JP5921322B2 - Manufacturing method of semiconductor module - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor module Download PDFInfo
- Publication number
- JP5921322B2 JP5921322B2 JP2012109262A JP2012109262A JP5921322B2 JP 5921322 B2 JP5921322 B2 JP 5921322B2 JP 2012109262 A JP2012109262 A JP 2012109262A JP 2012109262 A JP2012109262 A JP 2012109262A JP 5921322 B2 JP5921322 B2 JP 5921322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal pattern
- solder
- oxide
- module
- semiconductor element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/2612—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
- H01L2224/26152—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
- H01L2224/26175—Flow barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/27—Manufacturing methods
- H01L2224/27011—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
- H01L2224/27013—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor module and a method for manufacturing a semiconductor module.
一般に半導体モジュールは、回路パターンが形成された金属基板上に、例えば、IGBTチップ等のパワートランジスタやダイオードチップ等の半導体素子がはんだ接合されて形成される。従来の半導体モジュールは、金属基板と半導体素子をはんだにより接合する工程において、金属基板と半導体素子の接合部から溶融したはんだがはみ出すことを防止するため、また半導体素子を所定の位置にはんだ接合するために、金属基板上の、半導体素子との接合部周辺に予めソルダーレジストを形成してから、はんだ接合を行っていた(例えば、特許文献1参照)。 Generally, a semiconductor module is formed by soldering a power transistor such as an IGBT chip or a semiconductor element such as a diode chip on a metal substrate on which a circuit pattern is formed. The conventional semiconductor module prevents the molten solder from protruding from the joint between the metal substrate and the semiconductor element in the process of joining the metal substrate and the semiconductor element with solder, and also solders the semiconductor element to a predetermined position. Therefore, solder bonding is performed after a solder resist is formed in advance around a joint portion with a semiconductor element on a metal substrate (see, for example, Patent Document 1).
ソルダーレジストの形成は、一般に以下の工程により行われる。まず、エポキシ系やイミド系のクリーム状のソルダーレジスト(インクとも呼ばれる)を準備する。次に、ソルダーレジストを金属基板全面に、例えばスプレーで塗布する。塗布したソルダーレジストを乾燥させた後、ソルダーレジストを形成する部分にのみ露光を行い、未硬化部分を洗い流す。最後に、残ったソルダーレジストを加熱して硬化させる。以上の工程を経て、金属基板上に所望のパターンのソルダーレジストが形成される。 The solder resist is generally formed by the following steps. First, an epoxy or imide cream solder resist (also called ink) is prepared. Next, a solder resist is applied to the entire surface of the metal substrate, for example, by spraying. After the applied solder resist is dried, only the portion where the solder resist is to be formed is exposed and the uncured portion is washed away. Finally, the remaining solder resist is heated and cured. Through the above steps, a solder resist having a desired pattern is formed on the metal substrate.
なお、ソルダーレジストを金属基板に塗布する工程において、印刷によって塗布する方法もある。また、塗布するソルダーレジストの膜厚、乾燥・加熱する温度等は、所定の範囲に管理される。 There is also a method of applying the solder resist on the metal substrate by printing. Moreover, the film thickness of the solder resist to apply | coat, the temperature which dries and heats, etc. are managed by the predetermined range.
上述のソルダーレジストペースト(インク)の製造工程において、複数の材料(例えば、10〜20種類)を計測し、混合・攪拌する作業が必要であり、インク製造において、コストと時間を要していた。また、回路パターンごとに、印刷する際のマスク(印刷により塗布する場合)や紫外線を照射する際の露光マスクを製造する必要があり、コストが増大していた。 In the manufacturing process of the above-described solder resist paste (ink), it is necessary to measure, mix and stir a plurality of materials (for example, 10 to 20 types), and cost and time are required for ink manufacturing. . Moreover, it is necessary to manufacture a mask for printing (when applying by printing) and an exposure mask for irradiating ultraviolet rays for each circuit pattern, which increases costs.
また、塗布するソルダーレジストの膜厚や乾燥、加熱する温度等を工程ごとに適切に管理する必要があり、製造コストが増大する問題があった。 In addition, it is necessary to appropriately manage the thickness, drying, and heating temperature of the solder resist to be applied for each process, and there is a problem that the manufacturing cost increases.
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、半導体素子を金属基板上にはんだ接合する際に、接合部からのはんだのはみ出しを低コストで防止した半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and a semiconductor module and a semiconductor module that prevent protrusion of solder from a joint portion at low cost when a semiconductor element is solder-bonded to a metal substrate. It aims at providing the manufacturing method of this.
本発明に係る半導体モジュールの製造方法は、(a)金属ベース板の上に絶縁層を介して金属パターンが形成された金属基板を準備する工程と、(b)金属パターンに半導体素子をはんだで接合する工程と、(c)金属パターンにモジュール端子をはんだで接合する工程と、(d)工程(b)および(c)の前に、金属パターン上の、金属パターンと半導体素子の接合部の周辺および金属パターンとモジュール端子の接合部の周辺に、加熱された刻印にて金属パターンを加熱することにより酸化物を一括に形成する工程と、を備える。
The method of manufacturing a semiconductor module according to the present invention includes: (a) preparing a metal substrate having a metal pattern formed on a metal base plate through an insulating layer; and (b) soldering a semiconductor element to the metal pattern. A step of bonding, (c) a step of bonding the module terminal to the metal pattern with solder, and (d) before the steps (b) and (c), on the metal pattern on the bonding portion of the metal pattern and the semiconductor element. Forming oxides in a lump by heating the metal pattern with a heated stamp around the periphery and the periphery of the joint between the metal pattern and the module terminal.
また、本発明に係る半導体モジュールの製造方法は、金属ベース板の上に絶縁層を介して金属パターンが形成された金属基板を準備する工程(a)と、(b)金属パターンに半導体素子をはんだで接合する工程(b)と、(c)金属パターンにモジュール端子をはんだで接合する工程(c)と、工程(b)および(c)の前に、金属パターン上の、金属パターンと半導体素子の接合部の周辺および金属パターンとモジュール端子の接合部の周辺に、加熱された刻印にて金属パターンを加熱することにより酸化物を一括に形成する工程(d)とを備える。 The method for manufacturing a semiconductor module according to the present invention includes a step (a) of preparing a metal substrate on which a metal pattern is formed on a metal base plate via an insulating layer, and (b) a semiconductor element on the metal pattern. Step (b) for joining with solder, Step (c) for joining module terminals to solder with a metal pattern, Before the steps (b) and (c), the metal pattern and the semiconductor on the metal pattern A step (d) of collectively forming an oxide by heating the metal pattern with a heated stamp around the periphery of the junction of the element and around the junction of the metal pattern and the module terminal.
本発明に係る半導体モジュールにおいて、金属パターンと半導体素子のはんだ接合を行う工程、および金属パターンとモジュール端子のはんだ接合を行う工程よりも前の工程で、酸化物が形成されていれば、半導体素子およびモジュール端子のはんだ接合を行う際に、溶融したはんだが接合部の外側にはみ出すことを酸化物により防止することができる。また、酸化物は、加熱された刻印にて金属パターンを加熱することにより一括に形成される。よって、ソルダーレジストの形成に比べて、短時間、低コストで酸化物を形成することが可能である。以上より、接合部からのはんだのはみ出しを抑制した、はんだの接合精度の高い半導体モジュールを低コストで得ることが可能である。 In the semiconductor module according to the present invention, if the oxide is formed in the step before the solder bonding between the metal pattern and the semiconductor element and the step before the solder bonding between the metal pattern and the module terminal, the semiconductor element In addition, when soldering the module terminals, it is possible to prevent the melted solder from protruding outside the joint by the oxide. Further, the oxide is collectively formed by heating the metal pattern with a heated stamp. Therefore, it is possible to form an oxide in a shorter time and at a lower cost than the formation of a solder resist. As described above, it is possible to obtain a semiconductor module with high solder joining accuracy at low cost, which suppresses the solder from protruding from the joint.
また、本発明に係る半導体モジュールの製造方法において、金属パターンと半導体素子の接合部の周辺および金属パターンとモジュール端子の接合部の周辺に予め酸化物を形成した後で、金属パターンに半導体素子をはんだで接合する工程および金属パターンにモジュール端子をはんだで接合する工程を行うため、はんだによる接合の際に、溶融したはんだが接合部の外側にはみ出すことを酸化物により防止することができる。 Further, in the method for manufacturing a semiconductor module according to the present invention, after forming an oxide in advance around the junction between the metal pattern and the semiconductor element and around the junction between the metal pattern and the module terminal, the semiconductor element is applied to the metal pattern. Since the step of joining by solder and the step of joining the module terminal to the metal pattern by solder are performed, it is possible to prevent the molten solder from protruding outside the joint portion by the oxide at the time of joining by solder.
また、酸化物は、加熱された刻印によって金属パターンを加熱して一括に形成されるため、ソルダーレジストを形成する場合と比較して、短時間、低コストでソルダーレジストと同様の機能を発揮する酸化物を形成することができる。よって、はんだ接合の精度の高い半導体モジュールを低コストで製造することが可能である。また、はんだ接合の精度が高まることにより、歩留まりが向上する。また、短時間で酸化物の形成が可能なため、生産性も向上する。 In addition, since the oxide is formed in a batch by heating the metal pattern with a heated stamp, it exhibits the same function as the solder resist in a shorter time and at a lower cost than when forming a solder resist. An oxide can be formed. Therefore, it is possible to manufacture a semiconductor module with high solder joint accuracy at low cost. In addition, the yield is improved by increasing the accuracy of solder bonding. In addition, productivity can be improved because oxides can be formed in a short time.
<実施の形態>
<構成>
図1(a)に、本実施の形態に係る半導体モジュールの平面図を示す。また、図1(b)に、本実施の形態に係る半導体モジュールの断面図を示す。
<Embodiment>
<Configuration>
FIG. 1A is a plan view of the semiconductor module according to the present embodiment. FIG. 1B shows a cross-sectional view of the semiconductor module according to the present embodiment.
金属基板1において、金属ベース板1aの上に絶縁層1bを介して、所定の金属パターン1cが形成されている。金属パターン1c上の所定の位置には、半導体素子3および筒状のモジュール端子4がはんだ2により接合されている。モジュール端子4は、外部の回路と半導体モジュールを接続するための端子であり、金属基板1に対して略垂直に接合される。半導体素子3は、例えば、IGBTチップ3aやダイオードチップ3bである。
In the
なお、金属パターン1cの形状や半導体素子3の種類およびモジュール端子4の本数、配置等は、半導体モジュールの品種、設計、用途等により異なるため、本実施の形態に限定されるものではない。
Note that the shape of the
また、金属パターン1c上の、金属パターン1cと半導体素子3(IGBTチップ3a、ダイオードチップ3b)の接合部、および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部をそれぞれ連続的に囲んで酸化物1dが形成されている。
Further, on the
なお、金属パターン1cの材質を銅または銅を含む合金とすると、特にIGBTチップ3aの放熱性の観点から好ましい。
In addition, when the material of the
本実施の形態における半導体モジュールは、例えば、大電力用途の半導体モジュールであり、IGBTチップ3aにて電力の制御を行う。また、ダイオードチップ3bは、回生電流からIGBTチップ3aを保護するために設けられている。
The semiconductor module in the present embodiment is, for example, a semiconductor module for high power use, and the power is controlled by the
<製造方法>
金属基板1は、以下の様にして形成される。銅製の金属ベース板1a上に、窒化珪素の絶縁層1bがはんだ接合により貼り合わせられ、絶縁層1b上には、例えば、リソグラフィー工程により、所定の金属パターン1cが形成される。ここで、金属パターン1cの材質は、銅または銅を含む合金である。さらに、金属パターン1cの表面には、NiまたはNiを含む合金によりめっきが施される。
<Manufacturing method>
The
次に、金属パターン1c上に、所定のパターンの酸化物1dを形成する。まず、刻印を準備する。刻印は金属体であり、図1(a)に示す酸化物1dのパターンに対応する形状に掘り込み加工されている。この刻印を大気中で、例えば500℃程度に加熱する。
Next, an
次に、加熱した刻印を、Ni又はNiを含む合金でめっきされた金属パターン1cに押し付けることにより、めっきが酸化して所定のパターンの酸化物1dが一括に形成される。
Next, the heated stamp is pressed against the
なお、金属パターン1cの表面にめっきが施されていない場合には、加熱された刻印によって金属パターン1cが酸化して所定のパターンの酸化物1dが一括に形成される。
In addition, when the surface of the
以上のようにして金属パターン1c上に所定のパターンの酸化物を1d形成した後、金属パターン1c上の所定の場所に、半導体素子3およびモジュール端子4がはんだ接合される。ここで、半導体素子3およびモジュール端子4の接合部分の各々は、酸化物1dにより連続的に囲まれている。
After the
はんだ接合には、フラックス入りはんだペーストを用い、以下の手順で行われる。まず、金属基板1上のはんだ接合を行う位置に、フラックス入りはんだペーストを印刷する。次に、印刷したはんだペースト上に、半導体素子3およびモジュール端子4を搭載する。次に、リフロー炉にて加熱を行い、はんだ2を溶融させた後、冷却を行う。以上の工程により、半導体モジュールが形成される。
For solder joining, a solder paste containing flux is used and the following procedure is performed. First, a solder paste containing flux is printed at a position where solder bonding is performed on the
酸化物1dが予め形成されていない場合、リフロー炉で加熱する際に、溶融したはんだ2が接合部の外側にはみ出して、例えば、他のはんだと接合すると、半導体モジュールとしての機能が損なわれ、あるいは機能しなくなる場合がある。一方、本実施の形態では、接合部の各々を連続的に囲むように予め酸化物1dを形成しておくため、酸化物1dによって、溶融したはんだ2のはみ出しを防止することができる。つまり、本実施の形態においては、酸化物1dがソルダーレジストとしての機能を発揮する。
When the
なお、金属パターン1cの表面にNiまたはNiを含む合金によるめっきが施されていない場合、リフロー炉で加熱する際に、金属パターン1cが酸化されて変色する。本実施の形態では、金属パターン1cの表面にNiまたはNiを含む合金によりめっきが施されているため、酸化による変色が防止される。また、めっきを施すことにより、はんだによる接合を行う際に、はんだ付け性が向上する。
When the surface of the
また、金属パターン1c上に酸化物1dを形成する工程において、刻印の温度は、はんだ付け温度よりも高温で、かつフラックスの活性作用によりはんだ2が濡れないような強固な酸化物1dが生成される温度であり、例えば、好ましくは、500℃程度が必要である。
Further, in the step of forming the
また、本実施の形態において、金属パターン1cの表面を部分的に加熱する手段として、加熱された刻印を用いるが、刻印による加熱は、短時間に一括して部分的な加熱を行う手段として適している。短時間で加熱処理を行うため、必要な範囲以外には酸化物が形成されずない。また、短時間の加熱で酸化物の形成を行うことができるため、生産性が向上する。
In the present embodiment, a heated stamp is used as a means for partially heating the surface of the
また、酸化物1dのパターンが異なる半導体モジュールを製造する場合は、その酸化物のパターンに対応する掘り込みの形状を有する刻印を用意する。刻印の掘り込みは機械加工で形成するため、直線だけでなく、曲線の掘り込みも自由に形成することが可能であり、例えば、モジュール端子4の周囲を囲む酸化物1dに対応するような、丸やその他異形の掘り込み形状も簡単に形成することができる。よって、いろいろなパターンの酸化物1dを形成することが可能である。
Further, when a semiconductor module having a
<効果>
本実施の形態に係る半導体モジュールは、金属ベース板1aと、金属ベース板1a上に形成された絶縁層1bと、絶縁層1b上に形成された金属パターン1cと、金属パターン1cに電気的に接合された半導体素子3と、金属パターン1cに電気的に接合されたモジュール端子4と、金属パターン1c上の、金属パターン1cと半導体素子3の接合部の周辺および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部の周辺に形成された酸化物1dと、を備え、金属パターン1cと半導体素子3、および金属パターン1cとモジュール端子4は、はんだ2により接合され、酸化物1dは、加熱された刻印にて金属パターン1cを加熱することにより、一括に形成されることを特徴とする。
<Effect>
The semiconductor module according to the present embodiment is electrically connected to the
従って、金属パターン1cと半導体素子3のはんだ接合を行う工程、および金属パターン1cとモジュール端子4のはんだ接合を行う工程よりも前の工程で、酸化物1dが形成されていれば、半導体素子3およびモジュール端子4のはんだ接合を行う際に、溶融したはんだ2が接合部の外側にはみ出すことを酸化物1dにより防止することができる。また、酸化物1dは、加熱された刻印にて金属パターン1cを加熱することにより一括に形成される。よって、ソルダーレジストの形成に比べて、短時間、低コストで酸化物1dを形成することが可能である。以上より、はんだの接合精度の高い半導体モジュールを低コストで得ることが可能である。
Therefore, if the
本実施の形態に係る半導体モジュールにおいて、金属パターン1cの材質は、銅または銅を含む合金であることを特徴とする。
In the semiconductor module according to the present embodiment, the material of the
従って、金属パターン1cの材質を、銅または銅を含む合金とすることで、半導体素子3、特にIGBTチップ3aのオン、オフによる発熱を効果的に放熱することが可能であり、性能の良い半導体モジュールが得られる。
Therefore, by using copper or an alloy containing copper as the material of the
また、本実施の形態に係る半導体モジュールにおいて、酸化物1dは、金属パターン1cと半導体素子3の接合部、および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部をそれぞれ連続的に囲んで形成されることを特徴とする。
In the semiconductor module according to the present embodiment, the
従って、金属パターン1cと半導体素子3のはんだ接合を行う工程、および金属パターン1cとモジュール端子4のはんだ接合を行う工程よりも前の工程で、酸化物1dが形成されていれば、半導体素子3およびモジュール端子4のはんだ接合を行う際に、溶融したはんだ2が接合部の外側にはみ出すことを、それぞれの接合部を連続的に囲んで形成された酸化物1dにより、より確実に防止することができる。
Therefore, if the
また、本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法は、金属ベース板1aの上に絶縁層1bを介して金属パターン1cが形成された金属基板1を準備する工程(a)と、金属パターン1cに半導体素子3をはんだ2で接合する工程(b)と、金属パターン1cにモジュール端子4をはんだ2で接合する工程(c)と、工程(b)および(c)の前に、金属パターン1c上の、金属パターン1cと半導体素子3の接合部の周辺および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部の周辺に、加熱された刻印にて金属パターン1cを加熱することにより酸化物1dを一括に形成する工程(d)とを備える。
The method for manufacturing a semiconductor module according to the present embodiment includes a step (a) of preparing a
従って、金属パターン1cと半導体素子3の接合部の周辺および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部の周辺に予め酸化物1dを形成した後で、金属パターン1cに半導体素子3をはんだ2で接合する工程および金属パターン1cにモジュール端子4をはんだ2で接合する工程を行うため、はんだ2による接合の際に、溶融したはんだ2が接合部の外側にはみ出すことを、酸化物1dにより防止することができる。
Therefore, after the
また、酸化物1dは、加熱された刻印にて金属パターン1cを加熱して一括に形成されるため、ソルダーレジストを形成する場合と比較して、短時間、低コストでソルダーレジストと同様の機能を発揮する酸化物1dを形成することができる。よって、はんだ接合の精度の高い半導体モジュールを低コストで製造することが可能である。また、はんだ接合の精度が高まることにより、歩留まりが向上する。また、短時間で酸化物1dの形成が可能なため、生産性も向上する。
In addition, the
また、本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法において、金属ベース板1aの上に絶縁層1bを介して金属パターン1cが形成された金属基板1を準備する工程は、金属パターン1cの表面にNiまたはNiを含む合金によりめっきを施す工程をさらに備える。
In the method of manufacturing a semiconductor module according to the present embodiment, the step of preparing the
従って、金属パターン1cの表面に、NiまたはNiを含む合金によりめっきを施しておくことで、リフロー炉で加熱する際に、金属パターン1cの酸化および変色を防ぐことが可能である。また、はんだ付け性も向上する。
Therefore, by plating the surface of the
また、本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法において、酸化物1dは、金属パターン1cと半導体素子3の接合部、および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部をそれぞれ連続的に囲んで形成されることを特徴とする。
Further, in the method for manufacturing a semiconductor module according to the present embodiment, the
従って、接合部の各々は、酸化物1dによって連続的に囲まれるため、はんだ2による接合を行う際に、溶融したはんだ2が接合部の外側にはみ出すことを、より確実に防止することが可能である。
Accordingly, since each of the joint portions is continuously surrounded by the
<変形例>
本実施の形態における半導体モジュールの変形例の平面図を図2に示す。図2において、酸化物1dは、金属パターン1cと半導体素子3の接合部、および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部をそれぞれ断続的に囲んで形成されている。その他は図1と同じであるので、説明を省略する。
<Modification>
A plan view of a modification of the semiconductor module in the present embodiment is shown in FIG. In FIG. 2, the
酸化物1dの形成は、前述したように、加熱された刻印を金属パターン1cに押し当てることにより行われる。なお、刻印は、図2の酸化物1dのパターンに対応した形状に掘り込み加工されている。
As described above, the
図2のように、金属パターン1cと半導体素子3モジュールの接合部、金属パターン1cとモジュール端子4の接合部のそれぞれを断続的に囲むように酸化物1dを形成した場合であっても、酸化物1dの途切れる間隔が、溶融したはんだがはみ出さない程度に狭ければ、図1のように接合部の各々を連続的に囲んで形成した場合と同様に、ソルダーレジストと同様の機能を発揮して、溶融したはんだのはみ出しを抑制することができる。
Even when the
また、図3(a)に示すように、接合部を連続的に囲んだ酸化物1dの一部が途切れている場合や、図3(b)に示すように、接合部を連続的に囲んだ酸化物1dが複数の箇所において途切れている場合であっても、図2の場合と同様に、接合部から溶融したはんだ2がはみ出すことを抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 3A, when the
また、図3(c)に示すように、接合部を連続的に囲んだ酸化物1dの幅が一定でない場合であっても、溶融したはんだ2のはみ出しを防止することができる。
Further, as shown in FIG. 3C, even when the width of the
本実施の形態に係る半導体モジュールの変形例において、酸化物1dは、金属パターン1cと半導体素子3の接合部、および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部をそれぞれ断続的に囲んで形成されることを特徴とする。
In the modification of the semiconductor module according to the present embodiment, the
従って、金属パターン1cと半導体素子3のはんだ接合、および金属パターン1cとモジュール端子4のはんだ接合を行う工程よりも前の工程で、酸化物1dが形成されていれば、半導体素子3およびモジュール端子4のはんだ接合を行う際に、溶融したはんだ2が接合部の外側にはみ出すことを、それぞれの接合部を断続的に囲んで形成された酸化物1dにより抑制することができる。
Therefore, if the
また、本実施の形態に係る半導体モジュールの変形例の製造方法において、酸化物1dは、金属パターン1cと半導体素子3の接合部、および金属パターン1cとモジュール端子4の接合部をそれぞれ断続的に囲んで形成されることを特徴とする。
Moreover, in the manufacturing method of the modified example of the semiconductor module according to the present embodiment, the
従って、接合部の各々を酸化物1dにより断続的に囲んで形成した場合であっても、酸化物1dの途切れる間隔が、溶融したはんだがはみ出さない程度に狭ければ、はんだのはみ出しを抑制することが可能である。
Therefore, even if each of the joint portions is intermittently surrounded by the
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, the embodiments can be appropriately modified and omitted within the scope of the invention.
1 金属基板、1a 金属ベース板、1b 絶縁層、1c 金属パターン、1d 酸化物、2 はんだ、3 半導体素子、3a IGBTチップ、3b ダイオードチップ、4 モジュール端子。 1 metal substrate, 1a metal base plate, 1b insulating layer, 1c metal pattern, 1d oxide, 2 solder, 3 semiconductor element, 3a IGBT chip, 3b diode chip, 4 module terminal.
Claims (4)
(b)前記金属パターンに半導体素子をはんだで接合する工程と、 (B) a step of joining a semiconductor element to the metal pattern with solder;
(c)前記金属パターンにモジュール端子をはんだで接合する工程と、 (C) a step of joining module terminals to the metal pattern with solder;
(d)前記工程(b)および(c)の前に、前記金属パターン上の、前記金属パターンと前記半導体素子の接合部の周辺および前記金属パターンと前記モジュール端子の接合部の周辺に、加熱された刻印にて前記金属パターンを加熱することにより酸化物を一括に形成する工程と、 (D) Before the steps (b) and (c), heating is performed on the metal pattern around the junction between the metal pattern and the semiconductor element and around the junction between the metal pattern and the module terminal. Forming the oxide in a batch by heating the metal pattern with the engraved marks;
を備える、 Comprising
半導体モジュールの製造方法。Manufacturing method of semiconductor module.
請求項1に記載の半導体モジュールの製造方法。The manufacturing method of the semiconductor module of Claim 1.
請求項1または2に記載の半導体モジュールの製造方法。The manufacturing method of the semiconductor module of Claim 1 or 2.
請求項1または2に記載の半導体モジュールの製造方法。The manufacturing method of the semiconductor module of Claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109262A JP5921322B2 (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Manufacturing method of semiconductor module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109262A JP5921322B2 (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Manufacturing method of semiconductor module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236037A JP2013236037A (en) | 2013-11-21 |
JP5921322B2 true JP5921322B2 (en) | 2016-05-24 |
Family
ID=49761898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109262A Expired - Fee Related JP5921322B2 (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Manufacturing method of semiconductor module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5921322B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015079808A1 (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | シャープ株式会社 | Semiconductor device |
WO2015079834A1 (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | シャープ株式会社 | Semiconductor device |
JP6529823B2 (en) * | 2015-05-22 | 2019-06-12 | シャープ株式会社 | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
JP6958259B2 (en) * | 2017-11-08 | 2021-11-02 | 株式会社デンソー | Semiconductor device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350213A (en) * | 1993-06-14 | 1994-12-22 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Metal base board |
JPH0831848A (en) * | 1994-07-19 | 1996-02-02 | Fuji Electric Co Ltd | Production of semiconductor device |
JPH11111737A (en) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JPH11145331A (en) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Power semiconductor device |
JP5145729B2 (en) * | 2007-02-26 | 2013-02-20 | 富士電機株式会社 | Solder bonding method and semiconductor device manufacturing method using the same |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109262A patent/JP5921322B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013236037A (en) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4265578B2 (en) | Circuit board | |
JP4634230B2 (en) | Circuit boards, electronic components and electrical junction boxes | |
JP5921322B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor module | |
JP2008187101A (en) | Semiconductor device and mounting structure of semiconductor device | |
JP2006303392A (en) | Printed circuit board and electronic circuit substrate and manufacturing method thereof | |
JP2006303173A (en) | Circuit board device and manufacturing method therefor | |
JP2006060141A (en) | Printed board and mounting method for surface mounted semiconductor package using same | |
US7646089B2 (en) | Semiconductor package, method for manufacturing a semiconductor package, an electronic device, method for manufacturing an electronic device | |
JP4439432B2 (en) | Ceramic circuit board manufacturing method | |
JP2006237573A (en) | Manufacturing process of circuit device | |
JP2013084764A (en) | Power semiconductor device | |
JP2007109859A (en) | Method for manufacturing electronic parts | |
JP6124521B2 (en) | Power module substrate manufacturing method | |
JP2014146644A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP5734493B2 (en) | Power semiconductor device | |
JP2006351927A (en) | Semiconductor device, circuit board, and electric connection box | |
JP2008205101A (en) | Manufacturing method of electronic component mounted substrate and electronic component mounted substrate | |
JPH10242331A (en) | Substrate for power module and manufacture thereof | |
JP5062376B1 (en) | Manufacturing method of electronic component mounting board | |
JP4946959B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2009105327A (en) | Semiconductor device with heat sink and its method for manufacturing | |
JP2019009216A (en) | Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device | |
JP2009158521A (en) | Conductive connection material and method of manufacturing module | |
JP2001250872A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
KR200317709Y1 (en) | a radiator for a electric parts and it's mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5921322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |