JP5938128B1 - トレー付き引出し - Google Patents

トレー付き引出し Download PDF

Info

Publication number
JP5938128B1
JP5938128B1 JP2015167955A JP2015167955A JP5938128B1 JP 5938128 B1 JP5938128 B1 JP 5938128B1 JP 2015167955 A JP2015167955 A JP 2015167955A JP 2015167955 A JP2015167955 A JP 2015167955A JP 5938128 B1 JP5938128 B1 JP 5938128B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
drawer
pair
guide rails
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015167955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017042414A (ja
Inventor
貴之 尾花
貴之 尾花
Original Assignee
株式会社カワノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カワノ filed Critical 株式会社カワノ
Priority to JP2015167955A priority Critical patent/JP5938128B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938128B1 publication Critical patent/JP5938128B1/ja
Publication of JP2017042414A publication Critical patent/JP2017042414A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

【課題】トレーの収納容量の拡大とスムーズな前後方向の進退が確保され、引出しの上端開口部の開度を任意の大きさに設定して保持することが容易なトレー付き引出しを提供する。【解決手段】トレー付き引出し1は、引出し本体2とその上部に搭載したトレー3とを備える。引出し本体2は上端開口有底の角型箱からなり、その前板20と左右一対の側板22の後端部との間に設けられ左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびる左右一対のガイドレール24を備えている。トレー3は、本体部30の左右方向両端部下面に備わる左右一対の突条31,31の踏部31aがガイドレール24に直接跨がって前後方向の進退を可能、かつ、左右方向の揺動規制を可能に載せられ、その前部に偏って設けた左右一対の係合部材5L,5Rがガイドレール24に前後方向の進退を可能、かつ、上動を不能に係合している。【選択図】図1

Description

本発明は、システムキッチンなどに備わるキャビネットに着脱および出し入れを可能に格納される引出し本体の上部に、前後方向の進退を可能にトレーを搭載したトレー付き引出しに関する。
キャビネットに着脱および出し入れを可能に格納される引出し本体の上部に、前後方向の進退を可能にトレーを搭載したトレー付き引出しとして、特許文献1に記載のものが提供されている。
このトレー付き引出しは、キャビネットの側壁に付設された左右一対のレールに沿って引出本体が着脱および前後方向の進退を可能に格納される。この引出し本体は上部にトレーを搭載しており、このトレーは、引出し本体に設けられて前後方向にのびる左右一対のガイドレールを案内に進退することで、引出し本体の上端開口部が使用に応じて拡縮可能となっている。
ところが、トレーは、左右一対のガイドレールの間に宙吊り状態で介在しているので、幅方向の大きさ(左右方向の大きさ)が小さく制限される。その結果、トレーは小型化されて収納容量が小さくなる。
また、トレーは、その左右両側外面それぞれの前部に偏って設けた2個のローラにより、各側面毎で各ガイドレールに2点支持された片持宙吊り構造で引出し本体の上部に搭載されている。このため、前後方向の進退時に生じる左右方向の揺動幅が2点支持部より後方へ離れるにしたがって大きくなり、スムーズな前後方向の進退が妨げられる。
さらに、左右一対のガイドレールは、前側の一部にのみ水平部分を有しているものの、それ以外は後側に向かって下がり勾配で傾斜しているので、トレーを進退ストローク前・後端の間の任意の位置で停止させて、引出しの上端開口部の開度を任意の大きさに設定して保持することが困難であるばかりか、進退ストローク後端に近付くにつれて後退速度が加速されるので、進退ストローク後端で急停止してトレー収納物に悪影響をおよぼすことが懸念される。
特開2002−238683号公報
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたもので、トレーの収納容量の拡大とスムーズな前後方向の進退が確保され、引出しの上端開口部の開度を任意の大きさに設定して保持することが容易であり、かつ、トレーの急停止が避けられて収納物を保護できるトレー付き引出しの提供を目的とするものである。
前記目的を達成するために、本発明に係るトレー付き引出しは、キャビネットの内部に着脱および前後方向の進退を可能に格納される引出し本体と、この引出し本体の上部に搭載されるトレーと、を備えるトレー付き引出しにおいて、
前記引出し本体は、前後方向で互いに対向する前板および後板と、左右方向で互いに対向し前記前板および後板に連繋される左右一対の側板と、前記前板,後板および左右一対の側板からなる環状体に連繋される底板と、を有する上端開口有底の箱からなり、前記前板と前記左右一対の側板の後端部との間に設けられ左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびる左右一対のガイドレールを備えており、
前記トレーは、前記左右一対のガイドレールに直接跨がって前後方向の進退を可能、かつ、左右方向の揺動規制を可能に載せられており、前部に偏って設けた左右一対の係合部材が前記左右一対のガイドレールに前後方向の進退を可能、かつ、上動を不能に係合していることを特徴としている。
前記構成のトレー付き引出しによると、トレーは、引出し本体の左右一対のガイドレールに直接跨がって載せられているので、その左右方向の大きさは左右一対のガイドレールのスパンよりも拡大して設定することが可能となり、トレーは大型化されて収納容量が大きくなる。また、左右一対のガイドレールが、引出し本体の前板と左右一対の側板の後端部との間に設けられ左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびていることと、トレーが前記左右一対のガイドレールに直接跨がって前後方向の進退を可能、かつ、左右方向の揺動規制を可能に載せられていることとの協働によって、トレーのスムーズな前後方向の進退が確保され、小さい押し引き操作力でトレーを進退させることが可能であり、かつ、押し引き操作力の解除と同時にトレーが停止するので、引出し本体の上端開口部の開度を任意の大きさに設定して保持することが容易となって使用性が向上するばかりか、トレーの急停止が避けられることで収納物の保護が可能となる。さらに、左右一対の係合部材が左右一対のガイドレールに前後方向の進退を可能、かつ、上動を不能に係合していることにより、トレーの前後方向の進退時における上動が抑制されて引出し本体からの脱落が防止されるとともに、トレーの後退に伴う後ろ下がりの傾きによる引出し本体からの脱落や不本意な振動による引出し本体からの脱落も防止できる。
前記前板の左右方向両端部に同じ高さで前記左右一対のガイドレールの前端部を支持する前端支持部が設けられ、前記左右一対の側板の後端部に前記前端支持部と同じ高さで前記左右一対のガイドレールの後端部を支持する後端支持部が設けられている。これによれば、左右一対のガイドレールは、前記前板と前記左右一対の側板の後端部との間に設けられて、左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびる構造となる。
前記トレーの左右方向両端部に、前記左右一対のガイドレールに前後方向の進退を可能に載せられる踏部が設けられ、この踏部のそれぞれの内端から垂れ下がって設けた揺動規制部が前記左右一対のガイドレールの内端に近接している。このように、左右一対のガイドレールに踏部が前後方向のスライドを可能に載せられることで、トレーのスムーズな進退が確保され、揺動規制部が左右一対のガイドレールの内端に近接していることにより、トレー進退時における左右方向の揺動を避けることが可能となる。
前記係合部材は、前記トレーに設けた左右方向の係合孔に着脱可能に係合される。これによれば、係合部材を取り外すことで、引出し本体へのトレーの搭載および引出し本体とトレーとの分離が容易となる。
前記係合部材は、前記左右一対のガイドレールの外端に近接する縦片と、この縦片から横向きにのびて前記係合孔に係脱される係合部と、この係合部の下側で前記縦片から横向きにのびて前記左右一対のガイドレールの下端に近接するフック部と、を備えている。これによると、トレーの前後方向の進退時における上動を抑制して、引出し本体からトレーが脱落するのを防止できる。また、トレーの後退に伴う後ろ下がりの傾きおよびこの後ろ下がりの傾きによって生じる引出し本体からのトレーの脱落も防止可能となる。
前記トレーの後端部と前記引出し本体後板の後端とに振り分けて、永久磁石と、この永久磁石に着脱可能な磁性金属と、が各別に配備され、永久磁石による磁性金属の吸着でトレーを進退ストローク前端で停止させて、引出し本体の上端開口部を最小開度に設定保持するように構成されている。これによると、トレーが進退ストローク前端で停止して、引出し本体の上端開口部の開度が最小開度に設定保持されている状態の確保は、人力により引出し本体に制動力を作用させ、かつ、トレーに後退力を作用させて、永久磁石から磁性金属を離脱させない限り可能である。このため、引出し本体の上端開口部が最小開度に設定されて、トレー付き引出しがキャビネットの格納空間に格納されている状態において、トレー付き引出しが格納空間から引き出され、最大引き出し位置で急停止した場合の衝撃の反動によるトレーの不本意な後退が防止されて収納品の保護を図ることが可能となる。
本発明に係るトレー付き引出しによれば、トレーの収納容量の拡大とスムーズな前後方向の進退が確保され、引出し本体の上端開口部の開度調整が容易であるとともに、トレーの急停止が避けられて収納物を保護することが可能となる。
本発明に係るトレー付き引出しの一実施形態を前側から見た斜視図である。 化粧板を除去して示すトレー付き引出しの拡大正面図である。 トレー付き引出しの拡大背面図である。 トレー付き引出しの右側面図である。 引出し本体を右側後方から見た拡大斜視図である。 引出し本体を左側後方から部分的に見た拡大斜視図である。 トレーを上側前方ら見た拡大斜視図である。 トレーを下側前方から見た拡大斜視図である。 トレーに係合部材を装着した状態を示す拡大斜視図である。 引出し本体のガイドレールとトレー前端部および係合部材との関係を示す拡大斜視図である。 係合部材の説明図であり、図11(a)は左右一対の係合部材の拡大斜視図,図11(b)は左側の係合部材とトレーとの関係を拡大して示す縦断面図,図11(c)は左側の係合部材とトレーおよび引出し本体の左側ガイドレールとの関係を示す拡大縦断面図である。 図12は、キャビネットの引出し用レールと引出し本体の掛合部材との関係を示す説明図であり、図12(a)は右側掛合部材の拡大正面図,図12(b)は右側引出し用レールの拡大正面図,図12(c)は右側掛合部材の後端側を右側引出し用レールの先端側に組み付ける状態を説明する拡大右側面図,図12(d)は右側引出し用レールに右側掛合部材が組み付けられた状態を拡大して示す右側面図である。
以下、本発明に係るトレー付き引出しの好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るトレー付き引出しの一実施形態を前側から見た斜視図、図2は化粧板を除去して示すトレー付き引出しの拡大正面図、図3はトレー付き引出しの拡大背面図、図4はトレー付き引出しの右側面図、図5は引出し本体を右側後方から見た拡大斜視図、図6は引出し本体を左側後方から部分的に見た拡大斜視図である。
図1において、トレー付き引出し1は、引出し本体2と、この引出し本体2の上部に前後方向の進退を可能に搭載されたトレー3と、を備えており、引出し本体2はキャビネット4の格納空間4aに着脱および前後方向(矢印F、B)の進退を可能に格納される。
図1〜図6において、引出し本体2は、樹脂製のもので、前後方向に離隔して互いに対向する前板20および後板21と、左右方向に離隔して互いに対向し前板20および後板21に連繋される左右一対の側板22,22と、前板20、後板21および左右一対の側板22,22からなる環状体の下端開口部を閉じる底板23と、を有する上端開口有底角型箱状のもので、前板20と左右一対の側板22,22の後端部22aとの間に設けられて、左右方向で互いに対向し,かつ、前後方向に水平にのびる左右一対のガイドレール24,24を備えている。このガイドレール24,24は、たとえば、アルミ系合金製の丸棒(丸パイプ)によって構成されている。前板20の前面には化粧板20Aを設けてある。この化粧板20Aは、引出し本体2がキャビネット4の格納空間4aに格納された場合、格納空間4aの前端開口部を閉塞して、格納空間4aを目視不能に隠蔽するとともに、引出し本体2を前後方向に進退させる場合に把手として機能する。
前板20と後板21の高さは同等に設定され、前板20には、その上端部を左右方向両側へ少し張り出して一対の前端支持部25,25が設けられ、この前端支持部25,25に左右一対のガイドレール24,24の先端部が挿し込まれて強固に支持されている。
後板21の上端部には、左右方向の大きさが前板20の左右方向の大きさよりも小さい幅狭部21Aが形成されており、この幅狭部21Aの後端面における左右方向中央部(幅方向中央部)には、鋼板からなる磁性金属21bを後端に臨ませて嵌着した衝合部21Bが後方に向けて突設されている。
左右一対の側板22,22とガイドレール24,24は、上下で互いに対向しており、側板22,22の前端部22bは、前端支持部25,25の下端にまで立ち上がって前板20の左右両端に連繋され、側板22,22の後端部22aは、前端部22bと略同レベルまで立ち上がって後板21の幅狭部21Aの下側で後板21の左右両端に連繋されている。
左右一対の側板22,22における後端部22aの上端部には、支持座26aが一体成形により設けられ、この支持座26aのフラットな上端支持面に投影側面形状L字形で金属製の支持板26bが載置固定される。詳しくは、L字形支持板26bの縦辺を前向きにして横片が支持座26aのフラットな上端支持面に載置固定される。この支持座26aと支持板26bとで、前記前端支持部25,25と同じ高さにある後端支持部26を構成し、左右一対のガイドレール24,24は、その後端が後端支持部26における支持板26bの縦辺に対して突き合わせ構造により強固に支持されている。これにより、左右一対のガイドレール24,24は、前板20と左右一対の側板22,22の後端部22aとの間に設けられ、左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびた状態となる。また、各後端支持部26の左右方向の内端と後板21における幅狭部21Aの左右方向(幅方向)の外端との間に、上下にのびる左右一対のスリット27,27が形成されている。
引出し本体2における左側の側板22の下端部には、前後方向全長に水平にのびて左側掛合部材6Lが取り付けられ、右側の側板22の下端部には、前後方向全長に水平にのびて右側掛合部材6Rが取り付けられる(ただし、図1,図5では右側掛合部材6Rの一部のみを示し、図6では左側掛合部材6Lの一部のみを示している)。各掛合部材6L,6Rは、アルミ合金製のZ形長尺材からなり、左側掛合部材6Lの上方フランジ60を左外方に指向させてウエブ61を左側の側板22に適宜固着するとともに、下方フランジ62は引出し本体2の下端に回り込ませて適宜固着される。また、右側掛合部材6Rの上方フランジ60を右外方に指向させてウエブ61を右側の側板22に適宜固着するとともに、下方フランジ62は引出し本体2の下端に回り込ませて適宜固着される。
つぎに、トレー3について説明する。
図7はトレー3を上側前方から見た拡大斜視図、図8はトレー3を下側前方から見た拡大斜視図、図9はトレー3に係合部材を装着した状態を示す拡大斜視図、図10は引出し本体のガイドレールとトレー3前端部および係合部材との関係を示す拡大斜視図である。
図7,図9,図10において、トレー3は樹脂製のもので、左右方向の大きさは前記引出し本体2の左右方向の大きさと略等しく、前後方向の大きさは前記引出し本体2の前後方向の大きさよりも十分に小さい角型皿状の本体部30と、この本体部30の左右方向両端部下面に左右方向で互いに対向して下に向き、かつ、前後方向全長にのびる断面角形の左右一対の突条31,31とを備えている。
各突条31,31は、その下面に、左右一対のガイドレール24,24に前後方向の進退を可能に載せられる下向きの踏部31aと、この踏部31aの左右方向の内端から垂れ下がり左右一対のガイドレール24,24の内端に近接する揺動規制部31bと、を有しており、各突条31,31の鉛直な外側面31c間の左右方向の大きさは、本体部30の左右方向の大きさよりも僅かに小さく設定されていて、各突条31,31の鉛直な外側面31cの上端と本体部30の左右方向の両端面の下端は、下向きの段差31dを介して連繋されている。なお、本実施形態において、各突条31,31の踏部31aは、左右一対のガイドレール24,24との接触面積を小さくし、より一層スムーズな進退を可能とするため、図8に示すように、格子状に形成してある。
図7,図8に示すように、各突条31,31には、その前端部近傍を左右方向に水平貫通した角形断面の係合孔31eが設けられているとともに、係合孔31eの後側に近接し、かつ、揺動規制部31bの内端と本体部30の底板30a下面とに連繋された左右一対のストッパ32,32が下向きに設けられ、底板30a下面の後端部における左右方向の中央部には、前記後板21上端部の幅狭部21Aに突設した衝合部21Bの磁性金属21bに対応する永久磁石33aを、下端部において前端に臨ませて嵌着したストッパ33Aが設けられている。
図11(a)は左右一対の係合部材の拡大斜視図,図11(b)は左側の係合部材とトレー3との関係を拡大して示す縦断面図,図11(c)は左側の係合部材とトレー3および引出し本体2の左側ガイドレールとの関係を拡大して示す縦断面図である。
図11(a)において、樹脂製の左側係合部材5Lおよび樹脂製の右側係合部材5Rは、鉛直な縦片50と、縦片50の前側下端部から内方へ略水平にのびるフック部51と、縦片50の後側上端近傍から内方へ略水平にのびる係合部52と、を備え、係合部52は、上側に位置して内方へ略水平に短くのびる補助片52aと、この補助片52aの下側で補助片52aに対向して内方へ略水平に長くのびる係合片52Bとを有し、係合片52Bの内端部に下向きの係合爪52bが形成されている。
図11(b)に示すように、トレー3における左側の突条31に設けた係合孔31eには、左側係合部材5Lが着脱可能に係合される。つまり、補助片52aは係合孔31eの上面に当接した状態で挿入され、係合片52Bは係合孔31eの下面に当接し、かつ、係合爪52bが左側の突条31の鉛直な内側面に係合した状態で貫通されるとともに、縦片50の上端が下向きの段差31dに衝合した「がたつき」のない状態で係合される。図7に示すトレー3における右側の突条31に設けた係合孔31eには、前記左側係合部材5Lと同様の形態で右側係合部材5Rが着脱可能に係合される。
図11(b)に示すような左側の突条31の係合孔31eに対する左側係合部材5Lの係合は、係合部52における係合片52Bの係合爪52bを突条31の外側面31c側から係合孔31eに対応させて、鉛直な縦片50を突条31に向けて押圧するワンタッチ操作により簡単に行うことが可能であり、図7に示す右側の突条31の係合孔31eに対する図11(a)の右側係合部材5Rの係合も、前記左側係合部材5Lの係合と同様に簡単に行うことができる。
つぎに、引出し本体2の上部にトレー3を搭載する手順について説明する。
まず、図7,図8に示すように、左側係合部材5Lおよび右側係合部材5Rを取り外したトレー3を準備する。左側係合部材5Lの取り外しは、図11(b)において、フック部51の内端Pに指先を当てがい矢印R方向に力を加えると、縦片50の上端を支点にフック部51および縦片50が矢印R方向に弾性変形し、これに追従する係合片52Bの弾性変形により、係合爪52bと左側の突条31の鉛直な内側面との係合が解かれることでトレー3から左側係合部材5Lを簡単に取り外すことができる。なお、右側係合部材5Rも左側係合部材5Lと同様の操作でトレー3から取り外すことができる。
左側係合部材5Lおよび右側係合部材5Rが取り外されたトレー3は、ストッパ33Aを引出し本体2の後板21よりも後方に位置させた状態で、引出し本体2の上方から下降させ、左右一対の突条31,31それぞれの踏部31aを左右一対のガイドレール24,24に載せる。これにより、揺動規制部31bは、引出し本体2側の左右一対のスリット27,27に挿入されるとともに、引出し本体2の領域内で左右一対のガイドレール24,24の内端に近接する。
続いて、前述のワンタッチ操作により、左側係合部材5Lおよび右側係合部材5Rをトレー3に取り付ける。これにより、左側係合部材5Lは、図1,図2,図3,図4,図10および図11(c)に示すように、フック部51が左側のガイドレール24の下端に近接して、トレー3を前後方向のスライド可能、かつ、上動を不能に左側のガイドレール24に係合されるとともに、右側係合部材5Rは、図1,図2,図3,図4および図10に示すように、フック部51が右側のガイドレール24の下端に近接して、トレー3を前後方向のスライド可能、かつ、上動を不能に右側のガイドレール24に係合されて、引出し本体2の上部に前後方向の進退を可能にトレー3を搭載したトレー付き引出し1が構成される。
前記構成のトレー付き引出し1によれば、トレー3は、本体部30に備わる左右一対の突条31,31下面の踏部31aが引出し本体2の左右一対のガイドレール24,24に直接跨がって載せられているので、その左右方向の大きさはガイドレール24,24のスパンよりも拡大して設定することが可能となり、トレー3は大型化されて収納容量が大きくなる。
左右一対のガイドレール24,24の前後両端部は、前板20の左右方向両端部に同じ高さで設けられた前端支持部25,25と、左右一対の側板22,22の後端部22aであって前記側板22,22の後方の上端縁に前端支持部25,25と同じ高さで設けられた後端支持部26とで支持されて、左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびていることと、トレー3の前記踏部31aが左右一対のガイドレール24,24に直接跨がって前後方向のスライドを可能に載せられていることおよびトレー3の揺動規制部31bがガイドレール24,24の内端に近接して左右方向の揺動規制を可能としていることとの協働によって、トレー3のスムーズな前後方向の進退が確保される。このため、小さい押し引き操作力でトレー3を進退させることが可能であり、かつ、押し引き操作力の解除と同時にトレー3が停止するので、引出し本体2の上端開口部開度の設定保持が容易となって使用性が向上するばかりか、トレー3の急停止が避けられることで収納物の保護が可能となる。
引出し本体2の上端開口部の最小開度は、ストッパ33Aの永久磁石33aが衝合部21Bの磁性金属21bを吸着して、トレー3が進退ストローク前端で停止することにより設定保持され、引出し本体2の上端開口部の最大開度は、左右一対のストッパ32,32が後板21の幅狭部21Aに衝合して、トレー3が進退ストローク後端で停止することにより設定保持されるとともに、最小開度と最大開度の間の任意の開度は、トレー3を進退ストローク前・後端の任意の位置で停止させることで設定保持することができるので、引出し本体2に対する収納品の出し入れに好適な上端開口部の開度を容易に確保して、使用性を向上させることが可能となる。
トレー3が進退ストローク前端で停止して、引出し本体2の上端開口部の開度が最小開度に設定保持されている状態の確保は、人力により引出し本体2に制動力を作用させ、かつ、トレー3に後退力を作用させて、永久磁石33aから磁性金属21bを離脱させない限り可能である。このため、引出し本体2の上端開口部が最小開度に設定されて、トレー付き引出し1がキャビネット4の格納空間4aに格納されている状態において、トレー付き引出し1が格納空間4aから引き出され、最大引き出し位置で急停止した場合の衝撃の反動によるトレー3の不本意な後退が防止されて収納品の保護を図ることが可能となる。
トレー3の前部に偏って着脱可能に係合されている左側係合部材5Lと右側係合部材5Rは、そのフック部51が左右一対のガイドレール24,24の下端に近接して、トレー3を前後方向のスライド可能、かつ、上動を不能にガイドレール24,24係合していることにより、トレー3の前後方向の進退時における上動が抑制されて引出し本体2からの脱落が防止されるとともに、トレー3の後退に伴う後ろ下がりの傾きによる引出し本体2からの脱落や不本意な振動による引出し本体2からの脱落も防止できる。また、左側係合部材5Lと右側係合部材5Rをトレー3から取り外すことで、引出し本体へのトレー3の搭載および引出し本体2とトレー3との分離が容易となる。
図12は、キャビネット4の引出し用レールと引出し本体2の掛合部材との関係を示す説明図であり、図12(a)は右側掛合部材6Rの拡大正面図,図12(b)は右側引出し用レール7Rの拡大正面図,図12(c)は右側掛合部材6Rの後端側を右側引出し用レール7Rの先端側に組み付ける状態を説明する拡大右側面図,図12(d)は右側引出し用レール7Rに右側掛合部材6Rが組み付けられた状態を拡大して示す右側面図である。なお、左側引出し用レールの構造は右側引出し用レール7Rの構造と対称であるので、左側引出し用レールと前述した左側掛合部材6Lとの関係説明は省略し、右側引出し用レール7Rと前述した右側掛合部材6Rとの関係についてのみ説明する。
図12(a),(c)において、右側掛合部材6Rの上方フランジ60には、後端側の一部を切欠して下方に折り曲げたストッパ60aが形成され、その後方、つまり、右側掛合部材6Rの後端部には、ローラ63が水平軸まわりの回転自在にウエブ61に取り付けられている。
図12(b)において、右側引出し用レール7Rは、アルミ合金製のみぞ形長尺材からなり、上方フランジ70と下方フランジ71を左に指向させた状態で、ウエブ72を図1に示すキャビネット4の右側板4b内面に前後方向に水平にのばして適宜固着されている。
図12(c)において、上方フランジ70は先端側で一部が切欠され、下方フランジ71は先端部近傍で切欠されており、その先端部上面に、ゴムなどの弾性材からなり前記右側掛合部材6Rのストッパ60aに対応する衝合体73が載置されている。この衝合体73の上面は、ウエブ72の一部を切り抜いて折り曲げ形成した押圧片74により押圧され、押圧片74と下方フランジ71とによる挟圧状態で固定されている。また、ウエブ72の前端部には、ローラ75が水平軸まわりの回転自在に取り付けられている。なお、図12(c)に示すストッパ60aから右側掛合部材6Rの後端までの距離LXよりも、上方フランジ70の切欠端から衝合体73までの距離LX1を若干大きく設定してある。
図1に示すキャビネット4の格納空間4aにトレー付き引出し1を格納する場合の右側掛合部材6Rと右側引出し用レール7Rとの関係について説明する。
図12(c)において、右側引出し用レール7Rにおける上方フランジ70の切欠端から衝合体73までの距離LX1の領域上方に、実線で示すように右側掛合部材6Rの後端側を対向させ、この位置から二点鎖線で示すように右側引出し用レール7Rに落とし込んだのち、矢印f方向にトレー付き引出し1[ただし、図12(c)にはトレー付き引出し1を図示していない]を押し込むことで、図12(d)に示すように、右側掛合部材6Rのローラ63は、右側引出し用レール7Rにおける下方フランジ71の上面に支えられて転動するとともに、右側引出し用レール7Rのローラ75は、右側掛合部材6Rにおける上方フランジ60の下面を支えて転動する状態が確保され、右側引出し用レール7Rを案内とする右側掛合部材6Rの進退、つまり、図1に示すキャビネット4の格納空間4aにトレー付き引出し1を進退させることが可能な状態となる。なお、格納空間4aに対するトレー付き引出し1の最大引き出し位置(トレー付き引出し1の進退ストローク前端位置)は、図12(a)〜図12(d)に示す右側掛合部材6Rのストッパ60aが右側引出し用レール7Rの衝合体73に衝合することによって規制される。
前記実施例では、引出し本体2における後板21の後端面に、磁性金属21bを後端に臨ませて嵌着した衝合部21Bが後方に向けて突設され、トレー3における底板30a下面の後端部に、前記磁性金属21bに対応する永久磁石33aを前端に臨ませて嵌着したストッパ33Aが設けられている構成で説明しているが、本発明に係るトレー付き引出し1は、磁性金属21bに代えて永久磁石33aを衝合部21Bに嵌着し、永久磁石33aに代えて磁性金属21bをストッパ33Aに嵌着した構成であってもよい。
本発明に係るトレー付き引出し1は、前記実施例のみに限定されるものではなく、その趣旨および技術思想を逸脱しない範囲であれば構造変形が可能である。
本発明は、システムキッチンなどに備わるキャビネットに着脱および前後方向の進退可能に格納される引出し本体と、その上部に前後方向のスライドを可能に搭載したトレーとに、調味料容器などを種類や大きさに分別収納して使用するのに有用である。
1 トレー付き引出し
2 引出し本体
3 トレー
4 キャビネット
4a 格納空間
5L 左側係合部材
5R 右側係合部材
50 縦片
51 フック部
52 係合部
20 前板
21 後板
21b 磁性金属
22 左右一対の側板
23 底板
24 左右一対のガイドレール
25 前端支持部
26 後端支持部
31a 踏部
31b 揺動規制部
31e 係合孔
33a 永久磁石

Claims (6)

  1. キャビネットの内部に着脱および前後方向の進退を可能に格納される引出し本体と、この引出し本体の上部に搭載されるトレーと、を備えるトレー付き引出しにおいて、
    前記引出し本体は、前後方向で互いに対向する前板および後板と、左右方向で互いに対向し前記前板および後板に連繋される左右一対の側板と、前記前板,後板および左右一対の側板からなる環状体に連繋される底板と、を有する上端開口有底の箱からなり、前記前板と前記左右一対の側板の後端部との間に設けられ左右方向で互いに対向し前後方向に水平にのびる左右一対のガイドレールを備えており、
    前記トレーは、前記左右一対のガイドレールに直接跨がって前後方向の進退を可能、かつ、左右方向の揺動規制を可能に載せられており、前部に偏って設けた左右一対の係合部材が前記左右一対のガイドレールに前後方向の進退を可能、かつ、上動を不能に係合していることを特徴とするトレー付き引出し。
  2. 請求項1に記載したトレー付き引出しにおいて、
    前記前板の左右方向両端部に同じ高さで前記左右一対のガイドレールの前端部を支持する前端支持部が設けられ、前記左右一対の側板の後端部に前記前端支持部と同じ高さで前記左右一対のガイドレールの後端部を支持する後端支持部が設けられているトレー付き引出し。
  3. 請求項1または請求項2に記載したトレー付き引出しにおいて、
    前記トレーの左右方向両端部に、前記左右一対のガイドレールに前後方向の進退を可能に載せられる踏部が設けられ、この踏部のそれぞれの内端から垂れ下がって設けた揺動規制部が前記左右一対のガイドレールの内端に近接しているトレー付き引出し。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載したトレー付き引出しにおいて
    前記係合部材は、前記トレーに設けた左右方向の係合孔に着脱可能に係合されるトレー付き引出し。
  5. 請求項4に記載したトレー付き引出しにおいて、
    前記係合部材は、前記左右一対のガイドレールの外端に近接する縦片と、この縦片から横向きにのびて前記係合孔に係脱される係合部と、この係合部の下側で前記縦片から横向きにのびて前記左右一対のガイドレールの下端に近接するフック部と、を備えるトレー付き引出し。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載したトレー付き引出しにおいて、
    前記トレーの後端部と前記引出し本体後板の後端とに振り分けて、永久磁石と、この永久磁石に着脱可能な磁性金属と、が各別に配備され、永久磁石による磁性金属の吸着でトレーを進退ストローク前端で停止させて、引出し本体の上端開口部を最小開度に設定保持するように構成されているトレー付き引出し。
JP2015167955A 2015-08-27 2015-08-27 トレー付き引出し Active JP5938128B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167955A JP5938128B1 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 トレー付き引出し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167955A JP5938128B1 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 トレー付き引出し

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5938128B1 true JP5938128B1 (ja) 2016-06-22
JP2017042414A JP2017042414A (ja) 2017-03-02

Family

ID=56184712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167955A Active JP5938128B1 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 トレー付き引出し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5938128B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107028388A (zh) * 2017-05-24 2017-08-11 李绍汉 具有三维调节功能的抽屉导轨分离器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7400516B2 (ja) * 2020-02-10 2023-12-19 日本電気株式会社 取付機構、ラック、及び取付方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073270A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Eidai Co Ltd キャビネット
JP2013064527A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014155608A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toto Ltd 引出し付きキャビネット及び引出し用トレーユニット
JP2015062528A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 Toto株式会社 キッチンキャビネット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073270A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Eidai Co Ltd キャビネット
JP2013064527A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014155608A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toto Ltd 引出し付きキャビネット及び引出し用トレーユニット
JP2015062528A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 Toto株式会社 キッチンキャビネット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107028388A (zh) * 2017-05-24 2017-08-11 李绍汉 具有三维调节功能的抽屉导轨分离器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017042414A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938128B1 (ja) トレー付き引出し
JP2010076607A (ja) 車両内装部品の組み付け構造
JP5721807B1 (ja) 航空機の乗客用シートのディバイダーユニット
JP6480159B2 (ja) 収納部材および該収納部材を備えたキャビネット
JP5051863B2 (ja) 引出し構造
CN110770493B (zh) 托件
JPWO2014155606A1 (ja) 乗り物用座席
JP2011116190A (ja) ラゲッジボードの取付構造
JP2015098250A (ja) 車両用シートのアンダートレー配設構造
JP2014109104A (ja) ブラインド取付用ブラケット
KR101200794B1 (ko) 수납 장치
JP6310518B2 (ja) シート下収納装置
JP6393631B2 (ja) 車両用引出装置
JPWO2015162726A1 (ja) 乗り物用シートスライド装置
JP6383263B2 (ja) 収納部材および該収納部材を備えた引出しキャビネット
JP2016064054A (ja) カーテンレールブラケット
JP3155677U (ja) 掛止具
JP3185102U (ja) 工具用キャビネットの引き出し用スライドレール固定構造
KR101619997B1 (ko) 자동차 시트의 수납장치
JP6513942B2 (ja) シートレール装置
JP7292092B2 (ja) 引出し構造
JP2012242065A (ja) グリル
JP6547269B2 (ja) 棚装置
JP2008142303A (ja) 化粧料容器
JP2010200973A (ja) 収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250