JP6187029B2 - 空気電池及び空気電池スタック - Google Patents

空気電池及び空気電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP6187029B2
JP6187029B2 JP2013171896A JP2013171896A JP6187029B2 JP 6187029 B2 JP6187029 B2 JP 6187029B2 JP 2013171896 A JP2013171896 A JP 2013171896A JP 2013171896 A JP2013171896 A JP 2013171896A JP 6187029 B2 JP6187029 B2 JP 6187029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
air battery
electrode layer
electrolyte
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013171896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015041499A (ja
Inventor
内山 典子
典子 内山
柴田 格
格 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2013171896A priority Critical patent/JP6187029B2/ja
Publication of JP2015041499A publication Critical patent/JP2015041499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187029B2 publication Critical patent/JP6187029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、空気電池及び空気電池スタックに関する。
従来、保管中に実質的に劣化せず、水を加えるだけで活性化して最小限の遅延で全電力を配給する、動作延期乾電池が提案されている(特許文献1参照。)。特許文献1においては、電気化学電池システムで使用する乾燥コンポーネント構造であって、複数の乾燥コンポーネントを含み、正極と負極とを含み、この乾燥コンポーネント構造の一端に凝縮電解液の貯槽を有し、液体が凝縮電解液の貯槽に加えられ、電解液が電解液流動管理構造を通して乾燥コンポーネントに導入され、それによって正極と負極間の電気化学反応を起させるものであることが記載されている。そして、これら各乾燥コンポーネント構造は、対する側面を有する正極集電装置と、正極集電装置との電気的接触を保持するように構成された正極フレームと、正極材料に関連する負極部分とを含むものであることが記載されている。また、この正極フレームは中央サポート部分と周辺部分を有するモノリシック構造であり、この正極集電装置は正極フレームの中で組立てられ且つ中央サポート部分と機械的に協同する別のフレーム部分に固定されているものであることが記載されている。更に、この組立てられた構造は別のフレーム部分と中央サポート部分間にある少なくとも1つの開口部を含み、この開口部は電解液のアクセスを容易にするものであることが記載されている。
特表2005−527069号公報
しかしながら、特許文献1の記載によれば、フレームの中央サポート部分により、電解液が導入される乾燥コンポーネントが1/2に分割されるものの、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着が早期に現れてしまうという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明は、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制し得る空気電池及び空気電池スタックを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、電解液保持層内の全体又は一部に層厚み方向に開口部を有する格子状形状である流動方向調整部材を設けることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の空気電池は、負極層と、正極層と、負極層と正極層との間に位置し、かつ、電解液を保持する電解液保持層と、正極層の電解液保持層側と反対側に位置し、かつ、酸素含有ガスを流通させる酸素含有ガス流通層と、電解液保持層内の全体又は一部に配設され、層厚み方向に開口部を有する格子状形状であり、電解液の流動を調整する流動方向調整部材と、を備える空気電池であって、層厚み方向に沿う方向が水平方向となるように用いるものである。
また、本発明の空気電池スタックは、上記本発明の空気電池を複数備え、複数の空気電池が積層された構造を有するものである。
本発明によれば、負極層と、正極層と、負極層と正極層との間に位置し、かつ、電解液を保持する電解液保持層と、正極層の電解液保持層側と反対側に位置し、かつ、酸素含有ガスを流通させる酸素含有ガス流通層とを備える空気電池において、電解液保持層内の全体又は一部に層厚み方向に開口部を有する格子状形状であり、電解液の流動を調整する流動方向調整部材を設け、層厚み方向に沿う方向が水平方向となるように用いることとした。そのため、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制し得る空気電池及び空気電池スタックを提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る空気電池の模式的な構成を示す斜視図である。 図2(A)は、流動方向調整部材の好適例を示す平面図、(B)は、(A)に示す包囲線Vで囲んだ部分の拡大図、(C)は、流動方向調整部材の好適例の構造を示す部分拡大斜視図である。 図3は、第2の実施形態に係る空気電池の模式的な構成を示す斜視図である。 図4は、第3の実施形態に係る空気電池の模式的な構成を示す斜視図である。 図5は、第4の実施形態に係る空気電池スタックの模式的な構成を示す斜視図である。 図6は、放電試験後の実施例1及び比較例1の空気電池における負極層の様子を示す写真(A)及び(B)である。
以下、本発明の一実施形態に係る空気電池及び空気電池スタックについて図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
[第1の実施形態]
まず、第1の実施形態に係る空気電池について詳細に説明する。図1は、第1の実施形態に係る空気電池の模式的な構成を示す斜視図である。
図1に示すように、空気電池1Aは、負極層2と、正極層4と、電解液保持層6と、酸素含有ガス流通層8とを備える。そして、電解液保持層6は、図示しない電解液を保持する層であり、負極層2と正極層4との間に位置する。また、酸素含有ガス流通層8は、図示しない酸素含有ガスを流通させる層であり、正極層4の電解液保持層6側と反対側に位置する。更に、空気電池1Aにおいては、電解液保持層6内の全体に配設され、図中矢印αで示す層厚み方向に開口部(図示せず。)を有する格子状形状である流動方向調整部材10を備える。なお、空気電池は、上述の構成を収容し得る図示しない外装体で包囲されている。また、外装体は、通常、樹脂や金属、これらの複合材から構成される。
電解液保持層内の全体に層厚み方向に開口部を有する格子状形状である流動方向調整部材を配設することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制することができる。
なお、図中矢印βで示すように、空気電池1Aの酸素含有ガス流通層8には酸素含有ガスが供給される。また、図中矢印γで示すように、空気電池1Aの電解液保持層6には電解液を調整するための液体、つまり、電解液自体又は溶媒が供給される。ここで、このような液体の供給は、空気電池の製造時や空気電池の起動時、更には空気電池使用中の液枯れ時に行うことができる。その中でも、少なくとも空気電池の起動時に液体を供給して電池を成立させるものを、特に、注液型空気電池と称する。更に、図中Dは負極層と正極層との間隔幅を意味する。
上記負極層2は、例えば、負極活物質からなるものを適用することができる。負極活物質としては、例えば、リチウム(Li)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、ケイ素(Si)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、バナジウム(V)などを適用することができる。また、これらを含む合金を適用することもできる。しかしながら、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における負極活物質を適用することができる。なお、合金とは、一般に金属元素に1種以上の金属元素又は非金属元素を加えたものであって、金属的性質をもっているものの総称である。具体的には、上述の金属元素に1種以上の金属元素又は非金属元素を加えたものを挙げることができる。また、合金の組織には、成分元素が別個の結晶となるいわば混合物である共晶合金、成分元素が完全に溶け合い固溶体となっているもの、成分元素が金属間化合物又は金属と非金属との化合物を形成しているものなどがあり、本発明ではいずれであってもよい。更に、上記負極層2としては、例えば、負極集電体層と、電解液保持層側に形成される負極活物質含有層とを含む積層構造を有するものを適用することができる。また、負極集電体層は、導電性を有し、電解液保持層の電解液が外部に漏出するのを阻止し得るものであればよく、例えば、ステンレスや銅(合金)、金属材料の表面に耐食性を有する金属をメッキしたものなどを適用することができる。しかしながら、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における負極集電体層を適用することができる。更に、負極活物質含有層としては、例えば、上述の負極活物質と、例えばフッ素系樹脂やオレフィン系樹脂などのバインダとを含むものを適用することができる。しかしながら、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における負極活物質含有層を適用することができる。つまり、本発明における負極層は、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における負極層を適用することができる。
上記正極層4は、例えば、触媒と、導電性の触媒担体と、触媒を結着するバインダとを含み、多孔質構造が形成されているものを適用することができる。触媒としては、例えば、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、タングステン(W)、鉛(Pb)、鉄(Fe)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、モリブデン(Mo)、ガリウム(Ga)、アルミニウム(Al)等の金属、これらの合金などを適用することができる。また、導電性の触媒担体としては、例えば、カーボンブラック、活性炭、コークス、天然黒鉛、人造黒鉛などからなるカーボン粒子を適用することができる。更に、バインダとしては、例えば、フッ素系樹脂やオレフィン系樹脂を適用することができる。しかしながら、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における触媒、導電性の触媒担体、バインダを適用することができる。また、上記正極層4としては、例えば、このような多孔質構造を有する触媒含有層と、酸素含有ガス流通層側に形成される液密通気層とを含む積層構造を有するものを適用することが好ましい。更に、上記正極層4としては、例えば、正極集電体層と、上述の多孔質構造を有する触媒含有層と、酸素含有ガス流通層側に形成される液密通気層とを含む積層構造を有するものを適用することも好ましい。また、正極集電体層は、導電性を有し、酸素含有ガス又は電解液を透過し得るものであればよく、例えば、ステンレスや銅(合金)、金属材料の表面に耐食性を有する金属をメッキしたものなどを適用することができる。更に、液密通気層は、酸素含有ガスを透過させると共に、電解液の透過を抑制ないし防止するものであればよく、例えば、電解液が水系である場合には、撥水膜を適用することができる。しかしながら、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における液密通気層を適用することができる。つまり、本発明における正極層は、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における正極層を適用することができる。
上記電解液保持層6は、図示しない電解液を保持する。電解液としては、例えば、塩化カリウム、塩化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水溶液や非水溶液を適用することができる。しかしながら、これらに限定されるものではなく、従来公知の空気電池における電解液を適宜選択して用いることができる。
上記酸素含有ガス流通層8は、図示しない酸素含有ガスを流通させる。酸素含有ガスとしては、例えば、空気を利用することができる。
上記流動方向調整部材10は、層厚み方向に開口部を有する格子状形状であり、配設される電解液保持層内における電解液の流動を調整することができれば、特に限定されるものではない。以下、流動方向調整部材について更に詳細に説明する。
図2(A)は、流動方向調整部材の好適例を示す平面図、(B)は、(A)に示す包囲線Vで囲んだ部分の拡大図、(C)は、流動方向調整部材の好適例の構造を示す部分拡大斜視図である。図2に示すように、流動方向調整部10材は、層厚み方向に開口部Oを有する網目状形状であり、複数の第1線状部材11と、第1線状部材11と交差する複数の第2線状部材12とからなるものであることが好ましい。
電解液保持層内の全体に層厚み方向に開口部を有する網目状形状である流動方向調整部材を配設することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着をより抑制することができる。
なお、格子状形状には、縦格子状形状、横格子状形状、斜め格子状形状などのストライプ状のものや、これらを任意に選択して交差させるように組み合わせた網目状のものがある。ストライプ状のものは網目状のものに比べると、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制する効果が小さい。
また、図1及び図2に示すように、流動方向調整部材10において、第1線状部材11の層厚み方向の高さH1及び第2線状部材12の層厚み方向の高さH2と、負極層2と正極層4との間隔幅Dが、下記式(1)又は(2)で表される関係を満足することが好ましい。
H1<D…(1)
H2<D…(2)
第1線状部材の層厚み方向の高さ(H1)及び第2線状部材12の層厚み方向の高さ(H2)と、負極層と正極層との間隔幅(D)が、上記式(1)又は(2)で表される関係を満足する流動方向調整部材を適用することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着をより抑制することができる。
更に、図1及び図2に示すように、第1線状部材11及び第2線状部材12のうちの層厚み方向の高さが高い方(図示においては第1線状部材である。)が、負極層2及び正極層4の一方又は双方と接触していることが好ましい。
第1線状部材及び第2線状部材のうちの層厚み方向の高さが高い方(図示においては第1線状部材である。)が、負極層及び正極層の一方又は双方と接触している流動方向調整部材を適用することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着をより抑制することができる。
また、電解液保持層内に電解液を調製するための液体を供給することによって成立する注液型空気電池である場合には、図1及び図2に示すように、電解液保持層6内における流動方向調整部材10の第1線状部材11及び第2線状部材12の双方が、図中矢印γで示す電解液保持層6内に供給される液体の供給方向に対して斜めに配設されていることが特に好ましい。図示しないが、電解液保持層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材の一方が電解液保持層内に供給される液体の供給方向に対して平行に配設されている形態も、電解液保持層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材の双方が電解液保持層内に供給される液体の供給方向に対して斜めに配設されている形態と比較すると後述する効果は低いが好ましい。もちろん、電解液保持層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材が電解液保持層内に供給される液体の供給方向に対してそれぞれ平行及び垂直に配設されている形態(図示せず。)も、本発明の範囲に含まれる。
電解液保持層内における第1線状部材及び第2線状部材の双方が、電解液保持層内に供給される液体の供給方向に対して斜めに配設されている流動方向調整部材を適用することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着をより抑制することができる。
更に、流動方向調整部材10としては、耐アルカリ性を有し、かつ、負極層から溶出するリチウム(Li)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、ケイ素(Si)、チタン(Ti)、クロム(Cr)及びバナジウム(V)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属イオンを吸着する材料を含むものを適用することが好ましい。また、耐アルカリ性を有し、かつ、負極層から溶出する亜鉛(Zn)、アルミニウム(Al)及びマグネシウム(Mg)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属イオンを吸着する材料を含むものを適用することがより好ましい。なお、負極層から溶出する金属イオンを吸着する材料としては、例えば、イオン交換樹脂や活性炭などを挙げることができる。
耐アルカリ性を有し、かつ、負極層から溶出するリチウム(Li)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、ケイ素(Si)、チタン(Ti)、クロム(Cr)及びバナジウム(V)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属イオンを吸着する材料を含む流動方向調整部材を適用することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を更に抑制することができる。なお、本発明において、「負極層から溶出する金属イオンを吸着する材料を含む流動方向調整部材」には、「負極層から溶出する金属イオンを吸着する材料からなる流動方向調整部」も含む意味に解釈しなければならない。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態に係る空気電池について詳細に説明する。図3は、第2の実施形態に係る空気電池の模式的な構成を示す斜視図である。なお、第1の実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
図3に示すように、空気電池1Bは、酸素含有ガス流通層8内の全体に配設され、図中矢印αで示す層厚み方向に開口部(図示せず。)を有する格子状形状である流動方向調整部材10を更に備えている構成が、上記空気電池1Aと相違している。但し、電解液保持層6内と酸素含有ガス流通層8内に配設される流動方向調整部材10は全く同一である必要はない。
電解液保持層及び酸素含有ガス流通層内の全体に層厚み方向に開口部を有する格子状形状である流動方向調整部材を配設することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制することができると共に、酸素含有ガスを効率的に正極層へ供給することができる。
なお、図示しないが、酸素含有ガス流通層においても、第1線状部材の層厚み方向の高さ及び第2線状部材の層厚み方向の高さのいずれか一方の高さが酸素含有ガス流通層の層厚み方向の高さより低い流動方向調整部材を適用することが好ましい。このような流動方向調整部材を適用することにより、酸素含有ガスを効率的に正極層へ供給することができる。
また、図示しないが、酸素含有ガス流通層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材のうちの層圧方向の高さが高い方が、正極層及び例えば空気電池スタックを構成した場合の負極層の双方と接触していることが特に好ましい。このような流動方向調整部材を適用することにより、酸素含有ガスを効率的に正極層へ供給することができる。
更に、図示しないが、酸素含有ガス流通層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材の双方が、図3中矢印βで示す酸素含有ガス流通層内に供給される酸素含有ガスの供給方向に対して斜めに配設されていることが特に好ましい。このような流動方向調整部材を適用することにより、酸素含有ガスを効率的に正極層へ供給することができる。また、酸素含有ガス流通層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材の一方が酸素含有ガス流通層内に供給される酸素含有ガスの供給方向に対して平行に配設されている形態も、酸素含有ガス流通層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材の双方が酸素含有ガス流通層内に供給される酸素含有ガスの供給方向に対して斜めに配設されている形態と比較すると後述する効果は低いが好ましい。もちろん、酸素含有ガス流通層内における流動方向調整部材の第1線状部材及び第2線状部材が酸素含有ガス流通層内に供給される酸素含有ガスの供給方向に対してそれぞれ平行及び垂直に配設されている形態も、本発明の範囲に含まれる。
[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態に係る空気電池について詳細に説明する。図4は、第3の実施形態に係る空気電池の模式的な構成を示す斜視図である。なお、第3の実施形態に係る空気電池は、層厚み方向αに沿う方向が略水平方向となるようにして用いられる空気電池である。また、第1の実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
図4に示すように、空気電池1Cは、電解液保持層6内の一部である電解液保持層6内の重力方向の下端から半分の位置までに配設され、図中矢印αで示す層厚み方向に開口部(図示せず。)を有する格子状形状である流動方向調整部材10を備えている構成が、上記空気電池1Aと相違している。
電解液保持層内の一部である電解液保持層内の重力方向の下端から半分の位置までに層厚み方向に開口部を有する格子状形状である流動方向調整部材を配設することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制することができる。
[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態に係る空気電池スタックについて詳細に説明する。図5は、第4の実施形態に係る空気電池スタックの模式的な構成を示す斜視図である。なお、第1又は第2の実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、空気電池スタックSは、空気電池1Bを複数備え、複数の空気電池1Bが積層された構造を有する。
電解液保持層及び酸素含有ガス流通層内の全体に層厚み方向に開口部を有する格子状形状である流動方向調整部材を配設することにより、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制することができると共に、酸素含有ガスを効率的に正極層へ供給することができる。また、空気電池スタックを構成することにより、高容量化を図ることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明する。
(実施例1)
負極層と正極層との間に、層厚み方向に開口部を有し、複数の第1線状部材と、第1線状部材と交差する複数の第2線状部材とからなる網目状形状である流動方向調整部材を配設して、本例の空気電池を得た。なお、第1線状部材と第2線状部材とは層厚み方向の高さが異なり、層厚み方向が高い方で正極層及び負極層と接触していた。また、第1線状部材及び第2線状部材の双方が、液体の供給方向に対して斜めに配設されていた。
(比較例1)
負極層と正極層との間に、層厚み方向に開口部を有し、複数の第1線状部材と、第1線状部材と交差する複数の第2線状部材とからなる網目状形状である流動方向調整部材を配設しなかったこと以外は実施例1と同様の構成として、本例の空気電池を得た。なお、負極層と正極層とは、実施例1における負極層と正極層との間隔幅と同じだけ離隔されていた。
[性能評価]
各例の空気電池を用いて放電試験を一定時間行った。放電試験後の各例の空気電池を分解して目視観察した。得られた結果を図6に示す。図6は、放電試験後の実施例1及び比較例1の空気電池における負極層の様子を示す写真(A)及び(B)である。図6(A)に示すように、実施例1においては、腐食生成物が下部へ沈殿することなく、流動方向調整部材の開口部内に留まっていた。一方、図6(B)に示すように、比較例1においては、腐食生成物が下部へ沈殿し、負極表面に析出していた。また、この放電試験における実施例1の放電容量は、比較例1の放電容量に対して30倍であった。つまり、本発明の範囲に属する実施例1は、本発明外の比較例1と比較して、腐食生成物の下部への沈殿や、電解液側負極表面への析出・付着を抑制できることが分かる。
以上、本発明を若干の実施形態及び実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
すなわち、上述した各実施形態に記載した構成は、各実施形態毎に限定されるものではなく、例えば、正極層や負極層、流動方向調整部材の細部を変更したり、各実施形態の構成を上述した各実施形態以外の組み合わせにしたりすることができる。
1A,1B,1C 空気電池
2 負極層
4 正極層
6 電解液保持層
8 酸素含有ガス流通層
10 流動方向調整部材
11 第1線状部材
12 第2線状部材
S 空気電池スタック

Claims (10)

  1. 負極層と、
    正極層と、
    上記負極層と上記正極層との間に位置し、かつ、電解液を保持する電解液保持層と、
    上記正極層の上記電解液保持層側と反対側に位置し、かつ、酸素含有ガスを流通させる酸素含有ガス流通層と、
    上記電解液保持層内の全体又は一部に配設され、層厚み方向に開口部を有する格子状形状であり、電解液の流動を調整する流動方向調整部材と、を備える空気電池であって、
    上記空気電池は、層厚み方向に沿う方向が水平方向となるように用いる
    ことを特徴とする空気電池。
  2. 上記酸素含有ガス流通層内の全体又は一部に配設され、層厚み方向に開口部を有する格子状形状であり、電解液の流動を調整する流動方向調整部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の空気電池。
  3. 上記流動方向調整部材が、層厚み方向に開口部を有する網目状形状である流動方向調整部材であり、
    上記流動方向調整部材が、複数の第1線状部材と、該第1線状部材と交差する複数の第2線状部材とからなる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気電池。
  4. 上記第1線状部材の層厚み方向の高さ(H1)及び上記第2線状部材の層厚み方向の高さ(H2)と、上記負極層と上記正極層との間隔幅(D)とが、下記式(1)又は(2)
    H1<D…(1)
    H2<D…(2)
    で表される関係を満足することを特徴とする請求項3に記載の空気電池。
  5. 上記第1線状部材及び上記第2線状部材のうちの層厚み方向の高さが高い方が、上記負極層及び上記正極層の少なくとも一方と接触していることを特徴とする請求項3又は4に記載の空気電池。
  6. 上記空気電池が、電解液保持層内に電解液を調製するための液体を供給することによって成立する注液型空気電池であり、
    上記電解液保持層内における上記第1線状部材及び上記第2線状部材の少なくとも一方が、上記電解液保持層内に供給される液体の供給方向に対して斜めに配設されている
    ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つの項に記載の空気電池。
  7. 上記酸素含有ガス流通層における上記第1線状部材及び上記第2線状部材の少なくとも一方が、上記酸素含有ガス流通層内に供給される酸素含有ガスの供給方向に対して斜めに配設されている
    ことを特徴とする請求項3〜6のいずれか1つの項に記載の空気電池。
  8. 上記流動方向調整部材が、耐アルカリ性を有し、かつ、上記負極層から溶出する金属イオンを吸着する材料を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の空気電池。
  9. 記電解液保持層における上記流動方向調整部材が、上記電解液保持層内の重力方向の下端から半分の位置まで配設されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気電池。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つの項に記載の空気電池を複数備え、
    複数の上記空気電池が積層された構造を有する
    ことを特徴とする空気電池スタック。
JP2013171896A 2013-08-22 2013-08-22 空気電池及び空気電池スタック Active JP6187029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171896A JP6187029B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 空気電池及び空気電池スタック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171896A JP6187029B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 空気電池及び空気電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041499A JP2015041499A (ja) 2015-03-02
JP6187029B2 true JP6187029B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52695546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171896A Active JP6187029B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 空気電池及び空気電池スタック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187029B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936163B1 (ja) 2015-06-11 2016-06-15 真理 津田 空気電池及びそれを備えた建物
JP6019338B1 (ja) * 2016-06-03 2016-11-02 真理 津田 空気電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226917Y2 (ja) * 1980-12-19 1987-07-10
JP3530544B2 (ja) * 1992-09-14 2004-05-24 キヤノン株式会社 二次電池
JP2001266961A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Sekisui Chem Co Ltd 空気電池
JP5168318B2 (ja) * 2010-05-25 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 水系電解液電池及び水系電解液電池の製造方法
WO2012172837A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 日産自動車株式会社 注液式空気電池、注液式空気電池組電池、及び注液式空気電池又は注液式空気電池組電池の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015041499A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Anantharaj et al. Do the evaluation parameters reflect intrinsic activity of electrocatalysts in electrochemical water splitting?
Liu et al. Ru modulation effects in the synthesis of unique rod-like Ni@ Ni2P–Ru heterostructures and their remarkable electrocatalytic hydrogen evolution performance
Zhang et al. Dual-descriptor tailoring: the hydroxyl adsorption energy-dependent hydrogen evolution kinetics of high-valance state doped Ni3N in alkaline media
Zhao et al. Non‐platinum group metal electrocatalysts toward efficient hydrogen oxidation reaction
Wang et al. Construction of a janus MnO2-NiFe electrode via selective electrodeposition strategy as a high-performance bifunctional electrocatalyst for rechargeable zinc–air batteries
Antolini Iridium as catalyst and cocatalyst for oxygen evolution/reduction in acidic polymer electrolyte membrane electrolyzers and fuel cells
Nsanzimana et al. An earth-abundant tungsten–nickel alloy electrocatalyst for superior hydrogen evolution
Xiao et al. Activating Pd by morphology tailoring for oxygen reduction
Wang et al. Exploring the composition–activity relation of Ni–Cu binary alloy electrocatalysts for hydrogen oxidation reaction in alkaline media
JP5751536B2 (ja) 注液式空気電池、注液式空気電池組電池、及び注液式空気電池又は注液式空気電池組電池の使用方法
Jang et al. Boosting fuel cell durability under shut-down/start-up conditions using a hydrogen oxidation-selective metal–carbon hybrid core–shell catalyst
EP2757629B1 (en) Air cell and assembled cell using same
JP6096129B2 (ja) 電気化学還元装置および、芳香族炭化水素化合物の水素化体の製造方法
Yue et al. Mechanisms of Enhanced Electrocatalytic Activity for Oxygen Reduction Reaction on High-Index Platinum n (111)–(111) Surfaces
KR20100088140A (ko) 저항이 감소된 그리드를 가진 전극과 이를 구비한 하이브리드 에너지 저장 디바이스
Ren et al. Interface metal oxides regulating electronic state around nickel species for efficient alkaline hydrogen electrocatalysis
CN110199427A (zh) 二次电池
JP6187029B2 (ja) 空気電池及び空気電池スタック
US11302974B2 (en) Electrode structure, air cell, and air cell stack
JP6299247B2 (ja) 空気電池用ユニット及び空気電池
EP3125359B1 (en) Air cell
JP2005235688A (ja) 燃料電池用担持触媒、その製造方法及び燃料電池
Zhang et al. A review of anodes for direct borohydride fuel cells: Electrode and catalytic environment
JP5999317B2 (ja) 空気電池
JP6439229B2 (ja) 電極構造体、空気電池の単セル構造体及び空気電池のスタック構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6187029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151