JP5918210B2 - 管理システム及びプログラム - Google Patents

管理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5918210B2
JP5918210B2 JP2013268538A JP2013268538A JP5918210B2 JP 5918210 B2 JP5918210 B2 JP 5918210B2 JP 2013268538 A JP2013268538 A JP 2013268538A JP 2013268538 A JP2013268538 A JP 2013268538A JP 5918210 B2 JP5918210 B2 JP 5918210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
unit
information
tag
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013268538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015125535A (ja
Inventor
小野寺 浩幸
浩幸 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2013268538A priority Critical patent/JP5918210B2/ja
Publication of JP2015125535A publication Critical patent/JP2015125535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918210B2 publication Critical patent/JP5918210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、管理システム及びプログラムに関する。
食品に付されたRF−IDタグから食品情報を読み取ることによって、冷蔵庫内に収容された食品を管理する冷蔵庫が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2001−319043号公報
ICタグが付されている物品に加えて、ICタグが付されていない物品も管理できるシステムが望まれていた。
本発明の第1の態様によれば、庫内の物品を管理する管理システムであって、物品に付されたICタグに格納されたタグ情報を読み取るタグ読取部と、庫内に入庫される物品及び庫内から出庫される物品を撮像する撮像部と、庫内に収納されている物品の重量を測定する重量測定部と、庫内に収納されている物品を管理する物品管理情報を格納する物品管理情報格納部と、物品管理情報を更新する物品管理情報更新部とを備え、物品管理情報更新部が、タグ読取部によるタグ情報の読み取り及び撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加した場合に、物品の入庫と判定して、タグ情報と物品の画像とを対応付けて物品管理情報に追加することにより物品管理情報を更新し、撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加し、かつ、タグ読取部によるタグ情報の読み取りがなかった場合、物品の入庫と判定して、物品の画像を物品管理情報に追加することにより物品管理情報を更新し、重量測定部が測定する重量が減少した後、タグ読取部によるタグ情報の読み取り及び撮像部による物品の撮像が実行された場合、タグ情報に対応する物品の出庫と判定して、物品管理情報を更新し、重量測定部が測定する重量が減少した後、撮像部による物品の撮像が実行され、かつ、タグ読取部によるタグ情報の読み取りがなかった場合、撮像部が撮像した物品の画像に対応する物品の出庫と判定して、物品管理情報を更新する管理システムが提供される。
上記管理システムは、タグ情報に基づいて、ICタグが付された物品の物品名を特定するICタグ物品特定部と、撮像部により撮像された画像に基づいて、物品の物品名を特定する画像物品特定部とをさらに備えてよく、物品管理情報更新部は、タグ読取部によるタグ情報の読み取り及び撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加した場合に、タグ情報に基づいて特定された物品名と物品の画像とを対応付けて物品管理情報に追加してよく、撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加し、かつ、タグ読取部によるタグ情報の読み取りがなかった場合であって、物品の画像に基づいて物品の物品名が特定できた場合、物品の画像と物品名とを対応付けて物品管理情報に追加し、物品の画像に基づいて物品の物品名が特定できなかった場合、物品の画像と、物品の物品名が不明であることを示す不明情報とを対応付けて物品管理情報に追加してよい。上記冷蔵庫内管理システムは、不明情報が対応付けられた物品の画像を出力する不明物品出力部と、不明物品出力部が出力した物品の画像に対して入力された物品名を取得する物品名取得部とをさらに備えてよく、物品管理情報更新部は、不明情報と物品名取得部が取得した物品名とを置換することにより、物品管理情報を更新してよい。
上記管理システムは、庫内に収納されている物品の状態に基づいて、警告の要否を判定する警告要否判定部と、警告要否判定部によって警告要と判定された場合に、警告情報を出力する警告情報出力部とをさらに備えてよい。上記管理システムは、庫内に収納されているべき物品を登録する収納物品登録部をさらに備えてよく、警告要否判定部は、収納物品登録部によって登録された物品が、庫内に収納されていない場合に、警告要と判定してよい。上記管理システムにおいて、収納物品登録部は、庫内に収納されているべき物品の、収納されているべき重量を登録してよく、物品管理情報更新部は、タグ読取部によるタグ情報の読み取り及び撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加した場合に、タグ情報及び物品の画像と、重量測定部によって測定された物品の重量とを対応付けて物品管理情報に追加し、撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加し、かつ、タグ読取部によるタグ情報の読み取りがなかった場合に、タグ情報及び物品の画像と、重量測定部によって測定された物品の重量とを対応付けて物品管理情報に追加し、警告要否判定部は、収納物品登録部によって登録された物品の重量が、登録された収納されているべき重量よりも少ない場合に、警告要と判定してよい。上記管理システムにおいて、物品は食品であってよく、物品管理情報更新部は、タグ読取部によるタグ情報の読み取り及び撮像部による物品の撮像の後、重量測定部が測定する重量が増加した場合に、タグ情報に含まれる物品の物品名及び物品の賞味期限と、物品の画像とを対応付けて物品管理情報に追加し、警告要否判定部は、物品管理情報に含まれる賞味期限に基づいて、警告の要否を判定してよい。
本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記管理システムとして機能させるためのプログラムが提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
管理システムの一例を概略的に示す。 冷蔵庫の一例を概略的に示す。 冷蔵庫の機能構成の一例を概略的に示す。 テーブル形式の物品管理情報の一例を概略的に示す 収納物品情報の一例を概略的に示す。 冷蔵庫による処理の流れの一例を概略的に示す。 管理サーバの機能構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、管理システム100の一例を概略的に示す。本実施形態では、冷蔵庫200の庫内に収納された物品10を管理する管理システム100を例に挙げて説明するが、これに限らない。管理システム100は、冷蔵庫200以外の庫内に収納された物品10を管理してもよい。本実施形態に係る管理システム100は、冷蔵庫200及び管理サーバ300を含んでよい。冷蔵庫200と管理サーバ300とは、ネットワーク50を介して通信する。ネットワーク50は、例えば、インターネット及び電話網を含む。なお、冷蔵庫200は、後述する通信端末400を使用する使用者30の自宅にある冷蔵庫を例に挙げて説明するが、これに限らず、使用者30の自宅以外、例えば、使用者30の友人宅や知人宅にある冷蔵庫でもよい。
冷蔵庫200は、ICタグリーダ212を有する。ICタグリーダ212は、物品10に付されたICタグ20から、ICタグ20に格納されたタグ情報を読み取る。タグ情報は、ICタグ20を識別するタグIDを含んでよい。また、タグ情報は、ICタグ20が付された物品10の情報を含んでよい。
例えば、タグ情報は、物品10の物品名を含む。物品名は、物品10のカテゴリであってよく、物品10の製品名であってもよい。例えば、物品10が牛乳である場合、物品名は「牛乳」というカテゴリであってよい。また、物品10の製品名が「○○牛乳」である場合、物品名は「○○牛乳」であってよい。タグ情報は、カテゴリ及び製品名の両方を含んでもよい。タグ情報は、物品10の賞味期限又は消費期限を含んでよい。
冷蔵庫200を使用する使用者30は、例えば、冷蔵庫200に物品10を入出庫するときに、物品10をICタグリーダ212にかざす。これにより、ICタグリーダ212は、物品10に付されたICタグ20からタグ情報を読み取る。
冷蔵庫200は、ICタグ214を有する。冷蔵庫200は、ICタグ214を介して、通信端末400と通信してよい。通信端末400は、例えば、携帯電話、タブレット端末、及びノートパソコン等である。通信端末400は、ICタグ214からデータを読み取る機構を内蔵してよい。また、通信端末400は、ICタグ214からデータを読み取る機構を有する機器を外付けで備えてもよい。
冷蔵庫200は、ICタグリーダ212によってICタグ20から読み取ったタグ情報を、通信端末400を介して管理サーバ300に送信してよい。通信端末400は、冷蔵庫200からタグ情報を受信して、ネットワーク50を介して管理サーバ300に送信してよい。なお、ここでは、冷蔵庫200が通信端末400を介して管理サーバ300にデータを送信する例を挙げて説明するが、これに限らない。冷蔵庫200は、3G、LTE、及び4G等の移動通信システム、WiFi通信、並びに有線通信等で通信する通信機能を備えて良く、当該通信機能を用いて、ネットワーク50を介して管理サーバ300と通信してもよい。
冷蔵庫200は、庫内に入庫される物品10の情報と、庫内から出庫される物品10の情報とを管理サーバ300に送信する。これにより、管理サーバ300は、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の情報を管理できる。
管理サーバ300は、通信端末400からの問い合わせに対して、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の情報を通信端末400に送信してよい。これにより、例えば、通信端末400を所持する使用者30は、スーパーマーケット等で食材を購入するときに、通信端末400を用いて管理サーバ300に問い合わせることにより、自宅の冷蔵庫200に収納されている物品10を確認することができる。
管理サーバ300は、通信端末400に限らず、他の通信端末に対して、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の情報を送信してよい。例えば、管理サーバ300は、使用者30の家族である他の使用者32が所持する通信端末410に対して、管理サーバ300の庫内に収納されている物品10の情報を送信する。管理サーバ300は、予め登録された通信端末に対してのみ、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の情報を送信してもよい。
図2は、冷蔵庫200の一例を概略的に示す。図2では、冷蔵室202、野菜室204、及び冷凍室206を備える冷蔵庫200を例示しているが、これに限らず、冷蔵庫200の構成はどのような構成であってもよい。
冷蔵庫200は、開閉センサ208、カメラ216及び重量センサ218を備える。開閉センサ208は、冷蔵室扉203、野菜室204、及び冷凍室206のそれぞれに設置されており、それぞれの開閉センサ208が冷蔵室扉203の開閉、野菜室204の開閉、及び冷凍室206の開閉を検知する。
カメラ216は、冷蔵庫200の天板の上方に設置され、冷蔵庫200の庫内に入庫される物品10及び冷蔵庫200の庫内から出庫される物品10を上方から撮像する。カメラ216は、冷蔵室202、野菜室204、冷凍室206、及び冷蔵室扉203に対して入出庫される物品10を撮像する。
重量センサ218は、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の重量を測定する。重量センサ218は、冷蔵室202内の各棚、冷蔵室扉203の各棚、野菜室204、及び冷凍室206に設置されてよい。例えば、冷蔵室202内の一の棚に設置された重量センサ218が測定する重量が1kg増加した場合、当該一の棚の上に重量1kgの物品10が収納されたと判定できる。また、例えば、冷蔵室202の一の棚に設置された重量センサ218が測定する重量が1kg減少した場合、当該棚の上に収納された重量1kgの物品10が持ち上げられたと判定できる。
図3は、冷蔵庫200の機能構成の一例を概略的に示す。冷蔵庫200は、タグ読取部220、開閉検知部222、撮像部224、重量測定部226、物品管理情報格納部230、物品管理情報更新部232、ICタグ物品特定部234、画像物品特定部236、物品管理情報送信部238、不明物品出力部242、物品名取得部244、収納物品登録部246、警告要否判定部250、及び警告情報出力部252を備える。なお、冷蔵庫200がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
タグ読取部220は、物品10に付されたICタグ20に格納されたタグ情報を読み取る。タグ読取部220は、例えば、ICタグリーダ212である。
開閉検知部222は、冷蔵庫200の扉の開閉を検知する。開閉検知部222は、例えば、開閉センサ208である。
撮像部224は、冷蔵庫200の庫内に入庫される物品10及び庫内から出庫される物品10を撮像する。撮像部224は、例えば、カメラ216である。撮像部224は、冷蔵庫200の庫内に入庫される物品10及び庫内から出庫される物品を撮像できれば、冷蔵庫200の任意の位置に配置されてよい。また、撮像部224は複数のカメラを有してもよい。例えば、撮像部224は、冷蔵室202、野菜室204、及び冷凍室206のそれぞれに対して入庫される物品10及び出庫される物品10を撮像する複数のカメラを有する。
撮像部224は、開閉検知部222によって冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の開扉が検知されたときに撮像範囲の動画撮像を開始して、撮像範囲を通過する物品10の静止画像を、物品10の画像として取得してよい。また、撮像部224は、冷蔵庫200の任意の位置に設置された不図示の指示ボタン等の指示部に対する指示に応じて、静止画の撮像を実行してよい。例えば、使用者30が、物品10を撮像部224の撮像範囲内に移動させた後、指示ボタンによる指示を行うことによって、物品10を撮像部224に撮像させることができる。
重量測定部226は、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品の重量を測定する。重量測定部226は、例えば、重量センサ218である。すなわち、重量測定部226は、冷蔵室202の複数の棚に設置された重量センサ218、冷蔵室扉203の複数の棚に設置された重量センサ218、野菜室204に設置された重量センサ218、及び冷凍室206に設置された重量センサ218を有してよい。また、重量測定部226は、冷蔵庫200の全体の重量を測定する重量センサであってもよい。重量測定部226は、測定した冷蔵庫200の全体の重量から、物品10が1つも収納されていない状態の冷蔵庫200の重量を減算することによって、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の重量を判断してよい。
物品管理情報格納部230は、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10を管理する物品管理情報を格納する。物品管理情報は、物品10毎に、物品10に関連する情報が対応付けられたデータ構造を有してよい。例えば、物品管理情報は、物品10毎に、物品名と、賞味期限又は消費期限と、画像と、対応するタグIDがある場合にはタグIDとが対応付けられたデータ構造を有する。物品管理情報更新部232は、物品管理情報格納部230が格納する物品管理情報を更新する。
物品管理情報更新部232は、例えば、タグ読取部220によるタグ情報の読み取り及び撮像部224による物品10の撮像の後、重量測定部226が測定する重量が増加した場合に、ICタグ20が付された物品10の入庫と判定する。物品管理情報更新部232は、タグ読取部220によるタグ情報の読み取り、開閉検知部222による冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の開扉検知、撮像部224による物品10の撮像、及び重量測定部226が測定する重量の増加の後、開閉検知部222が、冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の閉扉を検知した場合に、ICタグ20が付された物品10の入庫と判定してもよい。
そして、物品管理情報更新部232は、タグ読取部220が読み取ったタグ情報と、撮像部224が撮像した物品10の画像とを対応付けて物品管理情報に追加する。これにより、ICタグ20が付された物品10を、タグ情報及び画像によって管理できる。
物品管理情報更新部232は、タグ読取部220が読み取ったタグ情報に物品名が含まれている場合、物品管理情報に物品名を追加してよい。タグ読取部220が読み取ったタグ情報に物品名が含まれていない場合、ICタグ物品特定部234が、タグ情報に含まれるタグIDに基づいて、物品名を特定してよい。例えば、ICタグ物品特定部234は、複数のタグIDと複数の物品名とを対応付けた対応付けデータを参照することにより、タグ情報に含まれるタグIDに対応する物品名を取得する。また、ICタグ物品特定部234は、タグIDを管理サーバ300に送信して、管理サーバ300から、タグIDに対応する物品名を取得してもよい。物品管理情報更新部232は、タグ読取部220が読み取ったタグ情報に賞味期限又は消費期限が含まれている場合、賞味期限及び消費期限を物品管理情報に追加してよい。
また、物品管理情報更新部232は、例えば、撮像部224による物品10の撮像の後、重量測定部226が測定する重量が増加し、かつ、タグ読取部220によるタグ情報の読み取りがなかった場合に、物品10の入庫と判定する。物品管理情報更新部232は、開閉検知部222による冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の開扉検知、撮像部224による物品10の撮像、及び重量測定部226が測定する重量の増加の後、タグ読取部220によるタグ情報の読み取りが実行されることなく、開閉検知部222が冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の閉扉を検知した場合に、物品10の入庫と判定してもよい。
そして、物品管理情報更新部232は、撮像部224が撮像した物品10の画像を物品管理情報に追加する。これにより、ICタグ20が付されていない物品10を、画像によって管理できる。ICタグ20が付されていない物品10とは、例えば、ICタグ20が付されずに販売されている物品10である。また、ICタグ20が付されていない物品10とは、例えば、ICタグ20が取り外された物品10及びICタグ20が付されずに販売されている物品10を入れたタッパー等の容器である。
物品管理情報更新部232は、撮像部224が撮像した物品10の画像に基づいて、画像物品特定部236が物品10の物品名を特定できた場合、物品名を物品管理情報に追加してよい。画像物品特定部236は、例えば、複数の物品名と複数の画像とを対応付けた対応付けデータにおける複数の画像に対して、撮像部224が撮像した物品10の画像をもとに類似画像検索を実行する。そして、画像物品特定部236は、類似度が最も高い画像の類似度が予め定められた閾値より大きい場合に、当該画像に対応付けられた物品名を取得して、物品管理情報更新部232に通知する。物品管理情報更新部232は、通知された物品名を物品管理情報に追加してよい。
画像物品特定部236は、類似度が最も高い画像の類似度が予め定められた閾値より小さい場合、物品を特定できなかったことを物品管理情報更新部232に通知してよい。物品管理情報更新部232は、物品を特定できなかったことを通知された場合、物品10の画像と、物品10の物品名が不明であることを示す不明情報とを対応付けて物品管理情報に追加してよい。
なお、類似画像検索は、管理サーバ300が実行してもよい。例えば、画像物品特定部236は、撮像部224が撮像した物品10の画像を管理サーバ300に送信する。管理サーバ300は、複数の物品名と複数の画像とを対応付けた対応付けデータにおける複数の画像に対して、受信した画像をもとに類似画像検索を実行する。そして、管理サーバ300は、類似度が最も高い画像の類似度が予め定められた閾値より大きい場合に、当該画像に対応付けられた物品名を取得して、冷蔵庫200に送信する。また、管理サーバ300は、類似度が最も高い画像の類似度が予め定められた閾値より小さい場合、物品を特定できなかったことを冷蔵庫200に通知する。
また、物品管理情報更新部232は、例えば、重量測定部226が測定する重量が減少した後、撮像部224による物品10の撮像及びタグ読取部220によるタグ情報の読み取りが実行された場合、ICタグ20が付された物品10の出庫と判定する。物品管理情報更新部232は、開閉検知部222による冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の開扉検知、重量測定部226が測定する重量の減少、撮像部224による物品10の撮像、開閉検知部222による冷蔵室扉203、野菜室204及び冷凍室206の閉扉検知、及びタグ読取部220によるタグ情報の読み取りが実行された場合に、ICタグ20が付された物品10の出庫と判定してもよい。
そして、物品管理情報更新部232は、物品管理情報を更新する。例えば、物品管理情報更新部232は、タグ読取部220が読み取ったタグ情報に対応する物品10の情報を、物品管理情報から削除する。物品管理情報更新部232は、タグ読取部220が読み取ったタグ情報に対応する物品10の情報に、物品10が出庫されたことを示すデータを追加してもよい。
また、物品管理情報更新部232は、例えば、重量測定部226が測定する重量が減少した後、撮像部224による物品10の撮像が実行され、かつ、タグ読取部220によるタグ情報の読み取りがなかった場合に、物品10の出庫と判定する。物品管理情報更新部232は、開閉検知部222による冷蔵室扉203、野菜室204又は冷凍室206の開扉検知、重量測定部226が測定する重量の減少、撮像部224による物品10の撮像、開閉検知部222による冷蔵室扉203、野菜室204及び冷凍室206の閉扉検知が実行され、かつ、タグ読取部220によるタグ情報の読み取りが実行されなかった場合に、物品10の出庫と判定してもよい。
そして、物品管理情報更新部232は、物品管理情報を更新する。物品管理情報更新部232は、画像物品特定部236による物品特定結果に基づいて、物品管理情報を更新してよい。例えば、画像物品特定部236は、物品管理情報に含まれる複数の物品10の画像に対して、撮像部224により撮像された物品10の画像をもとに、類似画像検索を実行する。そして、画像物品特定部236は、物品管理情報に含まれる複数の物品10の画像のうち、撮像部224により撮像された物品10の画像との類似度が最も高い画像を特定して、物品管理情報更新部232に通知する。物品管理情報更新部232は、通知された画像に対応する物品10の情報を、物品管理情報から削除する。これにより、ICタグ20が付されていない物品10が庫内から出庫された場合に、出庫されたことを管理できる。なお、類似画像検索は、管理サーバ300によって実行されてもよい。
物品管理情報送信部238は、物品管理情報格納部230が格納する物品管理情報を送信する。物品管理情報送信部238は、例えば、ICタグ214である。物品管理情報送信部238は、通信端末400に対して、物品管理情報を送信してよい。物品管理情報送信部238は、通信端末400と通信する毎に、最新の物品管理情報を通信端末400に送信してよい。通信端末400は、ICタグ214から受信した物品管理情報を管理サーバ300に送信してよい。物品管理情報送信部238は、3G、LTE、及び4G等の移動通信システム、WiFi(登録商標)通信、及び有線通信等の通信機能を用いて、管理サーバ300に物品管理情報を送信してもよい。物品管理情報送信部238は、物品管理情報更新部232によって物品管理情報が更新される毎に、更新後の物品管理情報を管理サーバ300に送信してよい。
不明物品出力部242は、物品管理情報に含まれる複数の物品10の画像のうち、不明情報が対応付けられた物品10の画像を出力する。不明物品出力部242は、例えば、通信端末400が備えるディスプレイに、不明情報が対応付けられた物品10の画像を表示させるべく、当該物品10の画像を通信端末400に送信する。
不明物品出力部242は、例えば、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを通信端末400等から受信したことに応じて、不明情報を含む物品管理情報を送信する。不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報が対応付けられていない物品10の画像とを識別表示させるべく、通信端末400等を制御してよい。例えば、不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられている物品10の画像を、物品名が不明であることが強調されるように、通信端末400のディスプレイに表示させてよい。
また、不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられた物品10の画像を、管理サーバ300を介して、通信端末400等が備えるディスプレイに表示させてもよい。例えば、不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられた物品10の画像を管理サーバ300に送信する。そして、管理サーバ300は、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを通信端末400等から受信したことに応じて、不明情報を含む物品管理情報を送信する。このとき、管理サーバ300は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報が対応付けられていない物品10の画像とを識別表示させるべく、通信端末400等を制御してよい。
物品名取得部244は、不明物品出力部242が出力した物品10の画像に対して入力された物品名を取得する。物品名取得部244は、例えば、通信端末400が有するディスプレイに表示された物品10の画像に対して、使用者30によって入力された物品名を、通信端末400から取得する。例えば、物品10が、牛肉が入れられたタッパーなどの容器である場合、使用者30は、容器の画像を見て、物品名「牛肉」を入力する。これにより、ICタグ20が付されておらず、画像認識によっても特定できない物品10であっても、物品名を特定して管理することができる。
ここで、不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報に対して物品名を入力することを促す情報とを、通信端末400等に送信してもよい。例えば、不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報に対して物品名を入力するための入力欄とを、通信端末400等に送信してよい。これにより、冷蔵庫200に収納されている複数の物品10のうち、特定されていない物品10を、効率的に特定できる。
収納物品登録部246は、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10を登録する。収納物品登録部246は、例えば、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10の情報を通信端末400等から受信して、登録する。また、収納物品登録部246は、冷蔵庫200が入力部を備える場合には、冷蔵庫200が備える入力部を介して入力された、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10の情報を登録してもよい。
警告要否判定部250は、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の状態に基づいて、警告の要否を判定する。警告情報出力部252は、警告要否判定部250によって警告要と判定された場合に、警告情報を出力する。
警告要否判定部250は、例えば、収納物品登録部246によって登録された物品10が、冷蔵庫200の庫内に収納されていない場合に、警告要と判定する。警告情報出力部252は、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを受信したことに応じて、登録された物品10が冷蔵庫200の庫内に収納されていないことを示す警告情報を通信端末400に送信してよい。これにより、例えば、使用者30がスーパーマーケット等で食材を購入する際に通信端末400を用いて、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を閲覧しようとしたときに、冷蔵庫200に収納されているべき物品10が冷蔵庫200に収納されていないことを知らせることができる。警告情報出力部252は、収納物品登録部246によって登録された複数の物品10のうち、冷蔵庫200の庫内に収納されていない物品10の物品名を警告情報に含めてよい。これにより、警告情報に含めた物品名の物品10を購入すべきであることを使用者30に知らせることができる。
収納物品登録部246は、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10の、収納されているべき重量をさらに登録してもよい。そして、警告要否判定部250は、収納物品登録部246によって登録された物品10の重量が、登録されている収納されているべき重量よりも少ない場合に、警告要と判定してよい。これにより、収納されているべき物品10の分量が、必要な分量に満たないような場合に、使用者30にそのことを通知できる。
警告要否判定部250は、物品管理情報格納部230に格納された物品管理情報に含まれる賞味期限又は消費期限に基づいて、警告の要否を判定してもよい。例えば、警告要否判定部250は、物品管理情報に含まれる賞味期限又は消費期限が経過している物品10が収納されている場合に、警告要と判定する。また、警告要否判定部250は、物品管理情報に含まれる賞味期限又は消費期限までの日数が、予め定められた日数よりも少なくなっている場合に、警告要と判定してよい。
警告情報出力部252は、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを通信端末400等から受信したことに応じて、賞味期限若しくは消費期限が経過している物品10又は賞味期限若しくは消費期限までの日数が予め定められた日数よりも少なくなっている物品10の情報を含む警告情報を、通信端末400に送信してよい。これにより、例えば、使用者30が買い物中に通信端末400を用いて、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を閲覧しようとしたときに、冷蔵庫200に収納されているべき物品10の賞味期限若しくは消費期限が経過していること又は賞味期限若しくは消費期限までの日数が予め定められた日数よりも少なくなっていることを知らせることができる。なお、警告要否判定部250は、収納物品登録部246によって登録された複数の物品10について、賞味期限若しくは消費期限が経過している又は賞味期限若しくは消費期限までの日数が予め定められた日数よりも少なくなっている場合に、警告要と判定してもよい。
図4は、テーブル形式の物品管理情報260の一例を概略的に示す。物品管理情報260は、物品名欄262、期限欄268、測定重量欄270、画像欄272、タグID欄274、及び収納日欄276を含む。物品名欄262は、カテゴリ欄264及び製品名欄266を含む。
カテゴリ欄264及び製品名欄266には、ICタグ物品特定部234若しくは画像物品特定部236によって特定された物品名又は物品名取得部244が取得した物品名が登録される。期限欄268には、タグ読取部220によって読み取られたタグ情報に含まれる賞味期限又は消費期限が登録される。測定重量欄270には、重量測定部226によって測定された重量が登録される。画像欄272には、撮像部224によって撮像された物品10の画像が登録される。画像欄272には、物品10の画像へのリンク情報が登録されてよい。タグID欄274には、タグ読取部220によって読み取られたタグ情報に含まれるタグIDが登録される。収納日欄276には、物品10が冷蔵庫200の庫内に収納された日付が登録される。
警告情報出力部252は、例えば、「○○牛乳」の賞味期限又は消費期限が経過していた場合に、「○○牛乳」の賞味期限又は消費期限が経過していることを示す警告情報を通信端末400等に送信する。これにより、牛乳を購入する必要があることを、使用者30等に知らせることができる。
不明物品出力部242は、不明情報が対応付けられた上から4番目の物品10について、対応付けられた画像「ddd.jpg」を通信端末400等に送信する。不明物品出力部242は「ddd.jpg」とともに、物品名を入力するための入力欄を通信端末400等に送信してよい。物品名取得部244は、「ddd.jpg」に対して入力された物品名を取得して、物品管理情報更新部232に通知してよい。物品管理情報更新部232は、物品名取得部244から通知された物品名を「ddd.jpg」に対応する物品名欄262の不明情報と置換してよい。これにより、ICタグ物品特定部234によっても、画像物品特定部236によっても特定できなかった物品名を登録することができる。
図5は、収納物品登録部246によって登録された収納物品情報280の一例を概略的に示す。収納物品情報280は、物品名欄282、登録重量欄288、及び登録期限欄290を含む。物品名欄282は、カテゴリ欄284及び製品名欄286を含む。
警告要否判定部250は、収納物品情報280に登録されている物品10が、冷蔵庫200に収納されていない場合に、警告要と判定してよい。また、警告要否判定部250は、収納物品情報280に登録されている物品10の重量が、登録重量欄288に登録されている重量よりも少ない場合に、警告要と判定してよい。
警告要否判定部250は、カテゴリ名が登録されており、かつ、製品名が登録されていない場合には、同一カテゴリの物品10の重量の合計が登録重量欄288に登録された重量より少ないか否かで、警告の要否を判定してもよい。例えば、物品管理情報に、カテゴリ「牛乳」、製品名「○○牛乳」の物品10と、カテゴリ「牛乳」、製品名「□□牛乳」が含まれる場合、これらの物品10に対応付けられた測定重量の合計が、登録重量欄288に登録された重量より少ない場合に、警告要否判定部250は警告要と判定する。また、警告要否判定部250は、同一製品名の物品10が物品管理情報に登録されている場合に、同一製品名の物品10に対応付けられた測定重量の合計が、登録重量欄288に登録された重量より少ない場合に、警告要と判定してよい。
また、警告要否判定部250は、カテゴリが「牛乳」の物品10に対応付けられた賞味期限又は消費期限までの日数が、登録期限欄290に登録された日数よりも少ない場合に、警告要と判定する。図5に示す収納物品情報280によれば、警告要否判定部250は、カテゴリが「牛乳」の物品10に対応付けられた賞味期限又は消費期限までの日数が2日よりも少ない場合に、警告要と判定する。
図6は、冷蔵庫200による処理の流れの一例を概略的に示す。図6に示す処理は、タグ読取部220がタグ情報の読み取りを待ち受けている状態を開始状態として説明する。図6に示す各処理は、冷蔵庫200が有する制御部が主体となって実行されてよい。
ステップ602(ステップをSと省略して表記する場合がある。)では、タグ読取部220がICタグ20に格納されたタグ情報を読み取ったか否かを判定する。タグ読取部220がタグ情報を読み取ったと判定された場合、S604に進む。
S604では、重量測定部226が測定する重量に変化があったか否かを判定する。変化があったと判定された場合、S606に進み、変化がないと判定された場合、S640に進む。冷蔵庫200の制御部は、S602でタグ情報が読み取られてから、予め定められた時間が経過するまでに、重量測定部226が測定する重量に変化がなかった場合に、重量変化がないと判定してよい。また、冷蔵庫200の制御部は、S602でタグ情報を読み取り、開閉検知部222が冷蔵室扉203、野菜室204、又は冷凍室206の開扉を検知した後、開閉検知部222が冷蔵室扉203、野菜室204、又は冷凍室206の閉扉を検知するまでの間に、重量測定部226が測定する重量に変化がなかった場合に、重量変化がないと判定してよい。
S606では、重量測定部226が測定する重量の変化が重量増加であるか、重量減少であるかを判定する。重量増加であると判定された場合、S608に進み、重量減少であると判定された場合、S614に進む。
S608では、物品管理情報更新部232が、撮像部224によって撮像された物品10の画像を取得する。S610では、物品管理情報更新部232が、S602で読み取ったタグ情報に基づいてICタグ物品特定部234によって特定された物品名を取得する。S612では、物品管理情報更新部232が、S608で取得した撮像画像と、S610で特定された物品名とを物品管理情報格納部230に格納された物品管理情報に登録する。これにより、ICタグ20が付された物品の入庫を管理できる。
S614では、エラー処理を実行する。冷蔵庫200は、例えば、エラーが発生したことを通信端末400等に通知する。これにより、例えば、タグ情報を読み取り、冷蔵室扉203、野菜室204、又は冷凍室206の開扉を検知したにもかかわらず、物品10の入庫がされずに、庫内の物品10が出庫されてしまった場合等に、エラーを通知することができる。
S616では、S602でタグ情報が読み取られたと判定されていない状態で、重量測定部226が測定する重量に変化があったか否かを判定する。S616で、重量変化があったと判定された場合、S618に進み、重量変化がないと判定された場合、S640に進む。冷蔵庫200の制御部は、例えば、開閉検知部222が冷蔵室扉203、野菜室204、又は冷凍室206の開扉を検知した後、開閉検知部222が冷蔵室扉203、野菜室204、又は冷凍室206の閉扉を検知するまでの間に、重量測定部226が測定する重量に変化がなかった場合に、重量変化がないと判定する。
S618では、重量測定部226が測定する重量の変化が重量増加であるか、重量減少であるかを判定する。重量増加であると判定された場合、S620に進み、重量減少であると判定された場合、S628に進む。
S620では、物品管理情報更新部232が、撮像部224によって撮像された物品10の画像を取得する。S622では、S620で取得した画像に基づいて、画像物品特定部236が物品を特定できたか否かを判定する。物品名が特定できたと判定された場合、S624に進み、特定できなかったと判定された場合、S626に進む。
S624では、物品管理情報更新部232が、物品管理情報格納部230に格納された物品管理情報に、S620で取得した画像と、特定された物品名とを対応付けて登録する。S626では、物品管理情報更新部232が、物品管理情報格納部230に格納された物品管理情報に、S620で取得した画像と、不明情報とを対応付けて登録する。
S628では、撮像部224によって物品10の画像が撮像されたか否かを判定する。S628で物品10の画像が撮像されたと判定された場合、S630に進み、撮像されていないと判定された場合、S640に進む。
S630では、タグ読取部220がICタグ20からタグ情報を読み取ったか否かを判定する。S630でタグ情報を読み取ったと判定された場合、S632に進み、読み取っていないと判定された場合、S636に進む。
S632では、ICタグ物品特定部234が、タグ情報に基づいて物品名を特定する。S634では、物品管理情報更新部232が、物品管理情報を更新する。物品管理情報更新部232は、例えば、S632で特定した物品名に対応する物品10の情報を、物品管理情報から削除する。
S636では、物品管理情報更新部232が、撮像部224によって撮像された画像を取得する。S638では、画像物品特定部236が、S636で取得した画像に基づいて、物品管理情報に含まれる複数の物品名のうちの一の物品名を特定する。画像物品特定部236は、S636で取得した画像に最も類似する画像が対応付けられた物品10を特定する。S634では、物品管理情報更新部232が、物品管理情報を更新する。物品管理情報更新部232は、例えば、S638で特定した物品名に対応する物品10の情報を、物品管理情報から削除する。
S640では、冷蔵庫200による庫内管理が完了したか否かを判定する。完了していないと判定された場合、S602に戻り、完了したと判定された場合、処理を終了する。
図7は、管理サーバ300の機能構成の一例を概略的に示す。管理サーバ300は、物品管理情報受信部302、物品管理情報格納部304、不明物品出力部312、物品名取得部314、及び収納物品登録部316、警告要否判定部320、及び警告情報出力部322を備える。なお、管理サーバ300がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
物品管理情報受信部302は、冷蔵庫200から物品管理情報を受信する。物品管理情報受信部302は、物品管理情報送信部238によって送信された物品管理情報を受信してよい。物品管理情報格納部304は、物品管理情報受信部302が受信した物品管理情報を格納する。
不明物品出力部312は、不明物品出力部242と同様の処理を実行してよい。例えば、不明物品出力部312は、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを通信端末400等から受信したことに応じて、不明情報を含む物品管理情報を送信する。不明物品出力部312は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報が対応付けられていない物品10の画像とを識別表示させるべく、通信端末400等を制御してよい。
物品名取得部314は、物品名取得部244と同様の処理を実行してよい。例えば、物品名取得部314は、不明物品出力部312が出力した物品10の画像に対して入力された物品名を取得する。物品名取得部314は、例えば、通信端末400が有するディスプレイに表示された物品10の画像に対して、使用者30によって入力された物品名を、通信端末400から取得する。不明物品出力部312は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報に対して物品名を入力することを促す情報とを、通信端末400等に送信してもよい。例えば、不明物品出力部312は、不明情報が対応付けられた物品10の画像と、不明情報に対して物品名を入力するための入力欄とを、通信端末400等に送信してよい。
収納物品登録部316は、収納物品登録部246と同様の処理を実行してよい。例えば、収納物品登録部316は、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10を登録する。収納物品登録部316は、例えば、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10の情報を通信端末400等から受信して、登録する。
警告要否判定部320は、警告要否判定部250と同様の処理を実行してよい。例えば、警告要否判定部320は、冷蔵庫200の庫内に収納されている物品10の状態に基づいて、警告の要否を判定する。警告情報出力部322は、警告情報出力部252と同様の処理を実行してよい。例えば、警告情報出力部322は、警告要否判定部320によって警告要と判定された場合に、警告情報を出力する。
警告要否判定部320は、例えば、収納物品登録部316によって登録された物品10が、冷蔵庫200の庫内に収納されていない場合に、警告要と判定する。警告情報出力部322は、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを受信したことに応じて、登録された物品10が冷蔵庫200の庫内に収納されていないことを示す警告情報を通信端末400に送信してよい。警告情報出力部322は、収納物品登録部316によって登録された複数の物品10のうち、冷蔵庫200の庫内に収納されていない物品10の物品名を警告情報に含めてよい。
収納物品登録部316は、冷蔵庫200の庫内に収納されているべき物品10の、収納されているべき重量をさらに登録してもよい。そして、警告要否判定部320は、収納物品登録部316によって登録された物品10の重量が、登録されている収納されているべき重量よりも少ない場合に、警告要と判定してよい。
警告要否判定部320は、物品管理情報格納部304に格納された物品管理情報に含まれる賞味期限又は消費期限に基づいて、警告の要否を判定してもよい。例えば、警告要否判定部320は、物品管理情報に含まれる賞味期限又は消費期限が経過している物品10が収納されている場合に、警告要と判定する。また、警告要否判定部320は、物品管理情報に含まれる賞味期限又は消費期限までの日数が、予め定められた日数よりも少なくなっている場合に、警告要と判定してよい。
警告情報出力部322は、冷蔵庫200に収納されている物品10の情報を要求する要求データを通信端末400等から受信したことに応じて、賞味期限若しくは消費期限が経過している物品10、又は賞味期限若しくは消費期限までの日数が予め定められた日数よりも少なくなっている物品10の情報を含む警告情報を、通信端末400に送信してよい。
以上の説明において、冷蔵庫200の各部は、ハードウエアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよい。また、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせにより実現されてもよい。また、プログラムが実行されることにより、コンピュータが、冷蔵庫200として機能してもよい。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な媒体又はネットワークに接続された記憶装置から、冷蔵庫200の少なくとも一部を構成するコンピュータにインストールされてよい。
コンピュータにインストールされ、コンピュータを本実施形態に係る冷蔵庫200として機能させるプログラムは、CPU等に働きかけて、コンピュータを、冷蔵庫200の各部としてそれぞれ機能させる。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータに読込まれることにより、ソフトウエアと冷蔵庫200のハードウエア資源とが協働した具体的手段として機能する。
また、管理サーバ300の各部は、ハードウエアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよい。また、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせにより実現されてもよい。また、プログラムが実行されることにより、コンピュータが、管理サーバ300として機能してもよい。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な媒体又はネットワークに接続された記憶装置から、管理サーバ300の少なくとも一部を構成するコンピュータにインストールされてよい。
コンピュータにインストールされ、コンピュータを本実施形態に係る管理サーバ300として機能させるプログラムは、CPU等に働きかけて、コンピュータを、管理サーバ300の各部としてそれぞれ機能させる。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータに読込まれることにより、ソフトウエアと管理サーバ300のハードウエア資源とが協働した具体的手段として機能する。
上記実施形態では、管理システム100が冷蔵庫200及び管理サーバ300を含む場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。管理システム100は、管理サーバ300の機能を有する冷蔵庫200であってもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 物品、20 ICタグ、30 使用者、32 使用者、50 ネットワーク、100 管理システム、200 冷蔵庫、202 冷蔵室、203 冷蔵室扉、204 野菜室、206 冷凍室、212 ICタグリーダ、214 ICタグ、216 カメラ、218 重量センサ、220 タグ読取部、222 開閉検知部、224 撮像部、226 重量測定部、230 物品管理情報格納部、232 物品管理情報更新部、234 ICタグ物品特定部、236 画像物品特定部、238 物品管理情報送信部、242 不明物品出力部、244 物品名取得部、246 収納物品登録部、250 警告要否判定部、252 警告情報出力部、260 物品管理情報、262 物品名欄、264 カテゴリ欄、266 製品名欄、268 期限欄、270 測定重量欄、272 画像欄、274 タグID欄、276 収納日欄、280 収納物品情報、282 物品名欄、284 カテゴリ欄、286 製品名欄、288 登録重量欄、290 登録期限欄、300 管理サーバ、302 物品管理情報受信部、304 物品管理情報格納部、312 不明物品出力部、314 物品名取得部、316 収納物品登録部、320 警告要否判定部、322 警告情報出力部、400 通信端末、410 通信端末

Claims (8)

  1. 庫内の物品を管理する管理システムであって、
    前記物品に付されたICタグに格納されたタグ情報を読み取るタグ読取部と、
    前記庫内に入庫される物品及び前記庫内から出庫される物品を撮像する撮像部と、
    前記庫内に収納されている物品の重量を測定する重量測定部と、
    前記庫内に収納されている物品を管理する物品管理情報を格納する物品管理情報格納部と、
    前記物品管理情報を更新する物品管理情報更新部と
    を備え、
    前記物品管理情報更新部は、
    前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取り及び前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加した場合に、物品の入庫と判定して、前記タグ情報と前記物品の画像とを対応付けて前記物品管理情報に追加することにより前記物品管理情報を更新し、
    前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加し、かつ、前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取りがなかった場合、物品の入庫と判定して、前記物品の画像を前記物品管理情報に追加することにより前記物品管理情報を更新し、
    前記重量測定部が測定する重量が減少した後、前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取り及び前記撮像部による前記物品の撮像が実行された場合、前記タグ情報に対応する物品の出庫と判定して、前記物品管理情報を更新し、
    前記重量測定部が測定する重量が減少した後、前記撮像部による前記物品の撮像が実行され、かつ、前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取りがなかった場合、前記撮像部が撮像した前記物品の画像に対応する物品の出庫と判定して、前記物品管理情報を更新する、
    管理システム。
  2. 前記タグ情報に基づいて、前記ICタグが付された物品の物品名を特定するICタグ物品特定部と、
    前記撮像部により撮像された画像に基づいて、前記物品の物品名を特定する画像物品特定部と、
    をさらに備え、
    前記物品管理情報更新部は、
    前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取り及び前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加した場合に、前記タグ情報に基づいて特定された物品名と前記物品の画像とを対応付けて前記物品管理情報に追加し、
    前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加し、かつ、前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取りがなかった場合であって、前記物品の画像に基づいて前記物品の物品名が特定できた場合、前記物品の画像と前記物品名とを対応付けて前記物品管理情報に追加し、前記物品の画像に基づいて前記物品の物品名が特定できなかった場合、前記物品の画像と、前記物品の物品名が不明であることを示す不明情報とを対応付けて前記物品管理情報に追加する、請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記不明情報が対応付けられた前記物品の画像を出力する不明物品出力部と、
    前記不明物品出力部が出力した前記物品の画像に対して入力された物品名を取得する物品名取得部と
    をさらに備え、
    前記物品管理情報更新部は、前記不明情報と前記物品名取得部が取得した物品名とを置換することにより、前記物品管理情報を更新する、請求項2に記載の管理システム。
  4. 前記庫内に収納されている前記物品の状態に基づいて、警告の要否を判定する警告要否判定部と、
    前記警告要否判定部によって前記警告要と判定された場合に、警告情報を出力する警告情報出力部と
    をさらに備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の管理システム。
  5. 前記庫内に収納されているべき物品を登録する収納物品登録部
    をさらに備え、
    前記警告要否判定部は、前記収納物品登録部によって登録された物品が、前記庫内に収納されていない場合に、警告要と判定する、請求項4に記載の管理システム。
  6. 前記収納物品登録部は、前記庫内に収納されているべき物品の、収納されているべき重量を登録し、
    前記物品管理情報更新部は、
    前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取り及び前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加した場合に、前記タグ情報及び前記物品の画像と、前記重量測定部によって測定された前記物品の重量とを対応付けて前記物品管理情報に追加し、
    前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加し、かつ、前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取りがなかった場合に、前記タグ情報及び前記物品の画像と、前記重量測定部によって測定された前記物品の重量とを対応付けて前記物品管理情報に追加し、
    前記警告要否判定部は、前記収納物品登録部によって登録された物品の重量が、登録された収納されているべき重量よりも少ない場合に、警告要と判定する、請求項5に記載の管理システム。
  7. 前記物品は食品であり、
    前記物品管理情報更新部は、前記タグ読取部による前記タグ情報の読み取り及び前記撮像部による前記物品の撮像の後、前記重量測定部が測定する重量が増加した場合に、前記タグ情報に含まれる前記物品の物品名及び前記物品の賞味期限と、前記物品の画像とを対応付けて前記物品管理情報に追加し、
    前記警告要否判定部は、前記物品管理情報に含まれる前記賞味期限に基づいて、警告の要否を判定する、請求項4から6のいずれか一項に記載の管理システム。
  8. コンピュータを、請求項1から7のいずれか一項に記載の管理システムとして機能させるためのプログラム。
JP2013268538A 2013-12-26 2013-12-26 管理システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5918210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268538A JP5918210B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 管理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268538A JP5918210B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 管理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015125535A JP2015125535A (ja) 2015-07-06
JP5918210B2 true JP5918210B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=53536214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268538A Expired - Fee Related JP5918210B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 管理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4209733A4 (en) * 2020-09-03 2024-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. FOOD DETECTION DEVICE
EP4209734A4 (en) * 2020-09-03 2024-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. FOOD MANAGEMENT SYSTEM AND REFRIGERATOR

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324360B2 (ja) * 2015-11-04 2018-05-16 三菱電機株式会社 冷蔵庫及びそれを含むネットワークシステム
CN107480733B (zh) 2016-06-08 2022-03-08 松下知识产权经营株式会社 信息处理方法以及记录介质
WO2018016494A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社サンクレエ 在庫管理サーバ、在庫管理システム、在庫管理プログラムおよび在庫管理方法
KR20180081881A (ko) * 2017-01-09 2018-07-18 이춘화 스마트 디지털 저장 시스템
JP6877734B2 (ja) * 2017-03-06 2021-05-26 株式会社ロボ・ガレージ 物品貯蔵庫の在庫管理装置
CN107424340B (zh) * 2017-05-19 2023-08-25 韦涛 智能柜架系统及其控制方法
CN107477974B (zh) * 2017-09-12 2018-06-01 盐城三鼎电子科技有限公司 一种基于手机的冰箱管理方法及系统
JP6967725B2 (ja) * 2017-10-06 2021-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫、及び冷蔵庫の制御方法
JP7012262B2 (ja) * 2017-10-06 2022-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP7081157B2 (ja) * 2018-01-10 2022-06-07 富士電機株式会社 物品庫および物品管理システム
JP2021033514A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 東京瓦斯株式会社 食材管理の方法、システム、プログラム、および機器
JP7489610B2 (ja) * 2020-02-05 2024-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 食品管理システム
JP7422311B2 (ja) 2020-06-22 2024-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラム、及び、端末装置
JP7142226B2 (ja) * 2020-09-03 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 食品管理システム
JP7439733B2 (ja) 2020-11-19 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、及び、情報処理方法
WO2022181573A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 入出庫管理装置、入出庫管理システム、及び、入出庫管理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092308A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理方法、情報処理装置及びサーバ
JP2002156181A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Yozan Inc 冷蔵庫
JP2002303479A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2002318060A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Hitachi Ltd 食品管理機能付冷蔵庫
JP3549860B2 (ja) * 2001-09-10 2004-08-04 日立電子サービス株式会社 計量機能付き冷蔵庫
JP2003090661A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Hitachi Ltd 個室付き収納庫およびその制御方法
JP3881884B2 (ja) * 2001-12-14 2007-02-14 松下電器産業株式会社 食物貯蔵庫
JP2003185327A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Hitachi Ltd 食品保存庫、食品管理装置および食品管理方法
JP2009250480A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 収納庫及び冷蔵庫
JP2013250697A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nikon Corp 仕入支援装置、仕入支援方法、及び仕入支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4209733A4 (en) * 2020-09-03 2024-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. FOOD DETECTION DEVICE
EP4209734A4 (en) * 2020-09-03 2024-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. FOOD MANAGEMENT SYSTEM AND REFRIGERATOR

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015125535A (ja) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918210B2 (ja) 管理システム及びプログラム
JP6869340B2 (ja) 注文情報決定方法および装置
KR101957459B1 (ko) 상점 내 아이템 경고 아키텍처
US9208520B2 (en) Shelf life expiration date management
US20160063429A1 (en) Apparatus and method for performing an item picking process
KR100794073B1 (ko) 영업점 시스템
KR20190072562A (ko) 주문 정보 결정 방법 및 장치
JP2009003701A (ja) 情報システム及び情報処理装置
CN109219823B (zh) 用于捕捉存放空间的收容物的方法及设备
JP6223735B2 (ja) 捜索制御装置、捜索制御方法、及びプログラム
JP2017174272A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019138493A (ja) 冷蔵庫、商品発注方法及び商品発注システム
US20190347914A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN113574337A (zh) 收纳库
JP7038328B2 (ja) 物品管理システム及び物品管理方法
JP2008310778A (ja) 情報端末及びコンピュータプログラム
US20210090135A1 (en) Commodity information notifying system, commodity information notifying method, and program
JP2013203481A (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
US20230048635A1 (en) System and method for fast checkout using a detachable computerized device
CN104718553A (zh) 确定在家电装置中被使用的物品的信息处理系统以及防盗系统
JP2016123788A (ja) 商品管理装置及びプログラム
US20240202775A1 (en) Information processing device and information processing method
KR102445862B1 (ko) 배달 물품 자동 인식 시스템
JP5095839B2 (ja) 情報端末及びプログラム
KR20180051190A (ko) 판매 데이터 표시 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees