JP5922165B2 - 充電用ホルダ - Google Patents

充電用ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP5922165B2
JP5922165B2 JP2014031827A JP2014031827A JP5922165B2 JP 5922165 B2 JP5922165 B2 JP 5922165B2 JP 2014031827 A JP2014031827 A JP 2014031827A JP 2014031827 A JP2014031827 A JP 2014031827A JP 5922165 B2 JP5922165 B2 JP 5922165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
unit
voltage converter
charging
voltage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014031827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015159628A (ja
Inventor
雅量 轟
雅量 轟
祐輝 川瀬
祐輝 川瀬
昌彦 長澤
昌彦 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2014031827A priority Critical patent/JP5922165B2/ja
Priority to EP15152966.6A priority patent/EP2911268B1/en
Priority to US14/619,729 priority patent/US20150244196A1/en
Priority to CN201510084956.9A priority patent/CN104868518B/zh
Publication of JP2015159628A publication Critical patent/JP2015159628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922165B2 publication Critical patent/JP5922165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • H02J7/00043Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors using switches, contacts or markings, e.g. optical, magnetic or barcode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries

Description

本発明は、携帯情報端末が有する蓄電池を充電する際に当該携帯情報端末を支持する充電用ホルダに関する。
従来、携帯情報端末が有する蓄電池の充電は直流電力により行われてきた。この直流電力は、例えば、所謂ACアダプタ(本願「電圧変換機」の一例)や、コンピュータが有する直流電力を出力する出力ポート(例えば「USBポート」)から供給可能である。このような直流電力による充電は時間を要することから、当該時間を短縮する技術が検討されている(例えば、非特許文献1及び2)。
IT Media プロフェッショナルモバイル、2013年2月21日18時6分更新、[平成26年2月6日検索]、インターネット<URL:http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1302/21/news099.html> Engadget JP、2013年2月26日9時1分、[平成26年2月6日検索]、インターネット<URL:http://japanese.engadget.com/2013/02/25/snapdragon-800-75/>
非特許文献1及び2に記載の技術では、携帯情報端末の蓄電池を充電するに際し、急速充電用のACアダプタが必要となり、当該ACアダプタに接続される機器や携帯情報端末等のデバイス側からACアダプタに対して所定の制御を行う必要がある。また、携帯情報端末の充電用コネクタとACアダプタの端子との脱着を繰り返し行うと、充電用コネクタが損傷したり、充電用コネクタ部分の防水性が悪化したりする可能性もある。そこで、携帯情報端末を充電用ホルダで支持し、充電用ホルダの端子電極を携帯情報端末に露出して設けられる電極部分に接触させて充電することが考えられるが、従来使用されてきた充電用ホルダでは非特許文献1及び2に記載のACアダプタを制御することができないので、蓄電池を急速充電することができない。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、携帯情報端末が有する蓄電池の急速充電時に使用可能な携帯情報端末を支持する充電用ホルダを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る充電用ホルダの特徴構成は、携帯情報端末が有する蓄電池を充電する際に前記携帯情報端末を支持する充電用ホルダであって、出力電圧の電圧値が変更可能な電圧変換機が接続される電力供給源接続部と、前記出力電圧の電圧値を前記電圧変換機に指示する電圧値指示部と、前記電圧値指示部の指示に応じた前記電圧変換機からの直流電力を供給する前記携帯情報端末が接続される端末接続部と、を備え、前記電力供給源接続部が、前記電圧変換機と接続される信号端子を有し、前記信号端子を介して前記電圧変換機に判定信号を送信し、前記電圧変換機からの前記判定信号に応じた応答に基づいて前記電圧変換機の種別を判定する種別判定部を備え、前記電圧値指示部は、前記種別判定部の判定結果に基づいて前記電圧変換機に指示する電圧値を設定する点にある。
急速充電に用いられる電圧変換機では、上記制御前にあっては、急速充電に用いられる出力電圧よりも低い出力電圧からなる直流電力が出力される。当該電圧変換機から急速充電に用いられる直流電力を出力させるには、電圧変換機に接続されたデバイス側から急速充電に適した出力電圧の設定を行う必要がある。そこで、上記特徴構成とすれば、電圧変換機に対する出力電圧の設定に必要な制御を充電用ホルダに備えられる電圧値指示部が行うので、携帯情報端末を充電用ホルダに装着するだけで当該携帯情報端末の蓄電池を急速充電することが可能となる。
さらに、このような構成とすれば、充電用ホルダに接続された電圧変換機が急速充電に対応したものであるか否か、即ち電圧変換機が出力電圧を設定できるものであるか否かを容易に判定することができる。したがって、充電用ホルダに接続された電圧変換機が出力電圧を設定可能なものであれば、出力電圧をより高い電圧に設定することで携帯情報端末の蓄電池を急速充電することが可能となる。
また、前記電圧値指示部は、前記電圧変換機に指示する電圧値がスイッチ機構により設定されると好適である。
このような構成とすれば、電圧変換機に指示する電圧値を容易に設定することができる。したがって、当該指示する電圧を、製造時に出荷元で設定しておく場合には設定に係る製造コストを低減することができる。また、ユーザによる設定が許容されている場合には、ユーザが容易に変更することができる。
また、前記電力供給源接続部と前記端末接続部とが設けられたハウジングに、前記携帯情報端末を支持する支持部が取り付けられ、前記電圧変換機に指示する電圧値は、前記ハウジングに前記支持部を取り付ける時に、前記支持部に設けられたスイッチ操作部により前記スイッチ機構が操作されて設定されると好適である。
このような構成とすれば、支持部をハウジングに装着するだけで、携帯情報端末が有する蓄電池の充電に適した電圧変換機の出力電圧を設定することができる。このため、携帯情報端末に適した支持部をハウジングに装着するだけで当該携帯情報端末に適した充電用ホルダを構成することができる。したがって、ハウジングを共通化できるので、製造コストを低減できる。
また、本発明に係る充電用ホルダは、出力電圧の電圧値が変更可能な電圧変換機が接続される電力供給源接続部と、前記出力電圧の電圧値を前記電圧変換機に指示する電圧値指示部と、前記電圧値指示部の指示に応じた前記電圧変換機からの直流電力を供給する前記携帯情報端末が接続される端末接続部と、を備え、前記電力供給源接続部が、前記電圧変換機と接続される信号端子を有し、前記信号端子を介して前記電圧変換機に判定信号を送信し、前記電圧変換機からの前記判定信号に応じた応答に基づいて前記電圧変換機の種別を判定する種別判定部と、前記携帯情報端末から送信される当該携帯情報端末に応じた充電電圧を示す充電電圧情報を受信する受信部と、を備え、前記電圧値指示部は、前記種別判定部の判定結果又は前記充電電圧情報に基づいて前記電圧変換機に指示する電圧値を設定しても良い。
このような構成とすれば、無線で携帯情報端末から充電用ホルダに対して電圧変換機の出力電圧を設定することができる。
充電制御を行う機能部の概略構成を示すブロック図である。 スイッチ機構により設定される出力電圧の一例を示す図である。 充電用ホルダの斜視図である。 ハウジングを透かした充電用ホルダの側面図である。 充電用ホルダによる充電制御に係るフローチャートである。
本発明に係る充電用ホルダは、急速充電用の電圧変換機を用いた場合に、携帯情報端末が有する蓄電池を急速充電することができるように構成されている。以下、本実施形態の充電用ホルダ100について説明する。
充電用ホルダ100は、携帯情報端末200が有する蓄電池201を充電する際に、当該携帯情報端末200を支持する。携帯情報端末200とは、例えばスマートフォンやタブレットパソコン等のようにユーザが携帯して移動可能な端末である。このような携帯情報端末200には、ユーザが移動中でも使用できるように蓄電池201が内蔵されている。充電用ホルダ100は、この蓄電池201を充電する際に携帯情報端末200を支持する。
図1には、本実施形態に係る充電用ホルダ100に設けられる機能部を示すブロック図が示される。充電用ホルダ100は、電力供給源接続部10、出力遮断部11、種別判定部12、出力制御部13、電圧値指示部14、端末接続部15が備えられる。特に、種別判定部12、出力制御部13、及び電圧値指示部14の各機能部は、携帯情報端末200が有する蓄電池201の充電に係る種々の処理を行うための上述の機能部がハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。本実施形態では、種別判定部12、出力制御部13、及び電圧値指示部14はマイクロコンピュータ20により構成される。
電力供給源接続部10は、出力電圧の電圧値が変更可能な電圧変換機300が接続される。本実施形態では、電圧変換機300とは、例えば商用電源等の交流電力が入力され、直流電力を出力する所謂ACアダプタが相当する。この電圧変換機300は、蓄電池201を短時間で充電することができるように、従来、蓄電池201の充電時に利用されてきたACアダプタよりも出力電圧を高く設定することができるように構成されている。なお、電力供給源接続部10には、急速充電を行うことができない従来の電圧変換機(出力電圧を高く設定することができない電圧変換機)も接続することが可能である。
急速充電に用いられる電圧変換機300は、交流電力が入力された直後には、急速充電に用いられる出力電圧よりも低い出力電圧(以下「初期電圧」とする)からなる直流電力を出力する。このため、充電用ホルダ100には、電力供給源接続部10を介して初期電圧が印加される。この時点では、電力供給源接続部10を介して印加される直流電力は、そのまま充電用ホルダ100から携帯情報端末200の蓄電池201に出力されないように出力遮断部11により遮断される。
出力遮断部11は、例えばロードスイッチのような出力遮断用の素子が用いられる。具体的には、ノーマリーオープン型のP型MOS−FET(Metal Oxide Semiconductor -Field effect transistor)を用いて構成することが可能である。この場合、P型MOS−FETのソース端子を電力供給源接続部10に接続し、ドレーン端子を端末接続部15に接続し、ゲート端子を出力制御部13に接続すると良い。また、出力制御部13から制御信号が伝達されない場合に、確実にP型MOS−FETを開状態にするために、ソース端子とゲート端子とを所定の抵抗値を有する抵抗器で接続すると良い。なお、出力遮断部11は、P型MOS−FETに限らず、他の素子を用いて構成することも可能である。
ここで、電力供給源接続部10には、正の電源端子と負の電源端子と一対の信号端子とが設けられる。負の電源端子は電圧変換機300の基準電位に接続され、正の電源端子には電圧変換機300から当該基準電位より大きな直流電圧が印加される。一対の信号端子は、差動伝送方式で信号を送受するのに利用される。本実施形態では、電圧変換機300にも一対の信号端子が備えられ、充電用ホルダ100の一対の信号端子は、電圧変換機300の一対の信号端子と夫々接続される。
電圧変換機300を充電用ホルダ100に接続しただけでは、接続された電圧変換機300が出力電圧を設定(変更)して急速充電が可能な電圧変換機300であるとは認識されないので、種別判定部12は、信号端子を介して電圧変換機300に判定信号を送信し、電力供給源接続部10に接続された機器が電圧変換機300の可能性があるか否かを判定する。具体的には、一対の信号端子の一方に一定の電圧を出力し、当該出力に応じて一対の信号端子の他方から一定の電圧が検出された場合に、電力供給源接続部10に接続された機器が電圧変換機300の可能性があると判定する。一方、一対の信号端子の一方に一定の電圧を出力し、当該出力に応じて一対の信号端子の他方から一定の電圧が検出されない場合には、電力供給源接続部10に接続された機器が電圧変換機300でないと判定する。
種別判定部12は、電力供給源接続部10に接続された機器が電圧変換機300の可能性があると判定した場合には、更に、一対の信号端子を介して電圧変換機300に判定信号を送信し、当該電圧変換機300からの判定信号に応じた応答に基づいて電圧変換機300の種別を判定する。電圧変換機300の種別とは、電力供給源接続部10に接続された電圧変換機300が、出力電圧を設定(変更)できる電圧変換機300であるか否かの別である。
種別判定部12は、一対の信号端子の一方に予め設定された条件で所定の電圧を出力する。予め設定された条件とは、電圧を出力する時間、及び電圧値が規定された条件である。このような条件は電圧変換機300の仕様で規定され、電圧変換機300が急速充電対応のものである場合には、当該条件に応じた所定の電圧が一対の信号端子の一方に入力されると、一対の信号端子の他方に対して電圧を返さないように構成されている。したがって、種別判定部12は、所定の電圧を出力し、応答がなければ電力供給源接続部10に接続された電圧変換機300が急速充電に対応している電圧変換機300であると判定する。この場合、種別判定部12は、判定結果を電圧値指示部14に伝達する。また、この場合、電圧変換機300からの初期電圧の供給が停止される。一方、種別判定部12は、所定の電圧を送信し、応答があれば電力供給源接続部10に接続された電圧変換機300が出力電圧を設定(変更)できない電圧変換機300であると判定する。この場合、種別判定部12は、判定結果を出力制御部13に伝達する。
出力制御部13は、種別判定部12から判定結果が伝達されると、出力遮断部11としてのP型MOS−FETを閉状態にする。これにより、電力供給源接続部10から出力遮断部11を介して直流電力が端末接続部15に伝達される。このときの直流電力は、上述した初期電圧に係る電力である。
電圧値指示部14は、電圧変換機300から出力される出力電圧の電圧値を当該電圧変換機300に指示する。電圧値指示部14は、種別判定部12の判定結果に基づいて電圧変換機300に指示する電圧値を設定する。すなわち、電圧値指示部14は、種別判定部12により電力供給源接続部10に接続された電圧変換機300が急速充電に対応している電圧変換機300であると判定された場合に、上記電圧値を指示する。この指示は、電力供給源接続部10が有する一対の接続端子を介して行われる。
電圧値指示部14は、電力供給源接続部10を介して電圧変換機300に電圧値の指示を行うと、出力遮断部11としてのP型MOS−FETを閉状態にする。これにより、電力供給源接続部10から出力遮断部11を介して直流電力が端末接続部15に伝達される。このときの直流電力は、電圧値指示部14により指示された直流電圧に係る電力である。
端末接続部15は、電圧値指示部14の指示に応じた電圧変換機300からの直流電力を供給する携帯情報端末200が接続される。電圧値指示部14の指示に応じた電圧変換機300からの直流電力とは、電力供給源接続部10を介して充電用ホルダ100に供給され、電圧値指示部14により指示された電圧値に応じた電圧変換機300の出力である。したがって、端末接続部15から、携帯情報端末200に対して電圧値指示部14により指示された電圧値に応じた電圧変換機300の出力が供給され、この出力により携帯情報端末200が有する蓄電池201が充電される。
なお、初期電圧に基づく直流電力が端末接続部15に伝達された場合には、端末接続部15から携帯情報端末200に対して当該初期電圧に応じた電圧変換機300の出力が供給され、この出力により携帯情報端末200が有する蓄電池201が充電される。
本実施形態では、電圧値指示部14は、電圧変換機300に指示する電圧値がスイッチ機構60により設定される。すなわち、電圧値指示部14は、スイッチ機構60を有し、そのスイッチ機構60の状態に応じて電圧値が設定される。本実施形態では、スイッチ機構60は、「押下された状態」と「押下されていない状態」との2つの状態を切り替え可能なプッシュスイッチを2つ用いて構成される。このため、2つのプッシュスイッチで4つの状態を示すことができる。この4つの状態に応じて、電圧変換機300に指示する電圧値が設定されている。
2つのプッシュスイッチで設定される電圧変換機300に指示する電圧値(以下「設定電圧」とする)の一例が、図2に示される。2つのプッシュスイッチを第1スイッチ61及び第2スイッチ62とすると、第1スイッチ61及び第2スイッチ62の双方がOFF状態である場合には、設定電圧は「5V」となる。第1スイッチ61がON状態であり、第2スイッチ62がOFF状態である場合には、設定電圧は「9V」となる。また、第1スイッチ61がOFF状態であり、第2スイッチ62がON状態である場合には、設定電圧は「12V」となる。更に、第1スイッチ61及び第2スイッチ62の双方がON状態である場合には、設定電圧は「20V」となる。
上記設定電圧は、例えば以下のように設定することができる。
ここで、図3には充電用ホルダ100の斜視図が示され、図4には充電用ホルダ100の側面図(ただし、ハウジング70を透かしている)が示される。図3及び図4に示されるように、充電用ホルダ100は、基板50に、電力供給源接続部10としてのUSBポート、端末接続部15、第1スイッチ61、及び第2スイッチ62が実装される。また、図示しないが出力遮断部11、種別判定部12、出力制御部13、電圧値指示部14、端末接続部15の各機能部も基板50に実装される。基板50はハウジング70に収容される。したがって、ハウジング70には、電力供給源接続部10と端末接続部15とが設けられる。
また、ハウジング70には、携帯情報端末200を支持する支持部71が取り付けられる。携帯情報端末200を支持するとは、充電用ホルダ100を介して充電する蓄電池201を有する携帯情報端末200であり、充電中に充電用ホルダ100から携帯情報端末200が外れないように当該携帯情報端末200を支えておくよう構成されている。例えば、本実施形態では、端末接続部15と携帯情報端末200とが電気的に接続された状態で、携帯情報端末200を支持部71が挟持するように構成される。
支持部71の裏面には、スイッチ機構60を操作するスイッチ操作部72が設けられる。本実施形態では、スイッチ機構60として第1スイッチ61及び第2スイッチ62の2つが備えられるので、スイッチ操作部72も2つからなる。スイッチ操作部72は、支持部71をハウジング70に装着する際に、第1スイッチ61及び第2スイッチ62を押下可能な位置に設けられる。これにより、ハウジング70に支持部71を取り付ける時に、スイッチ操作部72によりスイッチ機構60が操作され、電圧変換機300に指示する電圧値が設定される。
例えば、設定電圧が「5V」である場合には、図2に示されるように第1スイッチ61及び第2スイッチ62の双方がOFF状態であるので、支持部71をハウジング70に装着した場合に、スイッチ操作部72が第1スイッチ61及び第2スイッチ62を押下しないような長さで構成される。設定電圧が「9V」である場合には、図2に示されるように第1スイッチ61がON状態であり、第2スイッチ62がOFF状態であるので、支持部71をハウジング70に装着した場合に、スイッチ操作部72が第1スイッチ61のみを押下するように構成される。設定電圧が「12V」である場合には、図2に示されるように第1スイッチ61がOFF状態であり、第2スイッチ62がON状態であるので、支持部71をハウジング70に装着した場合に、スイッチ操作部72が第2スイッチ62のみを押下するように構成される。設定電圧が「20V」である場合には、図2に示されるように第1スイッチ61及び第2スイッチ62の双方がON状態であるので、支持部71をハウジング70に装着した場合に、スイッチ操作部72が第1スイッチ61及び第2スイッチ62を押下するように構成される。これにより、支持部71をハウジング70に装着するだけで、自動的に設定電圧を設定することが可能となる。また、支持部71を携帯情報端末200の種別に応じて構成することで、支持部71以外の構成を併用することも可能となる。
次に、充電用ホルダ100の処理について図5のフローチャートを用いて説明する。充電用ホルダ100に通電が開始されると(ステップ#1:Yes)、種別判定部12は電力供給源接続部10を介して電圧変換機300の一対の信号端子同士が接続されているか否か判定する(ステップ#2)。この判定は、電力供給源接続部10の一対の信号端子のうちの一方に一定の電圧を出力し、所定時間内に一対の信号端子のうちの他方で一定の電圧が検出されるか否かにより判定される。
所定時間内に、一対の信号端子のうちの他方で一定の電圧が検出されない場合には(ステップ#2:No)、電力供給源接続部10に接続される装置が制御対象でないと判定し(ステップ#3)、処理を終了する。
所定時間内に、一対の信号端子のうちの他方で一定の電圧が検出される場合には(ステップ#2:Yes)、電力供給源接続部10に接続される装置の種別を判定する。具体的には、出力電圧を変更することができる電圧変換機300であるか否かを判定する。この判定は、所定の条件の電圧を電圧変換機300に出力し(ステップ#4)、応答があるか否かにより行われる。
応答がない場合には(ステップ#5:Yes)、出力電圧を変更可能な電圧変換機300であることから、電圧値指示部14が電圧変換機300に対して一対の信号端子を介して出力電圧を指示する(ステップ#6)。この指示に応じて、電圧変換機300から所期の出力が充電用ホルダ100に供給される。電圧値指示部14は、出力制御部13に出力遮断部11を閉状態とするように指示し、出力遮断部11が閉状態となされる。これにより、電圧値指示部14が指示した電圧に係る電力が端末接続部15から出力される(ステップ#7)。
ステップ#5において、応答がある場合には(ステップ#5:No)、種別判定部12は出力電圧を変更することができない電圧変換機300であると判定する(ステップ#8)。よって、電圧値指示部14は、出力制御部13に出力遮断部11を閉状態とするように指示し、出力遮断部11が閉状態となされる。これにより、元々、充電用ホルダ100に供給されていた電圧に係る電力が端末接続部15から出力される(ステップ#9)。
このようにして、充電用ホルダ100は、電力供給源接続部10に接続されている装置が、電圧変換機300であるか否かを判定し、更に電圧変換機300が急速充電対応のものであるか否かを判定して携帯情報端末200の蓄電池201を充電することが可能となる。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、充電用ホルダ100が、電圧変換機300の種別を判定する種別判定部12を備えているとして説明したが、予め充電用ホルダ100に接続される電圧変換機300の種別がわかっている場合には、種別判定部12を備えずに構成することも可能である。
上記実施形態では、電圧値指示部14は、電圧変換機300に指示する電圧値がスイッチ機構60により設定されるとして説明したが、電圧値指示部14は、充電電圧情報に基づいて電圧変換機300に指示する電圧値を設定する構成とすることも可能である。充電電圧情報は携帯情報端末200に応じた充電電圧を示す情報であり、この充電電圧情報は、携帯情報端末200から無線で送信されるように構成することが可能である。このため、充電用ホルダ100は、充電電圧情報を受信する受信部を備えると良い。
上記実施形態では、電圧変換機300に指示する電圧値は、ハウジング70に支持部71を取り付ける時に、支持部71に設けられたスイッチ操作部72によりスイッチ機構60が操作されて設定されるとして説明したが、スイッチ機構60をユーザが操作して上記電圧値を設定する構成とすることも可能である。
上記実施形態では、電圧変換機300が所謂ACアダプタであるとして説明したが、所定の直流電圧を所期の直流電圧に変換するDC/DCコンバータであっても良い。
本発明は、携帯情報端末が有する蓄電池を充電する際に当該携帯情報端末を支持する充電用ホルダに利用することが可能である。
10:電力供給源接続部
12:種別判定部
14:電圧値指示部
15:端末接続部
60:スイッチ機構
70:ハウジング
71:支持部
72:スイッチ操作部
100:充電用ホルダ
200:携帯情報端末
201:蓄電池
300:電圧変換機

Claims (4)

  1. 携帯情報端末が有する蓄電池を充電する際に前記携帯情報端末を支持する充電用ホルダであって、
    出力電圧の電圧値が変更可能な電圧変換機が接続される電力供給源接続部と、
    前記出力電圧の電圧値を前記電圧変換機に指示する電圧値指示部と、
    前記電圧値指示部の指示に応じた前記電圧変換機からの直流電力を供給する前記携帯情報端末が接続される端末接続部と、を備え、
    前記電力供給源接続部が、前記電圧変換機と接続される信号端子を有し、
    前記信号端子を介して前記電圧変換機に判定信号を送信し、前記電圧変換機からの前記判定信号に応じた応答に基づいて前記電圧変換機の種別を判定する種別判定部を備え、
    前記電圧値指示部は、前記種別判定部の判定結果に基づいて前記電圧変換機に指示する電圧値を設定する充電用ホルダ。
  2. 前記電圧値指示部は、前記電圧変換機に指示する電圧値がスイッチ機構により設定される請求項1に記載の充電用ホルダ。
  3. 前記電力供給源接続部と前記端末接続部とが設けられたハウジングに、前記携帯情報端末を支持する支持部が取り付けられ、
    前記電圧変換機に指示する電圧値は、前記ハウジングに前記支持部を取り付ける時に、前記支持部に設けられたスイッチ操作部により前記スイッチ機構が操作されて設定される請求項2に記載の充電用ホルダ。
  4. 携帯情報端末が有する蓄電池を充電する際に前記携帯情報端末を支持する充電用ホルダであって、
    出力電圧の電圧値が変更可能な電圧変換機が接続される電力供給源接続部と、
    前記出力電圧の電圧値を前記電圧変換機に指示する電圧値指示部と、
    前記電圧値指示部の指示に応じた前記電圧変換機からの直流電力を供給する前記携帯情報端末が接続される端末接続部と、を備え、
    前記電力供給源接続部が、前記電圧変換機と接続される信号端子を有し、
    前記信号端子を介して前記電圧変換機に判定信号を送信し、前記電圧変換機からの前記判定信号に応じた応答に基づいて前記電圧変換機の種別を判定する種別判定部と、
    前記携帯情報端末から送信される当該携帯情報端末に応じた充電電圧を示す充電電圧情報を受信する受信部と、を備え、
    前記電圧値指示部は、前記種別判定部の判定結果又は前記充電電圧情報に基づいて前記電圧変換機に指示する電圧値を設定する充電用ホルダ。
JP2014031827A 2014-02-21 2014-02-21 充電用ホルダ Active JP5922165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031827A JP5922165B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 充電用ホルダ
EP15152966.6A EP2911268B1 (en) 2014-02-21 2015-01-29 Charger holder
US14/619,729 US20150244196A1 (en) 2014-02-21 2015-02-11 Charger Holder
CN201510084956.9A CN104868518B (zh) 2014-02-21 2015-02-17 充电用支架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031827A JP5922165B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 充電用ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015159628A JP2015159628A (ja) 2015-09-03
JP5922165B2 true JP5922165B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=52432701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031827A Active JP5922165B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 充電用ホルダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150244196A1 (ja)
EP (1) EP2911268B1 (ja)
JP (1) JP5922165B2 (ja)
CN (1) CN104868518B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017103435A1 (de) 2017-02-20 2018-08-23 Jörg Hupe Haltevorrichtung für ein mobiles Endgerät und Computerprogramm dafür
WO2021090874A1 (ja) * 2019-11-05 2021-05-14 マクセルホールディングス株式会社 リチウム一次電池パックおよびガスメータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991503B2 (ja) * 1999-05-19 2007-10-17 ソニー株式会社 電源供給方法、電源供給アダプタ、電子機器および電源供給システム
DE19928809B4 (de) * 1999-06-17 2008-05-08 Solarc Innovative Solarprodukte Gmbh Universelle Energieversorgungseinheit für unterschiedliche elektrische Kleingeräte
US6993289B2 (en) * 2000-08-02 2006-01-31 Simple Devices System including a wall switch device and a system including a power outlet device and methods for using the same
US6936936B2 (en) * 2001-03-01 2005-08-30 Research In Motion Limited Multifunctional charger system and method
US20040150944A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-05 Byrne Daniel J. Docking station adapted to accept multiple different electronic devices
US7581119B2 (en) * 2004-07-18 2009-08-25 Apple Inc. Method and system for discovering a power source on a peripheral bus
EP1844601A4 (en) * 2005-01-14 2009-07-15 Andrei Leonidovich Vorobiev INTELLIGENT BATTERY CHARGING UNIVERSAL DEVICE FOR MOBILE PHONES
JP2009176210A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Toshiba Corp 電子機器
JP5340803B2 (ja) * 2009-05-18 2013-11-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JP4746694B2 (ja) * 2009-08-11 2011-08-10 株式会社バッファロー 接続装置
KR101736863B1 (ko) * 2010-06-30 2017-05-17 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이를 구비하는 단말 시스템
US8712486B2 (en) * 2011-01-12 2014-04-29 Yeoshua Sorias Detachably integrated battery charger for mobile cell phones and like devices
US8762746B1 (en) * 2011-03-22 2014-06-24 Amazon Technologies, Inc. Power management in electronic devices
KR101267076B1 (ko) * 2011-03-24 2013-05-24 주식회사 한림포스텍 무선 전력 전송 어셈블리에서의 전력 제어 방법 및 무선 전력 전송 어셈블리
US9564772B2 (en) * 2011-04-25 2017-02-07 Intersil Americas LLC Charging system with adaptive power management
US9461488B2 (en) * 2011-06-09 2016-10-04 Henry Shum Battery with integrated power inverter
US8745301B2 (en) * 2012-10-29 2014-06-03 Qualcomm Incorporated High voltage dedicated charging port
US10044197B2 (en) * 2013-12-12 2018-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable power supply and battery charger

Also Published As

Publication number Publication date
CN104868518B (zh) 2017-10-24
EP2911268B1 (en) 2017-09-06
EP2911268A1 (en) 2015-08-26
US20150244196A1 (en) 2015-08-27
JP2015159628A (ja) 2015-09-03
CN104868518A (zh) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3484013B1 (en) Power adapter, terminal, and method for processing impedance exception of charing loop
EP2781989B1 (en) Current switch control device and electronic device
JP2006296126A (ja) 充電システム,充電器及び携帯情報端末機
JP2016015813A (ja) 電動工具用充電装置及び電動工具用充電システム
US20140132213A1 (en) Battery management system and electric vehicle
TWI556543B (zh) 電源輸入電路
EP2950552B1 (en) Earphone and method for automatic selection of earphone remote control circuits
JP5922165B2 (ja) 充電用ホルダ
JP6260883B1 (ja) 給電電圧を自動で切り替えるビークルコントロールユニットの給電システムおよびその方法
US20150325960A1 (en) Universal serial bus interface and mobile device
JP2009157877A (ja) 拡張装置およびこの拡張装置に接続される電子機器
JP6804892B2 (ja) 電気機器
JP6533123B2 (ja) 充電システム
JP2023009142A (ja) 携帯端末
JP2007257128A (ja) 情報端末とクレードル装置
JP5896192B1 (ja) 電源装置、電子機器および電子機器システム
CN213213127U (zh) 充电设备、用电设备、充电侧电路、用电侧电路与组件
JP5867769B1 (ja) 電源装置、電子機器、および電子機器システム
JP2014060861A (ja) 二次電池の充電装置
KR200475093Y1 (ko) 배터리 충전 크래들
JP5210589B2 (ja) 充電制御装置及びこれを用いた電子機器
JP2018068030A (ja) 情報出力装置
JP2015180132A (ja) バンド型装着デバイス
JP2007037339A (ja) 電気機器及び電気機器の充電方法、電気機器の充電プログラム
JP2016039690A (ja) 端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150