JP5931297B2 - イヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末 - Google Patents

イヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5931297B2
JP5931297B2 JP2015538281A JP2015538281A JP5931297B2 JP 5931297 B2 JP5931297 B2 JP 5931297B2 JP 2015538281 A JP2015538281 A JP 2015538281A JP 2015538281 A JP2015538281 A JP 2015538281A JP 5931297 B2 JP5931297 B2 JP 5931297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
earphone plug
plug
terminal
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536120A (ja
Inventor
原 高
原 高
多 ▲許▼
多 ▲許▼
高▲才▼ ▲韓▼
高▲才▼ ▲韓▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2015536120A publication Critical patent/JP2015536120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931297B2 publication Critical patent/JP5931297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、出願番号がCN201310439607.5であって、出願日が2013年9月24日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、電子技術分野に関し、具体的に、イヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末に関する。
端末技術の発展に従い、例えば、スマートフォーンと、タブレット等の端末が普及しつつある。人々は、よく端末を使用して仕事、学習、娯楽及び交流を行う。端末には通常イヤホンソケットが備えられ、イヤホンに接続するための機能を提供する。現在のイヤホンプラグは、標準のプラグであり、例えば、直径が2.5mmまたは3.5mmのイヤホンプラグを備える。そして、各標準において、三段式と、四段式とのイヤホンプラグを含む。
人々の使用体験を向上させるために、現在の端末は薄くなりつつ、スクリーンは大きくなりつつある。このような設計は、人々によい使用体験をもたらすが、端末が薄くなり、且つスクリーンが大きくなったので、イヤホンソケットとスクリーンとの配置のバランスが崩れ、互いに矛盾するようになって来た。
この問題を鑑みて、本発明の目的は、イヤホンのイヤホンソケットへの挿入長さを短くすることができるイヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末を提供する。
本発明の実施例の第一局面は、少なくとも1つのリードピンを備え、前記イヤホンプラグと連結した場合、前記少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続されるイヤホンプラグ用の連結部品を提供する。
本発明の連結部品によれば、イヤホンのイヤホンソケットへの挿入長さを短くすることができ、イヤホンソケットの深さを減少させることができるので、イヤホンソケットが形成される端末において、空間を節約することができる。
上記技術案において、前記連結部品は、中空のスリーブであり、前記スリーブの内径が前記イヤホンプラグの端部の大きさと一致し、前記スリーブの高さが接続しようとする前記イヤホンプラグの端子の幅の合計より大きいまたは等しいことが好ましい。スリーブを採用することで、設計や制造に便利し、ユーザの使用も便利である。
上記技術案において、イヤホンソケットの接点と接触するように、前記リードピンはバネ板であることが好ましい。
上記技術案において、前記連結部品は、四段式のイヤホンプラグの連結に用いる場合、2つのリードピンを有し、前記連結部品が前記イヤホンプラグと連結した場合、前記2つのリードピンが、それぞれ前記イヤホンプラグの端部近くの2つの端子に接続されることが好ましい。当該構成によれば、2つのリードピンを備えるので、イヤホンプラグの挿入深さをさらに短くなることができる。
上記技術案において、前記端部は、前記イヤホンプラグの前端部及び/または後端部であることが好ましい。当該構成によれば、自由にイヤホンプラグの端子を引き出すことができる。
本発明の実施例の第二局面は、少なくとも1つの接点を備え、イヤホンプラグが挿入され、且つ前記イヤホンプラグに連結部品が連結されている場合、前記少なくとも1つの接点が、前記連結部品の少なくとも1つのリードピンに接続され、前記連結部品は、前記イヤホンプラグと連結した場合、前記少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続されるイヤホンソケットを提供する。
本発明のイヤホンソケットは、連結部品のリードピンに接続されるので、イヤホンのイヤホンソケットへの挿入長さが短くなり、イヤホンソケットの深さを減少させることができるので、イヤホンソケットを備える端末において、空間を節約することができる。
上記技術案において、前記イヤホンソケットの深さは、前記イヤホンプラグが前記連結部品と連結した場合、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記連結部品のリードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計であることが好ましい。当該構成によれば、イヤホンソケットの深さの最小化を実現できる。
上記技術案において、前記少なくとも1つの接点が、前記イヤホンソケットの端部または前記イヤホンソケットの途中に位置することが好ましい。当該構成によれば、接点の位置を自由に設置できる。
本発明の実施例の第三局面は、少なくとも1つの接点を有するイヤホンソケットを備え、前記イヤホンソケットは、イヤホンプラグが挿入され、且つ前記イヤホンプラグに連結部品が連結されている場合、前記少なくとも1つの接点が、前記連結部品の少なくとも1つのリードピンに接続され、前記連結部品は、前記イヤホンプラグと連結した場合、前記少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続される、端末を提供する。
本発明の端末は、深さを減小させるイヤホンソケットを備えるので、端末の他の部品の配置空間を大きくなることができる。
上記技術案において、前記イヤホンソケットの深さは、前記イヤホンプラグが前記連結部品と連結した場合、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記連結部品のリードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計であることが好ましい。
上記技術案において、前記少なくとも1つの接点が、端末が備えるイヤホンソケットの端部または前記イヤホンソケットの途中に位置することが好ましい。
本発明の他の特徴及び利点は、この後の明細書で記載され、また、一部が明細書から自明になり、または、本発明を実施することにより明確になる。本発明の目的及び他の利点は、公開の明細書、特許請求の範囲、及び図面で特別に指摘した構造により実現、及び取得される。
以上の一般的な記述及び以下の詳細な記述は、例示的なものに過ぎず、本発明を限定するものではないと理解すべきである。以下、添付図面及び実施例を用いて、本発明の技術案について詳細に説明する。
以下の図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本発明に合致する実施例を例示するとともに、本発明の原理を解釈するためのものである。
例示的な一実施例における三段式のイヤホンプラグの模式図である。 例示的な一実施例における四段式のイヤホンプラグの模式図である。 例示的な一実施例におけるイヤホンソケットが端末の頂部に設置されているときイヤホンプラグを挿入した模式図である。 例示的な一実施例におけるイヤホンソケットが端末の側方に設置されているときイヤホンプラグを挿入した模式図である。 例示的な一実施例における連結部品の一例の模式図である。 例示的な一実施例における連結部品が三段式のイヤホンプラグに接続される模式図である。 例示的な一実施例における図6のイヤホンプラグを、頂部にイヤホンソケットが形成される端末に挿入した模式図である。 例示的な一実施例における連結部品の他の例の模式図である。 例示的な一実施例における図8に示す連結部品が、四段式のイヤホンプラグに連結される模式図である。 例示的な一実施例における図9のイヤホンプラグを、頂部にイヤホンソケットが形成される端末に挿入した模式図である。 例示的な一実施例におけるイヤホンプラグを、正面にイヤホンソケットが形成されている端末に挿入した模式図である。 例示的な一実施例におけるイヤホンソケットの一例の模式図である。 例示的な一実施例における端末装置の構造を示す模式図である。
以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
以下、図面を参照して本発明の最適な実施例を説明する。ここで、最適な実施例は、本発明を説明・解釈するためのものであり、本発明を限定するものではないと理解すべきである。
図1の従来技術における三段式のイヤホンプラグの模式図に示すように、当該イヤホンプラグは、左チャンネルと、右チャンネルと、GND(グランド)との三つの端子を有する。図2の従来技術における四段式のイヤホンプラグの模式図に示すように、当該イヤホンプラグは、左チャンネルと、右チャンネルと、マイクロホンと、GND(グランド)との4つの端子を有する。端末に備えられるイヤホンソケットは、標準のイヤホンプラグに対応するものである。一般的に、端末において、イヤホンソケットとスクリーンとの配置関係は以下の通りである。
1.イヤホンソケットは、端末の頂部または底部に設置されるとともに、スクリーンの位置を避けて配置される。図3は、イヤホンソケットが端末の頂部に設置され、当該イヤホンソケットにイヤホンプラグが挿入されている状況を示す模式図である。例えば、イヤホンソケットは、長さが14mmで、且つ直径が3.5mmであるイヤホンプラグに対応するイヤホンソケットである場合、スクリーンの位置を避けて配置されるために、スクリーンの上方または下方の領域を14mmより大きく設定する必要がある。
2.図4に示すように、イヤホンソケットは、携帯電話の側方に設置されるとともに、スクリーンの位置を避けて配置される。このような配置方法では、イヤホンソケットとスクリーンとの位置が厚さ方向において重ならないように、端末の厚さを大きくする必要がある。
しかし、上記の第1の配置方法では、スクリーンの上方または下方の領域が大きくなり過ぎ、また、第2の配置方法では、端末の厚さが大きくなるので、従来技術によって、端末がなるべく薄く、スクリーンがなるべく大きくなることを希望する設計理念を実現することができない。
本発明のイヤホンプラグ用の連結部品は、少なくとも1つのリードピンを備え、連結部品がイヤホンプラグと連結する場合、当該連結部品の少なくとも1つのリードピンが、イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続される。
一実施例において、当該連結部品は、イヤホンプラグと連結する際に、イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続できるリードピンを有すればよく、その形状がいずれの形状であっても、イヤホンプラグとの連結形式が任意の形式であっても構わない。
図5は当該連結部品の一実施例を示す。当該実施例において、連結部品は、中空(図5の符号502)のスリーブ501である。当該スリーブの内径rは、前記イヤホンプラグの端部の外径と一致している。即ち、当該スリーブには、イヤホンプラグの端部が収容できる。当該スリーブの高さhは、接続しようとするイヤホンプラグの端子の幅の合計より大きいまたは等しい。当該スリーブは、例えばバネ板である1つのリードピン503を有する。当該連結部品を使用するとき、図6に示すように、スリーブ501を三段式のイヤホンプラグの後端部に外装させる。このとき、スリーブのリードピン503が、イヤホンプラグ601の後端部近くの1つの端子に接続される。図7に示すように、イヤホンプラグ601をイヤホンソケット602に挿入した場合、リードピン503がイヤホンソケット602の相応する接点(イヤホンソケットの接点を図示せず)に接続される。本実施例において、イヤホンプラグが完全にイヤホンソケットに挿入されず、イヤホンソケットに挿入されなかったイヤホンプラグの端子が、連結部品のリードピンを介してイヤホンソケットの接点に接続される。図3に比べて、イヤホンソケットに挿入したイヤホンプラグの部分が短くなるので、イヤホンソケットの必要な深さmが小さくなり、必ず14mmより小さい。このため、当該イヤホンソケットが形成されている端末のスクリーンが大きく設定できる。
図8は、当該連結部品の他の実施例を示す。当該実施例において、連結部品も、中空(図8の符号802)のスリーブ801である。当該スリーブの内径rは、イヤホンプラグの端部を収容できる大きさであり、当該スリーブの高さhは、接続しようとするイヤホンプラグの端子の幅の合計より大きいまたは等しい。当該スリーブは、2つのリードピン803、804を有する。当該連結部品を使用する場合、図9に示すように、スリーブ801を、例とする四段式のイヤホンプラグ901の後端部に外装させ、このとき、スリーブのリードピン803、804が、それぞれイヤホンプラグ901の後端部近くの2つの端子805、806に接続される。図10に示すように、イヤホンプラグ901をイヤホンソケット902に挿入した場合、スリーブ801のリードピン803とリードピン804とが、それぞれイヤホンソケット902の相応する接点(イヤホンソケットの接点を図示せず)に接続される。本実施例において、イヤホンプラグが完全にイヤホンソケットに挿入せず、イヤホンソケット902に挿入しなかったイヤホンプラグ901の端子が、連結部品801のリードピンを介してイヤホンソケット902の接点に接続される。このため、イヤホンプラグを完全にイヤホンソケットに挿入することに比べて、イヤホンソケットの必要な深さmが小さくなるので、当該イヤホンソケットが備えられた端末のスクリーンが大きく設定できる。
本発明の他の実施例において、イヤホンソケットが端末の厚さ方向に設置されている場合も、標準のイヤホンプラグを有するイヤホンを使うとき、本発明の連結部品を使用できる。
また、当該連結部品を使用するとき、当該連結部品のリードピンをイヤホンプラグの前端部近くの少なくとも1つの端子に接続させてよい。図11に示すように、イヤホンプラグ1101をイヤホンソケット1102に挿入してから、スリーブ1103をイヤホンプラグ1101の前端部に外装させる。このとき、スリーブのリードピン1104、1105は、それぞれイヤホンプラグ1101の前端部近くの2つの端子1106、1107に接続される。そして、スリーブ1103のリードピン1104とリードピン1105は、それぞれイヤホンソケット1102の相応する接点(イヤホンソケットの接点を図示せず)に接続される。本実施例において、イヤホンプラグが完全に深さが浅いイヤホンソケットに挿入し、イヤホンソケット1102から延出したイヤホンプラグ1101の端子が、連結部品1103のリードピンを介してイヤホンソケット1102の接点に接続される。このため、イヤホンソケットの必要な深さが小さくなるので、当該イヤホンソケットが備えられた端末が薄く設定できる。
本発明の他の実施例において、連結部品は、例えばリードピンを有するクランプであってもよい。当該クランプは、イヤホンプラグの端子を挟んでイヤホンプラグと連結し、リードピンを当該挟まれたイヤホンプラグの端子と接続させる。
本発明は、上記連結部品と結合して使用するイヤホンソケットを提供する。当該イヤホンソケットが少なくとも1つの接点を有し、イヤホンプラグが前記イヤホンソケットに挿入し、且つ前記イヤホンプラグに連結部品が連結されているとき、前記少なくとも1つの接点が前記連結部品の少なくとも1つのリードピンに接続される。前記連結部品は、前記イヤホンプラグと連結したとき、少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続される。
イヤホンソケットの深さは、イヤホンプラグが連結部品と連結したとき、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記連結部品のリードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計である。
ここで、前記少なくとも1つの接点が、イヤホンソケットの端部またはイヤホンソケットの途中に位置することが可能である。図12は、イヤホンソケットの一実施例の模式平面図を示す。符号1201でイヤホンプラグを挿入するイヤホンソケットを示し、イヤホンソケットは、中空部である中心部1202を有する。連結部品のリードピンに接続される接点1203と接点1204とが、イヤホンソケット1201の端部に位置する。本発明の他の実施例において、接点が中心部1202に位置することが可能である。
本発明は、端末装置を提供する。図13は、本発明の端末装置の構成を示す模式図である。図13を参照して、端末装置1100は、通信ユニット110と、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体を1つまたは1つ以上含むメモリ120と、入力ユニット130と、表示ユニット140と、センサー150と、オーディオ回路160と、WiFi(wireless fidelity)モジュール170と、1つまたは1つ以上の処理コアを有するプロセッサ180と、電源190等の部品を備える。当業者は、図13に示す端末装置の構成は端末装置に対する限定ではなく、当該端末装置が、図示した部品より多い数、または少ない数の部品を備えてもよく、或いは、幾つかの部品の組み合わせ、または異なる部品配置を有してもよい、ことを理解すべきである。
ここで、通信ユニット110は、情報の送受信または通話中において、信号を受信及び送信するためのものである。当該通信ユニット110は、RF(Radio Frequency)回路、ルーター、モデム等のネットワーク通信装置であってもよい。特に、通信ユニット110がRF回路である場合、基地局からの下り情報を受信した後、1つまたは1つ以上のプロセッサ180に渡して処理させ、上りデータを基地局に送信する。一般的に、通信ユニットであるRF回路は、アンテナと、少なくとも1つのアンプと、チューナと、1つまたは複数の発振機と、加入者識別モジュール(SIM)と、送受信器と、カプラーと、LNA(Low Noise Amplifier、ローノイズアンプ)と、デュプレクサ等を含むが、これらに限定しない。また、通信ユニット110は、無線通信でネットワーク、及び他の装置と通信することができる。前記無線通信として、GSM(Global System of Mobile communication)、GPRS(General Packet Radio Service)、CDMA(Code Division Multiple Access)、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、LTE(Long Term Evolution)、電子メール、SMS(Short Messaging Service)等を含む任意の通信規格またはプロトコルを使用してもよいが、これらに限定しない。メモリ120は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを格納するためのものである。プロセッサ180は、メモリ120に格納されたソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することによって、各種機能のアプリ及びデータ処理を実現する。メモリ120には、主に、プログラム格納領域とデータ格納領域を有する。プログラム格納領域には、OS、少なくとも1つの機能を実現するアプリ(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等が格納される。データ格納領域には、端末装置700の使用により作成されたデータ等(例えば、オーディオデータ、電話帳等)が格納される。また、メモリ120は、高速RAM(Random Access Memory)を含んでもよく、さらに、例えば少なくとも1つの磁気ディスクメモリ、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、或いは他の揮発性のSSD(solid state drive)メモリを含んでもよい。また、メモリ120は、プロセッサ180及び入力ユニット130がメモリ120にアクセスできるように、メモリ制御器をさらに含んでもよい。
入力ユニット130は、数字或いはキャラクター情報の入力を受け付け、及び、ユーザ設定及び機能制御に関するキーボード、マウス、ジョイスティック、光学ボールやトラックボールにより信号入力を発生させるためのものである。入力ユニット130は、タッチセンシティブ表面131及び他の入力装置132を含んでもよい。タッチセンシティブ表面131は、タッチパネルやタッチパッドとも呼ばれ、ユーザがその表面上や付近に対するタッチ操作(例えば、ユーザが指やタッチペンなどの任意の適した物や付属品を使用して、タッチセンシティブ表面131上やタッチセンシティブ表面131付近に対して行う操作)を収集するとともに、予め設定されたプログラムにしたがって、関連する接続装置を駆動する。タッチセンシティブ表面131は、選択的に、タッチ検出手段及びタッチ制御器の2つの部分を含んでもよい。ここで、タッチ検出手段は、ユーザのタッチ位置を検出するとともに、タッチ操作による信号を検出し、そのタッチ情報をタッチ制御器に送信する。タッチ制御器は、タッチ検出手段からタッチ情報を受信し、当該情報を接触点座標に変換してプロセッサ180に送信するとともに、プロセッサ180からのコマンドを受信して実行する。なお、抵抗式、容量式、赤外線式及び表面弾性波式などの様々な方式によりタッチセンシティブ表面131を実現することができる。入力ユニット130は、タッチセンシティブ表面131に加えて、他の入力装置132をさらに含んでもよい。他の入力装置132は、物理的なキーボード、ファンクションキー(例えば、ボリュームボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、ジョイスティック等のうちの1つまたは複数を含んでもよいが、これらに限らない。
表示ユニット140は、ユーザが入力した情報やユーザに提供した情報、及び端末装置1100の各種のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)を表示するためのものである。これらのグラフィカル・ユーザー・インターフェースは、図形、テキスト、アイコン、ビデオ及びそれらの任意の組合せで構成されることができる。表示ユニット140は、表示パネル141を含む。表示パネル141は、LCD(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light−Emitting Diode)等の形態で構成されてもよい。さらに、タッチセンシティブ表面131は、表示パネル141を覆うように設けられ、タッチセンシティブ表面131がその表面または付近に対するタッチ操作を検出すると、その検出結果をプロセッサ180に転送してタッチイベントのタイプを確認させ、その後、プロセッサ180は、タッチイベントのタイプに基づいて、表示パネル141上に対応する視覚的出力を提供するように構成されてもよい。図13において、タッチセンシティブ表面131と表示パネル141とが2つの独立した部品として出力及び入力の機能を実現するように構成されているが、タッチセンシティブ表面131と表示パネル141とを集積構成して入力及び出力機能を実現する実施例もあり得る。
端末装置1100は、は、さらに、例えば光センサー、運動センサー及び他のセンサーなどの、少なくとも1つのセンサー150を含んでもよい。光センサーは、環境光センサーと近接センサーを含んでもよいが、環境光センサーは、環境光の明るさに基づいて、表示パネル141の輝度を調整することができ、近接センサーは、端末装置1100が耳元まで移動すると、表示パネル141及び/またはバックライトをオフする。運動センサーの一種としての重力加速度センサーは、各方向(一般的には、3軸)における加速度の大きさを検出することができ、静止の状態では、重力の大きさ及びその方向を検出することができるので、携帯電話の姿勢を認識するアプリ(例えば、画面の横縦向きの切り替え、ゲーム、磁力計の姿勢校正)、振動認識に関する機能(例えば、歩数計、パーカッション)等に使用される。端末装置1100には、さらに、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサー等のほかのセンサーが備えられるが、ここで、その具体的な説明は省略する。
オーディオ回路160、スピーカ161、マイク162は、ユーザと端末装置1100との間のオーディオインタフェースを提供する。オーディオ回路160は、受信したオーディオデータから変換された電気信号をスピーカ161に転送し、スピーカ161により音声信号に変換して出力する。一方、マイク162は、収集した音声信号を電気信号に変換し、オーディオ回路160が当該電気信号を受信した後オーディオデータに変換し、オーディオデータをプロセッサ180に転送して処理してから、RF回路110を介して例えば他の端末装置に転送するか、或いはオーディオデータをメモリ120に送信して更に処理を行うようにする。オーディオ回路160は、端末装置1100が外部のイヤホンと通信できるように、イヤホンソケットを含んでもよい。本発明のイヤホンソケットは、少なくとも1つの接点を有し、イヤホンプラグが前記イヤホンソケットに挿入し、且つイヤホンプラグに連結部品が連結されたとき、前記少なくとも1つの接点が前記連結部品の少なくとも1つのリードピンに接続される。前記連結部品は、前記イヤホンプラグと連結した場合、少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続される。
イヤホンソケットの深さは、イヤホンプラグが連結部品と連結した場合、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記連結部品のリードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計である。
ここで、少なくとも1つの接点が、端末のイヤホンソケットの端部またはイヤホンソケットの途中に位置する。
当該端末装置は、無線通信を実現するために、無線通信ユニット170を備えてもよい。当該無線通信ユニット170は、WiFiモジュールであってもよい。WiFiは近距離無線通信技術に属し、ユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供するので、ユーザは、端末装置1100の無線通信ユニット170を利用して、電子メールの送受信、ウェブの閲覧、ストリーミングメディアのアクセス等を行なうことができる。図13において、無線通信ユニット170を示しているが、当該無線通信ユニット170は、端末装置1100にとって不可欠な構成ではなく、本発明の趣旨を変更しない範囲内で必要に応じて省略することができる、ことを理解すべきである。
プロセッサ180は、端末装置1100の制御センターであり、各種のインタフェース及び回路を介して携帯電話全体の各部に接続され、メモリ120内に格納されたソフトウェアプログラム及び/またはモジュールを実行または作動させるとともに、メモリ120内に格納されたデータを呼び出すことによって、端末装置1100の各種機能の実行及びデータの処理を実現することで、携帯電話全体をコントロールする。プロセッサ180は、1つまたは複数の処理コアを含んでもよく、アプリプロセッサとモデムプロセッサを集積して構成されてもよい。ここで、アプリプロセッサは、主に、OS、ユーザインタフェース、及びアプリなどを処理し、モデムプロセッサは、主に、無線通信を処理する。また、上記モデムプロセッサがプロセッサ180に集積されなくてもよい、ことを理解すべきである。
端末装置1100は、さらに、各部に電力を供給する電源190(例えば、バッテリー)を含み、当該電源190は、電源管理システムを介してプロセッサ180にロジック的に接続されることにより、電源管理システムを介して充電・放電管理、及び電力管理等の機能を実現することができる。電源190は、さらに、1つ或いは1つ以上の直流または交流電源、再充電システム、電源故障検出回路、電源コンバータまたはインバータ、電源状態インジケータ等の任意のアセンブリを含んでもよい
端末装置1100は、図示してはないが、カメラ、ブルートゥースモジュール等をさらに含んでもよいが、ここで、その具体的な説明は省略する。本実施例において、端末装置の表示手段は、タッチパネルディスプレイであり、端末装置は、さらに、メモリ、及びメモリに記憶され、且つ1つまたは1つ以上のプロセッサにより実行される1つまたは1つ以上のプログラムを備える。
なお、典型的には、本発明に記載のモバイル端末は、例えば携帯電話、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)等の各種の手持ち端末装置であってもよいため、本発明の保護範囲をある特定タイプのモバイル端末に限定すべきではない。
なお、本発明に係る方法は、さらに、CPUにより実行されるコンピュータプログラムとしても実現されることができる。当該コンピュータプログラムがCPUにより実行されると、本発明の方法において限定される上述の機能が実現される。
なお、上記の方法の各ステップ及びシステム要素は、コントローラ、及びコントローラに上記のステップまたは要素の機能を実現させるコンピュータプログラムを記録するためのコンピュータ読取り可能な記録媒体によりも実現されることができる。
なお、当業者であれば、本発明に記載のコンピュータ読取り可能な記録媒体(例えば、メモリ)は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリのいずれかであってもよく、あるいは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を備えてもよいことを理解すべきである。例えば、不揮発性メモリには、ROM(Read Only Member)、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、またはフラッシュメモリが含まれてもよく、揮発性メモリには、外部のキャッシュメモリとして機能するRAM(Random Access Memory)が含まれてもよいが、両方ともこれに限定されない。例えば、RAMは、SRAM(synchronous RAM)、DRAM(Dynamic RAM)、SDRAM(Synchronous Dynamic RAM)、DDR SDRAM(Double−Data−Rate SDRAM)、ESDRAM(Enhanced SDRAM)、SLDRAM(Synchronous link RAM)及びDRRAM(Direct Rambus RAM)などの多くの形式により実現可能であるが、これに限定されない。ここで上記の記録媒体を開示するのは、本発明の保護範囲にこれらの記録媒体及び他の適したタイプの記録媒体を含ませるためであって、これらのみに限定されないことを意図する。
当業者は、更に、本発明に記載の種々の例示的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両者の組み合わせにより実現され得る、ことを理解すべきである。ハードウェアとソフトウェアの間のこのような互換性を明確に説明するために、種々の例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、及びステップの機能について、以上において通常的な説明を行っている。このような機能が、ソフトウェアにより実現されるか、または、ハードウェアにより実現されるかは、具体的なアプリ、及びシステム全体に課される設計上の制約により選択される。当業者は、具体的なアプリそれぞれにおいて、様々な方式を選択して前記機能を実現してもよく、このような選択は、本発明の範囲を逸脱したものとして解釈されるべきではない。
以上の開示内容に結び付けられて説明される種々の例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、上述の機能を行なうように設計された汎用プロセッサ、DSP(Digital Signal Pocessor)、特定用途向け集積回路(ASIC)、FPGA(Field−programmable Gate Array)または他のプログラム可能な論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、或いは、これら部材の任意の組み合わせによって、実現または実行されることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、マイクロプロセッサの代わりに、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってもよい。プロセッサは、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと1つまたは複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、或いは任意のこのような他の構成といった、コンピューティングデバイスの組み合わせとして実現されてもよい。
以上の開示内容に結び付けられて説明される方法、または、アルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール、またはこの両者の組合せに直接的に含まれる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当該分野において公知の他の形態で存在する任意の記憶媒体に格納されてもよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み出すことができ、且つ、プロセッサが記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代案として、前記記憶媒体はプロセッサと一体的に集積されてもよい。プロセッサと記憶媒体はASICに格納されてもよい。ASICはユーザ端末に格納されてもよい。代案として、プロセッサと記憶媒体は別個のコンポーネントとしてユーザ端末に格納されてもよい。
1つまたは複数の例示的な設計として、前記機能はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現されることができる。ソフトウェアにより実現される場合、前記機能を1つまたは複数の指令、またはコードとしてコンピュータ読取り可能な媒体に記憶するか、または、コンピュータ読取り可能な媒体を用いて伝送する。コンピュータ読取り可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を含み、当該通信媒体には、コンピュータプログラムを1つの位置から他の位置へ伝送するための任意の媒体が含まれる。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによりアクセス可能な任意の使用可能媒体であり得る。例として、当該コンピュータ読取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶デバイス、ディスク記憶デバイスまたは他の磁性記憶デバイスを含んでもよく、或いは、携帯できるもの、または記憶形態が指令またはデータ構造である必要なプログラムコードを記憶するためのもので、且つ、汎用または専用コンピュータ或いは汎用または専用プロセッサアクセスによりアクセス可能な任意の他の媒体であり得るが、これに限定されるものではない。なお、任意の接続であっても、コンピュータ読取り可能な媒体として称されることができる。例えば、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または、赤外線、ワイヤレス及びマイクロ波のような無線技術を用いて、ウェブサイト、サーバまたは他のリモートソースからソフトウェアを送信する場合、上記の同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または、赤外線、ワイヤレス及びマイクロ波のような無線技術の何れもが媒体の定義に含まれる。以上の磁気ディスク及び光ディスクは、CD(campact disk)、レーザーディスク、光ディスク、DVD(digital versatile disc)、フロッピー・ディスク、ブルーレイディスクを含み、磁気ディスクは、通常磁性を利用してデータの再生を行なうものであり、光ディスクは、レーザ光を用いて光学的にデータの再生を行なうものである。また、以上の構成の組み合わせもコンピュータ読取り可能な媒体の範囲に含まれるべきである。
以上の開示内容により、本発明の実施例を例示的に示しているが、請求項により限定される本発明の範囲を逸脱しない限り、多種の変更及び修正を行うことができる。以上に開示された実施例に基づく方法における請求項の機能、ステップ及び/またはジェスチャーは、ある特定の手順で実行する必要はない。なお、本発明に係る要素は、個体として記載または要求されているが、単数であると明確に限定されていない限り、複数であってもよい。
上記の具体的な実施形態において、本発明の目的、技術案及び有益な効果について更に詳細に説明しているが、上記の内容は、本発明の具体的な実施形態であって、本発明の保護範囲に対する限定ではなく、本発明の趣旨及び原則範囲内で行われる任意の修正、均等の取替、改良などは、その何れも本発明の保護範囲に含まれるべきである、ということを理解すべきである。

Claims (9)

  1. イヤホンプラグ用の連結部品であって、
    少なくとも1つのリードピンを備え、
    前記イヤホンプラグと連結した場合、前記少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続され
    前記イヤホンプラグと連結してイヤホンソケットに挿入された場合、前記イヤホンソケットの深さは、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記リードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計であることを特徴とする連結部品。
  2. 前記連結部品は、中空のスリーブであり、
    前記スリーブの内径が前記イヤホンプラグの端部の大きさと一致し、
    前記スリーブの高さが、接続しようとする前記イヤホンプラグの端子の幅の合計より大きいまたは等しい
    ことを特徴とする請求項1に記載の連結部品。
  3. 前記リードピンは、バネ板である
    ことを特徴とする請求項1に記載の連結部品。
  4. 前記連結部品は、四段式のイヤホンプラグの連結に用いる場合、2つのリードピンを有し、
    前記連結部品が前記イヤホンプラグと連結した場合、前記2つのリードピンが、それぞれ前記イヤホンプラグの端部近くの2つの端子に接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の連結部品。
  5. 前記端部は、前記イヤホンプラグの前端部及び/または後端部である
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の連結部品。
  6. 少なくとも1つの接点を備え、
    イヤホンプラグが挿入され、且つ前記イヤホンプラグに連結部品が連結されている場合、前記少なくとも1つの接点が、前記連結部品の少なくとも1つのリードピンに接続され、
    前記連結部品は、前記イヤホンプラグと連結した場合、前記少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続されるイヤホンソケットであって、
    前記イヤホンソケットの深さは、前記イヤホンプラグが前記連結部品と連結した場合、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記連結部品のリードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計である
    ことを特徴とするイヤホンソケット。
  7. 前記少なくとも1つの接点が、前記イヤホンソケットの端部または前記イヤホンソケットの途中に位置する
    ことを特徴とする請求項6に記載のイヤホンソケット。
  8. 少なくとも1つの接点を有するイヤホンソケットを備え、
    前記イヤホンソケットは、
    イヤホンプラグが挿入され、且つ前記イヤホンプラグに連結部品が連結されている場合、前記少なくとも1つの接点が、前記連結部品の少なくとも1つのリードピンに接続され、
    前記連結部品は、
    前記イヤホンプラグと接続連結した場合、前記少なくとも1つのリードピンが前記イヤホンプラグの端部近くの少なくとも1つの端子に接続され
    前記イヤホンソケットの深さは、前記イヤホンプラグが前記連結部品と連結した場合、前記イヤホンプラグの端子のうち、前記連結部品のリードピンに接続される端子以外の端子の幅の合計であ
    ことを特徴とする端末。
  9. 前記少なくとも1つの接点が、前記端末が備えるイヤホンソケットの端部または前記イヤホンソケットの途中に位置する
    ことを特徴とする請求項に記載の端末。
JP2015538281A 2013-09-24 2014-05-07 イヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末 Active JP5931297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310439607.5 2013-09-24
CN201310439607.5A CN103475972B (zh) 2013-09-24 2013-09-24 一种用于耳机插头的连接部件、耳机插孔及终端
PCT/CN2014/076972 WO2015043188A1 (zh) 2013-09-24 2014-05-07 一种用于耳机插头的连接部件、耳机插孔及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536120A JP2015536120A (ja) 2015-12-17
JP5931297B2 true JP5931297B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49800645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538281A Active JP5931297B2 (ja) 2013-09-24 2014-05-07 イヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2852006B1 (ja)
JP (1) JP5931297B2 (ja)
KR (1) KR101609273B1 (ja)
CN (1) CN103475972B (ja)
BR (1) BR112014017653A8 (ja)
MX (1) MX351982B (ja)
RU (1) RU2608328C2 (ja)
WO (1) WO2015043188A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9862543B2 (en) 2010-12-15 2018-01-09 Symbiotic, LLC Bot payload alignment and sensing
US9908698B2 (en) 2010-12-15 2018-03-06 Symbotic, LLC Automated bot transfer arm drive system
US9946265B2 (en) 2010-12-15 2018-04-17 Symbotic, LLC Bot having high speed stability
US10280000B2 (en) 2010-12-15 2019-05-07 Symbotic, LLC Suspension system for autonomous transports
US10759600B2 (en) 2009-04-10 2020-09-01 Symbotic Llc Autonomous transports for storage and retrieval systems
US10894663B2 (en) 2013-09-13 2021-01-19 Symbotic Llc Automated storage and retrieval system
US11078017B2 (en) 2010-12-15 2021-08-03 Symbotic Llc Automated bot with transfer arm

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9467766B2 (en) 2013-09-24 2016-10-11 Xiaomi Inc. Connection member for connecting headset plug, headset jack and electronic device
CN103475972B (zh) * 2013-09-24 2017-01-25 小米科技有限责任公司 一种用于耳机插头的连接部件、耳机插孔及终端
CN111385698B (zh) * 2016-04-26 2022-05-06 Oppo广东移动通信有限公司 耳机座和具有其的终端设备
CN106060217A (zh) * 2016-08-16 2016-10-26 余静远 一种手机套

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926265A (en) * 1974-06-10 1975-12-16 Hydroacoustic Inc Drill steel for percussive drilling devices
JPS5539746U (ja) * 1978-09-05 1980-03-14
JPS6330035U (ja) * 1986-08-06 1988-02-27
JP2000152362A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Suguru Kitagawa プラグ
JP2001177889A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Casio Comput Co Ltd 身体装着型音楽再生装置、及び音楽再生システム
JP2003282199A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Toshiba Corp 接続装置
JP2005063869A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Sony Corp スイッチ付入出力プラグ
KR100619950B1 (ko) 2004-10-29 2006-09-13 엘지전자 주식회사 잭용 이너캡을 구비한 이동통신 단말기
US7836216B2 (en) * 2005-08-23 2010-11-16 Palm, Inc. Connector system for supporting multiple types of plug carrying accessory devices
JP2007110545A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Takao:Kk 音聴取装置
CN201188488Y (zh) * 2008-04-30 2009-01-28 王亿新 耳机插座
CN101841752A (zh) * 2009-03-21 2010-09-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 耳机
RU2433565C1 (ru) * 2010-06-03 2011-11-10 Юрий Григорьевич Короткий Проводная гарнитура
CN201845914U (zh) * 2010-09-19 2011-05-25 中兴通讯股份有限公司 耳机接入装置及移动终端
CN102457793B (zh) * 2010-11-02 2016-01-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 耳机接口电路及具有该耳机接口电路的电子装置
CN201986114U (zh) * 2010-12-31 2011-09-21 上海华勤通讯技术有限公司 多功能耳机通用转换接口
CN202004937U (zh) * 2011-04-11 2011-10-05 惠州Tcl移动通信有限公司 一种短款耳机座
CN202050524U (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 李超 一种耳机插头转换器
CN102281482A (zh) * 2011-07-11 2011-12-14 浙江大学 一种智能手机耳机插孔的功能扩展方法及装置
CN202406261U (zh) * 2011-09-26 2012-08-29 山东科技大学 可替换双插头耳机
CN202353786U (zh) * 2011-11-21 2012-07-25 李伟杰 两用式耳机插头
CN102438059B (zh) * 2011-12-05 2015-07-29 惠州Tcl移动通信有限公司 一种耳机及移动终端
CN202713568U (zh) * 2012-06-05 2013-01-30 刘青 一种可套插式耳机插头
CN103108266A (zh) * 2012-12-13 2013-05-15 张晶 耳机
CN103475972B (zh) * 2013-09-24 2017-01-25 小米科技有限责任公司 一种用于耳机插头的连接部件、耳机插孔及终端

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10759600B2 (en) 2009-04-10 2020-09-01 Symbotic Llc Autonomous transports for storage and retrieval systems
US9862543B2 (en) 2010-12-15 2018-01-09 Symbiotic, LLC Bot payload alignment and sensing
US9908698B2 (en) 2010-12-15 2018-03-06 Symbotic, LLC Automated bot transfer arm drive system
US9946265B2 (en) 2010-12-15 2018-04-17 Symbotic, LLC Bot having high speed stability
US10280000B2 (en) 2010-12-15 2019-05-07 Symbotic, LLC Suspension system for autonomous transports
US11078017B2 (en) 2010-12-15 2021-08-03 Symbotic Llc Automated bot with transfer arm
US11273981B2 (en) 2010-12-15 2022-03-15 Symbolic Llc Automated bot transfer arm drive system
US10894663B2 (en) 2013-09-13 2021-01-19 Symbotic Llc Automated storage and retrieval system

Also Published As

Publication number Publication date
MX351982B (es) 2017-11-03
RU2608328C2 (ru) 2017-01-17
CN103475972A (zh) 2013-12-25
BR112014017653A8 (pt) 2017-07-11
KR101609273B1 (ko) 2016-04-05
JP2015536120A (ja) 2015-12-17
WO2015043188A1 (zh) 2015-04-02
CN103475972B (zh) 2017-01-25
KR20150045917A (ko) 2015-04-29
EP2852006B1 (en) 2017-11-01
EP2852006A1 (en) 2015-03-25
MX2014008707A (es) 2015-08-26
RU2015125577A (ru) 2017-01-10
BR112014017653A2 (ja) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931297B2 (ja) イヤホンプラグ用の連結部品、イヤホンソケット及び端末
JP6005881B2 (ja) 着信通知方法、装置、電子デバイス、プログラム及び記録媒体
JP5990340B2 (ja) イヤホンケーブルで端末を制御する方法、イヤホンケーブルで端末を制御する装置、デバイス、プログラム及び記録媒体
JP5960926B2 (ja) 電子装置、電池保護方法、設備、プログラム及び記録媒体
JP6068660B2 (ja) 文字選出方法、文字選出装置、端末装置、プログラム及び記録媒体
JP5987121B2 (ja) 電池、電池保護方法、電池保護装置、電池保護システム、プログラム及びその記録媒体
JP6076501B2 (ja) 無線ネットワークのオン・オフを制御するための方法、装置、設備、システム、プログラム及び記録媒体
JP6027694B2 (ja) スライド操作応答方法、スライド操作応答装置、端末装置、プログラム及び記録媒体
JP2015536009A (ja) 仮想キーボード表示方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体
JP2019510252A (ja) モバイル端末により複数のアプリケーションウィンドウを表示する方法、及びモバイル端末
US20200150860A1 (en) Mobile terminal and control method therefor, and readable storage medium
US9921735B2 (en) Apparatuses and methods for inputting a uniform resource locator
US9589167B2 (en) Graphical code processing method and apparatus
US10749998B2 (en) Electronic device and USB type-C interface used for electronic device
JP2016506587A (ja) ページ適応方法、ページ適応装置、端末装置、プログラム及び記録媒体
JP2016504671A (ja) 移動端末リソースの処理方法、装置、クライアント側のコンピュータ、サーバ、移動端末、プログラム、及び記録媒体
US20150173040A1 (en) Message notification method and electronic device
KR102106354B1 (ko) 전자장치에서 터치 입력을 이용한 동작 제어 방법 및 장치
CN110837319B (zh) 一种可视角度调节方法及电子设备
US9977528B2 (en) Electronic device having touch sensor
US9467766B2 (en) Connection member for connecting headset plug, headset jack and electronic device
WO2017035794A1 (zh) 显示器操作的方法、装置、用户界面及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250