JP5936163B1 - 空気電池及びそれを備えた建物 - Google Patents

空気電池及びそれを備えた建物 Download PDF

Info

Publication number
JP5936163B1
JP5936163B1 JP2015118099A JP2015118099A JP5936163B1 JP 5936163 B1 JP5936163 B1 JP 5936163B1 JP 2015118099 A JP2015118099 A JP 2015118099A JP 2015118099 A JP2015118099 A JP 2015118099A JP 5936163 B1 JP5936163 B1 JP 5936163B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
electrolyte
air battery
sheet layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015118099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017004784A (ja
Inventor
真理 津田
真理 津田
Original Assignee
真理 津田
真理 津田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015118099A priority Critical patent/JP5936163B1/ja
Application filed by 真理 津田, 真理 津田 filed Critical 真理 津田
Priority to EP16807404.5A priority patent/EP3309895A4/en
Priority to CA2987883A priority patent/CA2987883A1/en
Priority to PCT/JP2016/066614 priority patent/WO2016199697A1/ja
Priority to AU2016274851A priority patent/AU2016274851B2/en
Priority to KR1020177035662A priority patent/KR101961288B1/ko
Priority to CN201680033966.2A priority patent/CN107636889A/zh
Priority to US15/580,065 priority patent/US10476118B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5936163B1 publication Critical patent/JP5936163B1/ja
Publication of JP2017004784A publication Critical patent/JP2017004784A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • H01M12/065Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode with plate-like electrodes or stacks of plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • H01M50/4295Natural cotton, cellulose or wood
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0031Chlorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

【課題】電解液を減少させないための対策を不要としながらも安定した電池性能を得る。【解決手段】空気電池1は、酸素を正極活物質とする正極11と、負極活物質となる金属を含む負極12と、正極11及び負極12の間に介在されたシート層13とを備えている。正極11は、負極12の金属をイオン化させる電解質と、導電性粒子とを含んだ固体状に形成されている。シート層13は、正極11に含まれている電解質を負極12へ透過させると共に、負極12で生じた金属イオンを正極11へ透過させるように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、空気電池及びそれを備えた建物に関する。
従来より、空気に含まれる酸素を正極活物質に用いた空気電池が知られている。一般に、空気電池は、負極と、正極と、負極及び正極の間に設けられた電解液層とを備えている。例えば、正極は炭素を含んだ構成を有する一方、負極は金属リチウムなどの金属材料によって形成されている。そして、正極では酸素を用いた還元反応が行われる一方、負極では金属のイオン化反応が行われて電子が放出される。こうして、空気電池は、その全体として発電を行う。
特許文献1及び2には、電解液層の一例が記載されている。すなわち、特許文献1には、塩化カリウム、塩化ナトリウム、水酸化カリウム等の水溶液を電解液として保持する電解液保持層が開示されている。また、特許文献2には、プロピレンカーボネート等の有機電解液が充填された液槽が記載されている。
特開2015−41499号公報 特開2015−56243号公報
しかし、上記従来の電解液層を有する空気電池では、電解液が蒸発又は揮発すると電池性能が著しく低下するという問題や、電極に設けた端子が腐食してしまうという問題がある。そのため、電解液の蒸発又は揮発を防いだり、電解液を適宜補充するという電解液の減少を防ぐ対策を講じなければならなかった。
また近年、住宅などの建物では、太陽電池(太陽光発電パネル)を補助電源として利用することが進められている。しかし、太陽電池には、日当たりの良い屋根等に設置場所が限られたり、天気の良い日中にしか発電できないという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的とするところは、空気電池について、電解液を減少させないための対策を不要としながらも安定した電池性能を得ることにある。
本発明に係る空気電池は、負極活物質となる金属を含む負極と、上記負極の金属をイオン化させる電解質と導電性粒子とを含んだ固体状に形成されて酸素を正極活物質とする正極と、上記正極及び上記負極の間に介在されており、上記正極に含まれている電解質を上記負極へ透過させ且つ上記負極で生じた金属イオンを上記正極へ透過させるシート層とを備え、上記シート層は、電解液を含んでおらず且つ吸湿性を有する材料によって構成されており、上記正極に含まれている電解質は、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記負極へ移動可能になると共に、上記負極で生じた金属イオンは、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記正極へ移動可能になっている
上記正極は、上記電解質及び上記導電性粒子が分散された固体状の樹脂によって構成されていることが望ましい。
上記電解質は塩化ナトリウムであり、上記導電性粒子は炭素材料からなることが好ましい。
また、本発明に係る建物は、壁の内部、床下、及び天井裏の少なくとも1つに空気電池が収容されている。そして、上記空気電池は、負極活物質となる金属を含む負極と、上記負極の金属をイオン化させる電解質と導電性粒子とを含んだ固体状に形成されて酸素を正極活物質とする正極と、上記正極及び上記負極の間に介在されており、上記正極に含まれている電解質を上記負極へ透過させ且つ上記負極で生じた金属イオンを上記正極へ透過させるシート層とを備え、上記シート層は、電解液を含んでおらず且つ吸湿性を有する材料によって構成されており、上記正極に含まれている電解質は、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記負極へ移動可能になると共に、上記負極で生じた金属イオンは、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記正極へ移動可能になっている
上記正極は、上記電解質及び上記導電性粒子が分散された固体状の樹脂によって構成されていることが望ましい。
上記電解質は塩化ナトリウムであり、上記導電性粒子は炭素材料からなることが好ましい。
本発明に係る空気電池によれば、正極に含まれる電解質がシート層を透過して負極へ移動することにより、その電解質が負極の金属をイオン化させて電子を発生させることができる。負極で生じた金属イオンは、シート層を透過して正極へ移動すると共に正極内で導電性粒子を伝って移動することができる。正極では酸素が電子を受け取って金属イオンと反応する。こうして、空気電池により発電が行われる。
このように、本発明に係る空気電池では、電解質が含まれた固体状の正極とシート層と負極とを備えており、電解液を有しない構成としたので、電解液を減少させないための対策を不要としながらも安定した電池性能を得ることができる。さらに、電解液を用いないので、空気電池の取り扱いが容易になる効果も得ることができる。しかも、正極と負極との間にシート層を介在させるという構成にしたので、空気電池の厚み大幅に薄くすることができる。その結果、空気電池を設置する場所の自由度を高めることができる。
さらに、電解質及び導電性粒子を分散させた固体状の樹脂によって正極を構成すれば、電解質及び導電性粒子を含む正極を安定した形状で実現することができる。
さらにまた、シート層が吸湿性を有していれば、シート層が空気中の水分を含むようになるので、正極の電解質を好適に負極へ移動させることができると共に、負極の金属イオンを好適に正極へ移動させることができる。特に、電解質を塩化ナトリウムとし、導電性粒子を炭素とすることによって、良好な電池性能を得ることができる。
また、本発明に係る建物によれば、空気電池を備えることにより、太陽電池のように日当たりを考慮する必要がないので、建物に電池を設置できる範囲が広くなり、昼夜を問わず発電できるので1日当たりの発電量を大幅に増加させることができる。しかも、壁の内部、床下、及び天井裏というスペースを有効に利用して空気電池を収容したので、建物の見栄えや住空間を良好に確保しつつ十分な電力を得ることができる。
特に、空気電池を正極と負極との間にシート層を介在させるという構成としたので、空気電池の厚みを薄くして大幅に小型化できる。そのため、空気電池を壁の内部、床下、又は天井裏に好適に設置することができる。しかも、電解液を用いないので、空気電池の維持管理が極めて容易になる。
図1は、本実施形態における空気電池の構造を示す断面図である。 図2は、本実施形態における空気電池を備えた建物を模式的に示す断面図である。 図3は、建物における電力の制御を説明するためのブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は、本実施形態における空気電池1の原理を模式的に示している。図1に示すように、空気電池1は、酸素を正極活物質とする正極11と、負極活物質となる金属を含む負極12と、正極11及び負極12の間に介在されたシート層13とを備えている。シート層13は、正極11及び負極12のそれぞれに接触している。
負極12に含まれる負極活物質としての金属は、例えばアルミニウムである。本実施形態では、矩形状のアルミニウム板によって負極12を構成した。負極12は、空気電池1による発電が進むにつれて厚みが減少していく。そのため、空気電池1を使用する期間に応じて厚みを設定すればよい。本実施形態では、負極12の厚みを例えば3mm程度とした。尚、負極12に含まれる金属は、アルミニウム以外にも例えばマグネシウムや金属リチウム等の他の金属であってもよい。
正極11は、負極12の金属をイオン化させる電解質と導電性粒子とを含んだ固体状に形成されている。また、正極11は、上記電解質及び上記導電性粒子が分散された固体状の樹脂によって構成されている。
正極11に含まれている導電性粒子は、負極12で生じた金属イオン及び電子を正極11内で移動可能にする。導電性粒子は、例えば活性炭の粒子である。この導電性粒子には、活性炭以外の炭素材料(例えばカーボンブラックやグラファイト等)利用することも可能である。しかし、正極11に酸素を取り入れやすくするためには、多孔質である活性炭を利用することが望ましい。また、金属等の他の導電性材料を上記導電性粒子としてもよい。
正極11に含まれている電解質は、例えば塩化ナトリウムである。電解質としての塩化ナトリウムには、天然塩等の粒子が比較的粗い塩(粗塩)を用いることが望ましい。そのことにより、空気電池1の電池性能を高められることが本願発明者の実験により分かっている。すなわち、天然塩等の粗塩を用いると、負極12の金属の分解速度が速くなり、また負極12の全体を略均一に分解することができる。
尚、電解質は、塩化ナトリウム以外にも、負極12の金属材料に応じてその金属材料をイオン化させやすい電解質を適用すればよい。
正極11は、例えば塩化ビニル等の固体状の樹脂を基材としており、その樹脂には、電解質(塩化ナトリウム)と、導電性粒子(活性炭の粒子)とが分散して混合されている。正極11を構成する樹脂は、耐久性の高い材料が好ましく、塩化ビニル以外にもポリカーボネート等の他の合成樹脂であってもよい。正極11は、例えば矩形板状に形成されている。
電解質(塩化ナトリウム)は、電池性能を高めるために、樹脂に対して3重量%以上且つ20重量%程度の範囲が適量であるが、5重量%前後が最適である。一方、導電性粒子としての活性炭は、電池性能を高めるために、樹脂に対して30重量%以上且つ60重量%程度の範囲が適量であるが、45重量%前後が最適である。
尚、正極11には、還元反応を活性化させるための触媒を添加してもよい。また、正極11には、シート層13と反対側に導電板を設けて、この導電板に配線を接続するようにしてもよい。導電板の材質としては、例えば銅などの導電性のよい金属材料が好ましい。ただし、正極11への酸素の供給が阻害されないように、なるべく小さい面積の導電板とすることが望ましい。
シート層13は、正極11に含まれている電解質を負極12へ透過させると共に、負極12で生じた金属イオンを正極11へ透過させるように構成されている。また、シート層13は、絶縁材料によって形成されている。
例えば、シート層13は、紙や布等の吸湿性を有する材料によって形成することが可能である。シート層13の厚みは例えば0.5mm程度である。シート層13が吸湿性を有していれば、空気中の水分を吸収したシート層13に正極11の電解質が浸透し、その電解質が正極11から負極12へ移動可能となる。さらに、空気中の水分を吸収したシート層13に負極12で生じた金属イオンが浸透し、その金属イオンが負極12から正極11へ移動可能となる。
シート層13は、紙や布以外の他の材料によって形成してもよい。例えば、塩化ビニル等の樹脂材料からなるシート材によって構成してもよい。この場合、樹脂のシート材には、例えば3重量%前後の電解質(塩化ナトリウム等)を分散して混合させておくことが望ましい。そのことにより、良好に電池反応を生じさせることができる。
さらに、シート層13は、例えば紙、布及び樹脂等の各材料からなる場合であっても、複数の貫通孔(図示省略)を形成しておくことが望ましい。そのことにより、電解質及び金属イオンをより透過させやすくなるので、電池性能をより高めることができる。
シート層13は、空気電池1の使用前において電解質を含んでいなくてもよい。しかしながら、シート層13は、正極11に含まれる電解質と同じ電解質を空気電池1の使用前から予め含んでいることが好ましい。そのことにより、空気電池1の使用開始直後から速やかに電解質を負極12へ供給して電池反応をスムーズに開始させることができる。
予め電解質を含むシート層13は、例えば5重量%程度の電解質(塩化ナトリウム等)を含む水溶液に紙や布等からなるシート材を浸漬し、その後にシート材を乾燥させることによって作成できる。
そして、上記空気電池1では、図1に矢印Aで示すように、正極11に含まれる電解質(塩化ナトリウム)がシート層13を透過して負極12へ移動する。負極12へ到達した塩化ナトリウムは、負極12を構成している金属(アルミニウム)をイオン化させると共に、電子を発生させる。
負極12で生じた電子は、図1に矢印Bで示すように、正極11へ向かって配線14を流れる。一方、負極12で生じた金属イオン(アルミニウムイオン)は、図1に矢印Cで示すように、シート層13を透過して正極11へ移動する。正極11に到達したアルミニウムイオンは、正極11に含まれている導電性粒子(活性炭)を伝って正極11内を移動する。そして、正極11周りにおける空気中の酸素が電子を受け取ってアルミニウムイオンと反応する。こうして、空気電池1により発電が行われる。
ここで、図2は、空気電池1を備えた建物10を模式的に示している。建物10は、図3に示すように、地面21にベタ状に打設されたコンクリート層からなる基礎22と、外壁や間仕切り等の壁23と、床部24と、天井部25と、屋根部26とを有している。基礎22と床部24との間には、床下27が形成されている。また、天井部25と屋根部26との間には、天井裏28が形成されている。
本実施形態における建物10には、壁23の内部、床下27、及び天井裏28に空気電池1が収容されている。
建物10には、例えば、図2に示される空気電池1のユニットが複数収容され、互いに接続されている。空気電池1は、1つのユニット当たりの出力が1Vである。このユニットを直列に接続することにより、所望の電圧を得ることができる。空気電池1のユニットは全体として矩形板状に形成されており、正極11、シート層13及び負極12の積層方向における厚みが例えば5mm程度である。また、空気電池1のユニットの大きさは、例えば、縦が75mm程度であり、横が14mm程度である。尚、空気電池1のユニットの寸法は、使用目的に応じて自在に変更することが可能である。
空気電池1を1年間発電させると、アルミニウムの厚みは約0.1mm減少する。したがって、建物10の耐用年数を50年として想定すると、アルミニウムの厚みを約5mmとすることにより、この建物10において空気電池1を電源として50年間使用することができる。
建物10の壁23は中空状に形成されており、その内部に空気電池1が収容されている。壁23には、その内部に空気を導入するための空気導入口(図示省略)が形成されている。また、床下27では、基礎22の上に空気電池1が設置されている。天井裏28では、天井部25の上に空気電池1が設置されている。
このように、空気電池1を壁23の内部、床下27、及び天井裏28に収容することによって、建物10の室内や室外から空気電池1が視認されないようにしつつ、壁23の内部、床下27及び天井裏28におけるスペースを有効に利用することができる。
ここで、図3は、建物10における電力の制御を説明するためのブロック図である。建物10には、空気電池1を電源として適切に利用するための制御部31と、蓄電池32とが設けられている。制御部31は空気電池1に接続されており、蓄電池32は制御部31に接続されている。
空気電池1は、周囲の空気中に含まれる酸素を利用して発電するので、昼夜を問わず、常時発電している。一方、建物10で使用される電力は、時間帯によって変動する。したがって、空気電池1によって発電される電力は、建物10で必要な電力に対して過不足が生じ得る。尚、一般的な家庭で必要な電力は、8〜12Kw/hといわれているが、近年、省エネルギー化が進められたことにより、その必要な電力の30%前後は低減している。本実施形態の建物10にも、LED照明等の省電力設備が設置されている。
建物10で必要な電力が空気電池1の発電量を下回っている場合、制御部31は、空気電池1により発電された電力を建物10内の電気設備へ供給すると共に、余剰の電力を蓄電池32へ蓄電する。一方、建物10で必要な電力が空気電池1の発電量を上回っている場合、制御部31は、空気電池1により発電された電力を建物10内の電気設備へ供給すると共に、蓄電池32に蓄電されている電力を建物10内の電気設備へ供給する。このようにして、空気電池1により発電された電力を適切に利用することができる。
以上説明したように、本実施形態の空気電池1によると、電解質が含まれた固体状の正極11とシート層13と負極12とを備えており、電解液を有しない構成としたので、電解液の蒸発や揮発を防止するための構造や、電解液を補充する構成等、電解液を減少させないための対策を不要としながらも安定した電池性能を得ることができる。また、正極11及び負極12に端子を設けた場合、上記空気電池1では電解液を用いないことから、その端子の腐食を防止することができる。さらに、電解液を用いないので、空気電池1の取り扱いが容易になる。
しかも、正極11と負極12との間にシート層13を介在させるという構成にしたので、空気電池1の厚みを大幅に薄くすることができる。その結果、空気電池1を設置する場所の自由度を高めることができる。
さらに、電解質及び導電性粒子を分散させた固体状の樹脂によって正極11を構成したので、電解質及び導電性粒子を含む正極11を安定した形状で実現することができる。特に、電解質を塩化ナトリウムとし、導電性粒子を炭素とすることによって、良好な電池性能を得ることができる。
また、シート層13が吸湿性を有することにより、シート層13が空気中の水分を含むようになるので、正極11の電解質を好適に負極12へ移動させることができると共に、負極12の金属イオンを好適に正極11へ移動させることができる。また、シート層13が、当該空気電池1の使用前から予め電解質を含む構成とすることにより、空気電池1の使用開始直後から速やかに電解質を負極12へ供給して電池反応をスムーズに開始させることができる。
また、本実施形態によると、建物10における壁23の内部、床下27、及び天井裏28に空気電池1を設置することにより、太陽電池のように日当たりを考慮する必要がないので、建物10に電池を設置できる範囲が広くなり、昼夜を問わず発電できるので1日当たりの発電量を大幅に増加させることができる。しかも、壁23の内部、床下27、及び天井裏28というスペースを有効に利用して空気電池1を収容したので、建物10の見栄えや住空間を良好に確保しつつ十分な電力を得ることができる。
さらに、空気電池1の負極12に含まれる金属をアルミニウムとしたので、空気電池1を軽量化して、建物10の構造体に加わる負荷を軽減させることができる。特に、空気電池1を床下27の基礎22に固定すれば、空気電池1を支持するための補強が不要になる点、及び空気電池1を収容する容積を比較的大きく確保できる点で、好適である。
また、空気電池1は、活性炭を含む正極11を有しているので、壁23、床下27、及び天井裏28に設置することによって、断熱効果及び消臭効果を得ることもできる。一方、空気電池1は、負極12としてのアルミニウム層を有しているので、携帯端末の電波を室内で確実に受信するためのアンテナを設置することが好ましい。
尚、空気電池1は、壁23の内部、床下27、及び天井裏28の全てに収容する必要はなく、これらの少なくとも1つに収容すればよい。また、これら以外にも、建物10の外壁面や屋上等、若しくは建物10の外部に空気電池1を設置してもよい。
本実施形態では、床下27に空気電池1を収容した例について説明したが、これに限らず、床部24の内部に空気電池1を収容するようにしてもよい。また、天井裏28に空気電池1を収容した例についても説明したが、これに限らず、天井部25の内部に空気電池1を収容してもよい。また、複数階を有する建物10では、下の階の天井部25と、上の階の床部24との間に空気電池1を収容すればよい。
また、空気電池1の形状は、矩形板状以外にも、設置場所に応じて例えば円盤状や三角板状等の他の任意の形状とすることが可能である。
また、以上の説明では空気電池1を建物10に設置した例について説明したが、これに限らず、例えば自動車、船、及び飛行機等のように内部空間を有する個体や移動体等に幅広く設置することができる。さらに、上記空気電池1を蓄電池として利用することも可能である。
以上説明したように、本発明は、空気電池及びそれを備えた建物について有用である。
1 空気電池
10 建物
11 正極
12 負極
13 シート層
23 壁
27 床下
28 天井裏

Claims (6)

  1. 負極活物質となる金属を含む負極と、
    上記負極の金属をイオン化させる電解質と導電性粒子とを含んだ固体状に形成されて酸素を正極活物質とする正極と、
    上記正極及び上記負極の間に介在されており、上記正極に含まれている電解質を上記負極へ透過させ且つ上記負極で生じた金属イオンを上記正極へ透過させるシート層とを備え
    上記シート層は、電解液を含んでおらず且つ吸湿性を有する材料によって構成されており、
    上記正極に含まれている電解質は、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記負極へ移動可能になると共に、
    上記負極で生じた金属イオンは、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記正極へ移動可能になっている、空気電池。
  2. 請求項1に記載の空気電池において、
    上記正極は、上記電解質及び上記導電性粒子が分散された固体状の樹脂によって構成されている、空気電池。
  3. 請求項1又は2に記載の空気電池において、
    上記電解質は塩化ナトリウムであり、
    上記導電性粒子は炭素材料からなる、空気電池。
  4. 壁の内部、床下、及び天井裏の少なくとも1つに空気電池が収容されており、
    上記空気電池は、負極活物質となる金属を含む負極と、上記負極の金属をイオン化させる電解質と導電性粒子とを含んだ固体状に形成されて酸素を正極活物質とする正極と、上記正極及び上記負極の間に介在されており、上記正極に含まれている電解質を上記負極へ透過させ且つ上記負極で生じた金属イオンを上記正極へ透過させるシート層とを備え
    上記シート層は、電解液を含んでおらず且つ吸湿性を有する材料によって構成されており、
    上記正極に含まれている電解質は、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記負極へ移動可能になると共に、
    上記負極で生じた金属イオンは、空気中の水分を吸収した上記シート層に浸透して上記正極へ移動可能になっている、建物。
  5. 請求項4に記載の建物において、
    上記正極は、上記電解質及び上記導電性粒子が分散された固体状の樹脂によって構成されている、建物。
  6. 請求項4又は5に記載の建物において、
    上記電解質は塩化ナトリウムであり、
    上記導電性粒子は炭素材料からなる、建物。
JP2015118099A 2015-06-11 2015-06-11 空気電池及びそれを備えた建物 Active JP5936163B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118099A JP5936163B1 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 空気電池及びそれを備えた建物
CA2987883A CA2987883A1 (en) 2015-06-11 2016-06-03 Air battery and building including the same
PCT/JP2016/066614 WO2016199697A1 (ja) 2015-06-11 2016-06-03 空気電池及びそれを備えた建物
AU2016274851A AU2016274851B2 (en) 2015-06-11 2016-06-03 Air battery and building including the same
EP16807404.5A EP3309895A4 (en) 2015-06-11 2016-06-03 AIR DEPOLARIZED BATTERY AND CONSTRUCTION COMPRISING THE SAME
KR1020177035662A KR101961288B1 (ko) 2015-06-11 2016-06-03 공기 전지 및 이를 구비한 건물
CN201680033966.2A CN107636889A (zh) 2015-06-11 2016-06-03 空气电池以及具备它的建筑物
US15/580,065 US10476118B2 (en) 2015-06-11 2016-06-03 Air battery and building including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118099A JP5936163B1 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 空気電池及びそれを備えた建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5936163B1 true JP5936163B1 (ja) 2016-06-15
JP2017004784A JP2017004784A (ja) 2017-01-05

Family

ID=56120573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118099A Active JP5936163B1 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 空気電池及びそれを備えた建物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10476118B2 (ja)
EP (1) EP3309895A4 (ja)
JP (1) JP5936163B1 (ja)
KR (1) KR101961288B1 (ja)
CN (1) CN107636889A (ja)
AU (1) AU2016274851B2 (ja)
CA (1) CA2987883A1 (ja)
WO (1) WO2016199697A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019338B1 (ja) * 2016-06-03 2016-11-02 真理 津田 空気電池
JP7142402B1 (ja) 2022-07-18 2022-09-27 東友株式会社 電池用筐体及びそれを備えた電池装置
JP7181660B1 (ja) 2022-07-18 2022-12-01 東友株式会社 電池装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112599893B (zh) * 2020-12-14 2022-08-12 唐山海港经济开发区北京理工大学机械与车辆学院转化研究中心 一种入墙式自供暖型金属空气燃料电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317086A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Hidenori Goto 建築物換気システム
JP2010037881A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 建材および建築物
JP2013137868A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 無機固体電解質を用いた液体およびポリマーフリーのリチウム−空気電池
JP2014075269A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Toyota Motor Corp 金属空気電池
JP2014203552A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 冨士色素株式会社 金属空気電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951173B2 (ja) * 1993-10-29 1999-09-20 興亜石油株式会社 空気電池
JP2006236676A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Enerstruct Kk 二次電池用電極、その製造方法、及び二次電池
CN102124601B (zh) * 2008-06-16 2014-02-12 波利普拉斯电池有限公司 含水锂/空气电池组电池
US20100203394A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 In Tae Bae Thin metal-air batteries
JP2011096492A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sony Corp リチウム空気電池
CN102263311A (zh) * 2011-06-27 2011-11-30 清华大学 一种双极结构锂空气电池
WO2013018769A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 一般社団法人 Suwei マグネシウム金属空気電池
WO2013046403A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 金属空気電池
ES2652087T3 (es) 2011-12-14 2018-01-31 Eos Energy Storage, Llc Celda anódica metálica, recargable eléctricamente, sistemas de batería y métodos
JP6187029B2 (ja) 2013-08-22 2017-08-30 日産自動車株式会社 空気電池及び空気電池スタック
JP2015056243A (ja) 2013-09-11 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 空気電池
JP6762481B2 (ja) * 2014-12-05 2020-09-30 蘭州金福楽生物工程有限公司Lan−Zhou Jinfule Biotechnology Co.Ltd. 金属空気燃料電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317086A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Hidenori Goto 建築物換気システム
JP2010037881A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 建材および建築物
JP2013137868A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 無機固体電解質を用いた液体およびポリマーフリーのリチウム−空気電池
JP2014075269A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Toyota Motor Corp 金属空気電池
JP2014203552A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 冨士色素株式会社 金属空気電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019338B1 (ja) * 2016-06-03 2016-11-02 真理 津田 空気電池
JP7142402B1 (ja) 2022-07-18 2022-09-27 東友株式会社 電池用筐体及びそれを備えた電池装置
JP7181660B1 (ja) 2022-07-18 2022-12-01 東友株式会社 電池装置
JP2024012233A (ja) * 2022-07-18 2024-01-30 東友株式会社 電池用筐体及びそれを備えた電池装置
JP2024012234A (ja) * 2022-07-18 2024-01-30 東友株式会社 電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10476118B2 (en) 2019-11-12
CN107636889A (zh) 2018-01-26
EP3309895A1 (en) 2018-04-18
CA2987883A1 (en) 2016-12-15
AU2016274851B2 (en) 2018-12-06
US20180301775A1 (en) 2018-10-18
EP3309895A4 (en) 2019-03-06
WO2016199697A1 (ja) 2016-12-15
KR20180004803A (ko) 2018-01-12
JP2017004784A (ja) 2017-01-05
KR101961288B1 (ko) 2019-07-17
AU2016274851A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936163B1 (ja) 空気電池及びそれを備えた建物
US9941559B2 (en) Water enhanced ionic liquid electrolytes for metal-air batteries
CN101567477A (zh) 叠层镁-空气电池组
Cheng et al. Performance gains in single flow zinc–nickel batteries through novel cell configuration
ES2710074T3 (es) Batería secundaria de zinc/aire, y electrodo de aire
JP6461766B2 (ja) 金属空気電気化学セル、リチウム空気電池、および車両
US3306776A (en) Galvanic primary cell
EP3229309A1 (en) Rechargeable aluminum-air electrochemical cell
CN102263311A (zh) 一种双极结构锂空气电池
Pan et al. A low-cost portable cotton-based aluminum-air battery with high specific energy
ES2795037T3 (es) Dispositivo y procedimiento para la utilización electroquímica de dióxido de carbono
WO2010047522A3 (ko) 전극 효율 및 에너지 밀도 특성이 개선된 양극 합제
CN103117396A (zh) 一种锌溴电池电极制作方法
ES2540171B1 (es) Celda electroquímica de aluminio-manganeso
Jörissen Secondary aqueous zinc-air battery—Electrically rechargeable
KR20160108938A (ko) 금속공기연료전지에 적용되는 섬유형 금속음극
Park et al. How to maximize the potential of Zn–air battery: toward acceptable rechargeable technology with or without electricity
CN110649304A (zh) 锡-碘酸可充电电池
KR102090866B1 (ko) Mg-공기 전지
KR101650105B1 (ko) 금속공기연료전지에 적용되는 섬유형 금속음극
JP6708808B2 (ja) 金属空気電池
KR102090865B1 (ko) Mg-공기 전지
US4154903A (en) Electrochemical cell with calcium anode
JP2018195529A (ja) 金属燃料電池
JP2017120704A (ja) 金属空気電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350