JP5935718B2 - 毛髪変色剤 - Google Patents

毛髪変色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5935718B2
JP5935718B2 JP2013039840A JP2013039840A JP5935718B2 JP 5935718 B2 JP5935718 B2 JP 5935718B2 JP 2013039840 A JP2013039840 A JP 2013039840A JP 2013039840 A JP2013039840 A JP 2013039840A JP 5935718 B2 JP5935718 B2 JP 5935718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
hair
poe
viscosity
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013039840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014152173A (ja
Inventor
利光 古澤
利光 古澤
Original Assignee
山栄化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山栄化学株式会社 filed Critical 山栄化学株式会社
Priority to JP2013039840A priority Critical patent/JP5935718B2/ja
Publication of JP2014152173A publication Critical patent/JP2014152173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935718B2 publication Critical patent/JP5935718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本願発明は、毛髪変色剤(染毛剤及び毛髪脱色剤等)、に関する。
2剤式染毛剤において、第II剤の粘度を2000〜5000mPa・s、と低くした場合、第I剤と第II剤とが混ぜ易くなる一方、混合物が垂れ落ち易くなる、という問題があった。
従来、上記混ぜ易さと垂れ落ち防止とを両立させる方法として、第I剤の改良技術が提案されている(特許文献1等)。
特開2002−12528号公報
本願発明は、第I剤の改良でなく、第II剤の改良を行なうことで、第II剤の粘度が2000〜5000mPa・s、と低い場合に、混ぜ易さと垂れ落ち防止とが両立され、しかも延びに優れ塗布し易い混合物を与える、第I剤と第II剤から少なくとも成る毛髪変色剤、を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願発明者が鋭意、検討した結果、本願発明を成すに到った。
即ち、願発明は、アルカリ剤を含有する粘度10000mPa・s以上の第I剤と、下記第II剤とから少なくとも成り、第I剤と第II剤とを同重量にて混合して使用する、ことを特徴とする毛髪変色剤、を提供する。
[高級アルコール、非イオン性界面活性剤、液状脂肪酸エステル、液状炭化水素、両性界面活性剤、及び酸化剤を含有し、粘度が2000〜5000mPa・sである第II剤]
本願発明により、第II剤の粘度が2000〜5000mPa・s、と低い場合に、混ぜ易さと垂れ落ち防止とが両立され、しかも延びに優れ塗布し易い混合物を与える、第I剤と第II剤から少なくとも成る毛髪変色剤、を提供することができる。
以下、本願発明を、最良の実施形態に基づき、詳述する。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、高級アルコールを含有する。高級アルコールとしては、具体的にはセトステアリルアルコール、セチルアルコール、ミリスチルアルコール、(イソ)ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、バチルアルコール等が挙げられる。高級アルコールとしては、C12〜22アルコールが好ましい。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、非イオン性界面活性剤を含有する。非イオン性界面活性剤としては、具体的にはPOE(イソ)セチルエーテル、POE(イソ)ステアリルエーテル、POEセトステアリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEオレイルセチルエーテル、POEオクチルドデシルエーテル、POEトリデシルエーテル、POEブチルエーテル、POEベヘニルエーテル、POEミリスチルエーテル、POEラウリルエーテル、POEオクチルフェニルエーテル、POEジノニルフェニルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、POEセチルフェニルエーテル等が挙げられる。非イオン性界面活性剤としては、POEアルキルエーテル、POEアルキルフェニルエーテルが好ましい。上記「POEアルキル」において、EO重合度は10〜60、アルキルはC12〜22のもの、が好ましい。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、液状脂肪酸エステルを含有する。液状脂肪酸エステルとしては、具体的にはパルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸イソセチル、2−エチルヘキサン酸イソステアリル等が挙げられる。液状脂肪酸エステルとしては、C12〜22脂肪酸とC3〜12アルコールとのエステルが好ましい。液状脂肪酸エステルの融点は、15℃以下が好ましい。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、液状炭化水素を含有する。液状炭化水素としては、具体的には流動パラフィン、軽質流動イソパラフィン、スクワラン、ポリブテン、α−オレフィンオリゴマー等が挙げられる。液状炭化水素の融点は、0℃以下が好ましい。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、両性界面活性剤を含有する。両性界面活性剤としては、具体的にはヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸ジメチルスルホプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノヒドロキシスルホベタイン、ラウリルヒドロキシホスホベタイン、ヤシ油アルキル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等が挙げられる。両性界面活性剤としては、カルボン酸型、特にベタイン型のものが好ましい。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、酸化剤を含有する。酸化剤としては、具体的には過酸化水素等が挙げられる。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、上記成分以外に、添加剤を含有してよい。添加剤としては、例えば液状シリコーン[デカメチル(シクロ)ペンタシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等]、固状炭化水素(具体的には融点40℃以上のもの、パラフィン等)、脂肪酸トリグリセリド(ヤシ油脂肪酸トリグリセリド等)、多価アルコール(プロピレングリコール、グリセリン等)、カチオン性界面活性剤(塩化ステアリルトリメチルアンモニウム等)、キレート剤、pH調整剤等が挙げられる。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、高級アルコール1〜6(特に2〜4)重量%、非イオン性界面活性剤0.3〜3.0(特に0.5〜2.0)重量%、液状脂肪酸エステル0.1〜5.0(特に0.3〜4.0)重量%、液状炭化水素0.1〜5.0(特に0.3〜4.0)重量%、両性界面活性剤0.01〜3.0(特に0.1〜2.0)重量%、及び酸化剤0.5〜6.5(特に2.0〜6.0)重量%、それぞれ含有するのが好ましい。
本願発明に係る毛髪変色剤第II剤においては、粘度2000〜5000(好ましくは2500〜4500)mPa・sである。粘度が高過ぎると、第I剤と第II剤とが混ぜにくくなる虞がある。
本願発明に係る毛髪変色剤においては、毛髪変色剤第I剤と上記本願発明に係る毛髪変色剤第II剤とから少なくとも成り、第I剤と第II剤とを同重量にて混合して使用する。「毛髪変色剤」は、酸化染料を含有する場合は所謂、「染毛剤」と呼ばれるものに該当し、酸化染料を含有しない場合は所謂、「毛髪脱色剤」と呼ばれるものに該当する。
毛髪変色剤第I剤においては、アルカリ剤を含有する。アルカリ剤としては、具体的にはアンモニア水等が挙げられる。
毛髪変色剤第I剤においては、酸化染料を含有してよい。酸化染料としては、具体的には染料前駆体(o−又はp−フェニレンジアミン、o−又はp−アミノフェノール等)、染料前駆体と組み合わせられるカップラー(5−アミノ−o−クレゾール、レゾルシン、m−フェニレンジアミン、m−アミノフェノール、多価フェノール類)等が挙げられる。
毛髪変色剤第I剤においては、上記成分以外に、添加剤を含有してよい。添加剤としては、前記毛髪変色剤第II剤において、「添加剤」、「高級アルコール」、「非イオン性界面活性剤」、及び「液状脂肪酸エステル」として例示したもの、等が挙げられる。
毛髪変色剤第I剤においては、例えばアルカリ剤をpHが7.5〜13.0(特に8.0〜12.0)となる量、酸化染料を0重量%以上(特に0.1〜6.0)重量%、それぞれ含有してよい。
毛髪変色剤第I剤においては、粘度10000mPa・s以上(典型的には20000〜60000)mPa・sである。
<染毛剤第I剤の調製>
表1に示す配合組成に従って、各配合成分を均一混合して、染毛剤第I剤を調製した。
Figure 0005935718
<染毛剤第II剤の調製>
表2に示す配合組成に従って、各配合成分を均一混合して、染毛剤第II剤を調製した(各実施例1及び2、並びに比較例3〜6)。
尚、比較例1及び2は、2層分離し、乳化物にならなかったため、染毛剤第II剤を調製することができなかった。
Figure 0005935718
<粘度測定方法>
・染毛剤第I剤の粘度測定条件:B型粘度計、測定温度25℃、測定時間1分、測定範囲5000〜50000mPa・s、ロータNo.4、12rpm。
・染毛剤第II剤の粘度測定条件:B型粘度計、測定温度25℃、測定時間1分、測定範囲1000〜10000mPa・s、ロータNo.3、12rpm。
<効能評価試験>
染毛剤の第I剤20gと第II剤20gとを、ヘアカラー用カップに入れた。そして、ヘアカラー用ブラシを用い、均一になる迄(まで)、撹拌混合した。この際、第I剤と第II剤との混ぜ易さを、下記3段階評価基準に照らし、評価した。
この混合物をブラシで適量、取り出し、市販ウィッグの毛髪へ塗布し、更に均一に延ばし広げる作業を行なった。この際、混合物の延び及び垂れ落ち防止を、下記3段階評価基準に照らし、評価した。
「第I剤と第II剤との混ぜ易さ」の評価基準:均一になるのに要した時間が、「○」は「30秒未満」、「△」は「30〜60秒」、「×」は「60秒超過」。
「混合物の垂れ落ち防止」の評価基準:延ばし広げる際に混合物が、「○」は「全く垂れない」、「△」は「やや垂れる」、「×」は「非常に垂れる」。
「混合物の延び」の評価基準:「○」は「延び易く、毛髪への付着性も高い」、「△」は「延び及び付着性が適度にある」、「×」は「延びにくい」。

Claims (1)

  1. アルカリ剤を含有する粘度10000mPa・s以上の第I剤と、下記第II剤とから少なくとも成り、第I剤と第II剤とを同重量にて混合して使用する、ことを特徴とする毛髪変色剤。
    [高級アルコール、非イオン性界面活性剤、液状脂肪酸エステル、液状炭化水素、両性界面活性剤、及び酸化剤を含有し、粘度が2000〜5000mPa・sである第II剤]
JP2013039840A 2013-02-12 2013-02-12 毛髪変色剤 Active JP5935718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039840A JP5935718B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 毛髪変色剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039840A JP5935718B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 毛髪変色剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152173A JP2014152173A (ja) 2014-08-25
JP5935718B2 true JP5935718B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=51574388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039840A Active JP5935718B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 毛髪変色剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935718B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201605935RA (en) * 2014-02-10 2016-09-29 Hoyu Kk Hair cosmetic composition and method for using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004083454A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Kanebo Ltd 染毛剤組成物
JP2008290949A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kao Corp 毛髪脱色又は染色用組成物
JP5450945B2 (ja) * 2007-09-05 2014-03-26 ホーユー株式会社 酸化剤組成物
JP5190984B2 (ja) * 2008-01-09 2013-04-24 株式会社ミルボン 染毛用第2剤組成物および酸化型染毛剤
JP2010150180A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Henkel Japan Ltd 酸化染毛剤
JP2012126661A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Paimore Co Ltd 二剤式染色剤の第2剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014152173A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162138B2 (ja) 染色用組成物
JP2017522351A (ja) クリーム状担体ならびにトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、少なくとも1種のアミノ酸および酸化染料の組み合わせに基づいた永久毛髪着色剤
JP5935718B2 (ja) 毛髪変色剤
JP2014088359A (ja) 2剤式毛髪化粧料
AU2005277201B2 (en) A high aqueous oxidation haircolor system
JP5827497B2 (ja) 2剤式酸化染毛剤
JP4231806B2 (ja) 二剤式酸化染毛剤
JP7033391B2 (ja) 毛髪用染毛剤
KR20130106295A (ko) 산화 염모제
JP6081078B2 (ja) 酸化染毛剤
JP4118793B2 (ja) 毛髪脱色剤組成物
KR102108499B1 (ko) 산화형 염모제 조성물
JP6507105B2 (ja) 毛髪化粧料組成物及びその使用方法
JP7089729B2 (ja) 乳化物
JP2019064949A (ja) 染毛用第1剤組成物
JP4118792B2 (ja) 酸化染毛剤用第2剤及び該第2剤が用いられた酸化染毛剤
US10512598B2 (en) Liquid hair dye with optimized dying performance and care
TWI805640B (zh) 泡沫型氧化染髮劑組合物
JP2013100254A (ja) 酸化染毛剤用第1剤
JP7245502B2 (ja) 染毛用組成物
JP6940942B2 (ja) 酸化染毛剤用第1剤、及び酸化染毛剤を用いた染毛方法
JP7199832B2 (ja) 酸化染毛剤又は毛髪脱色剤、酸化染毛剤用キット又は毛髪脱色剤用キット、酸化染毛方法又は毛髪脱色方法
JP7242138B2 (ja) 毛髪脱色・脱染剤及び毛髪の処理方法
JP2008137934A (ja) 染毛用第2剤組成物
JP2021165244A (ja) 酸化染毛剤、染毛処理方法、酸化染毛用第1剤、および酸化染毛用第2剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250