一次粒子又は二次粒子の平均粒径が、好ましくは100nm以下、より好ましくは5nm以上100nm以下、最も好ましくは10nm以上50nm以下である。疎水性微粒子2の一次粒子又は二次粒子の平均粒径が100nmを超えると、コーティング膜5の表面の凹凸が大きくなりすぎ、コーティング膜5の表面の液−気接触面積の割合が低減されず、所望の撥水性を有するコーティング膜5が得られない場合があるので好ましくない。また、コーティング膜5の表面の凹凸が大きくなりすぎると、外部からの物理的な刺激(例えば、異物の衝突や摩擦など)によって、コーティング膜5の表面形状が変化してしまい、撥水性が損なわれてしまうことがある。一方、疎水性微粒子2の一次粒子又は二次粒子の平均粒径が5nm未満であると、疎水性微粒子2が凝集し易くなり、コーティング組成物の流動性が低下し、基材1上にコーティング組成物を塗布することが難しくなる場合があるので好ましくない。なお、本発明において、疎水性微粒子2の一次粒子又は二次粒子の平均粒径は、動的光散乱法により測定された値である。
微粒子表面を疎水化する方法としては、微粒子表面に疎水性を付与することができれば特に限定されることはなく、適宜採用される。例えば、表面にフッ素やアルキル基を含有させることが好ましい。微粒子表面にフッ素やアルキル基を含有させる方法としては、シリル化剤、シランカップリング剤、アルキルアルミニウム等の有機金属化合物を用いる方法等が挙げられる。ここでシリル化剤とは、無機材料に対して親和性あるいは反応性を有する加水分解性シリル基に、アルキル基、アリル基、フッ素を含有したフルオロアルキル基等を結合させた化合物である。珪素に結合した加水分解性基としては、アルコキシ基、ハロゲン、アセトキシ基等が挙げられるが、通常、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、塩素が好ましく使用される。例えば、トリメチルシリル化剤、アルキルシラン類、アリールシラン類、フルオロアルキルシラン類等を挙げることができる。
本発明においては、疎水性微粒子2は、表面が疎水性であるシリカであることが好ましい。ここで、「シリカ」とは、厳密にSiO2の状態で存在するものだけではなく、ケイ素酸化物も含むことを意味する。表面が疎水性であるシリカとしては、例えば、シリカの表面が疎水化処理されたものが挙げられる。また、疎水性微粒子2として、親水性のシリカに疎水化処理を行なって表面を疎水性にしたものを用いてもよい。
本発明のコーティング組成物で用いる疎水性微粒子2としては、商品名「アエロジル200」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジル300」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジル380」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジル90G」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルOX50」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルR972」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジル972∨」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルR972CF」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルR974」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルR812」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルR805」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルRX200」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルRX300」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「アエロジルRY200」(日本アエロジル株式会社製)、商品名「WACKER HDK H15」(旭化成ワッカーシリコーン社製)、商品名「WACKER HDK H15」(旭化成ワッカーシリコーン社製)、商品名「WACKER HDK H18」(旭化成ワッカーシリコーン社製)、商品名「WACKER HDK H20」(旭化成ワッカーシリコーン社製)、商品名「WACKER HDK H30」(旭化成ワッカーシリコーン社製)、商品名「レオロシールHM20S」(株式会社トクヤマ製)、商品名「レオロシールHM30S」(株式会社トクヤマ製)、商品名「レオロシールHM40S」(株式会社トクヤマ製)、商品名「レオロシールZD30S」(株式会社トクヤマ製)、商品名「レオロシールDM30S」(株式会社トクヤマ製)等を商業的に入手することができる。
本発明において、扁平状微粒子3は、板状、鱗片状、短冊状、円盤状等の微粒子であり、微粒子の卓面と端面とのアスペクト比が10以上のものが好ましい。扁平状微粒子3のアスペクト比が10未満であると、棒状あるいは針状といった形状に近づき、カードハウス状の凝集構造が形成されにくくなるため、所望の撥水性を有するコーティング膜5が得られない場合があるので好ましくない。
扁平状微粒子3の一次粒子の平均粒径が、好ましくは100nm以上100μm以下、より好ましくは100nm以上10μm以下、最も好ましくは200nm以上3μm以下である。ここで、扁平状微粒子3の粒径とは、長辺方向の長さのことである。扁平状微粒子3の一次粒子の平均粒径が100nm未満であると、撥水性の向上に必要な凹凸構造が得られない場合があるので好ましくない。また、扁平状微粒子3の一次粒子の平均粒径が100μmを超えると、扁平状微粒子3同士の間隔が液滴よりも大きくなりすぎるため、所望の撥水性を有するコーティング膜5が得られない場合があるので好ましくない。なお、本発明において、扁平状微粒子3の一次粒子の平均粒径は、動的光散乱法により測定された値である。
また、扁平状微粒子3の凝集状態の平均粒径が、好ましくは125nm以上200μm以下、より好ましくは10μm以上100μm以下である。扁平状微粒子3の凝集状態の平均粒径が125nm未満であると、疎水性微粒子2によって形成される微細凹凸構造との差が小さくなるために凹凸構造の組み合わせによる撥水性の向上効果が得られない場合があるので好ましくない。また、扁平状微粒子3の凝集状態の平均粒径が200μmを超えると、バインダー樹脂4との密着性が低下し、外部からの刺激によって、コーティング膜5の表面形状が変化してしまい、撥水性が損なわれる場合があるので好ましくない。
カードハウス構造を形成する扁平状微粒子3としては、スメクタイト、トバモライト、ベントナイト、カオリン、マイカ、ベーマイト、アルミニウム、アルミナ、シリカ、珪酸カルシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸塩鉱物、アルミナ、シリカ、炭酸カルシウム、窒化ホウ素、グラフェン、酸化チタン、水酸化系化合物、炭酸塩系化合物、リン酸塩系化合物、ケイ酸塩系化合物、チタン酸塩系化合物等が挙げられる。
例えば、扁平状微粒子3としては、商品名「トバモライトTJ」(日本インシュレーション社製)、商品名「セラシュールBMF」(河合石灰工業株式会社製)、商品名「セラシュールBMM」(河合石灰工業株式会社製)、商品名「セラシュールBMT」(河合石灰工業株式会社製)、商品名「セラシュールBMN」(河合石灰工業株式会社製)、商品名「サンラブリー」(AGCエスアイテック社製)、商品名「サンラブリー」(AGCエスアイテック社製)、商品名「テラセス」(大塚化学社製)、商品名「アルミニウムペースト」(東洋アルミニウム株式会社製)、商品名「セラフ」(キンセイマテック社製)、商品名「シルキーフレーク」(日本板硝子社製)、商品名「ガラスフレーク」(日本板硝子社製)、商品名「ミクロマイカ」(コープケミカル社製)、商品名「ソマシフ」(コープケミカル社製)、商品名「ルーセンタイト」(コープケミカル社製)、商品名「SBN」(昭和電工社製)、商品名「デンカボロンナイトライド」(電気化学工業社製)、商品名「PS35−A」(ニューライム社製)、商品名「PS15−A」(ニューライム社製)等を商業的に入手することができる。
バインダー樹脂4としては、溶剤可溶型のものであれば特に限定されず、当該技術分野において公知のものを用いることができる。本発明に好ましく使用されるバインダー樹脂4としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、フルオロオレフィン共重合体等が挙げられる。フルオロオレフィン共重合体を与えるモノマー成分としては、クロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、各種置換基を有するビニルエステル等が挙げられる。
本発明のコーティング組成物に用いる溶剤としては、極性を有する有機溶媒でも非極性の有機溶媒でも使用することができる。本発明に好ましく使用される有機溶媒としては、フッ素系溶剤、塩素系溶剤、トルエンやキシレンなどの芳香族炭化水素系溶剤、脂肪族炭化水素系溶剤、酢酸エチルや酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、メチルイソブチルケトンやアセトンなどのケトン系溶剤、エーテル系溶剤等が挙げられる。
本発明のコーティング組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で、分散剤、レベリング剤、蒸発抑制剤、付着性改良剤等の公知の添加剤を添加してもよい。
上述したコーティング組成物を基材1上に塗布・乾燥させることによりコーティング膜5を形成することができる。ここで、コーティング組成物の塗布方法としては、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法を用いることができる。塗布方法の例としては、スプレー塗布、浸漬塗布などが挙げられる。また、乾燥条件は、コーティング組成物の組成などに応じて適宜調整すればよく、特に限定されない。
コーティング膜5が形成される基材1としては、特に限定されず、撥水性部材が使用される製品の種類に応じて適宜選択することができる。基材1の例としては、アルミニウム基板やステンレス基板などの金属基板、ガラス基板、プラスチック基板などが挙げられる。
次に、本発明のコーティング組成物の製造方法を図6〜図8を用いて説明する。本発明のコーティング組成物は、溶剤6、バインダー樹脂4及び疎水性微粒子2を混合し、分散処理を施して分散液を得た後、その分散液に、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子3を添加することを含む製造方法によって得られる。図6は、溶剤6に溶解したバインダー樹脂4と、疎水性微粒子2とを混合して得られる混合液の状態を説明するための模式図である。この混合液では、疎水性微粒子2の大部分が二次粒子の形態で分散している。図7は、図6に示した混合液に分散処理を施して得られる分散液の状態を説明するための模式図である。この分散液では、疎水性微粒子2が一次粒子の形態で均一に分散している。図8は、図7に示した分散液に、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子3を添加して得られるコーティング組成物の状態を説明するための模式図である。
本発明において、疎水性微粒子2を均一に分散させるためには、有機溶媒中で、キャビテーション作用により分散させることが好ましい。ここで、キャビテーション作用とは、高速で流れる液体中の、局所的な圧力の低い部分が気化し、気泡が発生する現象である。キャビテーションを起こさせるためには、例えば、疎水性微粒子2を有機溶媒に入れて、高圧湿式微粒化装置等を用いて10MPa〜400MPa程度の圧力をかけて分散させることにより達成することができる。
本発明において、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子3を、有機溶媒中で、強い剪断力のかからない方法により分散させることが好ましい。このような分散は、例えば、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子3を有機溶媒に添加した後、振とう器等を用いて分散させることにより達成することができる。一方、強い剪断力をかけた場合には、カードハウス状の凝集構造が破壊され、所望の撥水性が得られない。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明するが、これらにより本発明は何ら制限を受けるものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲内で種々の応用が可能である。なお、各実施例及び各比較例は以下に示す方法で測定及び評価を行った。
<超撥水性の評価>
超撥水性の評価のために、以下のようにして初期水滴接触角の測定を行った。ここでの「超撥水性」とは、水に対する接触角が150度以上を示す性質のことである。
協和界面科学製のDM301型接触角計を用い、大気中(約25℃)で2μLの水滴をコーティング膜に滴下して、水滴の静的接触角を測定した。超撥水性の評価は、下記評価基準に基づいて評価を行った。
○:超撥水性の基準となる水に対する接触角が150度以上を示すもの
×:超撥水性の基準となる水に対する接触角が150度未満を示すもの
<超撥油性の評価>
超撥油性の評価のために、以下のようにして初期水滴接触角の測定を行った。ここでの、「超撥油性」とは、水よりも表面張力の小さな液滴に対する接触角が150度以上を示す性質のことである。
協和界面科学製のDM301型接触角計を用い、大気中(約25℃)で2μLのぬれ試薬をコーティング膜に滴下して、水滴の静的接触角を測定した。超撥油性の評価は、下記評価基準に基づいて評価を行った。
○:表面張力が48mN/m以上の液体に対する接触角が150度以上を示すもの
×:48mN/m未満の液体に対する接触角が150度未満を示すもの
〔実施例1〕
表面が疎水性で、平均一次粒子径が約12nmの疎水性シリカ(商品名「アエロジルRX200」、日本アエロジル株式会社製)3.0質量部及びバインダー樹脂(商品名「フルオネートK−700」、大日本インキ社製)3.0質量部を、酢酸ブチル91.0質量部に添加し、湿式微粒化装置を用いて混合及び分散処理を行った後、平均一次粒子径が1μmで、凝集状態の平均粒子径が17μmの扁平状微粒子(商品名「トバモライトTJ」、日本インシュレーション社製)3.0質量部を添加し、振盪撹拌して、コーティング組成物を得た。得られたコーティング組成物を、ガラス板上に塗布・乾燥してコーティング膜を備えた評価用部材を作製した。
〔実施例2〕
表面が疎水性で、平均一次粒子径が約12nmの疎水性シリカ(商品名「アエロジルRX200」、日本アエロジル株式会社製)3.0質量部及びバインダー樹脂(商品名「SSG ME90L」、ニットーボーメディカル社製)3.0質量部を、ブタノール91.0質量部に添加し、湿式微粒化装置を用いて混合及び分散処理を行った後、平均一次粒子径が1μmで、凝集状態の平均粒子径が17μmの扁平状微粒子(商品名「トバモライトTJ」、日本インシュレーション社製)3.0質量部を添加し、振盪撹拌して、コーティング組成物を得た。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
〔比較例1〕
振盪撹拌の代わりに湿式微粒化装置を用いて分散処理を行った以外は実施例1と同様にしてコーティング組成物を調製した。なお、コーティング組成物では、分散処理により扁平状微粒子のカードハウス状の凝集構造が破壊されていた。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
〔比較例2〕
振盪撹拌の代わりに湿式微粒化装置を用いて分散処理を行った以外は実施例2と同様にしてコーティング組成物を調製した。なお、コーティング組成物では、分散処理により扁平状微粒子のカードハウス状の凝集構造が破壊されていた。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
〔比較例3〕
表面が疎水性で、平均一次粒子径が約12nmの疎水性シリカ(商品名「アエロジルRX200」、(日本アエロジル株式会社製)3.0質量部及びバインダー樹脂(商品名「フルオネートK−700」、大日本インキ社製)3.0質量部を、酢酸ブチル94.0質量部に添加し、湿式微粒化装置を用いて混合及び分散処理を行い、コーティング組成物を得た。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
〔比較例4〕
表面が疎水性で、平均一次粒子径が約12nmの疎水性シリカ(商品名「アエロジルRX200」、日本アエロジル株式会社製)3.0質量部及びバインダー樹脂(商品名「フルオネートK−700」、大日本インキ社製)3.0質量部を、酢酸ブチル91.0質量部に添加し、湿式微粒化装置を用いて混合及び分散処理を行った後、棒状微粒子(商品名「ウォラストナイト」、原田産業社製)3.0質量部を添加し、振盪撹拌して、コーティング組成物を得た。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
〔比較例5〕
振盪撹拌の代わりに湿式微粒化装置を用いて分散処理を行った以外は比較例4と同様にしてコーティング組成物を調製し、評価用部材を作製した。
〔比較例6〕
平均一次粒子径が1μmで、凝集状態の平均粒子径が17μmの扁平状微粒子(商品名「トバモライトTJ」、日本インシュレーション社製)3.0質量部及びバインダー樹脂(商品名「フルオネートK−700」、大日本インキ社製)3.0質量部を、酢酸ブチル94.0質量部に添加し、振盪撹拌して、コーティング組成物を得た。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
〔比較例7〕
振盪撹拌の代わりに湿式微粒化装置を用いて分散処理を行った以外は比較例6と同様にしてコーティング組成物を調製した。なお、コーティング組成物では、分散処理により扁平状微粒子のカードハウス状の凝集構造が破壊されていた。得られたコーティング組成物を用いて実施例1と同様に評価用部材を作製した。
実施例1〜2及び比較例1〜7の評価結果を表1に示す。
Figure 0005940174
表1の結果からわかるように、疎水性微粒子とカードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子とを組み合わせた場合にのみ、超撥水性及び超撥油性の付与が可能なことが分かった。
〔実施例3〜5〕
平均一次粒子径が1μmで、凝集状態の平均粒子径が17μmの扁平状微粒子(商品名「トバモライトTJ」、日本インシュレーション社製)の配合量を表2に示すように変化させた以外は実施例1と同様にしてコーティング組成物を調製し、評価用部材を作製した。その評価結果を表2に示す。
Figure 0005940174
表2の結果から、扁平状微粒子の添加量を変えても、超撥水性及び超撥油性の付与が可能なことが分かった。
実施例1及び6並びに比較例3及び4で得られた評価用部材の表面について、光学顕微鏡像より観察可能な1平方センチメートル当たりのクラックの発生数を評価した。その結果を表3に示す。ここでのクラックの発生数とは、クラックの分岐鎖の総数である。
Figure 0005940174
表3の結果から、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子の添加により、クラックの発生数を抑制可能なことが分かった。
以上の結果から分かるように、本発明によれば、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子を添加することで、凹凸構造が複合化され、超撥水性と超撥油性とを同時に有するコーティング膜を形成することのできるコーティング組成物を提供することができる。
なお、本国際出願は、2013年1月7日に出願した日本国特許出願第2013−000654号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本国際出願に援用する。
1 基材、2 疎水性微粒子、3 扁平状微粒子、4 バインダー樹脂、5 コーティング膜、6 溶剤。

Claims (10)

  1. 溶剤に溶解したバインダー樹脂中に、疎水性微粒子と、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子とが分散されていることを特徴とするコーティング組成物。
  2. 前記扁平状微粒子の卓面と端面とのアスペクト比が10以上であることを特徴とする請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. 前記扁平状微粒子の平均一次粒子径が、100nm以上100μm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のコーティング組成物。
  4. 前記疎水性微粒子が、100nm以下の平均一次粒子径を有する疎水性シリカであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のコーティング組成物。
  5. 前記扁平状微粒子の凝集状態の平均粒子径が125nm以上200μm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のコーティング組成物。
  6. 前記バインダー樹脂に対する前記疎水性微粒子の質量比が、0.5以上12以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のコーティング組成物。
  7. 前記扁平状微粒子に対する前記疎水性微粒子の質量比は、0.5以上5以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のコーティング組成物。
  8. 前記バインダー樹脂に対する前記扁平状微粒子の質量比が、0.25以上12以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のコーティング組成物。
  9. 溶剤、バインダー樹脂及び疎水性微粒子を混合し、分散処理を施して分散液を得ることと、
    該分散液に、カードハウス状の凝集構造を形成した扁平状微粒子を添加することと
    を含むことを特徴とするコーティング組成物の製造方法。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のコーティング組成物を塗布・乾燥して得られるコーティング膜を備えたことを特徴とするコーティング物品。
JP2014555444A 2013-01-07 2013-12-02 コーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品 Active JP5940174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000654 2013-01-07
JP2013000654 2013-01-07
PCT/JP2013/082358 WO2014106922A1 (ja) 2013-01-07 2013-12-02 コーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5940174B2 true JP5940174B2 (ja) 2016-06-29
JPWO2014106922A1 JPWO2014106922A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=51062244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555444A Active JP5940174B2 (ja) 2013-01-07 2013-12-02 コーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9528020B2 (ja)
EP (1) EP2942380B1 (ja)
JP (1) JP5940174B2 (ja)
CN (1) CN104903415B (ja)
CA (1) CA2895091C (ja)
WO (1) WO2014106922A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2970847B1 (en) 2013-03-15 2020-02-12 Matthew Hale Aspiration-free well plate apparatus
JP6338702B2 (ja) * 2015-02-05 2018-06-06 三菱電機株式会社 コーティング材、その製造方法、および、表面構造
EP3369786B1 (de) * 2015-03-30 2019-09-11 Fritz Lange GmbH Schutzlackierung mit antiaufklebereffekt sowie verfahren zum aufbringen einer schutzlackierung
DE102015104898A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Fritz Lange Gmbh Hinweisschild mit Antiklebefolie sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN107614637B (zh) * 2015-05-14 2020-02-18 三菱电机株式会社 涂覆组合物、涂覆组合物的制造方法、涂覆膜、换气扇及空气调节机
JP6498091B2 (ja) * 2015-09-25 2019-04-10 Jx金属株式会社 表面処理金属箔、積層体、プリント配線板、半導体パッケージ、電子機器
JP6667183B2 (ja) * 2016-01-25 2020-03-18 フタムラ化学株式会社 撥水構造体及びその製造方法
JP2018092836A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 矢崎総業株式会社 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス
WO2018220883A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 三菱電機株式会社 コーティング膜、コーティング組成物および該コーティング膜を備えた物品
US20190382619A1 (en) * 2018-06-18 2019-12-19 Versum Materials Us, Llc Tungsten Chemical Mechanical Polishing Compositions
EP4116094A3 (en) * 2018-06-20 2023-05-03 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid-repellent structure, production method thereof, wrapping material, and separation sheet
JP7565738B2 (ja) 2019-10-09 2024-10-11 Dic株式会社 防蝕剤、防蝕塗料、積層体、積層体の製造方法、及び基材の防蝕方法
JP7358968B2 (ja) 2019-12-19 2023-10-11 凸版印刷株式会社 撥液性構造体及びその製造方法並びに包装材及び剥離シート
CN115244114A (zh) * 2020-03-12 2022-10-25 凸版印刷株式会社 疏液性结构体、疏液性结构体的制造方法、疏液层形成用涂液以及包装材料
JPWO2021182044A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121489A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Dynic Corp 撥水性塗料及び撥水性フィルム
WO2008120695A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Kazufumi Ogawa 撥水撥油防汚性反射板およびその製造方法ならびにそれを用いたトンネル、道路標識、表示板、乗り物および建物
WO2008143064A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-27 Kazufumi Ogawa 撥水撥油防汚性表面を有する部材とその撥水撥油防汚性表面の製造方法
JP2009138033A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Car Mate Mfg Co Ltd 車両用ホイールコーティング組成物及びホイール
JP2010089373A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Snt Co 撥水・撥油性コーティング物品およびその製造
JP2011140625A (ja) * 2009-12-10 2011-07-21 Snt Co 撥油性コーティング物品およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU633316B2 (en) * 1989-04-28 1993-01-28 Asahi Glass Company Limited Water and oil repellant composition
DE3922178A1 (de) * 1989-07-06 1991-01-17 Merck Patent Gmbh Plaettchenfoermige substrate
DE4120921A1 (de) * 1991-06-25 1993-01-07 Merck Patent Gmbh Oberflaechenmodifizierte plaettchenfoermige substrate mit verbessertem absetz- und aufruehrverhalten
EP0905204B1 (de) * 1997-09-26 2002-11-20 MERCK PATENT GmbH Oberflächenmodifizierte plättchenförmige Substrate
TW587096B (en) * 2000-08-11 2004-05-11 Nihon Parkerizing Greases component containing in aqueous composition for forming protective membranes
DE10134477A1 (de) 2001-07-16 2003-02-06 Creavis Tech & Innovation Gmbh Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2006143866A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Kansai Paint Co Ltd 撥水剤、その撥水剤を用いた撥水性被膜形成方法及びその撥水性被膜形成物
US20100004373A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Jingxu Zhu Compositions and processes for producing durable hydrophobic and/or olephobic surfaces
JP4790003B2 (ja) 2008-12-26 2011-10-12 株式会社カーメイト コーティング膜形成方法およびコーティング液
CN101823722A (zh) 2010-05-10 2010-09-08 内蒙古大学 一种由钙基膨润土制备膨润土无机凝胶的方法
JP5721554B2 (ja) 2011-06-16 2015-05-20 株式会社セフテック フィルタ固定機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121489A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Dynic Corp 撥水性塗料及び撥水性フィルム
WO2008120695A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Kazufumi Ogawa 撥水撥油防汚性反射板およびその製造方法ならびにそれを用いたトンネル、道路標識、表示板、乗り物および建物
WO2008143064A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-27 Kazufumi Ogawa 撥水撥油防汚性表面を有する部材とその撥水撥油防汚性表面の製造方法
JP2009138033A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Car Mate Mfg Co Ltd 車両用ホイールコーティング組成物及びホイール
JP2010089373A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Snt Co 撥水・撥油性コーティング物品およびその製造
JP2011140625A (ja) * 2009-12-10 2011-07-21 Snt Co 撥油性コーティング物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104903415B (zh) 2017-02-15
JPWO2014106922A1 (ja) 2017-01-19
CA2895091A1 (en) 2014-07-10
EP2942380A1 (en) 2015-11-11
CA2895091C (en) 2017-07-04
CN104903415A (zh) 2015-09-09
US20150337156A1 (en) 2015-11-26
EP2942380A4 (en) 2016-08-31
US9528020B2 (en) 2016-12-27
WO2014106922A1 (ja) 2014-07-10
EP2942380B1 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940174B2 (ja) コーティング組成物、その製造方法及びコーティング物品
JP5680900B2 (ja) 撥油性コーティング物品およびその製造方法
JP5677144B2 (ja) 撥水性部材及びその製造方法、並びに空調機室外機
EP3134466B1 (en) Fluid control films with hydrophilic surfaces, methods of making same, and processes for cleaning structured surfaces
JP4956467B2 (ja) 超疎水性のセルフクリーニング粉体ならびにその製造方法
JP2015209493A (ja) 撥水性部材及びその製造方法、空気調和機の室外機、並びに換気扇
CN106905807A (zh) 透明疏水疏油功能涂料及其形成的透明疏水疏油功能涂层
JP2010096437A (ja) 空気調和機及びコーティング組成物
CN1803944A (zh) 微结构材料的制作方法与该方法所制得的涂料
JP6243914B2 (ja) 超疎水/超親油性のある塗料、エポキシおよび組成物の製造方法
WO2010106581A1 (ja) コーティング組成物およびそのコーティング方法
WO2019139092A1 (ja) 疎水性微粒子及び撥水剤組成物
CA2950391A1 (en) Hybrid latex method for obtaining the same and its use as hydrophobic and superhydrophobic coatings
JP4854599B2 (ja) コーティング方法及び物品
JP2016008405A (ja) コンクリート成形用型枠およびその製造方法
WO2020179412A1 (ja) 積層フィルム
JP6535164B2 (ja) 分離膜
JP2006232870A (ja) コーティング溶液およびその使用
JP2014205743A (ja) 無機塗料組成物及びその塗装品
JP6801474B2 (ja) 撥水撥油膜
JP2018524413A (ja) 表面被覆用組成物
WO2008149134A2 (en) Antifouling composition
JP2022118409A (ja) 中空粒子、断熱塗料及び断熱塗膜
JP5579034B2 (ja) 防汚性部材の製造方法
JP5530725B2 (ja) 積層体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250