JP5929708B2 - 倒立型移動体 - Google Patents

倒立型移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP5929708B2
JP5929708B2 JP2012236326A JP2012236326A JP5929708B2 JP 5929708 B2 JP5929708 B2 JP 5929708B2 JP 2012236326 A JP2012236326 A JP 2012236326A JP 2012236326 A JP2012236326 A JP 2012236326A JP 5929708 B2 JP5929708 B2 JP 5929708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step cover
hinge
base
inverted
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012236326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014084051A (ja
Inventor
貴博 竹田
貴博 竹田
耕太 大石
耕太 大石
和呂 三佐尾
和呂 三佐尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012236326A priority Critical patent/JP5929708B2/ja
Priority to CN201380055574.2A priority patent/CN104755364A/zh
Priority to US14/438,403 priority patent/US9592875B2/en
Priority to EP13849230.1A priority patent/EP2913258A4/en
Priority to PCT/JP2013/005824 priority patent/WO2014064887A1/ja
Publication of JP2014084051A publication Critical patent/JP2014084051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929708B2 publication Critical patent/JP5929708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/08Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips foot actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/16Single-axle vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/34Stabilising upright position of vehicles, e.g. of single axle vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は、倒立型移動体に関し、特に、搭乗者の搭乗を検出して倒立制御を行う倒立型移動体に関する。
特許文献1には、輸送車に乗り手が乗っていることを検出する乗り手検出器が開示されている。図16に示すように、この乗り手検出器は、乗り手がベースマット501に乗ることによって、ベースマット501のマット壁502を支点として、ベースマット501と、その下方のベースカバー503が弾性変形することによる、光ビーム504の導通の妨害を検出することで、乗り手の検出を行う。
しかしながら、この乗り手検出器では、マット壁502の周辺に乗り手が乗っても、ベースマット501が弾性変形しない不感帯510が大きく存在している。すなわち、乗り手を検出する精度が低いという問題がある。
特表2004−510637号公報
本発明は、上述した知見に基づいてなされたものであって、搭乗者を検出する精度を向上することができる倒立型移動体を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかる倒立型移動体は、車輪と、車輪を駆動可能に保持するベースと、前記ベースの上部に連結され、搭乗者が搭乗するステップカバーと、前記ベースの上部に連結され、前記ステップカバーを弾性支持する弾性要素と、前記ベースと前記ステップカバーの間に設けられ、前記搭乗者が搭乗することで前記弾性要素が弾性変形して前記ステップカバーが押し下げられることによる前記ステップカバーからの押圧を検出する検出部と、前記検出部による押圧の検出に応じて、前記車輪を駆動して倒立制御を行う制御部と、を備え、前記ステップカバーは、前記ベースに蝶番で連結されていることを特徴とするものである。
上述した本発明の態様によれば、搭乗者を検出する精度を向上することができる倒立型移動体を提供することができる。
実施の形態1にかかる倒立二輪車の概要構成を示す図である。 実施の形態1にかかる倒立二輪車の構成を示す正面断面図である。 実施の形態1にかかる搭乗部の構成を示す正面断面図である。 実施の形態2にかかる搭乗部の構成を示す正面断面図である。 実施の形態2にかかる搭乗部の構成を示す正面断面図である。 実施の形態2にかかる搭乗部の他の構成を示す正面断面図である。 実施の形態2にかかる搭乗部の他の構成を示す正面断面図である。 実施の形態3にかかる搭乗部の構成を示す正面断面図である。 実施の形態3にかかる搭乗部に搭乗者が搭乗した状態を示す図である。 実施の形態4にかかる搭乗部の構成を示す正面断面図である。 実施の形態4にかかる倒立二輪車の他の概要構成を示す図である。 実施の形態4にかかる倒立二輪車の非旋回時の状態を示す正面断面図である。 実施の形態4にかかる倒立二輪車の旋回時の状態を示す正面断面図である。 実施の形態5にかかる倒立二輪車の構成を示す上面図である。 実施の形態5にかかる倒立二輪車の構成を示す上面図である。 特許文献1の乗り手検出器を示す図である。
以下に図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について説明する。以下の実施の形態に示す具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、それに限定されるものではない。また、以下の記載及び図面では、説明の明確化のため、当業者にとって自明な事項、又は、本実施の形態と直接的な関係の無い事項等については、適宜、省略、及び簡略化がなされている。
<発明の実施の形態1>
まず、本発明の実施の形態1について説明する。図1を参照して、実施の形態1にかかる倒立二輪車1の概要構成について説明する。図1は、実施の形態1にかかる倒立二輪車1の概要構成を示す図である。
倒立二輪車1は、ハンドル2、左右一対のステップカバー3、及び左右一対の車輪2を有する。搭乗者は、ハンドル2を両手で把持して、ステップカバー3のそれぞれに足を乗せることで、倒立二輪車1に搭乗する。倒立二輪車1は、搭乗者が倒立二輪車1の前後方向に荷重を作用させた際における、前後方向への倒立二輪車1の姿勢角をセンサで検出し、この検出結果に基づいて、倒立二輪車1の倒立状態を維持するように左右の車輪4を駆動するモータを制御する。すなわち、倒立二輪車1は、ステップカバー3に搭乗した搭乗者が前方に荷重を作用させて倒立二輪車1を前方に傾斜させると、倒立二輪車1の倒立状態を維持するように前方に加速し、搭乗者が後方に荷重を作用させて倒立二輪車1を後方に傾斜させると、倒立二輪車1の倒立状態を維持するように後方に加速するように、左右の車輪4を駆動するモータを制御する。
また、倒立二輪車1は、搭乗者が倒立二輪車1の左右方向に荷重を作用させた際における、左右方向への倒立二輪車1の姿勢角をセンサで検出し、この検出結果に基づいて、倒立二輪車1が旋回動作を行うように左右の車輪4を駆動するモータを制御する。すなわち、倒立二輪車1は、ステップカバー3に搭乗した搭乗者が左方に荷重を作用させて倒立二輪車1を左方に傾斜させると、倒立二輪車1を左周りに旋回させ、搭乗者が右方に荷重を作用させて倒立二輪車1を右方に傾斜させると、倒立二輪車1を周りに旋回させるように、左右の車輪4を駆動するモータを制御する。
続いて、図2を参照して、実施の形態1にかかる倒立二輪車1の構成について説明する。図2は、実施の形態1にかかる倒立二輪車1の構成を示す正面断面図である。
倒立二輪車1は、一対の搭乗部10a、10b及び制御ユニット20を有する。
搭乗部10a、10b及び制御ユニット20は、上下平行に並ぶリンク22a、22bを介して連結されている。リンク22a、22bのそれぞれは、一端が搭乗部10aと連結されており、他端が搭乗部10bと連結されており、中点が制御ユニット20と連結されている。搭乗部10a、10bのそれぞれは、制御ユニット20に対して左右対称となるように連結されている。制御ユニット20は、その上部にハンドル2が連結されている。
リンク22aは、リンク回転関節部23aを介して搭乗部10aと連結されている。リンク22aは、リンク回転関節部23aを中心として、倒立二輪車1のロール軸周りに回動可能となっている。リンク22bは、リンク回転関節部23bを介して搭乗部10aと連結されている。リンク22bは、リンク回転関節部23bを中心として、倒立二輪車1のロール軸周りに回動可能となっている。
また、リンク22aは、リンク回転関節部23cを介して制御ユニット20と連結されている。リンク22aは、リンク回転関節部23cを中心として、倒立二輪車1のロール軸周りに回動可能となっている。リンク22bは、リンク回転関節部23dを介して制御ユニット20と連結されている。リンク22bは、リンク回転関節部23dを中心として、倒立二輪車1のロール軸周りに回動可能となっている。
また、リンク22aは、リンク回転関節部23eを介して搭乗部10bと連結されている。リンク22aは、リンク回転関節部23eを中心として、倒立二輪車1のロール軸周りに回動可能となっている。リンク22bは、リンク回転関節部23fを介して搭乗部10bと連結されている。リンク22bは、リンク回転関節部23fを中心として、倒立二輪車1のロール軸周りに回動可能となっている。
倒立二輪車1の搭乗者が左右いずれかの方向に荷重を作用させて、左右いずれかの方向に倒立二輪車1の姿勢角を変化させた際には、搭乗部10a、10b及び制御ユニット20のそれぞれは、リンク22a、22bを介して左右いずれかの方向に同一角度で傾斜することになる。
制御ユニット20は、図示しないモータを駆動して、モータと連結された車輪4を回転させる。制御ユニット20は、図示しないマイクロコントローラ(以下、「マイコン」とも呼ぶ)及び姿勢角センサを有し、姿勢角センサで検出した倒立二輪車1の姿勢角に基づいて、マイコンによって倒立二輪車1の倒立状態を維持するようにモータを制御する。
続いて、図3を参照して、実施の形態1にかかる搭乗部10a、10bの構成について説明する。図3は、実施の形態1にかかる搭乗部10a、10bの構成を示す正面断面図である。
搭乗部10a、10bのそれぞれは、ステップカバー3、車輪4、モータブラケット5、蝶番6、スイッチセンサ7、プランジャー8、及び駆動部9を有する。
モータブラケット5は、倒立二輪車1の側方に向かって、駆動部9及び車輪4を固定する。モータブラケット5は、その上部に平板状のベース部50を有している。ベース部50の上面には、倒立二輪車1の中心部側(内側、制御ユニット20側、ハンドル2側、蝶番6の軸部60側)から側方(外側、蝶番6の羽根部61、62の開閉側)に向かって、開き止め部品51、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8が順に取り付けられている。モータブラケット5は、ベース部50の一部が車輪4の上方に位置するような形状となっている。なお、前述のリンク22a、22bは、搭乗部10a、10bのモータブラケット5と連結される。
ステップカバー3は、ステップカバー3とベース部50の間に、開き止め部品51、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8が位置するように、ベース部50を覆う大きさとなっている。
蝶番6は、ステップカバー3がモータブラケット5に対して、倒立二輪車1の中心部側を軸として開閉可能となるように、ステップカバー3とモータブラケット5を連結する。例えば、蝶番6は、ベース部50の上面において、少なくとも左右方向の中心位置よりも、倒立二輪車1の中心部側に所定の距離寄った位置に設けられる。
具体的には、蝶番6は、軸部60、第1の羽根部61、及び第2の羽根部62を有する。第1の羽根部61の一端と第2の羽根部62の一端は、軸部60を介して連結されている。第1の羽根部61及び第2の羽根部62は、軸部60を介して回動可能となっている。第1の羽根部61は、一側がステップカバー3の下面と連結されている。第2の羽根部62は、一側が第1の羽根部61の他側(ステップカバー3と連結されていない側)と対向しており、他側がベース部50と連結されている。このような構成によって、第1の羽根部61に取り付けられたベースカバー3は、第2の羽根部62に取り付けられたモータブラケット5に対して、蝶番6の軸部60を中心として回動可能となっている。
スイッチセンサ7は、外部からの押圧を検出するセンサである。スイッチセンサ7は、搭乗者がステップカバー3に搭乗して、ステップカバー3が押し下げられたときに、ステップカバー3の下面によって押圧される。スイッチセンサ7は、このようにしてステップカバー3から押圧(押下)されている間、押圧を通知する通知信号を、図示しない信号線を介して制御ユニット20のマイコンに出力する。制御ユニット20のマイコンは、スイッチセンサ7から通知信号の出力を受けている間、倒立二輪車1の倒立制御を実施する。これによって、搭乗者がステップカバー3に搭乗している間だけ、倒立二輪車1が倒立制御されて走行することになる。すなわち、スイッチセンサ7は、ステップカバー3からの押圧として、搭乗者の倒立二輪車1への搭乗を検出するセンサとして機能する。
制御ユニット20のマイコンは、搭乗部10a及び搭乗部10bの少なくともいずれかのスイッチセンサ7から通知信号の出力を受けているときに、倒立二輪車1の倒立制御を実施するようにしてもよい。しかしながら、好ましくは、搭乗者が搭乗中に倒立二輪車1が走行を開始してしまうことを防止するために、搭乗部10a及び搭乗部10bの両方のスイッチセンサ7から通知信号の出力を受けているときに、倒立二輪車1の倒立制御を実施するとよい。これによれば、搭乗者が倒立二輪車1に搭乗する際の安全性を、より向上することができる。
プランジャー8は、少なくともその一部に弾性体を有し、その弾性力によってステップカバー3を弾性支持する。ここで、プランジャー8の弾性体として、例えば、ゴム又はバネ等の弾性体のうち、任意の弾性体を採用するようにしてよい。プランジャー8は、ステップカバー3に搭乗者が搭乗することによって、ステップカバー3から所定値以上の荷重がかけられた場合に弾性変形(圧縮変形)するような弾性係数となっている。この所定値として、搭乗者が搭乗した際に作用すると考えられる任意の荷重を予め定めることができる。これによって、ステップカバー3の重みによってスイッチセンサ7が押下されてしまうことを防止しつつ、搭乗者がステップカバー3に搭乗した際には、プランジャー8が弾性変形して、スイッチセンサ7がステップカバー3によって押下されるようにすることができる。
ここでは、プランジャー8がスイッチセンサ7よりも倒立二輪車1の側方に配置される場合について例示したが、プランジャー8がスイッチセンサ7よりも倒立二輪車1の中央側に配置されるようにしてもよい。すなわち、プランジャー8は、蝶番6とスイッチセンサ7の間に配置されていてもよい。また、搭乗部10a、10bのそれぞれに、1つのプランジャー8を有する場合について例示したが、複数のプランジャー8を有するようにしてもよい。
駆動部9は、制御ユニット20のマイコンからの制御に応じて車輪4を回転させる。駆動部9は、図示しないモータ及び減速機を有する。駆動部9は、制御ユニット20のマイコンからの制御に応じて、減速機によってモータのトルクを増加させて車輪4を回転させる。
ステップカバー3とベース部50のそれぞれは、蝶番6との連結部よりも倒立二輪車1の中心部側に向かって延びる延部を有している。開き止め部品51は、ベース部50の延部の上面に取り付けられている。開き止め部品51は、例えば、ベース部50における倒立二輪車1の中心部側の端部の上面に取り付けられる。これによれば、ステップカバー3がベース部50に対して開くときに、ステップカバー3の延部が、ベース部50の延部の開き止め部品51に接触し、必要以上にステップカバー3が開くことを防止することができる。そのため、ステップカバー3とベース部50の間の開口部の広がりを抑止して、ステップカバー3とベース部50の間の空間における防塵性を向上することができる。これによれば、例えば、ステップカバー3とベース部50の間に配設置された各要素6〜8の損傷の防止、蝶番6の第1の羽根部61及び第2の羽根部62の間に異物が入り込むことによるステップカバー3の開閉の阻害、又は、スイッチカバー3とスイッチセンサ7間に異物が入り込むことによる不正な搭乗検出等を防止することができる。
ここで、開き止め部品51は、例えば、直方体、円柱、又は半球等の任意の形状としてよい。また、開き止め部品51は、倒立二輪車1の中心部側におけるベース部50の縁部に沿って、任意の数、設けられるようにしてもよい。
なお、ステップカバー3とベース部50のそれぞれにおいて、延部を有さない構成としてもよい。この場合、倒立二輪車1は、ベース部50の延部に取り付けられる開き止め部品51も有さない構成となる。例えば、ステップカバー3に延部を有するようにした場合は、ステップカバー3の延部は不感帯となってしまう。これに対して、ステップカバー3に延部を有さない構成とすることで、その不感帯を無くすことができ、搭乗者検出の精度を向上させることができる。
以上に説明した構成によれば、搭乗者がステップカバー3に搭乗した際には、ステップカバー3が蝶番6を中心として回動し、ステップカバー3がプランジャー8を圧縮変形させ、スイッチセンサ7に対して押し下がる。スイッチセンサ7は、押し下がったステップカバー3によって押下されて通知信号を制御ユニット20のマイコンに出力する。そして、制御ユニット20のマイコンは、スイッチセンサ7から通知信号の出力を受けている間、倒立二輪車1の倒立制御を実施する。これによって、搭乗者が倒立二輪車1に搭乗している間のみ、倒立二輪車1の倒立二輪車1が実施される。
ここで、本実施の形態1では、ステップカバー3とモータブラケット5が蝶番6で連結されている。これによれば、ステップカバー3における不感帯は、蝶番6の軸部60の直上のみに制限される。そのため、本実施の形態1によれば、搭乗者検出の不感帯を減少することができるため、搭乗者を検出する精度を向上することができる。
<発明の実施の形態2>
続いて、本発明の実施の形態2について説明する。なお、本実施の形態2にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成については、図1及び図2を参照して説明した実施の形態1にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成と同様であるため、その説明は省略する。
図4を参照して、実施の形態2にかかる搭乗部10a、10bの構成について説明する。図4は、実施の形態2にかかる搭乗部10a、10bの構成を示す正面断面図である。
本実施の形態2にかかる搭乗部10a、10bのそれぞれは、実施の形態1にかかる搭乗部10a、10bのそれぞれと比較して、さらに、防塵部品52を有する。
防塵部品52は、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8よりも、倒立二輪車1の側方で、ベース部50の上面に取り付けられている。防塵部品52は、例えば、ベース部50における倒立二輪車1の側方の端部の上面に取り付けられる。ここで、防塵部品52は、任意の形状としてよい。
これによれば、ステップカバー3とベース部50の間の空間に対して、倒立二輪車1の側方から通じる開口部の大きさを低減することができる。すなわち、ステップカバー3とベース部50の間の空間(倒立二輪車1内部)に対する防塵性を向上することができる。
また、防塵部品52は、図5に示すように、搭乗者がステップカバー3に搭乗して、ステップカバー3が押し下げられた場合に、その上面とステップカバー3の下面が密着するような高さとなっている。
これによれば、搭乗者がステップカバー3に搭乗して、倒立二輪車1が倒立制御によって走行しているときには、ステップカバー3とベース部50の間の空間に対して、倒立二輪車1の側方から通じる開口部を無くすことができる。よって、倒立二輪車1が走行することで巻き上げられる粉塵等の倒立二輪車1内部への流入を効果的に防止し、防塵性を向上することができる。
また、防塵部品52に代えて、図6に示すような防塵部品53を有するようにしてもよい。防塵部品53は、防塵部品52と異なる点として、搭乗者がステップカバー3に搭乗しておらず、ステップカバー3が押し下げられていない場合であっても、その上面とステップカバー3の下面が密着するような高さとなっている。
これによれば、搭乗者がステップカバー3に搭乗しておらず、ステップカバー3が押し下げられていない場合であっても、ステップカバー3とベース部50の間の空間に対して、倒立二輪車1の側方から通じる開口部を無くすことができるため、より防塵性を向上することができる。
また、図7に示すように、防塵部品53は、搭乗者がステップカバー3に搭乗して、ステップカバー3の押し下げられた場合に、ステップカバー3の下面から与えられる押圧に応じて弾性変形するように、少なくともその一部が任意の弾性体によって構成されている。防塵部品53は、図7に示すように、搭乗者がステップカバー3に搭乗して、ステップカバー3が押し下げられた場合であっても、その上面とステップカバー3の下面が密着した状態を維持するように弾性変形する。
これによれば、倒立二輪車1が走行することで巻き上げられる粉塵等の倒立二輪車1内部への流入も防止することができる。すなわち、図6及び図7に示す防塵部品53によれば、搭乗者がステップカバー3に搭乗して、ステップカバー3が押し下げられているか否かに関わらず、防塵機能を担保することができる。
以上に説明したように、本実施の形態2では、蝶番6の羽根部61、62の開閉側(倒立二輪車1の側方側)におけるモータブラケット5とステップカバー3の間に位置するように、モータブラケット5の上面に取り付けられた防塵部品52又は53を有するようにしている。これによれば、モータブラケット5とステップカバー3の間の空間に対する防塵性を向上することができる。
<発明の実施の形態3>
続いて、実施の形態3について説明する。なお、本実施の形態3にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成については、図1及び図2を参照して説明した実施の形態1にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成と同様であるため、その説明は省略する。
図8を参照して、実施の形態3にかかる搭乗部10a、10bの構成について説明する。図8は、実施の形態3にかかる搭乗部10a、10bの構成を示す図である。
搭乗部10a、10bのそれぞれは、ステップカバー3、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8のそれぞれを一対有する。言い換えると、搭乗部10a、10bのそれぞれは、ステップカバー3、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8のそれぞれを2式有する。以下、一式のステップカバー3、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8を、ステップカバー3a、蝶番6a、スイッチセンサ7a、及びプランジャー8aと呼び、もう一式をステップカバー3b、蝶番6b、スイッチセンサ7b、及びプランジャー8bと呼ぶ。
ステップカバー3a、蝶番6a、スイッチセンサ7a、及びプランジャー8aと、ステップカバー3b、蝶番6b、スイッチセンサ7b、及びプランジャー8bは、ベース部50の上面において、蝶番6aの軸部60側と蝶番6bの軸部60側が対向するように対称的に配置されている。すなわち、ステップカバー3aとベース部50の間の開口部(蝶番6aの羽根部61、62の開閉側)が倒立二輪車1の側方を向いており、ステップカバー3bとベース部50の間の開口部(蝶番6bの羽根部61、62の開閉側)が倒立二輪車1の中心部側を向くような配置となっている。
これによれば、例えば、ステップカバー3aでは、蝶番6aの軸部60よりも倒立二輪車1の中心部側の不感帯となってしまう範囲を、ステップカバー3bにおける感帯とすることができる。また、逆に、ステップカバー3bでは、蝶番6aの軸部60よりも倒立二輪車1の中心部側の不感帯となってしまう範囲を、ステップカバー3aにおける感帯とすることができる。そのため、搭乗部検出における不感帯を、より減少することができる。
ここで、実施の形態3では、制御ユニット20のマイコンは、スイッチセンサ7a、7bのうち、少なくともいずれか一方から通知信号の出力を受けているときに、倒立二輪車1の倒立制御を実施するようにすればよい。また、好ましくは、搭乗者が搭乗中に倒立二輪車1が走行を開始してしまうことを防止するためには、搭乗部10aのスイッチセンサ7a、7bの少なくともいずれか一方からと、搭乗部10bのスイッチセンサ7a、7bの少なくともいずれか一方からの両方から通信信号の出力を受けているときに、倒立二輪車1の倒立制御を実施するとよい。
ここで、図9に示すように、好ましくは、蝶番6aと蝶番6bの間の距離は、搭乗者の足100のサイズに対して十分に小さい距離とするとよい。そのようにすることで、蝶番6aと蝶番6bの間の不感帯を、より減少することができる。例えば、蝶番6aと蝶番6bの間の距離は、平均的な足幅の数パーセント又は十数パーセントとする、もしくは、数センチとする等して任意の距離を決定するようにしてよい。
以上に説明したように、本実施の形態3では、ステップカバー3及びスイッチセンサ7等を一対備えるようにし、ステップカバー3a、3bのそれぞれは、蝶番6aの軸部60a側と蝶番6bの軸部60b側が対向するようにモータブラケット5に連結されるようにしている。これによれば、蝶番6aの軸部60a側のステップカバー3aでは不感帯となってしまう範囲を、ステップカバー3bの感帯として無くすことができる。また、蝶番6bの軸部60b側のステップカバー3bでは不感帯となってしまう範囲を、ステップカバー3aの感帯として無くすことができる。すなわち、搭乗者検出の不感帯を減少させることができ、搭乗者を検出する精度を向上することができる。
<発明の実施の形態4>
続いて、実施の形態4について説明する。なお、本実施の形態4にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成については、図1及び図2を参照して説明した実施の形態1にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成と同様であるため、その説明は省略する。
図10を参照して、実施の形態4にかかる搭乗部10a、10bの構成について説明する。図10は、実施の形態4にかかる搭乗部10a、10bの構成を示す図である。
本実施の形態4にかかる搭乗部10a、10bのそれぞれは、実施の形態1にかかる搭乗部10a、10bのそれぞれと比較して、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8の設置順序が逆となっている。すなわち、本実施の形態3では、ベース部50の上面には、倒立二輪車1の中心部側から側方に向かって、プランジャー8、スイッチセンサ7、及び蝶番6が順に取り付けられている。
このように、蝶番6の軸部60の直上の不感帯が倒立二輪車1の外側に位置するように、プランジャー8、スイッチセンサ7、及び蝶番6のそれぞれをベース部50の上面に配置するようにしてもよい。言い換えると、本実施の形態4では、蝶番6は、ステップカバー3がモータブラケット5に対して、倒立二輪車1の外側を軸として開閉可能となるように、倒立二輪車1の外側においてステップカバー3とモータブラケット5を連結する。例えば、蝶番6は、ベース部50の上面において、少なくとも左右方向の中心位置よりも、倒立二輪車1の外側に所定の距離寄った位置に設けられる。
ここで、本実施の形態4にかかる搭乗部10a、10bの構成は、図11に示すように、倒立二輪車1のハンドル2を、ショートタイプハンドル21とした構成において非常に有効である。図1に示す倒立二輪車1のハンドル2は、搭乗者が両手でハンドル2の取っ手部分を掴み操作するロングタイプハンドルであるのに対し、図11に示す倒立二輪車1のハンドル21は、搭乗者がハンドル21のパッド部24を両足の太腿で挟み操作するショートタイプハンドルである。
倒立二輪車1がショートタイプハンドル21である場合、搭乗者は、ハンドル21を両足で挟持するために倒立二輪車1の中心部側寄りに搭乗する傾向がある。そのため、本実施の形態4にかかる搭乗部10a、10bのように不感帯を外側(タイヤ側)に配置することで、搭乗者が感帯に足を乗せる可能性を向上することができる。すなわち、全ての実施の形態は、図11に示すショートタイプハンドル21の倒立二輪車1にも適用することができ、特に本実施の形態4を適用した場合には、搭乗者検出の精度を向上することができる。
ここで、図12に示すように、搭乗者が左右方向に荷重を作用させておらず、左右方向に倒立二輪車1の姿勢角を傾斜させていない非旋回動作時に対して、図13に示すように、搭乗者が左右方向に荷重を作用させて、左右方向に倒立二輪車1の姿勢角を傾斜させた旋回時動作時には、ステップカバー3と制御ユニット20との間のクリアランス110が小さくなる。そのため、ステップカバー3における倒立二輪車1の中心部側が制御ユニット20と干渉しないように、ステップカバー3の形状を設計するとよい。
以上に説明したように、本実施の形態4では、搭乗者が両足の腿部で挟持するハンドル21と、一対の搭乗部10a、10bを備える構成において、ステップカバー3のそれぞれは、蝶番6の羽根部61、62の開閉側がハンドル21を向くようにモータブラケット5に連結されている。
これによれば、搭乗者が足を載置し易いハンドル21寄りに、スイッチセンサ7等の上方に位置するステップカバー3の感帯を位置することになる。そのため、搭乗者が感帯に足を乗せる可能性を向上して、搭乗者検出の精度を向上することができる。
<発明の実施の形態5>
続いて、実施の形態5について説明する。なお、本実施の形態5にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成については、図1及び図2を参照して説明した実施の形態1にかかる倒立二輪車1の概略構成及び構成と同様であるため、その説明は省略する。
上述した実施の形態1〜4では、蝶番6の羽根部61、62の開閉側が倒立二輪車1の左方又は右方を向くように、ステップカバー3の左方又は右方に蝶番6を配置する場合について説明したが、蝶番6の羽根部61、62の開閉側が倒立二輪車1の前方又は後方を向くように、ステップカバー3の前方又は後方に蝶番6を配置するようにしてもよい。
図14及び図15を参照して、実施の形態5にかかる搭乗部10a、10bの構成について説明する。図14及び図15は、実施の形態5にかかる搭乗部10a、10bの構成を示す図である。
図14に示すように、本実施の形態5の一態様として、蝶番6をベース部50の後方に取り付けることも可能である。すなわち、ステップカバー3は、蝶番6の羽根部61、62の開閉側が倒立二輪車1の前方を向くようにベース部50に連結されている。よって、ベース部50の上面には、倒立二輪車1の後方から前方に向かって、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8が順に取り付けられている。例えば、蝶番6は、ベース部50の上面において、少なくとも前後方向の中心位置よりも、倒立二輪車1の後方側に所定の距離寄った位置に設けられる。また、例えば、蝶番6は、ベース部50の上面における後方の端部に設けられる。
これによれば、ステップカバー3の前方寄りに、スイッチセンサ7等の上方に位置するステップカバー3の感帯を位置することになる。そのため、搭乗者にステップカバー3の前方寄りに足を乗せる傾向がある場合、搭乗者が感帯に足を乗せる可能性を向上して、搭乗者検出の精度を向上することができる。
また、図15に示すように、本実施の形態5の他の態様として、蝶番6をベース部50の前方に取り付けることも可能である。すなわち、ステップカバー3は、蝶番6の羽根部61、62の開閉側が倒立二輪車1の後方を向くようにベース部50に連結されている。よって、ベース部50の上面には、倒立二輪車1の前方から後方に向かって、蝶番6、スイッチセンサ7、及びプランジャー8が順に取り付けられている。例えば、蝶番6は、ベース部50の上面において、少なくとも前後方向の中心位置よりも、倒立二輪車1の前方側に所定の距離寄った位置に設けられる。また、例えば、蝶番6は、ベース部50の上面における前方の端部に設けられる。
これによれば、ステップカバー3の後方寄りに、スイッチセンサ7等の上方に位置するステップカバー3の感帯を位置することになる。そのため、搭乗者にステップカバー3の後方寄りに足を乗せる傾向がある場合、搭乗者が感帯に足を乗せる可能性を向上して、搭乗者検出の精度を向上することができる。
以上に説明したように、本実施の形態5では、ステップカバー3は、蝶番6の羽根部61、62の開閉側が倒立二輪車1の前方又は後方を向くようにモータブラケット5に連結されている。これによれば、搭乗者にステップカバー3の前方又は後方寄りに足を乗せる傾向がある場合、搭乗者が感帯に足を乗せる可能性を向上して、搭乗者検出の精度を向上することができる。すなわち、このように、搭乗者の乗り方に合わせてステップカバー3における不感帯(又は感帯)の位置を、所望の位置に配置するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、本実施の形態1〜5は、任意の2つ以上を組み合わせて実施することも可能である。例えば、実施の形態3〜5において、ベース部50上に防塵部品52又は53を設けるようにしてもよく、実施の形態3〜5において、ベース部50上に開き止め部品51を有するようにしてもよい。
1 倒立二輪車
2 ハンドル
3 ステップカバー
4 車輪
5 モータブラケット
6 蝶番
7 スイッチセンサ
8 プランジャー
9 駆動部
10a、10b 搭乗部
20 制御ユニット
22a、22b リンク
23a、23b、23c、23d、23e、23f リンク回転関節部
24 パッド部
50 ベース部
51 開き止め部品
52、53 防塵部品
60 軸部
61 第1の羽根部
62 第2の羽根部

Claims (7)

  1. 車輪と、
    車輪を駆動可能に保持するベースと、
    前記ベースの上部に連結され、搭乗者が搭乗するステップカバーと、
    前記ベースの上部に連結され、前記ステップカバーを弾性支持する弾性要素と、
    前記ベースと前記ステップカバーの間に設けられ、前記搭乗者が搭乗することで前記弾性要素が弾性変形して前記ステップカバーが押し下げられることによる前記ステップカバーからの押圧を検出する検出部と、
    前記検出部による押圧の検出に応じて、前記車輪を駆動して倒立制御を行う制御部と、を備え、
    前記ステップカバーは、前記ベースに蝶番で連結されていることを特徴とする、
    倒立型移動体。
  2. 前記倒立型移動体は、さらに、前記蝶番の羽根部の開閉側における前記ベースと前記ステップカバーの間に位置するように、前記ベースの上面に取り付けられた防塵部を備える、
    請求項1に記載の倒立型移動体。
  3. 前記防塵部は、前記ステップカバーが押し下げられていない場合、その上面が前記ステップカバーの下面と接触し、前記ステップカバーが押し下げられた場合、前記ステップカバーの下面との接触を維持したまま弾性変形するように、少なくとも一部が弾性体によって構成される、
    請求項2に記載の倒立型移動体。
  4. 前記倒立型移動体は、前記ステップカバー、前記弾性要素、及び前記検出部を一対備え、
    前記ステップカバーのそれぞれは、一方の蝶番の軸部側と他方の蝶番の軸部側が対向するように前記ベースに連結されている、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の倒立型移動体。
  5. 前記蝶番は、前記ベースの外周に設けられる、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の倒立型移動体。
  6. 前記ステップカバーは、前記蝶番の羽根部の開閉側が前記倒立型移動体の前方又は後方を向くように前記ベースに連結されている、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の倒立型移動体。
  7. 前記ステップカバー及び前記ベースのそれぞれは、前記蝶番との連結部よりも前記蝶番の軸部側にさらに延びた延部を有し、
    前記ベースは、前記延部の上面に、前記ステップカバーが前記ベースに対して前記蝶番を軸として開いた場合に、前記ステップカバーの延部が接触する開き止め部を有する、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の倒立型移動体。
JP2012236326A 2012-10-26 2012-10-26 倒立型移動体 Active JP5929708B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236326A JP5929708B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 倒立型移動体
CN201380055574.2A CN104755364A (zh) 2012-10-26 2013-09-30 倒立式移动体
US14/438,403 US9592875B2 (en) 2012-10-26 2013-09-30 Inverted vehicle
EP13849230.1A EP2913258A4 (en) 2012-10-26 2013-09-30 REVERSE MOBILE OBJECT
PCT/JP2013/005824 WO2014064887A1 (ja) 2012-10-26 2013-09-30 倒立型移動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236326A JP5929708B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 倒立型移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014084051A JP2014084051A (ja) 2014-05-12
JP5929708B2 true JP5929708B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=50544273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236326A Active JP5929708B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 倒立型移動体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9592875B2 (ja)
EP (1) EP2913258A4 (ja)
JP (1) JP5929708B2 (ja)
CN (1) CN104755364A (ja)
WO (1) WO2014064887A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101529971B1 (ko) * 2014-01-27 2015-06-26 주식회사 로보쓰리 족동형 조향장치가 장착된 백팩형 셀프 밸런싱 스쿠터
GB2523884A (en) 2014-02-04 2015-09-09 Timur Artemev Usage detection system for a self-balancing powered unicycle device
GB2533078A (en) * 2014-09-03 2016-06-15 Artemev Timur Entity presence detection system for a self-balancing powered unicycle device
CN203893878U (zh) * 2014-06-24 2014-10-22 纳恩博(天津)科技有限公司 动平衡车的驾驶模式检测装置
EP3196108B1 (en) * 2014-09-15 2021-11-03 Changzhou Airwheel Technology Co., Ltd. Self-balancing double-wheeled electrical scooter
US10286971B2 (en) 2014-09-15 2019-05-14 Changzhou Airwheel Technology Co., Ltd. (Cn) Self-balancing double-wheeled electrical scooter
USD774600S1 (en) * 2015-03-10 2016-12-20 Hangzhou Notebike Technology Co., Ltd. Electric balancing scooter
CN205220929U (zh) * 2015-09-17 2016-05-11 何武 电动平衡车及其踏板组件
US10252724B2 (en) * 2015-09-24 2019-04-09 P&N Phc, Llc Portable two-wheeled self-balancing personal transport vehicle
CN105270526B (zh) * 2015-09-30 2018-01-16 江西迪安新能源动力有限公司 一种两轮电动平衡车
KR20180049050A (ko) * 2015-10-01 2018-05-10 항저우 시크 인텔리전트 테크놀러지 컴퍼니., 리미티드 인간-기계 상호 작용 바디 센싱 차
CN106564546B (zh) * 2015-10-10 2020-08-14 杭州骑客智能科技有限公司 全姿态电动平衡扭扭车
KR101800679B1 (ko) * 2016-01-14 2017-11-23 주식회사 로보쓰리 족동형 트위스트 조향식 핸즈프리 밸런싱 스쿠터
CN106240401A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 北京小米移动软件有限公司 平衡车的控制方法和装置
CN106005139A (zh) * 2016-08-09 2016-10-12 尚艳燕 一种电动平衡车及其踏板组件
CN106218772A (zh) * 2016-08-09 2016-12-14 尚艳燕 一种电动平衡车及其踏板组件
CN106184511B (zh) * 2016-08-09 2019-11-22 尚艳燕 一种电动平衡车及其踏板组件
JP6524991B2 (ja) * 2016-12-09 2019-06-05 トヨタ自動車株式会社 訓練システム、および足関節トルク推定方法
US11541960B2 (en) * 2017-01-04 2023-01-03 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd Man-machine interaction somatosensory vehicle
USD816778S1 (en) * 2017-03-14 2018-05-01 Zhejiang Raymond Way Electronic Technology Co., Ltd Electric balance scooter
USD826087S1 (en) * 2017-09-04 2018-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Personal transportation vehicle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB139924A (en) * 1919-04-15 1920-03-18 George Addy Improvements in footboards for use on motor cycles
US7546889B2 (en) * 1993-02-24 2009-06-16 Deka Products Limited Partnership Guided control of a transporter
US5319996A (en) * 1993-08-13 1994-06-14 Kransco Debris resistant foot pedal switch assembly
US7275607B2 (en) * 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
JP3690204B2 (ja) * 1999-08-26 2005-08-31 日産自動車株式会社 車両の衝撃緩和構造
US6866107B2 (en) * 2000-10-13 2005-03-15 Deka Products Limited Partnership Method and device for battery load sharing
JP4162995B2 (ja) 2000-10-13 2008-10-08 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 個人用輸送車の制御
CA2492393A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Deka Products Limited Partnership Motion control for a transporter
JP3981733B2 (ja) 2003-09-17 2007-09-26 独立行政法人産業技術総合研究所 平行2輪乗用台車
JP4691912B2 (ja) * 2004-06-16 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 不安定走行装置
JP4650327B2 (ja) 2005-04-14 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
CN101353070A (zh) * 2005-04-14 2009-01-28 丰田自动车株式会社 共轴两轮车辆
JP5062361B2 (ja) * 2010-03-12 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 移動体
WO2012025969A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 乗降判定装置及び乗降判定方法
JP2012126224A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Bosch Corp 倒立振子型移動体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2913258A1 (en) 2015-09-02
EP2913258A4 (en) 2016-07-06
JP2014084051A (ja) 2014-05-12
US20150298756A1 (en) 2015-10-22
US9592875B2 (en) 2017-03-14
WO2014064887A1 (ja) 2014-05-01
CN104755364A (zh) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929708B2 (ja) 倒立型移動体
RU2692412C1 (ru) Транспортное средство с человекомашинным взаимодействием, работающее в зависимости от положения тела пользователя
US11541960B2 (en) Man-machine interaction somatosensory vehicle
KR20160117568A (ko) 전동 유니사이클 장치
JP2006008013A (ja) 走行装置
KR101996757B1 (ko) 틸팅 억제 기능이 있는 이동수단
CN106585433B (zh) 一种汽车座椅及座椅转向控制方法
KR101907430B1 (ko) 삼륜 탑승 기구
JP2002145128A (ja) ローリフトトラック
KR20130114959A (ko) 급발진 방지 기능이 제공된 전동 자전거 및 그의 제어 방법
US20210094602A1 (en) Riding vehicle
JP6327095B2 (ja) バランス訓練機
JP6233266B2 (ja) バランス訓練機
JP2012126258A (ja) 倒立二輪車
JP5989474B2 (ja) 電動台車
JP5617705B2 (ja) 移動体
JP5272952B2 (ja) 移動体
JP6107635B2 (ja) 同軸二輪車
KR101272604B1 (ko) 탑승형 로봇 및 이를 포함하는 탑승형 로봇 운용 시스템
CN219651900U (zh) 一种易于开关的方舱
JP4631381B2 (ja) 小型電動車両の緊急停止装置
KR20160138803A (ko) 탑승 감지 제동 제어형 전동 유모차
JP6790806B2 (ja) 同軸二輪車
KR20230122843A (ko) 오토바이 세이프티 휠
JP6217256B2 (ja) 倒立型移動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5929708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151