JP5926429B1 - 端末装置、端末制御方法および端末制御プログラム - Google Patents
端末装置、端末制御方法および端末制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5926429B1 JP5926429B1 JP2015155955A JP2015155955A JP5926429B1 JP 5926429 B1 JP5926429 B1 JP 5926429B1 JP 2015155955 A JP2015155955 A JP 2015155955A JP 2015155955 A JP2015155955 A JP 2015155955A JP 5926429 B1 JP5926429 B1 JP 5926429B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- region
- displayed
- control unit
- display control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 102220632799 Immunoglobulin heavy variable 1-69_R11A_mutation Human genes 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/274—Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
まず、図1を用いて、実施形態にかかる文字入力処理について説明する。図1は、実施形態にかかる文字入力処理の一例を示す図である。実施形態にかかる文字入力処理は、図1に示した端末装置100によって行われる。端末装置100は、例えばウェアラブル型端末やタブレット型端末等であり、液晶ディスプレイ等の表示部110を有する。かかる端末装置100は、タッチパネルが採用されており、表示部110上を指等でタッチされることにより各種操作を受け付ける。実施形態にかかる端末装置100は、ユーザによって選択された領域に応じて、文字を入力するためのインタフェースを表示することで、ユーザからの文字入力を受け付ける。この点について、図1を用いて説明する。
次に、図2を用いて、実施形態にかかる端末装置100について説明する。図2は、実施形態にかかる端末装置100の構成例を示す図である。端末装置100は、タッチパネルが採用された情報処理装置であり、例えば、ウェアラブル端末や、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。端末装置100は、図2に示すように、表示部110と、入力部120と、制御部130とを有する。
図3は、ユーザによる母音入力を説明する図である。図3(a)は、図1(g)に対応し、「に」が入力されている状態を示す。そして、ユーザは、続けて、母音「う」を入力したいとする。上記のように、本実施形態では、ユーザは、子音入力したい場合、初期状態で、第1領域R11を用いる。一方、母音入力したい場合、初期状態で、第2領域R12を用いる。つまり、ユーザは、母音文字を入力したい場合、第1領域R11を指定することなく、第2領域R12指定する。
次に、図4を用いて、実施形態にかかる端末装置100による文字入力処理について説明する。図4は、実施形態にかかる端末装置100による文字入力処理を示すフローチャートである。
上記実施形態にかかる端末装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、端末装置100の他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、操作領域R10bを用いて、「あ段」における子音文字を選択させ、操作領域R10bにおいて選択された文字に対応する「行」を操作領域R10cに表示することで、入力したい文字を選択させ、選択された文字を入力文字として決定する例を示した。しかし、端末装置100は、操作領域R10bだけで入力文字を決定してもよい。この点について、図5を用いて説明する。図5は、変形例にかかる入力文字決定処理の一例を示す図である。なお、図5(a)〜図5(d)は、図1(a)〜図1(d)と同様であるので、ここまでの処理については説明を省略する。
かかる変形例では、上記実施例において、図1および図3を用いて説明した操作領域とは、異なる操作領域の表示による文字入力処理について説明する。図6は、変形例にかかる文字入力処理の一例を示す図である。
上記実施形態では、日本語の文字入力処理について説明してきた。しかし、上記文字入力処理は、アルファベット入力に適用されてもよい。そこで、以下の変形例では、アルファベットの文字入力処理について説明する。具体的には、上記実施例では、端末装置100が、「あ段」に対応する操作領域と、「行」に対応する操作領域を、ユーザ操作に応じて段階的に表示することで、文字入力させる例について説明した。しかし、かかる変形例では、端末装置100は、一般的にパソコン等のキーボードに採用されているクワーティー配列に基づいて、アルファベットの入力候補を表示する。この点について、図7に示すクワーティー配列の一例を参照しつつ、図8を用いて説明する。なお、以下に示す処理は、表示対象とする文字がアルファベットであるだけであり、各部位の処理は、上記各実施形態で説明してきたものと同様である。このため、各部位の詳細な説明は省略する。
変形例「5−3」において、クワーティー配列に基づくアルファベット入力について説明した。しかし、キーボードのように、クワーティー配列が一目で認識できない場合では、ユーザによっては、入力に困難を要する場合がある。例えば、図8(b)に示すように、クワーティー配列における「w」に対応する横一列を第1入力候補として表示した場合、かかる横一列に含まれる各文字に対応する「行」に含まれる文字が何であるかを、ユーザは、すぐに認識できない場合がある。
上述してきた実施形態では、第1表示制御部132aによって表示される第1領域および第2表示制御部132bによって表示される第2領域は、それぞれ9個の領域を含むが、必ずしも9個の領域全てに文字が表示されるとは限らない。例えば、50音における「行」を表示する場合、クワーティー配列に基づく「行」を表示する場合には、4〜5個の領域が使用される場合が多い(例えば、「あいうえお」に対応する5領域)。この場合、9個の領域のうち、いずれの領域を使用するかといったことに、ユーザの視認性を考慮してもよい。
上述してきた実施形態にかかる端末装置100は、例えば、図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、端末装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
実施形態にかかる端末装置100は、受付部131と、第1表示制御部132aと、第2表示制御部132bとを有する。受付部131は、第1の領域を指定する操作を受け付ける。第1表示制御部132aは、受付部131によって第1の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、第1の入力候補を表示する。第2表示制御部132bは、第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、第1の入力候補のうち選択が確定された第1の入力候補に対応する第2の入力候補を表示する。
130 制御部
131 受付部
132 表示制御部
132a 第1表示制御部
132b 第2表示制御部
133 入力制御部
Claims (17)
- 入力候補のいずれか1つが表示された第1の領域を指定する操作を受け付ける受付部と、
前記受付部によって前記第1の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第1の領域を中心とする領域に、第1の入力候補を表示し、当該第1の入力候補のいずれかの選択を確定する操作が行われた場合に、当該第1の入力候補を非表示とする第1表示制御部と、
前記第1の入力候補のいずれかの選択が確定されたことにより、前記第1の入力候補が非表示とされた後に、入力候補のいずれか1つが表示された第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第2の領域を中心とする領域に、前記第1の入力候補のうち選択が確定された第1の入力候補に対応する第2の入力候補を表示する第2表示制御部と、
を有することを特徴とする端末装置。 - 前記第1表示制御部は、前記第1の入力候補のいずれかの選択が確定されたことにより、前記第1の入力候補を非表示とした場合に、前記第2の領域に表示されている入力候補を、前記第1の入力候補のうち選択が確定された第1の入力候補に変更する
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部は、前記第1の領域の隣に位置する前記第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、当該第2の領域を中心とする領域に前記第2の入力候補を表示する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部は、前記第1の領域と同一である前記第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、当該第2の領域を中心とする領域に前記第2の入力候補を表示する
ことを特徴とする請求項1または2のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部は、前記第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、当該第2の領域を中心とする領域であって、前記第1の入力候補が表示される領域と少なくとも一部が重なる領域に、前記第2の入力候補を表示する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第1表示制御部は、前記第1の領域を中心とする領域のうち、ユーザ操作に基づいて視認性が低下すると予測される領域以外の領域に前記第1の入力候補を表示する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部は、前記第2の領域を中心とする領域のうち、ユーザ操作に基づいて視認性が低下すると予測される領域以外の領域に前記第2の入力候補を表示する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第1表示制御部は、前記第1の入力候補のいずれかが選択された場合に、選択された第1の入力候補に対応する前記第2の入力候補を選択不可能となった状態で、前記第1の領域を中心とする領域に表示する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部によって表示された第2の入力候補のいずれかが選択された場合に、選択された第2の入力候補を入力欄に表示するとともに、当該入力欄に表示した第2の入力候補を入力文字として決定する入力決定部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記入力決定部は、
前記第1の入力候補のいずれかが選択された場合に、選択された第1の入力候補を前記入力欄に表示し、当該第1の入力候補に対応する第2の入力候補のいずれかが選択された場合に、当該入力欄に表示されている前記第1の入力候補の代わりに選択された第2の入力候補を当該入力欄に表示する
ことを特徴とする請求項9に記載の端末装置。 - 前記入力決定部は、前記第1の入力候補のいずれかが選択された場合に、選択された第1の入力候補を前記入力欄に表示し、前記第1の入力候補のいずれかが選択された後に、前記第1の入力候補のいずれかが再度選択された場合に、前記入力欄に表示済みの第1の入力候補を入力文字として決定する
ことを特徴とする請求項9または10に記載の端末装置。 - 前記第1表示制御部は、前記第1の入力候補として、五十音におけるあ段に対応する文字を表示し、
前記第2表示制御部は、前記第2の入力候補として、前記第1表示制御部によって表示されたあ段の文字から選択された文字に対応する五十音における行の文字を表示する
ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第1表示制御部は、前記第1の入力候補として、クワーティー配列に基づく所定の文字を表示し、
前記第2表示制御部は、前記第2の入力候補として、前記第1表示制御部によって表示された文字から選択された文字に対応し、前記クワーティー配列に基づく文字を表示する
ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部は、前記第1の領域を指定することなく、前記第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第2の領域を中心とする領域に前記第2の入力候補を表示する
ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1つに記載の端末装置。 - 前記第2表示制御部は、前記第2の入力候補として、五十音におけるあ行に対応する文字を表示する
ことを特徴とする請求項14に記載の端末装置。 - コンピュータが、
入力候補のいずれか1つが表示された第1の領域を指定する操作を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップによって前記第1の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第1の領域を中心とする領域に、第1の入力候補を表示し、当該第1の入力候補のいずれかの選択を確定する操作が行われた場合に、当該第1の入力候補を非表示とする第1表示制御ステップと、
前記第1の入力候補のいずれかの選択が確定されたことにより、前記第1の入力候補が非表示とされた後に、入力候補のいずれか1つが表示された第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第2の領域を中心とする領域に、前記第1の入力候補のうち選択が確定された第1の入力候補に対応する第2の入力候補を表示する第2表示制御ステップと、
を実行することを特徴とする端末制御方法。 - コンピュータに、
入力候補のいずれか1つが表示された第1の領域を指定する操作を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップによって前記第1の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第1の領域を中心とする領域に、第1の入力候補を表示し、当該第1の入力候補のいずれかの選択を確定する操作が行われた場合に、当該第1の入力候補を非表示とする第1表示制御ステップと、
前記第1の入力候補のいずれかの選択が確定されたことにより、前記第1の入力候補が非表示とされた後に、入力候補のいずれか1つが表示された第2の領域を指定する操作が受け付けられた場合に、前記第2の領域を中心とする領域に、前記第1の入力候補のうち選択が確定された第1の入力候補に対応する第2の入力候補を表示する第2表示制御ステップと、
を実行させることを特徴とする端末制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155955A JP5926429B1 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 端末装置、端末制御方法および端末制御プログラム |
US15/202,004 US10353582B2 (en) | 2015-08-06 | 2016-07-05 | Terminal apparatus, terminal control method, and non-transitory computer readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155955A JP5926429B1 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 端末装置、端末制御方法および端末制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5926429B1 true JP5926429B1 (ja) | 2016-05-25 |
JP2017033504A JP2017033504A (ja) | 2017-02-09 |
Family
ID=56069547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015155955A Active JP5926429B1 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 端末装置、端末制御方法および端末制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10353582B2 (ja) |
JP (1) | JP5926429B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012168939A (ja) * | 2011-02-11 | 2012-09-06 | Sony Mobile Communications Inc | 情報入力装置 |
JP2012168976A (ja) * | 2012-05-07 | 2012-09-06 | Sony Corp | 表示装置、電子機器及び表示方法 |
JP2013219637A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Hiromichi Okabe | 文字入力方法と装置 |
JP2014191782A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Ntt Docomo Inc | 情報処理装置および文字入力方法 |
JP3197051U (ja) * | 2015-02-04 | 2015-04-16 | 加藤 善也 | キー入力装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6801659B1 (en) * | 1999-01-04 | 2004-10-05 | Zi Technology Corporation Ltd. | Text input system for ideographic and nonideographic languages |
JP2008024445A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、中継搬送装置及び画像形成システムの設置方法 |
EP1953623B1 (en) * | 2007-01-30 | 2018-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for inputting characters on touch keyboard |
EP1988444A3 (en) * | 2007-04-30 | 2016-03-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Character input apparatus and method |
CN100593151C (zh) | 2008-07-04 | 2010-03-03 | 金雪松 | 日语输入方法和终端 |
WO2013123124A1 (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | Keyless Systems Ltd. | Improved data entry systems |
US9529449B1 (en) * | 2013-12-04 | 2016-12-27 | Google Inc. | Input method editors for indic languages |
US20150347004A1 (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Man Mohan Garg | Indic language keyboard interface |
-
2015
- 2015-08-06 JP JP2015155955A patent/JP5926429B1/ja active Active
-
2016
- 2016-07-05 US US15/202,004 patent/US10353582B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012168939A (ja) * | 2011-02-11 | 2012-09-06 | Sony Mobile Communications Inc | 情報入力装置 |
JP2013219637A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Hiromichi Okabe | 文字入力方法と装置 |
JP2012168976A (ja) * | 2012-05-07 | 2012-09-06 | Sony Corp | 表示装置、電子機器及び表示方法 |
JP2014191782A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Ntt Docomo Inc | 情報処理装置および文字入力方法 |
JP3197051U (ja) * | 2015-02-04 | 2015-04-16 | 加藤 善也 | キー入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10353582B2 (en) | 2019-07-16 |
JP2017033504A (ja) | 2017-02-09 |
US20170038920A1 (en) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10474351B2 (en) | Devices, methods, and graphical user interfaces for accessibility using a touch-sensitive surface | |
JP4769552B2 (ja) | 端末及び端末の制御プログラム | |
US20240143165A1 (en) | Content control system | |
KR101633842B1 (ko) | 연속적인 제스쳐 입력을 위한 복수의 그래픽 키보드들 | |
JP5646674B2 (ja) | 端末装置、文字入力方法及び文字入力プログラム | |
JP2016115208A (ja) | 入力装置、ウェアラブル端末、携帯端末、入力装置の制御方法、および入力装置の動作を制御するための制御プログラム | |
JP2016513849A (ja) | スペース最適化マイクロキーボードの方法および装置 | |
EP3040837B1 (en) | Text entry method with character input slider | |
JP2014164368A (ja) | 入力支援装置、キーボード、情報処理端末、入力支援方法、及びプログラム | |
JP2009169451A (ja) | 携帯端末および文字入力方法 | |
US20140331160A1 (en) | Apparatus and method for generating message in portable terminal | |
JP5906344B1 (ja) | 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法 | |
JP2014238704A (ja) | 入力装置、入力方法およびプログラム | |
JP5926429B1 (ja) | 端末装置、端末制御方法および端末制御プログラム | |
JP2015002520A (ja) | 文字入力装置 | |
JP2012208633A (ja) | 情報端末、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP6275218B1 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2015146082A (ja) | 入力装置、入力方法、および入力プログラム | |
JP6739083B2 (ja) | 2方向の入力に応じて文字入力ボタンを切り替えて表示する、データ入力装置、データ入力方法、およびプログラム | |
KR101653102B1 (ko) | 단순화된 쿼티 소프트웨어 키패드를 이용한 한글/영어/숫자/기호 문자 입력 방법 | |
JP2023137135A (ja) | 端末装置、端末制御方法、および端末制御プログラム | |
JP6194383B2 (ja) | 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法 | |
JP2020161179A (ja) | データ入力装置、データ入力方法、およびプログラム | |
KR100883116B1 (ko) | 휴대 단말기의 문자 입력 방법 | |
JP6141709B2 (ja) | 入力受付装置および入力受付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5926429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |