JP5932845B2 - 静電研磨粒子コーティング装置及び方法 - Google Patents

静電研磨粒子コーティング装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5932845B2
JP5932845B2 JP2013554475A JP2013554475A JP5932845B2 JP 5932845 B2 JP5932845 B2 JP 5932845B2 JP 2013554475 A JP2013554475 A JP 2013554475A JP 2013554475 A JP2013554475 A JP 2013554475A JP 5932845 B2 JP5932845 B2 JP 5932845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
abrasive particles
abrasive
substrate
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508049A (ja
JP2014508049A5 (ja
Inventor
ルイス エス. モレン,
ルイス エス. モレン,
ブライアン ジー. コーセ,
ブライアン ジー. コーセ,
ジョン ティー. ボーデン,
ジョン ティー. ボーデン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014508049A publication Critical patent/JP2014508049A/ja
Publication of JP2014508049A5 publication Critical patent/JP2014508049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932845B2 publication Critical patent/JP5932845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • B24D11/005Making abrasive webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/057Arrangements for discharging liquids or other fluent material without using a gun or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/14Plant for applying liquids or other fluent materials to objects specially adapted for coating continuously moving elongated bodies, e.g. wires, strips, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/04Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces the particulate material being projected, poured or allowed to flow onto the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/007Processes for applying liquids or other fluent materials using an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0072Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using adhesives for bonding abrasive particles or grinding elements to a support, e.g. by gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

研磨物品の被覆基材に砥粒を付着させるために静電場を用いることはよく知られている。例えば、1945年にミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング社(Minnesota Mining and Manufacturing Company)に付与された米国特許第2,370,636号は、それぞれの砥粒の細長い寸法が基材表面に対してほぼ起立する(立っている)ように、砥粒の配向に影響を与えるための静電場の使用について開示している。
従来の静電システムでは、研磨粒子は、コンベヤーベルト上の研磨粒子に平行にその上を移動する被覆基材の下で研磨粒子を水平方向に搬送することによって、被覆基材に付着することができる。コンベヤーベルト及び被覆基材は、電位差に接続された下側プレート及び接地された上側プレートによって静電気を帯電させた領域を通過する。この後、研磨粒子は、静電場の力の作用により、重力に抗してほぼ垂直方向に移動し、被覆基材に付着して、被覆基材に対して起立した配向となる。多数の研磨粒子が、被覆基材に付着する前に静電場に平行にその長手方向軸を整列させる。
一般的に、このような構成は効果的に機能し、業界標準となっている。しかしながら、研磨粒子が重くなりすぎる場合、研磨粒子の静電引力を強め、これにより得られる被覆研磨物品の均一性を高めるために、しばしば高価である研磨粒子コーティングが加えられる。相対湿度が低い期間、従来のシステムが高い信頼性で動作するためには、更なる加湿装置がしばしば必要とされる。物理的粒径がANSI粒度約20よりも大きい極めて重い研磨粒子は、現在の静電技術では付着させることはできないため、被覆基材上にドロップコーティングしなければならない。ドロップコーティングでは細長の配向を有する研磨粒子はわずかであり、得られる被覆研磨物品の研磨作用が低下する。従来のシステムにおける研磨粒子は、被覆基材に付着するまでコンベヤーベルトと被覆基材との間でしばしば繰り返し前後に跳ねるため、被覆研磨層の均一性が低下する。
本発明者らは、上記の問題、及び研磨剤コーティングを容易にパターン化することが可能であることを含む更なる利点が、研磨粒子が重力に打ち勝って垂直方向に持ち上げられる代わりに、被覆基材へとほぼ水平方向などの非垂直方向に推進される新規な静電コーティングプロセスによって得られることを見出した。一実施形態では、被覆基材は、研磨粒子が被覆基材に付着される際にほぼ垂直方向に移動する。コンベヤーベルト上に研磨粒子を支持する代わりに、研磨粒子は、少なくとも一部が電位差に接続されることにより静電場を発生する供給トレイを有する振動式フィーダーによって動かされる。一実施形態では、接地ロッドが被覆基材の背後に、供給トレイの端部と反対側に配置される。研磨粒子は、トレイの振動及び静電場の作用により、供給トレイの長さに沿って水平方向に供給方向に移動する。その後、粒子は、供給トレイから被覆基材上へと静電場によって並進される。本発明者らは、新規な方法によれば、研磨粒子が垂直方向ではなく水平方向に移動するにも関わらず、研磨粒子の細長の配向が依然として得られることを見出した。
新規な静電システムでは研磨粒子が被覆基材に付着するために打ち勝たなければならない重力はより小さいことから、大幅に低い電圧を使用して、所定の研磨粒子の粒径に対する静電場を発生させることができる。更に、打ち勝たなければならない重力がより小さく、振動式供給トレイが使用されることから、大幅に重い研磨粒子を付着させ、かつ/又は静電引力を強めるための研磨粒子の外側のコーティングをなくすことができる。新規な静電システムは、低湿度環境でも補助的な加湿を行う必要なく動作可能である。
更に、本発明者らは、供給トレイの端部と被覆基材及び/又は導電性部材との間の隙間を変化させることによって、被覆研磨物品中の粒子のz方向の回転配向を変化させることが可能であることを期せずして見出した。隙間が3/8インチ(0.95cm)よりも小さい場合、三角形状の研磨粒子は、研磨粒子が供給トレイを通過する際に三角形の底辺が被覆基材の流れ方向に整列するように、より高頻度で配向する傾向にある。隙間が3/8インチ(0.95cm)よりも大きい場合、三角形状の研磨粒子は、研磨粒子が供給トレイを通過する際に三角形の底辺が被覆基材の幅方向に整列するように、より高頻度で配向する傾向にある。被覆研磨物品における基材を通る長手方向軸を中心とした成形研磨粒子の選択的なZ方向の回転配向を利用して研磨速度を向上させ、研磨粒子の破壊を低減し、又は被覆研磨物品によって結果として得られる仕上げを向上させることが可能である。新規な静電システムは成形された研磨粒子を起立した状態で付着させることが可能であるばかりでなく、従来は可能ではなかった、研磨粒子のz方向の回転配向を変化させることができる。
新規な静電システムを使用して、マスク又はパターン化されたメーク層を使用することなく、パターン化された研磨層を有する被覆研磨物品を製造することもできる。振動式フィーダーに印加される電圧、静電場、又はその両方を急速にサイクル変化させることによって、被覆研磨物品に幅方向の研磨剤の縞模様を容易に形成することができる。電場が消失させられると、空中で支持されていない研磨粒子は重力の作用により落下し、被覆基材に付着されなくなる。供給トレイの振動が低下又は停止されると、研磨粒子は被覆基材に付着されなくなる。被覆研磨物品上の流れ方向の研磨剤の縞模様は、研磨粒子が供給トレイ内の特定の幅方向の位置にのみ付着するように、供給トレイに個別の溝を設けることにより形成することができる。個別の溝を用い、電場を急速にサイクル変化させることによって、マス目状の研磨剤のパターンを形成することができる。供給トレイ又は振動式フィーダーの全体を位置決め機構に取り付けて、研磨粒子の動く流れをX、Y若しくはZ方向、又はその組み合わせの方向に向けることによって、直線、曲線、又は他のパターンを付着させることもできる。
新規な静電方法によれば、研磨粒子を同時に両面に塗布することができる。この方法では、メーク層を両面に有する被覆基材を、静電気を帯電した供給トレイをそれぞれが有する2基の振動式フィーダーの間の隙間に垂直方向に通過させる。2基の振動式フィーダーの供給トレイは、互いに対向して配置される。一方の供給トレイは正の電位に接続され、他方の供給トレイは負の電位に接続される。各トレイ内の研磨粒子は対向するトレイに向かって推進され、被覆基材の互いに反対側の面に付着する。
一部の実施形態では、被覆基材を、帯電した供給トレイを通過して流れ方向に動かす代わりに、供給トレイの放出部の近くに配置された回転円形ディスクに被覆基材を取り付けることができる。供給トレイの少なくとも一部は帯電され、接地された接地ターゲットが所望の隙間に設定される。ディスクは、確立された静電場の存在下で回転される。回転円形ディスク上の被覆基材と供給トレイとの間の隙間を、回転円形ディスクの回転速度とともに変化させることによって、被覆基材に付着される成形研磨粒子のz方向の回転配向を変化させることができる。
したがって、一実施形態では、本発明は、メーク層を有する基材の、互いに反対側の主面の一方に粒子を付着させる方法であって、粒子が供給面上で1以上の層に沈降するように、粒子を供給面を有する供給部材上で支持する工程であって、供給面と基材とが非平行に配置されている、工程と、粒子を供給面から基材に並進させて、粒子を静電力によってメーク層に付着させる工程と、を含む、方法にある。
別の実施形態では、本発明は、被覆研磨物品中の成形研磨粒子のz方向の回転配向を変化させる方法であって、少なくとも1つのほぼ平面状の粒子表面をそれぞれが有する成形研磨粒子を与える工程と、成形研磨粒子を供給面上に供給する工程と、メーク層が供給面に面するように、互いに反対側の主面の一方にメーク層を有する基材を、ウェブ経路に沿って供給面と導電性部材との間に案内する工程と、供給面と導電性部材との間に静電場を形成する工程と、成形研磨粒子を供給面からメーク層上に静電場によって並進させて、被覆研磨物品を形成する工程と、供給面と導電性部材との間の隙間を調節して、基材上における成形研磨粒子のz方向の回転配向を変化させる工程と、を含む、方法にある。
別の実施形態では、本発明は、基材のメーク層に研磨粒子を起立した状態で付着させる方法であって、ANSI粒度が20未満であるか又はFEPA粒度がP20未満である研磨粒子を選択する工程と、選択された研磨粒子を供給面上に供給する工程と、メーク層が供給面に面するように、互いに反対側の主面の一方にメーク層を有する基材を、ウェブ経路に沿って供給面と導電性部材との間に案内する工程と、供給面と導電性部材との間に静電場を形成する工程と、選択された研磨粒子を供給面からメーク層上に非垂直方向に並進させて、選択された研磨粒子をメーク層に起立した状態で付着させる工程と、を含む、方法にある。
別の実施形態では、本発明は、供給面を有する振動式フィーダーと、供給面に対向する導電性部材と、供給面を帯電させて、供給面と導電性部材との間に静電場を発生させる電位差と、供給面と導電性部材との間にウェブを案内するためのウェブ経路と、を備える、装置にある。
当業者であれば、本考察はあくまで代表的な実施形態の説明に過ぎず、代表的な構成として実施される本開示のより広い態様を限定することを意図するものではない点は理解されるはずである。
明細書及び図面において参照符合が繰り返し使用される場合、本開示の同じ又は類似の特徴又は要素を表すものとする。
被覆基材に研磨粒子を付着させるための静電システム。 被覆基材に研磨粒子を付着させるための別の静電システムの一部。 図1の3−3線に沿った異なる供給トレイの断面。 図1の3−3線に沿った異なる供給トレイの断面。 図1の3−3線に沿った異なる供給トレイの断面。 被覆基材の両面に研磨粒子を同時に付着させるための静電システムの別の実施形態。 回転する被覆基材に研磨粒子を付着させるための静電システムの別の実施形態。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 実施例において述べるように形成された異なる被覆研磨物品の研磨剤層の写真。 明細書及び図中で繰り返し使用される参照記号は、本開示の同じ又は類似の特徴又は要素を表すことを意図する。
用語の定義
本明細書で使用される「備える(comprise)」、「有する(have)」、及び「含む(include)」といった語形は、法律的に等価かつ非限定的である。したがって、記載される要素、機能、工程、又は限定以外に、更なる記載されない要素、機能、工程、又は限定が存在しうる。
本明細書で使用するところの「成形研磨粒子」とは、少なくとも部分的に複製された形状を有する研磨粒子を意味する。成形研磨粒子を製造するための非限定的なプロセスは、所定の形状を有する成形型中で前駆体研磨粒子を成形する工程、所定の形状を有するオリフィスから前駆体研磨粒子を押し出す工程、所定の形状を有する印刷スクリーンの開口部から前駆体研磨粒子を印刷する工程、又は前駆体研磨粒子を所定の形状若しくはパターンにエンボス加工する工程を含む。成形研磨粒子の非限定的な例としては、米国再発行特許第RE 35,570号、米国特許第5,201,916号、及び同第5,984,998号に開示されるような三角形の板状粒子、又は、その一例が米国特許第5,372,620号に開示されるセント・ゴベイン・アブレイシブズ社(Saint-Gobain Abrasives)により製造される、しばしば円形の断面を有する細長のセラミックロッド/フィラメント、又は角錐などの形状に成形された、結合剤と多数の研磨粒子とを含む成形研磨複合材料が挙げられる。
本明細書において使用するところの「ほぼ水平な」とは、完全な水平方向の±10°、±5°、又は±2°の範囲内を意味する。
本明細書において使用するところの「ほぼ垂直な」とは、完全な垂直方向の±10°、±5°、又は±2°の範囲内を意味する。
本明細書において使用するところの「ほぼ直交する」とは、90°の±20°、±10°、±5°、又は±2°の範囲内を意味する。
本明細書において使用するところの「z方向の回転配向」とは、粒子の長手方向軸を中心とした回転角度のことを指す。粒子の長手方向軸は、粒子が静電力によって空気中を移送される際に電場と整列する。
図1を参照すると、被覆研磨材製造装置10の一部が示されている。互いに反対側の主面を有する基材20がウェブ経路22に沿ってコーター24を通過して進められると、コーター24が樹脂26を塗布して基材の第1の主面30上に層28を形成し、これにより被覆基材32が形成される。被覆基材32は、被覆基材が供給部材を作動する振動式フィーダー36を通過する際にほぼ垂直に移動するように、適当なガイドロール34によってウェブ経路22に沿って案内される。コンベヤーもまた、供給部材に対して作用しうる。
振動式フィーダー36は、供給面を有する供給トレイ38、及び、電磁駆動要素又は機械的偏心駆動要素などの駆動要素40を有する。電磁駆動要素の場合、アーマチャ42の一端が、1以上の可撓性部材44によって支持された供給トレイ38と直接的又は間接的に連結され、可撓性部材44によりトレイは横方向の運動を行うことが可能となっている。可変交流電源45によって、アーマチャによって伝達される振動の振幅を制御する電磁駆動要素に電力が供給される。振動式フィーダーは、振動式フィーダーを接地から電気的に絶縁する振動ダンパー46上に配設することができる。また、供給トレイ38を、供給トレイを接地から電気的に絶縁する絶縁体50上に配設することもできる。適当な振動式トレイフィーダーは、ペンシルベニア州エリー所在のエリーズ・マニュファクチャリング社(Eriez Manufacturing Co)より入手可能である。
供給トレイ38の少なくとも一部に静電気を帯電させ、少なくともその一部を正又は負の電位差52に接続して静電場を発生させることができる。例えば供給トレイは、絶縁性材料から形成され、ホッパー58から研磨粒子56を受容する非導電性材料受け部54、及び導電性材料から形成され、非導電性材料受け部54に取り付けられた導電性出口トラフ60を有しうる。振動式フィーダー36全体又は供給トレイ38のみに静電気を帯電させることが可能であるが、電位差によって帯電される表面積を最小化することで帯電した表面を接地から絶縁することが容易となり、望ましくないアーク放電が低減されて安全性が高められる。また、これにより、静電場を集中させることによって、被覆基材への研磨粒子の引力を強めることができる。静電場を発生又は消失させるために電位差52を、スイッチ、PLC、又は振動回路によって高速でサイクル変化させることができる。
一実施形態では、金属棒、スプレッダーバー、アイドラロール、金属プレート、ターンバー、又は他の導電性部材などの導電性部材62が供給トレイ38と反対側に配置され、接地と電気的に接続される。例えばアイドラロール、スプレッダーバー、ターニングバー、又は丸ロッドなどの導電性部材のサブセットが湾曲した外表面を有し、被覆基材が湾曲した外表面の少なくとも一部に巻き付いている(図1、2)。他の実施形態では、被覆ウェブは導電性部材と接触しない。
被覆基材32は、振動式フィーダー36に面したメーク層28とともに、供給トレイ38と導電性部材62との間の隙間64を通過する。供給トレイ38に電圧が印加されている場合、帯電した供給トレイと導電性部材との間の隙間64に静電場63が存在する。振動フィーダー36の作用により、ホッパー58から受け部54に入る研磨粒子56は、供給トレイ38を通り、供給面として機能する出口トラフ60へと、更に隙間64内へと輸送される。静電場が存在しない場合、研磨粒子56は重力の作用によってパン66内に垂直に落下し、そこで回収してホッパー58に戻すことができる。静電場が発生すると、研磨粒子56は隙間64を水平方向に横断するように基材20上のメーク層28上へと推進されて、メーク層中に埋め込まれる。予期せざる点として、ほぼ水平方向の研磨粒子の静電発射法の使用によっても、基材上に研磨粒子の細長の配向が生じる。従来のシステムでは、被覆基材に付着した粒子が重力によって垂直方向に整列する傾向があることから、研磨粒子が最初に被覆基材に衝突した後、重力によって研磨粒子が倒れ、研磨粒子を「寝かせる」傾向があるものと考えられていた。研磨粒子がメーク層28に付着された後、従来のプロセスを用いて研磨粒子上にサイズコートを塗布し、メークコート及びサイズコートを硬化させることによって被覆研磨物品が得られる。
新規な静電システムでは、研磨粒子が被覆基材に付着するうえで同様の重力に打ち勝つ必要がないことから、静電場を発生させるために印加される電圧を大幅に低くすることができる。詳細には、一実施形態において、三角形の板状粒子からなる粒度36+の成形研磨粒子は5〜10kVで適切に付着されることが示されているのに対して、従来の垂直方向に付着される静電システムでは20〜40kVが必要とされる。更に、ANSI 16、ANSI 12、FEPA P16、又はFEPA P12などの約ANSI 20又はFEPA P20よりも物理的粒径が大きいセラミックαアルミナ研磨粒子は、基材上に起立した配向を実現しつつ、新規な静電システムによって容易に付着させることが可能である。従来の静電システムでは、ANSI粒度16のセラミックαアルミナ研磨粒子を付着させることはできない。
静電付着を促進するために、本発明者らは、導電性部材62の流れ方向の長さ及び出口トラフの高さを、流れ方向に通常長さ1フィートから20フィート(0.3m〜6.1m)である、従来のシステムにおいて以前より使用されている静電プレートのサイズと比較して、相対的に短くすることができることを見出した。一部の実施形態では、導電性部材は4、2、1、0.75、0.5、又は0.25インチ(101.6、50.8、25.4、19.1、12.7、又は6.4mm)以下の流れ方向の長さを有しうる。同様に、一部の実施形態では、出口トラフの出口における高さHは、4、2、1、0.75、0.5、又は0.25インチ(101.6、50.8、25.4、19.1、12.7、又は6.4mm)以下の寸法を有しうる。静電場を発生する隙間の両側の導電性構造の流れ方向の長さを最小とすることで静電場の電気力線が集中し、これにより、得られる被覆研磨層の均一性が向上するとともに成形研磨粒子を回転配向させる助けとなりうるものと考えられる。
図の実施形態において研磨粒子が付着される、隙間64におけるウェブ経路22は、被覆ウェブが導電性部材62に巻き付く際にほぼ垂直となる。研磨粒子が付着される前のウェブ経路22は、垂直方向から振動式フィーダー36から遠ざかる方向に傾斜していることにより、存在する静電場がない場合に研磨粒子が被覆基材と接触することが防止され、研磨粒子が継続して振動によって供給されることが防止される。垂直方向からの角度θは、約10°〜約135°、又は約20°〜90°、又は約20°〜約45°でありうる。他の実施形態では、アイドラロールなどの導電性部材の周囲の巻き付き角度は0°〜180°の範囲であってよく、これにより、被覆ウェブが180°だけ導電性部材62に巻き付く場合に、図1においてウェブが導電性部材62に対してほぼ水平かつ導電性部材62から遠ざかる方向に移動することができる。
本発明者らは、新規な静電システムによって、被覆研磨物品中の成形された研磨粒子又は他の粒子のz方向の回転配向を操作することができることを予期せずして見出した。詳細には、出口トラフ60のような供給面によって、ほぼ平面状の粒子表面57又は仮想平面を形成する粒子上の3点を特定のz方向の回転配向で配向させることができる。この後は、従来のシステムと異なり、被覆基材に粒子が付着される前に粒子を更に回転させることなく、隙間64を通るように粒子を直線的に並進させるだけでよい。これにより、粒子が供給面によって支持される際に確立された粒子のz方向の回転配向をほぼ維持したまま、被覆基材に粒子を付着させることが可能である。これは、コインをテーブルの表面から空中に高速で滑り落とすのと似ている。コインは、z軸を中心として回転することなく空中を飛行する傾向を有し、平らな面の一方が上を向いた状態で床に衝突する。
したがって、粒子が供給面から離れる直前に基材が隙間を通過する際、粒子の少なくとも30、40、50、60、70、80、90、又は95%が、供給面上に置かれた状態で有していたのとほぼ同じz方向の回転配向を有したまま被覆基材に付着するか、又は基材に対する付着後に基材に対して同じ配向を有するように被覆基材に付着することができる。従来のシステムでは、粒子のz方向の回転配向は制御されず、また、ランダムである。粒子がコンベヤー上に水平に置かれた状態で静電場によって最も強く引かれる粒子の縁、側面、又は点がコンベヤーから最初に浮揚し、これにより粒子が垂直の配向に90°回転する。この「浮揚」による回転は制御されず、粒子がメーク層に付着すると、粒子は基材に対してランダムに配向する。このため、新規なシステムでは、粒子が静電場によって非垂直方向に並進されるために、粒子を基材に付着させる前に粒子のz方向の回転を制御することができる。
一実施形態では、少なくとも1つのほぼ平面状の粒子表面を有するか又は仮想平面を画定する3点を有する粒子を付着させる場合、ほぼ平面状の粒子表面が供給面と平行になるように、粒子を1以上の層を形成するように供給面上に沈降させる。一部の実施形態では、この沈降は、供給面が振動する際に重力の作用によって実現される。これにより、ほぼ平面状の粒子表面は基材に対して所定の配向に予め配向される。供給面上の粒子の供給面への付着が速過ぎると、大きな粒子の塊が存在することになり、ほぼ平面状の粒子表面が沈降の際に所望の配向に回転されなくなる。したがって、特定の実施形態では、供給面上の粒子は、5、4、3、2又は1層以下の層を構成しうる。一部の実施形態では、供給面上の粒子は実質上、粒子の単一層を形成する。
更に、供給面の振動を制御することによって、ほぼ平面状の粒子表面の予め配向された配置を向上又は維持することができる。詳細には、振動の振幅又は振動数は、供給面上の粒子がその表面から繰り返し放り上げられて空中に回転した後、異なるz方向の回転配向で供給面上に着地するほどに大きすぎてはならない。むしろ、粒子は、供給面に沿って穏やかに振動し、供給面上での飛び跳ねが最小となるように直線的に並進することが望ましい。このため、一部の実施形態では、メーク層に付着される前に粒子が重力の作用によって供給面に沿って滑る傾向を有するように、供給面に角度が付けられていてもよい。
本発明者らは、供給トレイの端部と導電性部材との間の隙間64を変化させることによって、被覆研磨物品中の成形された研磨粒子又は他の粒子のz方向の回転配向を変化させることが可能であることを期せずして見出した。したがって、供給面上に置かれた粒子の予め選択されたz方向の回転配向を、隙間を変化させることによって更に変化させることができる。詳細には、新規な静電システムにおける隙間を変化させることによって、粒子が静電場によって空中を並進される際に、粒子の更なるz方向の回転を生じさせることが可能である。隙間Dが3/8インチ(0.95cm)よりも小さい場合、三角形の板状粒子からなる三角形状の研磨粒子は、図1に示されるように粒子が供給トレイを通過する際、三角形の底辺と、供給面に元々接触していたほぼ平面状の粒子表面とが被覆基材の流れ方向に整列するように、より高頻度で配向される傾向を有する(粒子が隙間を通過する際に粒子の並進に加えて、約90°の回転)。隙間が3/8インチ(0.95cm)よりも大きい場合、三角形状の研磨粒子は、粒子が供給トレイを通過する際、三角形の底辺と、供給面に元々接触していたほぼ平面状の粒子表面とが被覆基材の幅方向に整列するように、より高頻度で配向される傾向を有する(粒子が隙間を通過する際に粒子の更なる回転が最小である並進)。
したがって、新規な静電システムでは、隙間64を変化させることによって粒子のz方向の回転配向が変化する。詳細には、隙間を小さくすることにより、板状粒子からなる成形研磨粒子のより多くが流れ方向に整列することが示されており、隙間を大きくすることにより、より多くの板状粒子が幅方向に整列することが示されている。被覆基材を通るz軸を中心とした成形研磨粒子の回転配向を利用して研磨速度を向上させ、研磨粒子の破壊を低減し、結果として得られる被覆研磨物品の仕上げを向上させることができる。従来の静電システムでは、成形研磨粒子の回転配向を制御することはできない。
本発明の異なる実施形態では、メーク層によって基材に付着された粒子の20、30、40、50、60、70、80、90、又は95%以上が、基材に対して予め選択されたz方向の回転配向を有しうる。成形研磨粒子がほぼ平面状の粒子表面を有する場合、従来のシステムではほぼ平面状の粒子表面は、基材に対してランダムに配向していた。本発明の異なる実施形態では、メーク層によって基材に付着された成形研磨粒子の20、30、40、50、60、70、80、90、又は95%以上が、流れ方向又は幅方向のいずれかにほぼ平面状の粒子表面が整列するといったように、基材に対して予め選択されたz方向の回転配向を有する。
新規な静電システムでは、所定の断面形状を有する供給トレイ又はターニングバーの使用によって、成形研磨粒子56又は他の粒子のz方向の回転配向を制御することもできる。ここで図2の平面図を参照すると、被覆基材32が、導電性部材62として機能する湾曲した外表面を有するターニングバー68の方向にウェブ経路22に沿って搬送されている。被覆基材32はターニングバー68に約180°巻き付いており、ターニングバーは入ってくるウェブ経路に対して45°の角度をなしている。これにより、被覆基材は入ってくるウェブ経路22に対して直交する方向に方向転換される。薄い三角形の板状の成形研磨粒子からなる研磨粒子56が振動によって供給され、振動式フィーダー36の出口トラフ60から静電場の引力によって並進させられ、被覆基材32がターニングバーに巻き付くのに従って被覆基材32に付着する。被覆基材32は研磨粒子が付着される時点では45°の角度にあるため、成形研磨粒子は、図1の静電システムによって与えられる配向から45°回転されて被覆基材に付着される。ターニングバー68によって与えられる予め組み込まれた45°の回転に加えるか又はこれから差し引かれる更なる回転の配向が、出口トラフ60とターニングバーとの間の隙間64を変化させることによって得られる。
図3Cを参照すると、出口トラフ60の一実施形態の、図1の3−3線に沿った断面が示されている。出口トラフ60は、出口トラフの水平な底面と角度αで交差する、幅方向に傾斜した平面支持面72をそれぞれが有する複数の個別の溝70を有している。幅方向に傾斜した平面支持面は、粒子が重力の作用によって幅方向に支持面を滑り落ちる傾向を有するように角度が付けられている。三角形の板状粒子からなる成形研磨粒子56が出口トラフ60内に存在する場合、これらの粒子は、傾いた支持面72の上にほぼ平面状の粒子表面の一方を下にして平らに置かれる傾向を有する。三角形の板状粒子からなり、傾斜した側壁(切頭三角形状の角錐)を有する成形研磨粒子の一例が、2010年6月17日公開の米国特許出願公開第2010/0151196号に、当該出願公開の図1及び2に示されるように図示及び説明されている。幅方向に傾斜した平面支持面が例えば30°の角度αで傾斜している場合、被覆基材に付着された成形研磨粒子は、隙間64を変化させることによって与えられる更なる回転がない場合に、図3Aに示される出口トラフ60によって与えられる配向から30°回転される傾向を有する。幅方向に傾斜した平面支持面の角度αは、1〜89°、又は30、45、若しくは60°などのように20〜70°で変化しうる。
上記に述べたように、新規な静電システムは、図10〜15に示されるようなパターン形成された研磨材層を形成する能力を有している。これらのパターンは、出口トラフ60の供給面を変化させるか又は付着方法を変えることによって形成することができる。詳細には、静電場(図12、13)、振動式フィーダー(図10、11)、又はその両方に印加される電圧を周期的に変化させることによって、砥粒を幅方向の縞模様に付着させることができる。出口トラフ60が、対向する垂直壁78(図3B)に接続する水平の平面支持面74をそれぞれが有する、複数の間隔をおいた個別の溝70を有する場合、機械方向の砥粒の縞模様を付着することができる(図14、15)。この後、図3Bの出口トラフを使用した場合に静電場、振動式フィーダー、又はその両方に印加される電圧を周期的に変化させることによって、被覆基材上に砥粒のマス目パターンを形成することができる(図11と15との組み合わせ)。上記で考察したように、図3Cに示されるような幅方向に傾斜した平面支持面を用いることで、被覆基材上に付着させる前に成形研磨粒子をz方向に回転させることができる。上記は組み合わせることが可能である。
出口トラフ又は振動式フィーダー全体を位置決め機構に取り付けて、研磨粒子の動く流れをX、Y若しくはZ方向、又はその組み合わせの方向に向けることによって、直線、曲線、又は他のパターンを付着させることも可能である。適当な位置決め機構としては、リニアアクチュエータ、サーボ液圧アクチュエータ、ボールネジアクチュエータ、空圧アクチュエータ、及び当業者には周知の他の位置決め機構が挙げられる。上記の出口トラフの設計以外に、出口トラフ60及び供給面は、U字形状、V字形状、半円形、管状、又は隙間を通ってメークコート中に粒子を推進するのに先立って出口トラフ内において粒子を支持するための他の断面形状とすることができる。
本発明の異なる実施形態において、供給面と、隙間を通過する基材とは、平行とならないように配置される。他の実施形態において、供給方向における供給面は、供給面と導電性部材との間の隙間内に配置される基材に対してほぼ直交する。更なる他の実施形態では、供給面はほぼ水平であり、基材は隙間においてほぼ垂直である。異なる実施形態において、粒子は、供給面から基材へと非垂直方向に並進される。更に、異なる実施形態において、基材は供給面を通過する際に重力に抗して上方に移動する。一部の実施形態では、基材は供給面を過ぎてほぼ垂直上方に移動する。この移動の方向により、基材に対してより多くの粒子が起立した配向を有するようになるものと考えられる。例えば、粒子が供給面から自由落下する際、その前縁は、重力によって表面から離れ始め、粒子の後縁よりも下方となりうる。メーク層中にこの前縁を捕捉し、これを重力に抗して上方に並進させることにより、起立した配向を実現し、基材に対する粒子の傾きを低減する助けとなりうる。
静電システムと使用するのに適した研磨粒子には任意の公知の研磨粒子が含まれ、静電システムは成形研磨粒子を付着させるうえで特に効果的である。適当な研磨粒子としては、酸化アルミニウムのような溶融酸化アルミニウム系の材料、酸化アルミニウムセラミック(1以上の金属酸化物変性剤、及び/又はシード剤若しくは核化剤が含まれてもよい)及び熱処理された酸化アルミニウム、炭化ケイ素、共溶融されたアルミナ−ジルコニア、ダイアモンド、セリア、二ホウ化チタン、立方晶窒化ホウ素、炭化ホウ素、ガーネット、フリント、エメリー、セラミックαアルミナゾルゲル法により調製された研磨粒子、並びにこれらの混合物が挙げられる。研磨粒子は例えば、個別の粒子、粒塊、研磨材複合粒子、及びこれらの混合物の形態であってもよい。
ここで図1を参照すると、代表的な成形研磨粒子56が示されている。成形研磨粒子は、製造中に概ね三角形状に成形され、互いに反対側の2つのほぼ平面状の粒子表面及び三角形の外周を有する板状粒子からなる。特定の実施形態では、成形研磨粒子は、三角形のプリズム(90°又は真っ直ぐな縁)、又は傾斜した側壁を有する切頭三角形状の角錐からなりうる。多くの実施形態において、成形研磨粒子の各面は正三角形を構成する。適当な成形研磨粒子及びその製造方法が以下の特許出願公開に開示されている。すなわち、米国特許出願公開第2009/0169816号、同第2009/0165394号、同第2010/0151195号、同第2010/0151201号、同第2010/0146867号、及び同第2010/0151196号。
研磨粒子は、例えば米国国家規格協会(AmericanNational Standards Institute,Inc.)(ANSI)規格、欧州研磨製品製造者連盟(Federationof European Producers of Abrasive Products)(FEPA)規格、及び日本工業規格(Japanese Industrial Standard)(JIS)などの研磨材の業界において受け容れられている公称等級に対応するように一般的に選択される。代表的なANSI等級の表記(すなわち、特定の公称等級)としては、ANSI 4、ANSI 6、ANSI 8、ANSI 16、ANSI 24、ANSI 36、ANSI 40、ANSI 50、ANSI 60、ANSI 80、ANSI 100、ANSI 120、ANSI 150、ANSI 180、ANSI 220、ANSI 240、ANSI 280、ANSI 320、ANSI 360、ANSI 400、及びANSI 600が挙げられる。代表的なFEPA等級の表記としては、P8、P12、P16、P24、P36、P40、P50、P60、P80、P100、P120、P180、P220、P320、P400、P500、600、P800、P1000、及びP1200が挙げられる。代表的なJIS等級の表記としては、JIS8、JIS12、JIS16、JIS24、JIS36、JIS46、JIS54、JIS60、JIS80、JIS100、JIS150、JIS180、JIS220、JIS240、JIS280、JIS320、JIS360、JIS400、JIS400、JIS600、JIS800、JIS1000、JIS1500、JIS2500、JIS4000、JIS6000、JIS8000、及びJIS10,000が挙げられる。
新規な静電システムを使用して、充填剤粒子を被覆基材に付着させることもできる。有用な充填剤粒子としては、石英などのシリカ、ガラスビーズ、泡ガラス、及びガラス繊維;タルク、粘土、(例えば、モンモリロナイト)長石、雲母、カルシウムシリケート、カルシウムメタシリケート、ナトリウムアルミノシリケート、ナトリウムシリケートなどのシリケート;硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウムアルミニウム、硫酸アルミニウムなどの金属硫酸塩;石こう;バーミキュライト;木粉;アルミニウム三水和物;カーボンブラック;アルミニウム酸化物;二酸化チタン;氷晶石;キオライト;及び亜硫酸カルシウムなどの金属亜硫酸塩が挙げられる。
新規な静電システムを使用して、研磨助剤粒子を被覆基材に付着させることができる。代表的な研磨助剤としては、有機又は無機であってもよいが、ワックス、テトラクロロナフタレン、ペンタクロロフタレン、及びポリビニルクロリドの塩素化ワックスなどのハロゲン化有機化合物;塩化ナトリウムなどのハロゲン化物塩、カリウム氷晶石、ナトリウム氷晶石、アンモニウム氷晶石、テトラフルオロホウ酸カリウム、テトラフルオロホウ酸ナトリウム、フッ化ケイ素、塩化カリウム、塩化マグネシウム;並びに、スズ、鉛、ビスマス、コバルト、アンチモン、カドミウム、鉄、及びチタンなどの金属及びその合金が挙げられる。他の研磨助剤の例としては、硫黄、有機硫黄化合物、グラファイト、及び金属硫化物が挙げられる。異なる研磨助剤の組み合わせが使用可能である。研磨助剤は、粒子、又は米国特許第6,475,253号に開示されるような特定の形状を有する粒子に成形することができる。
研磨粒子を付着させるのに適した基材20には、被覆研磨物品の製造分野において知られるものが含まれる。一般的に、基材は互いに反対側の2つの主面を有する。基材の厚さは一般的に、約0.02〜約5mm、又は約0.05〜約2.5mm、又は約0.1〜約0.4mmの範囲であるが、これらの範囲外の厚さも有用でありうる。代表的な基材としては、不織布(例えば、ニードルタック、メルトスパン、スパンボンド、水流交絡、又はメルトブローン不織布地など)、編布、スティッチボンド、及び織布地、スクリム、これらの材料の2以上の組み合わせ、並びにこれらの処理されたものが挙げられる。
本装置で使用するのに適したコーター24としては、ナイフコーター、エアナイフコーター、グラビアコーター、リバースローラーコーター、メータリングロッドコーター、押出しダイコーター、スプレーコーター、及びディップコーターなどの、基材上にメーク層を塗布することができる任意のコーターが挙げられる。
メーク層28は、基材の主面上に硬化性メーク層前駆体をコーティングすることによって形成することができる。メーク層前駆体は、例えば、膠、フェノール樹脂、アミノプラスト樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ウレタン樹脂、フリーラジカル重合性多官能性(メタ)アクリレート(例えば、ペンダントα,β−不飽和基を有するアミノプラスト樹脂、アクリル化ウレタン、アクリル化エポキシ、アクリル化イソシアヌレート)、エポキシ樹脂(ビス−マレイミド及びフルオレン変成エポキシ樹脂を含む)、イソシアヌレート樹脂、並びにこれらの混合物を含みうる。
図4を参照すると、静電コーティングシステムの代替的な一実施形態が示されている。新規な静電方法によれば、粒子層を同時に両面に塗布することができる。この方法では、両方の主面にメーク層28を有する被覆基材20が、静電気を帯電した供給トレイ38をそれぞれが有する2基の振動式フィーダー36の間の隙間64をほぼ垂直に通過する。2基の振動式フィーダーの供給トレイは互いにほぼ対向しているが、実施形態によっては流れ方向にわずかにオフセットさせることもできると考えられる。第1の振動式フィーダーの第1の供給面は正の電位に接続され、第2の振動式フィーダーの第2の供給面は負の電位に接続されている。それぞれの供給面上の研磨粒子は、対向する供給面に向かって推進されて被覆基材の両面に付着する。
次に図5を参照すると、静電コーティングシステムの別の代替的な実施形態が示されている。被覆基材は、振動式フィーダー36の静電気を帯電した供給トレイ38の放出部の近くに配置された回転円形ディスク80の平面状の円形表面に取り付けることができる。供給トレイの少なくとも一部が帯電され、ディスクが接地されていることにより静電場が形成されている。回転円形ディスク上の被覆基材と供給トレイとの間の隙間64を、ディスクの回転速度とともに変化させることによって、被覆基材に付着された成形研磨粒子のz方向の回転を変化させることができる。詳細には、より多くの粒子を起立した状態で付着させるためには、粒子が隙間を並進する際に基材が供給面を通過してほぼ垂直上方に並進するように、回転円形ディスクが回転しなければならない。一部の実施形態では、供給面の幅をディスクの半径以下とすることにより、ディスクを回転させることなく成形研磨粒子をディスクの直径の一部にのみ付着させることができる。
本発明の目的及び利点を以下の非限定的な実施例により更に例示するが、これらの実施例において記載される特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に限定するものとして解釈されるべきではない。特に断らないかぎり、実施例及び本明細書の残りの部分におけるすべての部、比率(%)及び比等は、重量基準である。
(実施例1〜5)
実施例1〜5は、本発明の異なる実施形態を実証するものである。すべての実施例について、標準的なフェノール系メーク層コーティング及び標準的な基材を使用した。すべての実施例について、三角形の板状粒子からなる成形研磨粒子のオープンコートをメーク層がコーティングされた裏材上に発射した。成形研磨粒子は、米国特許出願公開第2010/0151196号の開示に従って調製した。成形粒子は、各辺の長さが0.054インチ(1.37mm)、成形型の深さが0.012インチ(0.3mm)の正三角形の形状のポリプロピレン成形型キャビティーからアルミナゾルゲルを成形することによって調製した。乾燥及び焼成後に得られた成形研磨粒子は、約570マイクロメートル(最も長い寸法)であり、30メッシュのシーブを通過するものであった。静電コーティング装置の機械設定は以下の通りであった。すなわち、線速度=12.5フィート/分(3.81m/分);振動式フィーダーの設定=200〜350(「SYNTRON Model FT01」、エフ・エム・シー・テクノロジーズ社(FMC Technologies)テキサス州ヒューストン);印加電圧=5kv±1kv;出口トラフと導電性部材接地バーとの間の隙間=0.375インチ±0.125インチ(0.95cm±0.32cm);出口トラフの下縁を接地バーの中心と整列;並びに接地バーの直径は0.375インチ(0.95cm)。2次粒子は付着させる場合、グレード80の粉砕アルミナ粒子とした。機械の設定値を様々に変更することによって、下記表1に示すような実施例1〜5の代表的な実施形態とした。
Figure 0005932845
当業者であれば、より詳細に付属の「特許請求の範囲」に記載される本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく本開示に対する他の改変及び変更を行うことが可能である。異なる実施形態の態様を異なる実施形態の他の態様と部分的若しくは全体的に互換すること又は組み合わせることが可能である点は理解されるであろう。特許証のための上記の出願において引用された、参照文献、特許、又は特許出願はいずれも一貫性を有するようにそれらの全容を本明細書に援用する。これらの援用文献の一部と本明細書との間に不一致又は矛盾がある場合、上記の説明文における情報が優先するものとする。特許請求される開示内容を当業者が実行することを可能ならしめるために示される上記の説明文は、「特許請求の範囲」及びそのすべての均等物によって規定される本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (2)

  1. 粒子供給面を規定する出口トラフを有する振動式粒子フィーダーであって、前記粒子供給面を振動するように動作可能な振動式粒子フィーダーと、
    前記粒子供給面から離間した導電性部材と、
    前記粒子供給面を帯電させて、前記粒子供給面と前記導電性部材との間に静電場を発生させる電位差と、
    前記粒子供給面と前記導電性部材との間にウェブを案内するためのウェブ経路と、
    を備える、装置。
  2. 粒子供給面が、前記粒子供給面と前記導電性部材との間の隙間を通って前記ウェブを案内する前記ウェブ経路に対してほぼ直交している、請求項1に記載の装置。
JP2013554475A 2011-02-16 2012-02-06 静電研磨粒子コーティング装置及び方法 Expired - Fee Related JP5932845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161443399P 2011-02-16 2011-02-16
US61/443,399 2011-02-16
PCT/US2012/023916 WO2012112322A2 (en) 2011-02-16 2012-02-06 Electrostatic abrasive particle coating apparatus and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014508049A JP2014508049A (ja) 2014-04-03
JP2014508049A5 JP2014508049A5 (ja) 2015-03-19
JP5932845B2 true JP5932845B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=46673089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554475A Expired - Fee Related JP5932845B2 (ja) 2011-02-16 2012-02-06 静電研磨粒子コーティング装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8771801B2 (ja)
EP (1) EP2675575B1 (ja)
JP (1) JP5932845B2 (ja)
CN (1) CN103313800B (ja)
WO (1) WO2012112322A2 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2013135445A (ru) 2010-12-31 2015-02-10 Сэнт-Гобэн Керамикс Энд Пластикс, Инк. Абразивное изделие (варианты) и способ его формования
CA2827223C (en) 2011-02-16 2020-01-07 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article having rotationally aligned formed ceramic abrasive particles and method of making
US8840694B2 (en) 2011-06-30 2014-09-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Liquid phase sintered silicon carbide abrasive particles
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
RU2586181C2 (ru) 2011-09-07 2016-06-10 Зм Инновейтив Пропертиз Компани Способ абразивной обработки заготовки
CN103826802B (zh) 2011-09-26 2018-06-12 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 包括磨料颗粒材料的磨料制品,使用磨料颗粒材料的涂布磨料及其形成方法
JP5903502B2 (ja) 2011-12-30 2016-04-13 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子を備える粒子材料
KR20140106713A (ko) 2011-12-30 2014-09-03 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자 및 이의 형성방법
JP5847331B2 (ja) 2011-12-30 2016-01-20 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子の形成
AU2013207946B2 (en) 2012-01-10 2016-07-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
US9242346B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
KR102075072B1 (ko) 2012-04-04 2020-02-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 연마 입자, 연마 입자를 제조하는 방법, 및 연마 용품
EP4302955A3 (en) 2012-05-23 2024-04-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and methods of forming same
EP2866977B8 (en) 2012-06-29 2023-01-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CA2887561C (en) * 2012-10-15 2019-01-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CN104768710B (zh) 2012-10-31 2017-09-22 3M创新有限公司 成形磨料颗粒、制备方法及包含其的磨料制品
CN104994995B (zh) 2012-12-31 2018-12-14 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 颗粒材料及其形成方法
US9457453B2 (en) 2013-03-29 2016-10-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc./Saint-Gobain Abrasifs Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
TWI527886B (zh) * 2013-06-28 2016-04-01 聖高拜陶器塑膠公司 包含成形研磨粒子之研磨物品
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
CN111978921A (zh) 2013-09-30 2020-11-24 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 成形磨粒及其形成方法
WO2015100018A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 3M Innovative Properties Company Abrasive particle positioning systems and production tools therefor
WO2015100220A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 3M Innovative Properties Company A coated abrasive article maker apparatus
PL3086904T3 (pl) * 2013-12-23 2022-01-03 3M Innovative Properties Company Sposób wytwarzania powlekanego wyrobu ściernego
US9566689B2 (en) 2013-12-31 2017-02-14 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
JP6233928B2 (ja) * 2014-02-28 2017-11-22 国立大学法人 岡山大学 研削砥粒の付着装置
EP3131706B8 (en) 2014-04-14 2024-01-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9803119B2 (en) 2014-04-14 2017-10-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
CN104209888A (zh) * 2014-09-24 2014-12-17 河南华茂新材料科技开发有限公司 一种用于环形模具的投刮料装置
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
WO2016160357A1 (en) 2015-03-30 2016-10-06 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article and method of making the same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
CN107636109A (zh) 2015-03-31 2018-01-26 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
WO2016196795A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Method of transferring particles to a substrate
CA2988012C (en) 2015-06-11 2021-06-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10603766B2 (en) 2015-06-19 2020-03-31 3M Innovative Properties Company Abrasive article with abrasive particles having random rotational orientation within a range
WO2017007750A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 3M Innovative Properties Company Article and method of making the same
WO2017007714A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 3M Innovative Properties Company Systems and methods for making abrasive articles
US20170129076A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 The Procter & Gamble Company Methods for Fabricating Fibrous Structures Containing Shaped Particles
EP3455320A4 (en) 2016-05-10 2019-11-20 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. GRINDING PARTICLES AND METHOD FOR FORMING THEREOF
US11718774B2 (en) 2016-05-10 2023-08-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles and methods of forming same
CN105855144B (zh) * 2016-05-27 2018-03-30 苏州市丹纺纺织研发有限公司 一种曲张式静电植绒装置
CN109789532B (zh) 2016-09-26 2022-04-15 3M创新有限公司 具有静电取向的磨料颗粒的非织造磨料制品及其制造方法
WO2018064642A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
WO2018080703A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particles and abrasive articles including them
US10947432B2 (en) 2016-10-25 2021-03-16 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
US11253972B2 (en) 2016-10-25 2022-02-22 3M Innovative Properties Company Structured abrasive articles and methods of making the same
CN109890568B (zh) * 2016-10-25 2022-07-29 3M创新有限公司 包括取向磨料颗粒的粘结磨料制品及其制备方法
CN109863568B (zh) * 2016-10-25 2020-05-15 3M创新有限公司 制备可磁化磨料颗粒的方法
EP3554808A1 (en) 2016-12-19 2019-10-23 3M Innovative Properties Company Flexible substrate having a plasmonic particle surface coating and method of making the same
EP3558592A4 (en) 2016-12-21 2020-08-05 3M Innovative Properties Company SYSTEMS AND METHODS FOR MANUFACTURING ABRASIVE BODS
US11433505B2 (en) 2016-12-21 2022-09-06 3M Innovative Properties Company Systems, methods and tools for distributing different pluralities of abrasive particles to make abrasive articles
EP3558593A4 (en) * 2016-12-21 2020-08-12 3M Innovative Properties Company ABRASIVE ITEMS WITH DIFFERENT MAJORITIES OF ABRASIVE ITEMS
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
RU2731496C9 (ru) * 2017-02-14 2020-11-18 Август Рюггеберг Гмбх & Ко. Кг Способ изготовления шлифовального инструмента и шлифовальный инструмент
DE102017204605A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zu einem elektrostatischen Streuen eines Schleifkorns
US10865148B2 (en) 2017-06-21 2020-12-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Particulate materials and methods of forming same
US20190160630A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles and methods of forming same
CN111886216A (zh) 2018-03-22 2020-11-03 3M创新有限公司 改性的氮化铝粒子及其制备方法
US11820844B2 (en) 2018-03-22 2023-11-21 3M Innovative Properties Company Charge-modified particles and methods of making the same
EP3774280A4 (en) 2018-03-29 2022-01-05 3M Innovative Properties Company MICROFACTURED FILM AND METHOD OF ITS MANUFACTURING
WO2019207415A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 3M Innovative Properties Company Method of making a coated abrasive article
EP3898093A1 (en) 2018-12-18 2021-10-27 3M Innovative Properties Company Tooling splice accommodation for abrasive article production
US20220063060A1 (en) * 2018-12-18 2022-03-03 3M Innovative Properties Company Method for depositing abrasive particles
US11992918B2 (en) 2018-12-18 2024-05-28 3M Innovative Properties Company Abrasive article maker with differential tooling speed
CN113195161A (zh) 2018-12-18 2021-07-30 3M创新有限公司 成型磨料颗粒转移组件
DE102019207822A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schleifartikels sowie Schleifartikel
CN110303438A (zh) * 2019-07-04 2019-10-08 南京固华机电科技有限公司 高强度金刚石熔合超硬切割片的生产方法
US11577367B2 (en) 2019-07-18 2023-02-14 3M Innovative Properties Company Electrostatic particle alignment method and abrasive article
DE102019126288A1 (de) 2019-09-30 2021-04-01 Vsm Vereinigte Schmirgel- Und Maschinen-Fabriken Ag Verfahren und Beschichtungsvorrichtung zum Beschichten eines Trägerbandes
CN114867582A (zh) 2019-12-27 2022-08-05 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料制品及其形成方法
CN111330754B (zh) * 2020-04-22 2022-01-25 湖南大学 一种静电喷射磁场辅助光固化方法及装置
DE102020212004A1 (de) * 2020-09-24 2022-03-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Schleifartikels sowie Schleifartikel
CN112959234A (zh) * 2021-02-18 2021-06-15 理研磨削科技(无锡)有限公司 一种静电植砂方法及设备
KR102268043B1 (ko) * 2021-03-17 2021-06-22 현주빈 연마휠의 제조장치
WO2023196599A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Biodaptive Advanced Materials, Llc Method and system for integrating an additive to a substrate

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE391106A (ja) * 1924-02-07
GB378014A (en) 1931-03-28 1932-07-28 William John Tennant Improved process of and apparatus for depositing granular material on an adhesive coated carrier
GB407978A (en) 1932-09-28 1934-03-28 Behr Manning Corp Improvements in or relating to abrasive coated materials
US2370636A (en) 1933-03-23 1945-03-06 Minnesota Mining & Mfg Manufacture of abrasives
GB457462A (en) 1935-05-27 1936-11-27 Carborundum Co Improvements in or relating to apparatus for the manufacture of granule coated webs
GB510328A (en) 1937-02-06 1939-07-28 Behr Manning Corp Improvements in abrasive coated articles
GB523813A (en) 1938-02-19 1940-07-23 Behr Manning Corp A method of and apparatus for depositing comminuted material upon backing material
GB518833A (en) 1938-09-05 1940-03-08 William John Tennant Improvements in or relating to the manufacture of abrasive coated sheet material
US2287837A (en) 1941-01-22 1942-06-30 Minnesota Mining & Mfg Method and apparatus for applying coating materials
GB564733A (en) 1941-06-09 1944-10-11 Behr Manning Corp Improved manufacture of abrasive coated sheet materials
GB555010A (en) 1942-01-27 1943-07-29 Carborundum Co Improvements in or relating to the manufacture of granular coated webs
GB571537A (en) 1942-05-09 1945-08-29 Carborundum Co Improvements in or relating to apparatus for applying elongated particles such as abrasives to webs
US2378025A (en) * 1942-05-09 1945-06-12 Carborundum Co Coating apparatus
GB587473A (en) * 1943-08-17 1947-04-28 Behr Manning Corp Improvements in or relating to process of and apparatus for separating or grading comminuted material, such as abrasive grains and the like
GB611240A (en) 1944-04-13 1948-10-27 Carborundum Co Coating apparatus
US2748018A (en) * 1953-06-05 1956-05-29 Ransburg Electro Coating Corp Apparatus and method of electrostatic powdering
US2970929A (en) * 1958-03-12 1961-02-07 Norton Co Manufacture of coated abrasives
US4060648A (en) * 1974-10-15 1977-11-29 Union Carbide Corporation Surface coating process
DE2543575A1 (de) * 1975-09-30 1977-04-07 Brennenstuhl Kg Hugo Verfahren zum beschichten von gegenstaenden mit pulverfoermigen oder koernigen teilchen bzw. flocken oder fasern und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
SU1110618A2 (ru) * 1983-03-11 1984-08-30 Уральский филиал Всесоюзного научно-исследовательского института абразивов и шлифования Способ изготовлени шлифовальной шкурки с переменной плотностью зерна
US4826703A (en) * 1987-06-01 1989-05-02 Polaroid Corporation Method and apparatus for electrically controlling coating layer dimensions
JPS644272A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Hideo Nagasaka Electrostatic powder coating device
PL157839B1 (pl) 1988-09-30 1992-07-31 Przemyslu Narzedziowego Vis Za Sposób elektrostatycznego podawania ziarna sciernego na podloze klejowe PL PL PL
PL158429B1 (pl) 1988-09-30 1992-09-30 Przemyslu Narzedziowego Vis Za Sposób elektrostatycznego podawania ziarna sciernego na podloze klejowe PL PL PL
JP2526727B2 (ja) * 1990-08-31 1996-08-21 日本鋼管株式会社 艶消し塗装金属板の製造方法及び装置
US5161696A (en) 1991-04-19 1992-11-10 Washington Mills Electro Minerals Corp. Method and apparatus for separating shapes of abrasive grains
US5201916A (en) 1992-07-23 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped abrasive particles and method of making same
US5366523A (en) 1992-07-23 1994-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing shaped abrasive particles
US5372620A (en) 1993-12-13 1994-12-13 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Modified sol-gel alumina abrasive filaments
US6475253B2 (en) 1996-09-11 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making
US6769969B1 (en) * 1997-03-06 2004-08-03 Keltech Engineering, Inc. Raised island abrasive, method of use and lapping apparatus
US5984998A (en) 1997-11-14 1999-11-16 American Iron And Steel Institute Method and apparatus for off-gas composition sensing
KR20030007497A (ko) * 2000-04-06 2003-01-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 집속 전극장에 의해 정전기적으로 보조되는 코팅 방법 및코팅 장치
US20020119255A1 (en) * 2000-05-09 2002-08-29 Ranjith Divigalpitiya Method and apparatus for making particle-embedded webs
US6569494B1 (en) * 2000-05-09 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for making particle-embedded webs
US7097897B1 (en) 2000-08-07 2006-08-29 Illinois Tool Works Inc. Powder coated strap and method for making same
EP1207015A3 (en) 2000-11-17 2003-07-30 Keltech Engineering, Inc. Raised island abrasive, method of use and lapping apparatus
US6511713B2 (en) 2001-04-02 2003-01-28 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Production of patterned coated abrasive surfaces
US6544598B1 (en) 2001-09-26 2003-04-08 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Electrostatic process for depositing abrasive materials
US6797023B2 (en) * 2002-05-14 2004-09-28 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Coated abrasives
US6833014B2 (en) 2002-07-26 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Abrasive product, method of making and using the same, and apparatus for making the same
EP1622745B9 (en) * 2003-05-09 2012-08-08 Diamond Innovations, Inc. A composite material
US8123828B2 (en) 2007-12-27 2012-02-28 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive shards, shaped abrasive particles with an opening, or dish-shaped abrasive particles
JP5414694B2 (ja) 2007-12-27 2014-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形され断裂された研磨粒子及びこの研磨粒子を使用する研磨物品、並びにそれらの作製方法
US8142532B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with an opening
US8142531B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with a sloping sidewall
US8142891B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Dish-shaped abrasive particles with a recessed surface
EP2370232B1 (en) 2008-12-17 2015-04-08 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with grooves

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014508049A (ja) 2014-04-03
WO2012112322A3 (en) 2012-11-22
EP2675575B1 (en) 2021-11-03
US8771801B2 (en) 2014-07-08
US20140259961A1 (en) 2014-09-18
CN103313800B (zh) 2015-02-18
EP2675575A2 (en) 2013-12-25
US9040122B2 (en) 2015-05-26
CN103313800A (zh) 2013-09-18
EP2675575A4 (en) 2014-11-05
WO2012112322A2 (en) 2012-08-23
US9676078B2 (en) 2017-06-13
US20150224629A1 (en) 2015-08-13
US20130312337A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932845B2 (ja) 静電研磨粒子コーティング装置及び方法
JP5719432B2 (ja) 被覆研磨物品を製造するための層状粒子静電堆積プロセス
US11577367B2 (en) Electrostatic particle alignment method and abrasive article
US10836015B2 (en) Coated abrasive article and method of making the same
US11707816B2 (en) Coated abrasive article with multiplexed structures of abrasive particles and method of making
KR102238267B1 (ko) 코팅된 연마 용품을 제조하는 방법
EP3086903B1 (en) A coated abrasive article maker apparatus
US20220063060A1 (en) Method for depositing abrasive particles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees