JP5919882B2 - コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法 - Google Patents

コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5919882B2
JP5919882B2 JP2012040534A JP2012040534A JP5919882B2 JP 5919882 B2 JP5919882 B2 JP 5919882B2 JP 2012040534 A JP2012040534 A JP 2012040534A JP 2012040534 A JP2012040534 A JP 2012040534A JP 5919882 B2 JP5919882 B2 JP 5919882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
mixture
reaction
dimethylaminobutane
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012040534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173716A (ja
Inventor
白井 昌志
昌志 白井
央 二瓶
央 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2012040534A priority Critical patent/JP5919882B2/ja
Publication of JP2013173716A publication Critical patent/JP2013173716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919882B2 publication Critical patent/JP5919882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、新規なコバルト化合物の混合物及び当該コバルト化合物の混合物を用いて、化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition法;以下、CVD法と称する)により、成膜対象物上にコバルト含有薄膜を製造する方法に関する。当該コバルト化合物の混合物は、例えば、コバルト含有薄膜製造用材料、触媒、医薬や農薬等の製造原料として有用な化合物である
近年、半導体や電子部品等の分野の材料として、コバルト含有薄膜に関しても多くの研究・開発がなされている。これまでに提案されてきた薄膜製造用コバルト化合物としては、例えば、ビス(アセチルアセトナト)コバルト(例えば、非特許文献1参照)、ビス(ジピバロイルメタナト)コバルト(例えば、非特許文献4参照)、オクタカルボニルジコバルト(例えば、非特許文献2及び特許文献1参照)コバルトシクロペンタジエニルジカルボニル(例えば、非特許文献3及び特許文献2参照)やビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)コバルト(例えば、特許文献3参照)、ビス(N,N’−ジイソプロピルアセトアミジナト)コバルト(例えば、特許文献4、特許文献5及び非特許文献5参照)、ビス(N−tert−ブチル−N’−エチルプロピオンアミジナト)コバルト(例えば、特許文献6及び非特許文献6参照)が開示されている。
米国特許出願公開第2005/0130417号 米国特許出願公開第2006/0157863号 国際公開第2008/111499号パンフレット 国際公開第2004/046417号パンフレット 国際公開第2009/088522号パンフレット 特表2010−524264号公報
Japanese Journal of Applied Physics,vol.36,705(1997) Thin Solid Films,vol.485,95(2005) Japanese Journal of Applied Physics,vol.46,173(1997) Chemistry of Materials,vol.13,588(2001) Journal of The Electrochemical Society,vol.157,D10−D15(2010) Dalton Transactions,2008,2592−2597
しかしながら、従来のコバルト化合物は、蒸気圧、熱安定性、反応性等の物性がコバルト含有薄膜の製造において必ずしも最適ではなく、コバルト含有薄膜を製造するための十分なコバルト化合物とは言い難かった。そのため、蒸気圧、熱安定性、反応性等のいずれの物性をも満足させるコバルト化合物が求められていた。
本発明の課題は、即ち、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、成膜対象物上にコバルト含有薄膜を製造する、工業的に好適なコバルト化合物の混合物及び当該コバルト化合物の混合物を用いるコバルト含有薄膜の製造方法を提供するものである。
本発明の課題は、一般式(1aa)、(1bb)及び(1ab)からなるコバルト化合物の混合物によって解決される。
本発明の課題は、更に、コバルト化合物の混合物をコバルト供給源として用いた化学気相蒸着法によるコバルト含有薄膜の製造方法によっても解決される。
本発明により、CVD法によるコバルト含有薄膜の製造に適したコバルト化合物の混合物を提供することができるとともに、当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法を提供することができる。
本発明のコバルト化合物の混合物を用いてコバルト含有薄膜を製造する蒸着装置の構成を示す図である。
本発明のコバルト化合物の混合物は、アルキルアルカリ金属化合物(2)とジアミン化合物の混合物((3a)及び(3b)の混合物)とを反応させて(アミドアミノアルカン)アルキル金属化合物の混合物((4a)及び(4b)の混合物)を得(以下、反応(A)と称することもある)、次いで、これにジハロゲノコバルト化合物(5)を反応させる(以下、反応(B)と称することもあることよって合成される。なお、反応(A)と反応(B)を合わせて本発明の反応と称する。
(反応(A);(アミドアミノ置換アルカン)アルカリ金属化合物の混合物(4a)及び(4b)の混合物)の合成)
本発明の反応(A)において使用するアルキルアルカリ金属化合物は、前記の一般式(2)において示される。その一般式(2)において、Rは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、n−デシル基等の炭素原子数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示し、Mはリチウム原子、ナトリウム原子又はカリウム原子等のアルカリ金属を示す。なお、これらのアルキルアルカリ金属化合物は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記アルキルアルカリ金属化合物としては、メチルリチウム、n−ブチルリチウムが好適に使用される。
本発明の反応(A)において使用するジアミン化合物の混合物は、1−t−ブチルアミノ−2−ジメチルアミノブタン(3a)及び2−t−ブチルアミノ−1−ジメチルアミノブタン(3b)の混合物であり、その混合比は、(3a)1モルに対して、好ましくは0.01〜99.99モルであり、この範囲とすることで、反応収率が良好となる。
本発明の反応(A)において使用するジアミン化合物の混合物は、市販品又は公知の方法等を組み合わせることにより製造することができる。
前記ジアミン化合物の混合物の使用量は、アルキルアルカリ金属化合物1モルに対して、合計量として、好ましくは1.5〜3.0モル、更に好ましくは1.8〜2.2モルである。
本発明の反応(A)は、有機溶媒中で行うことが望ましく、使用される有機溶媒としては反応を阻害しないものならば特に限定されないが、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類が挙げられるが、好ましくはエーテル類、脂肪族炭化水素類、エーテル類と脂肪族炭化水素類との混合溶媒が使用される。なお、これらの有機溶媒は単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記有機溶媒の使用量は、アルキルアルカリ金属化合物1gに対して、好ましくは1〜100g、更に好ましくは1〜10gである。
本発明の反応(A)は、例えば、ジアミン化合物の混合物及び有機溶媒を混合したものを攪拌しながら、アルキルアルカリ金属化合物の有機溶媒溶液を加えて反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは−78〜120℃、更に好ましくは−20〜60℃であり、反応圧力は特に制限されない。
(反応(B);コバルト化合物の混合物((1aa)、(1bb)及び(1ab)の混合物)の合成)
本発明の反応(B)において使用するジハロゲノコバルト化合物は、前記の一般式(5)において示される。その一般式(5)において、Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示す。
前記ジハロゲノコバルト化合物としては、塩化コバルト(II)、臭化コバルト(II)、ヨウ化コバルト(II)が好適に使用される。
前記ジハロゲノコバルト化合物の使用量は、(アミドアミノ置換アルカン)アルカリ金属化合物1モルに対して、好ましくは0.25〜0.75モル、更に好ましくは0.4〜0.6モルである。
本発明の反応(B)は、有機溶媒中で行うことが望ましく、使用される有機溶媒としては反応を阻害しないものならば特に限定されないが、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類が挙げられるが、好ましくはエーテル類、脂肪族炭化水素類、エーテル類と脂肪族炭化水素類との混合溶媒が使用される。なお、これらの有機溶媒は単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記有機溶媒の使用量は、(アミドアミノ置換アルカン)アルカリ金属化合物1gに対して、好ましくは1〜100g、更に好ましくは1〜10gである。
本発明の反応(B)は、例えば、ジハロゲノコバルト化合物及び有機溶媒を混合したものを攪拌しながら、反応(A)で得られた(アミドアミノ置換アルカン)アルカリ金属化合物の有機溶媒溶液を加えて反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは−78〜120℃、更に好ましくは−20〜60℃であり、反応圧力は特に制限されない。
本発明の反応(B)により目的物であるコバルト化合物の混合物が得られるが、反応終了後、例えば、抽出、濾過、濃縮、蒸留、昇華、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の公知の方法によって単離・精製される。
本発明における反応(A)と反応(B)を行うに際して、例えば、同じ溶媒を用いる等して、反応(A)の結果として得られる(アミドアミノ置換アルカン)アルカリ金属化合物((4a)及び(4b)の混合物)を単離・精製することなく連続的に合成することもできる。
なお、目的物であるコバルト化合物の混合物、その出発原料であるアルキルアルカリ金属化合物及び合成中間体である(アミドアミノ置換アルカン)アルキル金属化合物は、大気中の水分や酸素に対して不安定な場合が多いため、無水条件下や不活性ガス雰囲気下にて、反応操作や反応液の後処理等を行うことが望ましい。又、出発原料や溶媒等は、使用する前に予め脱水や乾燥させておくことが望ましい。
成膜対象物上へのコバルト含有薄膜の蒸着方法としては、公知のCVD法やALD法で行うことが出来、例えば、常圧又は減圧下にて、コバルト化合物の混合物の蒸気を水素源(例えば、水素、アンモニア等の還元性ガス)、窒素源(例えば、窒素、アンモニア等)又は酸素源(例えば、酸素、オゾン等の酸化性ガス;水;メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール等のアルコール類)を、単独又は複数のガスを混合したガスと共に、加熱した成膜対象物上に送り込んでコバルト含有薄膜を蒸着させる方法が使用出来る。なお、これらのガス(気化した液体も含む)は不活性ガス等で希釈されていても良い。又、同様な原料供給により、プラズマCVD法でコバルト含有薄膜を蒸着させることも出来る。
CVD法においては、薄膜形成のためにコバルト化合物の混合物を気化させる必要があるが、本発明で使用するコバルト化合物の混合物を気化させる方法としては、例えば、コバルト化合物の混合物自体を気化室に充填又は搬送して気化させる方法だけでなく、コバルト化合物の混合物を適当な溶媒(例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類;トルエン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類;グライム、ジグライム、トリグライム、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類等が挙げられる。)に希釈した溶液を液体搬送用ポンプで気化室に導入して気化させる方法(溶液法)も使用出来る。
本発明のビス(アミドアミノ置換アルカン)コバルト化合物を用いてコバルト含有薄膜を蒸着させる場合、その蒸着条件としては、例えば、反応系内の圧力は、好ましくは1Pa〜200kPa、成膜対象物温度は、好ましくは50〜900℃、更に好ましくは100〜600℃、ビス(アミドアミノ置換アルカン)コバルト化合物を気化させる温度は、好ましくは0〜250℃、更に好ましくは30〜200℃である。
なお、コバルト含有薄膜を蒸着させる際の全ガス量に対する酸素源(例えば、酸化性ガス、水蒸気又はアルコール蒸気、もしくはこれらの混合ガス)、窒素源(例えば、窒素ガス、アンモニアガスもしくはこれらの混合ガス)又は還元性ガス(例えば、水素ガス又はアンモニアガス、もしくはこれらの混合ガス)の含有割合としては、好ましくは3〜99容量%、更に好ましくは5〜98容量%である。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
参考例1(1−ジメチルアミノブタン−2−オールの合成)
攪拌装置、温度計を備えた内容積200mlのフラスコに、1,2−ブチレンオキシド20.8g(288mmol)、50%ジメチルアミン水溶液31g(345mmol)及び水100mlを加えた後、攪拌しながら室温下で15時間反応させた。反応終了後、反応混合物をジエチルエーテル300mlで分液抽出し、ジエチルエーテル層を減圧下で濃縮して、1−ジメチルアミノブタン−2−オール27.2gを得た(単離収率;80%)。
なお、1−ジメチルアミノブタン−2−オールの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(CDCl,δ(ppm));0.97(3H,t),1.36〜1.52(2H、m),2.17(2H、d),2.26(6H、s)、3.56(1H、brs)、3.52〜3.60(1H、m)
参考例2(1−ジメチルアミノブタン−2−クロライド塩酸塩の合成)
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を備えた内容積200mlのフラスコに、1−ジメチルアミノブタン−2−オール33.0g(281mmol)及び塩化メチレン100mlを加え、次いで、混合液を0℃に保ちながら、塩化チオニル37.0(310mmol)をゆるやかに滴下した。滴下後、混合液を0℃で30分間攪拌した後、攪拌しながら20℃にて15時間反応させた。反応終了後、反応混合物を減圧下で濃縮した後、得られた白色の塩をジエチルエーテル300mLで洗浄した後に乾燥させ、1−ジメチルアミノブタン−2−クロライド塩酸塩41.4gを得た(単離収率;85%)。
なお、1−ジメチルアミノブタン−2−クロライド塩酸塩の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(CDCl,δ(ppm));1.06(3H、t)、1.78(1H、qd)、1.89(1H、qd),2.97(6H、s)、3.50(2H、d)、4.35(1H、tt)
参考例3(1−t−ブチルアミノ−2−ジメチルアミノブタン及び2−t−ブチルアミノ−1−ジメチルアミノブタン混合物の合成)
攪拌装置、温度計を備えた内容積300mlのフラスコに、2−(ジメチルアミノ)ブタンクロリド塩酸塩25.0g(158mmol)、t−ブチルアミン69.4g(949mmol)及び水3mlを加えた後、攪拌しながら60℃で10時間反応させた。反応終了後、反応混合物をヘキサン200mlで分液し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた濃縮物を減圧蒸留(120℃、12kPa)して、1−t−ブチルアミノ−2−ジメチルアミノブタン及び2−t−ブチルアミノ−1−ジメチルアミノブタン混合物(混合比9:1)19.2gを得た(単離収率;77%)。
なお、1−t−ブチルアミノ−2−ジメチルアミノブタン及び2−t−ブチルアミノ−1−ジメチルアミノブタン混合物は以下の物性値に示される新規の化合物である。
H−NMR(CDCl,δ(ppm));0.85(3H,t,for minor isomer),0.90(3H,t,for major isomer),1.11(each 9H,each s),1.50(each 1H,brs),1.61(each 2H,each m),2.19(6H,s,for minor isomer),2.21(6H,s,for major isomer),2.42(each 2H,m),2.54(each 1H,m)
参考例4(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウム及び2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウム混合物の合成)
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積50mlのフラスコに、アルゴン雰囲気にて、参考例3で得られた1−t−ブチルアミノ−2−ジメチルアミノブタン及び2−t−ブチルアミノ−1−ジメチルアミノブタンの混合物(混合比9:1)3.15g(19.9mmol)及びヘキサン15mlを加えた。次いで、混合液を0℃に保ちながら、1.65mol/lのn−ブチルリチウムのへキサン溶液10ml(16.5mmol)をゆるやかに滴下した。滴下後、混合液を0℃で30分間攪拌した後、攪拌しながら20℃にて2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮した後、濃縮物を真空下で乾燥させて、1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウム及び2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウムの混合物を得た。
なお、1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウム及び2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウム混合物は、そのまま次の反応へ用いた。
実施例1(ビス(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト、ビス(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト及び(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルトの混合物の合成)
攪拌装置、温度計及び滴下漏斗を備えた内容積100mlのフラスコに、アルゴン雰囲気にて、無水塩化コバルト(II)1.07g(8.25mmol)及びテトラヒドロフラン20mlを加え、2時間攪拌させた。次いで、参考例4で得られた1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウム及び2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)リチウムの混合物のテトラヒドロフラン溶液20mlを、液温を0℃に保ちながらゆるやかに滴下した後、攪拌しながら20℃で6時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた濃縮物にヘキサン100mlを加えて攪拌させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮し、濃縮物を減圧下で蒸留(130℃、13.3Pa)させて、暗褐色液体として、ビス(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト、ビス(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト及び(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト混合物2.60gを得た(単離収率;79%)。
なお、ビス(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト、ビス(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト及び(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルトの混合物は、以下の物性値で示される新規な化合物である。
暗褐色液体(20℃)
誘導結合プラズマ(ICP)分析によるコバルト含有量;13.5質量%
(計算値;14.7質量%)
実施例2及び比較例1(蒸着実験;コバルト含有薄膜の製造)
本発明のコバルト化合物の混合物を用いて、CVD法による蒸着実験を行い、成膜特性を評価した。なお、蒸着条件及び膜特性は以下の通りである。
実施例2
(蒸着条件)
コバルト化合物;実施例1で得られた化合物
(ビス(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト、ビス(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト及び(1−t−ブチルアミド−2−ジメチルアミノブタン−N,N’)(2−t−ブチルアミド−1−ジメチルアミノブタン−N,N’)コバルト(混合物)
気化温度;90℃
Heキャリアー流量;30sccm
アンモニア流量;10sccm
基板材料;SiO/Siウェハー
基板温度;200℃
反応系内圧力;0.67kPa
蒸着時間;5分
(膜特性(SEM及びXPS−depth測定))
膜厚;200nm
XPS分析;コバルト膜
炭素含有率;検出されず
窒素含有率;検出されず
比較例1
(蒸着条件)
コバルト化合物;ビス(N−tert−ブチル−N’−エチルプロピオンアミジナト)コバルト(特許文献6記載の化合物)
気化温度;90℃
Heキャリアー流量;10sccm
アンモニア流量;10sccm
基板材料;SiO/Siウェハー
基板温度;200℃
反応系内圧力;0.67kPa
蒸着時間;5分
(膜特性(SEM及びXPS−depth測定))
膜厚;40nm
XPS分析;コバルト膜
炭素含有率;3%(炭素原子換算)
窒素含有率;7%(窒素原子換算)
以上の結果から、本発明のコバルト化合物の混合物は、短時間でコバルト含有薄膜を製造することができる(高い成膜レート)とともに、炭素や窒素等の不純物を含まない高品質のコバルト含有薄膜を製造する原料となり得ることが判明した。
本発明は、新規なコバルト化合物の混合物及び当該コバルト化合物の混合物を用いて、CVD法により、成膜対象物上にコバルト含有薄膜を製造する方法に関する。コバルト化合物の混合物は、例えば、コバルト含有膜、重合用触媒、医薬や農薬等の製造原料として有用な化合物である。
3 気化器
4 反応器
10B 気化器ヒータ
10C 反応器ヒータ
20 原料コバルト化合物融液
21 基板

Claims (3)

  1. 一般式(1aa)、(1bb)及び(1ab)からなるコバルト化合物の混合物。
  2. 一般式(2)

    (式中、は炭素原子数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示し、Mはアルカ
    リ金属原子を示す。)
    で示されるアルキルアルカリ金属化合物と、一般式(3a)及び(3b)

    からなるジアミン化合物の混合物とを反応させて、一般式(4a)及び(4b)

    で示される(アミドアミノアルカン)アルキル金属化合物の混合物を得、次いで、これに
    一般式(5)

    (式中、Xはハロゲン原子を示す。)
    で示されるジハロゲノコバルト化合物を反応させる、請求項1記載のコバルト化合物の混
    合物の製造方法。
  3. 請求項1に記載のコバルト化合物の混合物をコバルト供給源として用いた化学気相蒸着
    法によるコバルト含有薄膜の製造方法。
JP2012040534A 2012-02-27 2012-02-27 コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP5919882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040534A JP5919882B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040534A JP5919882B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173716A JP2013173716A (ja) 2013-09-05
JP5919882B2 true JP5919882B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49266997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040534A Expired - Fee Related JP5919882B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5919882B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11254698B2 (en) 2019-04-23 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Cobalt precursor and methods for manufacture using the same
JP7185816B2 (ja) 2019-01-25 2022-12-08 リョービ株式会社 クローザ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5908947A (en) * 1996-02-09 1999-06-01 Micron Technology, Inc. Difunctional amino precursors for the deposition of films comprising metals
JP2000239313A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
KR101530502B1 (ko) * 2002-11-15 2015-06-19 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 금속 아미디네이트를 이용한 원자층 증착법
JP5571547B2 (ja) * 2007-04-09 2014-08-13 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 銅の相互接続体のための窒化コバルト層及びそれらを形成する方法
TWI550119B (zh) * 2010-11-02 2016-09-21 宇部興產股份有限公司 (醯胺胺基烷)金屬化合物、及利用該金屬化合物之含金屬之薄膜之製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7185816B2 (ja) 2019-01-25 2022-12-08 リョービ株式会社 クローザ装置
US11254698B2 (en) 2019-04-23 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Cobalt precursor and methods for manufacture using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013173716A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857970B2 (ja) (アミドアミノアルカン)金属化合物、及び当該金属化合物を用いた金属含有薄膜の製造方法
JP6065840B2 (ja) トリス(ジアルキルアミド)アルミニウム化合物及び当該アルミニウム化合物を用いるアルミニウム含有薄膜の製造方法
US10763001B2 (en) Liquid precursor compositions, preparation methods thereof, and methods for forming layer using the composition
JP2015224227A (ja) (アセチレン)ジコバルトヘキサカルボニル化合物の製造方法
JP2017505858A (ja) 無機薄膜の生成方法
TWI477640B (zh) 有機鉑化合物構成的化學氣相沈積用原料及使用該化學氣相沈積用原料的化學氣相沈積法
TWI532869B (zh) 由釕錯合物所構成的化學蒸鍍原料及其製造方法和化學蒸鍍法
JP5919882B2 (ja) コバルト化合物の混合物、及び当該コバルト化合物の混合物を用いたコバルト含有薄膜の製造方法
JP6565448B2 (ja) 酸化アルミニウム膜の製造方法及び酸化アルミニウム膜の製造原料
WO2017030150A1 (ja) 酸化アルミニウム膜の製造方法、酸化アルミニウム膜の製造原料、及びアルミニウム化合物
JP2017081857A (ja) ビス(シリルアミドアミノアルカン)金属化合物及び当該金属化合物を用いた金属含有膜の製造方法
JP5825169B2 (ja) コバルト含有薄膜の製造方法
JP5842687B2 (ja) コバルト膜形成用原料及び当該原料を用いたコバルト含有薄膜の製造方法
JP5817727B2 (ja) マグネシウムビス(ジアルキルアミド)化合物、及び当該マグネシウム化合物を用いるマグネシウム含有薄膜の製造方法
JP2016108247A (ja) ビス(シリルアミドアミノアルカン)マンガン化合物及び当該マンガン化合物を用いたマンガン含有膜の製造方法
WO2017150212A1 (ja) 酸化アルミニウム膜の製造方法及び酸化アルミニウム膜の製造原料
JP2016222568A (ja) ビス(シリルアミドアミノアルカン)鉄化合物及び当該鉄化合物を用いた鉄含有膜の製造方法
JP2007070236A (ja) ビス(エチルシクロペンタジエニル)トリヒドロタンタルおよびその製造方法ならびにそれを用いた炭化タンタル膜または炭窒化タンタル膜の形成方法
KR101306813B1 (ko) 신규의 텅스텐 아미노아미드 아지드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 박막을 형성하는 방법
JP2018027921A (ja) アミジナート配位子を有するジアルキルアルミニウム化合物の製造方法
JP2017110268A (ja) 酸化アルミニウム膜の製造原料及び酸化アルミニウム膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees