JP5934911B2 - 木質材の製造方法 - Google Patents
木質材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5934911B2 JP5934911B2 JP2012088356A JP2012088356A JP5934911B2 JP 5934911 B2 JP5934911 B2 JP 5934911B2 JP 2012088356 A JP2012088356 A JP 2012088356A JP 2012088356 A JP2012088356 A JP 2012088356A JP 5934911 B2 JP5934911 B2 JP 5934911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood material
- elastic sheet
- wood
- hard
- wooden
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Finished Plywoods (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Description
(1)木質材料1の少なくとも一方の面に弾性シート2を当接させ、この木質材料1と弾性シート2とを硬質板で挟持して加圧し、少なくとも弾性シート2を圧縮する工程。
(2)加圧状態にある木質材料1と弾性シート2とを高温高湿環境に曝すことで、木質材料1を軟化させるとともに、圧縮状態の弾性シート2の弾発力によって軟化した木質材料1を圧縮し、表面に凹凸を形成する工程。
<実施例1>
木質材料として軟質部と硬質部を有するスギ材(寸法:幅×長さ×厚み=100mm×200mm×10mm)を使用した。弾性シートとしてシリコンゴムシート(硬度50)を使用した。
スギ材の一方の面にシリコンゴムシートを当接させた状態で金属製の硬質板で挟持して、98N/cm2で加圧・圧縮した状態で固定冶具によって固定した。
固定冶具で固定した状態のスギ材およびシリコンゴムシートを、95℃の温水内に30分間浸漬して高温高湿状態に曝し、スギ材を軟化させ、表面に凹凸を形成した後に固定冶具を取り外した。
<実施例2>
高温高湿環境として、105℃の水蒸気雰囲気にスギ材およびシリコンゴムシートを曝した以外は、実施例1と同様にして行った。
<実施例3>
高温高湿環境として、130℃の水蒸気雰囲気にスギ材およびシリコンゴムシートを曝した以外は、実施例1と同様にして行った。
<比較例1>
木質材料としてスギ材(寸法:幅×長さ×厚み=100mm×200mm×10mm)を使用し、ブラシによってスギ材の表面を削って表面に凹凸を形成した。この方法は、従来から行われている方法である。
<比較例2>
木質材料としてスギ材(寸法:幅×長さ×厚み=100mm×200mm×10mm)を使用した。シリコンゴムシート(硬度50)を介して金属製の硬質板でスギ材を挟持し、プレス圧力98N/cm2で30分間プレスして、スギ材の表面に凹凸を形成した。この方法は、従来から行われている方法である。
(1)表面性
手での触感により評価し、ざらざらとしている場合は×、ややざらざらしている場合は△、平滑な場合は○とした。(なお、実施例および比較例では、×に該当するものはなかった。)
(2)凹凸感
手での触感および目視により実施例1を基準(○)として評価した。実施例1より凹凸が大きい場合を◎、同等の場合を○、凹凸がやや小さい場合は△とした。
(3)圧縮率
圧縮率は、試験前後の凸部の厚みを測定した数値から求めた。
(4)衝撃試験
木質材の表面硬度を検討するため、衝撃試験を行った。300mmの高さから500gの重りを落下させ、3点での表面凹みの平均値を算出した。
(5)吸水時表面凹凸保持性
20℃の水に30分浸漬後、凹凸感を手での触感および目視により実施例1を基準(○)として評価した。実施例1より凹凸の回復が小さい場合を◎、同等の場合を○、凹凸の回復が大きい場合は×とした。
結果を表1に示す。
2 弾性シート
3 硬質板
4 固定冶具
5 凹部
6 凸部
7 木質材
Claims (3)
- 軟質部と硬質部を有する板状の木質材料をプレス加工して、木質材料の表面に軟質部が窪んだ凹部と硬質部が突出した凸部とが形成された木質材を製造する、木質材の製造方法であって、少なくとも以下の工程、
(1)木質材料の少なくとも一方の面に弾性シートを当接させ、この木質材料と弾性シートとを硬質板で挟持して加圧し、少なくとも弾性シートを圧縮する工程と、
(2)加圧状態にある木質材料と弾性シートとを高温高湿環境に曝すことで、木質材料を軟化させるとともに、圧縮状態から復帰する弾性シートの弾発力によって軟化した木質材料を圧縮し、表面に凹凸を形成する工程と、
を含むことを特徴とする木質材の製造方法。 - 前記工程(2)の後、軟化した木質材料を加圧状態のまま冷却する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の木質材の製造方法。
- 前記高温高湿環境は、105℃以上の温度環境であることを特徴とする請求項1または2に記載の木質材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088356A JP5934911B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 木質材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088356A JP5934911B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 木質材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215987A JP2013215987A (ja) | 2013-10-24 |
JP5934911B2 true JP5934911B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=49588718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088356A Expired - Fee Related JP5934911B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 木質材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5934911B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017052186A (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 木質板状建材の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527238A (en) * | 1978-08-16 | 1980-02-27 | Daiken Trade & Industry | Decorative wooden board and method of producing same |
JPS5656808A (en) * | 1979-10-15 | 1981-05-19 | Hokusan Kk | Manufacture of dressing plywood with different thrust board pattern |
JPS5845926B2 (ja) * | 1979-10-26 | 1983-10-13 | 松下電工株式会社 | 凹凸木質単板の製法 |
JPS587309A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-17 | 大建工業株式会社 | 化粧材の製造方法 |
JPS5871104A (ja) * | 1981-10-22 | 1983-04-27 | 段谷産業株式会社 | 浮造り調樹脂含浸化粧単板の製造方法 |
JPS58101003A (ja) * | 1981-12-10 | 1983-06-16 | 芹沢合板株式会社 | 針葉樹化粧材の強化方法 |
JPS60229702A (ja) * | 1984-04-28 | 1985-11-15 | 永大産業株式会社 | 強化単板の製造方法 |
JP3223308B2 (ja) * | 1993-03-04 | 2001-10-29 | 静岡県 | 木材・木質材料の加飾加工方法 |
JP3136047B2 (ja) * | 1994-06-15 | 2001-02-19 | 永大産業株式会社 | 木質材の圧密化処理方法 |
JP3488566B2 (ja) * | 1995-11-14 | 2004-01-19 | 永大産業株式会社 | 木質材の寸法安定化処理方法 |
JP2010173113A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 木材の模様形成方法および模様が付与された木材 |
US20100304089A1 (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Tryggvi Magnusson | Manufactured Wood Boards Having a Distressed Appearance |
JP2011251485A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Mywood 2 Kk | 塑性加工木材 |
-
2012
- 2012-04-09 JP JP2012088356A patent/JP5934911B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013215987A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5574564B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
RU2014111487A (ru) | Формование панели | |
JP5097741B2 (ja) | 木材の成形方法 | |
JP2006240032A (ja) | 水蒸気処理、樹脂含浸処理の複合による、木材の圧密化 | |
JP5934911B2 (ja) | 木質材の製造方法 | |
KR20010030825A (ko) | 신규한 재료 및 그것의 제조방법 | |
JP6448738B1 (ja) | 高密度木質積層材の製造方法 | |
KR101321148B1 (ko) | 이중 압축 및 탄화 공정을 이용한 목재 데크 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 목재 데크 | |
JP2012116104A (ja) | 木材のプレス成形装置および木材を立体状に成形加工する方法 | |
JP4408418B2 (ja) | 圧密化単板の製造方法 | |
JP5238574B2 (ja) | 木質複合板の製造方法 | |
JP2010173112A (ja) | 木材の模様形成方法および模様が付与された木材 | |
JP4996110B2 (ja) | 化粧板とその製造方法 | |
JP2010173113A (ja) | 木材の模様形成方法および模様が付与された木材 | |
JP2008036954A (ja) | 圧密化単板の製造方法 | |
JP2009107161A (ja) | 化粧板およびその製造方法 | |
JP4483628B2 (ja) | 建築板製造方法 | |
US20100255331A1 (en) | Compressed Wood Product and Method of Manufacturing Same | |
JP6478179B1 (ja) | 木質建材の製造方法 | |
JP5681909B2 (ja) | 木質化粧板及びその製造方法 | |
JP2007313889A (ja) | 合板とこれを用いた建築板および木質防音床材並びに合板の製造方法 | |
JP2008173820A (ja) | 複合木質板と木質建築材 | |
JP4851783B2 (ja) | 化粧板 | |
JP4821335B2 (ja) | 木質防音床材とその製造方法 | |
JP5426480B2 (ja) | 長繊維板とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140710 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141009 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5934911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |