JP5935205B2 - 浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造 - Google Patents

浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5935205B2
JP5935205B2 JP2011287985A JP2011287985A JP5935205B2 JP 5935205 B2 JP5935205 B2 JP 5935205B2 JP 2011287985 A JP2011287985 A JP 2011287985A JP 2011287985 A JP2011287985 A JP 2011287985A JP 5935205 B2 JP5935205 B2 JP 5935205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
floating roof
roof
roof plate
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011287985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013136399A (ja
Inventor
石井 宏治
宏治 石井
松尾 伸一
伸一 松尾
大地 加藤
大地 加藤
Original Assignee
株式会社石井鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石井鐵工所 filed Critical 株式会社石井鐵工所
Priority to JP2011287985A priority Critical patent/JP5935205B2/ja
Publication of JP2013136399A publication Critical patent/JP2013136399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935205B2 publication Critical patent/JP5935205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの浮屋根の屋根板(デッキ板)が、撓んで凹部に雨水が溜まり腐食や損傷を生ずることがないよう、雨水を首尾良く集めて排水するように、排水性を向上させた浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造に関するものである。
従来のシングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板(デッキ板)の撓み状況の事例を図14に示す。
原油その他の揮発性・可燃性液体を貯蔵する大型の浮屋根タンク本体1は、図14に示すように、円形平板の底板2と円筒体形状の側板3と、この側板3内部の貯蔵液4の液面上に浮べた浮蓋状で一枚板、シングルデッキ構造の浮屋根5とから形成されている。
浮屋根5は、貯蔵液体4の蒸発を抑制するとともに、貯蔵液体4への雨水や異物の混入を防止するように形成されている。
この浮屋根5は、一枚の薄板鋼板の屋根板6と、この屋根板6外周の環状箱体の外周ポンツーン7とから形成され、この外周ポンツーン7と側板3内面との間隙を気密に保持するシール装置8と、その上部に雨よけ板9が設けられている。
そして、浮屋根5の上に降る雨水を屋根板6の中心部に集め、タンク外部へ排水するルーフドレン10が設けられている。
シングルデッキ構造の浮屋根タンクの屋根板(デッキ板)に、上屋根板を設けて二重板のダブルデッキ構造の浮屋根に改造し、かつ雨水の排水性能にも配慮した従来技術は、図15に示す特開2005−170471号(特許文献1参照)「改造浮屋根構造」の発明がある。
この特許文献1の発明は、図15に示すように、浮屋根5の撓みが発生する一枚板の屋根板6の上面に隔離させて傾斜面( 上り勾配)12、凸部13を有する上屋根板11を設けて撓み防止と浮力向上を図るとともに、外周ポンツーン7と雨よけ板9及び上屋根板11上に降る雨水を集水枡14に集めてルーフドレン15から排出するように改造したものである。
また、シングルデッキ構造の浮屋根タンクの屋根板(デッキ板)の上方に補強屋根板を設けた従来技術には、図16に示す特開2006−44668号(特許文献2参照)「シングルデッキ構造浮屋根の補強構造」の発明がある。
この特許文献2の発明は、図16に示すように、シングルデッキ構造の浮屋根5の屋根板6、外周ポンツーン7、及び中央ポンツーン10に、補強トラス11Aと補強屋根板11Bからなる補強構造体11を設けて補強形成するものである。
特開2005−170471号 特開2006−44668号
上記従来の図14に示すシングルデッキ構造の浮屋根タンクの屋根板6は、比較的薄い板を溶接で一体化した柔構造であるため溶接歪によって撓んで凹部6a、凸部6bが生じやすく、雨水の滞留によって腐食し、腐食孔や亀裂、破損などの損傷を受けることがあった。そして、貫通孔が生じた場合には、貯蔵液が屋根板6上面に浸入して浮屋根5の傾きや浮力の低下による沈没などを来すこともあった。
特許文献1の「改造浮屋根構造」の発明は、図15に示すように、撓みが発生するシングルデッキの屋根板を撓みの発生し難いダブルデッキ構造にするものであるが、大掛かりな改造工事が必要となる。
また、上記特許文献2の「シングルデッキ構造浮屋根の補強構造」の発明は、図16に示すように、ポンツーン及び屋根板について剛強度を持たせるように改造する大掛かりな補強構造であった。
この発明の目的は、上述の従来技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、シングルデッキ構造の浮屋根タンクの浮屋根が撓んで凹凸部が生じ、屋根板上の凹部に雨水が溜まって大きく沈下したり、腐食損傷をすることがないように、雨水の集水と排水性能に配慮し、構造が簡単で施工も容易なシングルデッキ構造の浮屋根とするものである。
請求項の発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
上記樋状の排水溝は、外周ポンツーン内側近傍からタンク中心部に向けて下り勾配形状に傾斜させて底面に形成された傾斜構造体に中仕切り底板が貼られた流路形成されたものである。
請求項の発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水が集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝が、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
上記桶状の排水溝は、屋根板ライン状に開口され、断面H字形状のH形鋼材が下部に挿入され、この両側上端縁と屋根板切断縁溶接されたものである。
請求項の発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水が集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝が、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
上記樋状の排水溝は、屋根板下面に放射状に配設された補強リブ間の屋根板下面に溶着されたU字溝状であり、このU字溝上部に位置する箇所が複数断続 されてライン状に開口部が開孔されるか、或いは複数列に細孔が設けられて形成されたものである。
請求項の発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
上記樋状の排水溝は、外周ポンツーン内側近傍からタンク中心部に向けて下り勾配形状に傾斜させて底面に形成された傾斜構造体に中仕切り底板が貼られた流路形成されているので、
屋根板の撓みによる凹凸部が生じ難く、凹部への雨水滞留がなく排水性が良いため、部分的に大きく沈下することがなく腐食損傷をすることもない。
雨水の集水機能が良くさらに排水機能も増すことができる。
センターサンプに向けて重量が増加することにより、中心が下がる傾向となり流れ勾配が取れるため、雨水の集水性能がさらに向上するメリットが生ずる。
請求項の発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水が集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝が、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
上記桶状の排水溝は、屋根板ライン状に開口され、断面H字形状のH形鋼材が下部に挿入され、この両側上端縁と屋根板切断縁溶接されたので、
屋根板の撓みによる凹凸部が生じ難く、凹部への雨水滞留がなく排水性が良いため、部分的に大きく沈下することがなく腐食損傷をすることもない。
屋根板の配置と切断開口に合わせて、H形鋼材の取付けと溶接固定の作業を、順次作業性よく行うことができる。
このように、排水溝にH形鋼材を使用することによって、センターウエイトリングに至るデッキスティフナーに代わる補強材として機能し、半径と直交する方向の曲げ荷重に対して剛性が増すため屋根板の撓み剛性が向上する。
請求項の発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水が集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝が、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
上記樋状の排水溝は、屋根板下面に放射状に配設された補強リブ間の屋根板下面に溶着されたU字溝状であり、このU字溝上部に位置する箇所が複数断続 されてライン状に開口部が開孔されるか、或いは複数列に細孔が設けられて形成されたので、
屋根板の撓みによる凹凸部が生じ難く、凹部への雨水滞留がなく排水性が良いため、部分的に大きく沈下することがなく腐食損傷をすることもない。
排水溝の設置が簡単で、穴あけ開口の作業を簡単に作業性良く行うことができる。
この発明に係る浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造を示す側断面説明図である。 図1の浮屋根上の雨水排出構造を上方から見た平面説明図である。 雨水排水溝の傾斜状況の第1の事例を示す斜視断面説明図である。 雨水排水溝の傾斜状況の第2の事例を示す斜視断面説明図である。 雨水排水溝の第1の実施形態例を示す斜視断面説明図である。 放射状に配設されている補強形鋼材と雨水排出構造の第1の事例を浮屋根の下方から見た平面説明図である。 図6のA部で、雨水排水溝と補強形鋼材を示す縦断面説明図である。 放射状に配設されている補強形鋼材と雨水排出構造の第2の事例を浮屋根の下方から見た平面説明図である。 図8のB部で、雨水排水溝と補強形鋼材を示す縦断面説明図である。 雨水排水溝の第2の実施形態例を示す斜視断面説明図である。 雨水排水溝の第3の実施形態例を示す斜視断面説明図である。 覆い蓋の第1の実施形態例を示す縦断面説明図である。 覆い蓋の第2の実施形態例を示す縦断面説明図である。 従来のシングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の撓み状況を示す側断面説明図である。 従来技術のシングルデッキ構造の浮屋根をダブルデッキ構造浮屋根に改造した事例を示す縦断面説明図である。 従来技術のシングルデッキ構造の浮屋根の上方に補強屋根板を設けた事例を示す縦断面説明図である。
この発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造の実施の形態について、図1乃至図13を参照して説明する。
図1に示すように、原油その他の揮発性・可燃性液体を貯蔵する大型の浮屋根タンク1は、円形平板の底板2と円筒体形状の側板3と、この側板3内部の貯蔵液4の液面上に浮べた浮蓋状の浮屋根5とから形成されている。この浮屋根5は、貯蔵液体4の蒸発を抑制するとともに、貯蔵液体4への雨水や異物の混入を防止するように形成されている。
シングルデッキ構造の浮屋根5は、薄板鋼板の屋根板6と、この屋根板6の外周部の環状の外周ポンツーン7とから形成され、この外周ポンツーン7と側板3内面との間隙を気密に保持するシール装置8と、その上部に雨よけ板9が設けられている。
10はルーフドレン、11はセンターサンプである。
図1及び図2に示すように、この発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、樋状の排水溝12を、シングルデッキ構造の浮屋根5の屋根板6の下部位置に、外周ポンツーン7内側近傍からセンターサンプ11に至る半径方向に向けて複数本放射状に配設する。
浮屋根5の上に降る雨水は、屋根板6の下部に配設された排水溝12によってセンターサンプ11に集められてルーフドレン10からタンク外部へ排水される。
図3に示すように、樋状の排水溝12は、外周集水口13から中央集水口14に至るように設けるとともに、外周ポンツーン7内側近傍の外周集水口13からタンク中心部の中央集水口14に向けて下り勾配をもたせ、A部を拡大して示すように、排水溝12の底面を傾斜構造体15に形成する。
この場合、センターサンプ11に向けて重量が増加することにより、中心が下がる傾向となり流れ勾配が取れるため、雨水の集水性能がさらに向上するメリットが生ずる。
また、図4に示すように、樋状の排水溝12は、外周集水口13から中央集水口14に至るように設けるとともに、外周ポンツーン7内側近傍の外周集水口13からタンク中心部の中央集水口14に向けて下り勾配をもたせ、B部を拡大して示すように、排水溝12の傾斜構造体15は中仕切り底板15aを貼って形成しても良い。
このように、雨水を排水溝12へ導きかつ中心方向へ集める傾斜構造体15を設けることにより所定勾配を確保することができ、雨水の集水と排水機能を増すことができるため、屋根板6上に雨水が溜まることなく部分的に大きく沈下したり、腐食の発生や損傷をすることがない。
図5に示す樋状の排水溝12は、底壁12a、側壁12b、両側上端縁を水平に張出した鍔12cとでU字溝状に形成する。
屋根板6をライン状に開口する開口部18を設け、上記U字溝状の排水溝12を下部に挿入し、両側上端縁を水平に張出した鍔12cの上下を屋根板6に溶接する。
図6は、浮屋根5を下方から見た平面図で、屋根板6の下面の中央近傍に設けた補強用形鋼材よりなるセンターウエイトリング16と、複数本放射状に配設した補強用形鋼材よりなるデッキスティフナー17を図示し、樋状の排水溝12Aを外周ポンツーン7内側近傍からセンターサンプ11に至る半径方向に向けて複数本放射状に配設する。
デッキスティフナー17は、センターウエイトリング16に接続して設ける17aと、センターウエイトリング16から離して設ける17bとで形成され、排水溝12Aは、デッキスティフナー17b,17bの間に配設している。
図7は、図6のA部を拡大して示す縦断面説明図で、断面U字形状の排水溝12Aは、断面コの字状の形鋼材よりなるデッキスティフナー17b、17bの間に、屋根板6に下方から当てて、その両端縁を溶接する。
屋根板6、6上の雨水は、排水溝12A上方の開口部18から矢印のように排水溝12A内へ流入する。
図8は、浮屋根5を下方から見た平面図で、屋根板6の下面の中央近傍に設けた補強用形鋼材よりなるセンターウエイトリング16と、このセンターウエイトリング16から離隔して複数本放射状に配設した補強用形鋼材よりなるデッキスティフナー17を図示し、排水溝12Bは外周ポンツーン7内側近傍からセンターサンプ11に至る半径方向に向けて複数本放射状に、デッキスティフナー17,17の間に配設している。
図9は、図8のB部を拡大して示す縦断面説明図で、排水溝12Bは断面H字形状のH形鋼材を用いて、断面コの字状の形鋼材よりなるデッキスティフナー17、17の間に、屋根板6に下方から当ててその両端縁を溶接する。
屋根板6、6上の雨水は、排水溝12B上方の開口部18から矢印のようにH形鋼からなる排水溝12B内へ流入する。
このように、排水溝12BにH形鋼材を使用することによって、センターウエイトリング16に至るデッキスティフナーに代わる補強材として機能し、半径と直交する方向の曲げ荷重に対して剛性が増すため屋根板6の撓み剛性が向上する。
図10は、雨水排水溝12の第2の実施形態例で、排水溝12は屋根板6に下方から当ててその両端縁を溶接部12d,12dのように溶接固定する。開口部18aは、U字溝上部に位置する箇所をライン状に切断開口して形成する。
図11は、雨水排水溝12の第3の実施形態例で、排水溝12は屋根板6に下方から当ててその両端縁を溶接部12d,12dで溶接固定した後に、U字溝上部に位置する箇所にライン状に開口部18bを開孔して設ける。或いは、図示しないが、複数列に細孔を設けても良い。
図12に示すように、樋状の排水溝12の上部開口部には、塵芥が入らないように格子状の覆い蓋19を設置する。
19aは格子状の開口部で、19bはその支え材で必要に応じて設ける。
図13は、樋状の排水溝12の上部を覆う蓋の事例で、土砂やゴミなどの塵芥21が入らないように金網状の覆い蓋20を設置する。
このように、樋状の排水溝の上部開口部に金網状の覆い蓋20を設けることにより、塵芥21を分離し雨水のみを排水するので、排水溝12が詰まることなく排水性能が確保される。
この発明に係る浮屋根板上面の雨水排出構造は、新設のシングルデッキ構造の浮屋根のみならず、既設のシングルデッキ構造の浮屋根にも適用し、簡単かつ経済的に排水機能を良くするために改造し、排水性、耐久性、及び安全性に優れた浮屋根とすることができる。
1 浮屋根式タンク
2 底板
3 側板
4 貯蔵液
5 浮屋根
6 屋根板
7 外周ポンツーン
8 シール装置
9 雨よけ板
10 ルーフドレン
11 センターサンプ
12 排水溝
13 外周集水口
14 中央集水口
15 傾斜構造体
16 センターウエイトリング
17 デッキスティフナー(補強形鋼材)
18 開口部
19 覆い蓋(格子状)
20 覆い蓋(金網状)
21 塵芥


Claims (3)

  1. シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
    上記樋状の排水溝は、外周ポンツーン内側近傍からタンク中心部に向けて下り勾配形状に傾斜させて底面に形成された傾斜構造体に中仕切り底板が貼られた流路形成されていることを特徴とする浮屋根板上面の雨水排出構造。
  2. シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水が集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝が、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
    上記桶状の排水溝は、屋根板がライン状に開口され、断面H字形状のH形鋼材が下部に挿入され、この両側上端縁と屋根板切断縁が溶接されていることを特徴とする浮屋根板上面の雨水排出構造。
  3. シングルデッキ構造の浮屋根式タンクの屋根板の上面の雨水が集められてセンターサンプへ導かれる樋状の排水溝が、外周ポンツーン内側近傍からセンターサンプへ至る半径方向に向けて、複数本放射状に配設された浮屋根板上面の雨水排出構造において、
    上記樋状の排水溝は、屋根板下面に放射状に配設された補強リブ間の屋根板下面に溶着されたU字溝状であり、このU字溝上部に位置する箇所が複数断続されてライン状に開口部が開孔されるか、或いは複数列に細孔が設けられて形成されたことを特徴とする浮屋根板上面の雨水排出構造。
JP2011287985A 2011-12-28 2011-12-28 浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造 Active JP5935205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287985A JP5935205B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287985A JP5935205B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013136399A JP2013136399A (ja) 2013-07-11
JP5935205B2 true JP5935205B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=48912520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287985A Active JP5935205B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935205B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109795812A (zh) * 2018-08-08 2019-05-24 山河美(常州)环保科技有限公司 密封效果好且具有无主副梁结构的蜂窝浮盘系统
CN109368020A (zh) * 2018-11-21 2019-02-22 国电联合动力技术有限公司 一种风电轮毂运输工装
CN110683224A (zh) * 2019-10-31 2020-01-14 安徽省国发石化设备有限责任公司 一种适用于油罐的浮顶排水用轨迹性软管
CN114379940B (zh) * 2022-01-12 2023-03-31 中国科学院电工研究所 大型储热水体顶盖主动式排雨系统及其控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1457006A (en) * 1973-12-05 1976-12-01 Motherwell Bridge Eng Ltd Floating roof
JPS5139214U (ja) * 1974-09-19 1976-03-24
JP4370598B2 (ja) * 2003-12-12 2009-11-25 株式会社石井鐵工所 改造浮屋根構造
JP2010235166A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 貯蔵タンクのフローティングルーフ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013136399A (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935205B2 (ja) 浮屋根式タンクの屋根板上の雨水排出構造
EP1640500A1 (en) A drainage unit
JP2013221367A (ja) 排水側溝
JP4575308B2 (ja) 雨水貯水槽用樋接続部材
KR101013733B1 (ko) 개선된 보강구조를 갖는 저수조
JP4370598B2 (ja) 改造浮屋根構造
JP2008285927A (ja) 浸透システム
JP4410028B2 (ja) 樋用ゴミ除けカバーとその取付構造
KR20100112938A (ko) 교량 집수구
JP5871730B2 (ja) 貯留利水施設
KR101111957B1 (ko) 인상용 부재 및 이를 포함하는 하수관거의 우오수 분리벽
JP3125818U (ja) 側溝ユニット及びグレーチング蓋の構造
KR101195242B1 (ko) 옥상 배수구 캡 및 이를 이용한 일시저류 가능한 옥상 구조물
JP6332973B2 (ja) 雨樋及び屋外構造物
JP2015081432A (ja) 泥溜部用土砂分離装置
JP4534206B2 (ja) 傾斜つき槽
JP7274962B2 (ja) 排水構造
JP2019043181A (ja) 船舶の排ガス管端部構造
JP3172660U (ja) 浸透円形側溝
JP6577776B2 (ja) 雨水浸透桝
JP2010235166A (ja) 貯蔵タンクのフローティングルーフ構造
JPH03432Y2 (ja)
JP5541621B2 (ja) 雨水浸透桝
JP5724079B2 (ja) 雨水桝蓋
KR20240123056A (ko) 공공도로의 배수구 그레이팅용 안전커버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250