JP5923988B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5923988B2
JP5923988B2 JP2012002860A JP2012002860A JP5923988B2 JP 5923988 B2 JP5923988 B2 JP 5923988B2 JP 2012002860 A JP2012002860 A JP 2012002860A JP 2012002860 A JP2012002860 A JP 2012002860A JP 5923988 B2 JP5923988 B2 JP 5923988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
battery cells
bottom wall
power supply
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012002860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013143260A (ja
Inventor
龍彦 梅谷
龍彦 梅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2012002860A priority Critical patent/JP5923988B2/ja
Publication of JP2013143260A publication Critical patent/JP2013143260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923988B2 publication Critical patent/JP5923988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される車両用電源装置に関する。
モータを駆動源とした電気自動車やハイブリッド自動車においてモータに電力を供給する車両用電源装置が使用されている。
車両用電源装置は、高圧の直流電力をモータに供給することから複数の電池セルを直列に接続した電池モジュール(電池ブロック)をさらに複数個直列に接続して構成されている(特許文献1参照)。
電池セルは、使用状態によっては電極体からガスが発生することで電池セル内の内圧が上昇し、電池セルの側面が膨出する変形を生じる。変形が許容範囲を超えた電池セルは性能が劣化しているため交換する必要がある。
したがって、車両用電源装置の点検時には、電池モジュールを構成する複数の電池セルの外観を視認して電池セルの側面の膨出の有無を確認している。
特開2009−181896号公報
しかしながら、車両用電源装置を構成する電池セルの数は例えば80個以上であり、多数の電池セルの側面の膨出の有無を視認するには多大の労力と時間を要している。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、電池セルの側面の膨出の有無を簡単かつ確実に確認する上で有利な車両用電源装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、複数の電池セルを収容するトレーを備え、前記トレーは、前記複数の電池セルを、それらの側面を保持しかつそれらの側面の間に隙間を確保する仕切り板を有する車両用電源装置であって、前記仕切り板は、前記複数の電池セルが前記トレーに収容された状態で、前記トレーの外部から隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して視認可能な位置に、前記複数の電池セルの側面と異なる色の蛍光色が着色された蛍光部を具備することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、トレーの外部から隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して蛍光部が視認できるか否かによって電池セルの側面の膨出の有無を簡単かつ確実に確認することができる。
また、蛍光部の色が電池セルの側面の色と異なる色であるため、隣合う電池セルの側面間の隙間を通して蛍光部が見易くなり、電池セルの側面の膨出の有無を確認する上で有利となる。
請求項2記載の発明によれば、蛍光部の色が電池セルの側面の色と補色の関係にある色であるため、隣合う電池セルの側面間の隙間を通して蛍光部が見易くなり、電池セルの側面の膨出の有無を確認する上で有利となる。
請求項3記載の発明によれば、隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して底壁に設けられた仕切り板に具備された蛍光部が視認できるか否かによって電池セルの側面の膨出の有無を簡単かつ確実に確認することができる。
請求項4記載の発明によれば、隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して周壁に設けられた仕切り板に具備された蛍光部が視認できるか否かによって電池セルの側面の膨出の有無を簡単かつ確実に確認することができる。
請求項5記載の発明によれば、周壁に形成された窓から隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して周壁部に設けられた仕切り板に具備された蛍光部が視認できるか否かによって電池セルの側面の膨出の有無を簡単かつ確実に確認することができる。
第1の実施の形態の車両用電源装置10の分解斜視図である。 第1の実施の形態の車両用電源装置10を構成する電池モジュール12を示す斜視図である。 第1の実施の形態における電池モジュール12の平面図である。 図2のA矢視図である。 図2のB矢視図である。 電池セル14の斜視図である。 第2の実施の形態の車両用電源装置10を構成する電池モジュール12を示す斜視図である。 第2の実施の形態における電池モジュール12の平面図である。 図8のA矢視図である。 図8のB矢視図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
車両用電源装置10は、モータを駆動源とした電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車に搭載され、走行用のモータに電力を供給するものである。
図1に示すように、車両用電源装置10は直列に接続された複数の電池モジュール12と、支持フレーム2と、カバー4とを含んで構成されている。
支持フレーム2は、各電池モジュール12の下部を収容している。
カバー4は、支持フレーム2に収容された各電池モジュール12の上部を覆った状態で支持フレーム2に着脱可能に取着される。
各電池モジュール12は、支持フレーム2とカバー4とによって挟持されることで保持されている。
車両用電源装置10は、支持フレーム2を介して車体に取着されている。
図2に示すように、各電池モジュール12は、直列に接続された複数の電池セル14を含んで構成され、それら複数の電池セル14はトレー16に収容されている。したがって、本実施の形態では、図1に示すように、トレー16に3つの電池セル14が収容された状態で、3つの電池セル14が支持フレーム2とカバー4により挟持された状態で保持されている。
電池セル14は二次電池であり、本実施の形態では、電池セル14がリチウムイオン二次電池で構成されている場合について説明するが、本発明はリチウムイオン二次電池以外の二次電池にも適用可能である。
図6に示すように、本実施の形態の電池セル14は、電極体18と、該電極体18を収容するケース20とを備えている。
ケース20は、横長の矩形板状を呈し、本体部22と、蓋部23とを備えている。本体部22、蓋部23の材料としては、ステンレス、アルミニウム、スチールなど従来公知の様々な金属材料が使用可能である。
本体部22は、底面2202と、互いに平行する一対の平坦な側面2204と、互いに平行する一対の端面2206とを備え、上部が開放された収容空間を有している。
電極体18は、本体部22の内部に収容されている。
電極体18は、正極と負極との間にセパレータが介在された帯体が複数回巻回された巻回体で構成されている。
蓋部23は、本体部22の内部を閉塞するように本体部22に接合されている。
蓋部23には、電極体18に接続する正側の電極24および負側の電極26が設けられ、正側の電極24は正側の集電体を介して電極体18の正極に接続され、負側の電極26は負側の集電体を介して電極体18の負極に接続されている。
図2乃至図5に示すようにトレー16は、底壁28と、底壁28の周囲から起立する周壁30と、仕切り板32とを備えている。
底壁28は、複数の電池セル14の底面2202が載置される箇所であり、平面視長方形を呈している。
周壁30は、互いに対向する一対の周壁部である第1側壁部3002と、互いに対向する一対の周壁部である第2側壁部3004とを有している。第1側壁部3002はトレー16の縦方向に延在し、第2側壁部3004はトレー16の横方向に延在している。
仕切り板32は、本実施の形態では、底壁28および一方の第1側壁部3002に設けられている。
仕切り板32は、底壁28に載置された複数の電池セル14を、それらの側面2204を互いに平行に維持しかつそれらの側面2204の間に隙間を確保した状態で各電池セル14を保持するものである。
底壁28に設けられた仕切り板32Aは、電池セル14のケース20の高さの1/5よりも低い高さを有し、底壁28の縦方向の全長にわたって延在している。したがって、仕切り板32Aは、底壁28に載置された隣り合う電池セル14の側面2204の底壁28に沿って延びる辺である側面下部に当接しつつ側面2204の下部に沿って延在している。
第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bは、電池セル14の側面2204の幅の1/5よりも低い高さを有し、第1側壁部3002の上下方向の全長にわたって延在している。したがって、仕切り板32Bは、底壁28に載置された隣り合う電池セル14の側面2204の上下方向に延びる辺である側面側部に当接しつつ側面2204の側部に沿って延在している。これにより、仕切り板32Bは、車両が受ける入力によっても電池セル14が倒れず、隣り合う電池セル14の間に平衡な隙間が確保できるように各電池セル14を保持する。
また、仕切り板32Bに対向する第1側壁部3002の箇所に、隣り合う電池セル14の側面2204間の隙間を通して仕切り板32Aおよび32Bの視認を可能とした窓3010が形成されている。
また、窓3010は、トレー16に収容された各電池セル14の間に空気を流通させる機能をも果たし、電池の冷却や保温および換気用などを行うための空気が流れる。
図3,図4に示すように、仕切り板32は、複数の電池セル14がトレー16に収容された状態で、トレー16の外部から隣り合う電池セル14の側面2204間の隙間を通して視認可能な位置に、図中多数の点により黒色系のハッチングで示すように蛍光色が着色された蛍光部Pを具備する。
本実施の形態では、図2に示すように、蛍光部Pは、底壁28から突設された仕切り板32Aの上部と、第1側壁部3002から突設された仕切り板32Bの先部に蛍光塗料が塗布されることで設けられている。
また、本実施の形態では蛍光塗料を塗布することで蛍光部Pを設けたが、他の手段により蛍光色が着色された蛍光部Pを設けても良い。
次に、作用効果について説明する。
なお、電池セル14の側面2204が膨らむ場合、側面2204の中央部が最も顕著に変位し、側面2204の周辺に至るにつれて変位が少ない。
メインテナンス時に、カバー4を外して、電池モジュール12を視認する。
図3に示すように電池モジュール12を上方から視認した場合、底壁28に設けられた仕切り板32Aの上縁の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
より詳細には、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間において、仕切り板32Aの延在方向の中間部の上縁の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
また、底壁28に設けられた仕切り板32Aの上縁の蛍光部Pが視認できないと、電池セル14の側面2204が膨らんでいると簡単に判断できる。
また、図4に示すように、窓3010を通して一方の第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
より詳細には、窓3010を通して隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間において、仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
あるいは、トレー16の斜め上方から第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
より詳細には、窓3010が設けられた第1側壁部3002の上方から、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間を通して、仕切り板32Bの底壁28寄りの箇所の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
また、一方の第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できないと、電池セル14の側面2204が膨らんでいると簡単に判断できる。
したがって、第1の実施の形態では、電池モジュール12を上方から視認しても、あるいは、窓3010を通して視認しても、あるいは、電池モジュール12を斜め上方から視認しても、電池セル14の側面2204の膨出の有無を簡単かつ確実に確認することができる。
この場合、蛍光部Pの色を電池セル14の側面2204の色と異なる色とすると、隣合う電池セル14の側面2204間の隙間を通して蛍光部Pが見易くなり、電池セル14の側面2204の膨出の有無を確認する上で有利となる。
また、蛍光部Pの色を、電池セル14の側面2204の色と補色の関係にある色とすると、隣合う電池セル14の側面2204間の隙間を通して蛍光部Pが見易くなり、電池セル14の側面2204の膨出の有無を確認する上で有利となる。
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。
第1の実施の形態では、底壁28に設けられた仕切り板32Aと、一方の第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bとの双方に蛍光部Pを設けたが、第2の実施の形態は、一方の第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bのみに蛍光部Pを設けた点が第1の実施の形態と相違している。
なお、以下の実施の形態では第1の実施の形態と同様の部分、部材には同一の符号を付してその説明を省略しあるいは簡単に説明する。
図7〜図9に示すように、複数の電池セル14がトレー16に収容された状態で、トレー16の外部から隣り合う電池セル14の側面2204間の隙間を通して視認可能な仕切り板32の箇所に図中ハッチングで示すように蛍光部Pを設けている。
第2の実施の形態では、第1側壁部3002から突設された仕切り板32Bの先部に蛍光部Pを設けており、底壁28から突設された仕切り板32Aの上部には蛍光部Pを設けていない。
次に、作用効果について説明する。
メインテナンス時に、窓3010を通して第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できると、あるいは、トレー16の斜め上方から第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
より詳細には、窓3010を通して隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間において、仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
あるいは、窓3010が設けられた第1側壁部3002の上方から、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間を通して、仕切り板32Bの底壁28寄りの箇所の蛍光部Pが視認できると、電池セル14の側面2204が膨らんでいないと簡単に判断できる。
また、第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bの先部の蛍光部Pが視認できないと、電池セル14の側面2204が膨らんでいると簡単に判断できる。
したがって、第2の実施の形態でも、電池セル14の側面2204の膨出の有無を簡単かつ確実に確認することができる。
なお、電池セル14の側面2204の膨出の有無を簡単かつ確実に確認する観点から次のような構成も採用可能である。
すなわち、実施の形態では、底壁28に設けられた仕切り板32Aが底壁28の縦方向の全長にわたって延在している場合について説明したが、底壁28に設けられる仕切り板32Aは、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間に対応した箇所にのみ設けてもよい。
また、実施の形態では、第1側壁部3002に設けられた仕切り板32Bが第1側壁部3002の上下方向の全長にわたって延在している場合について説明したが、第1側壁部3002に設けられる仕切り板32Bは、窓3010を有する場合には、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間に対応した箇所にのみ設けてもよく、あるいは、窓3010を有しない場合には、底壁28寄りの箇所にのみ設けても良い。
また、実施の形態では、蛍光部Pを、底壁28に設けられた仕切り板32Aの上縁の全長にわたって設けた場合について説明したが、蛍光部Pは、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間に対応した底壁28の箇所にのみ設けるようにしてもよい。
また、実施の形態では、蛍光部Pを、第1側壁部3002の先部の全長にわたって設けた場合について説明したが、蛍光部Pは、窓3010を有する場合には、隣り合う電池セル14の側面2204の中央部間に対応した箇所にのみに設けてもよく、あるいは、窓3010を有しない場合には、底壁28寄りの箇所にのみに設けてもよい。
2……支持フレーム、4……カバー、10……車両用電源装置、12……電池モジュール、14……電池セル、16……トレー、22……本体部、2202……底面、2204……側面、2206……端面、28……底壁、30……周壁、32、32A、32B……仕切り板、3002……第1側壁部、3010……窓、P……蛍光部。

Claims (5)

  1. 複数の電池セルを収容するトレーを備え、
    前記トレーは、前記複数の電池セルを、それらの側面を保持しかつそれらの側面の間に隙間を確保する仕切り板を有する車両用電源装置であって、
    前記仕切り板は、前記複数の電池セルが前記トレーに収容された状態で、前記トレーの外部から隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して視認可能な位置に、前記複数の電池セル側面と異なる色の蛍光色が着色された蛍光部を具備する、
    ことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記蛍光部の色は、前記電池セルの側面の色と補色の関係にある色である、
    ことを特徴とする請求項記載の車両用電源装置。
  3. 前記トレーは、前記複数の電池セルが載置される底壁を有し、
    前記仕切り板は、前記底壁から起立し前記底壁に載置された隣り合う前記電池セルの前記側面の下部に当接しつつ前記側面の下部に沿って延在している、
    ことを特徴とする請求項1または2に何れか1項記載の車両用電源装置。
  4. 前記トレーは、前記複数の電池セルが載置される底壁と、前記底壁の周囲から起立する周壁とを有し、
    前記仕切り板は、前記周壁から起立し前記底壁に載置された隣り合う前記電池セルの前記側面の側部に当接しつつ前記側面の側部に沿って延在している、
    ことを特徴とする請求項1から3に何れか1項記載の車両用電源装置。
  5. 前記トレーは、前記複数の電池セルが載置される底壁と、前記底壁の周囲から起立する周壁とを有し、
    前記周壁は、互いに対向する一対の周壁部を有し、
    前記仕切り板は、前記一対の周壁部の一方から起立し前記底壁に載置された隣り合う前記電池セルの前記側面の側部に当接しつつ前記側面の側部に沿って延在し、
    前記仕切り板に対向する前記一対の周壁部の他方の箇所に、隣り合う電池セルの側面間の隙間を通して前記仕切り板の視認を可能とした窓が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から4に何れか1項記載の車両用電源装置。
JP2012002860A 2012-01-11 2012-01-11 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP5923988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002860A JP5923988B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002860A JP5923988B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013143260A JP2013143260A (ja) 2013-07-22
JP5923988B2 true JP5923988B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49039727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002860A Expired - Fee Related JP5923988B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5923988B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6236902B2 (ja) 2013-06-14 2017-11-29 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN106184974B (zh) * 2015-05-08 2018-05-11 阳程科技股份有限公司 工件承载的托盘结构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513832U (ja) * 1974-06-25 1976-01-12
JPWO2002099922A1 (ja) * 2001-06-05 2004-09-24 日本電池株式会社 組電池装置及びそれを用いた電源装置
JP5489797B2 (ja) * 2010-03-17 2014-05-14 三菱重工業株式会社 電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013143260A (ja) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994836B2 (ja) 組電池及びこれを備える車両
EP3093908B1 (en) Battery pack
JP5968375B2 (ja) 外部装着構造を含む電池パック
US10116009B2 (en) Battery pack including inserted type BMS assembly
JP6487461B2 (ja) ノイズ低減部材を含む電池パック
KR101615941B1 (ko) 냉매 및 배기 가스의 혼합을 방지하는 구조를 포함하는 전지모듈
KR20150138626A (ko) 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP6096714B2 (ja) 蓄電装置
JP5597740B2 (ja) 電池モジュール
JP2015187911A (ja) 車両用のバッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両
JP2016091871A (ja) 蓄電装置
JP6922750B2 (ja) 蓄電装置
US20160204401A1 (en) Reconfigurable vehicular battery enclosure components
CN219017792U (zh) 大容量储能的电池装置
JP2015008161A (ja) 電動車のバッテリーパック構造
JP5923988B2 (ja) 車両用電源装置
CN103029555A (zh) 车体结构
KR20150087515A (ko) 배터리 팩의 열교환부재
TWI720450B (zh) 電池收納箱
JP2015026428A (ja) バッテリパックのハーネス保護構造
JP2009146796A (ja) 電池モジュールのキャリーケース
KR20160050843A (ko) 스웰링 대응구조를 구비하는 엔드플레이트 및 이를 포함하는 배터리모듈
JP2018029014A (ja) 蓄電装置
JP2013193611A (ja) ハイブリッド車
JP5835034B2 (ja) 蓄電装置、車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5923988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees