JP5926151B2 - 冷蔵庫の棚構造 - Google Patents

冷蔵庫の棚構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5926151B2
JP5926151B2 JP2012182201A JP2012182201A JP5926151B2 JP 5926151 B2 JP5926151 B2 JP 5926151B2 JP 2012182201 A JP2012182201 A JP 2012182201A JP 2012182201 A JP2012182201 A JP 2012182201A JP 5926151 B2 JP5926151 B2 JP 5926151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
front shelf
right front
left front
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012182201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014040933A (ja
Inventor
篤史 長濃
篤史 長濃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012182201A priority Critical patent/JP5926151B2/ja
Publication of JP2014040933A publication Critical patent/JP2014040933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926151B2 publication Critical patent/JP5926151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

本発明は冷蔵庫の棚構造に関する。
冷蔵庫の貯蔵室、特に冷蔵室として用いられる貯蔵室には、通常、食品や食品容器を載置するための棚が複数段にわたって設けられる。そのような棚の構造例を特許文献1に見ることができる。
特許文献1に記載された冷蔵庫では、通常の平板状の棚の上に略L字型の棚が載置されている。略L字型棚の横は高さの高い空間になるから、棚の通常の上下間隔よりも背の高い食品や食品容器をそこに置くことができる。
特許第4667949号公報
特許文献1に記載された冷蔵庫では、棚の通常の上下間隔よりも背の高い食品や食品容器を置ける空間(本明細書ではこの空間を「吹き抜け空間」と称する)は略L字型棚の横に限られていた。本発明は吹き抜け空間の範囲を拡大すると共に、使用者から見て左側の空間を吹き抜け空間とするか、使用者から見て右側の空間を吹き抜け空間とするかを自由に選択できるようにすることを目的とする。また左右の吹き抜け空間の間に配置された支柱がぐらつくことなく立っていられるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る冷蔵庫の棚構造は、後棚及び当該後棚に前後にスライド可能に組み合わせられた前棚により構成される、貯蔵室の奥行き方向の幅を伸縮可能な棚ユニットを備え、前記前棚は互いに独立して前後にスライド可能な左前棚と右前棚とに分割されており、前記左前棚と右前棚はそれぞれ、前記棚ユニットの下に配置される棚の上に設置された支柱に一方の側縁を支持されることを特徴としている。
上記構成の冷蔵庫の棚構造において、前記左前棚と右前棚とで正面幅が異なることが好ましい。
上記構成の冷蔵庫の棚構造において、前記左前棚及び前記右前棚と前記支柱との間には、前記左前棚及び前記右前棚が前記支柱に対し前後方向に移動することは許容するが左右方向に移動することは許容しない係合部が設けられていることが好ましい。
上記構成の冷蔵庫の棚構造において、前記係合部は、前記支柱に形成された溝と、前記左前棚及び前記右前棚に形成され、前記溝にはまり込む突起により構成されることが好ましい。
上記構成の冷蔵庫の棚構造において、前記左前棚及び前記右前棚と前記支柱との間には、前記左前棚及び前記右前棚が前記後棚から引き出された状態を維持するロック部が形成されていることが好ましい。
上記構成の冷蔵庫の棚構造において、前記ロック部は、前記支柱に形成された角部と、前記左前棚及び前記右前棚に形成された爪部とにより構成され、前記爪部が前記角部に係合することでロック状態となり、前記左前棚及び前記右前棚の前端を持ち上げて前記爪部を前記角部から外すことによりロック解除状態となることが好ましい。
上記構成の冷蔵庫の棚構造において、前記後棚が、前記左前棚に対応する左後棚と、前記右前棚に対応する右後棚とに分割されていることが好ましい。
本発明によると、左前棚または右前棚を後方にスライドさせることで左前棚または右前棚が存在していた箇所を吹き抜け空間とすることができ、吹き抜け空間の範囲が拡がると共に、左右どちらを吹き抜け空間とするかを自由に選択することができる。また左前棚と右前棚が支柱に係合するから支柱がぐらつくこともない。
扉を開けた状態の冷蔵庫の斜視図である。 冷蔵庫の内箱部分の斜視図である。 棚ユニット及びそれを支える支柱の側面図である。 図3のA−A矢視図である。 図4の部分拡大図である。 支柱の側面図である。 支柱及びそれを支える棚の分解斜視図である。 棚ユニットの幅を拡げた状態を示す概略断面図である。 棚ユニットの幅を縮めた状態を示す概略断面図である。 幅を縮めた棚ユニットを起立させた状態を示す概略断面図である。
<第1実施形態>
図1に冷蔵庫の構成例を示す。図1における左側と右側を、以下の説明でも「左」と「右」として表現するものとする。
冷蔵庫1は計5個の貯蔵室10、11、12、13、14を有する。一番上の貯蔵室10は容積が大きく、冷蔵室として用いられる。その下に2個横並びで配置された貯蔵室11、12は容積が小さく、製氷室や多目的貯蔵室として用いられる。その下の貯蔵室13は冷凍室として用いられ、一番下の貯蔵室14は野菜室として用いられる。
貯蔵室10の正面開口は観音開きの扉15L、15Rで閉ざされる。貯蔵室11、12、13、14はいずれも引き出しとして構成されている。貯蔵室11、12、13、14の正面の扉16、17、18、19は破線で存在のみ示してある。
貯蔵室10の内部には計4段にわたり棚が設けられている。すなわち下から順に棚20、棚ユニット30、棚21、棚22である。最下段の棚20はその下に形成された貯蔵区画23の天井部ともなる。貯蔵区画23は引き出しとして構成されており、チルド室として用いられる。
図2には冷蔵庫1の内箱2と棚20及び棚ユニット30が示されている。棚ユニット30は他の棚と異なる複雑な構造を備えており、そのために「ユニット」の呼称が用いられている。以下、棚ユニット30の構造と機能を図3以下の図面も参照しつつ説明する。
棚ユニット30は、後棚と前棚を備え、後棚に前後にスライド可能に前棚を組み合わせた構造を基本的構造とする。ここで「前」とは貯蔵室10に正対したときの手前側のことであり、「後」とは貯蔵室10の奥の側のことである。後棚と前棚はそれぞれ、合成樹脂製の枠部をガラスまたは合成樹脂の透明パネルにモールド成型したものであって、前棚が後棚の手前側に引き出された状態(図8参照)から前棚が後棚の下に潜り込んだ状態(図9参照)まで、貯蔵室10の奥行き方向の幅を伸縮することができる。
第1実施形態では、後棚は貯蔵室10の左右幅一杯に拡がる後棚31として構成されている。前棚は左右に分割され、互いに独立して前後にスライド可能な左前棚32L及び右前棚32Rとして構成されている。左前棚32Lと右前棚32Rは正面から見たときの幅が異なる。すなわち左前棚32Lの正面幅よりも右前棚32Rの正面幅の方が広い。
後棚31の後端部の左右側面からは、図4に示す通り、外側に向かって短い支軸33が突き出す。支軸33は貯蔵室10の内壁に形成された図示しない軸受穴にはめ込まれ、これにより棚ユニット30は、支軸33を支点として垂直面内で回転可能に支持される。
後棚31から引き出された左前棚32Lの左側の側縁は貯蔵室10の内壁に形成された棚受け部34(図2参照)に支持される。左前棚32Lの右側の側縁は棚20の上に設置された支柱35に支持される。後棚31から引き出された右前棚32Rの右側の側縁は貯蔵室10の内壁に棚受け部34と向かい合う形で形成された図示しない棚受け部に支持される。右前棚32Rの左側の側縁は支柱35に支持される。
左前棚32L及び右前棚32Rと支柱35との間には、左前棚32L及び右前棚32Rが支柱35に対し前後方向に移動することは許容するが左右方向に移動することは許容しない係合部36(図5参照)が設けられている。係合部36は、支柱35の上部の左側に形成された上向きの溝37Lと左前棚32Lの右側の側縁に形成された下向きの突起38Lの組み合わせ、及び支柱35の上部の右側に形成された上向きの溝37Rと右前棚32Rの左側の側縁に形成された下向きの突起38Rの組み合わせにより構成される。突起38L、38Rは前後方向に所定の長さを有する突条として形成されている。
図7に示す通り、溝37L、37Rの前後方向の長さは短く、左前棚32Lと右前棚32Rを後棚31から引き出したときのみ溝37Lと突起38Lの係合、及び溝37Rと突起38Rの係合が生じる。
係合部36を、図5に示した構造以外の構造とすることもできる。例えば支柱35の側に上向きの突起を形成し、左前棚32Lと右前棚32Rの側縁に下向きの溝を形成する、といった構造が可能である。
左前棚32L及び右前棚32Rと支柱35との間には、左前棚32L及び右前棚32Rが後棚31から引き出された状態を維持するロック部39(図8参照)が形成されている。ロック部39は、支柱35の上部前縁に形成された角部40と、左前棚32L及び右前棚32Rにそれぞれ形成された爪部41により構成される。
ロック部39を、図8に示した構造以外の構造とすることもできる。例えば支柱35の側に穴を形成し、この穴にはまり込む突起を左前棚32Lと右前棚32Rに形成する、といった構造が可能である。穴と突起の位置関係を逆転させてもよい。
支柱35の後方寄りの箇所には上向きの軸受凹所42(図6参照)が形成される。軸受凹所42には後棚31の下面に支持された支軸43(図3参照)が係合する。支軸43は支軸33と共通の軸線上に存在する。
支柱35は前後方向に長く左右方向には偏平な部材であり、棚20を前後に横切る形で棚20に載置される。棚20には、棚20の後方から支柱35を迎え入れる保持部44(図6、7参照)が形成されている。保持部44は、支柱35の下部前端が差し込まれるソケット部45と、支柱35の下部後端に形成されたフック部46を係合させる係合受部47(図7参照)により構成される。
保持部44に支柱35を差し込んだ状態の棚20を貯蔵室10に収納すると、貯蔵室10の奥の壁が、支柱35が保持部44から抜け出そうとする動きの障害となる。貯蔵区画23の天井部を兼ねる棚20は、一旦貯蔵室10に取り付けられた後は滅多に引き出されることはないから、単なる差し込み動作で棚20に取り付けられているにもかかわらず、支柱35が棚20から外れる懸念はない。
棚ユニット30の使い方は次の通りである。左前棚32Lと右前棚32Rを両方とも後棚31から最大限に引き出せば、棚ユニット30を最大面積にして食品または食品容器を載置することができる。この時爪部41は角部40に係合する。すなわちロック部39がロック状態となり、左前棚32Lと右前棚32Rは後棚31から引き出された状態を維持する。
ロック部39がロック状態となったときは、係合部36も係合状態となっている。支柱35は左前棚32L及び右前棚32Rからの荷重を支えるとともに、自身も左前棚32Lと右前棚32Rで左右方向の動きを抑制される。このため、保持部44に差し込むだけという簡易な取り付け方であるにもかかわらず、支柱35の取り付けは安定し、棚ユニット30の荷重を確実に支えることができる。
左前棚32Lの箇所を吹き抜け空間としたい場合は、左前棚32Lの前端を持ち上げて爪部41を角部40から外す。これにより左前棚32Lはロック解除状態となるから、図9に示す通り左前棚32Lを後退させて後棚31の下に潜り込ませる。右前棚32Rの箇所を吹き抜け空間としたい場合は、右前棚32Rの前端を持ち上げて爪部41を角部40から外す。これにより右前棚32Rはロック解除状態となるから、右前棚32Rを後退させて後棚31の下に潜り込ませる。前述の通り左前棚32Lと右前棚32Rは正面幅が異なるので、吹き抜け空間に置きたい物の正面幅に合わせて左前棚32Lまたは右前棚32Rを後退させればよい。
左前棚32Lと右前棚32Rを両方とも後退させると、貯蔵室10の奥行き方向における棚ユニット30の幅が縮小する。この状態では棚ユニット30の前端の回転半径が上の棚21までの距離よりも短くなるので、支軸33、43を支点として棚ユニット30を回転させ、図10に示す起立状態とすることができる。図10の状態では、棚ユニット30の重心は支軸33、43よりも図において右方に存在し、棚ユニット30は貯蔵室10の奥の壁に当たる形でその姿勢を保つ。
<第2実施形態>
第1実施形態では共通の後棚31に左前棚32Lと右前棚32Rを組み合わせたが、後棚の方も、左前棚に対応する左後棚と、右前棚に対応する右後棚とに分割することができる。その場合は左後棚と右後棚が独立して垂直面内で回転できるようにする。
<その他>
第1実施形態でも第2実施形態でも支柱35は1個だけであったが、支柱35を複数とすることも可能である。その場合、各支柱35の左側の前棚がその支柱35に関しての左前棚、右側の前棚がその支柱35に関しての右前棚ということになる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は冷蔵庫の棚構造に広く利用可能である。
1 冷蔵庫
10 貯蔵室
20、21、22 棚
30 棚ユニット
31 後棚
32L 左前棚
32R 右前棚
35 支柱
36 係合部
37L、37R 溝
38L、38R 突起
39 ロック部
40 角部
41 爪部

Claims (5)

  1. 後棚及び当該後棚に前後にスライド可能に組み合わせられた前棚により構成される、貯蔵室の奥行き方向の幅を伸縮可能な棚ユニットを備え、
    前記前棚は互いに独立して前後にスライド可能な左前棚と右前棚とに分割されており、
    前記左前棚と右前棚はそれぞれ、前記棚ユニットの下に配置される棚の上に設置された支柱に一方の側縁を支持され
    前記左前棚及び前記右前棚と前記支柱との間には、前記左前棚及び前記右前棚が前記支柱に対し前後方向に移動することは許容するが左右方向に移動することは許容しない係合部が設けられ、
    前記左前棚及び前記右前棚と前記支柱との間には、前記左前棚及び前記右前棚が前記後棚から引き出された状態を維持するロック部が形成され、
    前記左前棚及び前記右前棚が前記後棚から引き出された状態では、前記ロック部が前記左前棚及び前記右前棚の前後方向の移動を制限するととともに、前記係合部が係合状態になることで前記左前棚及び前記右前棚の左右方向の移動を制限することを特徴とする冷蔵庫の棚構造。
  2. 前記左前棚と右前棚とで正面幅が異なることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫の棚構造。
  3. 前記係合部は、前記支柱に形成された溝と、前記左前棚及び前記右前棚に形成され、前記溝にはまり込む突起により構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫の棚構造。
  4. 前記ロック部は、前記支柱に形成された角部と、前記左前棚及び前記右前棚に形成された爪部とにより構成され、前記爪部が前記角部に係合することでロック状態となり、前記左前棚及び前記右前棚の前端を持ち上げて前記爪部を前記角部から外すことによりロック解除状態となることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の冷蔵庫の棚構造。
  5. 前記後棚が、前記左前棚に対応する左後棚と、前記右前棚に対応する右後棚とに分割されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の冷蔵庫の棚構造。
JP2012182201A 2012-08-21 2012-08-21 冷蔵庫の棚構造 Active JP5926151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182201A JP5926151B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 冷蔵庫の棚構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182201A JP5926151B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 冷蔵庫の棚構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014040933A JP2014040933A (ja) 2014-03-06
JP5926151B2 true JP5926151B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=50393331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182201A Active JP5926151B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 冷蔵庫の棚構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5926151B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019709B2 (ja) * 1994-01-27 2000-03-13 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫の伸縮棚装置
JPH0835765A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Fujitsu General Ltd 電気冷蔵庫の載置棚
JP4667949B2 (ja) * 2005-04-27 2011-04-13 三菱電機株式会社 庫内棚、略l字型棚及びそれらを着脱可能な冷蔵庫
KR101410460B1 (ko) * 2009-07-02 2014-06-27 삼성전자주식회사 가변선반 및 이를 갖춘 냉장고

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014040933A (ja) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10690401B2 (en) Refrigerator
US9170043B2 (en) Refrigerator
JP6608943B2 (ja) 冷蔵庫
KR102186243B1 (ko) 냉장고
US20170051967A1 (en) Appliance with Geared Drawer Assembly
US11259634B1 (en) Foldable drawer storage device
JP2014531947A (ja) 道具、特に工具の収納用デバイス
JP3895136B2 (ja) 冷蔵庫の引出し容器
KR102043201B1 (ko) 냉장고
KR100814690B1 (ko) 도어 선반 높이 연장 커버를 구비한 냉장고
JP5926151B2 (ja) 冷蔵庫の棚構造
US9243840B1 (en) Refrigerator drawer with swivel support for removable bins
EP2749828B1 (en) Shelf assembly for refrigerator and refrigerator
US8967742B1 (en) Roof shoe storage attic
JP5973838B2 (ja) 冷蔵庫の棚構造
JP4216771B2 (ja) 建物
KR102677250B1 (ko) 냉장고
JP5491887B2 (ja) 冷蔵庫
KR101823395B1 (ko) 수납 상자 조립체
KR200454654Y1 (ko) 바스킷서랍을 갖는 테이블냉장고
KR200484135Y1 (ko) 우산꽂이
JP6754606B2 (ja) 収納容器
JP3159241U (ja) 薄型小仏壇
KR101101813B1 (ko) 냉장고 및 냉장고용 선반
JP2013079764A (ja) 冷却庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150