JP5918327B2 - 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。 - Google Patents

尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP5918327B2
JP5918327B2 JP2014196668A JP2014196668A JP5918327B2 JP 5918327 B2 JP5918327 B2 JP 5918327B2 JP 2014196668 A JP2014196668 A JP 2014196668A JP 2014196668 A JP2014196668 A JP 2014196668A JP 5918327 B2 JP5918327 B2 JP 5918327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
butyl
membered
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014196668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015042647A (ja
Inventor
グニック,エスマー
ジラーデット,ジーン−ラック
ヴァーニアー,ジーン−ミッシェル
イー. テッダー,マルチナ
イー. テッダー,マルチナ
エー. パイスナー,デイビッド
エー. パイスナー,デイビッド
Original Assignee
アルディア バイオサイエンス,インク.
アルディア バイオサイエンス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/324,764 external-priority patent/US8084483B2/en
Application filed by アルディア バイオサイエンス,インク., アルディア バイオサイエンス,インク. filed Critical アルディア バイオサイエンス,インク.
Publication of JP2015042647A publication Critical patent/JP2015042647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918327B2 publication Critical patent/JP5918327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/073Pyrimidine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/167Purine radicals with ribosyl as the saccharide radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

(相互参照)
本出願は、2008年9月4日付けで出願された米国仮出願第61/094,388号、2009年5月20日付けで出願された米国仮出願第61/180,110号、及び2008年11月26日付けで出願された米国出願第12/324,764号の利益を主張し、これらの米国出願のそれぞれは、これらの全体を参照することにより本明細書において援用される。
異常尿酸値は、幾つかの疾患〔痛風、痛風性関節炎、炎症性関節炎、腎疾患、腎結石症(腎臓結石)、関節炎、関節での尿酸結晶の沈着、尿路結石症(尿路での結石の形成)、腎実質での尿酸結晶の沈着、レッシュ・ナイハン症候群、及びケレー・シーグミラー症候群などを含むが、これらに限定されない〕に関連する。
特定の実施形態において、式(I):
Figure 0005918327
〔式中:
Xは、O又はSであり;
Lは、−(CRx′−(CRy′−(CRz′−であり;この式において、xは、0又は1であり;yは、0又は1であり;zは、0又は1であり;R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I又は置換されてもよいC1−3アルキルであるか;あるいはRとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、縮合されてもよく;
は、H、Cl、Br、I、NH、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、任意に置換されるメチル、任意に置換されるエチル、任意に置換されるn−プロピル、任意に置換されるi−プロピル、CF、CHF又はCHFであり;
は、
Figure 0005918327
であり、この式においてaは、0、1又は2であり;R1aは、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;R1a′は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいはR1aとR1a′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成し;R1b、R1c、R1d、R1e及びR1fは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;あるいはR1bとR1c、又はR1cとR1d、又はR1dとR1e、又はR1eとR1fは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、随意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;式中のR′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいはR′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
は、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、OR2a、SR3a、NR4a4b、又はこれらの組み合わせであり、これらの式においてR2aは、置換C−Cアルキル、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであるか;あるいはR2aは、製薬学的に許容される陽イオンであるか;あるいはR2aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;R3aは、水素、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリールであるか;あるいはR3aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;R4aは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロ
アルキルであり;且つR4bは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであるか;あるいはR4bは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり、式中のR5a及びR5bは、それぞれ独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ−(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;R5cは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;これらの式において、Lは、結合、−C(O)−、−S(O)、又は−S(O)であり;yは、0、1、2又は3であり;Yは、OH、OMe、COOH、SOH、OSOH、OS(O)NH、P(O)(OH)、OP(O)(OH)、OP(O)(OH)(O−C1−4アルキル)又はNYであり;この式において、Y及びYは、それぞれ独立して、水素又はメチルであるか;あるいはY及びYは、これらを結合している窒素と一緒になって、酸素原子又は第二の窒素原子を任意に含有していてもよい5員又は6員環を形成し;且つYは、電子対又は酸素原子であり;mは、1、2、3、4であり;nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10である〕
の化合物が、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、XはOである。幾つかの実施形態において、XはSである
。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり及びzは0である。幾つかの実施形態において、XはSであり、xは1であり、yは0であり及びzは0である。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、H、F又はメチルである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、共にHである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、共にFである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、共にメチルである。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり、zは0であり、RはHであり及びRx′はHである。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり、zは0であり、RはFであり及びRx′はFである。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり、zは0であり、Rはメチルであり及びRx′はメチルである。幾つかの実施形態において、XはSであり、xは1であり、yは0であり、zは0であり並びにR及びRx′は、共にHであるか又は共にFである。幾つかの実施形態において、RとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。幾つかの実施形態において、RとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RはHである。幾つかの実施形態において、RはBrである。幾つかの実施形態において、aは0である。幾つかの実施形態において、R1b、R1c、R1d、R1e及びR1fは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールである。幾つかの実施形態において、R1bとR1c、又はR1cとR1d、又はR1dとR1e、又はR1eとR1fは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。幾つかの実施形態において、R1bとR1cは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、R1bとR1cは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、R1bとR1cは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族6員環を形成する。
幾つかの実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
であり、式中のR1gは、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいはR′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する。
幾つかの実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
である。幾つかの実施形態において、R1e、R1f及びR1gは、Hである。幾つかの実施形態において、R1dは、CN、アルキル又はシクロアルキルである。幾つかの実施形態において、R1e、R1f及びR1gは、Hであり並びにR1dは、CN、アルキル又はシクロアルキルである。幾つかの実施形態において、R1e、R1f及びR1gは、Hであり並びにR1dは、CN又はシクロプロピルである。幾つかの実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
である。
幾つかの実施形態において、XはSであり、xは1であり、yは0であり、zは0であり並びにR及びRx′は、共にHであるか又は共にFである。幾つかの実施形態において、Rは、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチドである。幾つかの実施形態において、Rは、アミノ酸又はジペプチドである。幾つかの実施形態において、Rは、グリシン、アラニン又はバリンである。幾つかの実施形態において、Rは、グリシン、アラニン又はバリンを含有するジペプチドである。
特定の実施形態において、式(I−A):
Figure 0005918327
〔式中:
Xは、O又はSであり;
は、H、Cl、Br、I、NH、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、任意に置換されるメチル、任意に置換されるエチル、任意に置換されるn−プロピル、任意に置換されるi−プロピル、CF、CHF又はCHFであり;
1b、R1c、R1d、R1e及びR1fは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;あるいはR1bとR1c、又はR1cとR1d、又はR1dとR1e、又はR1eとR1fは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
は、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、OR2a、SR3a、NR4a4b、又はこれらの組み合わせであり、これらの式において:
2aは、置換水素、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであるか;あるいはR2aは、製薬学的に許容される陽イオンであるか;あるいはR2aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;
3aは、水素、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリールであるか;又はR3aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;
4aは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであり;且つ
4bは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであるか;あるいはR4bは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり、この式において、
5a及びR5bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ−(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;
5cは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;これらの式において、
Lは、結合、−C(O)−、−S(O)、又は−S(O)であり;
は、0、1、2又は3であり;
Yは、OH、OMe、COOH、SOH、OSOH、OS(O)NH、P(O)(OH)、OP(O)(OH)、OP(O)(OH)(O−C1−4アルキル)又
はNYであり;この式においてY及びYは、それぞれ独立して、水素又はメチルであるか;あるいはY及びYは、これらを結合している窒素と一緒になって、任意に酸素原子又は第二の窒素原子を含有していてもよい5員又は6員環を形成し;且つYは、電子対又は酸素原子であり;
mは、1、2、3、4であり;
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10であり;並びに
は、天然又は非天然アミノ酸残基である〕
の化合物が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、URAT−1輸送体を、本明細書に開示される化合物、あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと接触させることからなる、URAT−1輸送体を阻害する方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、尿酸値の低下を必要とする被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸値を低下させる方法であって、前記被検体に、尿酸値を低下させる量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。幾つかの実施形態において、尿酸値の低下を必要とする被検体は、その1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸の異常に高い含有量を特徴とする疾患を有する。幾つかの実施形態において、前記疾患は、尿酸の過剰産生、尿酸の少ない排泄、腫瘍崩壊、血液疾患又はこれらの組み合わせを特徴とする。幾つかの実施形態において、血液疾患は、赤血球増加症又は骨髄様異形成である。幾つかの実施形態において、尿酸値の低下を必要とする被検体は、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスを患う。幾つかの実施形態において、前記組織又は器官は、血液である。幾つかの実施形態において、血中尿酸値は、少なくとも約1mg/dL低下する。幾つかの実施形態において、血中尿酸値は、少なくとも約2mg/dL低下する。幾つかの実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約10%低下する。幾つかの実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約25%低下する。幾つかの実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約50%低下する。
特定の実施形態において、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸値を低下させる方法であって、前記被検体に、尿酸値を低下させる量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなり、尿酸値の低下が高血圧又は心血管イベントをもたらす、方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、被検体に、本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、被検体の尿酸産生を低下させる、尿酸排泄を高める又はその両方を行う方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、異常な組織又は器官尿酸値を特徴とする病状を患う被検体を治療する方法であって、前記被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。幾つかの実施形態
において、前記病状は、低い組織尿酸値を特徴とする。幾つかの実施形態において、前記病状は、高い組織尿酸値を特徴とする。幾つかの実施形態において、前記病状は、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧症、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスから選択される。幾つかの実施形態において、前記疾患は、痛風である。幾つかの実施形態において、前記病状は、関節炎である。幾つかの実施形態において、関節炎は、関節での尿酸結晶の沈着によって引き起こされる。幾つかの実施形態において、尿酸結晶は、関節液(滑液)又は関節表層(滑膜表層)に沈着する。幾つかの実施形態において、前記方法は、さらに、前記疾患の治療に有効な薬物を投与することからなる。幾つかの実施形態において、前記薬物は、組織尿酸値を低下させるのに有効である。幾つかの実施形態において、前記薬物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、コルヒチン、コルチコステロイド、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、プロベネシド、スルフィンピラゾン又はアロプリノールである。幾つかの実施形態において、前記薬物は、アロプリノールである。
特定の実施形態において、被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、被検体の高尿酸血症を治療又は予防する方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、異常な組織尿酸値を特徴とする病状を発症する危険性が高い被検体の異常な組織尿酸値を特徴とする病状を予防する方法であって、前記被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。幾つかの実施形態において、前記病状は、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧症、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスから選択される。
特定の実施形態において、被検体に有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、被検体の痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧症、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスを治療する方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、被検体に有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。幾つかの実施形態において、前記方法は、さらに、痛風の治療に有効な薬物を投与することからなる。幾つかの実施形態において、前記薬物は、アロプリノールである。
特定の実施形態において、被検体の1つの痛風結節/複数の痛風結節の形成を予防するか又はその大きさを縮小させる方法であって、前記被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、被検体に、本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、被検体のヒポキサンチン・グアニン・ホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)欠損症を治療する方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと;アロプリノールと;場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと;非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、イブプロフェン、ナプロキセン、コルヒチン、プロベネシド及びスルフィンピラゾンからなる群から選択される少なくとも1つの薬物と;場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、浮腫及び高血圧の治療に有用であって、予備治療レベルで尿酸値を維持するか又は尿酸値の低下をも生じる医薬組成物であって、少なくとも1つの血圧降下薬と;尿酸値維持又は低下量の式(I)の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと;場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体とを含有する、医薬組成物が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、癌の治療に有用であって、予備治療レベルで尿酸値を維持するか又は尿酸値の低下をも生じる医薬組成物であって、少なくとも1つの少なくとも抗癌剤と;尿酸値維持又は低下量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと;場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、癌患者の化学療法の副作用を減らすのに有用な医薬組成物であって、尿酸値維持又は低下量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと;場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物が、本明細書に開示される。
本発明は、式(II):
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O、S、S(O)、S(O)、NH、N(任意に置換されるアルキル)、CH、CHO、CHS又はCHNHであり;
は、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、CN、OH、NO、NH、NH(アルキル)又はN(アルキル)(アルキル)、SOCH、SONH、SONHCH、CO−アルキル、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルコキシ、任意に置換されるS−アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換される複素環、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであり;
aは、0、1又は2であり;
は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;
a′は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成し;
、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;あるいは、
とR、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;及び前記任意の置換基は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R
′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
xは、0又は1であり;
yは、0又は1であり;
zは、0又は1であり;
、Rx′、R、R′、R及びRz′は、それぞれ独立してH、F、Cl、Br、又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRx′、又はRとR′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;
Aは、H、C(O)O−B又はC(O)NH−Bであり;これらの式において、
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;
は、H又は任意に置換されるC1−6アルキルであり;且つこの場合に、
全てのアルキル、アルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、任意にさらに置換されてもよい〕
の化合物(但し、前記化合物は、
Figure 0005918327
ではないことを条件とする)あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式(II)の化合物を提供する。
さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II)の化合物の製薬学的に許容される塩を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II)の化合物の製薬学的に許容される溶媒和物を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II)の化合物の製薬学的に許容される多形体を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II)の化合物の製薬学的に許容されるエステルを提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II)の化合物の製薬学的に許容される互変異性体を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II)の化合物の製薬学的に許容されるプロドラッグを提供する。
幾つかの実施形態において、Wは、CH、CHO、CHS又はCHNHである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、CHである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、CHOである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、CHSである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、CHNHである。別の実施形態において、Wは、O、S、S(O)、S(O)、NH、N(任意に置換されるアルキル)である。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、O、S又はNHである。
さらなる又は追加の実施形態において、Wは、S、S(O)、S(O)である。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、Oである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、Sである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、NHである。
幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、CN、OH、NO、NH、NH(アルキル)又はN(アルキル)(アルキル)、SOCH、SONH、SONHCH又はCO−アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、Hである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、Cl又はBrである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、Brである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、CHF、CFH又はCFである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、CN、OH又はNOである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、NH、NH(アルキル)又はN(アルキル)(アルキル)である。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、SOCH、SONH又はSONHCHである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、COOH又はCO−アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるアルキル又はアルケニルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるアルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるアルコキシ又は任意に置換されるS−アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるシクロアルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換される複素環である。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるフェニルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるナフチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換アルキル又はアルケニルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換アルコキシ又は置換S−アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換シクロアルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、複素環である。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換アリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換フェニルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換ナフチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換ヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、CH、任意に置換されるフェニル、又は任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるフェニル又は任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
である。
さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるピリジル、任意に置換されるピリミジニル、任意に置換されるチアゾリル、任意に置換されるフラニル、任意に置換されるチオフェニル、任意に置換されるピラゾリル、任意に置換されるオキサゾリル、任意に置換されるイソオキサゾリル、任意に置換されるインドリル、任意に置換されるイソインドリル、任意に置換されるピラジニル、任意に置換されるベンゾフラニル、任意に置換されるベンゾチオフェニル、任意に置換されるインダゾリル、任意に置換されるベンゾチアゾリル、任意に置換されるプリニル、任意に置換されるキノリニル又は任意に置換されるベンゾイソオキサゾリルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
である。
幾つかの実施形態において、Wは、Sであり及びRは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるフェニル、又は任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、Oであり及びRは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるフェニル、又は任意に置換されるヘテロアリールである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、Sであり及びRは、Brである。
幾つかの実施形態において、aは0である。さらなる又は追加の実施形態において、aは1である。さらなる又は追加の実施形態において、aは2である。さらなる又は追加の実施形態において、aは0又は1である。さらなる又は追加の実施形態において、aは1
であり、RはHであり及びRa′はHである。
さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される3員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、置換3員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、非置換3員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される4員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、置換4員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、非置換4員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される5員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、置換5員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、非置換5員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、置換6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、非置換6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個のヘテロ原子を含有する任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、1個の酸素原子を含有する任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、1個の窒素原子を含有する任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、1個の硫黄原子を含有する任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される2個のヘテロ原子を含有する任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成する。
幾つかの実施形態において、WはSであり、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるフェニル又は任意に置換されるヘテロアリールであり及びaは0である。幾つかの実施形態において、WはOであり、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるフェニル又は任意に置換されるヘテロアリールであり及びaは0である。さらなる又は追加の実施形態において、WはSであり、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるフェニル又は任意に置換されるヘテロアリールであり及びaは1である。さらなる又は追加の実施形態において、WはSであり、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、任意に置換されるフェニル又は任意に置換されるヘテロアリールであり、aは1であり、RはHであり及びRa′はHである。
幾つかの実施形態において、AはHである。幾つかの実施形態において、Aは、C(O
)O−Bである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)OHである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、任意にC(O)O−で任意に置換されるC1−6アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)O−で任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)O−で任意に置換されるC1−2アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)O−置換C1−2アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)O−C1−2アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、カルボン酸陰イオンであり、製薬学的に許容される陽イオンと結合される。幾つかの実施形態において、Aは、C(O)NH−Bである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)NHである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)NH−で任意に置換されるC1−6アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)NH−で任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)NH−で任意に置換されるC1−2アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)NH−置換C1−2アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Aは、C(O)NH−C1−2アルキルである。
幾つかの実施形態において、xは0である。さらなる又は追加の実施形態において、xは1である。さらなる又は追加の実施形態において、yは0である。さらなる又は追加の実施形態において、yは1である。さらなる又は追加の実施形態において、zは0である。さらなる又は追加の実施形態において、zは1である。幾つかの実施形態において、xは0であり、yは0であり及びzは0である。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり及びzは0である。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは1であり及びzは0である。幾つかの実施形態において、xは1であり、yは1であり及びzは1である。
さらなる又は追加の実施形態において、zは0であり及びAはC(O)O−Bである。さらなる又は追加の実施形態において、zは0であり、AはC(O)O−Bであり及びBは、H又は任意に置換されるC1−6アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり及びAはC(O)O−Bである。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり、AはC(O)O−Bであり及びBは、H又は任意に置換されるC1−6アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、xは1であり及びRはHでない。さらなる又は追加の実施形態において、AはC(O)O−Bであり、xは1であり及びRはHでない。さらなる又は追加の実施形態において、xは1であり並びにR及びRx′はHでない。さらなる又は追加の実施形態において、AはC(O)O−Bであり、xは1であり並びにR及びRx′はHでない。さらなる又は追加の実施形態において、xは1であり及びRは、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、AはC(O)O−Bであり、xは1であり及びRは、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、xは1であり並びにR及びRx′は、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、AはC(O)O−Bであり、xは1であり並びにR及びRx′は、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、xは1であり及びRはメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、AはC(O)O−Bであり、xは1であり及びRはメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、xは1であり並びにR及びRx′は、メチルである。さらなる又は追加の実施形態において、AはC(O)O−Bであり、xは1であり並びにR及びRx′は、メチルである。
幾つかの実施形態において、zは0であり及びAはHである。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり及びAはHである。さらなる又は追加の実施
形態において、RはHでない。さらなる又は追加の実施形態において、R及びRx′は、Hでない。
さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、R及びRx′は、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり、AはHであり及びRはHでない。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり、AはHであり並びにR及びRx′はHでない。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり、AはHであり及びRは、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、yは0であり、zは0であり、AはHであり並びにR及びRx′は、任意に置換されるC1−3アルキルである。幾つかの実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれ独立してHである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも2つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、置換C1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、R′、R及びRz′の少なくとも1つは、C1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、任意に置換されるメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、置換メチルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、メチルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、任意に置換されるエチルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、置換エチルである。さらなる又は追加の実施形態において、R、Rx′、R、Ry′、R及びRz′の少なくとも1つは、エチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換C1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、C1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換メチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、メチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるエチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換エチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、エチルである。さらなる又は追加の実施形態において、R及びRx′は、任意に置換されるC1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、R及びRx′は、置換C1−3アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、R及びRx′は、C1−3アルキルである。幾つかの実施形態において、x、y及びzは、それぞれ1であり並びにR、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれHである。
幾つかの実施形態において、RとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。さらなる又は追加の実施形態において、RとRx′は、これらを結合して
いる炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。さらなる又は追加の実施形態において、RとRy′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。さらなる又は追加の実施形態において、RとRz′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。
幾つかの実施形態において、RとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、3員環である。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、4員環である。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、5員環である。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、6員環である。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、7員環である。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、いずれのヘテロ原子も含有していない。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、1個のヘテロ原子を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、1個の酸素原子を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、1個の硫黄原子を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、1個の窒素原子を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、2個のヘテロ原子を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、置換されていない。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、少なくとも1個の置換基を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、少なくとも2個の置換基を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、少なくとも3個の置換基を含有する。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、非芳香族
環である。さらなる又は追加の実施形態において、前記の環は、芳香族環である。
さらなる又は追加の実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族3〜6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族3員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族4員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族5員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRy′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族3〜6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRy′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族3員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRy′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族4員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRy′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族5員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRy′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族3〜6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族3員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族4員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族5員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される非芳香族6員環を形成する。
幾つかの実施形態において、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;式中のR′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル又はシクロプロピルメチルであり;R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル又はシクロプロピルメチルであり;あるいはR′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの2つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの3つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは、Hである。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは、Hであり且つ少なくとも1つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、Cl、CF、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、N
R′R″、OR′又はCOHである。
さらなる又は追加の実施形態において、Rは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、アルキル、シクロアルキル又はシクロプロピルメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、メチル又はエチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、シクロアルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、シクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチルである。
幾つかの実施形態において、RとR、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールである。
幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールである。
幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。
幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族5員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族7
員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換された芳香族5員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換芳香族6員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換芳香族7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換非芳香族5員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換非芳香族6員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、置換非芳香族7員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個のヘテロ原子を含有する任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、1個の酸素原子を含有する任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、1個の硫黄原子を含有する任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、1個の窒素原子を含有する任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される2個のヘテロ原子を含有する任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に1個の窒素原子を含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、RとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に1個の窒素原子を含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。幾つかの実施形態において、R及びRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく且つ任意の置換基は、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′mS(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであ
る。
さらなる又は追加の実施形態において、R及びRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。さらなる又は追加の実施形態において、R及びRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族6員環を形成する。
本発明の別の態様は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(H−I)又は(II−J):
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O、S、S(O)、S(O)、NH、N(任意に置換されるアルキル)、CH
、CHO、CHS又はCHNHであり;
は、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、CN、OH、NO、NH、NH(アルキル)又はN(アルキル)(アルキル)、SOCH、SONH、SONHCH、CO−アルキル、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルコキシ、任意に置換されるS−アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換される複素環、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであり;
aは、0、1又は2であり;
は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;
a′は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成し;
、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
は、−(CRx′−(CRy′−(CRz′−Aであり;この式において、
xは、0又は1であり;
yは、0又は1であり;
zは、0又は1であり;
、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;
Aは、H、C(O)O−B又はC(O)NH−Bであり;これらの式において、
は、H、任意に置換されるC1−6アルキルあるいはその製薬学的に許容される陽イオンであり;
は、H又は任意に置換されるC1−6アルキルであり;且つこの場合に、
全てのアルキル、アルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、任意にさらに置換されてもよい〕
の化合物(但し、前記化合物は、
Figure 0005918327
ではないことを条件とする)あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の代謝産物を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の製薬学的に許容される塩を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の製薬学的に許容される溶媒和物を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の製薬学的に許容される多形体を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の製薬学的に許容されるエステルを提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の製薬学的に許容される互変異性体を提供する。さらなる又は追加の実施形態において、本発明は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(II−I)又は(II−J)の化合物の製薬学的に許容されるプロドラッグを提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−A)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−B)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−C)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−D)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−E)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−F)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−G)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−H)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−I)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−J)の化合物を提供する。
さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、Cl、CF、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OR′又はCOHである。幾つかの実施形態において、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは、Hでない。さらなる又は追加の実施
形態において、R、R、R、R及びRの2つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの3つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは、Hである。追加の実施形態において、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは、Hであり且つ少なくとも1つは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、Hでない。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、任意に置換されるアルキル、シクロアルキル又はシクロプロピルメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、置換されたアルキル、シクロアルキル又はシクロプロピルメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、アルキル、シクロアルキル又はシクロプロピルメチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、アルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、メチル又はエチルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、シクロアルキルである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、シクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチルである。
本発明の別の態様は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP):
Figure 0005918327
〔式中:
及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の代謝産物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の製薬学的に許容される塩を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の製薬学的に許容される溶媒和物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の製薬学的に許容される多形体を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の製薬学的に許容されるエステルを提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の製薬学的に許容される互変異性体を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP)の化合物の製薬学的に許容されるプロドラッグを提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−K)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−L)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−M)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−N)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−O)の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、式(II−P)の化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式(II−Q):
Figure 0005918327
〔式中:
及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′
、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは、
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
さらなる又は追加の実施形態において、Wは、O又はSである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、Sである。さらなる又は追加の実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、CH又は任意に置換されるフェニルである。さらなる又は追加の実施形態において、aは0である。さらなる又は追加の実施形態において、RはHであり及びRa′はHである。さらなる又は追加の実施形態において、Wは、O又はSであり、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、CH又は任意に置換されるフェニルであり、及びaは0である。特定の実施形態において、次式:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O、又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、メチル、エチル、NH、NHCH、N(CH、OH、OCH又はOCHCHであり;
は、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′又はS(O)NR′R″であり;
R′及びR″は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケ
ニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるヘテロアリールであり;あるいは、
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
yは、0又は1であり;
zは、0又は1であり;
、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I又はC1−3アルキルであり;あるいは
とRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される非芳香族3〜7員環を形成し;
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステル、あるいは生体内でOH又はO−に代謝する基(すなわち、カルボン酸のプロドラッグ)であり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書において提供される。
幾つかの実施形態において、R〜Rが全てHである場合には、Rは、H、Me、Et、ジ置換フェニル又は4−ピリジルでない。特定の実施形態において、RがNMeであり且つR〜Rが全てHである場合には、Rは、非置換フェニルでない。
特定の実施形態において、R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり:あるいはR′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する。
特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C
−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
は、F、Cl、Br、I、CF、アリール、ヘテロアリール、CN、NO、NH、NHR′、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、SOR′、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
及びRx′は、それぞれ独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であるか;あるいは
とRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される非芳香族3〜7員環を形成し;
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書において提供される。
幾つかの特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
は、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NO、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、SOR′、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′又はS(O)NR′R″であり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
は、F、Cl、Br、I又はハロアルキルであり;
x′は、独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(
O)NHR′、又はS(O)NR′R″であり;並びに
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書において提供される。
本発明の別の態様は、尿酸値の低下を必要とする被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸値を低下させる方法であって、前記被検体に、尿酸値を低下させる量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記被検体は、その1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸の異常に高い含有量を特徴とする疾患を有する。
さらなる又は追加の実施形態において、前記疾患は、尿酸の過剰産生、尿酸の排泄の低下、腫瘍崩壊、血液疾患又はこれらの組み合わせを特徴とする。さらなる又は追加の実施形態において、血液疾患は、赤血球増加症又は骨髄様異形成である。さらなる又は追加の実施形態において、血清尿酸値の低下を必要とする被検体は、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスを患っている。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約1%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約2%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約5%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約10%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約12%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約15%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約20%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約25%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約30%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約40%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約50%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約60%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約70%低下する。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸値は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官において少なくとも約75%低下する。
さらなる又は追加の実施形態において、前記組織又は器官は、血液である。さらなる又は追加の実施形態において、血中尿酸値は、少なくとも約0.5mg/dL低下する。さらなる又は追加の実施形態において、血中尿酸値は、少なくとも約1mg/dL低下する。さらなる又は追加の実施形態において、血中尿酸値は、少なくとも約2mg/dL低下する。
さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の代謝産物が、投与される。さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される塩が、投与される。さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される溶媒和物が、投与される。さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される多形体が、投与される。さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の製薬学的に許容されるエステルが、投与される。さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される互変異性体が、投与される。さらなる又は追加の実施形態において、本明細書に開示される化合物の1つ又はそれ以上の製薬学的に許容されるプロドラッグが、投与される。
本発明のさらに別の態様は、被検体の尿酸産生を低下させるか、尿酸排泄を高めるか又はその両方を行う方法であって、被検体に本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法を提供する。
本発明の別の態様は、被検体に有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなり、前記の量が尿酸値を低下させるのに有効である、被検体の高尿酸血症を治療又は予防する方法を提供する。
本発明の別の態様は、異常な組織又は器官尿酸値を特徴とする病状を患う被検体を治療する方法であって、前記被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記病状は、低い組織尿酸値を特徴とする。さらなる又は追加の実施形態において、前記病状は、高い組織尿酸値を特徴とする。さらなる又は追加の実施形態において、前記病状は、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧症、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスから選択される。さらなる又は追加の実施形態において、前記疾患は、痛風である。幾つかの実施形態において、前記病状は、関節炎である。さらなる又は追加の実施形態において、関節炎は、関節での尿酸結晶の沈着によって引き起こされる。さらなる又は追加の実施形態において、尿酸結晶は、関節液(滑液)又は関節表層(滑膜表層)に沈着する。その他の実施形態において、前記方法は、さらに、前記病状の治療に有効な薬物を投与することからなる。さらなる又は追加の実施形態において、前記薬物は、組織尿酸値を低下させるのに有効である。さらなる又は追加の実施形態において、前記薬物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、コルヒチン、コルチコステロイド、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、プロベネシド、スルフィンピラゾン又はアロプリノールである。さらなる又は追加の実施形態において、前記薬物は、アロプリノールである。
本発明のさらに別の態様は、異常な組織尿酸値を特徴とする病状を発症する危険性が高い被検体の異常な組織尿酸値を特徴とする疾患を予防する方法であって、前記被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記病状は、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧症、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン
症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint
inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスから選択される。
本発明の別の態様は、被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧症、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスを治療する方法を提供する。
本発明の別の態様は、被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、痛風を治療する方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記方法は、さらに、痛風の治療に有効な薬物を投与することからなる。さらなる又は追加の実施形態において、前記薬物は、アロプリノールである。
本発明の別の態様は、被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、被検体の1つの痛風結節/複数の痛風結節の形成を予防するか又はその大きさを縮小させる方法を提供する。
本発明の別の態様は、被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸値を低下させる方法であって、前記被検体に、尿酸値を低下させる量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなり、尿酸値の低下が高血圧又は心血管イベントをもたらす、方法を提供する。
本発明の別の態様は、被検体に、有効量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを投与することからなる、被検体のヒポキサンチン・グアニン・ホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)欠損症を治療する方法を提供する。
本発明の別の態様は、尿酸値を低下させるのに有用な医薬組成物であって、
i)尿酸値を低下させるのに十分な量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと、
ii)場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体と
を含有する、医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、高血圧又は心血管イベントを減少させるのに有用な医薬組成物であって、
i)尿酸値を低下させるのに十分な量の本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと、
ii)場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体と
を含有する、医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、医薬組成物であって、
i)本明細書に開示される化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと、
ii)アロプリノールと、
iii)場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体と
を含有する医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、浮腫及び高血圧の治療に有用であり、予備治療レベルで尿酸値を維持するか又は尿酸値の低下をも生じる医薬組成物であって、
i)血圧降下薬と、
ii)尿酸値維持又は低下量の式(Ii)の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと、
iii)場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体と
を含有する、医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、癌の治療に有用であり、予備治療レベルで尿酸値を維持するか又は尿酸値の低下をも生じる医薬組成物であって、
i)抗癌剤と、
ii)尿酸値維持又は低下量の式(II)の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと、
iii)場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体と
を含有する、医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、癌患者の化学療法の副作用を減らすのに有用な医薬組成物であって、前記副作用が尿酸値の低下又は上昇であり、
i)尿酸値維持又は低下量の式(II)の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグと、
ii)場合により1つ又はそれ以上の製薬学的に許容される担体と
を含有する、医薬組成物を提供する。
本発明は、被検体の尿酸の含有量を調節する方法であって、前記被検体に、有効な尿酸含有量調節量の本明細書に開示される化合物を投与することからなる、方法を提供する。本発明はまた、被検体の尿酸代謝の疾患及び結果として生じる病気、例えば痛風、痛風性関節炎、炎症性関節炎、腎疾患、腎結石症(腎臓結石)、炎症性関節炎、関節での尿酸結晶の沈着、尿路結石症(尿路での結石の形成)、腎実質での尿酸結晶の沈着、レッシュ・ナイハン症候群、及び/又はケレー・シーグミラー症候群を治療するための医薬組成物及び方法を提供する。
特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
は、F、Cl、Br、I、CF、アリール、ヘテロアリール、CN、NO、NH、NHR′、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、SOR′、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
及びRx′は、それぞれ独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であるか;あるいは
とRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される非芳香族3〜7員環を形成し;
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、Wは、Sである。幾つかの実施形態において、Wは、Oである。幾つかの実施形態において、Bは、OBである。幾つかの実施形態において、Bは、アルカリ土類金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である。幾つかの実施形態において、Bは、NB である。前記のいずれかの化合物において、Bは、アミノ酸残基又はその低級アルキルエステルである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、独立して、H、F、CF、又はメチ
ルである。幾つかの実施形態において、RはFであり及びRx1はFである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、又はCHである。幾つかの実施形態において、Rは、Brである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CF、又はCNである。
幾つかの特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
は、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NO、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、SOR′、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′又はS(O)NR′R″であり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
は、F、Cl、Br、I又はC−Cフルオロアルキルであり;
x′は、独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、
任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であり;並びに
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、Wは、Sである。幾つかの実施形態において、Wは、Oである。幾つかの実施形態において、BはOBである。幾つかの実施形態において、Bは、アルカリ土類金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である。幾つかの実施形態において、BはNB である。前記のいずれかの化合物において、Bは、アミノ酸残基又はその低級アルキルエステルである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、独立して、H、F、メチル、又はCFである。幾つかの実施形態において、RはFであり及びRx1はFである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、又はCHである。幾つかの実施形態において、Rは、Brである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CF、又はCNである。
特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、ハロ又はハロアルキルであり;
は、Hであり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
及びRx′は、それぞれ独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であるか;あるいは
とRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される非芳香族3〜7員環を形成し;
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、Wは、Sである。幾つかの実施形態において、Wは、Oである。幾つかの実施形態において、Bは、OBである。幾つかの実施形態において、Bは、アルカリ土類金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である。幾つかの実施形態において、Bは、NB である。前記のいずれかの化合物において、Bは、アミノ酸残基又はその低級アルキルエステルである。幾つかの実施形態において、R及びRx1は、独立して、H、F、CF、又はメチルである。幾つかの実施形態において、Rはメチルであり及びRx1はメチルである。
特定の実施形態において、痛風を治療する方法であって、それを必要とする個人に、治療有効量の本明細書に開示される化合物を投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、個人の高尿酸血症を治療する方法であって、それを必要とする個人に、治療有効量の本明細書に開示される化合物を投与することからなる、方法が、本明細書に開示される。
特定の実施形態において、治療有効量の本明細書に開示される化合物と製薬学的に許容される賦形剤とを含有する医薬組成物が、本明細書に開示される。幾つかの実施形態において、前記化合物の治療有効量は、痛風を治療するための治療有効量である。
本明細書に記載の化合物の製薬学的に許容される塩としては、ベンザチン塩、クロロプロカイン塩、コリン塩、ジエタノールアミン塩、エチレンジアミン塩、メグルミン塩、プロカイン塩、アルミニウム塩、カルシウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩、ベネタミン塩、クレミゾール塩、diethyliunine、ピペラジン塩、トロメタミン塩、バリウム塩、及びビスマス塩が挙げられる。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物のBは、ベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、ベネタミン、クレミゾール、diethyliunine、ピペラジン、トロメタミン、バリウム、又
はビスマス陽イオンである。
本発明の新規な特徴は、付属の特許請求の範囲に詳細に説明される。本発明の特徴及び利点のよりよい理解は、本発明の原理を利用する具体的態様を説明する以下の詳細な説明を参照することによって得られるであろう。
本発明の好ましい実施形態が、本明細書に示され、記載されているが、このような実施形態は、単なる例として提供される。本明細書に記載の発明の実施形態の種々の代替は、本発明を実施するのに使用し得る。以下の特許請求の範囲が発明の範囲を定義すること並びにこれらの特許請求の範囲内の方法及び構造並びにこれらの均等がそれによって保護されることが意図される。
本明細書で使用するセクション見出しは、単に構成の目的のためのものであり、記載の主題を限定すると解釈されるべきではない。限定することなく、特許、特許出願、論説、書籍、取扱説明書及び論文を含めこれらに限定することなく本出願において引用される全ての文書又は文書の部分は、本明細書で述べた目的のために参照することにより本明細書に明確に組み込まれる。
方法:異常尿酸値
本発明はまた、異常尿酸値に関連した疾病に有用な方法を提供する。この方法は、本明細書に記載の有効量の組成物を、尿酸の異常値を有する被検体に、尿酸値を許容される値又は正常値に戻すように投与することを含む。本発明はまた、尿酸値の低下を必要とする被検体の1つ又はそれ以上の組織又は器官の尿酸値を低下させるのに有用な方法であって、前記被検体に、尿酸値低下量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、被検体の尿酸産生を低下させるか、尿酸排泄を増加させる又はその両方に有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、被検体の高尿酸血症を治療又は予防するのに有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、異常な組織又は器官尿酸値を特徴とする病状を患う被検体を治療するのに有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスを患う被検体を治療するのに有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、異常な組織尿酸値を特徴とする病状を発症する危険性が高い被検体の異常な組織尿酸値を特徴とする病状を予防するのに有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、痛風、再発性痛風発作、痛風性関節炎、高尿酸血症、高血圧、心臓血管疾患、冠状動脈性心疾患、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、腎疾患、腎臓結石、腎不全、関節炎(joint inflammation)、関節炎(arthritis)、尿路結石症、鉛中毒、副甲状腺機能亢進症、乾癬又はサルコイドーシスを治療するのに有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、被検体の痛風を治療するのに有用な方法を提供する。本発明はまた、被検体に有効量の本明細書に記載の組成物を投与することからなる、被検体の1つの痛風結節/複数の痛風結節の形成を防止するか又はその大きさを縮小させるのに有用な方法を提供する。
特定の化学用語
特に定義しない限りは、本明細書で使用する全ての技術及び科学用語は、特許請求される主題が属する技術の当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。本明細書の用語について複数の定義がある場合には、このセクションの用語の定義が優先する。URL又はその他のこのような識別子又はアドレスを参照する場合には、このような識別子は、変更することができること及びインターネット上の特定の情報は、移り変わることがあるが、同等の情報がインターネット又はその他の適切な情報源を検索することによって見出すことができることが理解される。これらに対する言及は、このような情報の利用性及び一般普及を証明する。
前記の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、単なる例示及び説明であり、特許請求される主題を限定するものではないことが理解されるべきである。本出願において、単数形の使用は、特に具体的に明記しない限りは、複数形を含む。本明細書及び付属の特許請求の範囲で使用されるように、単数形(「a」、「an」、「the」)は、特に文脈に明示しない限りは、複数の指示対象を含むことに留意すべきである。また、「又は」の使用は、特に明記しない限りは、「及び/又は」を意味することに留意すべきである。さらにまた、用語「含む(including)」並びにその他の形、例えば「含む(include)」、「含む(includes)」、及び「含まれる(included)」の使用は、限定しない。
標準的な化学用語の定義は、Carey and Sundberg「Advanced Organic Chemistry 4th Ed.」 Vols.A(2000
) and B(2001),Plenum Press,New Yorkを含め参考文献に見出される。特に明示しない限りは、質量分析、NMR、HPLC、IR及びUV/Vis分光分析並びに薬理学の慣用の方法が用いられる。
置換基がその慣用の化学式で明記され、左から右に書き表される場合には、該置換基は、その構造を右から左に書き表すことにより生じる化学的に同じ置換基を同じように含む。限定されない例として、−CHO−は、−OCH−に相当する。
特に明記しない限り、以下に限定されないが「アルキル」、「アミン」、「アリール」などの一般的な化学用語の使用は、その任意に置換される形に相当する。例えば、本明細書で使用する「アルキル」は、任意に置換されるアルキルを包含する。
幾つかの実施形態において、本明細書に示す化合物は、1つ又はそれ以上の立体中心を有する。幾つかの実施形態において、それぞれの中心は、R配置又はS配置、あるいはこれらの組み合わせで存在する。幾つかの実施形態において、本明細書に示される化合物は、1つ又はそれ以上の二重結合を有する。幾つかの実施形態において、それぞれの二重結合は、E(トランス)配置又はZ(シス)配置、あるいはこれらの組み合わせで存在する。1つの具体的な立体異性体、位置異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体又はエピマーの提示は、全ての可能な立体異性体、位置異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体又はエピマー及びこれらの混合物を包むと理解すべきである。従って、本明細書に示される化合物は、全ての別個の配置の立体異性体、位置異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体又はエピマー体及びこれらの対応する混合物を包む。特定の立体中心を反転するか又は変化させない方法、及び立体異性体の混合物を分割する方法は、例えば、Furniss et
al.(eds.),VOGEL’S ENCYCLOPEDIA OF PRACTICAL ORGANIC CHEMISTRY 5.sup.TH ED.,Longman Scientific and Technical Ltd.,Essex,1991,809−816;及びHeller,Acc.Chem.Res.1990,23,128に見出される。
本明細書で使用する「部分」、「化学部分」、「基」及び「化学基」という用語は、分子の特定のセグメント又は官能基を指す。化学部分とは、多くの場合、分子に埋め込まれているか又は付加されている化学部分と認識される。
本明細書で使用する「反応剤」という用語は、共有結合を作るのに使用される求核試薬又は求電子試薬を指す。
「結合」又は「単結合」という用語は、2つの原子の間の化学結合、又は結合によって連結された原子同士がより大きな基礎構造の一部であるとみなされる場合の2つの部分の間の化学結合を指す。
「任意の」又は「任意に」という用語は、以下に記載される事象又は状況が生じてもよい又は生じなくてもよいこと、並びに該記載が前記の事象又は状況が生じる場合及び生じない場合を含むことを意味する。例えば、「任意に置換されるアルキル」とは、「アルキル」又は「置換アルキル」のいずれかを意味する。さらに、任意に置換される基とは、非置換基(例えば、−CHCH)、完全に置換される基(例えば、−CFCF)、モノ置換される基(例えば、−CHCHF)又は完全置換とモノ置換の間のいずれかのレベルで置換される基(例えば、−CHCHF、−CHCF、−CFCH、−CFHCHFなど)を意味する。1個又はそれ以上の置換基を含む基に関して、このような基は、立体的に実行不可能な及び/又は合成的に実現不可能な置換又は置換パターンを導入することを意図しない(例えば、置換アルキルは、任意に置換されるシクロアルキル基を含み、同様に、潜在的に無限に、任意に置換されるアルキル基を含むものとして定義される)。従って、記載された置換基は、一般に、約1,000ダルトン、さらに典型的には最大約500ダルトンの最大分子量を有すると理解されるべきである(高分子置換基が明らかに意図される場合には、例えばポリペプチド、多糖類、ポリエチレングリコール、DNA、RNAなどを除く)。「置換」基は、限定されない例として、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、アルキルヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルケニル、アルキルヘテロシクリル、アルキルアリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキルヘテロシクリル、ヘテロアルキルアリール、シクロヘテロアルキルヘテロアルキル、シクロアルケニルヘテロアルキル、ヘテロシクリルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ハロ、CN、NO、NR、OR、SR、C(O)R、COR、CONR、SOR、S(O)R、S(O)NRなどで任意に置換されてもよく、式中のそれぞれのRは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールなどであり、あるいは式中の同じ原子上の2個のR基は、一緒になって3〜10員複素環を形成する。
本明細書で使用するC−Cとは、C−C、C−C...C−Cを含む。単なる例として、「C−C」として指定される基は、その部分に1〜4個の炭素原子が存在することを示す、すなわち1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子又は4個の炭素原子並びに範囲C−C及びC−Cを含む基を示す。従って、単なる例として、「C−Cアルキル」とは、アルキル基に1〜4個の炭素原子が存在することを示す、すなわち、このアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びt−ブチルの中から選択されることを示す。「1〜10」などの数値範囲は、本明細書に現れる場合には、所定の範囲のそれぞれの整
数を指す;例えば「1個〜10個の炭素原子」とは、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子、6個の炭素原子、7個の炭素原子、8個の炭素原子、9個の炭素原子、又は10個の炭素原子を意味する。
アルキル、アルケニル又はアルキニルなどの用語と組み合わせて本明細書で使用する「低級」という用語(すなわち、「低級アルキル」、「低級アルケニル」又は「低級アルキニル」)は、1〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは1〜3個の炭素原子を有する任意に置換される直鎖の又は任意に置換される分岐鎖の一価飽和炭化水素基を指す。例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−アミル及びヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「炭化水素」とは、炭素原子と水素原子だけを含む化合物又は化学基を指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ヘテロ原子」又は「ヘテロ」という用語は、炭素原子又は水素原子以外の原子を指す。ヘテロ原子としては、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子、セレン原子及びスズ原子が挙げられるが、これらの原子に限定されない。2個以上のヘテロ原子が存在する場合には、幾つかの実施形態において、2個以上のヘテロ原子は、互いに同じである。2個以上のヘテロ原子が存在する場合には、幾つかの実施形態において、2個以上のヘテロ原子は、互いに異なる。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルキル」という用語は、1〜約10個の炭素原子、さらに好ましくは1〜6個の炭素原子を有する任意に置換される直鎖又は任意に置換される分岐鎖の一価飽和炭化水素基を指す。例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−アミル及びヘキシル、及びさらに長いアルキル基、例えばヘプチル、オクチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「C−Cアルキル」又は「C1−6アルキル」などの数値範囲は、本明細書に表れるば場合には、幾つかの実施形態において、アルキル基が1個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキル基が2個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキル基が3個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキル基が4個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキル基が5個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキル基が6個の炭素原子のみからなることを意味する。また、この定義は、数値範囲が示されていない場合の「アルキル」という用語の出現も保護する。ある場合には、本明細書に記載の「アルキル」基としては、線状及び分岐アルキル基、飽和及び不飽和アルキル基、並びに環状及び非環状アルキル基が挙げられる。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルキレン」という用語は、前記の一価
の基アルキルから誘導される二価の基を指す。例として、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)、イソプロピレン(−CH(CH)CH−)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルケニル」という用語は、1個又はそれ以上の炭素−炭素二重結合を有し且つ2〜約10個の炭素原子、さらに好ましくは2〜約6個の炭素原子を有する任意に置換される直鎖又は任意に置換される分岐鎖の一価炭化水素基を指す。この基は、二重結合についてシス又はトランス配置を含み、両方の異性体を含むことが理解されるべきである。例として、エテニル(−CH=CH)、1−プロペニル(−CHCH=CH)、イソプロペニル[−C(CH)=CH]、ブテニル、1,3−ブタジエニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「C−Cアルケニル」又は「C2−6アルケニル」などの数値範囲は、本明細書に現れる場合には、幾つかの実施形態において、アルケニル基が2個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルケニル基が3個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルケニル基が4個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルケニル基が5個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルケニルが6個の炭素原子のみからなることを意味する。また、この定義は、数値範囲が示されていない場合の「アルケニル」という用語の出現も保護する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルケニレン」という用語は、前記の一価の基アルケニルから誘導される二価の基を指す。例として、エテニレン(−CH=CH−)、プロペニレン異性体(例えば、−CHCH=CH−及び−C(CH)=CH−)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルキニル」という用語は、1個又はそれ以上の炭素−炭素三重結合を有し且つ2〜約10個の炭素原子、さらに好ましくは2〜約6個の炭素原子を有する任意に置換される直鎖又は任意に置換される分岐鎖の一価炭化水素基を指す。例として、エチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、1,3−ブタジイニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「C−Cアルキニル」又は「C2−6アルキニル」などの数値範囲は、本明細書に現れる場合には、幾つかの実施形態において、アルキニル基が2個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキニル基が3個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキニル基が4個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキニル基が5個の炭素原子のみからなること;幾つかの実施形態において、アルキニルが6個の炭素原子のみからなることを意味する。また、この定義は、数値範囲が示されていない場合の「アルキニル」という用語の出現も保護する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルキニレン」という用語は、前記の一価の基アルキニルから誘導される二価の基を指す。例として、エチニレン(−C≡C−)、プロパルギレン(−CHC≡CH−)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「脂肪族」という用語は、任意に置換される直鎖又は分岐鎖の非環状、飽和、部分不飽和又は完全不飽和の非芳香族炭化水素を指す。従って、この用語は、集合的に、アルキル基、アルケニル基及びアルキニル基を包含する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」及び「ヘテロアルキニル」という用語は、前記のような、任意に置換されるアルキル構造、アルケニル構造及びアルキニル構造それぞれであって、その主鎖炭素原子の1つ又はそれ以上(及び必要に応じていずれの結合した水素原子)が、それぞれ独立して、ヘテロ
原子(すなわち、炭素以外の原子、例えば、以下に限定されないが、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ケイ素原子、リン原子、スズ原子又はこれらの組み合わせ)で置換されるか、又はヘテロ原子の基、例えば、以下に限定されないが、−O−O−、−S−S−、−O−S−、−S−O−、=N−N=、−N=N−、−N=N−NH−、−P(O)−、−O−P(O)−、−P(O)−O−、−S(O)−、−S(O)−、−SnH−などで置換される構造それぞれを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」及び「ハロアルキニル」という用語は、前記のような、任意に置換されるアルキル基、アルケニル基及びアルキニル基それぞれであって、その1個以上の水素原子がフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子、あるいはこれらの組み合わせで置換される基それぞれを指す。幾つかの実施形態において、2個以上の水素原子は、互いに同じ複数のハロゲン原子で置換される(例えば、ジフルオロメチル);別の実施形態において、2個以上の水素原子は、全部が互いに同じではない複数のハロゲン原子で置換される(例えば、1−クロロ−1−フルオロ−1−ヨードエチル)。ハロアルキル基の限定されない例は、フルオロメチル及びブロモエチルである。ハロアルケニル基の限定されない例は、ブロモエテニルである。ハロアルキニルの限定されない例は、クロロエチニルである。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「パーハロ(perhalo)」という用語は、全ての水素原子がフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、又はこれらを組み合わせで置換されている基を指す。従って、限定されない例として、「パーハロアルキル」という用語は、全ての水素原子がフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、又はこれらを組み合わせで置換されている本明細書で定義したようなアルキル基を指す。パーハロアルキル基の限定されない例は、ブロモ、クロロ、フルオロメチルである。パーハロアルケニル基の限定されない例は、トリクロロエテニルである。パーハロアルキニル基の限定されない例は、トリブロモプロピニルである。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「炭素鎖」という用語は、線状、環状又はこれらの任意の組み合わせである任意のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基又はヘテロアルキニル基を指す。炭素鎖がリンカーの一部であり、そのリンカーが主鎖の一部として1個又はそれ以上の環を含有する場合には、鎖長を算出するために、その「鎖」のみが、所定の環の下部又は上部(両方ではない)を構成する炭素原子を含有し、環の上部又は下部が、長さが同じでない場合には、短い方の距離が、鎖長を決定するために使用される。炭素鎖が主鎖の一部としてヘテロ原子を含有する場合には、これらの原子は、炭素鎖長の一部としては算出されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「環(cycle)」、「環状」、「環(ring)」及び「員環」という用語は、本明細書に記載のような脂環式、複素環式、芳香族環、ヘテロ芳香族環及び多環縮合又は非縮合環系を含む共有結合閉環構造を指す。幾つかの実施形態において、環は、任意に置換される。幾つかの実施形態において、環は、縮合環系の一部を形成する。「員」という用語は、環を構成する骨格原子の数を示すことを意味する。従って、単なる例として、シクロヘキサン、ピリジン、ピラン及びピリミジンは、6員環であり、シクロペンタン、ピロール、テトラヒドロフラン及びチオフェンは、5員環である。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「縮合」という用語は、2個以上の環が1つ以上の結合を共有する環状構造を指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「シクロアルキル」という用語は、3〜約15個の環炭素原子又は3〜約10個の環炭素原子を含有する任意に置換される一価飽和
炭化水素環を指す。幾つかの実施形態において、化合物は、置換基として追加の非環炭素原子(例、メチルシクロプロピル)を含む。「C−Cシクロアルキル」又は「C3−6シクロアルキル」などの数値範囲は、本明細書に現れる場合には、幾つかの実施形態において、シクロアルキル基が3個の炭素原子のみからなる(例えば、シクロプロピル)こと;幾つかの実施形態において、シクロアルキル基が4個の炭素原子のみからなる(例えば、シクロブチル)こと;幾つかの実施形態において、シクロアルキル基が5個の炭素原子のみからなる(例えば、シクロペンチル)こと;幾つかの実施形態において、シクロアルキル基が6個の炭素原子のみからなる(例えば、シクロヘプチル)ことを指す。また、この定義は、数値範囲が示されていない場合の「シクロアルキル」という用語の出現も保護する。さらに、この用語は、縮合した基、非縮合基、架橋基及びスピロ基を包含する。縮合シクロアルキルは、結合の環がシクロアルキル環であり、その他の個々の環が、脂環式環、複素環、芳香族環、ヘテロ芳香族環又はこれらの任意の組み合わせである2〜4個の縮合環を含む。例として、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカリニル、及びビシクロ[2.2.1]ヘプチル並びにアダマンチル環系が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な例として、以下の部分:
Figure 0005918327
などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「シクロアルケニル」という用語は、1個又はそれ以上の炭素−炭素二重結合と、3〜約20個の環炭素原子、3〜約12個の環炭素原子、又は3個〜約10個の環炭素原子とを有する任意に置換される一価の炭化水素非芳香族環を指す。この用語は、縮合した基、非縮合基、架橋基及びスピロ基を包含する。縮合シクロアルケニルは、結合の環がシクロアルケニル環であり、その他の個々の環が、脂環式環、複素環、芳香族環、ヘテロ芳香族環又はこれらの任意の組み合わせである2〜4個の縮合環を含む。幾つかの実施形態において、縮合環系は、炭素−炭素単結合又は炭素−炭素二重結合である結合を横断して縮合する。シクロアルケニルの例としては、シクロヘキセニル、シクロペンタジエニル及びビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン環系が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な例として、以下の部分:
Figure 0005918327
などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「脂環」又は「脂環式」という用語は、3〜約20個の環炭素原子、3〜約12個の環炭素原子、又は3〜約10個の環炭素原子を
含有する任意に置換される飽和、部分不飽和、又は完全不飽和の非芳香族炭化水素環系を指す。従って、この用語は、集合的に、シクロアルキル基及びシクロアルケニル基を包含する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「非芳香族ヘテロシクリル」及び「ヘテロアリシクリル」という用語は、3〜約20の環原子を含む任意に置換される飽和、部分不飽和、又は完全不飽和の一価非芳香族環式基を指し、その1個又はそれ以上の環原子は、炭素以外の原子であり、酸素、窒素、硫黄、リン、ケイ素、セレン及びスズの中から独立して選択されるがこれらの原子に限定されない。2個以上のヘテロ原子が環内に存在する場合には、幾つかの実施形態において、この2個以上のヘテロ原子は、互いに同一である;幾つかの実施形態において、2個以上のヘテロ原子のうちの幾つか又は全部は、互いに異なる。この用語は、縮合、非縮合、架橋及びスピロ基を包含する。縮合非芳香族複素環式基は、結合環が非芳香族複素環であり、その他の個々の環が脂環式環、複素環、芳香族環、ヘテロ芳香族環又はこれらの任意の組み合わせである2〜4個の縮合環を含む。縮合環系は、単結合又は二重結合を横断して、及び炭素−炭素、炭素−ヘテロ原子又はヘテロ原子−ヘテロ原子である結合を横断して縮合する。この用語はまた、3〜約12個の骨格環原子を有する基及び3〜約10個の骨格環原子を有する基を包含する。幾つかの実施形態において、その親分子に対する非芳香族複素環式サブユニットの結合は、ヘテロ原子を介し;幾つかの実施形態においては、炭素原子を介する。幾つかの実施形態において、さらなる置換は、ヘテロ原子又は炭素原子を介する。限定されない例として、イミダゾリジン非芳香族複素環は、親分子に対してそのN原子(イミダゾリジン−1−イル又はイミダゾリジン−3−イル)又はその炭素原子のいずれか(イミダゾリジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル又はイミダゾリジン−5−イル)を介して結合される。特定の実施形態において、非芳香族複素環は、例えば、オキソ含有基又はチオ含有基などの1個又はそれ以上のカルボニル基又はチオカルボニル基を含有する。例として、以下に限定されないが、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H−インドリル及びキノリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。非芳香族複素環ともいうヘテロシクロアルキル基の例示的な例としては、
Figure 0005918327
などが挙げられる。また、この用語は、糖質(単糖、二糖及びオリゴ糖を含むが、これらに限定されない)の全ての環形を包含する。
本明細書で使用する「芳香族」という用語は、4n+2個のπ電子(式中、nは整数である)を含む非局在化π電子系を有する平面、環状又は多環状の環部分を指す。幾つかの実施形態において、芳香族環は、5個の原子によって形成される;幾つかの実施形態においては6個の原子によって形成される;幾つかの実施形態においては7個の原子によって形成される;幾つかの実施形態においては8個の原子によって形成される;幾つかの実施形態においては9個の原子によって形成される;幾つかの実施形態においては9個よりも多い原子によって形成される。芳香族化合物は、任意に置換されてもよく、単環又は縮合多環である。芳香族という用語は、全ての炭素を含む環(例えば、フェニル)と、1個又はそれ以上のヘテロ原子を含む環(例えば、ピリミジン)との両方を包含する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アリール」という用語は、6〜約20個の環炭素原子からなる任意に置換される芳香族炭化水素基を指し、縮合及び非縮合アリール環を包含する。縮合アリール環基は、結合の環がアリール環であり、その他の個々の環が、脂環式環、複素環、芳香族環、ヘテロ芳香族環又はこれらの任意の組み合わせである2〜4個の縮合環を含む。さらに、アリールという用語は、6〜約10個の環炭素原子を含む縮合及び非縮合環、並びに6〜約12個の環炭素原子を含む縮合及び非縮合環を含む。単環アリール基の限定されない例としては、フェニルが挙げられる;縮合環アリール基としては、ナフチル、フェナントレニル、アントラセニル、アズレニルが挙げられる;非縮合ビアリール基としては、ビフェニルが挙げられる。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アリーレン」という用語は、前記の一価の基アリルから誘導される二価の基を指す。例として、1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,2−ナフチレンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ヘテロアリール」という用語は、約5〜約20個の骨格環原子を含む任意に置換される一価芳香族基を指し、その1個又はそれ以上の環原子が、酸素、窒素、硫黄、リン、ケイ素、セレン及びスズの中から独立して選択されるヘテロ原子であり且つこれらの原子に限定されず、またこの基の環が、2つの隣り合ったO原子又はS原子を含まないことを条件とする。2個以上のヘテロ原子が環に存在する場合には、幾つかの実施形態において、2個以上のヘテロ原子は、互いに同一であり;幾つかの実施形態において、2個以上のヘテロ原子のうちの幾つか又は全部は、互いに
異なる。ヘテロアリールという用語は、少なくとも1個のヘテロ原子を有する任意に置換される縮合及び非縮合ヘテロアリール基を含む。また、ヘテロアリールという用語は、5〜約12個の骨格環原子を有する縮合及び非縮合ヘテロアリール、並びに5〜約10個の骨格環原子を含む縮合及び非縮合環ヘテロアリールを包含する。幾つかの実施形態において、ヘテロアリール基に対する結合は、炭素原子を介し;幾つかの実施形態においてはヘテロ原子を介する。従って、限定されない例として、イミダゾール基は、親分子に対してその炭素原子(イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、又はイミダゾール−5−イル)、又はその窒素原子(イミダゾール−1−イル又はイミダゾール−3−イル)のいずれかを介して結合される。また、幾つかの実施形態において、ヘテロアリール基は、その炭素原子のいずれか又は全て、及び/又はそのヘテロ原子のいずれか又は全てを介して置換される。縮合ヘテロアリール基は、結合の環がヘテロ芳香族環である2〜4個の縮合環を含む。幾つかの実施形態において、その他の個々の環は、脂環、複素環、芳香族環、ヘテロ芳香族環又はこれらの任意の組み合わせである。単環ヘテロアリール基の限定されない例として、ピリジルが挙げられ;縮合環ヘテロアリール基として、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、アクリジニルが挙げられ;また非縮合ビヘテロアリール基として、ビピリジニルが挙げられる。ヘテロアリールの別の例としては、限定することなく、フラニル、チエニル、オキサゾリル、アクリジニル、フェナジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾリル、インドリル、イソオキサゾリル、イソキノリニル、インドリジニル、イソチアゾリル、イソインドリルオキサジアゾリル、インダゾリル、ピリジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジニル、ピロリル、ピラジニル、ピラゾリル、プリニル、フタラジニル、プテリジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、トリアジニル、チアジアゾリルなど、及び例えばピリジル−N−オキシドなどのオキシドが挙げられる。ヘテロアリール基の例示的な例としては、以下の部分:
Figure 0005918327
などが挙げられる。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ヘテロアリレン」という用語は、前記で定義した一価の基ヘテロアリルから誘導される二価の基を指す。例として、ピリジニル及びピリミジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ヘテロシクリル」という用語は、集合的にヘテロアリシクリル基及びヘテロアリール基を指す。本明細書において、複素環の炭素原子の数が示されている(例えば、C−C複素環)場合には、少なくとも1個の非炭素原子(ヘテロ原子)が、環に存在しなければならない。「C−C複素環」などの指定は、環の炭素原子の数のみを指し、環の原子の総数を指さない。「4〜6員複素環」などの指定は、環(すなわち、少なくとも1個の原子が炭素原子であり、少なくとも1個の
原子がヘテロ原子であり且つ残りの2〜4個の原子が炭素原子又はヘテロ原子である4員環、5員環又は6員環)に含まれる原子の総数を指す。2個以上のヘテロ原子を有する複素環について、幾つかの実施形態において、これらの2個以上のヘテロ原子は、同じ原子であり;幾つかの実施形態において、これらの2個以上のヘテロ原子は、互いに異なる。幾つかの実施形態において、複素環は、置換される。非芳香族複素環式基は、環に3個の原子のみを有する基を含み、これに対して芳香族複素環式基は、環に少なくとも5個の原子を有していなければならない。幾つかの実施形態において、複素環に対する結合(すなわち、親分子に対する結合又はさらなる置換)は、ヘテロ原子を介する;幾つかの実施形態においては、炭素原子を介する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「炭素環」という用語は、集合的に脂環式基及びアリール基;すなわち全ての炭素が共有結合閉環構造を指す。幾つかの実施形態において、炭素環は、飽和環であるか、部分不飽和環であるか、完全飽和環であるか又は芳香族環である。幾つかの実施形態において、炭素環は、3個の炭素原子によって形成される。幾つかの実施形態において、炭素環は、4個の炭素原子によって形成され;幾つかの実施形態において、炭素環は、5個の炭素原子によって形成され;幾つかの実施形態において、炭素環は、6個の炭素原子によって形成され;幾つかの実施形態において、炭素環は、7個の炭素原子によって形成され;幾つかの実施形態において、炭素環は、8個の炭素原子によって形成され;幾つかの実施形態において、炭素環は、9個の炭素原子によって形成され;幾つかの実施形態において、炭素環は、9個以上の炭素原子によって形成される。炭素環は、任意に置換される。この用語は、炭素環を、環骨格が炭素と異なる少なくとも1個の原子を含有する複素環と区別する。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ハロゲン」、「ハロ」又は「ハロゲン化物」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ヒドロキシ」という用語は、一価の基−OHを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「シアノ」という用語は、一価の基−CNを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「シアノメチル」という用語は、一価の基−CHCNを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「ニトロ」という用語は、一価の基−NOを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「オキシ」という用語は、二価の基−O−を指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「オキソ」という用語は、二価の基=Oを指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「カルボニル」という用語は、二価の基−C(=O)を指し、これは−C(O)−とも書き表される。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「カルボキシ」又は「カルボキシル」という用語は、部分−C(O)OHを指し、これはあるいは−COOHとして書き表される。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「アルコキシ」という用語は、−O−脂肪族基及び−O−炭素環式基を含むアルキルエーテル基、すなわち−O−アルキルを指し、この場合のアルキル基、脂肪族基及び炭素環式基は、任意に置換されてもよく且つアルキル基、脂肪族基及び炭素環式という用語は、本明細書で定義した通りである。アルコキシ基の限定されない例として、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「スルフィニル」という用語は、二価の基−S(=O)−を指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「スルホニル」という用語は、二価の基−S(=O)−を指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「スルホンアミド(sulfonamide)」、「スルホンアミド(sulfonamido)」及び「スルホンアミジル」という用語は、二価の基−S(=O)−NH−及び−NH−S(=O)−を指す。
本明細書で単独で又は組み合わせて使用する「スルファミド(sulfamide)」、「スルファミド(sulfonamido)」及び「スルファミジル」という用語は、二価の基−NH−S(=O)−NH−を指す。
2個又はそれ以上の基が、構造に結合される置換基を定義するために連続して使用される場合には、最初の指定された基は、末端であるとみなされ、最後に指定された基は、問題の構造に結合されるとみなされることが理解されるべきである。従って、例えば、基アリールアルキルは、アルキル基によって問題の構造に結合される。
特定の薬学用語
疾病を患う個人に関連して本明細書で使用する「被検体(subject)」、「患者」又は「個人(individual)」という用語は、哺乳動物及び非哺乳動物を包含する。哺乳動物は、哺乳類(ヒト、非ヒト霊長類、例えばチンパンジー、及び他の類人猿及びサル種;家畜、例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ;家庭動物、例えばウサギ、イヌ及びネコ;実験動物、例えばげっ歯類、例えばラット、マウス及びモルモットを含むが、これらに限定されない)の任意のメンバーである。非哺乳動物の例としては、鳥類、魚類などが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において提供される方法及び組成物の幾つかの実施形態において、被検体は、哺乳動物である。好ましい実施形態において、被検体はヒトである。これらの用語のいずれも、医療専門家(例えば、医師、看護師、医師助手、看護士、ホスピス従事者など)の監督を必要とすると解釈されるべきではない。
本明細書で使用する「治療する」、「治療している」又は「治療」という用語及びその他の文法上の相当語句は、疾病又は症状を緩和する、軽快する又は改善させること、さらなる症状を予防すること、症状の根本的な代謝の原因を改善又は予防すること、疾病又は病状を抑制すること、例えば疾病又は病状の発症を阻止すること、疾病又は病状を軽減すること、疾病又は病状の後退を生じること、疾病又は病状よって引き起こされる状態を軽減すること、あるいは疾病又は病状の症状を停止することを包含し、予防を含むことを意図する。これらの用語は、さらに、治療効果及び/又は予防効果を達成することを包含する。治療効果とは、治療する基礎疾病の根絶又は改善を意味する。また、治療効果は、幾つかの実施形態において、患者が基礎疾病に依然として苦しんでいるにもかかわらず、改善が患者で認められるような基礎疾病に付随する生理学的症状の1つ又はそれ以上の根絶又は改善によって達成される。予防効果について、前記組成物は、疾患の診断がまだ行わ
れない場合であっても、特定の疾病を発症する恐れのある患者、あるいは疾病の1つ又はそれ以上の生理学的症状を訴える患者に投与される。
本明細書で使用する「投与する」、「投与している」、「投与」などという用語は、生物作用の所定の部位に、化合物又は組成物の送達を可能にするために使用される方法を指す。これらの方法としては、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈、皮下、腹腔内、筋肉内、血管内又は点滴を含む)、局所及び直腸投与が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい実施形態において、本明細書に記載の化合物及び組成物は、経口投与される。
本明細書で使用する「有効量」、「治療有効量」又は「薬学的有効量」という用語は、投与される少なくとも1つの薬物又は化合物の十分な量であって治療する疾病又は病状の1つ又はそれ以上の症状をある程度まで軽減するであろう十分な量を指す。幾つかの実施形態において、その結果は、疾患の徴候、症状又は原因の減少及び/又は緩和、あるいは生体系のその他の所望の変化である。例えば、治療使用の「有効量」は、疾病において臨床的に有意な減少を提供するのに必要とされる本明細書に開示される化合物を含有する組成物の量である。幾つかの実施形態において、「有効」量は、個人の間で異なる。幾つかの実施形態において、適切な「有効」量は、適当な方法(例えば、用量漸増試験)を使用して決定される。
製剤、組成物又は成分に関して本明細書で使用する「許容される」という用語は、治療する被検体の総体的な健康に対して持続的な有害な影響がないことを意味する。
本明細書で使用する「製薬学的に許容される」という用語は、本明細書に開示される化合物の生物活性又は生物学的性質を抑止せず、比較的毒性のない物質、例えば担体又は希釈剤(すなわち、前記物質は、個人に投与されると、望まれない生物効果を生じないし、前記組成物に含まれる成分のいずれかと有害な方法で相互作用もしない)を指す。
本明細書で使用する「プロドラッグ」という用語は、被検体に対する投与及びその後の吸収に続いて、代謝経路による転化などのあるプロセスによって活性な種又はより活性な種に転化される薬物前駆物質を指す。従って、この用語は、受容者に投与すると、本発明の化合物あるいはその医薬活性代謝産物又は残留物を、直接的又は間接的に提供することができる化合物の誘導体を包含する。幾つかのプロドラッグは、プロドラッグに存在する化学基であってプロドラッグの活性を低くする及び/又は薬物に溶解性又はある幾つかのその他の特性を賦与する化学基を有する。前記化学基がプロドラッグから切断及び/又は修飾されていると、活性薬物が生成する。特に好ましい誘導体又はプロドラッグは、このような化合物を患者に投与すると(例えば、経口的に投与された化合物が血中により容易に吸収されることを可能にすることによって)、本発明の化合物の生体利用性を増大させるもの、又は生体コンパートメント(例えば、脳又はリンパ系)への親化合物の送達を高めるものである。
本明細書で使用する「製薬学的に許容される塩」という用語は、特定の化合物の遊離酸又は塩基の生物学的有効性を保持する塩、及び生物学的に又はその他の点で望ましくないものではない塩を指す。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、酸性基又は塩基性基を有し、従って多数の無機又は有機塩基、及び無機又は有機酸と反応して製薬学的に許容される塩を形成する。幾つかの実施形態において、これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離及び精製の間にその場で調製されるか、又は遊離塩基の形態の精製化合物を、適当な有機又は無機酸と別個に反応させ、このようにして形成された塩を単離することによって調製される。
本明細書で使用する「医薬組成物」という用語は、任意に少なくとも1つの製薬学的に許容される化学成分、例えば、以下に限定されないが担体、安定剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、賦形剤などと混合されていてもよい生物活性化合物を指す。
本明細書で使用する「担体」という用語は、細胞又は組織中への化合物の取り込みを促進する比較的毒性のない化合物又は薬物を指す。
本明細書で使用する「医薬の組み合わせ」、「追加療法を施す」、「追加治療薬を投与する」などの用語は、2つ以上の活性成分の混合又は組み合わせにより生じる薬物療法を指し、本明細書に開示される化合物又は組成物の固定併用及び非固定併用の両方を包含する。「固定併用」という用語は、本明細書に開示される化合物の少なくとも1つと、少なくとも1つの併用薬物との両方を、単一の実体又は製剤の形態で患者に同時投与することを意味する。「非固定併用」という用語は、本明細書に開示される化合物の少なくとも1つと、少なくとも1つの併用薬物を、患者に別個の実体として、同時に、共に、又は変化し得る介在時間制限で連続的に投与することを意味し、このような投与は、患者の体内に2種又はそれ以上の化合物の有効濃度を提供する。また、これらは、例えば、カクテル療法、例えば3種又はそれ以上の活性成分の投与にも適用される。
本明細書で使用する「同時投与」、「と組み合わせて投与される」及びこれらの文法上の相当語句などの用語は、1人の患者に対する選択した治療薬の投与を含むことを意味し、複数の薬物を同じ投与経路で又は異なる投与経路で、あるいは同じ時間で又は異なる時間で投与する治療計画を含むことを意図する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、その他の薬物と同時投与される。これらの用語は、複数の薬物及び/又はこれらの代謝産物の両方が動物中に同時に存在するように動物に対する2種以上の薬物の投与を包含する。これらの用語は、別個の組成物での同時投与、別個の組成物での異なる時間での投与、及び/又は両方の薬物が存在する組成物での投与を包含する。従って、幾つかの実施形態において、本発明の化合物及びその他の薬物は、単一組成物で投与される。幾つかの実施形態において、本発明の化合物及びその他の薬物は、組成物に混合される。
本明細書で使用する「代謝産物」という用語は、化合物が代謝されたときに形成される化合物の誘導体を指す。
本明細書で使用する「活性代謝産物」という用語は、化合物が代謝された際に形成される化合物の生物活性誘導体を指す。
本明細書で使用する「代謝される」という用語は、特定の物質が生体によって変換されるプロセス(加水分解反応及び酵素触媒反応を含むが、これらに限定されない)の総計を指す。幾つかの実施形態において、酵素は、化合物に対する構造代替物を生成する。例えば、チトクロームP450は、種々の酸化反応及び還元反応を触媒し、これに対してウリジン二リン酸グルクロン酸転移酵素は、活性化グルクロン酸分子の芳香族アルコール、脂肪族アルコール、カルボン酸、アミン及び遊離スルフヒドリル基への転移を触媒する。代謝に関するさらなる情報は、The Pharmacological Basis of Therapeutics,9th Edition,McGraw−Hill(1996)に見出される。
化合物
特定の実施形態において、式(I):
Figure 0005918327
〔式中:
Xは、O又はSであり;
Lは、−(CRx′−(CRy′−(CRz′−であり;この式中、
xは、0又は1であり;
yは、0又は1であり;
zは、0又は1であり;
、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;
は、H、Cl、Br、I、NH、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、任意に置換されるメチル、任意に置換されるエチル、任意に置換されるn−プロピル、任意に置換されるi−プロピル、CF、CHF又はCHFであり;
は、
Figure 0005918327
であり、
aは、0、1又は2であり;
1aは、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;
1a′は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
1aとR1a′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される3員、4員、5員又は6員環を形成し;
1b、R1c、R1d、R1e及びR1fは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;あるいは
1bとR1c、又はR1cとR1d、又はR1dとR1e、又はR1eとR1fは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個
又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
は、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、OR2a、SR3a、NR4a4b、又はこれらの組み合わせであり、これらの式において:
2aは、置換C−Cアルキル、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであるか;又は、
2aは、製薬学的に許容される陽イオンであるか;又は
2aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;
3aは、水素、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリールであるか;又は
3aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;
4aは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであり;且つ
4bは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであるか;あるいは
4bは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり、この式において、
5a及びR5bは、それぞれ独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ−(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;
5cは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;これらの式において、
Lは、結合、−C(O)−、−S(O)、又は−S(O)であり;
は、0、1、2又は3であり;
Yは、OH、OMe、COOH、SOH、OSOH、OS(O)NH、P(O)(OH)、OP(O)(OH)、OP(O)(OH)(O−C1−4アルキル)又はNYであり;この式において、
及びYは、それぞれ独立して、水素又はメチルであるか;あるいは
及びYは、これらを結合している窒素と一緒になって、任意に酸素原子又は第二の窒素原子を含有していてもよい5員又は6員環を形成し;且つ
は、電子対又は酸素原子であり;
mは、1、2、3、4であり;
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10である〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、XはOである。幾つかの実施形態において、XはSである。
幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり及びzは0である。
幾つかの実施形態において、XはSであり、xは1であり、yは0であり及びzは0である。
幾つかの実施形態において、R及びRx′は、H、F又はメチルである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、共にHである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、共にFである。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、共にメチル
である。
幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり、zは0であり、RはHであり及びRx′はHである。
幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり、zは0であり、RはFであり及びRx′はFである。
幾つかの実施形態において、xは1であり、yは0であり、zは0であり、Rはメチルであり及びRx′はメチルである。
幾つかの実施形態において、XはSであり、xは1であり、yは0であり、zは0であり並びにR及びRx′は共にHであるか又は共にFである。
幾つかの実施形態において、RとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。幾つかの実施形態において、RとRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。幾つかの実施形態において、RとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、これらを結合している炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成する。
幾つかの実施形態において、RはHである。幾つかの実施形態において、RはBrである。
幾つかの実施形態において、aは0である。
幾つかの実施形態において、R1b、R1c、R1d、R1e及びR1fは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールである。
幾つかの実施形態において、R1bとR1c、又はR1cとR1d、又はR1dとR1e、又はR1eとR1fは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよい。幾つかの実施形態において、R1bとR1cは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、R1bとR1cは、これらを結合している2個の炭素
原子と一緒になって、任意に置換される芳香族5員、6員又は7員環を形成する。幾つかの実施形態において、R1bとR1cは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、任意に置換される芳香族6員環を形成する。
幾つかの実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
であり、式中のR1gは、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する。
幾つかの実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
である。
幾つかの実施形態において、R1e、R1f及びR1gは、それぞれHである。
幾つかの実施形態において、R1dは、CN、アルキル又はシクロアルキルである。
幾つかの実施形態において、R1e、R1f及びR1gは、Hであり及びR1dは、CN、アルキル又はシクロアルキルである。幾つかの実施形態において、R1e、R1f及びR1gは、Hであり及びR1dは、CN又はシクロプロピルである。
幾つかの実施形態において、Rは、
Figure 0005918327
である。
幾つかの実施形態において、XはSであり、xは1であり、yは0であり、zは0であり並びにR及びRx′は、共にHであるか又は共にFである。
幾つかの実施形態において、Rは、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチドである。幾つかの実施形態において、Rは、アミノ酸又はジペプチドである。幾つかの実施形態において、Rは、グリシン、アラニン又はバリンである。幾つかの実施形態において、Rは、グリシン、アラニン又はバリンを含有するジペプチドである。
特定の実施形態において、式(I−A):
Figure 0005918327
〔式中:
Xは、O又はSであり;
は、H、Cl、Br、I、NH、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、任意に置換されるメチル、任意に置換されるエチル、任意に置換されるn−プロピル、任意に置換されるi−プロピル、CF、CHF又はCHFであり;
1b、R1c、R1d、R1e及びR1fは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;あるいは
1bとR1c、又はR1cとR1d、又はR1dとR1e、又はR1eとR1fは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し;前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に任意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR
′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらに式において、
は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
は、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、OR2a、SR3a、NR4a4b、又はこれらの組み合わせであり、これらの式において:
2aは、置換H、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであるか;あるいは
2aは、製薬学的に許容される陽イオンであるか;あるいは
2aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;
3aは、水素、任意に置換されるC−C10アルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロアルキル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリールであるか;あるいは
3aは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり;
4aは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであり;且つ
4bは、水素、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるシクロアルキル又は任意に置換されるヘテロシクロアルキルであるか;あるいは
4bは、−[C(R5a)(R5b)]5cであり、この式において、
5a及びR5bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ−(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;
5cは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ポリペプチド、脂質、リン脂質、グリコシド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリエチレングリコール、−L−OH、−L−SH、−L−
NH、置換−L−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルケニル、任意に置換されるL−C−Cアルキニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cシクロアルケニル、任意に置換されるL−C−Cヘテロシクロアルキル、任意に置換されるL−C−Cハロアルキル、任意に置換されるL−C−Cアルコキシ、任意に置換されるL−C−Cアルキルアミン、任意に置換されるL−ジ−(C−C)アルキルアミン、任意に置換されるL−C−Cアリール、任意に置換されるL−C−Cヘテロアリール、
Figure 0005918327
であり;これらの式において、
Lは、結合、−C(O)−、−S(O)、又は−S(O)であり;
は、0、1、2又は3であり;
Yは、OH、OMe、COOH、SOH、OSOH、OS(O)NH、P(O)(OH)、OP(O)(OH)、OP(O)(OH)(O−C1−4アルキル)又はNYであり;この式において、
及びYは、それぞれ独立して、水素又はメチルであるか;あるいは
及びYは、これらを結合している窒素と一緒になって、任意に酸素原子又は第二の窒素原子を含有していてもよい5員又は6員環を形成し;且つ
は、電子対又は酸素原子であり;
mは、1、2、3、4であり;
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10であり;
は、天然又は非天然アミノ酸残基である〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
式(II):
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O、S、S(O)、S(O)、NH、N(任意に置換されるアルキル)、CH、CHO、CHS又はCHNHであり;
は、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、CN、OH、NO、NH、NH(アルキル)又はN(アルキル)(アルキル)、SOCH、SONH、SONHCH、CO−アルキル、任意に置換されるアルキル、任意に置換さ
れるアルケニル、任意に置換されるアルコキシ、任意に置換されるS−アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換される複素環、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであり;
aは、0、1又は2であり;
は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;
a′は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される、3員、4員、5員又は6員環を形成し;
、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;あるいは、
とR、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;及び前記の任意の置換基は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
xは、0又は1であり;
yは、0又は1であり;
zは、0又は1であり;
、Rx′、R、R′、R及びRz′は、それぞれ独立してH、F、Cl、Br、又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRx′、又はRとR′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;
Aは、H、C(O)O−B1又はC(O)NH−Bであり;これらの式において、
は、H、任意に置換されるC1−6アルキルあるいはその製薬学的に許容される陽イオンであり;
は、H又は任意に置換されるC1−6アルキルであり;且つこの場合に、
全てのアルキル、アルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロ
アリール部分は、任意にさらに置換されてもよい〕;
の化合物(但し、前記化合物は、
Figure 0005918327
ではないことを条件とする)あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
本発明の別の態様は、式(II−A)、(II−B)、(II−C)、(II−D)、(II−E)、(II−F)、(II−G)、(II−H)、(H−I)又は(II−J):
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O、S、S(O)、S(O)、NH、N(任意に置換されるアルキル)、CH、CHO、CHS又はCHNHであり;
は、H、F、Cl、Br、I、CHF、CFH、CF、CN、OH、NO、NH、NH(アルキル)又はN(アルキル)(アルキル)、SOCH、SONH、SONHCH、CO−アルキル、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルコキシ、任意に置換されるS−アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換される複素環、任意に置換されるアリール又は任意に置換されるヘテロアリールであり;
aは、0、1又は2であり;
は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;
a′は、H又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRa′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される、3員、4員、5員又は6員環を形成し;
、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成し;
は、−(CRx′−(CRy′−(CRz′−Aであり;この式において、
xは、0又は1であり;
yは、0又は1であり;
zは、0又は1であり;
、Rx′、R、Ry′、R及びRz′は、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br又は任意に置換されるC1−3アルキルであり;あるいは
とRx′、又はRとRy′、又はRとRz′、又はRとR、又はRとR、又はRとRは、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される芳香族又は非芳香族3〜7員環を形成し、前記の環は、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい1個又は2個の追加の任意に置換される芳香族又は非芳香族5員、6員又は7員環に、任意に縮合されてもよく;
Aは、H、C(O)O−B又はC(O)NH−Bであり;これらの式において、
は、H、任意に置換されるC1−6アルキルあるいはその製薬学的に許容される陽イオンであり;
は、H又は任意に置換されるC1−6アルキルであり;且つこの場合に、
全てのアルキル、アルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、任意にさらに置換されてもよい〕
の化合物(但し、前記化合物は、
Figure 0005918327
ではないことを条件とする)あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
本発明の別の態様は、式(IIK)、(IIL)、(IIM)、(IIN)、(IIO)又は(IIP):
Figure 0005918327
〔式中:
及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
他の実施形態において、本発明は、式(II−Q):
Figure 0005918327
〔式中:
及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、CN、アルキル、シクロアルキル、シクロプロピルメチル、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、S(O)NR′R″、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;これらの式において、
R′は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
R″は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは、
R′とR″は、これらを結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員複素環を形成する〕
の化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを提供する。
特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C
−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
は、F、Cl、Br、I、CF、アリール、ヘテロアリール、CN、NO、NH、NHR′、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、SOR′、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′及びR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
及びRx′は、それぞれ独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であるか;あるいは
及びRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい非芳香族3〜7員環を形成し;
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、Wは、Sである。幾つかの実施形態において、Wは、Oである。幾つかの実施形態において、BはOBである。幾つかの実施形態において、Bは、アルカリ土類金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である。幾つかの実施形態において、BはNB である。Bがアミノ酸残基又はその低級アルキルエステルである前記請求項のいずれかに記載の化合物。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、独立して、H、F、CF、又はメチルである。幾つかの実施形態において、RはFであり及びRx1はFである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、又はCHである。幾つかの実施形態において、Rは、Brである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CF、又はCNである。
特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、H、F、Cl、Br、I、−CHF、−CFH、−CF、−CN、−OH、−NO、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−SOCH、−SONH、−SONHCH、−CO−C1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4S−アルキル、C3−6シクロアルキル、任意に置換されるC1−6ヘテロシクロアルキル、任意に置換されるフェニル、あるいは任意に置換される5員又は6員ヘテロアリールであり;
は、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NO、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、SOR′、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′又はS(O)NR′R″であり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′及びR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
は、F、Cl、Br、I又はC−Cフルオロアルキルであり;
x′は、それぞれ独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′
、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であり;並びに
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、Wは、Sである。幾つかの実施形態において、Wは、Oである。幾つかの実施形態において、BはOBである。幾つかの実施形態において、Bは、アルカリ土類金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である。幾つかの実施形態において、BはNB である。Bがアミノ酸残基又はその低級アルキルエステルである前記請求項のいずれかに記載の化合物。幾つかの実施形態において、R及びRx′は、独立して、H、F、メチル、又はCFである。幾つかの実施形態において、RはFであり及びRx1はFである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、CHF、CFH、CF、NH、又はCHである。幾つかの実施形態において、Rは、Brである。幾つかの実施形態において、Rは、H、F、Cl、Br、I、CF、又はCNである。
特定の実施形態において、次の構造:
Figure 0005918327
〔式中:
Wは、O又はSであり;
は、ハロ又はハロアルキルであり;
は、Hであり;
d1は、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″から独立して選択される0〜4個の置換基であり;
それぞれのR′は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;
それぞれのR″は、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル又はフェニルであり;あるいは
R′及びR″は、これらを結合している原子と一緒になって、任意に置換される飽和又は不飽和4員、5員又は6員環を形成し;
及びRx′は、それぞれ独立して、H、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、任意に置換されるヘテロアルキル、任意に置換されるヘテロアルケニル、任意に置換されるヘテロアルキニル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるシクロアルケニル、任意に置換されるヘテロシクリル、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、ハロ、CN、NH、NHR′、NR′R″、OH、OR′、SH、SR′、C(O)R′、COH、COOR′、CONH、CONHR′、CONR′R″、SOH、S(O)R′、S(O)NH、S(O)NHR′、又はS(O)NR′R″であるか;あるいは
とRx′は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、O、N及びSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を任意に含有していてもよい任意に置換される非芳香族3〜7員環を形成し;
は、OB、NB 、あるいはアミノ酸残基又はそのアルキルエステルであり;
は、H、任意に置換されるC1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンであり;及び
それぞれのBは、独立して、H又は任意に置換されるアルキルである〕
を有する化合物あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグが、本明細書に開示される。
幾つかの実施形態において、Wは、Sである。幾つかの実施形態において、Wは、Oである。幾つかの実施形態において、BはOBである。幾つかの実施形態において、Bは、アルカリ土類金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である。幾つかの実施形態において、BはNB である。幾つかの実施形態において、Bは、アミノ酸残基又はその低級アルキルエステルである。幾つかの実施形態において、R及びRx1は、独立してH、F、CF又はメチルである。幾つかの実施形態において、Rはメチルであり及びRx1はメチルである。
合成法
別の態様において、本明細書に開示される化合物を合成する方法が提供される。本明細書に開示される化合物は、以下に記載の方法のいずれかで調製される。以下の手順及び例は、これらの方法を例証することを目的とする。以下の手順も例も、本発明を限定するものと何ら解釈されるべきでない。本明細書に開示される化合物はまた、標準合成法を使用するか又はこのような方法を本明細書に記載の方法と組み合わせて使用して合成される。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物の合成に使用する出発原料は、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee、Wis.)、Sigma Chemical Co.(St Louis、Mo.)などの商業的供給源から得られる。幾つかの実施形態において、出発原料は合成される。
本明細書に開示される化合物、及び異なる置換基を有するその他の関連化合物は、例えば、March,ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4th Ed.,(Wiley 1992),Carey and Sundberg,ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4th Ed.,Vols A and
B(Plenum 2000、2001)、及びGreen and Wuts、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS 3rd
Ed.,(Wiley 1999)に記載されているような適当な技法を使用して合成される(これらの全てが、このような開示について参照することにより援用される)。本明細書に提供される式に見出される種々の部分は、適当な方法を使用して得られる。以下の合成法は、本明細書に開示される化合物を合成するための指針として役立つ。
求電子試薬と求核試薬の反応による共有結合の形成
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、新たな官能基又は置換基
を形成するために種々の求電子試薬又は求核試薬を使用して修飾される。「共有結合及びその前駆物質の例」という表題の以下の表に、共有結合及び前駆物質官能基の選択された例を記載する。前駆物質官能基を、求電子性基及び求核性基として示す。
Figure 0005918327
保護基の使用
幾つかの実施形態において、反応性官能基、例えば、ヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、チオ基又はカルボキシ基を、これらの基が最終生成物に望まれる場合には、反応へのこれらの望まれない関与を避けるために、保護することが必要である。保護基は、反応部分の幾つか又は全部をブロックし、このような基を、保護基が除去されるまでこのような基が化学反応に関与しないようにするのに使用される。それぞれの保護基は、異なる手段で除去できることが好ましい。全く異なる反応条件下で切断される保護基が、特異な除去の要件を満たす。幾つかの実施形態において、保護基は、酸、塩基、水素添加分解、又はこれらの組み合わせによって除去される。幾つかの実施形態において、トリチル基、ジメ
トキシトリチル基、アセタール基及びt−ブチルジメチルシリル基などの基は、酸に不安定であり、Cbz基(これは、水素添加分解により除去できる)、及びFmoc基(これは、塩基に不安定である)で保護されたアミノ基の存在下でカルボキシ反応性部分及びヒドロキシ反応性部分を保護するのに使用される。幾つかの実施形態において、カルボン酸反応性部分及びヒドロキシ反応性部分は、t−ブチルカルバメートなどの酸不安定性基でブロックされるか又は酸及び塩基の両方に安定であるが加水分解除去できるカルバメートでブロックされたアミンの存在下で、以下に限定されないがメチル、エチル、及びアセチルなどの塩基不安定性基でブロックされる。
幾つかの実施形態において、カルボン酸反応性部分及びヒドロキシ反応性部分は、ベンジル基などの加水分解除去できる保護基でブロックされる。幾つかの実施形態において、酸と水素結合することができるアミン基は、Fmocなどの塩基不安定性基でブロックされる。幾つかの実施形態において、カルボン酸反応性部分は、本明細書に例示されるような単純エステル化合物への転化によって保護される。幾つかの実施形態において、カルボン酸反応性部分は、2,4−ジメトキシベンジルなどの酸化的に除去できる保護基でブロックされ、これに対して共存するアミノ基は、フッ化不安定性カルバミン酸シリルでブロックされる。
幾つかの実施形態において、アリルブロッキング基が、酸保護基及び塩基保護基の存在下で使用される。なぜならば前者は安定であるからである。幾つかの実施形態において、アリルブロッキング基は、その後に金属触媒又はπ酸触媒で除去される。例えば、アリルブロックされたカルボン酸は、酸不安定性t−ブチルカルバメート又は塩基不安定性酢酸アミン保護基の存在下で、Pd触媒反応で脱保護される。
幾つかの実施形態において、保護基は、化合物又は中間体が結合される樹脂である。ある場合には、残基が樹脂に結合されている限りは、官能基は、ブロックされ、反応できない。官能基は、いったん樹脂から解離すると反応するのに利用できる。
幾つかの実施形態において、保護基は、
Figure 0005918327
である。
その他の保護基、並びに保護基の作成及びその除去に応用できる技術の詳細な説明は、Greene and Wuts,Protective Groups in Org
anic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley & Sons,New York,NY,1999、及びKocienski,Protective
Groups,Thieme Verlag,New York,NY,1994に記載されており、これらは、このような開示にについて参照することにより本明細書で援用される。
別の形態
異性体
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、幾何異性体として存在する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、1つ又はそれ以上の二重結合を有する。本明細書に示される化合物は、全てのシス異性体、トランス異性体、シン異性体、アンチ異性体、E(entgegen)異性体、及びZ(zusammen)異性体並びにこれらの対応混合物を含む。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、互変異性体として存在する。本明細書に開示される化合物は、本明細書に記載の構造式の範囲内の全ての可能な互変異性体を含む。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、1つ又はそれ以上の不斉中心を有する。幾つかの実施形態において、それぞれの中心は、R配置又はS配置で存在する。本明細書に開示される化合物は、全てのジアステレオマー体、エナンチオマー体、及びエピマー体並びにこれらの対応混合物を含む。本明細書において提供される化合物及び方法のさらなる実施形態において、単一の調製工程、組み合わせ、又は相互転換から得られるエナンチオマー及び/又はジアステレオマーの混合物は、本明細書に記載の用途に有用である。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、該化合物のラセミ混合物を光学活性分割剤と反応させて1対のジアステレオマー化合物を形成し、これらのジアステレオマーを分離し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによってその個々の立体異性体として調製される。幾つかの実施形態において、エナンチオマーの分割は、本明細書に開示される化合物の共有結合ジアステレオマー誘導体を使用して行われる。幾つかの実施形態において、エナンチオマーの分割は、解離性複合体(例えば、結晶性ジアステレオマー塩)を使用して行われる。ある場合には、ジアステレオマーは、異なる物理学的性質(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有する。幾つかの実施形態において、ジアステレオマーは、これらの相違を利用することによって分離される。幾つかの実施形態において、ジアステレオマーは、キラルクロマトグラフィーで、又は好ましくは溶解度の相違に基づいた分離/分割法で分離される。次いで、光学的に純粋なエナンチオマーが、ラセミ化をもたらさない実用的な手法で、分割剤と共に回収される。
標識化合物
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、その同位体標識された形で存在する。本発明は、このような同位体標識された化合物を投与することによって疾病を治療する方法を提供する。本発明は、さらに、このような同位体標識された化合物を、医薬組成物として投与することによって疾病を治療する方法を提供する。従って、式Iの化合物はまた、1個又はそれ以上の原子が、自然界に通常見出される原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子に置換されていることを除いて、本明細書に記載された化合物と同一である同位体標識化合物を含む。本明細書に開示された方法又は化合物と共に使用するための同位体としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素及び塩素の同位体、例えばH、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、及び36Clそれぞれが挙げられるが、これらに限定されない。前記同位体及び/又はその他の原子の同位体を含む本明細書に開示される化合物及びその代謝産物、製薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、水和
物又は誘導体は、本発明の範囲内にある。ある特定の同位体標識化合物、例えばH及び14Cなどの放射性同位体が取り込まれている同位体標識化合物、薬物及び/又は基質組織内分布アッセイに有用である。トリチウム化すなわちH同位体及び炭素14すなわち14C同位体は、その調製及び検出可能性が容易であるために特に好ましい。幾つかの実施形態において、重同位体(例えば、重水素、すなわちH)による置換が、本明細書に開示される方法又は化合物で利用される。ある場合には、重同位体による置換は、より大きな代謝安定性、例えば増加した生体内(in vivo)半減期又は減少した投薬必要量に起因するある治療的利点を提供する。幾つかの実施形態において、化合物、その製薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、水和物又は誘導体は、本明細書に開示される方法で、非同位体標識試薬を容易に入手できる同位体標識試薬で置換することによって同位体標識される。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、その他の手段(発色団又は蛍光部分、生物発光標識、又は化学発光標識を含むが、これらに限定されない)の使用によって標識される。
代謝産物
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、代謝産物として存在する。本発明は、このような代謝産物を投与することによって疾病を治療する方法を提供する。本発明は、さらに、このような代謝産物を医薬組成物として投与することによって疾病を治療する方法を提供する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、種々の代謝機構、例えば加水分解、酸化、解糖、リン酸化、アルキル化、脱ハロゲン化、又はこれらの組み合わせによって代謝される。
製薬学的に許容される塩
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、製薬学的に許容される塩として存在する。本発明は、このような薬学的に許容される塩を投与することによって疾病を治療する方法を提供する。本発明は、さらに、このような製薬学的に許容される塩を医薬組成物として投与することによって疾病を治療する方法を提供する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、酸性基又は塩基性基を有する。幾つかの実施形態において、酸性基又は塩基性基を有する本明細書に開示される化合物は、多数の無機塩基又は有機塩基、及び無機酸及び有機酸のいずれかと反応して、製薬学的に許容される塩を形成する。幾つかの実施形態において、塩は、本発明の化合物の最終的な単離及び精製の間にその場で調製されるか、あるいは遊離の形態の精製化合物を、適当な酸又は塩基と別個に反応させ、このようにして形成された塩を単離することによって調製される。
製薬学的に許容される塩の例として、本明細書に開示される化合物と無機、有機酸又は無機塩基との反応によって調製される塩、例えば酢酸塩、アクリル酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、ブチン−1,4−二酸、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、カプロン酸塩、カプリル酸塩、クロロ安息香酸塩、塩化物、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、デカン酸塩、ジグルコン酸塩、二水素リン酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イソ酪酸塩
、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メトキシ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、一水素リン酸塩、1−ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピロ硫酸塩、ピロリン酸塩、プロピオール酸塩、フタル酸塩、フェニル酢酸塩、フェニル酪酸塩、プロパンスルホン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートウンデカン酸塩、及びキシレンスルホン酸塩を含む塩が挙げられる。
また、本明細書に開示される化合物は、任意に、遊離塩基の形態の化合物と、製薬学的に許容される無機酸又は有機酸(無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタリン酸など;及び有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、Q−トルエンスルホン酸、酒石酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、アリールスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−メチルビシクロ−[2.2.2]オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4´−メチレンビス−(−3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸及びムコン酸を含むが、これらに限定されない)とを反応させることによって形成される製薬学的に許容される塩として調製される。それ自体は製薬学的に許容されるものではないが、シュウ酸などのその他の酸が、任意に、本発明の化合物及びその製薬学的に許容される酸付加塩を得るのに中間体として有用な塩の調製に用いられる。
幾つかの実施形態において、遊離の酸基を含有する本明細書に開示される化合物は、製薬学的に許容される金属陽イオンの適当な塩基、例えば水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、硫酸塩と、アンモニアと、又は製薬学的に許容される有機第一級、第二級又は第三級アミンと反応する。代表的なアルカリ(alkali)又はアルカリ(alkaline)土類塩として、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、及びアルミニウム塩などが挙げられる。塩基の例示的な例として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化コリン、炭酸ナトリウム、N(C1−4アルキル)などが挙げられる。塩基添加塩の形成に有用な代表的な有機アミンとして、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが挙げられる。本明細書に開示される化合物はまた、該化合物が含有する塩基性窒素含有基の四級化も含むことが理解されるべきである。幾つかの実施形態において、水溶性又は油溶性あるいは分散性生成物は、このような四級化によって得られる。本明細書に開示される化合物は、任意に、親化合物に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアルミニウムイオンで置換されるか;あるいは有機塩基と配位する場合に形成される製薬学的に許容される塩として調製される。幾つかの実施形態において、塩基付加塩はまた、遊離酸の形態の本明細書に開示される化合物を、製薬学的に許容される無機又は有機塩基(有機塩基、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなど及び無機塩基、例えば水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムを含むが、これらに限定されない)と反応させることによって調製される。また、塩の形態の本明細書に開示される化合物は、任意に、出発原料又は中間体の塩を使用して調製される。
溶媒和物
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、溶媒和物として存在する。本発明は、このような溶媒和物を投与することによって疾病を治療する方法を提供する。本発明は、さらに、このような溶媒和物を医薬組成物として投与することによって疾病を治療する方法を提供する。
ある場合には、溶媒和物は、化学量論量又は非化学量論量の溶媒を含有する。幾つかの実施形態において、溶媒和物は、水、エタノールなどの製薬学的に許容される溶媒を用いた結晶化のプロセス中に形成される。水和物は、溶媒が水の場合に形成される、又はアルコラートは、溶媒がアルコールの場合に形成される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物の溶媒和物は、本明細書に記載のプロセスの間に調製又は形成される。単なる例として、本明細書に開示される化合物の溶媒和物は、有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン又はメタノールを含むが、これらに限定されない)を使用して水性/有機溶媒混合物から再結晶によって都合よく調製される。幾つかの実施形態において、本明細書において提供される化合物は、非溶媒和形態及び溶媒和形態で存在する。一般に、溶媒和形態は、本明細書において提供される化合物及び方法の目的に非溶媒和形態と均等であるとみなされる。
多形体
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、多形体として存在する。本発明は、このような多形体を投与することによって疾病を治療する方法を提供する。本発明は、さらに、このような多形体を医薬組成物として投与することによって疾病を治療する方法を提供する。
従って、本明細書に開示される化合物は、多形体として知られている全ての結晶体を含む。多形体は、同じ元素組成の化合物の異なる結晶配置を含む。ある場合には、多形体は、異なるX線回折パターン、赤外線スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形体、光学的及び電気的性質、安定性、並びに溶解度を有する。ある場合には、再結晶溶媒、結晶化の速度、保存温度又はこれらの組み合わせを変化させると、優位である単一の結晶形をもたらす。
プロドラッグ
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、プロドラッグとして存在する。本発明は、このようなプロドラッグを投与することによって疾病を治療する方法を提供する。本発明は、さらに、このようなプロドラッグを医薬組成物として投与することによって疾病を治療する方法を提供する。
本明細書で使用する「プロドラッグ」とは、被検体への投与、その後の吸収の後に、代謝経路による転化などのあるプロセスによって活性な種又はより活性な種に転化する薬物前駆物質である。幾つかのプロドラッグは、プロドラッグ上に存在する化学基であって、プロドラッグをより低い活性にする及び/又は薬物に溶解性又はある他の特性を賦与する化学基を有する。前記化学基がプロドラッグから切断される及び/又は修飾されると、活性薬物が生成する。
ある場合には、プロドラッグは、親薬物よりも投与が容易であるので有用である。ある場合には、プロドラッグは、経口投与によって生体利用できるが、これに対して親薬物は、生体利用できない。幾つかの実施形態において、プロドラッグは、医薬組成物において親薬物よりも改善された溶解性を有する。プロドラッグの限定されない例は、本明細書に記載の化合物であって、水溶性が移動に有害である場合に細胞膜を横断して送達を促進するためにエステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、次いで水溶性が都合のよい
細胞の内部で、カルボン酸、すなわち活性実体に代謝的に加水分解される本明細書に記載の化合物である。プロドラッグのさらなる例は、酸基に結合したペプチド(ポリアミノ酸)であって、代謝されて活性部分を出現する短いペプチド(ポリアミノ酸)である。
プロドラッグの種々の形態として、Bundgaard,「Design and Application of Prodrugs」 in A Textbook of
Drug Design and Development,Krosgaard−Larsen and Bundgaard,Ed.,1991,Chapter 5,113−191(これは、このような開示について参照することにより本明細書で援用される)に見出されるプロドラッグが挙げられる。
幾つかの実施形態において、プロドラッグは、部位特異的組織への薬物輸送を高める調節剤として使用するために、可逆性薬物誘導体として設計される。これまでのプロドラッグの設計は、水が主な溶媒である領域を標的とするために、治療化合物の効率的な水溶解性を増大させるものであった。
また、本明細書に開示される化合物のプロドラッグ誘導体は、Saulmer et al.,Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters,1994, 4, 1985)に記載されている方法などによって調製される。例として、適切なプロドラッグは、非誘導体化化合物を、適当なカルバミル化剤(1,1−アシルオキシアルキルカルバノクロリデート、炭酸パラ−ニトロフェニルなどを含むが、これらに限定されない)と反応させることによって調製される。プロドラッグが生体内で代謝されて本明細書に記載のような誘導体を生成する本明細書に開示される化合物のプロドラッグの形態は、特許請求の範囲に含まれる。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物の幾つかは、別の誘導体又は活性化合物のプロドラッグである。
幾つかの実施形態において、プロドラッグは、アミノ酸残基、あるいは2個以上(例えば、2個、3個又は4個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、本発明化合物の遊離アミノ基、ヒドロキシ基又はカルボン酸基にアミド結合又はエステル結合を介して共有結合されている化合物を含む。アミノ酸残基としては、20種の天然アミノ酸が挙げられるが、これらに限定されず、さらにまた4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン、イソデモシン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチン及びメチオニンスルホンが挙げられる。他の実施形態において、プロドラッグは、核酸残基、あるいは2個以上(例えば、2個、3個又は4個)の核酸残基のオリゴヌクレオチドが本発明化合物に共有結合されている化合物を含む。
本明細書に開示される化合物の製薬学的に許容されるプロドラッグとしては、エステル、炭酸エステル、チオ炭酸エステル、N−アシル誘導体、N−アシルオキシアルキル誘導体、第三級アミンの第四級誘導体、N−マンニッヒ塩基、シッフ塩基、アミノ酸複合体、リン酸エステル、金属塩及びスルホン酸エステルが挙げられるが、以下に限定されない。幾つかの実施形態において、遊離のアミノ基、アミド基、ヒドロキシ基、又はカルボキシル基を有する化合物は、プロドラッグに転化される。例えば、遊離カルボキシル基は、アミド又はアルキルエステルとして誘導化される。幾つかの実施形態において、プロドラッグ部分は、以下に限定されないが、エーテル、アミン、及びカルボン酸官能性を含む基を組み込む。
ヒドロキシプロドラッグとしては、エステル類、例えばAdvanced Drug Delivery Reviews 1996, 19, 115に概説されているような、アシルオキシアルキル(例えば、アシルオキシメチル、アシルオキシエチル)エステル
、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル、アルキルエステル、アリールエステル、リン酸エステル、スルホン酸エステル、硫酸エステル及びジスルフィド含有エステル、エーテル類、アミド類、カルバミン酸エステル、ヘミコハクサンエステル、ジメチルアミノ酢酸エステル及びホスホリルオキシメチルオキシカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
アミン誘導プロドラッグとしては、次の基:
Figure 0005918327
及びこれらの基の組み合わせ並びにスルホンアミド及びホスホンアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
ある場合には、任意の芳香環部分の部位は、種々の代謝反応を受け易い。幾つかの実施形態において、芳香環構造上への適切な置換基の組み込み、この代謝経路を抑制する、最小限に抑える又は排除する。
薬物動態
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約10時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約9時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約8時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約7時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約6時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約5時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約4時間の生体内半減期を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間〜約3時間の生体内半減期を有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約12時間、約24時間、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、又は約7日の生体内半減期を有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、約2.1時間、約2.2時間、約2.3時間、約2.4時間、約2.5時間、約2.6時間、約2.7時間、約2.8時間、約2.9時間、約3.1時間、約3.2時間、約3.3時間、約3.4時間、約3.5時間、約3.6時間、約3.7時間、約3.8時間、約3.9時間の生体内半減期を有する。
医薬組成物
医薬組成物が、本明細書に記載される。また、組織の異常尿酸値に関連する疾患を治療するための医薬の調製における本明細書に開示される化合物の使用が、本明細書に記載される。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、有効量の本明細書に開示される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、製薬学的に許容されるN−オキシド、医薬活性代謝産物、製薬学的に許容されるプロドラッグ又は製薬学的に許容される溶媒和物を含有する。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、有効量の本明細書に開示される化合物、あるいはその代謝産物、製薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、水和物又は誘導体と、少なくとも1つの製薬学的に許容される担体とを含有する。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、本明細書に開示された疾患を治療するためのものである。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、哺乳動物の疾患を治療するためのものである。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、ヒトの疾患を治療するためのものである。
製剤
本明細書に記載の化合物又は組成物は、標準的な薬務に従って、医薬組成物で単独で又は製薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤と組み合わせて投与される。本明細書に記載の化合物又は組成物の投与は、作用の部位に前記化合物の送達を可能にする方法で行われる。これらの方法として、経腸経路(経口、胃又は十二指腸栄養管、直腸座剤及び直腸浣腸を含む)、非経口経路(注射又は点滴、動脈内、心臓内、皮内、十二指腸内、髄内、筋肉内、骨内、腹腔内、鞘内、血管内、静脈内、硝子体内、硬膜外及び皮下を含む)、吸入、経皮、経粘膜、舌下、口腔及び局所(経皮、皮膚、浣腸、点眼、点耳、鼻腔内、膣内を含む)投与による送達が挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、最も適した経路は、例えば、受容者の病状及び疾患に依存する。単なる例として、本明細書に開示される化合物は、治療を必要とする領域に、手術中の局所点滴、局所使用(例えば、クリーム又は軟膏)、注射(例えば、罹患組織又は器官の部位に直接的に)、カテーテル又はインプラントによって局所投与される。
幾つかの実施形態において、経口投与に適した製剤は、それぞれ所定量の本明細書に開示される化合物又は組成物を含有するカプセル剤、カシェ剤又は錠剤、散剤又は顆粒剤などの離散単位として;水性液体又は非水性液体中の液剤又は懸濁剤として、あるいは水中油エマルジョン又は油中水エマルジョンとして提示される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、ボーラス、舐剤又はペーストとして提示される。
経口投与用の医薬製剤としては、錠剤、溶液、懸濁剤、ゼラチン製押し込み式カプセル、並びにゼラチンと可塑剤、例えばグリセロール又はソルビトールとから調製される軟密封カプセルが挙げられる。幾つかの実施形態において、識別のために又は異なる用量を特定するために色素又は顔料が、経口製剤に加えられる。
幾つかの実施形態において、錠剤は、任意に1種又はそれ以上の補助成分と共に圧縮又は成形することによって調製される。幾つかの実施形態において、圧縮錠剤は、適当な成形機で、任意に結合剤、不活性希釈剤、あるいは潤滑剤、界面活性剤又は分散剤と混合されていてもよい粉末又は顆粒などの自由流動形態の本明細書に開示される化合物又は組成物を圧縮することによって調製される。幾つかの実施形態において、成形錠剤は、適当な成形機で、湿らせた粉末状化合物と不活性液状希釈剤との混合物を成形することによって調製される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される錠剤は、被覆されるか又
切れ目を付けられる。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される錠剤は、その中の本明細書に開示される化合物又は組成物の徐放又は制御放出を提供するように製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される錠剤は、さらに賦形剤を含有する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される錠剤は、さらに、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;造粒剤及び崩壊剤、例えば微晶質セルロース、クロスカルメロースナトリウム、コーンスターチ、又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン、ポリビニルピロリドン又はアカシア、及び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクを含有する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を含有する組成物は、さらに、甘味剤、着香剤、着色剤又は保存剤を含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、硬ゼラチンカプセルとして製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、不活性固形希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合される。
幾つかの実施形態において、押し込み式カプセルは、本明細書に開示される化合物又は組成物を、充填剤(例えば、ラクトース、結合剤、例えばデンプン、及び/又は潤滑剤、例えばタルク又はステアリン酸マグネシウム並びに任意に安定剤)との混合物として含有する。
幾つかの実施形態において、軟カプセルは、適当な液体、例えば脂肪油、流動パラフィン又は液体ポリエチレングリコールに溶解又は懸濁させた本明細書に開示される化合物又は組成物を含有する。幾つかの実施形態において、安定剤が加えられる。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、水溶性担体、例えばポリエチレングリコール又は油性媒体、例えばラッカセイ油、流動パラフィン又はオリーブ油と混合される。
幾つかの実施形態において、糖衣錠コアは、適当なコーティングが施される。幾つかの実施形態において、濃厚糖溶液が使用される。幾つかの実施形態において、糖溶液は、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、並びに適当な有機溶媒又は溶媒混合物を含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、水性懸濁物として製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、さらに、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴム、あるいは分散剤又は湿潤剤、例えば天然リン脂質、例えばレシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレート、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレン−オキシセタノール、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、あるいはエチレンオキシドと、脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートを含有する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、さらに、防腐剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチル又はn−プロピル、着色剤、着香剤、甘味剤、例えばスクロース、サッカリン又はアスパルテーム、あるいはこれらの組み合わせを含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、油性懸濁液として製剤される。幾つかの実施形態において、油性懸濁液は、本明細書に開示される化合物又は組成物を、植物油、例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油に懸濁するか、あるいは流動パラフィンなどの鉱油に懸濁することによって製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される組成物又は化合物は、さらに、増粘剤、例えばミツロウ、固形パラフィン又はセチルアルコールを含有する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される組成物又は化合物は、さらに、甘味剤、着香剤、又はこれらの組み合わせを含有する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される組成物又は化合物は、さらに、酸化防止剤、例えばブチル化ヒドロキシアニソール又はα−トコフェロールを含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、水中油エマルジョンとして製剤される。幾つかの実施形態において、油相は、植物油、例えばオリーブ油又はラッカセイ油、あるいは鉱油、例えば流動パラフィン、あるいはこれらの混合物である。幾つかの実施形態において、水中油エマルジョンは、乳化剤を含有する。幾つかの実施形態において、乳化剤は、天然リン脂質、例えばダイズレシチン、及び脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステル又は部分エステル、例えばソルビタンモノオレエート、並びに前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートである。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される組成物は、さらに、甘味剤、着香剤、防腐剤又は酸化防止剤を含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される組成物又は化合物は、シロップ又はエリキシルとして製剤される。幾つかの実施形態において、シロップ又はエリキシルは、さらに、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースを含有する。幾つかの実施形態において、シロップ又はエリキシルは、さらに、緩和剤(demulcent)、防腐剤、着香剤、着色剤、及び酸化防止剤、又はこれらの組み合わせを含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、非経口投与(例えば、ボーラス注入又は持続点滴による)用に製剤される。幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、懸濁剤(脂肪油、例えばゴマ油、あるいは合成脂肪酸エステル、例えばオレイン酸エチル又はトリグリセリド、あるいはリポソーム)、増粘剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストラン)、安定剤、分散剤、又はこれらの組み合わせを含有する。幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、さらに、酸化防止剤、緩衝液、静菌剤、製剤を血液と等張にする溶質、又はこれらの組み合わせを含有する。幾つかの実施形態において、注射用製剤は、さらに防腐剤を含有する。
幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、水溶液である。幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、水、リンゲル液、又は等張食塩を含有する。
幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、本明細書に開示される化合物又は組成物が油相に溶解されている水中油マイクロエマルジョンの形態である。幾つかの実施形態において、油相は、ダイズ油とレシチンとの混合物を含有する。幾つかの実施形態において、油相は、水及びグリセロール混合物に導入され、マイクロエマルジョンを形成するために加工される。
幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、ボーラス注入によって患者の血流に投与される。幾つかの実施形態において、連続静脈内送達装置が利用される。このような装置の例は、Deltec CADD−PLUSTMモデル5400静脈内ポンプである
幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、単位用量又は多用量容器、例えば、密封アンプル及びバイアルで提供される。幾つかの実施形態において、非経口投与用製剤は、使用前に滅菌液状担体、例えば生理食塩水又は滅菌発熱物質除去水の添加だけを必要とする粉末の形態で又は凍結乾燥状態で保存される。幾つかの実施形態において、非経口投与即時注射溶液及び懸濁液用製剤は、前載の種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製される。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、デポー製剤として製剤される。幾つかの実施形態において、デポー製剤は、注入(implantation)(例えば、皮下又は筋肉内)によるか又は筋肉内注射によって投与される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、適当な高分子又は疎水性材料(例えば、許容される油中エマルジョン)、イオン交換樹脂を用いて製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、難溶性誘導体、例えば難溶性塩として製剤される。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、口腔又は舌下投与用に製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、錠剤、ロゼンジ、トローチ、又はゲルの形態である。幾つかの実施形態において、口腔又は舌下投与用の製剤は、さらに、着香剤(例えば、スクロース、アラビアゴム又はトラガカントゴム)を含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、直腸投与(例えば、坐薬又は停留浣腸)用に製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、坐薬として製剤される。幾つかの実施形態において、直腸製剤は、常温で固体であるが直腸温度では液体である非刺激性賦形剤を含有する。幾つかの実施形態において、直腸製剤は、カカオバター、グリセリン化ゼラチン、水素添加植物油、種々の分子量のポリエチレングリコールの混合物及びポリエチレングリコールの脂肪酸エステルを含有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、局所的に、すなわち非全身投与によって投与される。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、表皮又は口腔に投与される。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、ゲル、リニメント、ローション、クリーム、軟膏、ペースト、又は溶液として(例えば、眼、耳又は鼻に投与するのに適した点滴薬として)製剤される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、局所製剤の約0.001%〜10%w/wを構成する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、局所製剤の約1重量%〜2重量%を構成する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、局所製剤の約10%w/w、好ましくは5%w/w未満、さらに好ましくは0.1%〜1%w/wを構成する。
幾つかの実施形態において、吸入による投与のための医薬製剤は、吸入器、噴霧器加圧パック又はエアロゾルスプレーを送達するその他の手段から送達される。幾つかの実施形態において、加圧パックは、適当な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素)を含有する。幾つかの実施形態において、吸入可能製剤を投与するための装置は、計量機器を含有する。幾つかの実施形態において、吸入による投与のための医薬製剤は、乾燥粉末組成物、例えば化合物と適当な粉末基剤、例えばラクトース又はデンプンとの粉末混合物の形態である。幾つかの実施形態において、粉末組成物は、粉末が吸入器又は噴霧器を用いて投与され
る単一剤形で、例えばカプセル、カートリッジ、ゼラチン又はブリスターパックで提供される。
上記で詳しく述べた成分の他に、本明細書に記載の化合物又は組成物は、当該製剤の種類に関する技術で用いる慣用のその他の薬剤を含有していてもよい、例えば経口投与に適した本明細書に記載の化合物又は組成物は、着香剤を含有していてもよいことが理解されるべきである。
用量
特定の実施形態において、組織の尿酸の異常値を特徴とする疾患を治療する方法が、本明細書において開示される。幾つかの実施形態において、前記方法は、有効量の本明細書に開示される組成物又は製剤の投与を含む。幾つかの実施形態において、前記方法は、治療有効量の本明細書に開示される組成物又は製剤の投与を含む。
本明細書に開示される化合物、組成物又は製剤の有効量は、第一に、治療される哺乳動物に依存するであろう。例えば、本明細書に開示される化合物、組成物又は製剤がヒトに投与される場合には、1日投与量は、通常、処方医師によって決定され、その用量は、一般に個々の患者の年齢、性別、食事、体重、一般的な健康及び反応、患者の症状の重症度、治療される正確な徴候又は病状、治療される徴候又は病状の重症度、投与の時間、投与の経路、組成物の性質、排泄の速度、薬物の組み合わせ、及び処方医師の裁量によって変化する。幾つかの実施形態において、治療は、最適用量よりも少ない少量の投与量で開始され;その後に投与量は、このような状況下で最適効果が達成されるまで少量ずつ増加される。幾つかの実施形態において、1日総投与量は、分割され、一部分ずつ投与される。本明細書に開示される化合物、組成物又は製剤の投与の量及び頻度、及び適用可能であるならばその他の治療薬及び/又は治療は、主治医の判断に従って調節されるであろう。
幾つかの実施形態において、投与量は、1日当たり約0.001mg/kg体重〜約100mg/kg体重(1回の用量で又は分割された用量で投与される)、さらに好ましくは少なくとも1日当たり約0.1mg/kg体重である。幾つかの実施形態において、投与量は、1日当たり約0.01mg/kg体重〜1日当たり約7000mg/kg体重の化合物であり、好ましくは、例えば1日当たり約0.05mg/kg体重〜1日当たり約2500mg/kg体重が挙げられる。幾つかの実施形態において、投与量は、具体的な適用に従って1日当たり約0.1mg/kg体重〜1日当たり1000mg/kg体重、1日当たり約1mg/kg体重〜1日当たり約500mg/kg体重、1日当たり約1mg/kg体重〜1日当たり約250mg/kg体重、1日当たり約1mg/kg体重〜1日当たり約100mg/kg体重、1日当たり約1mg/kg体重〜1日当たり約50mg/kg体重、1日当たり約1mg/kg体重〜1日当たり約20mg/kg体重、1日当たり約1mg/kg体重〜1日当たり約10mg/kg体重である。幾つかの実施形態において、投与量は、約1mg/kg体重〜約5mg/kg体重である。幾つかの実施形態において、投与量は、約2mg/kg体重〜約4mg/kg体重である。幾つかの実施形態において、投与量は、約3mg/kg体重である。ある場合には、前記の範囲の下限以下の投与量レベルが、十分であり得るが、一方、他の場合には、さらに多い用量を、例えばこのような多い用量を、1日全体を通じて投与するために幾つかの少ない用量に分割することによって、何らの有害な副作用を引き起こすことなく使用し得る。投与量は、使用する化合物の個々のIC50値に依存して変化するであろう。化合物が唯一の療法ではない併用適用において、より少ない量の化合物を投与し、治療効果又は予防効果を有することが可能であり得る。
特定の実施形態において、異常尿酸値を示す個人の血液/血清中の尿酸値を低下させるのに有効である本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)又は式(H)の化合物)の用
量は、本明細書に開示される化合物が少なくとも100mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも200mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも300mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも400mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも500mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも600mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも700mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも800mg、本明細書に開示される化合物が少なくとも900mg、又は本明細書に開示される化合物が少なくとも1gである。
特定の実施形態において、本明細書に記載の化合物の用量は、それを必要とする個人に、主治医の判断に基づいて1日に1回、1日に2回、1日に3回、1日に4回、又は任意のその他の頻度で投与される。幾つかの実施形態において、用量は、食事の前に投与される。ある場合には、用量は、食事後に投与される。幾つかの実施形態において、用量は、食物無しで投与される。
個人の状態が改善しない場合には、医師の裁量で、本明細書に開示される化合物は、任意に、個人の疾患又は病状の症状を改善させるかあるいは抑制又は限定することを目的として個人の寿命全体を含め長期にわたり、すなわち長期間投与される。
個人の状態が改善する場合には、医師の裁量で、本明細書に開示される化合物は、任意に、連続的に投与される;あるいは、投与される薬物の用量は、一時的に減らされるか又はある一定の期間(すなわち、「休薬期間」)一時中断される。休薬期間の長さは、任意に、単なる例として2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、10日間、12日間、15日間、20日間、28日間、35日間、50日間、70日間、100日間、120日間、150日間、180日間、200日間、250日間、280日間、300日間、320日間、350日間、又は365日間を含め2日から1年の間で変化する。休薬期間中の用量の減少は、単なる例として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%を含め、10%〜100%を含む。
いったん個人の疾患の改善が生じると、必要に応じて維持量が投与される。その後に、投与量又は投与の頻度、あるいはその両方が、症状の関数として、改善された疾病、疾患又は病状が保たれる水準まで減らされる。幾つかの実施形態において、患者は、症状の再発に基づいて長期にわたり断続的な治療を必要とする。
併用療法
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、単独療法として投与される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物は、追加の活性薬物と組み合わせて投与される。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物の治療有効性は、補助薬の投与によって高められる。幾つかの実施形態において、個人が受ける恩恵は、本明細書に開示される化合物又は組成物を、別の治療薬と共に投与することによって増大する。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物の治療有効性は、物理療法、理学療法、放射線療法、罹患領域に対する圧定布の適用、休息、食事の変化などによって高められる。
単なる例として、痛風の治療において、本明細書に開示される化合物の治療有効性は、痛風用の別の治療薬を患者に提供することによって増大する。あるいは、単なる例として、本明細書に開示される化合物の1つを受け入れる際に患者が経験する副作用の1つが悪心である場合には、抗悪心薬が、前記組成物と組み合わせて投与される。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、追加治療薬と同じ医薬組成物で投与されない。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、追加治療薬と異なる経路で投与される。例えば、本明細書に開示される化合物又は組成物は、経口投与され、一方、追加治療薬は、静脈内投与される。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物又は組成物及び追加治療薬(又は追加療法)は、同時に(例えば、同時に、本質的に同時に又は同じ治療プロトコール内で)、連続的に又は別個に投与される。
化合物及びその他の治療薬の具体的な選択は、主治医の診断、及び主治医による個人の病状の判断並びに適切な治療プロトコールに依存するであろう。幾つかの実施形態において、追加薬物は、URAT1阻害剤、キサンチンオキシダーゼ阻害剤、キサンチンデヒドロゲナーゼ、キサンチンオキシドレダクターゼ阻害剤、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)阻害剤、尿酸輸送体阻害剤、グルコース輸送体(GLUT)阻害剤、GLUT−9阻害剤、溶質キャリアファミリー2(促進グルコース輸送体)、メンバー9(SLC2A9)阻害剤、有機陰イオン輸送体(OAT)阻害剤、OAT−4阻害剤、又はこれらの組み合わせである。ある場合には、URAT1は、尿酸輸送に介在するイオン交換体である。ある場合には、URAT1は、近位尿細管において尿酸輸送に介在する。ある場合には、URAT1は、近位尿細管において尿酸塩を乳酸塩及びニコチン酸塩に交換する。ある場合には、キサンチンオキシダーゼは、ヒポキサンチンをキサンチンに酸化し、さらに尿酸に酸化する。ある場合には、キサンチンデヒドロゲナーゼは、キサンチン、NAD、及びHOの尿酸塩、NADH、及びHへの転化を触媒する。ある場合には、追加の薬物は、アロプリノール、フェブキソスタット(2−(3−シアノ−4−イソブトキシフェニル)−4−メチル−1,3−トリアゾール−5−カルボン酸)、FYX−051(4−(5−ピリジン−4−イル−1H−[1,2,4]トリアゾール3−イル)ピリジン−2−カルボニトリル)、プロベネシド、サルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、アセトアミノフェン、ステロイド、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、コルヒチン、グルコルチコイド、アンドロゲン、cox−2阻害剤、PPARアゴニスト、ナプロキセン、セベラマー、シブトマイン、トログリタゾン、プログリタゾン、別の尿酸低減剤、ロサルタン、フィブリン酸、ベンズイオダロン、サリチレート、アンロジピン、ビタミンC、又はこれらを組み合わせである。
Figure 0005918327
疾病
疾病を患う個人の疾病を治療する方法であって、前記個人に、本明細書に開示される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを含有する組成物の有効量を投与することからなる、方法が、本明細書に記載される。
また、疾病を発症する危険性がある個人の疾病の発症を予防するか又は遅らせる方法であって、前記個人に、本明細書に開示される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、多形体、エステル、互変異性体又はプロドラッグを含有する組成物の有効
量を投与することからなる、方法が、本明細書に記載される。
さらにまた、尿酸の異常値が役割を果たす疾病又は疾患(ヒト又はその他の哺乳動物において、限定されることなく、ヒト又はその他の哺乳動物の高尿酸血症、痛風、痛風性関節炎、炎症性関節炎、腎疾患、腎結石症(腎臓結石)、関節炎、関節での尿酸結晶の沈着、尿路結石症(尿路での結石の形成)、腎実質での尿酸結晶の沈着、レッシュ・ナイハン症候群、ケレー・シーグミラー症候群、痛風発赤、結節性痛風、腎不全、又はこれらの組み合わせを含む)の予防又は治療方法が、本明細書に記載される。本明細書に開示される方法は、このような使用に、またこのような疾病又は疾患を治療する医薬を製造するための前記化合物の使用にまで及ぶ。また、本明細書に開示される方法は、このような疾病又は疾患を治療するための本明細書に開示される有効量の化合物のヒトへの投与にまで及ぶ。
本発明の方法に従って、本明細書に記載の化合物あるいはその製薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、水和物又は誘導体を用いて治療することができる個人としては、例えば、痛風、痛風性関節炎、炎症性関節炎、腎疾患、腎結石症(腎臓結石)、関節炎症、関節での尿酸結晶の蓄積、尿石症(尿路中での結石形成)、腎実質での尿酸結晶の蓄積、レッシュ・ナイハン症候群、ケリー−シーグミラー症候群、痛風発赤、結節性痛風、腎不全、又はこれらの組み合わせを有すると診断されている個人が挙げられる。
幾つかの実施形態において、異常尿酸値を有する個人は、異常尿酸値を(例えば、医学的に許容される値まで)調節するのに十分な量の少なくとも1つの本明細書に開示される化合物を投与される。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、血中尿酸値が医学的に許容される範囲を超える異常尿酸値(すなわち、高尿酸血症)を示す。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、血中尿酸値が女性については360μモル/L(6mg/dL)を超える又は男性については400μモル/L(6.8mg/dL)を超える異常尿酸値を示す。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、尿中尿酸値が医学的に許容される範囲を超える異常尿酸値(すなわち、高尿酸尿症)を示す。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、尿中尿酸値が800mg/日(男性)を超える又は750mg/日(女性)を超える異常尿酸値を示す。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)心臓血管疾患を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)動脈瘤;狭心症;アテローム性動脈硬化症;脳卒中;脳血管疾患;鬱血性心不全;冠状動脈疾患及び/又は心筋梗塞を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)(a)約3.0mg/Lよりも高いc−反応性タンパク質(CRP)値;(b)約15,9ミリモル/Lよりも高いホモシステイン値;(c)約160mg/dLよりも高いLDL値;(d)約40mg/dLよりも低いHDL値;及び/又は(e)約1.5mg/dLよりも高い血清クレアチニン値を示す。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)糖尿病を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)I型糖尿病を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)II型糖尿病を患う。幾つかの実
施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)膵臓のランゲルハンス島のベータ細胞の喪失を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)インスリン抵抗性及び/又はインスリン感受性の低下を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)(a)≧126mg/dLの空腹時血漿グルコース値;(b)ブドウ糖負荷2時間後に≧200mg/dLの血漿グルコース値;及び/又は(c)高血糖の症状及び≧200mg/dL(11.1ミリモル/l)の随時血漿グルコース値を示す。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)代謝症候群を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)(a)糖尿病、耐糖能異常、空腹時血糖異常及び/又はインスリン抵抗性と、(b)(i)血圧:≧140/90mmHg;(ii)脂質異常症:トリグリセリド(TG):≧1.695ミリモル/L及び高密度リポタンパク質コレステロール(HDL−C)≦0.9ミリモル/L(男性)、≦1.0ミリモル/L(女性);(iii)中心性肥満:>0.90(男性);>0.85(女性)のウエスト:ヒップ比、及び/又は>30kg/mの肥満度指;並びに(iv)微量アルブミン尿:≧20mg/分の尿中アルブミン排泄又は≧30mg/gのアルブミン:クレアチニン比;の少なくとも2つを患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)インスリン抵抗性(すなわち、糖尿病でない個人の間の空腹時インスリン値のトップ25%)と、(b)(i)中心性肥満:≧94cm(男性)、≧80cm(女性)のウエスト回り;(ii)脂質異常症:≧2.0ミリモル/LのTG、及び/又は<1.0ミリモル/LのHDL−C又は脂質異常症について治療を受けている;(iii)高血圧:≧140/90mmHgの血圧又は降圧薬の投薬;及び(iv)≧6.1ミリモル/Lの空腹時血漿グルコースの少なくとも2つを患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)(a)高いウエスト周り:男性≧40インチ(男性)及び≧35インチ(女性);(b)高トリグリセリド(TG):≧150mg/dL;(c)低HDL:<40mg/dL(男性)及び<50mg/dL(女性);(d)高血圧:≧130/85mmHg又は高血圧用の薬物の使用;並びに(e)高空腹時グルコース:≧100mg/dL(5.6ミリモル/L)又は高血糖用の薬物の使用;の少なくとも3つを示す。
幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)腎臓病又は腎不全を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)乏尿(減少した尿産生)を患う。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物を用いて治療される個人は、(1)異常尿酸値を示し、且つ(2)1日当たり400mL未満の尿を生じる(成人)、0.5mL/kg/時間未満の尿を生じる(小児)、又は1mL/kg/時間未満の尿を生じる(幼児)。
尿酸
特定の実施形態において、尿酸値の低下を必要とする個人の組織の尿酸値を低下させる方法が、本明細書において開示される。
幾つかの実施形態において、前記方法は、尿酸値の低下を必要とする個人の血液/血清中の尿酸値を低下させる。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、尿酸値の低下を必要とする個人の尿酸値を、前記化合物の投与前の個人の血液/血清中の尿酸値から約110μモル/L〜約140モル/L低下させる。幾つかの実施形態におい
て、本明細書に開示される化合物は、尿酸値の低下を必要とする個人の尿酸値を、前記化合物の投与前の個人の血液/血清中の尿酸値から約120μモル/L〜約130モル/L低下させる。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、尿酸値の低下を必要とする個人の尿酸値を、前記化合物の投与前の個人の血液/血清中の尿酸値から約125μモル/L〜約135モル/L低下させる。
幾つかの実施形態において、前記方法は、尿酸値の低下を必要とする個人の血液/血清中の尿酸値を低下させる。幾つかの実施形態において、本明細書に開示される化合物は、前記化合物の投与前の個人の血液/血清中の尿酸値と比べて、尿酸値の低下を必要とする個人の尿酸値を約25μモル/L、約30約μモル/L、約40μモル/L、約50μモル/L、約60μモル/L、約70μモル/L、約75μモル/L、約80μモル/L、約85μモル/L、約90μモル/L、約95μモル/L、約100μモル/L、約105μモル/L、約110μモル/L、約115μモル/L、約120μモル/L、約125μモル/L、約130μモル/L、約135μモル/L、約140μモル/L、約145μモル/L、約150μモル/L、約155μモル/L、約160μモル/L、約165μモル/L、約170μモル/L、約175μモル/L、約180μモル/L、約185μモル/L、約190μモル/L、約195μモル/L、約200μモル/L、約205μモル/L、約210μモル/L、約215μモル/L、約220μモル/L、約225μモル/L、約230μモル/L、約235μモル/L、約240μモル/L、約245μモル/L、又は約250μモル/L低下させる。
ある場合には、食物又は組織代謝回転(細胞ヌクレオチドは、連続代謝回転を受ける)に由来するプリン(アデニン、グアニン)は、ヒトにおいてその最終酸化産物である尿酸に代謝分解される。ある場合には、グアニンは、酸化されてキサンチンになり、これはさらにキサンチンオキシダーゼの作用により酸化されて尿酸になる;アデノシンは、イノシンに転化され、これはさらに酸化されてヒポキサンチンになる。ある場合には、キサンチンオキシダーゼは、ヒポキサンチンをキサンチンに酸化し、さらに尿酸に酸化する。ある場合には、逆プロセスの一部として、酵素ヒポキサンチン・グアニン・ホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT)は、グアニン及びヒポキサンチンを再生する。
Figure 0005918327
ある場合には、尿酸のケト体は、そのエノール体と平衡状態にあり、エノール体は、生理的pHでプロトンを失って尿酸塩を形成する。ある場合には、(例えば、血清条件(pH7.40、37℃)下で)、尿酸の約98%が、尿酸一ナトリウム塩としてイオン化される。ある場合には、尿酸塩は、強い還元剤及び強力な酸化防止剤である。ヒトでは、血漿の約半分の酸化防止能は、尿酸に由来する。
Figure 0005918327
ある場合には、大部分の尿酸は、血液に溶解し、腎臓に移動し、そこで糸球体濾過及び尿細管分泌によって排泄される。ある場合には、尿酸のかなりの部分が、尿細管によって再吸収される。尿酸輸送系の固有の特性の1つは、尿細管機能の正味の活動は、尿酸の再吸収であるが、分子がネフロンを通過する間に排泄され且つ再吸収されるとことである。ある場合には、再吸収は、近位尿細管のS1及びS3セグメントで優位に立ち、分泌はS2セグメントで優位に立つ。ある場合には、双方向輸送は、尿酸の排泄を増大させるよりもむしろ低下させる尿酸輸送を阻害する薬物をもたらし、治療有用性を損なう。ある場合には、ヒト成人の正常尿酸値(5.1±0.93mg/dL)は、尿酸溶解度の限界値(37℃で〜7mg/dL)に近く、これは繊細な生理学的尿酸バランスを作り出す。ある場合には、女性の正常尿酸範囲は、男性の正常尿酸範囲よりも約1mg/dL低い。
高尿酸血症
ある場合には、高尿酸血症は、長期にわたって維持される正常血中尿酸値よりも高い尿酸値を特徴とする。ある場合には、上昇した血中尿酸値は、高められた尿酸産生(〜10−20%)及び/又は尿酸の腎排泄の低下(〜80−90%)に起因し得る。ある場合には、高尿酸血症の原因として、以下を挙げ得る:
・肥満/体重増加
・過度のアルコール摂取
・過度の食事プリン摂取(甲殻類、魚卵、ホタテ貝、エンドウ豆、レンズ豆、豆類及び赤身肉、特に臓物−脳、腎臓、胃袋、肝臓などの食物)
・低用量アスピリン、利尿薬、ナイアシン、シクロスポリン、ピラジンアミド、エタンブトール、幾つかの高血圧薬並びに幾つかの癌化学療法剤、免疫抑制剤及び細胞毒性薬を含む特定の薬物、
・特定の疾病状態、特に高細胞代謝回転率(悪性腫瘍、白血病、リンパ腫又は乾癬)に関連した疾病状態、並びに高血圧、ヘモグロビン症、溶血性貧血、鎌状赤血球貧血、種々の腎症、骨髄増殖性及びリンパ増殖性疾患、副甲状腺機能亢進症、腎疾患、インスリン耐性及び糖尿病に付随する状態、並びに移植レシピエントにおいて、及び場合により心疾患を含む
・遺伝的酵素欠損
・異常腎機能(例えば、ATP代謝回転の上昇、糸球体に尿酸濾過の低下)
・鉛に対する曝露(鉛中毒又は「鉛毒性痛風」)
ある場合には、高尿酸血症は、無症状性であり得るが、次の状態:痛風、痛風性関節炎、尿路での尿酸結石(尿結石症)、軟組織での尿酸の沈着(痛風結節)、腎臓での尿酸の沈着(尿酸腎症)、及びおそらくは慢性及び急性腎不全に至る異常腎機能に付随する。
痛風
有病率
痛風の発生は、過去20年にわたって増加しており、米国では年齢20歳以上の人口の2.7%、総計510万人を超える米国成人にものぼる。痛風は、女性よりも男性でより一般的であり(3.8%又は340万人の男性に対して1.6%又は170万人の女性)、典型的には40代及び50代の男性に多い(しかし、痛風発作は、尿酸値の上昇がみら
れる思春期後に起こり得る)。1990年〜1999年の期間に1000人当たり2.9人から5.2人に痛風の有病率の増加が認められ、増加の大部分は、65歳を超える人であった。痛風発作は、閉経後の女性により一般的である。ある場合には、痛風は、関節炎の最も一般的な形態の1つであり、全ての関節炎の症例の約5%を占める。ある場合には、腎疾患及び尿路結石症は、痛風を有する個人の10〜18%において生じ、疾患による罹患率及び死亡率の一般的原因である。
主因
ほとんどの場合、痛風は、高尿酸血症に付随する。ある場合には、痛風を患う個人は、所定の血漿尿酸濃度について痛風でない個人よりも尿酸排泄が約40%少ない。ある場合には、尿酸値は、飽和点に到達するまで上昇する。ある場合には、飽和点に到達した時に、尿酸結晶の沈殿が生じる。ある場合には、これらの硬い結晶化した沈着物(痛風結節)は、関節及び皮膚で形成し、関節の炎症(関節炎)を引き起こす。ある場合には、沈着物は、関節液(滑液)及び/又は関節表層(滑膜表層)で形成される。これらの沈着物について一般的な領域は、親指、足、足首及び手である(あまり一般的でない領域としては、耳及び目が挙げられる)。ある場合には、冒された関節の周囲の皮膚が、赤くなり、つややかになり、患部は、痛みやすく、触ると痛む。ある場合には、痛風発作が頻度を増す。ある場合には、治療を受けていない急性痛風発作は、永久的な関節損傷及び障害を招く。ある場合には、尿酸の組織沈着は、急性炎症性関節炎、慢性関節炎、腎実質での尿酸結晶の沈着及び尿路結石症を招く。ある場合には、痛風性関節炎の発生は、7〜8.9mg/dLの血清尿酸値を有する個人では5倍、>9mg/dL(530μモル/L)の血清尿酸値を有する個人では50倍まで増加する。ある場合には、痛風を有する個人は、腎不全及び末期腎疾患(すなわち、「痛風性腎症」)を発症する。ある場合には、痛風性腎症は、尿酸一ナトリウムの延髄沈着によって促進される慢性間質性腎症を特徴とする。
ある場合には、痛風は、急性単関節炎症性関節炎、関節での尿酸結晶の沈着、腎実質での尿酸結晶の沈着、尿路結石症(尿路での結石の形成)、及び腎結石症(腎臓結石の形成)の疼痛のある発作を含む。ある場合には、続発性痛風が、癌、特に白血病を有する個人、及びその他の血液疾患(例えば、赤血球増加症、骨髄化生など)を有する個人で生じる。症状
ある場合には、痛風の発作は、極めて急速に、頻繁に生じ、最初の発作は夜に起こる。ある場合には、症状として、突然の激しい関節痛及び関節領域の極度の圧痛、関節の腫れ、並びに関節周囲のつややかな紅紫色の皮膚が挙げられる。ある場合には、発作は、不定期に5〜10日間続き、症状の発現の間は症状がない。ある場合には、発作は、より頻繁になり、特に疾患が抑制されない場合にはさらに長く続く。ある場合には、症状の発現は、罹患関節を損傷し、凝り、腫れ、限定された動き及び/又は持続する軽度から中程度の疼痛を招く。
治療
ある場合には、痛風は、尿酸の産生を低下させることによって治療する。ある場合には、痛風は、尿酸の排泄を増加させることによって治療する。ある場合には、痛風は、URAT1、キサンチンオキシダーゼ、キサンチンデヒドロゲナーゼ、キサンチンオキシドレダクターゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)阻害剤、尿酸輸送体(URAT)阻害剤、グルコース輸送体(GLUT)阻害剤、GLUT−9阻害剤、溶質キャリアファミリー2(促進グルコース輸送体)、メンバー9(SLC2A9)阻害剤、有機陰イオン輸送体(OAT)阻害剤、OAT−4阻害剤、又はこれらの組み合わせで治療する。一般に、痛風治療の目標は、i)急性発作の疼痛、腫れ及び期間を減少させること、並びにii)将来の発作及び関節損傷を予防することである。ある場合には、痛風の発作は、治療を組み合わせて首尾よく治療される。ある場合には、痛風は、関節炎の最も治療可能
な形態の1つである。
i)痛風発作の治療。ある場合には、痛風の急性発作に付随する疼痛及び腫れは、投薬、例えばアセトアミノフェン、ステロイド、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)又はコルヒチンを用いて処置できる。ある場合には、適切な投薬は、痛風を12〜24時間以内に抑制し、治療は数日後に止められる。ある場合には、投薬は、休息、さらに多い液体摂取、氷パック、患部の挙上及び/又は保護と組み合わせて使用される。ある場合には、前述の治療は、再発性発作を予防せず、異常な尿酸代謝の基礎疾患に影響を及ぼさない。
ii)今後の発作の予防。ある場合には、飽和値の下方に血清尿酸値を下げることが、さらなる痛風発作を予防するための目標である。ある場合には、これは、尿酸産生を低下させるにことによって(アロプリノール)、又は尿酸排泄薬(例えば、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン)を用いて尿酸排泄を増加させることによって達成される。
ある場合には、アロプリノールは、尿酸形成を阻害し、血清尿酸値及び尿中尿酸値の両方の低下をもたらし、2〜3ヶ月後に十分に有効になる。
Figure 0005918327
ある場合には、アロプリノールは、ヒポキサンチンの構造類似物質であり(7位及び8位の炭素原子及び窒素原子の転位においてのみ異なる)、キサンチンオキシダーゼ(ヒポキサンチンをキサンチンに、キサンチンを尿酸に転化させるのに関与する酵素)の作用を阻害する。ある場合には、それは、対応するキサンチン類似物質、アロキサンチン(オキシプリノール)(これもまた、キサンチンオキシダーゼの阻害剤である)に代謝される。ある場合には、アロキサンチンは、キサンチンオキシダーゼの阻害においてより強力であるが、その低い経口生体利用性のため、あまり製薬学的に許容されない。ある場合には、過敏性、骨髄抑制、肝炎、及び脈管炎による致命的作用が、アロプリノールに関して報告されている。ある場合には、副作用の発生は、薬物で治療された個人全体の20%であり得る。尿酸代謝の疾病の治療は、アロプリノールの導入以来20年間、有意に進展していない。
ある場合には、尿酸排泄薬(例えば、プロベネシド、スルフィンピラゾン、及びベンズブロマロン)は、尿酸排泄を高める。ある場合には、プロベネシドは、尿細管による尿酸分泌の上昇を生じ、慢性的に使用すると、尿酸の生体内蓄積を動員する。ある場合には、プロベネシドを用いて治療された個人の25〜50%は、<6mg/dLの血清尿酸値の低下を達成することができない。ある場合には、プロベネシドに対する非感受性は、薬物不耐性、同時に起こるサリチル酸塩摂取、及び腎障害に起因する。ある場合には、プロベネシドを用いて治療された個人の3分の1は、プロベネシドに対する不耐性を発現する。ある場合には、尿酸排泄薬の投与はまた、尿結石、消化管閉塞、黄疸及び貧血を招く。
鉛中毒又は「鉛毒性痛風」
ある場合には、鉛に対する過度の曝露(鉛被毒又は鉛中毒)は、尿酸の腎排泄の低下を引き起こす尿細管尿酸輸送の鉛阻害により生じる「鉛毒性痛風」、すなわち鉛誘導高尿酸血症をもたらす。ある場合には、鉛腎症を患う個人の50%以上が、痛風を患う。ある場
合には、鉛毒性痛風の急性発作は、足の親指よりも膝でより頻繁に生じる。ある場合には、腎疾患は、原発性痛風よりも鉛毒性痛風でより頻度が高く、より重症である。ある場合には、治療は、鉛に対するさらなる曝露から個人を遮断し、鉛を除去するためにキレート剤の使用、及び急性痛風性関節炎及び高尿酸血症の抑制からなる。ある場合には、鉛毒性痛風は、原発性痛風よりも頻度の低い発作に特徴がある。ある場合には、鉛関連痛風は、閉経前の女性で起こり、非鉛関連痛風ではまれな出来事である。
レッシュ・ナイハン症候群
ある場合には、レッシュ・ナイハン症候群(LNS又はナイハン症候群)は、生児出生100,000人中の約1人を冒す。ある場合には、LNSは、酵素ヒポキサンチン・グアニン・ホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT)の遺伝的欠損によって引き起こされる。ある場合には、LNSは、X染色体連鎖劣性疾患である。ある場合には、LNSは、男の赤ん坊の出生時に存在する。ある場合には、この疾病は、激しい痛風、不十分な筋肉制御、及び中程度の精神遅滞を招き、生後1年以内に現れる。ある場合には、この疾病はまた、生後2年以内に始まる自傷挙動(例えば、唇及び指を噛む、頭部強打)をもたらす。ある場合には、この疾病はまた、関節における痛風に似た腫れ、及び重篤な腎臓の問題を引き起こす。ある場合には、この疾病はハンチントン病に見られる症状に似た顔を歪める、無意識の身悶え、並びに手足の反復運動を含む神経学的症状を招く。LNSを有する個人の予後は、不良である。ある場合には、LNSを有し治療を受けていない個人の寿命は、約5年未満である。ある場合には、LNSを有し治療を受けている個人の寿命は、約40歳を越える。
高尿酸血症及びその他の疾病
ある場合には、高尿酸血症は、心臓血管疾患(CVD)及び/又は腎疾患を有する個人において認められる。ある場合には、高尿酸血症は、高血圧前症、高血圧、近位ナトリウム再吸収の上昇、微量アルブミン尿、タンパク質尿、腎疾患、肥満、高トリグリセリド血症、低高密度リポタンパク質コレステロール、高インスリン血症、高レプチン血症、低アディポネクチン血症、末梢、頸動脈及び冠状動脈疾患、アテローム性動脈硬化症、鬱血性心疾患、脳卒中、腫瘍溶解症候群、内皮機能不全、酸化ストレス、上昇レニン値、上昇エンドセリン値、及び/又は上昇C−反応性タンパク質値を有する個人において認められる。ある場合には、高尿酸血症は、肥満(例えば、中心性肥満)、高血圧、脂質異常症、及び/又は異常空腹時グルコースを有する個人において認められる。ある場合には、高尿酸血症は、代謝症候群を有する個人において認められる。ある場合には、痛風性関節炎は、急性心筋梗塞の危険性の上昇を示す。幾つかの実施形態において、個人に対する本明細書に記載の化合物の投与は、高尿酸血症に関連した疾病又は病状(高血圧前症、高血圧、近位ナトリウム再吸収の上昇、微量アルブミン尿、タンパク質尿、腎臓病、肥満、高トリグリセリド血症、低高密度リポタンパク質コレステロール、高インスリン血症、高レプチン血症、低アディポネクチン血症、末梢、頸動脈及び冠状動脈疾患、アテローム性動脈硬化症、鬱血性心疾患、脳卒中、腫瘍溶解症候群、内皮機能不全、酸化ストレス、上昇レニン値、上昇エンドセリン値、及び/又は上昇C−反応性タンパク質値を含むが、これらに限定されない)に付随する臨床事象の可能性を低下させるのに有用である。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、利尿薬を用いた治療を必要とする疾病又は病状を患う個人に投与される。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、尿酸の腎滞留を生じる利尿薬を用いた治療を必要とする疾病又は病状を患う個人に投与される。幾つかの実施形態において、疾病又は病状は、鬱血性心不全又は本態性高血圧症である。
幾つかの実施形態において、個人に対する本明細書に記載の化合物の投与は、運動性の向上又は生活の質の向上に有用である。
幾つかの実施形態において、個人に対する本明細書に記載の化合物の投与は、癌治療の副作用を治療するか又は低減するのに有用である。
幾つかの実施形態において、個人に対する本明細書に記載の化合物の投与は、シスプラチンの腎毒性を低減させるのに有用である。
以下に示す実施例及び調製は、本発明の化合物及びこのような化合物の調製方法をさらに例証し、例示する。本発明の範囲は、以下の実施例及び調製の範囲によって何ら限定されないことが理解されるべきである。以下の実施例において、単一の不斉中心を有する分子は、特に明記しない限りは、ラセミ混合物として存在する。2つ又はそれ以上の不斉中心を有する分子は、特に明記しない限りは、ジアステレオマーのラセミ混合物として存在する。単一のエナンチオマー/ジアステレオマーは、当業者に知られている方法で得てもよい。
[実施例1A]
I 化学合成
実施例1A:2−(4−(2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
工程A: THF(2.44mL)中の4−(2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(0.2g、0.611ミリモル)の溶液に、2−ブロモ酢酸エチル(68μl、0.611ミリモル)と炭酸カリウム(0.17g、1.22ミリモル)とを加え、得られた混合物を60℃で18時間加熱した。この混合物を濃縮し、2−ブロモ酢酸エチル(68μl、0.611ミリモル)とDMF(1.2mL)とを加え、得られた混合物を60℃で24時間加熱した。水(40mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(2×40mL)。一緒にした有機抽出液を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、SGC(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(4−(2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチルを透明油状物として得た(0.137g、54%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.436mL、0.436ミリモル)を、THF/メタノール/水(3/3/1、1.5ml)中の2−(4−(2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチル(0.09g、0.218ミリモル)の溶液に加え、室温で18時間撹拌した。粗製反応混合物を、濃縮し、HCl(1M水溶液、4mL)で酸性にし、酢酸エチル(2×3mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を濃縮し、2−(4−(2,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を灰白色フォーム状物として得た(0.082g、98%)。[実施例1B]
実施例1B
Figure 0005918327
工程1: チオトリアゾール化合物を、DMF(0.5M最終濃度)に溶解し、0℃に冷却し、炭酸カリウム(1当量)を加える。5分間攪拌した後に、ヨウ化メチル(1.0当量)を加え、反応物を、薄層クロマトグラフィーで出発原料が残っていないことが示されるまで攪拌する。次いで、反応混合物を、減圧下で濃縮し、残留物を飽和NaHCOと酢酸エチルの間で抽出する。得られた粗生成物を、工程2で使用する。
工程2: 得られたメチルチオエーテル化合物を、無水エタノール(0.2M最終濃度)に溶解する。モリブデン酸アンモニウム四水和物((NHMo24・4HO)、0.3当量)と過酸化水素(10当量の30%水溶液)を加え、反応混合物を、出発原料が残存しなくなるまで室温で攪拌する。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を水と酢酸エチルの間で抽出する。一緒にした有機抽出液を、乾燥し、クロマトグラフィーで精製してメチルスルホン生成物を得る。
工程3: 得られたメチルスルホン化合物を、DMF(0.5M最終濃度)に溶解し、0℃に冷却し、水素化ナトリウム(1当量)を加える。5分間攪拌した後に、グリコール酸メチル(1.0当量)を加え、反応物を、薄層クロマトグラフィーで出発原料が残っていないことが示されるまで攪拌する。反応混合物を、飽和NaHCOを用いて反応を停止させ、得られる反応混合物を、減圧濃縮する。残留物を、酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機抽出液を、乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィーで精製する。
同様の合成法が、任意に、種々のナフチル及び/又はチアゾリル置換基を有するその他の化合物を調製するのに利用される。
[実施例2]
実施例2:2−(4−(4,7−ジメチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
工程階A: THF(3.1mL)中の4−(4,7−ジメチルナフタレン−1−イル)
−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(0.2g、0.783ミリモル)の溶液に、2−ブロモ酢酸エチル(87μL、0.783ミリモル)と炭酸カリウム(0.216g、1.57ミリモル)とを加え、次いで60℃で1時間加熱した。さらにDMF(1mL)を加え、この混合物を60℃で18時間加熱した。水(3mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×3mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、SGC(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(4−(4,7−ジメチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチルを透明油状物として得た(0.231g、86%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.88mL、0.488ミリモル)を、THF/エタノール/水(1:1:1、7ml)中の2−(4−(4,7−ジメチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチル(0.15g、0.44ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物を、濃縮し、HCl(1M、3mL)で酸性にし、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、濃縮して、2−(4−(4,7−ジメチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を灰白色固体として得た(0.129g、94%)。
[実施例3]
実施例3:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸
Figure 0005918327
工程A: DMF(2.5mL)中の5−アミノ−4−(4−シクロプロピル−ナフタレン−1−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−チオール(0.35g、1.239ミリモル)の溶液に、3−ブロモ−プロピオン酸エチルエステル(158μL、224mg、1.239ミリモル)を加え、60℃で20時間加熱した。反応混合物を、濃縮し、エチルエーテルを用いて数回超音波処理し、エチルエーテル層を傾瀉した。得られた淡黄色油状物を、高真空に入れ、粗製3−(5−アミノ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)プロパン酸エチルを淡褐色油状フォーム状物として得(0.409g、87%)、これを次の工程で直接使用した。
工程B: 3−(5−アミノ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)プロパン酸エステル(200mg、0.523ミリモル)と、亜硝酸ナトリウム(361mg、5.233ミリモル、10当量)と、ベンジルトリエチルアンモニウムブロミド(427mg、1.570ミリモル、3当量)とを、ブロモホルム(3mL)に懸濁し、室温で〜30分間撹拌した。次いで、ジクロロ酢酸(86μL、135mg、1.047ミリモル、2当量)を加え、光を遮断するためにフラスコをアルミホイルで覆い、混合物を室温で一夜撹拌した。水(5mL)を加え
、さらに30分間撹拌を続けた。次いで、反応混合物を、分液ロートに移し、さらに水とジクロロメタンを加えた。有機層を回収し、水層をジクロロメタン(2×)で洗浄した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(6:4のヘキサン/酢酸エチル)で精製して、3−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)プロパン酸エチルを淡褐色油状物として得た(111mg、47.6%)。
工程C: 水酸化リチウム水溶液(1M、437μL、0.437ミリモル、3当量)を、THF(1.5mL)及びメタノール(1mL)中の3−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)プロパン酸エチル(65mg、0.146ミリモル)の溶液に加えた。この混合物を、室温で〜2時間撹拌し、HCl(1N、584μL、0.584ミリモル、4当量)を加えた。得られた混合物を、濃縮し、少量の水を加え、超音波処理し、濾過することにより灰白色固体を単離した。単離した物質を、少量のメタノールに入れ、再度超音波処理し、次いで濾過して、5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオールを灰白色固体として得た(39mg、78%)。
工程D: DMF(1mL)中の5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(50mg、0.144ミリモル)と、2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチル(22μL、0.144ミリモル)と、ジイソプロピルエチルアミン(76μL、0.433ミリモル)との溶液を、60℃で20時間加熱した。次いで、得られた混合物を、濃縮し、エチルエーテル中で完全に溶解するまで超音波処理し、1NのHClで洗浄した。この混合物を、ジエチルエーテル(2×5mL)で抽出し、一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸エチルを褐色油状物として得た(60mg、91%)。
工程E: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、358μL、0.358ミリモル、3当量)を、THF(1mL)及びメタノール(0.5mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸エチル(55mg、0.119ミリモル)の溶液に加え、この混合物を、室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物を、濃縮し、HCl(1N)で酸性にし、超音波処理して、固体を粉砕した。濾過することにより、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸を灰白色固体として得た(39mg、76%)。
[実施例4]
実施例4:2−(5−(ジフルオロメチル)−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
工程A: トリエチルアミン(0.11mL、0.786ミリモル)と2−ブロモ酢酸エチル(80μL、0.72ミリモル)とを、ジクロロメタン(2.6mL)中の5−(ジフルオロメチル)−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(0.2g、0.655ミリモル)の溶液に加え、2時間撹拌した。粗製反応混合物を、SGC(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(5−(ジフルオロメチル)−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチルを灰白色固体として得た(0.246g、96%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.77mL、0.77ミリモル)を、THF/水(3:1、1.5mL)中の2−(5−(ジフルオロメチル)−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチル(0.15g、0.38ミリモル)の溶液に加え、室温で8時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物を、濃縮し、HCl(1N、3ml)で酸性にし、酢酸エチル(3×2mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を濃縮して、2−(5−(ジフルオロメチル)−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を灰白色フォーム状物として得た(0.136g、99%)。
[実施例5]
実施例5:2−(5−アミノ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸
Figure 0005918327
工程A: 2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチル(184μL、1.239ミリモル)を、DMF(2.5mL)中の5−アミノ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(0.35g、1.239ミリモル)の溶液に加え、60℃で20時間加熱し、その時間後にヨウ化カリウムの結晶を数個加え、この混合物を70℃でさらに24時間加熱した。次いで、温度を90℃に上昇させ、混合物をさらに6日間加熱した。得られた混合物を、室温まで冷却し、濃縮し、ジクロロメタンに溶解した。トリエチルアミンと水を加え、層を分離した。水層をジクロロメタン(2×)で抽出し、一緒にした有機抽出液を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、2−(5−アミノ−4−
(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸エチルを黄褐色固体として得た(0.134g、27%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.757mL、0.757ミリモル)を、THF(2mL)及びメタノール(1mL)中の2−(5−アミノ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸エチル(100mg、0.252ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で20時間撹拌した。粗製反応混合物を、HCl(1N、1mL)で酸性にし、超音波処理して固形物を粉砕し、次いで濾過することにより単離して、2−(5−(アミノ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸を白色固体として得た(69mg、74%)。
[実施例6]
実施例6:2−(5−(フルオロメチル)−4−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
工程A: トリエチルアミン(0.087mL、0.623ミリモル)と2−ブロモ酢酸エチル(63μL、0.571ミリモル)とを、ジクロロメタン(2.1mL)中の5−(フルオロメチル)−4−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(0.144g、0.519ミリモル)の溶液に加え、室温で2時間撹拌した。粗製反応混合物を、SGC(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(5−(フルオロメチル)−4−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチルを灰白色固体として得た(0.168g、89%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.59mL、0.59ミリモル)を、THF/水(3/1、1.2mL)中の2−(5−(フルオロメチル)−4−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸エチル(107mg、0.294ミリモル)の溶液に加え、この混合物を、室温で18時間撹拌する。粗製反応混合物を、濃縮し、HCl(1N、3mL)で酸性にし、酢酸エチル(3×3mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、2−(5−(フルオロメチル)−4−(4−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を得る。
[実施例7]
実施例7:2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸
Figure 0005918327
工程A: DMF(3mL)中の5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(前記のようにして調製した;500mg、1.444ミリモル)と、2−メチルプロパン酸tert−ブチル(270μL、1.444ミリモル)と、ジイソプロピルエチルアミン(755μL、4.332ミリモル)との溶液を、60℃で20時間加熱した。次いで、この混合物を濃縮し、ジエチルエーテル(15mL)を加え、全ての固形物が溶解するまで超音波処理し、HCl(1N、10ml)で洗浄し、ジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸tert−ブチルを淡褐色フォーム状物として得た(532mg、収率75%)。
工程B: 炭酸ナトリウム水溶液(1M、614mL、0.614ミリモル)を、トルエン(2mL)及びTHF(1mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸tert−ブチル(60mg、0.123ミリモル)と、フェニルボロン酸(17mg、0.135ミリモル)と、Pd(PPh(28mg、0.024ミリモル)との溶液に加えた。この混合物を、窒素下で5分間泡立て、次いで窒素下で90℃に20時間加熱した。室温まで冷却した後に、水(20mL)を加え、水層をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)で精製して、2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸tert−ブチルを褐色油状物として得た(44mg、73%)。
工程C: トリクロロ酢酸(0.5mL)を、ジクロロメタン(2mL)中の2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸tert−ブチル(25mg、0.051ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で20時間攪拌した。次いで、この混合物を、濃縮し、酢酸エチル(5mL)に溶解し、水(2×5mL)で洗浄した。一緒にした水層を、酢酸エチル(5mL)で洗浄し、一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(1%AcOH/40%EtOAc/ヘキサン)で精製して、2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸を褐色ペーストとして得た(14mg、64%)。
[実施例8]
実施例8:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
水酸化ナトリウム溶液(2M水溶液、33.7mL、67ミリモル、2当量)を、エタノール(200mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−(2−クロロ−4−スルファモイルフェニル)アセトアミド(これまでに公表されている方法で調製した、20g、34ミリモル)の懸濁液に加え、この混合物を4時間加熱還流した。活性炭(10g)を加え、この混合物を室温で12時間撹拌し、活性炭を濾過することにより除去した。活性炭を、エタノールで数回洗浄し、次いで濾液を濃縮した。水(200mL)を加え、次いでエタノールを除去するために約3分の1の容量に濃縮した。水(200mL)と酢酸エチル(250mL)とを加え、この混合物を15分間激しく撹拌し、有機層を除去した。水層を0℃に冷却し、HCl(1N)で処理して酸性にし、曇った油状沈殿物の形成を得た。この混合物を、酢酸エチル(3×)で抽出し、一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を灰白色固体として得た(11.2g、82%)。
[実施例9]
実施例9:2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸
Figure 0005918327
工程A: 2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチル(89μL、0.596ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.31mL、1.789ミリモル)とを、DMF(1.2mL)中の4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(0.2g、0.596ミリモル)の溶液に加え、この混合物を60℃で20時間加熱した。得られた混合物を、濃縮し、HCl(1M水性、2mL)で酸性にし、酢酸エチル(3×3mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸エチルを透明油状物として得た(0.1g、37%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.67mL、0.67ミリモル)を、T
HF(0.88mL)中の2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸エチル(0.1g、0.22ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。粗製反応混合物を、濃縮し、水(100mL)を加え、次いで酢酸エチル(2×40mL)で洗浄した。水層を、HCl(1N水性、10mL)で酸性にし、酢酸エチル(30mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、2−(4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸を灰白色固体として得た(49mg、53%)。
[実施例10]
実施例10:1−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)シクロブタンカルボン酸
Figure 0005918327
工程A: DMF(1mL)中の5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(100mg、0.289ミリモル)と、1−ブロモシクロブタンカルボン酸エチル(47μL、0.289ミリモル)と、ジイソプロピルエチルアミン(151μL、0.866ミリモル)との溶液を、60℃で4日間加熱した。室温に冷却した後、この混合物を、濃縮し、ジクロロメタン(15mL)とHCl(1N水性、15ml)の間で分配した。水層をジクロロメタン(2×15mL)で抽出し、一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、1−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)シクロブタンカルボン酸エチルを淡黄色粘着性フォーム状物として得た(75mg、収率55%)。
工程B: 水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.387mL、0.387ミリモル、3当量)を、THF/メタノール(2/1、3mL)中の1−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)シクロブタンカルボン酸エチル(61mg、0.129ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。得られた混合物を、HCL(1N水性、0.645mL、0.645ミリモル、5当量)で酸性にし、濃縮し、水(10mL)を加え、ジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、塩化カルシウム上で乾燥し、濃縮して、1−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)シクロブタンカルボン酸を灰白色固体として得た(43mg、75%)。
[実施例11]
実施例11:2−(1−(4−(ジメチルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−メチル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
水酸化ナトリウム水溶液(1M、120μL、120μモル、2当量)を、エタノール(2mL)中のN−(2−クロロ−4−スルファモイルフェニル)−2−(1−(4−(ジメチルアミノ)−5、6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−メチル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)アセトアミド(これまでに公表されている方法で調製した、32mg、60μモル)の懸濁物に加え、この混合物を60℃で4時間加熱した。得られた混合物を、室温まで冷却し、次いで濃縮した。水(5mL)を加え、次いでエタノールを除去するために約3分の1の容量に濃縮した。水(5mL)と酢酸エチル(5mL)とを加え、混合物を激しく15分間攪拌し、有機層を除去した。このプロセスを3回反復した。水層を、0℃に冷却し、HCl(1N)でpH6に処理することによって酸性にした。この混合物を、酢酸エチル(3×)で抽出し、一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して2−(4−(4−(ジメチルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を白色固体として得た(17.5mg、84%)。
[実施例12〜92]
実施例12〜92
化合物12〜92を、実施例1〜11に記載のプロトコールと同様のプロトコールに従って調製した。これらの化合物分析データを、実施例123の表に示す。
[実施例93]
実施例93:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸ナトリウム
Figure 0005918327
水酸化ナトリウム水溶液(1M、1当量)を、エタノール中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(1当量)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加し、この混合物を10℃でさらに10分間攪拌する。溶媒を真空中で除去して乾固し、表記ナトリウム塩を得る。
[実施例94]
実施例94:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸リチウム
Figure 0005918327
水酸化リチウム水溶液(1M、1当量)を、エタノール中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(1当量)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加し、この混合物を10℃でさらに10分間攪拌する。溶媒を真空中で除去して乾固し、表記リチウム塩を得る。
[実施例95]
実施例95:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸塩
実施例93及び94に記載の方法に従って、カリウム塩、カルシウム塩又はピペラジン塩などのその他の製薬学的に許容される塩を調製する。
Figure 0005918327
[実施例96]
実施例96:2−(5−ブロモ−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸ナトリウム
Figure 0005918327
水酸化ナトリウム水溶液(1M、1当量)を、エタノール中の(2−(5−ブロモ−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(1当量)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加し、この混合物を10℃でさらに10分間攪拌する。溶媒を真空中で除去して乾固し、表記ナトリウム塩を得る。
[実施例97]
実施例97:2−(5−ブロモ−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸リチウム
Figure 0005918327
水酸化リチウム水溶液(1M、1当量)を、エタノール中の2−(5−ブロモ−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(1当量)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加し、この混合物を10℃でさらに10分間攪拌する。溶媒を真空中で除去して乾固し、表記リチウム塩を得る。
[実施例98]
実施例98:2−(5−ブロモ−4−(4−エチルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸塩
実施例96及び97に記載の方法に従って、カリウム塩、カルシウム塩又はピペラジン塩などのその他の製薬学的に許容される塩を調製する。
Figure 0005918327
[実施例99A]
実施例99A:2−(5−ブロモ−4−(ナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸ナトリウム
Figure 0005918327
水酸化ナトリウム水溶液(1M、1当量)を、エタノール中の(2−(5−ブロモ−4−(ナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(1当量)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加し、この混合物を10℃でさらに10分間攪拌する。溶媒を真空中で除去して乾固し、表記ナトリウム塩を得る。
[実施例99B]
実施例99B:2−(5−ブロモ−4−(ナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸リチウム
Figure 0005918327
水酸化リチウム水溶液(1M、1当量)を、エタノール中の(2−(5−ブロモ−4−(ナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(1当量)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加し、この混合物を10℃でさらに10分間攪拌する。溶媒を真空中で除去して乾固し、表記リチウム塩を得る。
[実施例100]
実施例100:2−(5−ブロモ−4−(ナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸塩
実施例99A及び99Bに記載の方法に従って、カリウム塩、カルシウム塩又はピペラジン塩などのその他の製薬学的に許容される塩を調製する。
Figure 0005918327
[実施例101]
実施例101:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸tert−ブチル
Figure 0005918327
DMF(3mL)中の5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(上記のようにして調製した、500mg、1.444ミリモル)と、2−ブロモ−2−メチルプロパン酸tert−ブチル(270μL、1.444ミリモル)と、ジイソプロピルエチルアミン(755μL、4.332ミリモル)との溶液を、60℃で20時間加熱した。次いで、混合物を、濃縮し、ジエチルエーテル(15mL)を加え、この混合物を、固形物が全て溶解するまで超音波処理した。次いで、得られた溶液を、HCl(1N、10mL)で洗浄し、ジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸tert−ブチルを淡褐色フォーム状物として得た(532mg、収率75%)。
[実施例102]
実施例102:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチル
Figure 0005918327
1−シクロプロピルナフタレン
シクロプロピルマグネシウムブロミド(150mL、0.5Mテトラヒドロフラン溶液)を、0℃で攪拌したテトラヒドロフラン(10mL)中の1−ブロモナフタレン(10g、50mモル)と[1,3−ビス(ジフェニル、ホスフィノ)プロパン]ジクロロニッケル(II)との溶液に徐々に加え、この反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で除去し、酢酸エチルと水性塩化アンモニウムとを加えた。抽出後に、有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1−シクロプロピルナフタレンを得た(6.4g、76%)。
Figure 0005918327
1−シクロプロピル−4−ニトロナフタレン
亜硝酸ナトリウム(30mL)を、0℃で攪拌した1−シクロプロピルナフタレン(6.4g、38mモル)に徐々に(2時間にわたって)加えた。この反応混合物を、0℃でさらに30分間攪拌し、次いで氷に徐々に注いだ。水を加え、次いで酢酸エチルを加えた。抽出後に、有機層を、水性水酸化ナトリウム(1%)と水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1−シクロプロピル−4−ニトロナフタレンを得た(5.2g、64%)。
Figure 0005918327
1−アミノ−4−シクロプロピルナフタレン
エタノール(200mL)中の1−シクロプロピル−4−ニトロナフタレン(5g、2
3ミリモル)の溶液を、Pd/C(正味10%、1.8g)の存在下で、水素下で攪拌した。反応混合物を、一夜振盪し、セライト上で濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1−アミノ−4−シクロプロピルナフタレンを得た(3.1g、73%)。
Figure 0005918327
1−シクロプロピル−4−イソチオシアナトナフタレン
チオホスゲン(1.1g、97mモル)を、ジクロロメタン(50mL)中の1−アミノ−4−シクロプロピルナフタレン(18g、97mモル)とジイソプロピルエチルアミン(2当量)との攪拌溶液に0℃で加えた。この反応混合物を、0℃で5分間攪拌し、次いで水性HCl(1%溶液)を加えた。有機層を、分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサンを加え、生じた沈殿物を濾過した。溶媒を蒸発させて、1−シクロプロピル−4−イソチオシアナトナフタレンを得た(1.88g、86%)。
Figure 0005918327
5−アミノ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール
DMF(20mL)中のアミノグアニジン塩酸塩(3.18g、29ミリモル)と、1−シクロプロピル−4−イソチオシアナトナフタレン(3.24g、14ミリモル)と、ジイソプロピルエチルアミン(3当量)との混合物を、50℃で15時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、トルエンを加え、溶媒を再度蒸発させた。水酸化ナトリウム溶液(2M、30mL)を加え、この反応混合物を50℃で60時間加熱し。得られた反応混合物を濾過し、濾液を水性HCl(2M)で中和した。この混合物を再度濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、5−アミノ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオールを得た(2.0g、49%)。
Figure 0005918327
2−(5−アミノ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチル
2−クロロ酢酸メチル(0.73mL、83ミリモル)を、DMF(40mL)中の5−アミノ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(2.24g、7.9ミリモル)と炭酸カリウム(1.21g、
8.7ミリモル)との懸濁物に、室温で5分間にわたって滴加した。この反応物を、室温で24時間攪拌し、攪拌した氷冷水溶液に徐々に注入した。黄褐色沈殿物を真空濾過することにより回収し、Pの存在下に高真空下で、50℃で16時間乾燥して、2−(5−アミノ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチルを得た(2.24g、80%)。
Figure 0005918327
2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチル
亜硝酸ナトリウム(2.76g、40ミリモル)を、ブロモホルム(10mL)中の2−(5−アミノ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチル(0.71g、2ミリモル)とベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(1.63g、6ミリモル)との溶液に加えた。次いで、ジクロロ酢酸(0.33mL、4ミリモル)を加え、反応混合物を、室温で3時間攪拌した。得られた混合物を、ジクロロメタン(DCM)を充填したシリカゲルの7インチカラムに直接装填した。カラムを、最初に、DCMでブロモ体全部が溶出するまで溶出し、次いでアセトン/DCM(5:95)で溶出して、2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチルを得た(713mg、85%)。
[実施例103]
実施例103:2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸
Figure 0005918327
水(10mL)中の水酸化リチウム(98mg、4.1ミリモル)の溶液を、エタノール(10mL)及びTHF(10mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸メチル(上記の実施例に記載のようにして調製した、1.14g、2.7ミリモル)の溶液に、0℃で5分間にわたって滴加した。この混合物を、0℃でさらに45分間攪拌し、次いで0℃で0.5NのHCl溶液を加えることによってpH7に中和した。得られた混合物を、真空中で元の容量の1/5に濃縮し、次いで水(〜20mL)で希釈し、0.5NのHCl溶液を加えることによってpH2〜3に酸性にして、粘稠固体を得た。(生成物が酸性化中に油状物として生じる場合には、DCMによる抽出が推奨される)。黄褐色固体を、真空濾過することによって回収し、Pの存在下に高真空下で、50℃で16時間乾燥して、2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を得た(1.02g、93%)。
[実施例104]
実施例104:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸ナトリウム
Figure 0005918327
水酸化ナトリウム水溶液(1M、2.0mL、2.0ミリモル)を、エタノール(10mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(810mg、2.0ミリモル)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加した。この混合物を、10℃でさらに10分間攪拌した。揮発性溶媒を真空中で除去して乾固して、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸ナトリウムを固体として得た(850mg、100%)。
[実施例105]
実施例105:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸カリウム
Figure 0005918327
水酸化カリウム水溶液(1M、2.0mL、2.0ミリモル)を、エタノール(10mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(810mg、2.0ミリモル)の溶液に、10℃で5分間にわたって滴加した。この混合物を、10℃でさらに10分間攪拌した。揮発性溶媒を真空中で除去して乾固して、2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸カリウムを固体として得た(884mg、100%)。
[実施例106]
実施例106:2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−ヒドロキシアセトアミド
Figure 0005918327
THF(2mL)及びメタノール(2mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(1.0ミリモル)の溶液を、水酸化ナトリウム(5ミリモル)と50%水性ヒドロキシルアミン(2mL)との溶液に加える。室温で1時間攪拌した後に、水(4mL)を加え、揮発性溶媒を真空中で除去する。次いで、得られた溶液を、HCl(1N)を加えることによってpH7〜8に中和し、生じた沈殿物を濾過することによって単離して、2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−ヒドロキシアセトアミドを得る。
[実施例107]
実施例107:2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N(R4a,R4b)−アセトアミド
Figure 0005918327
オキシ塩化リン(2.6ミリモル)を、ピリジン(22mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(2.2ミリモル)とアミン(NHR4a4b;2.2ミリモル)との溶液に、0℃で5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに1時間攪拌し、次いで水(1mL)を加えることによって反応を停止させる。揮発性溶媒を真空中で除去し、DCM(200mL)を加える。有機相を、水(1×50mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(1×50mL)及び食塩水(1×50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して乾固する。エタノールと水を加えて固形物を生成させ、これを濾過することによって回収する。濾液をDCMで抽出することによって、さらに生成物を回収する。一緒にした生成物を、濃縮し、乾燥し、カラムクロマトグラフィー(アセトン/DCM溶出液)で精製して、2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N(R4a,R4b)−アセトアミドを得る。
[実施例108]
実施例108:2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)酢酸
Figure 0005918327
グリシンエチルエステル塩酸塩(0.21g、1.48ミリモル)と、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.36g、1.86ミリモル)と、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.25g、1.86ミリモル)と、2,6−ルチジン(0.43mL、3.71ミリモル、3.0)とを、ジクロロメタン(6.18mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(0.5g、1.24ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で18時間攪拌する。SGC(0〜100%EtOAc/ヘキサン)で精製して、2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)酢酸を得る。
[実施例109]
実施例109:2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)酢酸
Figure 0005918327
水酸化リチウム水溶液(1M、0.8mL、0.8ミリモル)を、THF/HO(3:1)(1.6mL)中の2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)酢酸エチル(0.4ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で18時間攪拌する。粗製反応混合物を、濃縮し、水性HCl(1M、1.2mL)で酸性にし、次いで酢酸エチル(3×3mL)で抽出する。一緒にした有機抽出液を、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)酢酸を得る。
[実施例110]
実施例110:2−(2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)プロパン酸メチ

Figure 0005918327
アラニンメチルエステル塩酸塩(1.48ミリモル)と、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.86ミリモル)と、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(1.86ミリモル)と、2,6−ルチジン(0.43mL、3.71ミリモル)とを、ジクロロメタン(6.18mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(0.5g、1.24ミリモル)の溶液に加える。この混合物を、室温で18時間攪拌し、次いでSGC(0〜100%EtOAc/ヘキサン)で精製する。
[実施例111]
実施例111:2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)プロパン酸
Figure 0005918327
水酸化リチウム水溶液(1M、0.8mL、0.8ミリモル)を、THF/HO(3:1)(1.6mL)中の2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)プロパン酸メチル(0.4ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で18時間攪拌する。粗製反応混合物を、濃縮し、水性HCl(1M、1.2mL)で酸性にし、次いで酢酸エチル(3×3mL)で抽出する。一緒にした有機抽出液を、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、所望の生成物を得る。
[実施例112]
実施例112:2−(2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−フェニルプロパン酸メチル
Figure 0005918327
フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(1.48ミリモル)と、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.86ミリモル)と、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(1.86ミリモル)と、2,6−ルチジン(0.43mL、3.71ミリモル)とを、ジクロロメタン(6.18mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(0.5g、1.24ミリモル)の溶液に加える。この混合物を、室温で18時間攪拌し、次いでSGC(0〜100%EtOAc/ヘキサン)で精製する。
[実施例113]
実施例113:2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−フェニルプロパン酸
Figure 0005918327
水酸化リチウム水溶液(1M、0.8mL、0.8ミリモル)を、THF/HO(3:1)(1.6mL)中の2−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)プロパン酸メチル(0.4ミリモル)の溶液に加え、この混合物を室温で18時間攪拌する。粗製反応混合物を、濃縮し、水性HCl(1M、1.2mL)で酸性にし、次いで酢酸エチル(3×3mL)で抽出する。一緒にした有機抽出液を、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、所望の生成物を得る。
[実施例114]
実施例114:2−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニルアミノ)−6−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)ヘキサン酸メチル
Figure 0005918327
2−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニルアミノ)−6−アミノヘキサン酸メチル(N−α−Fmoc−リシン(NH)−OMe、1.48ミリモル)と、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.86ミリモル)と、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(1.86ミリモル)と、2,6−ルチジン(0.43mL、3.71ミリモル)とを、ジクロロメタン(6.18mL)中の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(0.5g、1.24ミリモル)の溶液に加える。この混合物を、室温で18時間攪拌し、次いでSGC(0〜100%EtOAc/ヘキサン)で精製する。
[実施例115]
実施例115:2−(1,2−ジヒドロキシエチル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−3−イル=2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセテート
Figure 0005918327
オキシ塩化リン(2.4ミリモル)を、ピリジン(20mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(810mg、2.0ミリモル)の溶液に、0℃で5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに1時間攪拌し、次いでピリジン(5mL)中の1,2:5,6−ジ−O−イソプロピリデン−D−グルコフラノース(320mg、2.0ミリモル)の溶液を、5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに1時間攪拌し、20℃で1時間攪拌し、次いで水(1mL)を加えることによって反応を停止させる。揮発性溶媒を真空中で除去し、DCM(200mL)を加える。有機相を、水(1×50mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(1×50mL)及び食塩水(1×50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して乾固する。エタノールと水とを加えて固形物を生成させ、これを濾過することによって回収する。濾液をDCMで抽出することによって、さらに生成物を回収する。一緒にした生成物を、濃縮し、乾燥し、カラムクロマトグラフィー(アセトン/DCM溶出液)で精製する。一緒にした固形物を、酢酸(25mL)と水(5mL)との混合物に溶解し、60℃で3時間加熱する。揮発性溶媒を真空中で除
去する。エタノールと水を加えて固体を生成させ、これを濾過することにより回収する。[実施例116]
実施例116:2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)エチル=2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセテート
Figure 0005918327
オキシ塩化リン(2.4ミリモル)を、ピリジン(20mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(810mg、2.0ミリモル)の溶液に、0℃で5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに1時間攪拌し、次いでピリジン(5mL)中の1,2−O−イソプロピリデン−D−グルコフラノース(440mg、2.0ミリモル)の溶液に、5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに3時間攪拌し、20℃で1時間攪拌し、次いで水(1mL)を加えることによって反応を停止させる。揮発性溶媒を真空中で除去し、DCM(200mL)を加える。有機相を、水(1×50mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(1×50mL)及び食塩水(1×50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して乾固する。エタノールと水とを加えて固形物を生成させ、これを濾過することによって回収する。濾液をDCMで抽出することによって、さらに生成物を回収する。一緒にした生成物を、濃縮し、乾燥し、カラムクロマトグラフィー(アセトン/DCM溶出液)で精製する。一緒にした固形物を、酢酸(25mL)と水(5mL)との混合物に溶解し、60℃で3時間加熱する。揮発性溶媒を真空中で除去する。エタノールと水を加えて固体を生成させ、これを濾過することにより回収する。
[実施例117]
実施例117:3−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトキシ)−2−ヒドロキシプロピル=オレエート
Figure 0005918327
オキシ塩化リン(2.4ミリモル)を、ピリジン(20mL)中の2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(810mg、2.0ミリモル)の溶液に、0℃で5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに1時間攪拌し、次いでピリジン(5mL)に溶解したグリセリエルモノオレエート(715mg、2.0ミリモル)を5分間にわたって滴加する。この混合物を、0℃でさらに3時間、20℃で1時間攪拌し、次いで水(1mL)を加えることによって反応を停止させる。揮発性溶媒を真空中で除去し、DCM(200mL)を加える。有機相を、水(1×50mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(1×50mL)及び食塩水(1×50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して乾固し、カラムクロマトグラフィー(アセトン/DCM溶出液)で精製して、3−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトキシ)−2−ヒドロキシプロピル=オレエートを得る。
[実施例118]
実施例118:((2R,3S,4R,5R)−5−(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)メチル=2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセテート
Figure 0005918327
表題オキシリボヌクレオシド化合物は、前記に示した合成スキームに従って調製する。保護基は、用いてもよいし、合成の最後に除去してもよいし、除去しなくてもよい。
[実施例119]
実施例119:((2R,3S,5R)−3−ヒドロキシ−5−(5−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)テトラヒドロフラン−2−イル)メチル=2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセテート
Figure 0005918327
表題デオキシリボヌクレオシド化合物は、前記に示した合成スキームに従って調製する。保護基は、用いてもよいし、合成の最後に除去してもよいし、除去しなくてもよい。
[実施例120]
実施例120:((2R,3S,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−4−ヒドロキシ−3−(ホスホノオキシ)テトラヒドロフラン−2−イル)メチル=2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセテート
Figure 0005918327
表題オキシリボヌクレオシド化合物は、前記に示した合成スキームに従って調製する。保護基は、用いてもよいし、合成の最後に除去してもよいし、除去しなくてもよい。
[実施例121]
実施例121:2−(5−ブロモ−4−(1−シクロプロピルナフタレン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸−PEG複合体
Figure 0005918327
表題PEG複合体は、前記に示した合成スキームに従って調製する。保護基は、用いてもよいし、合成の最後に除去してもよいし、除去しなくてもよい。
[実施例122]
実施例122:2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸−遊離酸、ナトリウム塩及びピペラジン塩の溶解度
エッペンドルフバイアル中の試験溶媒1.00mL(又は0.50mL)に、種々の秤量した量の2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸(遊離酸、ナトリウム塩及びピペラジン塩として)を加え、その重量を記録した。飽和点に達していると思われたときに添加を止め、エッペンドルフバイアルを、1000rpmの一定速度で、22℃で24時間振盪した。次いで、このバイアル管を、10〜15,000rpmで5分間遠心分離し、沈殿について調べた。試料を、アセトニトリル/水(1/1)(又はヘキサンに対してiso−プロピルアルコール)で希釈し、既知標準に対してHPLCで分析した。結果を、以下の表に示す。
Figure 0005918327
[実施例123]
II 生物評価
実施例123:尿酸取り込みアッセイ
hURAT1輸送体を発現する安定な細胞株の作製:完全長ヒトURAT1遺伝子(SLC22A12)を、Not I制限部位を使用してプラスミドpCMV6−XL5(O
rigene)から真核生物発現プラスミドpCMV6/Neo(Origene)にサブクローニングした。遺伝子配列決定により、Genbank(アクセッション#NM_144585.2)に概説されているようなhURAT1の配列を確認した。HEK293ヒト胚腎臓細胞(ATCC#CRL−1573)を、ATCCによって記載されているようなEMEM組織培地で、5%CO及び95%空気の雰囲気で増殖させた。pCMV6/Neo/URAT1組み立て体を用いたHEK293細胞の形質移入を、製造者によって記載されているようなL2000形質移入試薬(Invitrogen)を使用して行った。24時間後に、形質移入細胞を、10cm組織培養プレートに分け、1日増殖させ、その後に培地を最終濃度0.5mg/mlでG418(Gibco)を含む新たな増殖培地と交換した。約8日後に、薬物耐性コロニーを選別し、次いで14C−尿酸輸送活性について試験した。HEK293/urat1細胞を、ポリ−D−リシン被覆96穴プレートに、1ウェル当たり75,000細胞の密度で平板培養した。
細胞を、インキュベーター中で、37℃で一夜(20〜26時間)増殖させた。プレー
トを室温にもどし、培地を、250μlの洗浄緩衝液(125mMグルコン酸ナトリウム、10mMのHepes pH7.3)の1回洗浄で洗い流した。化合物又はビヒクルを、54mCi/ミリモルの比活性を有する40μM尿酸の最終濃度についてC14尿酸を有するアッセイ緩衝液に加える。アッセイ緩衝液は、125mMグルコン酸ナトリウム、4.8mMグルコン酸カリウム、1.2mMリン酸二水素カリウム、1.2mM硫酸マグネシウム、1.3mMグルコン酸Ca、5.6mMグルコース、25mMのHEPES、pH7.3である。プレートを、室温で10分間インキュベートし、次いで50μlの洗浄緩衝液で3回洗浄し、250μlの洗浄緩衝液で3回洗浄した。Microscint
20シンチレーション液を加え、プレートを平衡に達するまで45℃で一夜インキュベートした。次いで、プレートをTopCountプレートリーダーで読み取り、EC50値を算出した。(Enomoto et al,Nature,2002,417,447−451及びAnzai et al,J.Biol.Chem.,2004,279,45942−45950参照。)
本明細書に記載のようにして調製した化合物を、前記の方法に従って調べ、EC50値を算出した。以下の表に、尿酸取り込みアッセイにおける化合物の活性を要約し、表中のAは、1nM〜1μMのEC50を表し;Bは、1μM〜30μMのEC50を表し;Cは、30μMよりも大きいEC50を表す(N/Aは、入手できないデータを意味する)。
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
Figure 0005918327
[実施例124]
実施例124:生体外代謝安定性
生体外代謝安定性を、ラット及びヒトの肝臓ミクロソーム(RLM/HLM)で評価した。インキュベーションミキサーは、以下のもの:1μMの試験化合物、1mg/mLのHLM/RLM、100mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)、1mMのNADPH及び5mMのMgClを含有していた。この混合物を、3分間プレインキュベートし、その後に37℃で30分間インキュベートした。反応を、NADPHを添加することにより開始させ、内部標準を有する等量のアセトニトリルを添加することにより停止させた。NADPHを含有してないインキュベーション試料を、対照試料として使用した。ボルテックスし、遠心分離した後に、上清を、定量のためにLC−MS/MSに注入した。
(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−2−メチルプロパン酸を、この方法に従って調べた。その結果を以下の表に示す。
Figure 0005918327
[実施例125]
III 生体内試験
実施例125:ラットでのPO投与
実施例1、3、7、8及び9に記載のようにして調製した化合物を、雄性スプラーグ・ドーリー(Sprague−Dawley)ラット(250g、試験群当たり3動物)に
PO投与する。試験化合物を、水酸化ナトリウム水溶液(0.2N)に溶解し、リン酸緩衝生理食塩水で容量を0.6mg/mLの濃度にし、3mg/kg(5mL/kg)の濃度で動物にPO投与する。血漿試料を、最初の投与後0.25時間、0.5時間、1時間、3時間、6時間、12時間及び24時間で取り出し、化合物及び可能な代謝産物の有無について分析する。また、尿試料を採取し、親化合物及び/又は代謝産物について分析する。
ある場合には、2−(5−ブロモ−4−(4−シアノナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸は、アミノ酸残基、又はそのアルキルエステル(すなわち、酸COOH又はそのアルキルエステルCOOR、(式中、Rはアルキルである))で置換されるか、あるいは少なくとも1個のカルボン酸、又はそのアルキルエステル(すなわち、酸COOH又はそのアルキルエステルCOOR、(式中、Rはアルキルである))で置換されたアミノアルキル基で置換される化合物の可能な生体内代謝産物であることに留意。
Figure 0005918327
[実施例126]
実施例126:生体内尿酸低下活性
本明細書に記載の化合物の尿酸低下活性を、以下の通りに、健常な成人ヒト男性ボランティアでの多重漸増用量二重盲検プラセボ対照治験で実証した。
試験は、ヘルシンキ宣言の現行版及び優良臨床試験実施に関する指針についてICHノート(CPMP/ICH/135/95)に従って行った。
年齢18〜45歳、18〜30kg/m以内の体型指数(BMI)の、書面インフォームドコンセントを提出しており、少なくとも6ヶ月の非喫煙者であり、時々のアセトアミノフェンを除いてスクリーニング前の2週間薬物治療を行っていない(酵素誘導薬について2ヶ月)16人の健常男性個人。前記の個人を、用量投与の前の日から、17日目の最終用量投与後72時間まで臨床施設に留め、21±1日目に追跡外来のために戻した。
試験は、サイズ2のゼラチンカプセル中の100mg固体粉末として供給される(4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸、カリウム塩)を使用して行った。相当するプラセボカプセルは、サイズ2のゼラチンカプセルとして供給された。複数の個人を、活動的な個人に投与されたカプセルの個数と同じ個数のプラセボカプセルを受け取るために無作為抽出した。
カプセル(活性薬又はプラセボ)を、標準朝食(朝の用量)及び夕食(夕方の用量)の30分後に水240mLと共に14日間経口投与した。
16人の個人(投与群当たり8人[活性薬6人及びプラセボ2人])
a.群1:プラセボ
b.群2:300mg(3×100mgカプセル)例1 b.i.d.(1日に2回)
c.群3:500mg(5×100mgカプセル)例1 b.i.d.(1日に2回)
0日目、3日目、7日目、14日目及び追跡時に、個人から血液を採取した。血清尿酸値を、標準的な自動化操作を使用して測定した。得られた結果を、以下の表に示す(μモル/Lの尿酸値)。
Figure 0005918327
[実施例127]
実施例127:4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸とインドメタシンの有効性を比較するヒト臨床試験
設計
これは、二重盲検並行群間多施設無作為5日試験である。
評価項目
1次有効性評価項目は:
a.疼痛の個人評価
である。
2次有効性評価項目は:
a.試験関節の圧痛;
b.試験関節の腫れ;及び
c.有効性を欠くことによる試験中止の個人の割合
である。
治療計画
個人を、2つの群:対照群(n=100)と実験群(n=100)に無作為に割り当て
た。
対照群には、インドメタシン(75mg)持続放出カプセル(1日2回)を全体で2週間投与する。
実験群には、サイズ2のゼラチンカプセル中の100mg固体粉末として供給される4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸、カリウム塩を全体で2週間投与する。
選択基準
男性又は女性
≧18歳
原発性痛風の急性関節炎の分類のための1980ARA基準に従って、痛風を有すると診断された人。
無作為化の<48時間前に、臨床的に診断された急性の痛風発作を経験しつつある人。
疼痛(0〜4のリッカート尺度)、圧痛(0〜3点の尺度)、及び腫れ[0〜3点の尺度]について3つの症状の質問にわたり合計5を評点する。但し、疼痛スコアは、少なくとも中程度(すなわち、0〜4のリッカート尺度で2,3、又は4)である。
妊娠の可能性のある女性は、妊娠試験陰性を有していなければならない。
妊娠の可能性のある女性は、不妊又は避妊していなければならない。
統計方法論
1次解析は、全例(intention−to−treat)アプローチを使用して試験2日目から5日目までの応答の平均から算出した疼痛の個人評価の基準値からの変化に基づく。全ての個人有効性変数(割合として定義される評価項目を除く)は、治療との2要因交互作用がない間、ANCOVA(試験施設、層[単関節対多関節急性痛風]、基準値共変量、及び治療群に関する用語を含むためのモデル)によって評価する。治療群の比較可能性は、対間治療差について95%信頼区間によって評価する。疼痛の個人評価についての95%信頼区間は、比較可能性範囲(すなわち、±0.5リッカート単位)に完全に入らなければならない。割合として定義される評価項目は、フィッシャーの正確確率検定を使用して群の間で比較する。正規性及び均一性の仮定は、シャピロ・ウイルク統計及びレーベン検定によって評価する。有意な交互作用(pδ0.050)が認められる場合には、交互作用の性質を評価し、さらに調査解析を行う。
[実施例128]
実施例128:高血圧について治療を受けている個人の4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸の有効性を比較するヒト臨床治験
仮説
チアジド誘導高尿酸血症は、BPを調節するチアジドの効力を低下させ、内皮機能不全を招き、インスリン耐性と耐糖能異常との発生を増加させる。
試験計画
この試験は、8週間の無作為二重盲検プラセボ対照臨床治験であり、治療を受けていないステージIの高血圧を有する全体で220人のアフリカ系アメリカ人を、次の通りに登録し、無作為に割り当て、治療する。
実験群は、4週間、クロルタリドン(25mg/日)と塩化カリウム(40mEq/日)の投与を受ける。次いで、彼らは、4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸、カリウム塩(300mg/日)の化合物又はプラセボの追加投与に無作為に割り当てられる。
4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸の用量は、4〜5.5mg/dLの間の血清尿酸値を達成するように調節する。個人は全て、低ナトリウム食を受け入れる。
評価項目
1次評価項目は、収縮期BPの低下である。
2次評価項目は、内皮機能、歩行時血圧、身体組成、全身性炎症、代謝パラメーター、酸化ストレス、及び腎臓血行力学の変化を測定する。
選択基準
アフリカ系アメリカ人(カリブ海、アフリカ、カナダなどで生まれた黒人を含む)
男性又は女性。
18歳以上
140/90〜155/99mmHgの間の平均座位臨床BPを有し、抗高血圧薬による治療を受けてない
0.5未満のランダムスポット尿タンパク質/クレアチニン比(ほぼ500mg/日の24時間尿タンパク質排泄)
60ml/分/1.73/m以上の計算MDRDGFR
試験開始前少なくとも1ヶ月間に、アロプリノール及びプロベネシドを摂取していない除外基準
・癌又は加速性高血圧の病歴
・2,500/mm未満の総白血球数、貧血、又は血小板減少症が確認されている
・肝疾患の病歴が知られている
・高血圧の二次的原因が知られている
・糖尿病、又は126mg/dL以上の空腹時血中グルコースの存在が知られている
・心不全、急性心筋梗塞、又は脳卒中の病歴、あるいは血圧を下げる目的以外の心臓血管適応症についてβ−ブロッカー又はカルシウムチャネルブロッカーについての履歴
・医学的介入を必要とする異常EKG
・臨床又は腎生検の病歴、あるいは腎実質性疾患の痕跡
・試験開始の2週間以内の急性痛風性発作
・過去2年間の麻薬、コカイン、又はアルコール(2リットル/週を越える飲酒)を含む
薬物乱用の履歴
・「大腿」BP測定用カフを用いた測定を不能とする52cmを超える腕回り
・妊娠又は試験中に妊娠する計画、あるいは授乳
・服薬不履行の履歴、試験要件を順守することができない、又は別の試験に参加している・スクリーニング研究室データを得る前に絶食をしていない。参加者が明らかに絶食をしていなかった場合には、本発明者らは、200mg/dL以上の随時血中グルコース値を有する人を除外するであろう。空腹時血糖が126mg/dLを超える場合には、アメリカ糖尿病学会基準に従い、次の日に得られる血中グルコース測定に基づいて再確認されるであろう。
[実施例129]
実施例129:高尿酸血症又は高尿酸尿についてのヒト臨床試験
試験設計
この試験は、4週間の無作為二重盲検プラセボ対照臨床治験であり、アテローム性動脈硬化症を有する総計100人の個人を、次の通りに登録し、無作為に割り当て、治療する。
実験群は、4−(2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−クロロ安息香酸、カリウム塩(300mg/日)の投与を受ける。対照群は、アトルバスタチン(1日80mg)の投与を受ける。
選択基準
・男性又は女性
・30〜75歳
・目測で少なくとも20%の内腔径狭窄を有する主要心臓管に少なくとも1つの閉塞
・長さが最小30mmであったセグメント(「標的セグメント」)全体にわたり50%を超える血管狭窄を有していないIVUS検査用の「標的血管」。標的血管は、これまでに医療介入を受けていないか、又はベースラインカテーテル挿入時に医療介入の候補になってもいない必要がある。
・個人が抗脂質異常症薬を接収しつつある場合には、4〜10週の洗い出し期間後に125〜210mg/dLの低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)
・女性について360μモル/L(6mg/dL)を超える血中尿酸値、又は男性については400μモル/L(6.8mg/dL)を超える血中尿酸値;あるいは800mg/日を超える尿酸値(男性)、及び750mg/日よりも大きい尿酸値(女性)
評価項目
1次有効性パラメーターは、医学的に許容される値までの尿酸値の回復である。
2次評価項目は、
a.TPVの変化
b.パーセントプラークPPVの変化
である。
[実施例130]
実施例130
2−(5−ブロモ−4−(4−シクロプロピルナフタレン−1−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸を、次の通りに12人の健常な被検体に投与した。
a.100mg、絶食状態(4人の被検体)
b.100mg、摂食状態(4人の被検体)
c.200mg、絶食時(4人の被検体)
本明細書に記載の実施例及び実施形態は、単に例示を目的とするものであり、当業者に提案される様々な修正又は変更は、本願明細書及び付属の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる。

Claims (7)

  1. 次の構造:
    Figure 0005918327
    〔式中:
    WはSであり;
    は、ハロであり;
    は、Hであり;
    d1は、C2−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ、CF、又はCNから独立して選択される0〜4個の置換基であり;
    及びRx’は、それぞれ独立して、H、F、CF、又はCNであるか;あるいは
    とRx’は、これらを結合している炭素原子と一緒になって、非芳香族3〜7員環を形成し;
    は、OBであり;及び
    は、H、C1−6アルキル又は製薬学的に許容される陽イオンである〕
    を有する化合物、又はその製薬学的に許容される塩若しくは互変異性体。
  2. が、アルカリ金属陽イオン(alkali)又はアルカリ土類金属陽イオン(alkaline)である、請求項に記載の化合物。
  3. がメチルであり及びRx’がメチルである、請求項に記載の化合物。
  4. 痛風の治療を必要とする人を治療するための医薬の製造における、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  5. 高尿酸血症の治療を必要とする人を治療するための医薬の製造における、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  6. 治療有効量の請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物と、製薬学的に許容される賦形剤と、を含有してなる医薬組成物。
  7. 前記化合物の治療有効量が、痛風を治療するための治療有効量である、請求項に記載の組成物。
JP2014196668A 2008-09-04 2014-09-26 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。 Active JP5918327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9438808P 2008-09-04 2008-09-04
US61/094,388 2008-09-04
US12/324,764 US8084483B2 (en) 2007-11-27 2008-11-26 Compounds and compositions and methods of use
US12/324,764 2008-11-26
US18011009P 2009-05-20 2009-05-20
US61/180,110 2009-05-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526211A Division JP2012502050A (ja) 2008-09-04 2009-09-03 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015042647A JP2015042647A (ja) 2015-03-05
JP5918327B2 true JP5918327B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=41726354

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526211A Pending JP2012502050A (ja) 2008-09-04 2009-09-03 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。
JP2011526210A Pending JP2012502049A (ja) 2008-09-04 2009-09-03 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。
JP2014196668A Active JP5918327B2 (ja) 2008-09-04 2014-09-26 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526211A Pending JP2012502050A (ja) 2008-09-04 2009-09-03 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。
JP2011526210A Pending JP2012502049A (ja) 2008-09-04 2009-09-03 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8193234B2 (ja)
EP (2) EP2328874A4 (ja)
JP (3) JP2012502050A (ja)
KR (2) KR20110050708A (ja)
CN (3) CN102186827A (ja)
AR (1) AR073548A1 (ja)
AU (2) AU2009289646B2 (ja)
BR (1) BRPI0918586A2 (ja)
CA (2) CA2735828C (ja)
EA (2) EA023500B1 (ja)
HK (1) HK1160843A1 (ja)
IL (2) IL211428A0 (ja)
MX (2) MX2011002450A (ja)
TW (2) TWI377200B (ja)
WO (2) WO2010028190A2 (ja)
ZA (3) ZA201101626B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2759746C (en) 2001-12-05 2018-05-22 Smt Research And Development Ltd. Endovascular device for entrapment of particulate matter and method for use
WO2010028190A2 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
US8173690B2 (en) * 2008-09-04 2012-05-08 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
US8242154B2 (en) * 2008-09-04 2012-08-14 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
EP2432468A2 (en) 2009-05-20 2012-03-28 Ardea Biosciences, Inc. Methods of modulating uric acid levels
NZ600984A (en) * 2010-01-08 2013-10-25 Ardea Biosciences Inc Polymorphic, crystalline and mesophase forms of sodium 2-(5-bromo-4-(4-cyclopropylnaphthalen-1-yl)-4h-1,2,4-triazol-3-ylthio)acetate, and uses thereof
EP3659601A1 (en) * 2010-03-30 2020-06-03 Ardea Biosciences, Inc. Treatment of gout
RS57275B1 (sr) 2010-06-15 2018-08-31 Ardea Biosciences Inc Tretman gihta i hiperurikemije
US9212135B2 (en) 2010-06-16 2015-12-15 Ardea Biosciences, Inc. Phenylthioacetate compounds, compositions and methods of use
AR081930A1 (es) 2010-06-16 2012-10-31 Ardea Biosciences Inc Compuestos de tioacetato
DK2658846T3 (en) * 2010-12-30 2017-02-13 Ardea Biosciences Inc POLYMORPHE FORMS OF 2- (5-BROMO-4- (4-CYCLOPROPYLNAPHTHALEN-1-YL) -4H-1,2,4-TRIAZOL-3-YLTHIO) ACETIC ACID AND APPLICATIONS THEREOF
ES2633762T3 (es) * 2011-05-24 2017-09-25 Ardea Biosciences, Inc. Hipertensión e hiperuricemia
KR101988066B1 (ko) 2011-11-03 2019-09-27 아디아 바이오사이언스즈 인크. 3,4-이치환된 피리딘 화합물, 이의 사용 방법 및 이를 포함하는 조성물
AR091651A1 (es) * 2012-07-03 2015-02-18 Ardea Biosciences Inc Elaboracion de acido 2-(5-bromo-4-(4-ciclopropilnaftalen-1-il)-4h-1,2,4-triazol-3-iltio)acetico
UA117359C2 (uk) * 2012-11-14 2018-07-25 Тейдзін Фарма Лімітед Похідне піридину
CN103389346B (zh) * 2013-07-18 2014-08-06 湖北华世通潜龙药业有限公司 利用hplc测定非布司他及口服制剂中有关物质的方法
CN103588716A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 苏州晶云药物科技有限公司 2-(5-溴-4-(4-环丙基萘-1-基)-4h-1,2,4-三唑-3-基硫基)乙酸的新晶型及其制备方法
WO2015075561A2 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Crystal Pharmatech Co., Ltd. Crystalline forms of lesinurad and its sodium salt
CN103755651A (zh) * 2013-12-23 2014-04-30 苏州晶云药物科技有限公司 2-(5-溴-4-(4-环丙基萘-1-基)-4h-1,2,4-三唑-3-基硫基)乙酸的盐的新晶型及其制备方法
CN104262276B (zh) * 2014-10-07 2016-06-22 张远强 含卤代苯的四氮唑乙酸类化合物、其制备方法及用途
CN104292176B (zh) * 2014-10-07 2016-06-29 张远强 一种含卤代苯的四氮唑乙酸类化合物、其制备方法和用途
CN104292178B (zh) * 2014-10-07 2016-06-22 张远强 含四氮唑乙酸类化合物、其制备方法及用途
CN104292177B (zh) * 2014-10-07 2016-08-17 张远强 含腈基和卤苯取代的四氮唑乙酸类化合物、其制备方法及用途
CN104292175B (zh) * 2014-10-07 2016-06-22 张远强 含硝基的四氮唑乙酸类化合物、其制备方法及用途
CN104341367B (zh) * 2014-10-07 2016-08-17 张远强 一类四氮唑乙酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326995A (zh) * 2014-10-27 2015-02-04 张远强 一种腈基取代的三氮唑丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104341363B (zh) * 2014-10-27 2016-08-17 张远强 一种硝基取代的三氮唑磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104327000B (zh) * 2014-10-27 2016-08-17 张远强 苯基取代的三氮唑亚磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104341365A (zh) * 2014-10-27 2015-02-11 张远强 卤代三氮唑丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104311498B (zh) * 2014-10-27 2016-04-06 张远强 烷氧基取代的三氮唑磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104341362B (zh) * 2014-10-27 2016-07-13 张远强 三氮唑磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326994A (zh) * 2014-10-27 2015-02-04 张远强 一种腈基取代的三氮唑磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326999B (zh) * 2014-10-27 2017-01-18 张远强 烷氧基取代的三氮唑亚磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326998B (zh) * 2014-10-27 2016-08-17 张远强 苯基取代的三氮唑丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104356078A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 张远强 卤代三氮唑磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104370841B (zh) * 2014-10-27 2016-07-13 张远强 三氮唑亚磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104341364A (zh) * 2014-10-27 2015-02-11 张远强 三氮唑丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104341361B (zh) * 2014-10-27 2017-01-11 张远强 一种腈基取代三氮唑亚磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326993B (zh) * 2014-10-27 2016-08-17 张远强 一种硝基取代三氮唑亚磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326996A (zh) * 2014-10-27 2015-02-04 张远强 一种硝基取代三氮唑丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104370842B (zh) * 2014-10-27 2016-07-13 张远强 苯基取代的三氮唑磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104326997B (zh) * 2014-10-27 2016-09-21 张远强 烷氧基取代的三氮唑丙二酸类化合物、其制备方法及用途
CN104370843B (zh) * 2014-10-27 2016-05-18 张远强 卤代三氮唑亚磺酰丙二酸类化合物、其制备方法及用途
AU2015371308A1 (en) 2014-12-23 2017-08-03 Intellectual Property Associates, Llc Methods and formulations for transdermal administration
CN107108478B (zh) * 2014-12-29 2020-04-24 日本化学药品株式会社 Urat1抑制剂
CN104817562B (zh) * 2015-04-17 2017-05-03 东南大学 一种具有治疗及预防高尿酸血症或痛风的化合物及其制备方法和应用
CN106187926B (zh) * 2015-04-30 2018-11-27 天津药物研究院有限公司 含二芳基甲烷结构的羧酸类urat1抑制剂、制备方法及其在高尿酸血症和痛风治疗上的用途
EP3112334A1 (en) 2015-06-29 2017-01-04 DPx Fine Chemicals Austria GmbH & CoKG Process for manufacturing 1-cyclopropyl-naphthalenes
WO2017028762A1 (zh) * 2015-08-14 2017-02-23 广东东阳光药业有限公司 一种萘环化合物的晶型
MX2018014374A (es) * 2016-05-23 2019-05-20 Cstone Pharmaceuticals Shanghai Co Ltd Tiofeno, método de fabricación y aplicación farmacéutica del mismo.
CN109476611B (zh) * 2016-06-17 2022-08-23 南京明德新药研发有限公司 一种卤代化合物及其轴手性异构体
CN107540619B (zh) * 2016-06-29 2019-08-16 天津药物研究院有限公司 一种尿酸转运体1抑制剂的制备方法
CN107814795B (zh) * 2016-09-12 2020-12-18 江苏艾立康药业股份有限公司 作为urat1抑制剂的化合物
CN108658879A (zh) * 2017-03-29 2018-10-16 天津药物研究院有限公司 一种urat1抑制剂及其制备方法和用途
EP3681479B1 (en) 2017-09-15 2024-01-31 Dyve Biosciences, Inc. Sodium bicarbonate for use in the treatment of gout and related disorders
CN109134391A (zh) * 2018-09-21 2019-01-04 山东大学 一种酰基磺酰胺类衍生物及其制备方法与应用
CN111943957B (zh) * 2019-05-17 2023-01-06 中国医学科学院药物研究所 喹啉甲酰胺类化合物及其制备方法和用途
CN111763218B (zh) * 2020-07-14 2021-05-28 山东大学 一种噻吩并嘧啶酮巯乙酸类衍生物及其制备方法与应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006A (en) * 1841-03-16 Clamp for crimping leather
US2008A (en) * 1841-03-18 Gas-lamp eok conducting gas pkom ah elevated buhner to one below it
US2009A (en) * 1841-03-18 Improvement in machines for boring war-rockets
NL7112373A (ja) * 1970-09-25 1972-03-28
US4198513A (en) * 1970-09-25 1980-04-15 Merck & Co., Inc. 1,2,4-Triazoles
US4935438A (en) * 1987-12-29 1990-06-19 Smithkline Beckman Corporation Dopamine-β-hydroxylase inhibitors
AU6144098A (en) * 1997-02-14 1998-09-08 Bayer Corporation Amide derivatives as selective neuropeptide y receptor antagonists
GB0028702D0 (en) * 2000-11-24 2001-01-10 Novartis Ag Organic compounds
JP4413781B2 (ja) 2002-08-23 2010-02-10 アーディア・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド 非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター
US7642277B2 (en) * 2002-12-04 2010-01-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
CA2557648A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-22 Wyeth Ion channel modulators
CN1934095A (zh) * 2004-03-08 2007-03-21 惠氏公司 离子通道调节剂
WO2006026356A2 (en) 2004-08-25 2006-03-09 Ardea Biosciences, Inc. S-TRIAZOLYL α-MERCAPTOACETANILDES AS INHIBITORS OF HIV REVERSE TRANSCRIPTASE
WO2007050087A1 (en) * 2004-08-25 2007-05-03 Ardea Biosciences, Inc. N[S(4-aryl-triazol-3-yl)α -mercaptoacetyl]-p-amino benozoic acids AS HIV REVERSE TRANSCRIPTASE INHIBITORS
WO2006091506A2 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Bayer Pharmaceuticals Corporation Neuropeptide y4 receptor agonists
AU2007267803B2 (en) 2006-05-25 2011-08-25 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating non-Hodgkin's lymphoma
WO2008057246A2 (en) 2006-10-26 2008-05-15 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating inflammatory disorders
CA2706858C (en) * 2007-11-27 2013-12-24 Ardea Biosciences, Inc. Imidazole and triazole derivatives and methods of use
US8242154B2 (en) * 2008-09-04 2012-08-14 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
WO2010028190A2 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
US8173690B2 (en) * 2008-09-04 2012-05-08 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
WO2010135530A2 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Ardea Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods for modulating uric acid levels

Also Published As

Publication number Publication date
CA2735828C (en) 2013-07-23
CN102186832B (zh) 2014-04-02
KR20110050709A (ko) 2011-05-16
AU2009289646A1 (en) 2010-03-11
CA2735828A1 (en) 2010-03-11
AU2009289646B2 (en) 2012-07-05
ZA201101626B (en) 2012-08-29
WO2010028190A2 (en) 2010-03-11
CA2736117A1 (en) 2010-03-11
TW201018463A (en) 2010-05-16
EA023500B1 (ru) 2016-06-30
MX2011002449A (es) 2011-05-25
JP2012502049A (ja) 2012-01-26
ZA201203779B (en) 2014-01-29
IL211429A (en) 2014-09-30
WO2010028189A3 (en) 2010-06-17
EP2328874A2 (en) 2011-06-08
EA201100440A1 (ru) 2011-10-31
IL211428A0 (en) 2011-05-31
CN102186832A (zh) 2011-09-14
EA201100441A1 (ru) 2011-10-31
WO2010028189A2 (en) 2010-03-11
AR073548A1 (es) 2010-11-17
EP2328874A4 (en) 2012-05-09
AU2009289647C1 (en) 2013-03-21
MX2011002450A (es) 2011-05-25
US8193234B2 (en) 2012-06-05
TW201022216A (en) 2010-06-16
CA2736117C (en) 2013-11-19
KR20110050708A (ko) 2011-05-16
AU2009289647A1 (en) 2010-03-11
EP2328879A4 (en) 2012-05-09
US8344012B2 (en) 2013-01-01
US20130040963A1 (en) 2013-02-14
IL211429A0 (en) 2011-05-31
US20100056542A1 (en) 2010-03-04
AU2009289647B2 (en) 2012-09-20
TWI377200B (en) 2012-11-21
EP2328879A2 (en) 2011-06-08
BRPI0918586A2 (pt) 2015-12-01
KR101294872B1 (ko) 2013-08-08
JP2012502050A (ja) 2012-01-26
CN103819419A (zh) 2014-05-28
US20100056593A1 (en) 2010-03-04
CN103819419B (zh) 2016-12-07
CN102186827A (zh) 2011-09-14
HK1160843A1 (en) 2012-08-17
JP2015042647A (ja) 2015-03-05
WO2010028190A3 (en) 2010-07-01
ZA201204031B (en) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918327B2 (ja) 尿酸値を調節するための化合物、組成物及びそれを使用する方法。
US8173690B2 (en) Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
TWI415840B (zh) 新穎化合物、組合物及使用方法
US8633232B2 (en) Compounds, compositions and methods of using same for modulating uric acid levels
US8372807B2 (en) Methods of modulating uric acid levels
JP2012527475A (ja) 尿酸値を調節するための化合物、組成物及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250