JP5929770B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929770B2 JP5929770B2 JP2013009510A JP2013009510A JP5929770B2 JP 5929770 B2 JP5929770 B2 JP 5929770B2 JP 2013009510 A JP2013009510 A JP 2013009510A JP 2013009510 A JP2013009510 A JP 2013009510A JP 5929770 B2 JP5929770 B2 JP 5929770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- state
- electric motor
- vehicle
- physical quantity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の形態に係る制御装置が組み込まれた車両の要部を概略的に示している。この車両1には、走行用駆動源として内燃機関(以下、エンジンと称することがある。)2及び電動機としてのモータ・ジェネレータ(以下、MGと略称することがある。)3が搭載されている。すなわち、この車両1はハイブリッド車両として構成されている。エンジン2は、ハイブリッド車両に搭載される周知の火花点火式内燃機関である。MG3は、ハイブリッド車両に搭載されて電動機及び発電機として機能する周知のモータ・ジェネレータである。
次に図5〜図7を参照して本発明の第2の形態に係る制御装置を説明する。なお、この形態においても車両1については図1が参照される。また、この形態でも車両制御装置30は図2のEV発進制御ルーチンを実行する。図5は、第2の形態において車両制御装置30が実行する半クラッチ開始値修正ルーチンを示している。図5のルーチンでは、図3のステップS24の代わりにステップS31〜S33が設けられている点が異なり、それ以外は図3と同じである。そのため、図5において図3と同一の処理には同一の符号を付して説明を省略する。
2 内燃機関
3 モータ・ジェネレータ(電動機)
8 駆動輪
10 手動変速機
11 入力軸
12 出力軸
20 第1クラッチ(マニュアルクラッチ)
21 一方の係合部材
22 他方の係合部材
23 油圧回路
24 第2クラッチ(自動クラッチ)
30 車両制御装置(記憶手段、制御手段、修正手段)
CP クラッチペダル
Claims (3)
- 内燃機関と、前記内燃機関と自動クラッチを介して接続された電動機と、入力軸がマニュアルクラッチを介して前記電動機と接続されるとともに出力軸が駆動輪と動力伝達可能に接続された手動変速機と、を備え、
前記マニュアルクラッチは、一方が前記電動機と連結されるとともに他方が前記入力軸と連結された一対の係合部材を有し、クラッチペダルの操作に応答して前記一対の係合部材の係合度合と相関関係を有する物理量が変化することにより前記一対の係合部材の状態が変化し、
前記自動クラッチを前記内燃機関が前記電動機から切り離される解放状態に切り替えるとともに前記内燃機関を停止させ、前記電動機で前記駆動輪を駆動するモータ発進モードを実行可能なハイブリッド車両に適用され、
前記マニュアルクラッチの前記一対の係合部材が互いに離れた解放状態から接触した状態に切り替わるときの前記物理量の値を半クラッチ開始値として記憶する記憶手段と、
前記車両の停止中かつ前記モータ発進モードの実行中に、前記物理量の値が前記記憶手段に記憶されている半クラッチ開始値になった場合に、前記電動機からアクセル開度に応じた動力が出力されるように前記電動機を制御する制御手段と、
前記車両の停止中であり、前記モータ発進モードの実行中であり、前記手動変速機がニュートラル状態以外の状態であり、かつ前記マニュアルクラッチの前記一対の係合部材が解放状態の場合に、前記電動機を所定の目標回転数で回転させ、前記電動機の回転数が前記目標回転数から低下したときの前記物理量の値に基づいて前記記憶手段に記憶されている半クラッチ開始値を修正する修正手段と、を備えている制御装置。 - 前記修正手段は、前記電動機の回転数が前記目標回転数から低下したときの前記物理量の値と前記記憶手段に記憶されている半クラッチ開始値との差に補正係数を掛けた修正値に基づいて前記記憶手段に記憶されている半クラッチ開始値を修正し、
前記補正係数には、前記物理量の単位時間当たりの変化量が大きいほど小さい値が設定される請求項1の記載の制御装置。 - 前記物理量は、前記マニュアルクラッチのストローク量、前記クラッチペダルと前記マニュアルクラッチとを接続する油圧回路の油圧、及び前記クラッチペダルの戻し量のいずれか一つである請求項1又は2に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009510A JP5929770B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009510A JP5929770B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014141135A JP2014141135A (ja) | 2014-08-07 |
JP5929770B2 true JP5929770B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=51422860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013009510A Active JP5929770B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929770B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11247890A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Isuzu Motors Ltd | 半クラッチストローク値の特定方法及び異常診断方法 |
JP3901852B2 (ja) * | 1998-07-22 | 2007-04-04 | 日野自動車株式会社 | クラッチ制御装置 |
JP3656241B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2005-06-08 | スズキ株式会社 | エンジン結合型モータの制御装置 |
JP4816778B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2011-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP5287825B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2013-09-11 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両のアイドル制御装置 |
JP2012166618A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Toyota Motor Corp | 車両用学習制御装置 |
-
2013
- 2013-01-22 JP JP2013009510A patent/JP5929770B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014141135A (ja) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5648698B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5751335B2 (ja) | エンジン始動システム | |
JP5939317B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5742961B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2012187962A (ja) | 車両制御装置 | |
US9020677B2 (en) | Control apparatus for hybrid vehicle | |
WO2016175221A1 (ja) | 車両制御装置 | |
JPWO2013125009A1 (ja) | ハイブリッド車両の発進制御装置 | |
US9156462B2 (en) | Drive control apparatus for vehicle | |
CN106948953B (zh) | 防止斜坡道路上的车辆的发动机失速的发动机控制方法 | |
JP5962527B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5929770B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2020023977A (ja) | 変速機付き乗物 | |
JP5704339B2 (ja) | 車両の微動制御装置 | |
JP2008267408A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6036328B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6919457B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2013224058A (ja) | ハイブリッド車両の発進制御装置 | |
JP6089951B2 (ja) | ハイブリッド車の駆動制御装置 | |
JP2013241878A (ja) | 車両駆動システムの制御装置 | |
JP4687726B2 (ja) | 車速制限装置 | |
JP2016217439A (ja) | クラッチ伝達トルク学習制御装置 | |
JP6384221B2 (ja) | 電動車両の変速制御装置 | |
JP2016097812A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2014129038A (ja) | ハイブリッド車両の発進制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5929770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |