JP5918613B2 - 遊技情報管理システム - Google Patents

遊技情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5918613B2
JP5918613B2 JP2012096158A JP2012096158A JP5918613B2 JP 5918613 B2 JP5918613 B2 JP 5918613B2 JP 2012096158 A JP2012096158 A JP 2012096158A JP 2012096158 A JP2012096158 A JP 2012096158A JP 5918613 B2 JP5918613 B2 JP 5918613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
player
state
lottery
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012096158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013223546A (ja
Inventor
向山 幸治
幸治 向山
Original Assignee
ダイコク電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコク電機株式会社 filed Critical ダイコク電機株式会社
Priority to JP2012096158A priority Critical patent/JP5918613B2/ja
Publication of JP2013223546A publication Critical patent/JP2013223546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918613B2 publication Critical patent/JP5918613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、遊技に関する個人的な遊技データを蓄積して遊技者に提供する遊技情報管理システムに関する。
従来、例えば、下記の特許文献1に記載されているように、遊技者の個人的な遊技情報を蓄積して遊技者に提供するサービスが行われている。遊技者がそのサービスを受けるためには、遊技を開始する時点で所定の操作をする必要がある。
一方、遊技店に来店した遊技者は、入店直後は良さそうな遊技機を探すために遊技機を転々とすることが多い。このように遊技機を探しながら転々と移動する際、遊技機を移るたびにいちいち遊技開始操作をするのは非常に面倒である。そのため、多くの遊技者は、遊技開始操作を行わずに遊技を開始することになる。このような遊技者は、その後、ビッグボーナスやARTなどの特別状態に当選したときに初めて遊技開始操作を行い、その時点から自分の遊技データを蓄積するようにしている。
しかしながら、上記のようなタイミングで遊技開始操作が行われた場合、最初の特別状態の発生時点の遊技データが蓄積されず欠落してしまうという問題がある。
特許第4583322号公報
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、データ蓄積機能の利用を促進することで特別状態に関する遊技データの欠落を防止すると共に、特別状態の当選を斬新な手段により示唆することによって遊技の興趣を向上させた遊技情報管理システムを提供する発明である。
本発明は、遊技者にとって不利な通常状態において所定の始動条件が成立したときに、遊技者にとって有利な特別状態を発生させるか否かを決定するための抽選を実行する抽選手段と、
この抽選手段による抽選結果が当選となった後予め定められた発生条件が成立したときに特別状態を発生する特別状態発生手段と、を備えた遊技機の遊技データを管理する遊技情報管理システムであって、
遊技者が、自分の遊技開始時点を特定するための遊技開始操作、及び自分の遊技終了時点を特定するための遊技終了操作を行う操作手段と、
特定の遊技者の遊技開始時点から遊技終了時点までの期間における遊技データを、当該特定の遊技者の遊技データとして記憶する遊技データ記憶手段と、
この遊技データ記憶手段が記憶している特定の遊技者の遊技データを、当該遊技者に対して表示する表示手段と、
現在の遊技状態が、前記抽選手段による抽選結果が当選となっているが前記発生条件が未だ成立していない潜伏状態であるか否かを判定する潜伏状態判定手段と、
この潜伏状態判定手段により現在の遊技状態が潜伏状態であると判定され、且つ前記操作手段により遊技開始操作がされていない状態において、前記操作手段により遊技開始操作をすべき旨のメッセージを遊技者に対して出力するメッセージ出力手段と、を備えたことを特徴とする遊技情報管理システムにある(請求項1)。
本発明の遊技情報管理システムでは、特別状態の抽選に当選しているがその特別状態がまだ発生しておらず遊技機で潜伏しているとき、対応する遊技者に対して遊技開始操作を促すメッセージが出力される。そのメッセージを提示された遊技者は、特別状態に対する期待感が高揚される。その遊技者が実際に遊技開始操作を行った上でそのまま遊技を継続すれば、仮にその直後に特別状態が発生しても、特別状態が発生した時点の遊技データを取りこぼすことなく蓄積できる。
さらに、例えば、特別状態が遊技機で潜伏していないときにも上記のメッセージが出力される場合を設定することも良い。このような場合を設定すれば、メッセージの出力に応じて特別状態が確定することを回避でき、その出力に応じて「ひょっとして特別状態が潜伏しているかもしれない」という期待感を遊技者に抱かせることができる。
このように、本発明の遊技情報管理システムでは、遊技開始操作を促すメッセージを出力することで、特別状態に対する遊技者の期待感を煽ると同時に、遊技開始操作を促進して特別状態に関する重要な遊技データの欠落を未然に防止できる。
本発明における遊技機としては、パチンコ玉を遊技価値(遊技媒体)として使用するパチンコ遊技機や、停止表示された図柄の組合せに応じて入賞を発生させるスロットマシン等がある。
パチンコ遊技機としては、遊技者が所持する得点を使用してパチンコ玉を打ち出す一方、遊技者が獲得した得点を記録媒体に記録して遊技者に付与するいわゆる封入式のタイプであっても良い。
スロットマシンとしては、メダルやコイン等を遊技価値(遊技媒体)として使用するスロットマシンでも良いが、メダルやコイン等を使用せず、クレジット数(得点)が遊技価値として取り扱いされる、いわゆる完全クレジット式のスロットマシンであっても良い。さらに、スロットマシンの場合であれば、パチンコ玉を遊技媒体として使用するパロット(R)であっても良い。
遊技機がスロットマシンであるときの前記特別状態としては、BB(ビッグボーナス)や、RT(リプレイタイム)や、ART(アシストリプレイタイム)などの遊技状態がある。また、遊技機がパチンコ遊技機であるときの前記特別状態としては、大当たりや、小当たりや、時短状態などの遊技状態がある。
本発明の好適な一態様の遊技情報管理システムにおけるメッセージ出力手段が前記メッセージを出力したときに遊技者が前記操作手段により遊技開始操作を行ったときは、当該遊技者に対して予め定められた内容の特典を付与する特典付与手段を備えている(請求項2)。
前記メッセージが出力されたときに実際に遊技開始操作を行った遊技者に対して何らかの特典を付与する場合には、遊技開始操作の促進効果を向上できる。
本発明の好適な一態様の遊技情報管理システムにおける操作手段、潜伏状態判定手段、及びメッセージ出力手段は、前記遊技機が備える手段である(請求項3)。
本発明の好適な一態様の遊技情報管理システムにおける表示手段は、遊技者が携帯可能な通信機能を有する携帯情報表示端末であり、前記遊技データ記憶手段と通信することにより前記遊技データを受信して表示する(請求項4)。
遊技者が携帯する携帯情報表示端末に個人的な遊技情報である前記遊技データを表示すれば、本発明の遊技情報管理システムの使い勝手が向上し、その有効性が一層顕著になる。
実施例1における、遊技情報管理システムの全体構成を示す構成図。 実施例1における、携帯端末(携帯情報表示端末)を示す正面図。 実施例1における、携帯端末を示す背面図。 実施例1における、携帯端末の電気的構成を示すブロック図。 実施例1における、スロットマシン及び貸出装置を示す正面図。 実施例1における、スロットマシンの電気的構成を示すブロック図。 実施例1における、スロットマシンが表示するコード表示画面を示す正面図。 実施例1における、遊技データ表示画面を表示する携帯端末を示す正面図。 実施例1における、データ一覧画面を表示する携帯端末を示す正面図。 実施例1における、スロットマシンが表示するメッセージ画面を示す正面図。 実施例2における、遊技情報表示装置を示す正面図。 実施例2における、遊技情報表示装置の電気的構成を示すブロック図。 実施例2における、遊技開始操作及び遊技終了操作を説明する説明図。
本発明の実施の形態につき、以下の実施例を用いて具体的に説明する。
(実施例1)
本例は、遊技に関する個人的な遊技データを蓄積して提供する遊技情報管理システム1に関する例である。この内容について、図1〜図10を用いて説明する。
本例の遊技情報管理システム1は、図1のごとく、各遊技場の場内システム2、遊技者が所持するスマートフォンなどの携帯端末(携帯情報表示端末)4、及びデータサーバ装置10を含めて構成されたシステムである。この遊技情報管理システム1においては、データサーバ装置10と場内システム2とが、通信可能な状態でインターネット等の公衆通信回線100に接続されている。また、データサーバ装置10に対しては、公衆通信回線100に接続可能な携帯端末4からのアクセスが可能になっている。
場内システム2は、スロットマシンなどの複数の遊技機5を管理するための各遊技場のシステムであり、遊技場管理装置20を中心としてシステム構成されている。遊技場では、遊技情報表示装置3及び貸出装置25が各遊技機5毎に個別に設置されている。遊技情報表示装置3は、遊技機5の上側に配置され、貸出装置25は、隣り合う遊技機5との間の隙間のスペースに配置される。
場内システム2では、遊技場管理装置20のほか、隣り合う2台の遊技機5毎に設置された中継器27が場内ネットワーク200に接続されている。場内システム2では、遊技機5、遊技情報表示装置3、貸出装置25等が、中継器27を介して通信可能な状態で遊技場管理装置20に接続されている。
データサーバ装置10は、液晶ディスプレイや図示しないプリンタ等を含む出力部と、各種の演算処理を実行する装置本体と、キーボード及び図示しないマウスを含む入力部と、を備えている。装置本体は、演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)を中心とした制御機能、ハードディスクドライブ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を利用する記憶機能、及び各種信号あるいは情報を送受信する通信機能等を有している。
データサーバ装置10では、遊技者毎の遊技データが遊技者IDを利用して管理されている。データサーバ装置10は、アクセスしてきた携帯端末4から遊技データのダウンロード要求を受け付けたとき、対応する遊技者IDが対応付けされた遊技データを返信する。
本例の携帯端末4は、図2〜4のごとく、厚さ1cm程度の平板状のスマートフォンである。その正面(図2)には、液晶表示部451の表示画面450が配置され、図2中、表示画面450の右側に電源ボタン461が配置されている。携帯端末4の背面(図3)には、撮像手段を構成するカメラ基板463(図4)に固定されたレンズの開口部441が設けられている。液晶表示部451の表示画面450には、タッチセンサシート453(図4)が積層され、これによりタッチ操作可能なタッチパネルが形成されている。
携帯端末4の内部には、制御部40をなす電気回路が形成された制御基板が収容されている。制御部40に対しては、CMOS素子やレンズ等が実装されたカメラ基板463、スピーカ466を駆動するアンプ基板465のほか、電源ボタン461、タッチセンサシート453、液晶表示部451、赤外線通信部467等が電気的に接続されている。液晶表示部451は、遊技データを表示する表示手段としての機能を備えている。なお、表示手段による遊技データ表示画面455については、図8を参照して後で説明する。
制御部40は、CPU41、記憶素子であるROM42・フラッシュROM43・RAM44、及び入出力インタフェースをなすI/O部45等を備えている。
ROM42は、OS等を含め各種の制御プログラムを記憶している。
フラッシュROM43は、インストールされた各種の処理プログラムを記憶している。
RAM44は、CPU41のワークエリアや一時書き込みにも利用される読み書き可能な記憶素子である。
制御部40は、ROM42やフラッシュROM43から読み出したプログラムをCPU41に実行させることにより、カメラ機能により撮像した2次元コードのデータを復号するコード読取手段401、遊技データをデータサーバ装置10にアップロードするデータ送信手段403、データサーバ装置10から遊技データをダウンロードするデータ受信手段405としての機能を備えている。なお、これらの機能を実現する専用のアプリケーションプログラムは、例えば、データサーバ装置10がインターネット上で提供するホームページにアクセスしてダウンロード可能である。
本例の遊技機5は、図5のごとく、スタートレバー62の操作により図柄が変動してゲームが開始され、ストップボタン61の操作によって停止表示された図柄の組合せに応じて入賞が発生するスロットマシン(以下、スロットマシン5)である。このスロットマシン5では、15枚役、10枚役、1枚役等の複数種類の小役のほか、ボーナス役(BB役、RB役)、リプレイ役が設定されている。本例では、ART発生中のAT報知対象役として10枚役が設定されている。
このスロットマシン5の前面部分は、略矩形状の図柄表示窓51を略中央に設けた前面枠体50によって形成されている。前面枠体50は、図柄表示窓51の上側に、液晶表示部638、左右一対のスピーカ57及び装飾ランプ部69を配置してなる。図柄表示窓51の下側には、スロットマシン5の基部をなすベース部500が形成されている。図柄表示窓51の右側には、メダル(遊技媒体)の付与数を表示する付与数表示部551、及びクレジット数を表示するクレジット表示部552が配置されている。
ベース部500は、遊技者から奥まって位置する図柄表示窓51に対して相対的に張り出すように形成されている。ベース部500は、図柄表示窓51に隣り合う上端部に棚面状の操作面54を有し、下端部に受け皿56を有し、操作面54の下側に隣接して操作パネル53を有している。
操作面54には、ゲームにメダルを賭けるためのベットボタン64と、クレジットされたメダルを受け皿56に払い出させるための精算ボタン65と、メダルを直接投入するためのメダル投入口630と、が配置されている。
操作パネル53には、リール52の図柄変動を開始させるためのスタートレバー62と、図柄変動を停止させるためのストップボタン61と、遊技開始操作及び遊技終了操作等を受付可能なデータ操作部(操作手段)66と、が配置されている。
データ操作部66は、十字キー661と、0〜9の数字ボタンのほかENTERキーを含むテンキー662と、からなる。十字キー661を操作すれば、図示しない遊技開始操作画面や遊技終了操作画面等の各種の操作画面を液晶表示部638に表示できる。テンキー662を操作して遊技開始操作画面上で遊技者IDを入力してENTERキーを操作すれば、遊技開始操作を実行可能である。また、遊技終了操作画面上でENTERキーを操作すれば、遊技終了操作を実行可能である。
図柄表示窓51は、図柄表示領域510L、C、Rを含む表示窓である。各図柄表示領域510L、C、Rは、いずれも3図柄分の図柄表示領域である。図柄表示窓51全体では、3行3列よりなる2次元マトリクス状に配置された9図柄分の図柄表示領域510が形成されている。図柄表示窓51は、遊技者側から図柄525が見えるように、窓全体が透明な樹脂プレートにより形成されている。
各図柄表示領域510L、C、Rの裏側には、図柄変動表示手段520を構成する回転式のリール52L、C、Rがそれぞれ配置されている。
ストップボタン61は、各リール52に対応してそれぞれ設けられており、左リール52Lに対応する左ストップボタン61L、中リール52Cに対応する中ストップボタン61C、及び右リール52Rに対応する右ストップボタン61Rがある。
液晶表示部638は、液晶ディスプレイよりなる。液晶表示部638は、遊技を演出するための各種の演出画面や、遊技データを表示する表示画面などを表示可能である。特に、本例の液晶表示部638は、遊技開始操作を促すメッセージを出力するメッセージ出力手段、遊技データを表す2次元コードを表示するデータコード表示手段、AT報知を実行するAT報知手段としての機能を備えている。データコード表示手段によるコード表示画面501、メッセージ出力手段によるメッセージ画面502については、図7及び図10を参照して後で説明する。
本例のスロットマシン5は、図6のごとく電気的に構成されている。スロットマシン5の全体動作を制御する制御部58に対しては、既出の構成のほか、メダル投入口630を介して投入されたメダルを検知する投入メダル検知部63、リール52と共に図柄変動表示手段520を構成するリール駆動部521、リール52の回転位置を検知する基準位置検知部632、メダルを受け皿56に払い出すメダル払出部633、付与数表示部551やクレジット表示部552を含む各種表示部55、遊技者の有利度合いを表す設定値を設定するための設定値操作部68、及びスピーカ57を制御する音声出力部639等が電気的に接続されている。
投入メダル検知部63は、メダル投入口630から手入れで投入されたメダルを検知する毎にインサート信号を出力する検知部である。
メダル払出部633は、クレジット数が50枚(上限数)に達した状態でメダルが付与されたとき、50枚のクレジット数を超える超過分のメダルを受け皿56に払い出す。精算ボタン65が操作されたときには、クレジット数のメダルを精算して、その分のメダルを受け皿56に払い出す。また、クレジット数が50枚に達している状態、及び既にゲームが開始されている状態(リール52が回転している状態)では、メダル投入口630から投入されたメダルを受け付けることなくそのまま受け皿56に返却する。
リール駆動部521は、ステップ単位で制御可能なステッピングモータ(図示略)を含み、このステッピングモータの回転駆動力によりリール52を回転駆動する手段である。
基準位置検知部632は、各リール52L、C、Rについて基準位置片の通過を検知し、検知信号を出力する検知部である。
設定値操作部68は、設定キー680を利用して、ボーナス役等の内部当選確率が異なる6段階の設定値を変更するための操作部である。
制御部58は、図6に示すごとく、CPU581と、メモリ手段であるROM583・RAM584と、入出力インターフェースとしてのI/O部582と、内部当選役抽選用の乱数を抽出する乱数抽出部585と、乱数を発生する乱数発生部586と、を有している。制御部58は、ROM583から読み込みしたソフトウェアプログラムをCPU581で実行させることにより、内部当選役を抽選する内部抽選手段71、内部当選役に対応する内部当選フラグを制御するフラグ制御手段710、リール52を制御する表示制御手段72、入賞図柄を判定する入賞判定手段73、入賞に応じてメダルを付与する遊技媒体付与手段74、ボーナス状態を発生させるボーナス状態発生手段751、ART(特別状態)を発生させる特別状態発生手段752、遊技データを集計する遊技データ集計手段761、遊技開始操作後の遊技データを記憶する遊技データ記憶手段762、ART発動抽選を実行するART発動抽選手段(抽選手段)77、ARTの潜伏状態であるか否かを判定する潜伏状態判定手段78、としての各機能を実現する。
ROM583は、いずれも図示は省略するが、各役の当選乱数が規定された内部当選役抽選テーブル、リール52の停止制御に適用されるリール制御テーブル、ART発動抽選の当選乱数が規定されたART発動抽選テーブルを記憶している。本例では、5枚役の当選乱数の一部が、ART発動抽選の当選乱数に設定されている。
内部当選役抽選テーブルは、所定範囲の内部当選役抽選用の乱数のうち、各役の当選乱数の範囲が規定されたデータテーブルである。内部当選役抽選テーブルとしては、通常状態に適用されるテーブル、特別状態であるARTに適用されるテーブルのほか、ボーナス状態に適用されるテーブルがある。ボーナス状態を除く各遊技状態の内部当選役抽選テーブルは設定値毎に用意され、高設定値ほどボーナス役の当選乱数が多くなっている。
スロットマシン5では、規定枚数(本例では3枚)のメダルがベットされた状態でスタートレバー62が有効に操作されたとき、内部当選役を決定するための内部抽選が実行され、リール52の図柄変動が開始される。内部抽選では、まず、乱数発生部586が発生する所定範囲の乱数の中から内部当選役抽選用の乱数が抽出される。この内部当選役抽選用の乱数は、内部当選役抽選テーブルに規定された各役の当選乱数と照合され、これにより内部当選役が決定される。
何れかの役が内部当選して内部当選役が決定されたときには、その内部当選役に対応する内部当選フラグがセットされる。ボーナス役以外の他の役の内部当選フラグについては、当該内部当選フラグが初めて成立したゲームで入賞したか否かに関わらず次のゲームを開始するまでにオフ状態(ゼロ)にリセットされる。したがって、ボーナス役以外の各役が内部当選したゲームで入賞しなかった場合、全て取りこぼしとなる。一方、ボーナス役の内部当選フラグであるボーナス役フラグについては、入賞するまで、内部当選フラグの成立状態が次回のゲームに順次、持ち越され、入賞に応じてオフ状態にリセットされる。
制御部58は、リール駆動部521を構成するステッピングモータに制御パルスを入力し、1パルス毎に1ステップずつステッピングモータを回転駆動してリール52を回転させる。制御部58は、リール駆動部521に入力した制御パルス数、すなわちステッピングモータが回転したステップ数をカウントしている。このステップ数は、各リール52の基準位置片の検知信号を取り込むごとにゼロリセットされるので、直近の検知信号の後に生じたステップ数となる。
制御部58は、ストップボタン61が操作されると、規則(遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則)等が定める所定の引込範囲内の図柄525を入賞ライン上に停止させる、いわゆる引込制御を実行する。本例では、引込範囲として4図柄分に相当する範囲が設定されている。具体的には、ストップボタン61の操作時の前記ステップ数が取得され、入賞ライン上に停止可能な停止位置が規定されたリール制御テーブルに対してこのステップ数が照合されて停止位置が決定される。制御部58は、内部当選フラグに対応する図柄525を決定した停止位置に引き込んでリール52を停止させる。
全てのリール52が停止したとき、3基のリール52L、C、Rを横断するように設定された入賞ライン上に停止した図柄525の組合せに応じて入賞役が判定される。具体的には、制御部58は、各リール52L、C、Rが停止した後、対応する各ステッピングモータ(リール駆動部521)のステップ数を取り込む。このステップ数に基づいて入賞ライン上に停止した図柄525の種類が求められ、その図柄525の組合せについて入賞役が成立するか否かが判定される。
いずれかの役が入賞すると、入賞した役の種類に応じた特典が付与される。例えば、15枚役が入賞役であれば、メダルが15枚付与される。ボーナス役が入賞役であれば、ボーナス状態が発生する。なお、ボーナス状態としては、BB役の入賞に応じたBB状態と、RB役の入賞に応じたRB状態がある。本例のBB状態の終了条件は、付与したメダルが300枚を超過したことであり、RB状態の終了条件は、付与したメダルが100枚を超過したことである。
5枚役が入賞したときには、ART発動抽選が実行される。本例では、5枚役が入賞したゲームで抽出された内部当選役抽選用の乱数がART発動抽選テーブルに規定された当選乱数と照合され、ART発動抽選の当否が判断される。このように本例では、内部当選役抽選用の乱数を利用して、ART発動抽選を実行している。本例に代えて、ART発動抽選について専用の抽選用乱数を適用することも良い。
ART発動抽選に当選したときは、その後32ゲームに渡る潜伏期間が経過して発生条件が満たされた後、遊技者側に有利な特別状態であるARTが発生する。ARTでは、リプレイ役の入賞確率が高くなってメダルの消費が抑制されると共に、10枚役を入賞させるためのAT報知が実行されるため非常に有利になる。なお、本例のAT報知は、10枚役を入賞させるためのストップボタン61の操作順の報知であり、その操作順が液晶表示部638に表示される。ARTは、所定のART終了条件(例えば規定ゲーム数の消化)が成立するまで継続され、ARTが終了すると通常状態に復帰する。
以上のような各構成を含む本例の遊技情報管理システム1では、スロットマシン5を遊技する際、上記のごとくデータ操作部66を利用して遊技開始操作を行うことが可能である。遊技開始操作が行われたときには、以下の遊技データの集計が開始される。
(1)メダル投入枚数。
(2)メダル払出枚数。
(3)通常状態下のゲーム数。
(4)ART(状態)下のゲーム数。
(5)通常状態とART(状態)とを合算したゲーム数。
(6)ART発動抽選の当選回数。
その後、データ操作部66を利用して遊技終了操作が行われると、図7のコード表示画面501が液晶表示部638に表示される。このコード表示画面501には、集計された各遊技データを表す2次元コード501Cが表示される。この2次元コード501Cには、各遊技データのほか、遊技開始操作の際に入力された遊技者IDがコード化されている。
携帯端末4のカメラ機能を利用し、コード表示画面501内の2次元コード501Cを撮像すれば、コード化された遊技データ及び遊技者IDを復号できる。復号された遊技データは、図8のごとく携帯端末4に表示される遊技データ表示画面455を介して遊技者側に提示される。遊技者が、遊技データ表示画面455内のアップロードボタン455Bを操作すると、公衆通信回線100を介してデータサーバ装置10に接続され、表示された遊技データが遊技者IDと共にアップロードされる。
データサーバ装置10では、遊技者IDを利用して遊技者毎の遊技データが管理されている。遊技者が携帯端末4を利用してデータサーバ装置10にアクセスして自分の遊技データの閲覧をリクエストすると、図9のようなデータ一覧画面456が液晶表示部451に表示される。いずれかの遊技データ項目をタッチ操作して選択した上で、ダウンロードボタン456Bをタッチ操作すれば、対応する遊技データをデータサーバ装置10からダウンロードでき、図8と同様に表示させることが可能である。
さらに、スロットマシン5では、ART発動抽選に当選した後、ARTが実際に発生するまでの潜伏状態において、遊技開始操作を促すメッセージ画面502が図10のごとく液晶表示部638に表示される。メッセージ画面502に応じて遊技者が遊技開始操作を行えば、直ちに遊技データの集計が開始され、その後、ARTが発生した時点の遊技データが取りこぼしなく蓄積される。なお、本例の遊技情報管理システム1では、ART発動抽選に当選していない状態、すなわち非潜伏状態の通常状態下でも、図10のメッセージ画面502が一定の確率で表示される。そのため、メッセージ画面502が表示されてもARTが確定することがなく、実際にARTが発生するまで遊技者の緊張感を維持できる。
特定役(本例では5枚役)が内部当選したときにART発動抽選が実行される場合には、その特定役が入賞したことを契機としてメッセージ画面502を表示することもできる。この場合は、潜伏状態及び非潜伏状態両方の可能性がある。また、潜伏状態において必ずメッセージ画面502を表示するのではなく、一定の確率でメッセージ画面502を表示しないようにしてもよい。これにより、メッセージ画面502が表示されていない状態であっても潜伏状態に対する期待感を維持することができる。潜伏状態で遊技開始操作が行われず遊技データを取りこぼしてしまう可能性はあるが、メッセージ画面502が全く表示されない場合と比べれば取りこぼしの可能性は小さくなる。
以上のように本例の遊技情報管理システム1では、スロットマシン5でART発動抽選に当選してARTが潜伏しているとき、対応する遊技者に対して遊技開始操作を促すメッセージが出力される。そのメッセージを提示された遊技者は「ひょっとしてARTが潜伏しているかもしれない」という期待感が高揚される。その遊技者が実際に遊技開始操作を行った上でそのまま遊技を継続すれば、仮にその直後にARTが発生しても、そのARTが発生した時点の遊技データを取りこぼしなく蓄積できる。
このように、本例の遊技情報管理システム1では、遊技開始操作を促すメッセージを出力することで、ARTに対する遊技者の期待感を煽ると同時に遊技開始操作を促進でき、ARTの発生時点の重要な遊技データの欠落を未然に防止できる。
なお、図10のメッセージ画面502に応じて遊技者が遊技開始操作を行ったときに何らかの特典を付与する特典付与手段を設けることも良い。スロットマシン5に特典付与手段を設ける場合の特典としては、例えば、ARTの継続期間を延長したり、ART発動抽選の当選確率を高める等、遊技条件を遊技者にとって有利な内容に変更する特典が考えられる。さらに、遊技開始操作がされた時点で、ARTの潜伏状態であったか非潜伏状態であったかによって異なる内容の特典を付与するようにしても良い。例えば、前者の場合にはART中の遊技条件を有利な内容に変更し、後者の場合にはARTの当選確率を高める等の特典が考えられる。
さらに、データサーバ装置10に特典付与手段を設けることも良い。この場合には、遊技演出に登場する人気のキャラクター等のスペシャル画像や、演出楽曲等をダウンロードできるという特典を設定できる。
非潜伏状態下のメッセージ画面502に応じて遊技者が遊技開始操作を行い、その後、遊技終了操作がされることなく遊技機5の稼動が一定時間停止した場合には、遊技終了操作が行われたものとみなして遊技データの集計を終了して蓄積するのが良い。このような場合については、ガセのメッセージ画面502に対して遊技者が憤りを感じており、遊技終了操作を行わずに遊技を終えている可能性が高いと判断できるからである。
本例では、特別状態としてART(アシストリプレイタイム)を例示したが、これに限定されない。BB(ビッグボーナス)、RT(リプレイタイム)、AT(アシストタイム)などを特別状態に設定しても良い。
また、遊技機としてスロットマシン5を例示したが、パチンコ遊技機であっても良い。パチンコ遊技機における特別状態としては、大当たり、小当たり、時短状態などがある。
本例では、携帯端末4として、スマートフォン等の携帯端末(多機能携帯電話)4を例示している。携帯端末4としては、公衆通信回線100にアクセス可能な端末であれば良く、本例のスマートフォン等に代えて、あるいは加えて、スマートフォンとは異なる携帯電話、携帯ゲーム機、パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)等の端末を利用することもできる。
本例では、公衆通信回線100を介して携帯端末4からデータサーバ装置10にアクセスして、遊技データのアップロード及びダウンロードを実現している。これに代えて、無線LAN、Wi−Fiなどによって場内ネットワーク200にアクセスして、遊技場管理装置20を経由して遊技データをアップロードあるいはダウンロードしても良い。
なお、インターネット等の公衆通信回線100を採用する場合には、例えば、VPN(Virtual Private Network)技術等を利用すれば、セキュリティレベルを高く確保可能である。さらに、公衆通信回線100としては、ISDN回線や、電話回線等、他の公衆通信回線を採用することもできる。
(実施例2)
本例は、実施例1に代えて、遊技情報表示装置3が遊技データを集計して記憶し、遊技終了に応じて2次元コードを表示する例である。この内容について、図1及び図11〜図13を参照して説明する。
本例のスロットマシン5が中継器27経由で遊技情報表示装置3に出力する遊技信号としては、以下の遊技信号がある。
(1)セーフ信号(払出信号):入賞に応じたメダルを1枚付与する毎に1回出力される。
(2)アウト信号(投入信号):ゲームで消費されたメダルの枚数分、出力される。ゲームの開始に応じて出力される。
(3)ボーナス信号:ボーナスゲームの継続中に出力されるレベル信号。BB状態に対応するBB信号と、RB状態に対応するRB信号と、がある。
(4)ART潜伏信号:ART発動抽選に当選した後、ARTが発生するまでの間に出力されるレベル信号。
(5)ART信号:ARTの継続中に出力されるレベル信号。
遊技情報表示装置3は、図1、図11及び図12のごとく、スロットマシン5の上側のスペースに配設される横長の装置である。遊技情報表示装置3の正面では、液晶ディスプレイよりなる情報表示部35を中心として、左右両側にランプ部365が配置されている。情報表示部35の右側下部には、情報表示部35の表示内容を切り換えるデータ切換ボタン361が配置され、左側下部には、遊技場のスタッフを呼び出すための呼出ボタン362が配置されている。さらに、遊技情報表示装置3の正面には、赤外線通信部330(図12)を構成する図示しない受発光面が設けられている。
遊技情報表示装置3の内部には、各種の演算処理を実行するCPU31、ROM321・RAM322、各種信号あるいは情報の入出力を行うI/O部33を含む制御部300が収容されている。制御部300は、遊技データを集計する遊技データ集計手段301、遊技データ記憶手段302、ART発動抽選に当選した潜伏状態であるか否かを判定する潜伏状態判定手段303としての機能を備えている。
また、情報表示部35は、遊技開始操作を促すメッセージを出力するメッセージ出力手段、遊技データを表す2次元コードを表示するデータコード表示手段としての機能を備えている。
本例の遊技情報管理システム1では、専用ソフトをインストールした携帯端末4を利用して遊技開始操作を行うことができる。図13の初期画面457の遊技スタートボタン457Aをタッチ操作すれば、遊技者ID入力画面458を切換表示できる。遊技者IDを入力してENTERボタンを操作すれば、その遊技者IDを赤外線通信で遊技情報表示装置3に転送でき、これにより遊技開始操作を実行可能である。つまり、本例の遊技情報管理システムでは、専用ソフトをインストールした携帯端末4が、遊技開始操作等の操作手段としての機能を奏する。
遊技開始操作を受け付けた遊技情報表示装置3は、スロットマシン5の遊技信号の受信回数を集計等することで、(1)メダル投入枚数、(2)メダル払出枚数、(3)通常状態下のゲーム数、(4)ART(状態)下のゲーム数、(5)通常状態とART(状態)とを合算したゲーム数、(6)ART発動抽選の当選回数、の各遊技データを生成して記憶する。なお、ゲームの実行は、アウト信号の受信に応じて検知可能である。このとき、1秒以内の短時間のうちに連続的に受信された複数のアウト信号については、同一ゲームに対応するアウト信号であるという判断が可能である。
遊技を終了するに当たっては、携帯端末4に図13の初期画面457を再び表示させ、遊技終了ボタン457Bをタッチ操作すれば良い。遊技終了ボタン457Bを操作すれば、遊技を終了する旨を赤外線通信を介して遊技情報表示装置3に送信できる。この遊技終了操作を受け付けた遊技情報表示装置3は、図7と同様のコード表示画面を表示する。このコード表示画面の2次元コードを携帯端末4で撮像すれば、実施例1と同様、携帯端末4に遊技データを表示させることが可能である(図8参照。)。
また、遊技情報表示装置3は、スロットマシン5のART潜伏信号を受信しているときにARTの潜伏状態と判定し、図10と同様のメッセージ画面を情報表示部35に表示する。また、本例の遊技情報表示装置3は、アウト信号の受信に応じてスロットマシン5の稼動が検知されている一方、ボーナス信号、ART潜伏信号及びART信号を何れも受信していないとき、図10と同様のメッセージ画面を一定の確率で表示する。このようなARTの非潜伏状態下でのメッセージ画面の表示効果については、実施例1と同様である。
なお、その他の構成及び作用効果については実施例1と同様である。
以上、実施例1及び2のごとく本発明の具体例を詳細に説明したが、これらの具体例は、特許請求の範囲に包含される技術の一例を開示しているにすぎない。言うまでもなく、具体例の構成や数値等によって、特許請求の範囲が限定的に解釈されるべきではない。特許請求の範囲は、公知技術や当業者の知識等を利用して前記具体例を多様に変形あるいは変更した技術を包含している。
1 遊技情報管理システム
10 データサーバ装置
100 公衆通信回線
2 場内システム
20 遊技場管理装置
200 場内ネットワーク
25 貸出装置
27 中継器
3 遊技情報表示装置
4 携帯端末
451 液晶表示部(表示手段)
5 遊技機(スロットマシン)
66 データ操作部(操作手段)
752 特別状態発生手段
761 遊技データ集計手段
762 遊技データ記憶手段
77 ART発動抽選手段(抽選手段)
78 潜伏状態判定手段

Claims (4)

  1. 遊技者にとって不利な通常状態において所定の始動条件が成立したときに、遊技者にとって有利な特別状態を発生させるか否かを決定するための抽選を実行する抽選手段と、
    この抽選手段による抽選結果が当選となった後予め定められた発生条件が成立したときに特別状態を発生する特別状態発生手段と、を備えた遊技機の遊技データを管理する遊技情報管理システムであって、
    遊技者が、自分の遊技開始時点を特定するための遊技開始操作、及び自分の遊技終了時点を特定するための遊技終了操作を行う操作手段と、
    特定の遊技者の遊技開始時点から遊技終了時点までの期間における遊技データを、当該特定の遊技者の遊技データとして記憶する遊技データ記憶手段と、
    この遊技データ記憶手段が記憶している特定の遊技者の遊技データを、当該遊技者に対して表示する表示手段と、
    現在の遊技状態が、前記抽選手段による抽選結果が当選となっているが前記発生条件が未だ成立していない潜伏状態であるか否かを判定する潜伏状態判定手段と、
    この潜伏状態判定手段により現在の遊技状態が潜伏状態であると判定され、且つ前記操作手段により遊技開始操作がされていない状態において、前記操作手段により遊技開始操作をすべき旨のメッセージを遊技者に対して出力するメッセージ出力手段と、を備えたことを特徴とする遊技情報管理システム。
  2. 前記メッセージ出力手段が前記メッセージを出力したときに遊技者が前記操作手段により遊技開始操作を行ったときは、当該遊技者に対して予め定められた内容の特典を付与する特典付与手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の遊技情報管理システム。
  3. 前記操作手段、前記潜伏状態判定手段、及び前記メッセージ出力手段は、前記遊技機が備える手段であることを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技情報管理システム。
  4. 前記表示手段は、遊技者が携帯可能な通信機能を有する携帯情報表示端末であり、前記遊技データ記憶手段と通信することにより前記遊技データを受信して表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の遊技情報管理システム。
JP2012096158A 2012-04-20 2012-04-20 遊技情報管理システム Active JP5918613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096158A JP5918613B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 遊技情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096158A JP5918613B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 遊技情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013223546A JP2013223546A (ja) 2013-10-31
JP5918613B2 true JP5918613B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49594093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096158A Active JP5918613B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 遊技情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918613B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6412800B2 (ja) * 2015-01-13 2018-10-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP6502676B2 (ja) * 2015-01-13 2019-04-17 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP6502675B2 (ja) * 2015-01-13 2019-04-17 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP6717494B2 (ja) * 2016-04-26 2020-07-01 山佐株式会社 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214833B2 (ja) * 2001-06-07 2013-06-19 ダイコク電機株式会社 遊技場用データ管理システム
JP2010022407A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Daikoku Denki Co Ltd 遊技データ表示システム
JP5628609B2 (ja) * 2010-09-15 2014-11-19 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013223546A (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213594B2 (ja) スロットマシン
US20190102973A1 (en) Information processor, non-transitory computer-readable medium, and game control method
JP2009195433A (ja) 遊技機演出システム
JP6203624B2 (ja) 遊技機
JP5735847B2 (ja) 遊技機
JP2009195431A (ja) 遊技機演出システム
JP2017012668A (ja) 遊技機
JP5918613B2 (ja) 遊技情報管理システム
JP6837229B2 (ja) 遊技機
JP2006136475A (ja) 遊技機及びサーバ
JP5908207B2 (ja) 遊技機
JP5930640B2 (ja) 遊技用携帯端末、及び遊技用プログラム
JP5918617B2 (ja) 遊技情報管理システム
JP5854901B2 (ja) 遊技情報表示システム
JP4685194B2 (ja) 遊技経過情報収集装置
JP2007117170A (ja) スロットマシン演出システム
JP5739771B2 (ja) 遊技システム
JP2011200742A (ja) 遊技機演出システム
JP6317951B2 (ja) 遊技機
JP2011206576A (ja) 遊技機演出システム
JP5160612B2 (ja) 遊技経過情報収集装置
JP2012157394A (ja) 遊技システム、及びサーバ装置
JP6611491B2 (ja) 遊技機
JP6276244B2 (ja) 遊技機
JP2006061512A (ja) サービス提供システム、サーバ及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250