JP5926790B2 - 密閉シールされたステーターのための弾性コーン、対応するモーター、および製造方法 - Google Patents

密閉シールされたステーターのための弾性コーン、対応するモーター、および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5926790B2
JP5926790B2 JP2014500264A JP2014500264A JP5926790B2 JP 5926790 B2 JP5926790 B2 JP 5926790B2 JP 2014500264 A JP2014500264 A JP 2014500264A JP 2014500264 A JP2014500264 A JP 2014500264A JP 5926790 B2 JP5926790 B2 JP 5926790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
casing
stator
motor
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014500264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509181A (ja
Inventor
メイ,ルチアーノ
ピンザウティ,マッシモ
Original Assignee
ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ
ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ, ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2014509181A publication Critical patent/JP2014509181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926790B2 publication Critical patent/JP5926790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/128Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas using air-gap sleeves or air-gap discs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/197Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil in which the rotor or stator space is fluid-tight, e.g. to provide for different cooling media for rotor and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本明細書に開示されている主題の実施形態は、一般に、方法およびシステムに関し、より詳細には、エンクロージャーが熱的応力にさらされるときに、エンクロージャーの完全性を維持しながらエンクロージャーをシールするための機構および技法に関する。
過去何年もの間、化石燃料の価格の上昇に伴い、化石燃料の処理に関する多くの側面への関心が高まっている。加えて、より効率的で信頼性の高いモーター、機械、タービン、圧縮機などを製造し、油およびガスベースの製品のより良好な製造および分配を促進することへの高い関心がある。
1つのそのような分野は、一般に、流体輸送システムに関し、より詳細には、パイプラインを通して流体を移動させる電気的機械に関する。例えば、流体は、海岸の場所または沖合の場所から、その次の使用のためのプロセスプラントに輸送される。種々の場所間で輸送されることが必要な多くのタイプの流体が存在する。1つのそのような流体は、高い腐食性のガスである場合がある。他の適用例では、流体輸送が、炭化水素処理産業および化学産業で使用され、エンドユーザーへの分配を促進するように使用される。少なくともいくつかの流体輸送ステーションは、ガスタービンによって駆動される圧縮機、ファン、および/またはポンプなどのような機械を使用している。これらのタービンのいくつかは、関連の流体輸送装置を、ギヤボックスを介して駆動し、ギヤボックスは、ガスタービン出力の駆動シャフト速度を所定の装置の駆動シャフト速度に増加させるかまたは減少させるかのいずれかをする。電気的機械(すなわち、電動駆動モーターまたは電気駆動装置)は、運転柔軟性(例えば、可変の速度)、保全性、より低い資本コストおよびより低い運転コスト、より良好な効率、ならびに環境適合性において、機械駆動装置(すなわち、ガスタービン)よりも有利であることが可能である。
また、電気駆動装置は、一般的に、機械駆動装置よりも構成が簡単であり、一般的に、より小さい設置面積を必要とし、流体輸送装置とより容易に統合可能であり、ギヤボックスの必要性を取り除くことが可能であり、かつ/または、機械駆動装置よりも信頼性が高いことが可能である。しかし、電気駆動装置を使用するシステムは、例えばステーターの中に、駆動コンポーネントを介して熱を発生させ、熱の除去を促進するための補助システムを必要とする可能性がある。例えば、いくつかの電気駆動装置は、一次熱伝達媒体として輸送される流体を使用し、ステーターを通して、および、ステーターの周りに流体を導く。しかし、場合によっては、輸送される流体は、ステーターのコンポーネントの効率に悪影響を及ぼし得る攻撃的な構成物質または不純物を有する可能性がある。例えば、輸送される酸性流体は、ステーターの銅製コンポーネントに否定的な影響を与える。
これらの理由のために、従来の電気機械は、Kaminski他(米国特許第7,508,101号、その内容の全体は、参照により本明細書に組み込まれる)およびKaminski他(米国特許第7,579,724号、その内容の全体は、参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているように、ローターからステーターを隔離するエンクロージャーの内側に、機械のステーターを設置することが可能である。油が、エンクロージャーの内側に提供され、銅製または他のコンポーネントに損害を与えない油環境の中にステーターを維持することが可能であり、また、輸送された流体がローターだけに接触するが、ステーターから熱を除去することが可能である。エンクロージャーは、当技術分野で知られているように、金属でできた壁部の一部、および、ステーターとローターとの間の非金属の材料でできた1つの壁部を有する。
従来の電気的機械に伴う問題は、機械の運転中に、非金属の壁部に加えられる熱的応力/歪みである。金属の壁部と非金属の壁部の間の熱的応力/歪みがかなりの大きさである場合、非金属の部分が破壊される可能性があり、それは、結果として、油がエンクロージャーから放出され、機械に損害を与えることを生じる。機械が運転されているとき、熱的応力/歪みが発生させられ、その温度が、環境温度(それは、およそ20℃である可能性がある)から運転温度(それは、80から150℃の範囲にある可能性がある)へ上昇する。金属は、一般的に、非金属の部分よりも3倍大きい熱膨張係数を有するということが知られているので、熱的応力に寄与する別の要因は、金属の壁部および非金属の壁部の熱膨張係数の相違である。したがって、運転の間、金属の壁部は非金属の壁部よりも大きく膨張し、それは、結果として、金属の壁部によって加えられる応力/歪みに起因して、非金属の壁部の破損を生じる可能性がある。
したがって、エンクロージャーの非金属の壁部の歪みを防止するシステムおよび方法を提供することが望ましいこととなる。
英国特許第2289801号公報
1つの例示的な実施形態によれば、モーターが存在し、モーターは、キャビティーを有するケーシングと、キャビティーの内側に取り付けられるように構成されたステーターと、ケーシングの第1の端部に取り付けられるように構成された弾性コーンと、第1の端部と反対側にあるケーシングの第2の端部に取り付けられるように構成された剛性コーンと、弾性コーンおよび剛性コーンに取り付けられるように構成された非金属の部分と、キャビティーの内側に設けられ、ステーターの内側で回転するように構成されたローターとを備える。ケーシング、弾性コーン、剛性コーン、および非金属の部分が、密閉型エンクロージャーを形成し、密閉型エンクロージャーの中にステーター全体が取り囲まれており、密閉型エンクロージャーが、ステーターを冷却する冷却流体を保持し、また、冷却流体がローターに到達することを防止するように構成されている。
別の例示的な実施形態によれば、モーターのケーシングに取り付けられることとなる弾性コーンが存在する。弾性コーンは、幅の広い端部から幅の狭い端部へ延びる湾曲した本体と、幅の広い端部にあり、弾性コーンをモーターのケーシングに取り付けるためのボルトを受け入れるように構成された1つまたは複数の孔部と、幅の狭い端部に設けられ、モーターのステーターをモーターのローターから隔離する非金属の壁部の端部を受け入れるように構成された受け入れ部分とを含む。受け入れ部分が、弾性コーンと非金属の壁部との間の境界面をシールする金属製シールを受け入れるように構成された溝部を有する。
さらなる別の例示的な実施形態によれば、モーターの内側に、密閉シールされたエンクロージャーを設けるための方法が存在する。方法は、モーターのケーシングにステーターを取り付けるステップと、ケーシングの第1の端部に剛性コーンを取り付けるステップと、ケーシングの第2の端部に弾性コーンを取り付けるステップであって、第2の端部は、第1の端部の反対側にあり、ステーターが、ケーシング、剛性コーン、および弾性コーンによって囲まれるようになっている、ステップと、剛性コーンおよび弾性コーンに非金属の壁部を接続して、密閉シールされたエンクロージャーを形成するステップであって、ステーターがエンクロージャーの内側にあるようになっている、ステップと、ステーターの内側にあり、非金属の壁部を通してステーターに面するローターを提供するステップとを含む。
さらなる別の例示的な実施形態によれば、流体を輸送するためのシステムが存在する。システムは、流体の圧力を増加させるように構成された圧縮機と、圧縮機に接続され、圧縮機を駆動するように構成されたモーターとを含む。モーターは、キャビティーを有するケーシングと、キャビティーの内側に取り付けられるように構成されたステーターと、ケーシングの第1の端部に取り付けられるように構成された弾性コーンと、第1の端部と反対側にあるケーシングの第2の端部に取り付けられるように構成された剛性コーンと、弾性コーンおよび剛性コーンに取り付けられるように構成された非金属の部分と、キャビティーの内側に提供されており、ステーターの内側で回転するように構成されたローターとを含む。ケーシング、弾性コーン、剛性コーン、および非金属の部分は、密閉型エンクロージャーを形成し、密閉型エンクロージャーの中にステーター全体が取り囲まれており、密閉型エンクロージャーは、ステーターを冷却する冷却流体を保持し、また、冷却流体がローターに到達することを防止するように構成されている。
添付の図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成しており、1つまたは複数の実施形態を示し、詳細な説明とともにこれらの実施形態を説明する。
2つの剛性コーンを有するモーターの概略図である。 エンクロージャーを形成するために、モーターの中で使用されている剛性コーンの概略図である。 例示的な実施形態による、1つの剛性コーンおよび1つの弾性コーンを有するモーターの概略図である。 例示的な実施形態による弾性コーンの概略図である。 例示的な実施形態による弾性コーンおよび非金属の壁部の概略図である。 例示的な実施形態による、弾性コーンと非金属の壁部との間の接続部の概略図である。 例示的な実施形態による弾性コーンの概略図である。 例示的な実施形態による、図7の弾性コーンの詳細の概略図である。 例示的な実施形態による、弾性コーンとともにモーターを組み立てるための方法を示すフローチャートである。 例示的な実施形態による、流体を輸送するためのシステムの概略図である。
例示的な実施形態の以下の説明は、添付の図面を参照している。異なる図面の中の同じ参照数字は、同一または類似のエレメントを特定している。以下の詳細な説明は、本発明を限定しない。その代わりに、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。以下の実施形態は、簡単にするために、ステーターおよびローターを有する電気モーターの用語および構造に関して述べられている。しかし、次に述べられることとなる実施形態は、これらのシステムに限定されず、異なる材料で作製された壁部を有するエンクロージャーを使用する他のシステムに適用可能である。
本明細書を通して、「1つの実施形態」または「実施形態」を参照することは、実施形態に関連して説明されている特別の特徴、構造、または、性質が、開示されている本主題の少なくとも1つの実施形態の中に含まれているということを意味する。したがって、明細書を通して様々な場所において「1つの実施形態では」または「実施形態では」の言い回しが現れることは、必ずしも、同じ実施形態を参照しているわけではない。さらに、特別の特徴、構造、または、性質は、1つまたは複数の実施形態において、任意の適切な方式で組み合わせられてもよい。
例示的な実施形態によれば、電気モーターのステーターが、金属の壁部および非金属の壁部を有するエンクロージャーの内側に設けられている。非金属の壁部は、一方の端部が、剛性壁部ほど非金属の壁部を引っ張らない弾性壁部に取り付けられており、したがって、温度の上昇に起因して金属の壁部が膨張するときに、非金属の壁部により少ない応力/歪みを加える。
図1に示されているように、電気モーター10は、ケーシング12を含む。ケーシング12は、キャビティー14を有し、キャビティー14の中に、ステーター16が設けられている。ステーター16は、ケーシング12に対して固定されており、すなわち、ステーター16は、ケーシング12に対して回転しない。ローター18は、ケーシング12の内側に設けられているが、ローター18は、長手方向軸線Xの周りに回転するように構成されている。2つの剛性コーン20および22が、ケーシング12に取り付けられ、ステーター16の端部に面している。コーン20と22との間に、非金属の壁部24が設けられている。非金属の壁部24は、コーン20および22に取り付けられており、ステーター16に接触しないように構成されている。
図2は、非金属の壁部24とコーン22との間の接続部をより詳細に示している。ろう付け層(brazing layer)26が、コーン22と非金属の壁部24との間に配設されており、エンクロージャー28が、ケーシング12および非金属の壁部24によって画定されている。エンクロージャー28は、ろう付け層26で密閉シールされている。同じろう付け層が、非金属の壁部24のもう一方の端部とコーン20との間に与えられている。
しかし、ケーシング12ならびにコーン20および22は、金属で作製されており、一方、非金属の壁部24は、金属でない材料で形成されているので、電気機械10の温度が、例えば、室温(約20℃)から機械の運転温度(約150から250℃)へ上昇するとき、ケーシングおよびコーンの膨張は、非金属の壁部の膨張よりも大きくなり、それが、非金属の壁部に熱的に応力/歪みを加える。1つの適用例では、非金属の壁部に加えられる応力/歪みの方向が、図2のSによって示されている。この応力/歪みは、場合によっては、非金属の壁部24を破壊する可能性がある。これが起こった場合、ステーター16とローター18との間を循環している、損害を与える可能性のある流体が、キャビティー14に進入し、ステーター16に損害を与える可能性がある。また、冷却流体が、ステーター16を冷却するためにキャビティー14の内側で使用される場合、冷却流体は、ローター18に漏れ、望ましくない問題を引き起こす可能性がある。
図3に示されている例示的な実施形態によれば、電気モーター40が、ステーター48に面するケーシング42ならびに2つの側部44および46を有するように示されている。ステーター48が、ケーシング42に固定されて取り付けられている。ケーシング42の側部46(また、軸受ケーシング支持部とも称される)が、軸受ケーシング50に接続されており、軸受ケーシング50は、ローター52を回転可能に支持するための軸受システムを含む。非金属の壁部56は、剛性コーン60と弾性コーン62との間に接続されている。剛性コーン60は、図1に示されている剛性コーン20と同様である。剛性コーン60は、ケーシング42の一方の側部44に取り付けられている。1つの適用例では、剛性コーン60が、非金属の壁部56に対して圧縮され、シール64が、剛性コーン60と非金属の壁部56との間に置かれている。
しかし、非金属の壁部56のもう一方の端部は、図1に示されているような剛性コーンには取り付けられていないが、それとは対照的に、弾性コーン62に取り付けられており、弾性コーン62は、ケーシングの温度が上昇するときに非金属の壁部56に加えられる応力/歪みを低減させる。図4は、ケーシング42の2つの側部44と46との間に設けられている弾性コーン62を示している。さらに、その中にステーターが密閉シールされているキャビティー66が、ケーシング42、側部44、剛性コーン60、非金属の壁部56、および弾性コーン62によって形成されている。1つの適用例では、剛性コーン60は、キャビティー66の境界になっていない。ステーターを冷却するための冷却流体が、キャビティー66の内側に供給される。1つの適用例では、冷却流体は、油であることが可能である。
非金属の壁部56が、弾性コーン62に接続され、キャビティー66からの冷却流体が、漏れ出してローター52に到達しないようになっている。この理由のために、シーリング部68が、弾性コーン62と非金属の壁部56との間の境界面に設けられてもよい。1つの適用例では、シーリング部68は、金属製シールであることが可能である。1つの適用例では、シーリング部68は、シーリング部64と同一である。
図4に示されている例示的な実施形態によれば、弾性コーン62は、複数のボルト70によってケーシング42に取り付けられてもよい。対応する孔部72が、ケーシング42および弾性コーン62の中に形成可能であり、ボルト70がケーシング42に進入することを可能にする。1つの例示的な実施形態では、同じボルト70が使用され、例えば、図4に示されているように、ケーシング42に側部46も取り付けている。
1つまたは複数の上記の例示的な実施形態の1つの利点が、図5および図6を参照して述べられている。図5は、弾性コーン62がケーシング42の中間部分78にギャップ76を伴って組み立てられているということがより詳細に示されている。換言すれば、弾性コーン62の端部62aが、非金属の壁部56に接触するとき、端部62bは、中間部分78との間にギャップ76を作る。したがって、弾性コーン62が、端部62bにおいてケーシング42に取り付けられるとき、張力T(図6参照)が、弾性コーン62によって非金属の壁部56に加えられる。この弾性コーン62の予荷重は、ギャップ76に比例する。従来のモーターにおいて、モーターが組み立てられるとき、室温では非金属の部分には張力が加えられないということが留意される。1つの適用例では、ギャップ76は、1から5mmの間である。別の適用例では、ギャップは、ケーシングの熱膨張よりも大きくなるように計算されている。さらに別の適用例では、ギャップは、ケーシングの熱膨張の少なくとも5倍よりも大きくなるように計算されている。
さらに、モーターが使用中であり、ケーシング42、剛性コーン60、弾性コーン62、および非金属の壁部56の温度が、室温から運転温度へ上昇したときを考える。非金属の壁部56よりもケーシング42の膨張が大きいことに起因して、熱的応力/歪み力Sが、図6に示されているように、非金属の壁部56の中に現れるということが予期される。しかし、弾性コーン62は予荷重が加えられているので、熱的応力/歪み力Sが、結局は、張力Tを低減し、かつ/または、張力Tを相殺し、したがって、非金属の壁部56に損害を与え得る力を最小化させる。ギャップ76のサイズ、ならびに、ケーシング42および弾性コーン62の材料に応じて、予荷重力Tは、熱膨張に起因して現れる力Sを相殺するように計算可能である。1つの適用例では、力Tは、力Sの影響を低減させるが、力Sを相殺はしない。
例示的な実施形態によれば、弾性コーン62は、非金属の壁部56に対するばねの役割を果たし、したがって、剛性コーン60に向かって非金属の壁部を付勢しているものとして考慮されてもよい(図3参照)。弾性コーン62の弾性特性、および、ギャップ76のサイズに応じて、予荷重するときに弾性コーン62によって加えられる力Tは、望ましいように調節可能である。弾性コーン62に使用されることとなる材料の例として、超合金、インコネル(INCONEL)合金(600、625、718など)、または合金鋼が、弾性コーンに使用可能であるということが留意される。弾性コーン62の弾力性は、その特別な形状および寸法によって与えられてもよく、材料の特定の成分によって与えられるのではない。このように、弾性コーンは、剛性コーンよりも約10倍弾性である。1つの適用例では、弾性コーンは、高張力特性を有し、かつ、それは、剛性コーンよりも高い弾性定数を有するように形状付けされている。
1つの適用例では、ケーシングは、80と150℃の間の運転温度に到達するとき、約1mm膨張することが可能であり、弾性コーンは、非金属の壁部の中の、ケーシングの膨張に関連する熱的応力を低減させるように構成されている。例示的な実施形態では、非金属の壁部56が、接触境界面80において、弾性コーン62にろう付けされている。代替的に、非金属の壁部56は、弾性コーン62にボルトで留められるか、または、当技術分野の他の既知の手段で取り付けられてもよい。しかし、境界面80に、シール68以外の取り付け材料が何もない場合もある。この場合、弾性コーン62によって非金属の壁部56に加えられた付勢力が、これら2つのエレメントを一緒に維持する唯一の手段である。
別の例示的な実施形態では、モーター10が、ローター52の対応する端部に設けられた第1および第2の軸受デバイス50(図3参照)、および、ステーターの対応する端部に設けられた第1および第2の軸受ケーシング支持部デバイス(51および46)を含むことが可能であり、弾性コーンが、第2の軸受ケーシングとステーターとの間に設けられるようになっている。
図7に示されている例示的な実施形態によれば、弾性コーンは、幅の広い端部102から幅の狭い端部104へ延びる湾曲した本体100と、幅の広い端部102にあり、弾性コーンをモーターのケーシングに取り付けるためのボルトを受け入れるように構成されている1つまたは複数の孔部106と、幅の狭い端部104に設けられ、モーターのステーターをモーターのローターから隔離する非金属の部分の端部を受け入れるように構成されている受け入れ部分108(図8参照)とを含む。受け入れ部分108は、弾性コーンと非金属の部分との間の境界面をシールする金属製シールを受け入れるように構成された溝部110を有する。弾性コーンは、図7に示されているように、湾曲したコーンと同様の3次元形状を有する。
図9に示されている例示的な実施形態によれば、モーターの内側に、密閉シールされたエンクロージャーを設けるための方法が存在する。方法は、モーターのケーシングにステーターを取り付けるステップ900と、ケーシングの第1の端部に剛性コーンを取り付けるステップ902と、ケーシングの第2の端部に弾性コーンを取り付けるステップ904であって、第2の端部は、第1の端部の反対側にあり、ステーターが、ケーシング、剛性コーン、および弾性コーンによって囲まれるようになっている、ステップ904と、剛性コーンおよび弾性コーンに非金属の壁部を接続するステップ906であって、密閉シールされたエンクロージャーを形成し、ステーターがエンクロージャーの内側にあるようになっている、ステップ906と、ステーターの内側に、非金属の壁部を通してステーターに面するローターを設けるステップ908とを含む。
図10に示されている例示的な実施形態によれば、油およびガス製品の輸送を促進するためのシステム120が存在する。例えば、システム120は、モーター122および圧縮機124を含むことが可能である。1つの適用例では、圧縮機124は、ポンプに置き換えられる。モーター122は、図3に示されているモーター40であっても、または当技術分野で知られている他のモーターであってもよい。モーター122のシャフトは、カップリング126を介して圧縮機124のシャフトに直接連結可能である。代替的に、カップリング126は、ギヤボックスであることが可能である。モーター122は、送電網(図示せず)に接続され、圧縮機124を駆動するように構成可能である。圧縮機124は、入口部128を有することが可能であり、入口部128において、輸送されることとなる製品が供給される。製品の一部は、モーター122を通して、例えば、入口部130に迂回させられてもよい。製品は、図1および図4に関して述べられたように、モーター122を冷却することが可能であり、次いで、使用された製品は、圧縮機124の入口部128に戻される。高い圧力を有する製品が、出口部132における出力であり、例えば、輸送パイプラインの中への出力である。図10に示されているように、モーター122および124は、同じケーシングの中に設けられてもよい。代替的に、2つのユニットが、異なるケーシングの中に設けられてもよい。
開示されている例示的な実施形態は、モーターの内側のエンクロージャーの一部である非金属の壁部の亀裂または破損を防止するためのシステムおよび方法を提供している。この明細書は、本発明に限定するように意図されていないということが理解されるべきである。それとは対照的に、例示的な実施形態は、代替例、修正例、および均等物をカバーすることが意図されており、それらは、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲の中に含まれている。さらに、例示的な実施形態の詳細な説明において、特許請求された本発明の包括的な理解を提供するために、多数の特定の詳細部が説明されている。しかし、様々な実施形態は、そのような特定の詳細部なしに実施可能であるということを、当業者は理解するであろう。
本発明の例示的な実施形態の特徴および要素が、特別の組合せで実施形態に説明されているが、それぞれの特徴もしく要素が、実施形態の他の特徴および要素なしに単独で使用可能であり、または、本明細書に開示されている他の特徴および要素と様々な組合せで、もしくは、本明細書に開示されている他の特徴および要素なしに、使用可能である。
この明細書は、任意の当業者が本発明を実施(任意のデバイスまたはシステムを製造および使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を実行することを含む)することができるように、開示されている本主題の例を使用している。本主題の特許の範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が考え付く他の例を含むことが可能である。そのような他の例は、特許請求の範囲内に含まれることが意図されている。
10 電気モーター、電気機械
12 ケーシング
14 キャビティー
16 ステーター
18 ローター
20 剛性コーン
22 剛性コーン
24 非金属の壁部
26 ろう付け層
28 エンクロージャー
40 電気モーター
42 ケーシング
44 側部
46 側部
48 ステーター
50 軸受ケーシング、第1および第2の軸受デバイス
51 軸受ケーシング支持部デバイス
52 ローター
56 非金属の壁部、非金属の部分
60 剛性コーン
62 弾性コーン
62a 端部
62b 端部
64 シール、シーリング部
66 キャビティー
68 シール、シーリング部
70 ボルト
72 孔部
76 ギャップ
78 中間部分
80 境界面
100 湾曲した本体
102 幅の広い端部
104 幅の狭い端部
106 孔部
108 受け入れ部分
110 溝部
120 システム
122 モーター
124 圧縮機
126 カップリング
128 入口部
130 入口部
132 出口部
S 熱的応力/歪み力
T 張力
X 長手方向軸線

Claims (10)

  1. キャビティーを有するケーシング(42)と、
    前記キャビティーの内側に取り付けられるように構成されたステーター(48)と、
    前記ケーシング(42)の第1の端部に取り付けられるように構成された弾性コーン(62)と、
    前記第1の端部と反対側にある前記ケーシング(42)の第2の端部に取り付けられるように構成された剛性コーン(60)と、
    前記弾性コーン(62)に取り付けられるように構成された非金属の部分(56)と、
    前記キャビティーの内側に設けられ、前記ステーター(48)の内側で回転するように構成されたローター(52)と、
    前記剛性コーン(60)と前記非金属の部分(56)との間に配置され、前記剛性コーン(60)が前記非金属の部分(56)に対して圧縮される、シール(64)と、
    を備え、
    前記ケーシング(42)、前記弾性コーン(62)、前記剛性コーン(60)、および前記非金属の部分(56)が、密閉型エンクロージャーを形成し、前記密閉型エンクロージャーの中に前記ステーター(48)全体が取り囲まれており、前記密閉型エンクロージャーが、前記ステーター(48)を冷却する冷却流体を保持し、また前記冷却流体が前記ローター(52)に到達することを防止するように構成されている、
    モーター。
  2. 前記弾性コーンが、高張力特性を有する金属製材料で作製されており、前記剛性コーンよりも高い弾性定数を有するように形状付けされている、請求項1に記載のモーター。
  3. 前記弾性コーンが、1つまたは複数のボルトによって前記ケーシングに取り付けられている、請求項1または2に記載のモーター。
  4. 前記弾性コーンが、前記非金属の壁部を付勢し、前記剛性コーンに対して前記非金属の壁部を押し付けるように構成されている、請求項1から3のいずれかに記載のモーター。
  5. 前記シールが、金属製であり、前記非金属の壁部と前記弾性コーンとの間に接触して配設されており、また、非金属の壁部と前記剛性コーンとの間に配設されており、前記冷却流体が、前記非金属の壁部と前記弾性および剛性コーンとの間の境界面で漏れることが防止されるようになっている、請求項1から4のいずれかに記載のモーター。
  6. 前記弾性コーンが、室温で予荷重歪みの状態となるように、前記ケーシングおよび前記非金属の壁部と組み立てられる、請求項1から5のいずれかに記載のモーター。
  7. 前記密閉型エンクロージャーが、油で満たされており、前記密閉型エンクロージャーが、前記非金属の部分と前記ローターとの間を循環する腐食性ガスから前記ステーターを保護する、請求項1から6のいずれかに記載のモーター。
  8. モーターのケーシング(48)に取り付けられることとなる弾性コーン(62)であって、
    幅の広い端部(102)から幅の狭い端部(104)へ延びる湾曲した本体(100)と、
    前記幅の広い端部(102)にあり、前記弾性コーンを前記モーターの前記ケーシングに取り付けるためのボルトを受け入れるように構成された1つまたは複数の孔部(106)と、
    前記幅の狭い端部(104)に設けられ、前記モーターのステーター(48)を前記モーターのローター(52)から隔離する非金属の壁部(56)の端部を受け入れるように構成された受け入れ部分(108)と、
    を含み、
    前記受け入れ部分(108)が、前記弾性コーン(62)と前記非金属の壁部(56)との間の境界面をシールする金属製シールを受け入れるように構成された溝部(110)を有する、
    弾性コーン。
  9. モーターの内側に、密閉シールされたエンクロージャーを設けるための方法であって、
    前記モーターのケーシング(42)にステーター(48)を取り付けるステップと、
    前記ケーシング(42)の第1の端部に剛性コーン(60)を取り付けるステップと、
    前記ケーシング(42)の第2の端部に弾性コーン(62)を取り付けるステップであって、前記第2の端部は、前記第1の端部の反対側にあり、前記ステーター(48)が、前記ケーシング(42)、前記剛性コーン(60)、および前記弾性コーン(62)によって囲まれるようになっている、ステップと、
    非金属の壁部(56)を、前記弾性コーン(62)と、前記剛性コーン(60)および前記非金属の部分(56)の間に配置されシール(64)とに接続して、前記密閉シールされたエンクロージャーを形成するステップであって、前記剛性コーン(60)が前記非金属の部分(56)に対して圧縮され、前記ステーター(48)が前記エンクロージャーの内側にあるようになっている、ステップと、
    前記ステーター(48)の内側に、前記非金属の壁部(56)を通して前記ステーターに面するローター(52)を設けるステップと、
    を含む、方法。
  10. 流体を輸送するためのシステム(120)であって、
    前記流体の圧力を増加させるように構成された圧縮機(124)と、
    前記圧縮機(124)に接続され、前記圧縮機(124)を駆動するように構成されたモーター(122)と、
    を備え、
    前記モーター(122)は、
    キャビティーを有するケーシング(42)と、
    前記キャビティーの内側に取り付けられるように構成されたステーター(48)と、
    前記ケーシング(42)の第1の端部に取り付けられるように構成された弾性コーン(62)と、
    前記第1の端部と反対側にある前記ケーシング(42)の第2の端部に取り付けられるように構成された剛性コーン(60)と、
    前記弾性コーン(62)およびシール(64)に取り付けられるように構成された非金属の部分(56)と、
    前記キャビティーの内側に設けられており、前記ステーター(48)の内側で回転するように構成されたローター(52)と、
    を含み、
    前記シール(64)が、前記剛性コーン(60)と前記非金属の部分(56)との間に配置され、前記剛性コーン(60)が前記非金属の部分(56)に対して圧縮され、
    前記ケーシング(42)、前記弾性コーン(62)、前記剛性コーン(60)、および前記非金属の部分(56)が、密閉型エンクロージャーを形成し、前記密閉型エンクロージャーの中に前記ステーター(48)全体が取り囲まれており、前記密閉型エンクロージャーが、前記ステーター(48)を冷却する冷却流体を保持し、また、前記冷却流体が前記ローター(52)に到達することを防止するように構成されている、
    システム。
JP2014500264A 2011-03-23 2011-03-23 密閉シールされたステーターのための弾性コーン、対応するモーター、および製造方法 Active JP5926790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/054498 WO2012126525A1 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Elastic cone for hermetically sealed stator, corresponding motor and manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509181A JP2014509181A (ja) 2014-04-10
JP5926790B2 true JP5926790B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=44625526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500264A Active JP5926790B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 密閉シールされたステーターのための弾性コーン、対応するモーター、および製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9577494B2 (ja)
EP (1) EP2689515B1 (ja)
JP (1) JP5926790B2 (ja)
KR (1) KR101795114B1 (ja)
CN (1) CN103430432B (ja)
AU (1) AU2011362824B2 (ja)
BR (1) BR112013024094B8 (ja)
CA (1) CA2830050C (ja)
MX (1) MX354162B (ja)
RU (1) RU2562912C2 (ja)
WO (1) WO2012126525A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6363533B2 (ja) * 2015-02-25 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用電動機格納装置
US11152831B2 (en) 2019-02-27 2021-10-19 Saudi Arabian Oil Company Polygonal liner for electrical submersible pump canned motor
DE102020113202B3 (de) * 2020-05-15 2021-05-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Spaltrohrmotor und Kraftfahrzeug mit einem Spaltrohrmotor
CN111953124B (zh) * 2020-08-07 2021-06-11 中国科学院电工研究所 半封闭式永磁电机冷却系统
US11697982B2 (en) 2020-08-25 2023-07-11 Saudi Arabian Oil Company Submersible canned motor pump

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR955857A (ja) 1950-01-20
GB126099A (en) 1918-03-28 1919-04-28 Thomas Lancelot Reed Cooper Improvements relating to Pumps.
GB216939A (en) 1923-03-06 1924-06-06 Thomas Lancelot Reed Cooper Improvements in and relating to combined electric motors and pumps
GB308244A (en) 1928-03-20 1929-07-25 Michael Surjaninoff Watertight motor with short-circuit rotor
DE1032379B (de) 1956-09-18 1958-06-19 Licentia Gmbh Elektromotor mit Spaltrohr
FR1260685A (fr) 1960-03-30 1961-05-12 Forges Ateliers Const Electr Machines électriques étanches
DE2163256A1 (de) * 1971-12-20 1973-07-26 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Stroemungsmaschine, insbesondere turbopumpe, oder durchstroemmengemesseinrichtung fuer ein aggressives, radioaktives oder reinzuhaltendes stroemungsmittel
JPS54150814U (ja) 1978-04-12 1979-10-20
JPS6032539A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Mitsubishi Electric Corp 液封形電動機
US5252875A (en) * 1990-08-23 1993-10-12 Westinghouse Electric Corp. Integral motor propulsor unit for water vehicles with plural electric motors driving a single propeller
JPH0632539A (ja) 1992-07-17 1994-02-08 Sekisui Chem Co Ltd 巻芯およびその巻芯を利用したフィルムなどの巻き取り方法
ES2112706B1 (es) 1994-05-06 1998-10-16 Centralair Sa Actuador integral.
FR2720562B1 (fr) 1994-05-25 1996-08-14 Jeumont Ind Machine tournante chemisée.
FR2720563B1 (fr) 1994-05-25 1997-03-21 Jeumont Ind Machine tournante chemisée.
EP1208630B1 (de) 1999-04-20 2003-12-17 Berlin Heart AG Vorrichtung zur schonenden förderung von ein- oder mehrphasigen fluiden
DE20319969U1 (de) 2003-12-23 2004-03-11 Siemens Ag Rotationsträger mit elastischer Verbindungseinrichtung zum Einbau elektrischer Maschinen in Rohre
US7508101B2 (en) 2006-02-24 2009-03-24 General Electric Company Methods and apparatus for using an electrical machine to transport fluids through a pipeline
US7579724B2 (en) * 2006-06-02 2009-08-25 General Electric Company Methods and apparatus for using an electrical machine to transport fluids through a pipeline
US7459817B2 (en) * 2006-08-15 2008-12-02 Bombardier Transportation Gmbh Semi-enclosed AC motor
US8629592B2 (en) * 2009-06-25 2014-01-14 General Electric Company Hermetic sealing assembly and electrical device including the same
JP6032539B2 (ja) 2012-09-11 2016-11-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター 熱反射材

Also Published As

Publication number Publication date
RU2562912C2 (ru) 2015-09-10
MX2013010917A (es) 2013-12-06
MX354162B (es) 2018-02-15
KR20140008523A (ko) 2014-01-21
RU2013141248A (ru) 2015-04-27
JP2014509181A (ja) 2014-04-10
EP2689515B1 (en) 2020-06-24
BR112013024094B8 (pt) 2023-03-28
BR112013024094B1 (pt) 2020-11-03
AU2011362824B2 (en) 2016-04-14
US9577494B2 (en) 2017-02-21
US20140079576A1 (en) 2014-03-20
AU2011362824A1 (en) 2013-09-26
CA2830050C (en) 2018-01-09
EP2689515A1 (en) 2014-01-29
CN103430432A (zh) 2013-12-04
WO2012126525A1 (en) 2012-09-27
CA2830050A1 (en) 2012-09-27
BR112013024094A2 (pt) 2016-12-06
CN103430432B (zh) 2017-12-26
KR101795114B1 (ko) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926790B2 (ja) 密閉シールされたステーターのための弾性コーン、対応するモーター、および製造方法
CN105378316B (zh) 用于直接驱动的压缩机的联接件
JP4276177B2 (ja) 圧縮機ユニット
US9551349B2 (en) Circulating dielectric oil cooling system for canned bearings and canned electronics
US9951637B2 (en) Seal for a rotary machine
CN1683766A (zh) 燃气涡轮构件之间的柔性密封组合件及其安装方法
EP2510241B1 (en) Compressor end head heating arrangement
ITMI20102466A1 (it) Sistema compressore motore e metodo
JP2009203948A (ja) シール装置,シール方法及びシール装置を有するガスタービン
JP2013044312A (ja) ターボ機械のロータ
CN105822569B (zh) 用于电动机驱动压缩机的压缩机扩散器和护罩
RU2601398C2 (ru) Турбоустановка (варианты ), компрессорный модуль и способ электрического присоединения магнитных подшипников в турбоустановке к внешнему разъему
CN102817645B (zh) 用于无油低电压线管的方法和系统
JP4747146B2 (ja) ガスタービンのシール装置
ITCO20100009A1 (it) Cono elastico per sigillare e metodo
JP2009092039A (ja) 2段スクリュー式真空ポンプ
JP2009092041A (ja) 片持ち式回転ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250